JP3714909B2 - プラズマ消毒システム - Google Patents

プラズマ消毒システム Download PDF

Info

Publication number
JP3714909B2
JP3714909B2 JP2001568475A JP2001568475A JP3714909B2 JP 3714909 B2 JP3714909 B2 JP 3714909B2 JP 2001568475 A JP2001568475 A JP 2001568475A JP 2001568475 A JP2001568475 A JP 2001568475A JP 3714909 B2 JP3714909 B2 JP 3714909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
heater
plasma
injection piston
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001568475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003533248A (ja
Inventor
コー、ジュング−スエク
Original Assignee
ヒューマン メディテック コーポレイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューマン メディテック コーポレイション リミテッド filed Critical ヒューマン メディテック コーポレイション リミテッド
Publication of JP2003533248A publication Critical patent/JP2003533248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714909B2 publication Critical patent/JP3714909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/14Plasma, i.e. ionised gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、医療器具のような被消毒物の表面を気体状のプラズマで滅菌・消毒するプラズマ消毒システム(plasma disinfection system;プラズマ滅菌システム)に使用されるプラズマ発生用液体を供給する装置に関するものであり、特に、プラズマ発生用液体、即ち、微量の過酸化水素溶液を一定量ずつ自動供給することができる液体供給装置に関するものである。
【0002】
(背景技術)
従来から、使い捨て又は再使用可能な医療道具を滅菌するために、様々な方法が利用されてきた。その方法の中で、スチームや乾燥した熱い空気を利用する方法が最も広く使用されているが、このような方法は、熱又は蒸気により影響を受ける被消毒物に対しては、適用することができない。
【0003】
又、エチレンオキサイド(EtO)ガスを利用する方法もあるが、消毒すべき被消毒物に毒性の残留物を残すおそれがあり、この被消毒物と接触する患者に深刻な悪影響を及ぼすおそれがある。
従って、被消毒物に残っている毒性の残留物を取り除く追加工程が必要となり、費用又は時間が多く掛かる欠点があった。
【0004】
このような欠点を解決する方法の中で、低温プラズマシステムにおいて、反応活性種(active species)の前駆体(precursor)として過酸化水素を利用する方法がある。
この方法は、プラズマで滅菌、消毒させるのに必要な時間とプラズマを発生させるのに必要な電力を削減するために、まず、気体状の過酸化水素(H)に被滅菌・消毒物を接触させる前処理を行った後、必要な量の電力を供給して過酸化水素プラズマを発生させ、最終的な滅菌・消毒処理を行う。
【0005】
上述の低温プラズマ消毒システムにおいて、過酸化水素を供給する装置は、過酸化水素溶液が一定量注入されているカプセル型カセット方式を採用している。
このカプセルに入っている過酸化水素溶液は、注入ポンプにより溶液供給管に供給され、供給された液状の過酸化水素溶液は気化器により気化され、滅菌消毒反応器内に供給される。
【0006】
しかし、上述のカプセル型カセット方式では、1回の滅菌処理において1個のカプセルが利用されるので、10個入りカプセル型カセット1個で10回の滅菌処理を済ませると、10個入りの新しいカセットに取り替えなければならない欠点がある。
加えて、上記気化器は、微量定量の液体を供給する上記装置が非常に複雑な構造で、高価であるという欠点もある。
【0007】
従って、本発明は、上記のような従来の問題点を解決するためのものであり、本発明の目的は、カプセル型カセット方式のように頻繁にカセットを取り替えなければならない不便さをなくすと共に、その構造を単純化して製造コストを削減することができ、かつ、微量のプラズマ発生用過酸化水素溶液を一定量ずつ自動的に供給できるようにしたプラズマ発生用液体供給装置を提供することである。
【0008】
(発明の開示)
上記目的を達成するために、本発明は、反応容器内で包装材内の被消毒物を滅菌、消毒できるようにプラズマ発生用液体を供給する装置であって、直流モーターの回転速度を制御することにより第一吐出管を経由して微量定量のプラズマ発生用液体を自動的に供給する自動供給器(automatic feeder)と、該自動供給器の第一吐出管に連結され、供給された液体を気化させる第一加熱器を有する気化器と、該気化器と反応容器との間に連結される第二吐出管内で移送される液体の凝縮を防止するように、該第二吐出管を包囲する第二加熱器と、前記第一加熱器及び第二加熱器の温度を制御するように電気的に連結された温度調節器とからなる装置を提供する。
【0009】
該自動供給器は、比例制御回路により速度がフィードバック制御される減速器を有する直流モーターと、該直流モーターの回転軸に連結された移送スクリュー(feeding screw;供給スクリュー)と、該移送スクリューの回転によって、該移送スクリューに沿って前後に移動するように連結された支持台と、該支持台と共に直線運動をし、該支持台に連結された注入ピストンと、二枚の固定板に支持され、前記注入ピストンを収容し、該注入ピストンの収縮時に開放されるように取り付けられた供給バルブと該注入ピストンの伸長時に開放されるように取り付けられた排出バルブとを備える注入シリンダーと、該注入シリンダーの供給バルブに設けられ、注入シリンダーにプラズマ発生用液体を供給する液体供給容器と、該注入ピストンの位置を検知できるように固定板に設けられる変位センサーとからなる。
【0010】
(発明を実施するための最良な形態)
本発明の上述その他の目的、特徴、利点は添付した図面に関連した以下の詳細な説明により、より明白に理解されるだろう。
【0011】
以下、図面を参照するが、異なる図面で使用される同じ符号は同一の又は近似した構成要素を示す。
【0012】
図1は、本発明に係る液体供給装置が適用されたプラズマ滅菌システム(plasma sterilization system)の略図であって、該プラズマ滅菌システムは、気体状のプラズマ中で被消毒物を滅菌、消毒するシステムである。
【0013】
該プラズマ滅菌システムは、特に医療器具のような被消毒物9の表面を滅菌、消毒するために、プラズマ発生源として過酸化水素溶液12を利用し、プラズマが発生する間の反応活性種としても過酸化水素を使用する。
(ガスの電気放電により発生する)プラズマを発生させる前に、気体状の過酸化水素で前処理が行われる。
【0014】
反応容器1は、医療用具又は手術用具である被消毒物9を収容し、該被消毒物9は包装材10で包まれる。
反応容器1は、その内部の上部にアノード2が設けられ、その内部の下部にカソード3が設けられる。
上記アノード2には、流量調節器4が連結され、この流量調節器4には注入加熱器5が連結される。
上記カソード3には、インピーダンスマッチング回路6が連結され、該インピダンスマッチング回路6にインピダンスマッチング調節器7を通じてプラズマ電力供給源8が連結される。
更に、上記反応容器1の下側には、反応容器1内の空気を抜き出す役割を果たす真空ポンプ11が設けられる。
【0015】
本発明のプラズマ滅菌システムは、反応容器1に滅菌しようとする医療用具又は手術用具である被消毒物9を包装材10で包んで入れた後、反応容器1を閉じて、真空ポンプ11を利用してその内部の空気を抜き出して、反応容器1内部に真空を形成する。
この時、液状の過酸化水素溶液12は、注入加熱器5により気化された後、流量調節器4により所定の圧力(約0.1〜10Torr)に調節され、アノード2に注入される。
過酸化水素は、滅菌される被消毒物9と過剰に接触させるために、所定時間(約30分間)、反応容器内に残存させる。
【0016】
プラズマ電力供給源8を利用して所望レベルの電力が設定された後、その電力は、レベルが反応容器1内の気体状過酸化水素の抵抗値と一致するように、インピダンスマッチング調節器7により調節され、インピダンスマッチング回路6を通じてカソード3に達し、これによりカソード3に最適な電力が供給される。
カソード3への電力供給により、カソード(3)とアノード(2)との間にプラズマが発生する。
【0017】
カソード3に印加されるプラズマ電力供給源8及び過酸化水素の濃度に依存して、滅菌がプラズマ発生時から5分程度の短時間で終わっても、完全に滅菌させるために、約50分程度プラズマを維持させる。
【0018】
従って、滅菌効率は、過酸化水素の濃度にも依るが、プラズマ電力供給源8にも依るので、最適の消毒効率が得られるよう最適の電力を印加することが好ましい。
【0019】
包装材10は、滅菌しようとする被消毒物9を包んで反応容器10内に置くので、包装材の好ましい材料は、通気がよくなされるよう繊維状のポリエチレン又はポリエチレンテレフタラートである。
その代わりに、包装材10は、費用節減のため紙材料を利用することもできるが、過酸化水素その他の活性種と紙との間に相互作用があり得るため、高い滅菌効率を得るためには、長い処理時間を要する。
【0020】
本発明に係るプラズマ滅菌システムでは、反応ガスとしての気体状の過酸化水素の圧力を10Torr未満に設定し、高周波電力が断続的にパルス方式で印加される高周波(RF 13.56MHz)容量結合(high-frequency capacity combination type)式が、100℃未満のプラズマを発生させるべく利用される。
【0021】
本発明において、高周波電力の断続印加方式(intermittent application)を採用する理由は、滅菌させようとする被消毒物9の加熱及び反応容器1内での反応ガスの過熱を防止するためである。
この電力の断続印加方式は、0.5ミリ秒の間高周波電力を印加した後、再度印加する前に1ミリ秒の間、電力を遮断するようにして行われる。
【0022】
上述のように、過酸化水素は、前処理を行うために反応容器1のアノード2に注入される。
この時、好ましくは過酸化水素の濃度が0.05〜10mg/リットルであるが、高い濃度の過酸化水素を注入すると、滅菌効率が高くなって、全体の所要時間を削減することができる。
【0023】
反応容器1に注入される過酸化水素の最低濃度は約0.125mg/リットルである。
適正な濃度で過酸化水素を注入するとき、酸素、窒素、アルゴン等の補助ガスを反応容器内に充填してもよい。
【0024】
本発明により医療用具又は手術用具のような被消毒物(9)を滅菌すると、従来のガス滅菌方式であるエチレンオキサイド処理とは異なり、過酸化水素がプラズマ処理の間に無毒性の物質に分解されるので、消毒された被消毒物9又はその包装材10に残存する過酸化水素を除去する付加的な処理が不要となる。
【0025】
図2は、本発明の要部である液体供給装置の略図である。
【0026】
この液体供給装置は、自動供給器20から供給されるプラズマ発生用液体を、第一吐出管40と第二吐出管23との間に設けられた気化器24で気化させ、反応容器1に供給する。
自動供給器20は、直流モーター31により微量定量のプラズマ発生用液体を第一吐出管(40)に自動供給する。
第一吐出管40は、その先端で、第一吐出管40を経由して供給された液体を第一加熱器26で気化させる気化器24に連結される。
気化器24に連結された第二吐出管23の外面には、反応容器1に供給される気化した液体の凝縮を防止するように第二加熱器22が設けられている。
第一加熱器26及び第二加熱器22の温度は、電気的に連結された温度調節器25により調節される。
【0027】
自動供給器20は、図3に示されているように、比例制御回路12により速度がフィードバック制御される直流モーター31と連結された注入ピストン45を所望する速度で直線運動させる。
その結果、注入ピストン45の断面積とその移動距離に応じた単位時間当たりの容積で決定される単位時間当たりの液体供給量を調節することが可能となる。
注入シリンダー46の容積に対応する体積の液体を使い切った後、直流モーター31が逆回転し、注入ピストン45が収縮することにより、液体供給容器48内の液体が注入シリンダー46に自動的に注入される。
【0028】
自動供給器20についてより詳しく説明する。
直流モーター31は、比例制御回路42により速度がフィードバック制御され、減速器32を含む。
直流モーター31の回転軸は、カップリング33により移送スクリュー36が連結されており、移送スクリュー36が該回転軸と一直線をなしながら回転するようになっている。
移送スクリュー36の端部は固定板37で支持されている。
【0029】
移送スクリュー36には、移送スクリュー36の回転により移送スクリュー36に沿って支持台35が前後に移動するように、供給ナット(feeding nut)34を介して該支持台35が載設されている。
該支持台35は、移送スクリュー36の軸と平行な方向に直線運動する注入ピストン45が連結されている。
注入ピストン45は、注入ピストン45の直線運動を受容する注入シリンダー46に気密に収容され、該注入シリンダーは二枚の固定板37,39により固定される。
注入シリンダー46には、注入ピストン45の直線運動に支障がないように注入ピストン45が収縮する時に開放する供給バルブ43及び注入ピストン45が伸長する時に開放する排出バルブ44が備えられている。
【0030】
注入シリンダー46は、下端に供給バルブ43を備えるプラズマ発生用液体を貯蔵する液体供給容器48と流通する。
固定板37は、注入ピストン45の位置を検知できる変位センサー49が設けられている。
直流モーター31、固定板37,39は装着台41上に固設される。
【0031】
本発明に係る液体供給装置を利用して、反応容器1に微量の過酸化水素溶液を一定量ずつ自動供給する工程を以下に説明する。
【0032】
注入シリンダー46にプラズマ発生用液体を注入した後、比例制御回路42により直流モーター31を駆動させる。
これにより、直流モーター31の回転軸と連結された移送スクリュー36が回転するので、移送スクリュー36に嵌合した支持台35が、移送スクリュー36に沿って、直線的に前進する。
【0033】
支持台35が前進すると、該支持台35に連設した注入ピストン45も前進するので、注入シリンダーが移動した距離に対応する注入シリンダー46内の液体量が吐出される。
【0034】
このような状態で、直流モーター31を比例制御回路42により制御すると、注入ピストン45は所望する速度で前進する。
この注入ピストン45の前進により、注入シリンダー46内の液体を少量、一定量ずつ自動供給することができる。
この場合、液体の供給量は、注入ピストン45の単位時間当たりの移動距離及び注入シリンダー46内部の断面積により算出される。
注入ピストン45の単位時間当たりの移動距離から、単位時間当たりの直流モーター31の回転速度を求めることができるので、所定の少量の液体を供給するのに必要な時間を算出することができる。
従って、注入シリンダー46内の液体を少量、一定量ずつ供給することができる。
この時点で、注入シリンダー46の供給バルブ43は閉じており、注排出バルブ44は開いている。
【0035】
注入シリンダー46の排出バルブ44から吐出された液体は、気化器24に装備された第一加熱器26により気化され、第二吐出管23を通じて反応容器1に注入される。
本発明では、気化器24に連結した第二吐出管23全体が第二加熱器22で包囲されているので、第二吐出管23内を流れる液体は気化状態を保たれ、第二吐出管23の内外部間の温度差がなくなる。
第一加熱器26及び第二加熱器22は、温度調節器25により一定の温度に制御される。
【0036】
反応容器1に供給された気化液体(vaporized liquid)からプラズマを発生させることにより、プラズマ滅菌処理を行う。
【0037】
注入ピストン45が前進を続けると、注入ピストン45の位置は、注入シリンダー46を固定している固定板37に設けられた変位センサー49が検知する。
注入ピストン45が、注入シリンダー46内の液体を使い切るまで前進を続けた時、注入ピストン45の位置、即ち、液体を使い切ったことを変位センサー49が検知する。
変位センサーからの信号により、直流モーター31が逆回転して、注入ピストン45が収縮するので、液体供給容器48内の液体が液体供給管38を経由して注入シリンダー46に充填される。
この時点で、注入シリンダー46の排出バルブ44は閉じており、供給バルブ43は開いている。
【0038】
(産業上の利用可能性)
上述したように、本発明は、滅菌・消毒容器又は反応容器に微量の液体を供給できるような、病院で使用されるプラズマ消毒システムにおいて使用する液体を供給する装置を提供する。
本発明に係る液体供給装置は、簡単な構造で設けることができ、その製造コストを削減することができ、液体を含有するカセットのような頻繁な取り替え無しに、一回の充填で長期間使用することができる。
【0039】
本発明の好ましい実施例が例示の目的で開示されたが、当業者は、多様な修正、追加、変更が、特許請求の範囲で開示された発明の範囲及び精神とかけ離れることなく、可能であることを理解するだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液体供給装置が適用されるプラズマ滅菌システムの略図である。
【図2】 本発明の要部である液体供給装置の略図である。
【図3】 図2の自動供給器の略図である。

Claims (2)

  1. 直流モーター(31)の回転速度を制御することにより第一吐出管(40)を経由して微量定量のプラズマ発生用液体を自動的に供給する自動供給器(20)と、
    前記自動供給器(20)の第一吐出管(40)に連結され、供給された液体を気化させる第一加熱器(26)を有する気化器(24)と、
    前記気化器(24)と反応容器(1)との間に連結される第二吐出管(23)内で移送される液体の凝縮を防止するように、前記第二吐出管(23)を包囲する第二加熱器(22)と、
    前記第一加熱器(26)及び第二加熱器(22)の温度を制御するように電気的に連結された温度調節器(25)とからなる、反応容器(1)内で包装材(10)内の被消毒物を滅菌、消毒できるようにプラズマ発生用液体を供給する装置。
  2. 比例制御回路(42)により速度がフィードバック制御される減速器(32)を有する直流モーター(31)と、
    前記直流モーター(31)の回転軸に連結された移送スクリュー(36)と、
    前記移送スクリュー(36)の回転によって、前記移送スクリュー(36)に沿って前後に移動するように連結された支持台(35)と、
    前記支持台(35)と共に直線運動をし、前記支持台(35)に連結された注入ピストン(45)と、
    二枚の固定板(37,39)に支持され、前記注入ピストン(45)を収容し、前記注入ピストン(45)の収縮時に開放されるように取り付けられた供給バルブ(43)と前記注入ピストン(45)の伸長時に開放されるように取り付けられた排出バルブ(44)とを備える注入シリンダー(46)と、
    前記注入シリンダー(46)の供給バルブ(43)に設けられ、注入シリンダー(46)にプラズマ発生用液体を供給する液体供給容器(48)と、
    前記注入ピストン(45)の位置を検知できるように固定板(37)に設けられる変位センサー(49)とからなる請求項1記載の反応容器(1)内で包装材(10)内の被消毒物を滅菌、消毒できるようにプラズマ発生用液体を供給する装置。
JP2001568475A 2000-03-23 2000-05-26 プラズマ消毒システム Expired - Fee Related JP3714909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000014750A KR20000053747A (ko) 2000-03-23 2000-03-23 기화기부착 미량 정량 액체자동공급장치
KR2000/14750 2000-03-23
PCT/KR2000/000539 WO2001070281A1 (en) 2000-03-23 2000-05-26 Plasma disinfection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003533248A JP2003533248A (ja) 2003-11-11
JP3714909B2 true JP3714909B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=36650896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568475A Expired - Fee Related JP3714909B2 (ja) 2000-03-23 2000-05-26 プラズマ消毒システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7101518B1 (ja)
EP (1) EP1301218B1 (ja)
JP (1) JP3714909B2 (ja)
KR (2) KR20000053747A (ja)
CN (1) CN1229144C (ja)
AT (1) ATE308347T1 (ja)
AU (1) AU2000247851A1 (ja)
CA (1) CA2403089C (ja)
DE (1) DE60023757T2 (ja)
WO (1) WO2001070281A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447719B1 (en) 2000-10-02 2002-09-10 Johnson & Johnson Power system for sterilization systems employing low frequency plasma
US6852277B2 (en) 2000-10-02 2005-02-08 Ethicon, Inc. Sterilization system employing a switching module adapted to pulsate the low frequency power applied to a plasma
US6841124B2 (en) 2000-10-02 2005-01-11 Ethicon, Inc. Sterilization system with a plasma generator controlled by a digital signal processor
US6562386B2 (en) * 2001-05-07 2003-05-13 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for non-thermal pasteurization
KR20030060644A (ko) * 2002-01-10 2003-07-16 사단법인 고등기술연구원 연구조합 대기압에서 플라즈마를 이용한 살균 방법
US20040005261A1 (en) * 2002-04-23 2004-01-08 Jung-Suek Ko Plasma sterilization apparatus
KR100581693B1 (ko) * 2004-01-27 2006-05-22 연세대학교 산학협력단 치과 의료장비용 플라즈마 발생장치
US7892486B2 (en) 2004-03-31 2011-02-22 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Method of sterilization and apparatus therefore
US20070255634A1 (en) * 2005-05-05 2007-11-01 Automotive Titling Of Colorado, Inc. Vehicle fee-tax management system
KR100845533B1 (ko) 2007-02-23 2008-07-10 주식회사 휴먼메디텍 플라즈마 멸균시스템의 액체 정량 공급장치
KR100945549B1 (ko) * 2008-04-24 2010-03-08 (주)창조엔지니어링 저온 플라즈마 멸균 방법
CN101363003B (zh) * 2008-09-12 2012-02-29 刘川生 用于等离子体灭菌验证的微生物抗力试验装置与方法
KR101130760B1 (ko) * 2009-05-20 2012-03-28 아이스파이프 주식회사 유체주입장치
CN101843912B (zh) * 2010-05-27 2013-01-23 北京白象新技术有限公司 弹夹式过氧化氢注入装置
US9056148B2 (en) 2010-10-27 2015-06-16 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for disinfecting and/or self-sterilizing a stethoscope using plasma energy
DE102012218734A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Lüftungsleitung für ein Lüftungssystem zur Luftförderung, Lüftungssystem zur Luftförderung und Verfahren zum Reinigen einer Lüftungsleitung
CN103071166B (zh) * 2013-01-29 2015-01-28 连云港佑源医药设备制造有限公司 一种手术器械麻醉导管的灭菌方法
CN104225638A (zh) * 2014-08-14 2014-12-24 西安交通大学 一种低于80℃的等离子体雾化灭菌装置
CN105173249A (zh) * 2015-08-05 2015-12-23 浙江大学 一种低温常压等离子体密封包装消毒装置及其用途
US10194672B2 (en) 2015-10-23 2019-02-05 NanoGuard Technologies, LLC Reactive gas, reactive gas generation system and product treatment using reactive gas
KR101749574B1 (ko) * 2015-12-14 2017-06-21 주식회사 플라즈맵 진공 포장지 플라즈마 살균 장치
FR3051675B1 (fr) * 2016-05-25 2019-09-27 Sidel Participations Procede de traitement de corps creux et installation de fabrication de recipients integrant un tel procede
WO2017221134A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Medident Technologies Inc. Plasmaclave device
KR101827335B1 (ko) * 2016-07-11 2018-02-08 주식회사 플라즈맵 밀봉 파우치와 진공 용기를 이용하는 멸균 장치
US10998165B2 (en) 2016-08-08 2021-05-04 Bradley Nelson Ion plasma disintegrator
US10675633B2 (en) 2016-08-08 2020-06-09 Bradley Nelson Ion plasma disintegrator
CN107789644A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 江苏众胜灭菌设备科技有限公司 一种臭氧灭菌方法
CN110092446A (zh) * 2018-01-29 2019-08-06 西安交通大学 制备用于腔体内灭菌的等离子体活化水的系统及其方法
EP3650580A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-13 Molecular Plasma Group SA Improved method for plasma immobilization of a biomolecule to a substrate via a linking molecule
US10925144B2 (en) 2019-06-14 2021-02-16 NanoGuard Technologies, LLC Electrode assembly, dielectric barrier discharge system and use thereof
CN111282010B (zh) * 2020-03-19 2024-04-19 安徽中科中涣智能装备股份有限公司 一种便携式等离子消毒灭菌设备
US11896731B2 (en) 2020-04-03 2024-02-13 NanoGuard Technologies, LLC Methods of disarming viruses using reactive gas
CN114452418B (zh) * 2022-04-11 2022-08-05 雷神等离子科技(杭州)有限公司 一种基于高能离子回授技术的等离子消毒系统及方法
CN115068650A (zh) * 2022-07-06 2022-09-20 广州苇行信息科技发展有限公司 物流消毒装置
CN115218338A (zh) * 2022-07-23 2022-10-21 武汉丽辉新技术有限公司 一种具有臭氧消毒效果的双制式空气消毒机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526481A (en) * 1968-01-29 1970-09-01 Jeanette L Rubricius Blood oxygenator
US3851436A (en) * 1971-12-13 1974-12-03 Boeing Co Sterilizing and packaging process utilizing gas plasma
US3901408A (en) * 1972-06-07 1975-08-26 Bayer Ag Machine including means for independently adjusting the dose of two reactive, flowable components into a mixing chamber
CH640417A5 (en) * 1980-01-14 1984-01-13 Biophysics Res & Consult Method for sterilisation by means of a gas plasma
GB8427999D0 (en) * 1983-11-07 1984-12-12 American Sterilizer Co Vaporization method
US4756882A (en) 1985-06-21 1988-07-12 Surgikos Inc. Hydrogen peroxide plasma sterilization system
US5167837A (en) * 1989-03-28 1992-12-01 Fas-Technologies, Inc. Filtering and dispensing system with independently activated pumps in series
US5667753A (en) * 1994-04-28 1997-09-16 Advanced Sterilization Products Vapor sterilization using inorganic hydrogen peroxide complexes
US5667105A (en) * 1994-05-12 1997-09-16 Shurflo Pump Manufacturing Co. Portion control valve and system and method utilizing the same
US5633424A (en) * 1994-12-29 1997-05-27 Graves; Clinton G. Device and methods for plasma sterilization
US6077480A (en) * 1997-06-19 2000-06-20 Steris Corporation Multiple flashpoint vaporization system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1450917A (zh) 2003-10-22
JP2003533248A (ja) 2003-11-11
ATE308347T1 (de) 2005-11-15
CA2403089C (en) 2005-11-15
WO2001070281A1 (en) 2001-09-27
KR20000053747A (ko) 2000-09-05
CN1229144C (zh) 2005-11-30
EP1301218A4 (en) 2004-03-24
US7101518B1 (en) 2006-09-05
AU2000247851A1 (en) 2001-10-03
EP1301218B1 (en) 2005-11-02
DE60023757D1 (de) 2005-12-08
KR20020084213A (ko) 2002-11-04
EP1301218A1 (en) 2003-04-16
CA2403089A1 (en) 2001-09-27
KR100396195B1 (ko) 2003-08-27
DE60023757T2 (de) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714909B2 (ja) プラズマ消毒システム
KR100966933B1 (ko) 오존소독방법 및 오존소독장치
DK2839845T3 (en) Sterilization method using nitrous oxide tetraoxide and sterilizer
KR20130042624A (ko) 과산화수소 살균 방법
KR101250748B1 (ko) 저온 대기압 플라즈마를 이용한 의료용 소형 멸균장치
JP4270758B2 (ja) オゾン消毒のための方法並びに装置
JP3916588B2 (ja) プラズマ処理機付き滅菌装置及び滅菌方法
KR20090080107A (ko) 오존 살균을 위한 방법 및 장치
JP2017531525A (ja) マルチキャピラリーチューブを通して気化および配合される過酸化水素およびオゾンを使用する殺菌装置
KR101118519B1 (ko) 살균 챔버를 가습시키기 위한 장치 및 방법
KR101254190B1 (ko) 저온 플라즈마 멸균기내에 멸균제를 기화시키는 장치
KR101224842B1 (ko) 저온 플라즈마 멸균기내 멸균제를 공급하는 장치
JP2010506633A (ja) オゾン滅菌の方法及び装置
KR100845533B1 (ko) 플라즈마 멸균시스템의 액체 정량 공급장치
JP3704129B2 (ja) プラズマ滅菌処理方法
KR20000008420A (ko) 저온플라즈마 소독시스템
JP2004357888A (ja) プラズマ滅菌装置及びプラズマ滅菌方法
CN2832155Y (zh) 过氧化氢等离子低温灭菌设备
KR200227390Y1 (ko) 오존살균장치
KR20110034363A (ko) 의료용 멸균 장치 및 방법
KR200303495Y1 (ko) 플라즈마멸균장치
KR20010008198A (ko) 오존살균장치
JP2004236845A (ja) 消臭・滅菌方法及び消臭・滅菌ガス発生装置
JP2004016327A (ja) 蒸気発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees