JP3723866B2 - インターナルポンプの性能監視方法及び装置 - Google Patents

インターナルポンプの性能監視方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3723866B2
JP3723866B2 JP2001030796A JP2001030796A JP3723866B2 JP 3723866 B2 JP3723866 B2 JP 3723866B2 JP 2001030796 A JP2001030796 A JP 2001030796A JP 2001030796 A JP2001030796 A JP 2001030796A JP 3723866 B2 JP3723866 B2 JP 3723866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
internal
input power
motor input
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001030796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002236193A (ja
Inventor
秀夫 曽根田
賢一 安田
公三明 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001030796A priority Critical patent/JP3723866B2/ja
Priority to US09/941,652 priority patent/US6532411B2/en
Priority to US09/942,966 priority patent/US6619111B2/en
Publication of JP2002236193A publication Critical patent/JP2002236193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723866B2 publication Critical patent/JP3723866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0208Power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターナルポンプを用いて冷却材を循環する原子力発電プラントにおけるインターナルポンプの性能監視方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、原子炉等の蒸気を発生させ、発電を行う装置において、冷却材流量を炉内に循環させるためにジェットポンプが使用される原子炉とインターナルポンプが使用される原子炉が知られている。
ジェットポンププラントでは、多数台(通常20台程度)のジェットポンプが原子炉圧力容器内に設けられ、冷却材を炉心に送ることにより炉心の冷却を行っている。このようなジェットポンプにより冷却材を駆動する原子炉では、ジェットポンプのドライブノズル部、サクション部及びスロート・ディフューザ部等の流動抵抗が各ジェットポンプで異なり、かつ、経年的にも微妙な変形等が生じることを仮想すると、流動抵抗が変化してジェットポンプ性能が経年的に変化することが考えられる。特開平6−160582号公報には、ジェットポンプの測定される流量からジェットポンプ各部の流動抵抗係数を推定させ、この推定された抵抗係数を監視することにより、各々のジェットポンプの性能低下を検出する方法が示されている。ジェットポンププラントでは、ジェットポンプのディフューザーの各々が流路となることから、ディフューザーの各々に設置した差圧信号に基づいた評価により、各ポンプ毎の差圧、流量変化を監視することが可能である。
一方、インターナルポンププラントでは、ジェットポンプの代わりに多数台(通常10台程度)のインターナルポンプが設置され、冷却材を炉心に送っている。
図2に、インターナルポンププラントの原子炉の例を示す。インターナルポンプ111は、原子炉圧力容器112のダウンカマ部113に設置され、冷却材流量114をダウンカマから下部プレナム115側に昇圧して送り出している。このようなインターナルポンプが多数台(通常10台程度)設けられている。インターナルポンプの吸込側の流路は、ダウンカマ部において各インターナルポンプ共通となっていてジェットポンプのような各ポンプ毎の個別の流路は形成されていない。このため、インターナルポンププラントでは、ポンプ流量を求めるのに使用するポンプ部差圧は、各運転ポンプで共通の値が使用できるように、また、ポンプ吸込部の流れの影響を受けないように上流側に離した位置に設置した差圧計測値を用いている。ポンプ流量は、このようにして測定したポンプ部差圧とポンプ回転数、炉水温度に基づき、予め炉外試験により測定しておいた相関式に基づいて求められている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】
インターナルポンププラントでは、ジェットポンプが設置されておらず、上記公報に述べられたような方法でポンプ性能監視を行うことはできない。すなわち、ジェットポンププラントでは、個々のジェットポンプのディフューザに差圧系の設置が可能であり、個々のジェットポンプについて、炉外試験により発生差圧と流量の関係を求めておくことができ、これに基づきプラント運転中の監視ができる。
しかしながら、インターナルポンプシステムは個々のポンプに差圧計を設置することは構造上困難であり、測定されるポンプ部差圧は全ポンプ共通の値を用いる。このため、10台のポンプのうち1台のポンプ性能が変化しても、これを直接差圧測定値またはポンプ流量の変動として検知することは困難である。
【0004】
本発明の課題は、インターナルポンププラントにおいてポンプの性能変化を早期に検知し、また、その該当ポンプを特定するに好適なインターナルポンプの性能監視方法及び装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、複数台のインターナルポンプによって冷却材を駆動するプラントのインターナルポンプの性能監視方法において、インターナルポンプを駆動するモータのポンプモータ入力電力を計測し、プラントにおいて計測されたポンプ回転数、ポンプ流量に対応するプラント外試験時のポンプモータ入力電力を推定し、ポンプモータ入力電力の実測値と推定値との比を求め、インターナルポンプの性能変化を検出する。
ここで、複数台のインターナルポンプを駆動するモータのポンプモータ入力電力を計測するに当って、複数台のインターナルポンプのモータを駆動する電源が複数台のインターナルポンプに対して共有され、電源からの出力電力のみが測定可能なとき、電源の出力電力を前記電源が共有されているインターナルポンプ台数で割った平均出力電力をインターナルポンプのモータ入力電力の計測値として用いる。
また、複数台のインターナルポンプによって冷却材を駆動するプラントのインターナルポンプの性能監視装置において、実機ポンプで測定されたポンプ部差圧、ポンプ回転数、ポンプを駆動するモータのポンプモータ入力電力及びポンプ流量を取り込み、実機ポンプのモータ入力電力と予め行ったプラント外試験結果に基づくポンプモータ入力電力との比を算出するポンプ性能比演算部と、算出したポンプモータ入力電力比を表示するポンプ性能比表示装置を具備する。
【0006】
【発明の実態の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるインターナルポンプの性能監視装置の構成図である。本発明のポンプ性能監視装置は、ポンプ性能比演算部9とポンプ性能比表示装置11とからなる。
インターナルポンプ111は、ポンプに接続されているモータ201により駆動され、モータ201は電源202から電力が供給されている。モータ201は、ポンプ各々に対して設置されている。ポンプ111により冷却材流量はダウンカマ113から下部プレナム部115に向けて昇圧され、冷却材が流される。ポンプ部に生じる差圧(ダウンカマ側と下部プレナム側の圧力差)は、周方向に数点設置されたポンプ部差圧計2により測定される。また、ポンプ各々について回転数計3が設けられている。さらに、ポンプモータ201の入力部または電源202の出力部に電力計5が各ポンプ毎に設けられ、モータ入力電力を測定する。
ポンプ流量Qは、全ポンプ共通の測定差圧△P、回転数N、炉水(流体)温度計4の炉水(流体)温度Tを用い、予め炉外試験において測定された流量と差圧の相関式(Q−△H式)に基づいてポンプ流量演算部10によって演算される。
ここで、炉外試験では、ポンプ1台が設置されるループ試験装置等で実機に設置する各々のポンプについて、ポンプ流量Q、ポンプ部差圧ΔP、流体温度T、ポンプ回転数Nを測定し、温度Tで差圧ΔPを密度換算したΔHとQ、Nの関係から実機におけるポンプ流量QとΔHの関係式ΔH=f(Q,N)を作成し、ポンプ流量演算部10に設定する。これが上述のQ−ΔH式であり、実機ではΔH、Nから関係式fにより算出された流量Qが実機流量となる。
実機で測定された差圧、回転数N、モータ入力電力P及びポンプ流量Qはポンプ性能比演算部9に取り込まれる。ポンプ性能比演算部9では、後で述べるように、実機ポンプのモータ入力電力と、予め行った炉外試験結果に基づく炉外試験のポンプモータ入力電力との比Rを算出する。その結果は定期的にポンプ性能比表示装置11に送られ、表示装置11ではプラント運転中のRの経時変化を表示する。予め設定したしきい値以上の変化を生じた場合はポンプ性能が変化した可能性のあることを画面表示等により運転員に知らせる。
【0007】
図3に、ポンプ性能比演算部9におけるモータ入力電力比(性能比)Rの演算フローを示す。はじめに、モータ入力電力比Rの評価によりポンプ性能を監視可能な原理について説明する。
ポンプ総合効率は次式で得られる。
【数1】
Figure 0003723866
ここで、η:総合効率、γ:冷却材流量の密度、g:定数(重力加速度)、Q:ポンプ流量、H:全揚程、P:ポンプモータ入力電力である。
さらに、全揚程Hは、
【数2】
Figure 0003723866
で表される。ここで、△H:ポンプ部差圧(図1の測定差圧(△P)2を温度(T)4により密度換算した値)、K:ポンプディフューザ部の圧損係数、Q:図1のポンプ流量演算部10により演算されたポンプ流量である。Kは予め測定評価されたポンプディフューザ部の圧損係数である。
いま、ポンプの運転点を流量・差圧線図上にプロットすると、図4のaのようなる。図中のAの曲線は、ポンプ回転数N1のときのポンプ特性を示している。回転数N1一定のままでポンプの運転条件が変わると、(Q、H)は曲線Aの上を動く。例えば、炉心の制御棒パターンの変更により出力分布が変化して炉心圧損が小さくなると、再循環系の圧損特性はaからbに変化する。これに伴い、ポンプの運転点は〈a〉から〈b〉へ移行することになる。
一方、ポンプ性能が変化して、図4の曲線Bのようになったとする。この場合、測定された差圧Hbに対する真の運転点は〈c〉となる。しかし、ポンプ流量は予め設定された相関関係の曲線Aに基づいて演算されるため、運転員が認知するポンプ流量は、真の流量Qcよりも大きい見かけの流量Qbとなる。曲線Bはポンプ性能の変化の度合いにより種々変化すると考えられ、予め設定しておくことは困難である。
このように、インターナルポンププラントでは、ポンプ部差圧に基づく監視をしていても、炉心状態の変化等によりポンプ運転点の変化が生じたのか、ポンプ性能が変化したのか、区別することができない。
【0008】
そこで、本発明では、ポンプのモータ入力に着目し、ポンプモータ入力電力比の変化に基づく監視を考える。
いま、図4において現在のポンプ運転点を〈a〉とする。また、別の運転日に観測されたポンプ運転点を〈b〉とする。ここで、別の日のポンプの回転数N2は〈a〉のときの回転数N0とは一般に異なるが、〈b〉点は〈a〉点と同じ回転数条件に換算したものである。すなわち、
【数3】
Figure 0003723866
また、換算後のポンプモータ入力をPbとする。〈a〉、〈b〉点のポンプの総合効率ηa、ηbは、各々次式で表される。
【数4】
Figure 0003723866
【数5】
Figure 0003723866
一方、炉外試験時のポンプ総合効率η'a、η'bは、図5の記号を用いて次式で表される。
【数6】
Figure 0003723866
【数7】
Figure 0003723866
実機と炉外試験のポンプ総合効率比ηa/η'aは、
【数8】
Figure 0003723866
を得る。ただし、γ=γ’とした。
炉外試験においては、ポンプを1台ずつループ試験装置に設置し、各ポンプ毎にQ'a、△H'a、P'a、N'を測定している。特にQ'aは、試験装置に設置された流量計により直接測定されたものである。一方、実機データは△Ha、Pa、Nは直接測定に基づくが、Qaは直接測定値ではなく、測定値△Hに基づき炉外試験結果から各ポンプ毎に作成したQとHの相関式(または、Qと△H)により演算した結果である。実機のポンプ性能が炉外試験のポンプ性能と同一であるならば、Q'a=Qa、H'a=HaのときP'a=Paとなる筈であり、効率比は1となる。したがって、実機と炉外試験のポンプ総合効率を監視していれば、炉心圧損の変化等によりポンプ運転点が変化した場合でもモータ入力電力比Rは一定となり、ポンプ性能に変化のないことが分かる。
【0009】
これに対し、実機運転中にポンプ性能が変化した場合には実機の真の流量Qに対して、測定差圧Hに基づき観測されるポンプ流量はQとなる。
実機の見かけの効率ηは、
【数9】
Figure 0003723866
となる。一方、炉外試験の効率ηは、実機の見かけの流量と差圧Q、Hが正しいと考えて、これに対応するモータ入力P'を用いて次式で表される。
【数10】
Figure 0003723866
したがって、実機と炉外試験の総合効率比η/ηは、
【数11】
Figure 0003723866
となり、ポンプモータ入力電力比Rで表されることとなり、このモータ入力電力比Rは1にはならい。
このように、発明者らは、インターナルポンププラントにおいては実機で測定されるデータから評価したポンプモータ入力と実機で測定されるポンプの運転点に対応する炉外試験運転点のポンプモータ入力との比Rを監視すれば、ポンプ性能の変化を検知可能であることを見出した。
【0010】
そこで、上述の原理に基づく具体的な性能監視手順を図3に従い説明する。
図3のブロック9の部分が図1のポンプ性能比演算部9に相当する。演算部9には、計算に必要となる炉外試験結果をモータ効率相関式(g)19とモータ入力相関式(h)20として設定しておく。ここで、モータ効率は図8の記号を用いて次式で定義される。
【数12】
Figure 0003723866
炉外試験では、前述のように、ループ試験装置等を用いてポンプ1台を設置して、この設置した当該ポンプについてポンプ流量Q、ポンプ部差圧ΔP、流体温度T、ポンプ回転数N、モータ入力、モータ出力を測定可能である。したがって、この炉外試験データに基づき、実機に設置するポンプ1台毎にQとΔHの関係、モータ効率、モータ入力の評価式を求めることができる。
モータ効率は、炉外試験において図6に示すポンプ回転数に対する相関式g(N)として作成しておく。このモータ効率相関式g(N)は、図1のポンプ性能比演算部9に設定しておく。モータ効率は、後で述べるように、ポンプ性能比演算部9で実機運転点の換算時(図3のステップ14)に使用する。また、図7のように、炉外試験において代表的ないくつかの回転数についてモータ入力とポンプ流量の関係を測定し、相関式hを各回転数に対して作成しておく。
ポンプ性能比演算部9では、はじめに、ステップ13において実機と炉外試験のポンプ総合効率を同じ運転条件に換算して比べるため、実機ポンプ回転数に近い炉外試験時のポンプ回転数を換算運転点(回転数N1)として選定する。次に、ステップ16、17において実機運転に相当する条件での炉外試験時のモータ入力を求める。まず、ステップ16で実機ポンプ流量を回転数換算する。換算流量Q1は、回転数N0とN1の比をQ0にかけて得られる。ステップ17において、換算流量Q1に対するポンプのモータ入力PL(N1)を相関式hにより求める。ここで、使用する流量Q1は実機ポンプ流量Q0を換算したものであり、PL(N1)はQ0が真の流量であるとして求めたモータ入力ということになる。
一方、ステップ14、15において実機のモータ入力を回転数N1に換算する。一般にポンプ入力は、回転数の3乗に比例することから、図8の記号を使うと、
【数13】
Figure 0003723866
により得られる。しかし、実機で直接測定できるのはモータ入力Pinであることから補正を行う。(12)式より
【数14】
Figure 0003723866
と表される。(13)、(14)式より、
【数15】
Figure 0003723866
により、回転数N1に換算した時のモータ入力を求める。なお、
【数16】
Figure 0003723866
として回転数補正することも考えられるが、発明者らの検討では(15)式による評価を行わないと、後でモータ入力電力比Rを適切な精度で求めることは困難である。
ステップ14では、(15)式の計算に必要なモータ効率を予め設定したモータ効率相関式gにより求める。続いて、ステップ15で(15)式より換算運転点でのモータ入力PR(N1)を求めることができる。
以上より算出した換算運転条件における実機モータ入力PR、炉外試験モータ入力PLとの比をステップ18で求め、これがモータ入力電力比Rとなる。計算結果Rは、ポンプ各々について、または、全ポンプの平均値として求められ、ポンプ性能比表示装置11に送られて定期的に表示される。
ここで、モータ入力電力比Rは、複数台のインターナルポンプのモータを駆動する電源202が複数台のインターナルポンプに対して共有され、電源202からの出力電力のみが測定可能なプラントにおいては、実機モータ入力電力の代わりに、電源202の出力電力を電源202が共有されているインターナルポンプ台数で割った平均出力電力を用い、モータ入力電力比として求めることができる。
【0011】
ここで、モータ入力電力比Rは、前述のように、ポンプ性能に変化がなければ、理論上は1であるが、実際のデータでは、実機と炉外試験装置の計測装置の相違等による影響が考えられる。監視上はこの影響を除く方が便利であることから、プラント起動試験時の定格運転点(定格出力、定格流量運転)または運転サイクル初期(起動後の定格出力到達時点)で算出されたR値を基準値R0として、その後の運転期間中はR値の相対値(=R/R0)を監視すれば、ポンプの性能状態を直感的に把握しやすくすることができる。
また、プラント運転中はポンプ性能に変化がなくても、実機データのゆらぎ等によりR値はある程度の範囲で変動することから、表示値の変化がポンプ性能の変化として有為なものか、それとも実測データの定常的な変動かを区別するため、予めしきい値αを決めておき、R値がしきい値αを超えて変化した場合には、ポンプ性能に有為な変化が生じたものとして、運転員に注意を促す表示を出すようにする。R値がしきい値αの下限値(αmin)を下回る場合は実機ポンプ性能の低下を意味する。すなわち、これは、測定されたポンプ部差圧△Pから図1のポンプ流量演算部10で演算されたポンプ流量に対し、実際のポンプ流量は小さい可能性を示しており、当該ポンプを次の定検時に重点的に検査すればよい。また、R値の低下がαminを大きく下回る期間は、運転中の炉心流量の値を必要に応じてポンプ流量の合計に変えて炉心差圧に基づき評価される炉心流量や、ヒートバランス法に基づき評価される炉心流量信号を代わりに使用すればよい。
しきい値αのレベルとしては、差圧計や電力計の精度を考慮して例えば±1.5%以上変化する場合には有為な変化として判定する。
【0012】
図9に、図1のポンプ性能比表示装置11の表示画面例を示す。監視画面にはR値の経時変化が表示される。ここで表示されている表示値Rは、上述のように基準値R0に対する相対値である。しきい値αは下限値(αmin)を0.985、上限値(αmax)を1.015に設定しており、しきい値レベルが画面に表示されている。値Rの計算結果は、定期的に画面上にプロットされ、トレンド変化を容易に把握可能な表示としている。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、実機インターナルポンプの性能をポンプモータ入力電力比を指標として炉外試験時の性能と比較して演算、表示させ、これを直接監視するため、実機運転中にポンプ性能が変化しても初期の段階で性能が変化しているポンプを特定することができ、プラント機器の保全管理に大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるインターナルポンプの性能監視装置の構成図
【図2】インターナルポンププラントの原子炉の例を示す図
【図3】本発明のモータ入力電力比(性能比)の演算フロー図
【図4】ポンプ(実機)の流量・差圧特性図
【図5】ポンプ(炉外試験)の流量・差圧特性図
【図6】炉外試験におけるモータ効率・ポンプ回転数特性図
【図7】炉外試験におけるモータ入力とポンプ流量の関係を示す測定図
【図8】モータ入力とモータ出力の説明図
【図9】本発明のポンプ性能比表示装置の表示画面例を示す図
【符号の説明】
111…インターナルポンプ、112…原子炉圧力容器、113…ダウンカマ、115…下部プレナム部、201…モータ、202…電源、2…ポンプ部差圧計、4…炉水(流体)温度計、3…回転数計、5…電力計、9…ポンプ性能比演算部、10…ポンプ流量演算部、11…ポンプ性能比表示装置

Claims (6)

  1. 複数台のインターナルポンプによって冷却材を駆動するプラントのインターナルポンプの性能監視方法において、前記ポンプを駆動するモータのポンプモータ入力電力を計測し、前記プラントにおいて計測されたポンプ回転数、ポンプ流量に対応するプラント外試験時のポンプモータ入力電力を推定し、前記計測値と推定値とからポンプモータ入力電力比を求め、前記インターナルポンプの性能変化を検出することを特徴とするインターナルポンプの性能監視方法。
  2. 請求項1において、前記複数台のインターナルポンプを駆動するモータのポンプモータ入力電力を計測するに当って、前記複数台のインターナルポンプのモータを駆動する電源が複数台のインターナルポンプに対して共有され、前記電源からの出力電力のみが測定可能なとき、前記電源の出力電力を前記電源が共有されているインターナルポンプ台数で割った平均出力電力を前記ポンプモータ入力電力の計測値として用いることを特徴とするインターナルポンプの性能監視方法。
  3. 請求項1または請求項2において、前記複数のインターナルポンプの各々について前記ポンプモータ入力電力比を求め、前記ポンプモータ入力電力比が予め設定したしきい値を超えて減少した場合にポンプ性能の変化が生じているとして当該インターナルポンプを特定することを特徴とするインターナルポンプの性能監視方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかにおいて、前記ポンプモータ入力電力の推定に用いるポンプ流量として、ポンプ回転数、ポンプ部差圧、流体温度の計測値を用い、予めプラント外試験において各インターナルポンプについて計測されたポンプ回転数、ポンプ部差圧、ポンプ流量、流体温度から作成したポンプ部差圧とポンプ流量及び回転数の関係式に基づき演算された流量演算値を用いることを特徴とするインターナルポンプの性能監視方法。
  5. 複数台のインターナルポンプによって冷却材を駆動するプラントのインターナルポンプの性能監視装置において、実機ポンプで測定されたポンプ部差圧、ポンプ回転数、前記ポンプを駆動するモータのポンプモータ入力電力及びポンプ流量を取り込み、前記実機ポンプのモータ入力電力と予め行ったプラント外試験結果に基づくポンプモータ入力電力との比を算出するポンプ性能比演算部と、前記算出したポンプモータ入力電力比を表示するポンプ性能比表示装置を具備することを特徴とするインターナルポンプの性能監視装置。
  6. 請求項5において、前記ポンプ性能比演算部は、実機ポンプ回転数に近いプラント外試験時のポンプ回転数を換算運転点として選定する手段と、実機ポンプ流量を回転数換算して換算流量を求める手段と、前記換算流量に対するプラント外試験時のポンプモータ入力電力を相関式により求める手段と、モータ効率を予め設定したモータ効率相関式により求める手段と、前記モータ効率をを用いて前記換算運転点におけるポンプ回転数に換算した時の実機ポンプモータ入力電力を求める手段と、前記プラント外試験時のポンプモータ入力電力と前記実機ポンプモータ入力電力の比を算出する手段を有することを特徴とするインターナルポンプの性能監視装置。
JP2001030796A 2001-02-07 2001-02-07 インターナルポンプの性能監視方法及び装置 Expired - Lifetime JP3723866B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030796A JP3723866B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 インターナルポンプの性能監視方法及び装置
US09/941,652 US6532411B2 (en) 2001-02-07 2001-08-30 Brake booster control device and method of controlling the same
US09/942,966 US6619111B2 (en) 2001-02-07 2001-08-31 Method and device for monitoring performance of internal pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030796A JP3723866B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 インターナルポンプの性能監視方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002236193A JP2002236193A (ja) 2002-08-23
JP3723866B2 true JP3723866B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18894965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030796A Expired - Lifetime JP3723866B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 インターナルポンプの性能監視方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6619111B2 (ja)
JP (1) JP3723866B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4138267B2 (ja) * 2001-03-23 2008-08-27 株式会社東芝 半導体製造装置、真空ポンプの寿命予測方法及び真空ポンプの修理タイミング決定方法
US8417360B2 (en) * 2001-08-10 2013-04-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for dynamic multi-objective optimization of machine selection, integration and utilization
US20090204237A1 (en) * 2001-08-10 2009-08-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for dynamic multi-objective optimization of machine selection, integration and utilization
US20090210081A1 (en) * 2001-08-10 2009-08-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for dynamic multi-objective optimization of machine selection, integration and utilization
US8914300B2 (en) 2001-08-10 2014-12-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for dynamic multi-objective optimization of machine selection, integration and utilization
US9729639B2 (en) * 2001-08-10 2017-08-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for dynamic multi-objective optimization of machine selection, integration and utilization
US7797062B2 (en) * 2001-08-10 2010-09-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for dynamic multi-objective optimization of machine selection, integration and utilization
US6648606B2 (en) * 2002-01-17 2003-11-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Centrifugal pump performance degradation detection
JP3941615B2 (ja) * 2002-07-19 2007-07-04 株式会社日立製作所 インターナルポンプの軸ねじり振動測定装置
GB0217494D0 (en) * 2002-07-29 2002-09-04 Boc Group Plc Conditioning monitoring of pumps and pump systems
FR2887938A1 (fr) * 2005-07-04 2007-01-05 Alcatel Sa Ligne de vide et procede de surveillance d'une telle ligne
US20080040052A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Toshimichi Wago Pump Monitor
DE102009022107A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Ksb Ag Verfahren und Vorrichtung zur Betriebspunktbestimmung einer Arbeitsmaschine
US8812264B2 (en) 2011-03-23 2014-08-19 General Electric Company Use of wattmeter to determine hydraulic fluid parameters
US9091262B2 (en) 2011-05-27 2015-07-28 General Electric Company Use of wattmeter to obtain diagnostics of hydraulic system during transient-state start-up operation
ITCO20110069A1 (it) * 2011-12-20 2013-06-21 Nuovo Pignone Spa Disposizione di prova per uno stadio di un compressore centrifugo
US20130204546A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Ghd Pty Ltd. On-line pump efficiency determining system and related method for determining pump efficiency
US9051945B2 (en) 2012-04-30 2015-06-09 Caterpillar Inc. System and method for identifying impending hydraulic pump failure
JP6023974B2 (ja) * 2012-05-29 2016-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
US9558854B2 (en) * 2013-01-23 2017-01-31 General Electric Company Systems and methods for providing override control for a feedwater pump recirculation valve
JP6294767B2 (ja) * 2014-06-02 2018-03-14 株式会社サムソン 給水ポンプ能力低下検出装置を持ったボイラ
JP2016173217A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社コロナ 地中熱ヒートポンプ装置
US10947968B2 (en) 2018-06-15 2021-03-16 Itt Manufacturing Enterprises Llc Smart pump for remotely sending realtime data to a smart device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108574A (en) * 1977-01-21 1978-08-22 International Paper Company Apparatus and method for the indirect measurement and control of the flow rate of a liquid in a piping system
US4475168A (en) * 1981-10-01 1984-10-02 Southern Gas Association Performance indicator for compressor analogs
EP0135068B1 (en) * 1983-07-29 1988-01-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Failure detection system for hydraulic pumps
US4584876A (en) * 1985-02-15 1986-04-29 Allied, Inc. Air compressor test apparatus
DE3703401A1 (de) * 1987-02-05 1988-08-18 Al Ko Polar Maschf Gmbh Ventilatorteil sowie verfahren zur funktionskontrolle desselben
US4821580A (en) * 1988-01-27 1989-04-18 Jorritsma Johannes N Method and apparatus for calculating flow rates through a pumping station
AU602995B2 (en) * 1988-07-21 1990-11-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for controlling a pump
US5050092A (en) * 1990-02-26 1991-09-17 Perry Robert E Fan efficiency measuring apparatus
US5210704A (en) * 1990-10-02 1993-05-11 Technology International Incorporated System for prognosis and diagnostics of failure and wearout monitoring and for prediction of life expectancy of helicopter gearboxes and other rotating equipment
US5365459A (en) * 1992-02-25 1994-11-15 Perry Robert E Continuous stack flow rate monitor
JP2747180B2 (ja) 1992-11-25 1998-05-06 株式会社東芝 ジェットポンプの性能監視方法
DE4337521A1 (de) * 1993-11-03 1995-05-04 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Funktionsprüfung eines hydraulischen Aggregats
JPH08330147A (ja) 1995-06-05 1996-12-13 Toshiba Corp 冷却装置の監視方法
JPH11190791A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Toshiba Corp 炉心流量測定装置
US6260004B1 (en) * 1997-12-31 2001-07-10 Innovation Management Group, Inc. Method and apparatus for diagnosing a pump system
JP3413092B2 (ja) * 1998-01-08 2003-06-03 日立建機株式会社 油圧作業機のポンプ故障警告装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6619111B2 (en) 2003-09-16
US20020170349A1 (en) 2002-11-21
JP2002236193A (ja) 2002-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723866B2 (ja) インターナルポンプの性能監視方法及び装置
US5947680A (en) Turbomachinery with variable-angle fluid guiding vanes
EP0030459B2 (en) System for monitoring steam condenser performance
JP5164954B2 (ja) 機器診断方法及び機器診断装置
JP2011090382A (ja) 監視システム
JPH07294365A (ja) ポンプ効率を表示するための方法及び装置
US20110112797A1 (en) Efficiency monitoring of a compressor
WO2016208315A1 (ja) プラント診断装置及びプラント診断方法
JP5253218B2 (ja) 機器診断方法
JP4625306B2 (ja) 流体機械の性能診断装置及びシステム
EP2761188B1 (en) Systems and methods for determining the level of fouling of compressors
JP2012008782A (ja) プラントの機能を診断する方法、及びプラント監視装置
KR102208831B1 (ko) 모터펌프의 진단 장치 및 방법
CN112799916B (zh) 一种服务器风扇的监控方法、装置和系统
CN117076959A (zh) 大数据可视化交互系统
JP2000298511A (ja) 設備診断装置及び記録媒体
CN109341780B (zh) 一种多手段低成本风机故障监测方法
CN114018480A (zh) 一种大型旋转机械的转子不平衡故障的实时诊断方法
JP6987280B2 (ja) 診断システム及び冷凍サイクル装置
CN115355729B (zh) 一种凝汽器与真空系统气体混合物和不凝结气体在线监测方法
JP2747180B2 (ja) ジェットポンプの性能監視方法
JP2005147669A (ja) 分散電源振動診断システム
JPH11190791A (ja) 炉心流量測定装置
JPS628023A (ja) 回転機械の診断方法
JPH0533675A (ja) ガスタービンの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3723866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term