JP3721700B2 - 異電源間無停電切替システム - Google Patents

異電源間無停電切替システム Download PDF

Info

Publication number
JP3721700B2
JP3721700B2 JP09326897A JP9326897A JP3721700B2 JP 3721700 B2 JP3721700 B2 JP 3721700B2 JP 09326897 A JP09326897 A JP 09326897A JP 9326897 A JP9326897 A JP 9326897A JP 3721700 B2 JP3721700 B2 JP 3721700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
power supply
switch
temporary
synchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09326897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032943A (ja
Inventor
敬一 田中
光 江南
次雄 金子
勇 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP09326897A priority Critical patent/JP3721700B2/ja
Publication of JPH1032943A publication Critical patent/JPH1032943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721700B2 publication Critical patent/JP3721700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/248UPS systems or standby or emergency generators

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商用配電線路の一部区間で停電工事等を行う場合において、工事区間より下流側負荷を一時的に常用電源と異なる電力供給用補助電源を用いて無停電救済する際の異電源間無停電切替システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図10は従来の異電源間無停電切替システムの概略構成を示すもので、同図において1は配電用変電所、2は商用高圧配電線路、3a,3bは配電線路2に介挿された柱上区分開閉器、4は無停電救済負荷群である。配電線路2において、配電用変電所1と柱上区分開閉器3a間を変電所直送区間とし、柱上区分開閉器3aと3b間を停電工事区間、柱上区分開閉器3bと無停電救済負荷群4との間を無停電救済区間とする。なお、柱上区分開閉器3bに示す箇所は、縁まわし線部分等における一時的な線路開放部分(切断→再接続する部分)の場合もある。
【0003】
停電工事に先立ち、区分開閉器設置の配電柱に仮設用開閉器(通称“工事用開閉器”とも云う)5を活線接続部7a,7b、接続ケーブル6a,6b,および検電端子付ブッシング8a,8bを介して活線接続する。また、配電柱下方には同期確認装置9を仮取り付けして信号ケーブルによって仮設用開閉器5の主回路ブッシング8a,8bの検電端子と相互接続する。なお、11は同期検定手段、12は同期確認スイッチである。前記検電端子はブッシングに接続された接続ケーブル6a,6bが充電状態にあるとき、検電端子(電極)がコンデンサ分圧作用で低圧レベルの電位を生ずるものであり、各ブッシングの電位信号を検出することにより前記の同期確認装置9を機能させている。
【0004】
従って、本工事開始にあたっては先ず上記装置類を取り付けのうえ仮設用開閉器5を閉じるとともに、柱上区分開閉器3bを開放する。なお仮設用開閉器5の開閉操作は、付属の引き紐にてハンドル操作を行うのが一般的である。
【0005】
また、図10において13は活線接続部7c,接続ケーブル6cおよび接続用コネクタ14を介して配電線路2に接続された補助電源である並列運転機能付移動用発電装置であって、この移動用発電装置13は原動機(PM)15,交流発電機(AG)16,交流遮断器17,および断路器18からなる主回路部と、同期制御装置19,自動電圧調整装置(AVR)21,電圧設定器22,速度設定器23および調速装置(GOV)24からなる制御回路部によって構成されている。
【0006】
次に、柱上区分開閉器3bの負荷側に活線接続されている並列運転機能付移動用発電装置13を始動し、同期制御装置19により配電系統に対し発電側を同期化制御のうえ、交流遮断器17により並列投入する。その後、仮設用開閉器5を開放すれば無停電救済負荷群4に対しては発電装置13から給電が継続される。その間に柱上区分開閉器3aも開放すれば配電系統の開閉器3a〜3b間の停電工事を実施できる。
【0007】
配電線路側工事完了後、柱上区分開閉器3aを投入すれば仮設用開閉器5の電源側まで配電系統が復帰したことになる。この時点で同期検定手段11(SY)で目視確認により電源突き合わせ点の同期検定を行う。周波数差が大きい場合は、同期検定表示を目視確認しながら、移動用発電装置13側操作により回転速度を調整し、規定の周波数差(位相差変化の遅速で判断)に追い込むと共に、両電源の同期点(位相差≒0)付近で仮設用開閉器5を閉路すれば発電側から配電系統側へ無停電で切り戻しができたことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように構成されたシステムにおいて、前記配電線路側工事完了後、主回路開放中の仮設用開閉器5の電源側端子まで配電線側電源が復旧して来た時点で、同開閉器負荷側端子には発電装置(13)側電源が印加されているため、同期確認装置9で両電源間の周波数差並びに位相差確認を行うとともに、同期合わせのため移動用発電装置13側の周波数調整(回転数調整)操作が必要となる。このときの発電装置(13)側操作は、前記同期確認装置9の同期検定手段11を目視確認しながらの手動(周波数上昇又は下降スイッチなどによる)操作となる。
【0009】
このため同期確認装置9の仮取り付け場所と、移動用発電装置13送電場所(駐車場所)とが少し離れる(通常10〜50m位離れている)と、双方にオペレータを配し、トランシーバー等により伝令し合うことが必要になり、人手を要した上に、双方の口頭連絡だけが頼りのため確実な周波数調整作業は至難である。
【0010】
また、仮設用開閉器5の電源側並びに負荷側端子に印加される電圧は、検電端子(8a,8b)を介して同期確認装置9に取り込むため、双方の電圧位相比較は容易に行えるが、電圧値自体は検出誤差が大きいため双方の電圧値を比較確認することは出来ない。すなわち、本来異電源間の同期化のためには(1)周波数を合わせる、(2)電圧位相を合わせる、(3)電圧値を合わせることが必要であるが、このうちの電圧値を合わせる操作、確認が出来ないままで異電源間の同期投入を行うことになる。もともと配電系統側電源は公称電圧の±5%程度の電圧変動要素を有しており、復電電圧は切替前の電圧と異なっていることは容易に想定される。従って電圧合わせを都合上省略した異電源間の同期投入は、投入瞬時両電源間に過大な無効横流を惹起し、特に発電装置側損傷の原因になりかねない。
【0011】
前記したように従来技術では、両装置(9,13)間の伝令を人手に頼り、かつ発電装置13側をマニュアル操作で位相差を追い込み、同期確認装置9側で目視確認しながら仮設用開閉器5の引き紐で入操作を行っている。この場合、手動引操作による動作遅れや、発電装置13側負荷急変などのため結果として位相差が大幅にずれた状態(一般的には位相差投入許容値は±10゜以内程度と云われている)での誤投入(非同期投入)となり、その程度如何によっては過大な横流によって、特に発電装置13側に致命的な損傷を生ずる結果となり、安全上の見地から見ても望ましいシステムとは云い難い。
【0012】
更にこのような従来技術による異電源間無停電切替システムの最大の欠点は、仮設用開閉器5の引紐により“入”操作を行ったとき、電気的に同期投入可能状態以外は機械的に投入不可能になるようなインターロック機構をシステム的に組み込めないところにある(非同期投入防止のためのインターロック機構が組み込めない)。
【0013】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものでその目的は、移動用発電装置の同期化運転調整を自動化して仮設用開閉器側の同期確認装置と移動用発電装置間の人手に頼った連絡を不要にするとともに、仮設用開閉器に対して、非同期投入防止のためのインターロック機構を設けて発電装置等の損傷防止を図った異電源間無停電切替システムを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、主電源である常用電源と負荷を結ぶ配電線の所定区間に介挿された区分開閉器と、前記常用電源とは異なる電源であり、前記区分開閉器の負荷側の配電線に、電源切り替え時に接続される電力供給用補助電源と、電源切り替え時に、前記区分開閉器に並列接続される仮設用開閉器とを備え、常用電源と電力供給用補助電源間の電源切り替えを、前記両電源の同期をとって無停電で行う異電源間無停電切替システムにおいて、
(1)前記仮設用開閉器に、該開閉器の両端部に各々内蔵された計器用変圧器と、前記計器用変圧器を介して導入された電圧信号に基づいて常用電源と電力供給用補助電源の同期検定を行う同期検定手段と、前記計器用変圧器を制御電源とし、前記同期検定手段の出力信号と、常用電源および前記補助電源間の電位差、周波数差、位相差とに基づいて、前記仮設用開閉器の同期投入可能条件が成立したか否かを判断する同期投入可能判断回路と、前記計器用変圧器を制御電源とし、前記同期投入可能条件未成立時に、常用電源を基準とする前記補助電源に対する同期化制御信号を作成するとともに、該同期化制御信号を所定の信号伝送手段によって前記補助電源に発信する同期化信号発信装置とを設け、前記電力供給用補助電源に、前記同期化信号発信装置から発信された同期化信号を受信する同期化信号受信装置を設け、前記補助電源から常用電源への電源切り戻し時に、前記受信された同期化信号に基づいて自動的に同期化運転制御を行い、前記同期投入可能判断回路の同期投入可能条件成立時は、所定の投入手段によって前記仮設用開閉器を投入可能とすることを特徴とし、
(2)前記所定の投入手段は、前記仮設用開閉器に、計器用変圧器を制御電源とし、前記同期投入可能判断回路の同期投入可能条件成立時に仮設用開閉器の投入禁止を解除する機構を設け、仮設用開閉器の非同期投入防止ができることを特徴とし、
(3)前記所定の投入手段は、前記仮設用開閉器に、計器用変圧器を制御電源とし、前記同期投入可能判断回路の同期投入可能条件成立時に励磁されるとともに、仮設用開閉器を自動投入する開閉器投入コイルを設けて成ることを特徴とし、
(4)前記仮設用開閉器は、計器用変圧器と一体的に形成されて仮設開閉部を構成し、前記同期検定手段、同期投入可能判断回路、同期化信号発信装置を一体的に形成して同期検出部を構成し、前記仮設開閉部と同期検出部とはケーブルを介して電気的に接続され、前記計器用変圧器によって検出された電気信号を前記同期検出部の電源としたことを特徴とし、
(5)前記計器用変圧器は、前記仮設用開閉器、同期検定手段、同期投入可能判断回路、同期化信号発信装置とは別設されて、その一次巻線は配電線に活線接続され、かつ、二次巻線は接続ケーブルを介して同期検定手段、同期投入可能判断回路および同期化信号発信装置に接続されていることを特徴とし、
(6)前記同期検定手段、同期投入可能判断回路、同期化信号発信装置を一体的に形成して同期検出部を構成し、前記計器用変圧器を前記仮設用開閉器、同期検出部とは別設し、前記仮設用開閉器と同期検出部とを接続ケーブルを介して電気的に接続し、前記計器用変圧器によって検出された電気信号を前記同期検出部の電源としたことを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施の形態を示す機能ブロック図である。図1において図10と同一部分は同一符号をもって示している。図1において図10と異なる点は、従来の仮設用開閉器5、検電端子付ブッシング8a,8b、同期確認装置9の代わりに、接続ケーブル着脱用ブッシング30a,30bおよび異電源同期投入用仮設開閉器31を設けるとともに、従来の発電装置13に同期化信号受信装置32を設けて並列運転機能付移動用発電装置33を構成したことにあり、その他の部分は図3と同一に構成されている。
【0016】
異電源同期投入用仮設開閉器31は、両端部に計器用変圧器PT1,PT2が各々内蔵された仮設用開閉器34と、前記変圧器PT1,PT2の電圧信号に基づいて同期検定を行う同期検定手段11(SY)および同期確認スイッチ12と、前記仮設用開閉器34の同期投入可能条件が成立したか否かを判断する同期投入可能判断回路35と、前記同期投入可能条件成立時に付勢される同期投入可能信号用リレーILCと、前記同期投入可能条件未成立時に同期化制御信号を作成し、自動同期指令として前記発電装置33へ発信する同期化信号発信装置36と、前記同期投入可能信号用リレーILCの付勢時にその常開接点が閉じることにより、計器用変圧器PT1を電源として励磁される開閉器投入禁止解除コイルLCと、前記リレーILCの常開接点に並列接続された単独送電用の同期条件解除スイッチ37とで構成されている。
【0017】
(1)仮設用開閉器34は、電源側並びに負荷側主回路共に計器用変圧器PT1,PT2内蔵形とし、次のような異電源同期投入用仮設開閉器としての機能を付加したものである。
【0018】
(2)異電源同期投入用仮設開閉器31には以下に述べる機能を原則として内蔵しているが、後述のように、必要により目視確認用同期検定手段11や同期確認スイッチ12などはオペレータが操作容易なように配電柱下の手元まで補助信号ケーブルを用いてリモート監視・操作式としている。
【0019】
(3)本異電源同期投入用仮設開閉器31の特徴を記載すると、
(イ)仮設用開閉器34は投入禁止解除コイルLC付とし、原則として同期投入可能判断回路35で同期投入可能条件が成立した場合のみ解除コイルLCが励磁され、内蔵開閉器34の投入動作阻止機構が解除されて同期投入可能条件成立期間中のみ引紐等による入操作を実際に受け付ける。反対に前記の電気的投入可能条件が不成立の場合は、オペレータが引紐等により入操作をしても機械的に投入でき得ない。なお、負荷側無電圧状態で、電源側より電源送りする場合(単独送電)等のために、別途同期条件解除スイッチ37を有している。
【0020】
(ロ)同期投入確認機能としては、同期確認スイッチ12を入れると、目視確認用としての同期検定手段11の他、同期投入可能判断回路35(電源側及び負荷側印加電源間の電圧差、周波数差、位相差を検出の上同期投入可能条件が成立したか否かを判断する)で前記(イ)項の同期投入可能信号を作ると共に、電源側電源(配電線側電源)を基準に負荷側電源(発電装置電源)に対する同期化信号(発電装置電圧を上/下させる信号、並びに周波数を上/下させる信号)を作ると共に、それを発電装置33に発信するための同期化信号発信装置36から成っている。なお、同期投入可能条件成立期間中は、外部表示もあわせて行いオペレータに知らせる機能も有している。
【0021】
(ハ)図1においては、前記異電源同期投入用仮設開閉器31と移動用発電装置33間のワイヤレス化を図るため同期化信号発信装置36は無線式とし、移動用発電装置33側には同期化信号受信装置32を備えている(但し、経済性等との見合いから送・受信装置を適宜対応することにより、信号伝送手段としてはワイヤ式信号ケーブルあるいは光ファイバーケーブル方式とするか、或は結合装置(CC)を使用して配電線搬送により制御する方式とすることもできる)。
【0022】
(ニ)さらに本仮設開閉器31の特長として、前記(イ)〜(ハ)に述べた内蔵各装置を機能させるための制御電源は、冒頭に述べた内蔵計器用変圧器PTより取電できるため制御電源を外部供給する必要がないことも特筆できる。
【0023】
(ホ)なお、計器用変圧器PT1,PT2を内蔵しているので、検出電圧精度も従来技術のブッシング部の検電端子(図3の8a,8b)からの検出に比べ格段に良いため、前記(ロ)項に述べた同期投入可能条件や同期化信号を作るにあたっては両電源側の電圧差,周波数差,位相差とも精度のよいものとすることができる。
【0024】
また、接続ケーブル着脱用ブッシング30a,30bは特に検電端子付であることを要しない。
【0025】
(ヘ)本異電源同期投入用仮設開閉器31の配電線への介挿場所は、従来技術の仮設用開閉器と同様、線路上の柱上区分開閉器部分のみならず、縁まわし線部分等、一時的に線路が開放できる箇所であれば良い。
【0026】
(4)並列運転機能付移動用発電装置33は前記に見合う同期化信号受信装置32を備え、配電線側電源復電後の発電装置33から配電線側への切り戻しにあたっては、異電源同期投入用仮設開閉器31に内蔵されている同期化信号発信装置36からの信号により、自動動作で同期化制御が行える。従って、この間オペレータは異電源同期投入用仮設開閉器31側のみで監視、操作を行えば良く、従来技術例のように、双方にオペレータを配し、トランシーバなどを使用して逐一やり取りをしなくても済む。
【0027】
全体システムの装置取付手順等は従来技術に準ずるが、配電線への切り戻し時は前記したように異電源同期投入用仮設開閉器31側で同期確認スイッチ12を入れれば、発電装置33側は自動的に同期化運転に入り、オペレータは仮設開閉器側同期検定手段11を余裕をもって監視しながら、同期投入可能表示点灯を確認のうえ開閉器入操作(通常は引紐操作)すれば良い。万一、同期可能条件を外れていれば入操作にはロックがかかるので安心して操作できる。
【0028】
すなわち同期投入可能判断回路35で、同期可能条件を外れていると判断された場合は、同期投入可能信号用リレーILCは付勢されず、その常開接点はオフのままであり、開閉器投入禁止解除コイルLCは励磁されない。このため仮設用開閉器34のインターロックは解除されず、たとえ引き紐操作により投入を試みても該開閉器34が非同期投入されることはない。
【0029】
(5)図2は、仮設用開閉器34の入,切操作を電気式とした実施の形態を説明するブロック図である。この実施の形態では開閉器入,切を従来技術通り引紐操作式のものを用いる代わりに、同期確認スイッチ12を入れると、同期投入可能信号送出に連動して仮設用開閉器34が自動投入するように構成したものである。前記図1のシステムに比べて、異電源同期投入用仮設開閉器が若干高価となるが、開閉器操作が全てスイッチ操作で済むなど、操作の自動化をより図ったものである。
【0030】
図2において図1と異なる点は、前記同期条件解除スイッチ37および開閉器投入禁止解除コイルLCの代わりに、計器用変圧器PT1の2次側に、スイッチ38の常閉接点および同期投入可能信号用リレーILCの常開接点を介して接続された開閉器投入コイルCCと、計器用変圧器PT1の2次側に、スイッチ38の前記常閉接点と連動する常開接点を介して接続された開閉器トリップコイルTCとを設けて異電源同期投入用仮設開閉器41を構成したことにあり、その他の部分は図1と同一に構成されている。
【0031】
このように構成されたシステムにおいて、同期投入可能判断回路35で同期投入可能条件が成立したことが判断されると、同期投入可能信号用リレーILCが付勢されてその常開接点が閉じる。このため計器用変圧器PT1の電源により開閉器投入コイルCCが励磁され、仮設用開閉器34は自動的に投入される。また仮設用開閉器34をトリップさせる場合は、スイッチ38の常開接点をオンさせれば前記投入コイルCCは非励磁となるとともに、計器用変圧器PT1の電源により開閉器トリップコイルTCが励磁され、仮設用開閉器34がトリップする。
【0032】
(6)次に、前記目視確認用同期検定手段11や同期確認スイッチ12などを、オペレータが操作容易なように配電柱下の手元まで補助信号ケーブルを用いてリモート監視・操作式とした実施の形態を述べる。
【0033】
図3において図1と異なる点は、前記仮設開閉器31を仮設開閉部310と同期検出部311とに分割し、両者を接続ケーブル6d,6e,6fで接続したことにあり、その他の部分は図1と同一に構成されている。尚30c〜30hはブッシングである。前記仮設開閉部310は、計器用変圧器PT1,PT2、開閉器投入禁止解除コイルLCおよび仮設用開閉器34を一体に構成している。前記同期検出部311は、目視確認用同期検定手段11、同期確認スイッチ12、同期投入可能判断回路35、同期化信号発信装置36、同期条件解除スイッチ37および同期投入可能信号用リレーILCを一体に構成したものであり、配電柱下のオペレータの目線上に設置される。
【0034】
このように同期検出部311の計器類を地上のオペレータの近くに設置することができるため、操作が非常に簡単化される。
【0035】
また図4は本発明を図2に適用したシステムのブロック図である。図4において図2と異なる点は、前記仮設開閉器41を仮設開閉部410と同期検出部411とに分割し、両者を接続ケーブル6d,6e,6f,6gで接続したことにあり、その他の部分は図2と同一に構成されている。尚30c〜30jはブッシングである。前記仮設開閉部410は、計器用変圧器PT1,PT2、開閉器投入コイルCC、開閉器トリップコイルTCおよび仮設用開閉器34を一体に構成している。前記同期検出部411は、目視確認用同期検定手段11、同期確認スイッチ12、同期投入可能判断回路35、同期化信号発信装置36、スイッチ38および同期投入可能信号用リレーILCを一体に構成したものであり、配電柱下のオペレータの目線上に設置される。
【0036】
このように同期検出部411の計器類を地上のオペレータの近くに設置することができるため、操作が非常に簡単化される。
【0037】
(7)前記仮設用開閉器34の両端に各々内蔵された計器用変圧器PT1,PT2は、汎用製品の組み合わせで対応した方が経済性に優れる観点から、仮設用開閉器外装形としても良い。この場合、図5に示すように仮設用開閉器34を挟んで電源側及び負荷側に各々配電線仮設用計器用変圧器ユニットを仮取り付けし、その2次側出力をワイヤー式で前記仮設開閉器31の電源として供給するように構成しても良い。
【0038】
図5において計器用変圧器PT1,PT2は各々異電源同期投入用仮設開閉器31とは別設されている。6d〜6gは接続ケーブル、7d,7eは活線接続部、30c〜30hはブッシングである。
【0039】
このように計器用変圧器PT1,PT2を別置きとすることができるため、汎用製品を組み合わせてシステムを構成することができ、非常に経済性が優位となる。
【0040】
図6は本発明を図2の装置に適用したブロック図であり、図2と同一部分は同一符号をもって示している。図6において計器用変圧器PT1,PT2は各々異電源同期投入用仮設開閉器41とは別設されている。6d〜6gは接続ケーブル、7d,7eは活線接続部、30c〜30hはブッシングである。このように計器用変圧器PT1,PT2を別置きとすることができるため、前記同様に汎用製品を組み合わせてシステムを構成することができ、非常に経済性が優位となる。
【0041】
また図7は、異電源同期投入用仮設開閉器31を仮設開閉部310と同期検出部311とに分割したシステムにおいて、計器用変圧器PT1,PT2を別設した実施の形態を示している。また図8は、異電源同期投入用仮設開閉器41を仮設開閉部410と同期検出部411とに分割したシステムにおいて、計器用変圧器PT1,PT2を別設した実施の形態を示している。
【0042】
図7、図8において、6d〜6iは接続ケーブル、7d,7eは活線接続部、30c〜30Lはブッシングである。このように計器用変圧器PT1,PT2を別置きとすることができるため、前記同様に汎用製品を組み合わせてシステムを構成することができ、非常に経済性が優位となる。
【0043】
【実施例】
図9は、異電源間無停電切替システムの具体例を示し、(a)は従来のシステムによるもの、(b)は本発明によるものである。図9(a)の仮設開閉器は図10の仮設用開閉器5、同期確認装置9を示しており、電源車は図10の並列運転機能付移動用発電装置を示している。図9(a)によれば仮設開閉器の直近で送電を行う必要がある。
【0044】
また図9(b)の仮設同期用開閉器は、図3、図4の仮設開閉部310,410を示し、復電操作ユニットは図3、図4の同期検出部311,411を示し、電源車は本発明の並列運転機能付移動用発電装置33を示している。図9(b)によれば、仮設開閉部から離れた場所からでも容易に送電を行うことができる。また複電操作ユニット(同期検出部311,411)を配電柱下のオペレータの目線上に設置することができるため、操作が非常に簡単化される。
【0045】
尚、図1〜図9では本発明を高圧配電系統に適用した場合を記載したが、これに限らず低圧配電系統においても使用機器類を低圧用に置き換えれば前記に準じて同等の作用効果が得られる。
【0046】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、仮設用開閉器の両端部に各々内蔵された計器用変圧器と、前記計器用変圧器を介して導入された電圧信号に基づいて常用電源と電力供給用補助電源の同期検定を行う同期検定手段と、前記計器用変圧器を制御電源とし、前記同期検定手段の出力信号と、常用電源および前記補助電源間の電位差、周波数差、位相差とに基づいて、前記仮設用開閉器の同期投入可能条件が成立したか否かを判断する同期投入可能判断回路と、前記計器用変圧器を制御電源とし、前記同期投入可能条件成立時に、常用電源を基準とする前記補助電源に対する同期化信号を作成するとともに、該同期化信号を所定の信号伝送手段によって前記補助電源に発信する同期化信号発信装置とを設けて異電源同期投入用仮設開閉器を構成し、電力供給用補助電源(移動用発電装置)には、前記同期化信号発信装置から発信された同期化信号を受信する同期化信号受信装置を設け、前記補助電源から常用電源への電源切り戻し時に、前記受信された同期化信号に基づいて自動的に同期化運転制御を行い、前記同期投入可能判断回路の同期投入可能条件成立時は、所定の投入手段によって前記仮設用開閉器を投入可能とするように構成したので、次のような優れた効果が得られる。
【0047】
(1)発電装置側より配電線側への電源切り戻しに際し、従来、オペレータは仮設用開閉器側と発電装置側双方について、トランシーバ等によるやり取りや、それに基づく発電装置側手動同期化運転調整を必要としたが、本発明では仮設用開閉器側から自動同期指令を発すれば済む(発電装置側は自動同期化運転となる)。また、同期の確認は仮設用開閉器本体において確実に行われる。
【0048】
(2)信号伝送手段が無線式の場合は、仮設用開閉器取付点と、移動用発電装置が離れていても(通常、双方装置間の離隔距離は、100m程度以下で十分であり、無線式でも十分対応できる範囲である)発電装置は自動同期化運転できる。このため、移動用発電装置は従来、路上駐車が多かったが、本発明によれば空地等に待避させて使用することが容易となる。
【0049】
(3)発電装置側から配電線側への電源切り戻し時における発電装置同期化制御が、発電装置側主回路ケーブルが3本だけであるにも拘らず、復電してきた配電線電源と精度よく検出電圧間の比較が行えるため、確実な同期化制御が行える。
【0050】
(4)本発明の最大の特長は、仮設用開閉器で非同期投入に対する回避機能が実現できたため、非同期投入による発電装置等の損傷の防止が図れたことにある。
【0051】
(5)その他本発明のシステムは、既設高圧配電線を張り替えた場合の検相の確認にも使用することができる。
【0052】
(6)仮設用開閉器に内蔵した計器用変圧器を、異電源電圧の検出用のみならず、異電源同期投入用仮設開閉器内の各種装置の電源用として用いているので、外部からの制御電源を別個に設ける必要はなく、非常に経済的となる。
【0053】
(7)仮設用開閉器には計器用変圧器を内蔵しているので、検出電圧精度は従来技術のブッシング部の検電端子からの検出に比べて格段に良く、同期投入可能条件や同期化信号を作るにあたって、両電源側の電圧差,周波数差,位相差とも精度良く作成することができる。
【0054】
(8)また、異電源同期投入用仮設開閉器を仮設開閉部と同期検出部に分離し、両者間をケーブルで接続することにより、同期検出部を配電柱下のオペレータの目線上に設置することができるため、操作が非常に簡単化される。
【0055】
(9)また、計器用変圧器を別置きとした場合は、汎用製品を組み合わせてシステムを構成することができ、非常に経済性が優位となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図2】本発明の他の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図3】本発明の他の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図4】本発明の他の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図5】本発明の他の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図6】本発明の他の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図7】本発明の他の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図8】本発明の他の実施例による異電源間無停電切替システムのブロック図。
【図9】異電源間無停電切替システムの概略を示し、(a)は従来装置のブロック図、(b)は本発明のブロック図。
【図10】従来の異電源間無停電切替システムのブロック図。
【符号の説明】
1…配電用変電所
2…配電線
3a,3b…柱上区分開閉器
4…無停電救済負荷群
6a〜6i…接続ケーブル
11…同期検定手段
12…同期確認スイッチ
30a〜30L…ブッシング
31,41…異電源同期投入用仮設開閉器
32…同期化信号受信装置
33…並列運転機能付移動用発電装置
34…仮設用開閉器
35…同期投入可能判断回路
36…同期化信号発信装置
37…同期条件解除スイッチ
38…スイッチ
310,410…仮設開閉部
311,411…同期検出部

Claims (6)

  1. 主電源である常用電源と負荷を結ぶ配電線の所定区間に介挿された区分開閉器と、前記常用電源とは異なる電源であり、前記区分開閉器の負荷側の配電線に、電源切り替え時に接続される電力供給用補助電源と、電源切り替え時に、前記区分開閉器に並列接続される仮設用開閉器とを備え、常用電源と電力供給用補助電源間の電源切り替えを、前記両電源の同期をとって無停電で行う異電源間無停電切替システムにおいて、
    前記仮設用開閉器に、該開閉器の両端部に各々内蔵された計器用変圧器と、前記計器用変圧器を介して導入された電圧信号に基づいて常用電源と電力供給用補助電源の同期検定を行う同期検定手段と、前記計器用変圧器を制御電源とし、前記同期検定手段の出力信号と、常用電源および前記補助電源間の電位差、周波数差、位相差とに基づいて、前記仮設用開閉器の同期投入可能条件が成立したか否かを判断する同期投入可能判断回路と、前記計器用変圧器を制御電源とし、前記同期投入可能条件未成立時に、常用電源を基準とする前記補助電源に対する同期化制御信号を作成するとともに、該同期化制御信号を所定の信号伝送手段によって前記補助電源に発信する同期化信号発信装置とを設け、
    前記電力供給用補助電源に、前記同期化信号発信装置から発信された同期化信号を受信する同期化信号受信装置を設け、
    前記補助電源から常用電源への電源切り戻し時に、前記受信された同期化信号に基づいて自動的に同期化運転制御を行い、
    前記同期投入可能判断回路の同期投入可能条件成立時は、所定の投入手段によって前記仮設用開閉器を投入可能とすることを特徴とする異電源間無停電切替システム。
  2. 前記所定の投入手段は、前記仮設用開閉器に、計器用変圧器を制御電源とし、前記同期投入可能判断回路の同期投入可能条件成立時に仮設用開閉器の投入禁止を解除する機構を設け、仮設用開閉器の非同期投入防止ができることを特徴とする請求項1に記載の異電源間無停電切替システム。
  3. 前記所定の投入手段は、前記仮設用開閉器に、計器用変圧器を制御電源とし、前記同期投入可能判断回路の同期投入可能条件成立時に励磁されるとともに、仮設用開閉器を自動投入する開閉器投入コイルを設けて成ることを特徴とする請求項1に記載の異電源間無停電切替システム。
  4. 前記仮設用開閉器は、計器用変圧器と一体的に形成されて仮設開閉部を構成し、前記同期検定手段、同期投入可能判断回路、同期化信号発信装置を一体的に形成して同期検出部を構成し、前記仮設開閉部と同期検出部とはケーブルを介して電気的に接続され、前記計器用変圧器によって検出された電気信号を前記同期検出部の電源としたことを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の異電源間無停電切替システム。
  5. 前記計器用変圧器は、前記仮設用開閉器、同期検定手段、同期投入可能判断回路、同期化信号発信装置とは別設されて、その一次巻線は配電線に活線接続され、かつ、二次巻線は接続ケーブルを介して同期検定手段、同期投入可能判断回路および同期化信号発信装置に接続されていることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の異電源間無停電切替システム。
  6. 前記同期検定手段、同期投入可能判断回路、同期化信号発信装置を一体的に形成して同期検出部を構成し、前記計器用変圧器を前記仮設用開閉器、同期検出部とは別設し、前記仮設用開閉器と同期検出部とを接続ケーブルを介して電気的に接続し、前記計器用変圧器によって検出された電気信号を前記同期検出部の電源としたことを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の異電源間無停電切替システム。
JP09326897A 1996-04-12 1997-04-11 異電源間無停電切替システム Expired - Lifetime JP3721700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09326897A JP3721700B2 (ja) 1996-04-12 1997-04-11 異電源間無停電切替システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-90682 1996-04-12
JP9068296 1996-04-12
JP09326897A JP3721700B2 (ja) 1996-04-12 1997-04-11 異電源間無停電切替システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032943A JPH1032943A (ja) 1998-02-03
JP3721700B2 true JP3721700B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=26432142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09326897A Expired - Lifetime JP3721700B2 (ja) 1996-04-12 1997-04-11 異電源間無停電切替システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11255314B2 (en) * 2018-09-10 2022-02-22 General Electric Company Energy audit tool for a wind turbine power system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682722B1 (ko) 2005-06-01 2007-02-15 두산중공업 주식회사 스위치기어의 회로차단장치
JP4720379B2 (ja) * 2005-08-30 2011-07-13 株式会社明電舎 移動用発電装置
CN105591456B (zh) * 2016-02-06 2019-09-24 广东顺德锐铂汇电子科技有限公司 交直流高低压电源输入输出智能检测输出电路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11255314B2 (en) * 2018-09-10 2022-02-22 General Electric Company Energy audit tool for a wind turbine power system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1032943A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000333362A (ja) 配電制御装置
CN108565974B (zh) 一种基于保护装置自供电的远程失灵保护方法及系统
CN107148709B (zh) 直流电断路器和断连器
JP5410837B2 (ja) 変圧器の負荷切替装置
JP3721700B2 (ja) 異電源間無停電切替システム
JP4361470B2 (ja) 雷発生検知手段を備えた電源システム
CN104871389B (zh) 紧急备用设备和用于从上级能量供应网络断开本地能量分配网络的方法
JP3721744B2 (ja) 異電源間無停電切替システム
JP2009195092A (ja) 車両用の充電システム
JP3783387B2 (ja) 異電源間無停電切替システム
JP3319264B2 (ja) 太陽光発電システム
JP3235195B2 (ja) 無停電切替用発電装置
JPH11150890A (ja) 異電源間無停電切替システム
JP2009201198A (ja) 車両用の充電システム
CN212507791U (zh) 一种新型带电显示器和电磁锁组合
JP4366263B2 (ja) 区分開閉器を使用した異電源間の無停電切換装置
JP3438288B2 (ja) 異電源間無停電切替システム
JP2826610B2 (ja) 配電線切替方法及びその装置
JP2556803Y2 (ja) 無線式移動発電機並列装置
JP2007040767A (ja) 非接触センサ
JPH1051959A (ja) 分散電源システム
SG174679A1 (en) Switchgear and its interlocking test method
CN220874274U (zh) 用于远程控制电机的装置
JP3241073B2 (ja) 配電系統制御装置
JPH0393426A (ja) 電力系統自動復旧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term