JP3712817B2 - 複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路 - Google Patents

複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3712817B2
JP3712817B2 JP07611997A JP7611997A JP3712817B2 JP 3712817 B2 JP3712817 B2 JP 3712817B2 JP 07611997 A JP07611997 A JP 07611997A JP 7611997 A JP7611997 A JP 7611997A JP 3712817 B2 JP3712817 B2 JP 3712817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear pump
rotor
teeth
relief
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07611997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10266973A (ja
Inventor
正二 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP07611997A priority Critical patent/JP3712817B2/ja
Priority to GB9802740A priority patent/GB2323636B/en
Priority to DE19805796A priority patent/DE19805796A1/de
Priority to US09/023,216 priority patent/US6045338A/en
Priority to KR1019980010503A priority patent/KR100282835B1/ko
Publication of JPH10266973A publication Critical patent/JPH10266973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712817B2 publication Critical patent/JP3712817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • F04C11/001Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0207Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the type of pump
    • F01M2001/0238Rotary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0253Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means
    • F01M2001/0261Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means driven by the camshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • F01M2001/0253Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means
    • F01M2001/0269Pressure lubrication using lubricating pumps characterised by the pump driving means driven by the crankshaft

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路に関し、特に、吸排気バルブの開閉時期やそれらのバルブリフトを機関の運転状態に応じて制御する、いわゆるバルブ制御装置の駆動源としての油圧を供給するのに好適な複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、かかる複合型ギアポンプとしては、実開昭50−114705号公報に記載のものが知られている。
【0003】
この従来の複合型ギアポンプは、インナーロータとアウターロータとの間にクレセントを設けた、いわゆるクレセント式(インナーロータとアウターロータとの歯数差が2以上)の内接形ギアポンプのアウターロータの外周に外歯を設け、該外歯と外接する外歯を有する別置きのロータにより外接形ギアポンプを構成するようにしている。
【0004】
さらに詳しく述べると、外歯数24のインナーロータに偏心配置されて内接する内歯数31のアウターロータ(歯数差7)が、ケーシングに形成された大径の円状の凹部内に回転可能に設けられ、その外周に軸方向全幅に亘って設けられた歯数31の外歯が、前記大径の円状の凹部に連続して形成された小径の円状の凹部に回転可能に設けられ外歯数12の別置きのロータの外歯に噛み合うようにされている。そして、アウターロータはその軸方向全幅に亘って設けられた外歯の頂部が前記大径の円状の凹部の壁面に摺接することで、回転可能に保持されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来の複合型ギアポンプでは、アウターロータを回転可能に保持するのに、その軸方向全幅に亘って設けられた外歯の頂部と大径の円状の凹部の壁面との摺接に依存していることから、その頂部の接触面圧が上昇し、ケーシングとアウターロータの外歯頂部との摩耗が生じ易く、最悪の場合、焼き付きが発生するおそれがあった。
【0006】
また、上述の従来の複合型ギアポンプでは、外歯数24のインナーロータと内接する内歯数31のアウターロータとの歯数差が大きいので、アウターロータの回転数がインナーロータの回転数に比べ相当低下する(上記図示の例ではほぼ2/3となる)。その結果、このアウターロータに駆動される別置きのロータの回転数も低下することになるので、外接形ギアポンプの吐出流量を所定量確保するためには、別置きのロータの外歯に噛み合うアウターロータの外歯も必然的に大型化(歯幅を広くするか歯高を高くする)せざるを得なくなる。外歯を大型化すると、その分アウターロータの肉厚が減少するが、かかる複合型ギアポンプではアウターロータの内外周に歯形が形成されるので、その強度を確保するためには、上述の従来例で提案されているように、アウターロータの内歯と外歯とを半径方向において互いに重ならないようにして同一歯数とせざるを得ず、この結果、アウターロータの外周に設ける外歯仕様における設計自由度が減少し、外接形ギアポンプの最適仕様が設定し難いという問題もあった。
【0007】
本発明の目的は、かかる従来の問題を解決し、摩耗や焼き付きが発生するおそれがない複合型ギアポンプを提供することにある。
【0008】
また、本発明の他の目的は、外接形ギアポンプの最適仕様が設定し易い複合型ギアポンプを提供することにある。
【0009】
本発明のさらに他の目的は、エンジンのバルブ制御装置の駆動源としての油圧を供給するのに好適な複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明の一形態は、インナーロータとアウターロータとを備える内接形ギアポンプのアウターロータの外周に外歯を設け、該外歯と外接する外歯を有する別置きのロータにより外接形ギアポンプを構成するようにした複合型ギアポンプにおいて、前記アウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、前記アウターロータの外周の外歯とケーシングの内壁との接触が防止されるように、該ケーシングの内壁に摺接する案内面を有することを特徴とする。
【0011】
本発明の好ましい形態は、前記案内面の外径は隣接する外歯の外径より僅かに大きいことを特徴とする。
【0012】
本発明のさらに好ましい形態は、前記インナーロータの外歯と前記アウターロータの内歯との歯数差は1であることを特徴とする。
【0013】
また、本発明の他の形態は、クランクシャフトに駆動されるインナーロータとアウターロータとを備える第1の内接形ギアポンプのアウターロータの外周に外歯を設け、該外歯と外接する外歯を有する別置きのロータにより第2の外接形ギアポンプを構成するようにした複合型ギアポンプを備え、該複合型ギアポンプは前記アウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、前記アウターロータの外周の外歯とケーシングの内壁との接触が防止されるように、該ケーシングの内壁に摺接する案内面を有し、前記第1の内接形ギアポンプは第1リリーフバルブで所定圧に調圧されたオイルをエンジンのメインギャラリに供給するようにし、前記第2の外接形ギアポンプは前記メインギャラリからオイルを吸込みバルブ制御装置に供給するようにし、前記第2の外接形ギアポンプの吐出側に設けた第2リリーフバルブのリリーフ通路を前記メインギャラリに連通させることを特徴とする複合型ギアポンプを用いたエンジンの油圧回路である。
【0014】
本発明の好ましい形態は、前記第1リリーフバルブのリリーフ設定圧より前記第2リリーフバルブのリリーフ設定圧を低く設定したことを特徴とする。
【0015】
本発明の一形態によれば、インナーロータと内接して噛み合うアウターロータはインナーロータの回転により回転駆動されるが、その回転はアウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、ケーシングの内壁に摺接する案内面により案内されるので、局部的な面圧の上昇を伴わず滑らかに行われる。従って、摩耗や焼き付きが発生するおそれがない。
【0016】
また、本発明の好ましい形態によれば、前記案内面の外径は隣接する外歯の外径より僅かに大きいので、アウターロータの外周の外歯とケーシングの内壁との接触が防止され、より円滑な回転が保証される。
【0017】
本発明のさらに好ましい形態によれば、前記インナーロータの外歯と前記アウターロータの内歯との歯数差が1であるので、従来例と異なり、アウターロータはインナーロータとほぼ同じ比較的高い回転数で駆動される。従って、所定の吐出流量を得るのに一回転当たりの吐出流量は小さくてもよいので、アウターロータの外歯およびこれと外接形ギアポンプを構成している別置きのロータの外歯の小型化(歯高および歯幅)が可能であり、全体としても複合型ギアポンプの小型化を図ることができる。
【0018】
また、本発明の他の形態によれば、第1ギアポンプはエンジンの始動に伴いクランクシャフトと同期して回転駆動され、オイルパン内のオイルを吸込通路を介して吸い込みメインギャラリへ吐出する。クランクシャフトの回転、すなわち、エンジン回転数が上昇しメインギャラリの油圧が第1リリーフバルブの設定圧を越えると、第1リリーフバルブが開き、リリーフ通路を介して余剰のオイルが逃がされる結果、メインギャラリは所定の油圧に維持される。
【0019】
一方、第2ギアポンプもアウターロータと共に回転駆動され、メインギャラリから吸込通路を介してオイルを吸い込み、バルブ制御装置に接続された吐出通路にオイルを供給する。そして、吐出通路の油圧が第2リリーフバルブの設定圧を越えると、第2リリーフバルブが開き、リリーフ通路を介して余剰のオイルがメインギャラリに逃がされる結果、吐出通路は所定の油圧に維持される。
【0020】
ここで、バルブ制御装置の油圧アクチュエータは実質的に閉回路を形成しており、その移動動作中のみ容積変化が生ずるので、エンジンの作動中の大半は油圧アクチュエータは非移動動作状態にあり、クランクシャフトの回転数に関係なく、エンジンが回転している限り、吐出通路内の油圧は直ぐに上昇し第2リリーフバルブの設定圧による所定の油圧に維持される。このとき、余剰のオイルはメインギャラリに戻されることになる。
【0021】
従って、油圧アクチュエータの非移動動作時には、第2ギアポンプから吐出されるオイル流量が全てメインギャラリに戻されるので、メインギャラリの油圧低下が生ぜず、第1ギアポンプ1は、エンジンの摺動部の潤滑のために必要である流量のみを吐出する能力があればよい。
【0022】
また、油圧アクチュエータの移動動作時においては、吐出通路からのオイルの戻りがなくなりメインギャラリの油圧は一瞬低下するが、油圧アクチュエータは実質的に閉回路を形成しておりその動作時間は極めて短時間であることから、メインギャラリの油圧は直ぐに回復し、エンジン摺動部へ悪影響を与えることはない。
【0023】
また、エンジンが低回転(例えば、2000rpm より低い)のときは第1ギアポンプの吐出圧力は低いので、オイルは第2ギアポンプにより加圧されてバルブ制御装置を動作させるべく供給される。そして、エンジンの回転数の上昇に伴い第1ギアポンプの吐出圧力が上昇し、やがて第1リリーフバルブのリリーフ設定圧となるが、第2ギアポンプの吐出通路は上述のように実質的に閉回路に接続されているので、エンジンの回転数に関係なく、第2リリーフバルブのリリーフ設定圧となる。ところが、第1リリーフバルブのリリーフ設定圧より第2リリーフバルブのリリーフ設定圧が低いので、第2リリーフバルブのリリーフ設定圧以上の圧力となるエンジン回転数以上では第2ギアポンプは加圧仕事を行う必要が無くなる。
【0024】
従って、第2ギアポンプは、第1ギアポンプが所定の吐出圧力を発生できないエンジンの極低回転域でのみ仕事をすればよく、それを越える回転域ではほとんど仕事をする必要がないので、第2ギアポンプの消費動力を減少させることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
添付の図面に記載された実施の形態に基づき、本発明の好ましい実施の形態につき詳細に説明する。
【0026】
図1において、1はクランクシャフト21(図2示)に駆動されるように配置された、後に詳述する第1ギアポンプである。第1ギアポンプ1はオイルパン7内のオイルをオイルストレーナ12および吸込通路6を介して吸込み、メインギャラリ5に供給する。3は第1リリーフ設定圧に設定された第1リリーフバルブであり、エンジンの潤滑を必要とする摺動部にオイルを供給するメインギャラリ5に連通して設けられ、そのリリーフ通路8は吸込通路6に連通されている。
【0027】
2は同じく後に詳述するように第1ギアポンプのアウターロータに駆動される第2ギアポンプである。そして、その吸込通路13はオイルフィルタ10より下流のメインギャラリ5に連通され、吐出通路11は後述のバルブ制御装置に接続されている。4は第2リリーフ設定圧に設定された第2リリーフバルブであり、バルブ制御装置に作動用のオイルを供給する吐出通路11に連通して設けられ、そのリリーフ通路9はメインギャラリ5に連通する吸込通路6に連通されている。そして、第1リリーフバルブ3の第1リリーフ設定圧は第2リリーフバルブ4の第2リリーフ設定圧よりも高く設定されている。
【0028】
ここで、上述の第1ギアポンプ1および第2ギアポンプ2は、図2および図3に示すように、複合型ギアポンプとして構成されている。
【0029】
すなわち、第1ギアポンプ1は、クランクシャフト21に連結されて駆動され、所定の歯数(図示の例では9個)の外歯23を有するインナーロータ22と、該インナーロータ22に対し偏心して配置されて噛み合い、前記所定の歯数よりも1個だけ多い歯数(図示の例では10個)の内歯25を有するアウターロータ24とを備え、該アウターロータ24がケーシング40に形成された大径の円状の凹部41内に回転可能に収容されることにより、内接型ギアポンプとして構成されている。さらに、ケーシング40には、上述の吸込通路6と連通する第1吸込ポート29およびメインギャラリ5と連通する第1吐出ポート28が形成されている。
【0030】
また、第2ギアポンプ2は、上記第1ギアポンプ1のアウターロータ24と、その外周部に軸方向に部分的に形成された外歯26に噛み合う外歯31が外周部に形成された別置きのロータ30とを備え、該ロータ30がケーシング40に形成された小径の円状の凹部42内に、ケーシングに固定されたシャフト32でもって回転可能に収容されることにより、外接型ギアポンプとして構成されている。さらに、ケーシング40には、上述の吸込通路13と連通する第2吸込ポート33および吐出通路11と連通する第2吐出ポート34が形成されている。
【0031】
そして、アウターロータ24の外周部には、図3に示すように、軸方向に部分的に形成された外歯26に対し軸方向に隣接して、ケーシング40の大径の円状の凹部41の内壁に摺接する案内面27が設けられており、該案内面27の外径は隣接する外歯26の外径より僅かに大きく設定されている。
【0032】
43はポンプカバーであり、所要のポンプ室を形成すべく、上述のインナーロータ22およびアウターロータ24を大径の円状の凹部41内に、ロータ30を小径の円状の凹部42内にそれぞれ収容しているケーシング40に接合されている。
【0033】
次に、バルブ制御装置の一例としてのバルブ開閉時期制御装置につき、図4を参照して説明する。
【0034】
本実施の形態におけるバルブ開閉時期制御装置は、主に回転位相変更部100と油圧制御部200とを備えている。
【0035】
回転位相変更部100はカムシャフト102の一端に配設され、(不図示の)クランクシャフトの回転トルクをカムシャフト102に伝達すると共に、カムシャフト102の回転位相を変化させる。このカムシャフト102には(不図示の)吸気および/または排気バルブが係合しており、カムシャフト102の回転に伴って、その開閉動作を行う。
【0036】
すなわち、回転位相変更部100は、カムシャフト102と相対回転可能に配置されたスプロケット部110と、カムシャフト102の端部にボルトにより固定された端部材120と、スプロケット部110と端部材120との間に形成された空間に介挿された可動部材130とを主要構成部品としている。
【0037】
スプロケット部110は、筒状本体111と、該筒状本体にボルトにより固着され外周部にクランクシャフトに駆動されるタイミングチェーンが噛み合うスプロケット歯が形成された歯形成部材112と、筒状部材111にカシメ固着されたカバー部材113とを備えている。そして、筒状本体111の内周面の一部のカバー部材寄りにはヘリカルスプライン114が形成されている。
【0038】
端部材120はほぼ段付円筒状を有し、中心部に上述のボルト121の挿通孔122が貫通形成されていると共に、ボルト121の頭部が収容される環状凹部123が形成されている。さらに、端部材120の外周面の一部のカバー部材113寄りにはヘリカルスプライン124が形成されている。なお、125はスプロケット部110のカバー部材113と端部材120との衝接を防止するために設けられたコイルスプリングである。
【0039】
また、可動部材130は、本実施の形態においては、内外周面に上述の端部材120のヘリカルスプライン124および筒状本体のヘリカルスプライン114にそれぞれ噛合するヘリカルスプライン132および133が形成されたリング部材131と、該リング部材131を軸方向に駆動すべくピン135により連結されたリング状ピストン134とを有している。なお、リング部材131はスプライン噛合におけるバックラッシュを無くすために軸方向において2分割された第1リング部材131a および第2リング部材131b から構成され、互いにピン136により弾性的に連結されている。そして、リング状ピストン134の前部とカバー部材113との間には第1油圧室137が、および、リング状ピストン134の背部とスプロケット部110の歯形成部材112との間には第2油圧室138がそれぞれ液密状態に画成され油圧アクチュエータを構成しており、第2油圧室138内には、リング状ピストン134ひいてはリング部材131を初期位置(図示の左端位置)に押圧保持するための、比較的ばね定数の大きなコイルスプリング139が配置されている。
【0040】
油圧制御部200は、エンジンブロックに取り付けられたオイル通路構成部材210内に形成された後述のオイル通路を切換制御するスプールバルブ220と、該スプールバルブを駆動する電磁アクチュエータ230とを備えている。
【0041】
スプールバルブ220は、オイル通路構成部材210内に形成された孔211内に嵌装された筒状のバルブボディ221とこの内部に摺動自在に設けられ流路を切り換えるスプール222を備え、該スプール222はスプリング224により初期位置(図示の左端位置)方向に付勢されている。さらに、該スプール222はロッカーカバー232に固定された比例ソレノイド型の電磁アクチュエータ230の作動ロッド231により、スプリング224の付勢力に抗して駆動される。
【0042】
オイル通路構成部材210およびバルブボディ221にはそれぞれ対応する位置関係で、オイル供給ポート234、第1オイル給排ポート235および第2オイル給排ポート236が形成されている。そして、オイル供給ポート234はオイル供給通路212を介して吐出通路11に連通され、第1オイル給排ポート235は第1オイル給排通路213(カバー部材113に形成された通路も含む)を介して第1油圧室137に、第2オイル給排ポート236は第2オイル給排通路214(ボルト121および端部材120に形成された通路も含む)を介して第2油圧室138にそれぞれ連通されている。スプール222は環状溝223を備え、オイル供給ポート234と第1オイル給排ポート235および第2オイル給排ポート236との相対位置関係を制御することにより、第1オイル給排ポート235および第2オイル給排ポート236の開口面積を可変制御し、第1および第2油圧室の油圧をそれぞれ制御するようになっている。
【0043】
なお、スプールバルブ220の両端は開放され、オイルのドレンが可能とされている。ドレンされたオイルはオイルパン7に落下する。
【0044】
前記電磁アクチュエータ230は、不図示のクランク角センサ、エアフローメータ、水温センサ、スロットルバルブスイッチ等の各種センサからの入力信号に基づいて、現在のエンジン運転状態を検出し制御信号を出力するコントローラ300により制御され、その作動ロッド231の進出量が変えられる。
【0045】
上記構成になる本実施の形態では、第1ギアポンプ1のインナーロータ22はエンジンの始動に伴いクランクシャフト21と同期して回転駆動され、これと噛み合うアウターロータ24は歯数差が1のためインナーロータ22とほぼ同じ回転数で駆動される。そして、この歯数差1により生ずる空間の容積変化によりオイルパン7内のオイルを吸込通路6および第1吸込ポート29を介して吸い込み、第1吐出ポート28を介してメインギャラリ5へ吐出する。クランクシャフト21の回転、すなわち、エンジン回転数が上昇しメインギャラリ5の油圧が第1リリーフバルブ3の設定圧を越えると、第1リリーフバルブ3が開き、リリーフ通路8を介して余剰のオイルが逃がされる結果、メインギャラリ5は所定の油圧に維持される。
【0046】
一方、第2ギアポンプ2もインナーロータ22とほぼ同じ回転数で駆動されるアウターロータ24によりロータ30と共に回転駆動され、オイルフィルタ10下流のメインギャラリ5から吸込通路13および第2吸込ポート33を介してオイルを吸い込み、バルブ制御装置としてのバルブ開閉時期制御装置に接続された吐出通路11に第2吐出ポート34を介してオイルを供給する。そして、吐出通路11の油圧が第2リリーフバルブ4の設定圧を越えると、第2リリーフバルブ4が開き、リリーフ通路9を介して余剰のオイルが逃がされる結果、吐出通路11は所定の油圧に維持される。
【0047】
なお、このとき、アウターロータ24はその外周部に形成された案内面27によりケーシング40の大径の円状の凹部41の内壁に摺接しつつ回転し、一方、ロータ30はケーシング40に固定されたシャフト32に案内されつつ回転する。従って、アウターロータ24の外周部に形成された外歯26は凹部41の内壁に接触する必要がないので、摩耗が著しく低減される。
【0048】
バルブの開閉時期を変更する必要がないときは、電磁アクチュエータ230の作動ロッド231およびスプール222は図2に図示の初期位置状態、すなわち、オイル供給ポート234と第2オイル給排ポート236とが環状溝223を介して連通された状態にあり、リング状ピストン134およびリング部材131がコイルスプリング139に付勢されて同じく初期位置にあり最大容積状態にある第2油圧室138と吐出通路11とが連通している。このとき、油圧アクチュエータの第2油圧室138は閉回路を形成しており、吐出通路11の油圧はリリーフ通路9を介して余剰のオイルが逃がされる結果、所定のリリーフ設定圧に維持される。
【0049】
バルブの開閉時期を変更する際には、コントローラ300から所定の信号が送られ、電磁アクチュエータ230の作動ロッド231が所定量進出しスプール222を図2に図示の初期位置状態から右方に移動させる。例えば、カムシャフト102とスプロケット部110との位相を最大に変化させるときには、スプール222が許容範囲内の最右端まで移動され、オイル供給ポート234と第1オイル給排ポート235とが環状溝223を介して連通された状態となり、一方、第2給排ポート236が開放される。すると、吐出通路11からオイルが第1給排通路を介して第1油圧室137に供給されると共に、第2油圧室138内のオイルが第2給排通路214を介してドレンされ、リング状ピストン134ひいてはリング部材131をスプリング139の付勢力に抗して右方に移動させる。このとき、油圧アクチュエータの第1油圧室137は閉回路を形成しており、リング部材131は吐出通路11のリリーフ設定圧によりリング状ピストン134に及ぼされる力とスプリング139の付勢力とが釣り合う第1油圧室138の最大容積状態に維持される。
【0050】
リング部材131が移動すると、その内外周面のヘリカルスプライン132および133にそれぞれ噛合している端部材120のヘリカルスプライン124および筒状本体111のヘリカルスプライン114の噛み合い位置が軸方向にずれて、スプロケット部110とカムシャフト102との位相が変更される。この結果、吸気および/または排気バルブの開閉時期が最大限変更される。
【0051】
また、吸気および/または排気バルブの開閉時期を中間程度に変更するときには、スプール222が所定位置まで移動され、第1オイル給排ポート235がオイル供給ポート234と環状溝223を介して部分的に連通されると共に部分的にドレンされる状態となり、一方、第2給排ポート236が部分的に開放される状態となるよう電磁アクチュエータ230の作動ロッド231の進出量が制御される。すると、吐出通路11からのオイルは、部分的にドレンされつつ調圧されて第1給排通路213を介して第1油圧室137に供給されると共に、第2油圧室138内のオイルが第2給排通路214を介して部分的にドレンされ、リング状ピストン134ひいてはリング部材131がスプリング139の付勢力に抗して所定量右方に移動された位置に保持される。
【0052】
ここで、バルブ制御装置としてのバルブ開閉時期制御装置の油圧アクチュエータは実質的に閉回路を形成しており、その移動動作中のみ容積変化が生ずるので、油圧アクチュエータのリング状ピストン134の非移動動作時(油圧アクチュエータの移動動作は瞬時に行われるので、エンジンの作動中の大半は油圧アクチュエータは非移動動作状態にある)にはクランクシャフトの回転数に関係なく、エンジンが回転している限り、吐出通路11内の油圧は直ぐに上昇し第2リリーフバルブ4の設定圧による所定の油圧に維持される。このとき、余剰のオイルは第2ギアポンプ2に再度吸い込まれるか、リリーフ通路9を介してメインギャラリ5に戻されることになる。
【0053】
従って、油圧アクチュエータの非移動動作時には、第2ギアポンプ2から吐出されるオイル流量Q2が全てメインギャラリ5に戻されるので、メインギャラリ5の油圧低下が生ぜず、第1ギアポンプ1は、エンジンの摺動部の潤滑のために必要である流量Q1のみを吐出する能力があればよい。
【0054】
また、油圧アクチュエータのリング状ピストン134の移動動作時においては、吐出通路11からのオイルの戻りがなくなりメインギャラリ5の油圧は一瞬低下するが、上述のように、油圧アクチュエータは実質的に閉回路を形成しておりその動作時間は極めて短時間であることから、メインギャラリ5の油圧は直ぐに回復し、エンジン摺動部へ悪影響を与えることはない。
【0055】
このように、第2ギアポンプ2のリリーフ通路9をメインギャラリ5に連通させることにより、第1ギアポンプと第2ギアポンプとを組み合わせて用いる構成としても、従来の如く、第1ギアポンプの吐出能力をエンジンの摺動部の潤滑のために必要である流量Q1を上回る能力とする必要が無く、第1ギアポンプ1の大型化を防止することができる。従って、その分の消費動力の増大を避けることができ、燃費を低減できる。
【0056】
さらに、本発明においては、第1リリーフバルブ3の第1リリーフ設定圧より第2のリリーフバルブ4の第2リリーフ設定圧が低く設定されている。
【0057】
しかして、エンジンが低回転(例えば、2000rpm より低い)のときは第1ギアポンプ1の吐出圧力は低いので、オイルは第2ギアポンプ2により加圧されてバルブ開閉時期制御装置を動作させるべく供給される。そして、エンジンの回転数の上昇に伴い第1ギアポンプ1の吐出圧力が上昇し、やがて第1リリーフバルブ3の第1リリーフ設定圧となるが、第2ギアポンプ2の吐出通路11は上述のように実質的に閉回路に接続されているので、エンジンの回転数に関係なく、第2リリーフバルブ4の第2リリーフ設定圧となる。しかし、第1リリーフバルブ3の第1リリーフ設定圧より第2リリーフバルブの第2リリーフ設定圧が低いので、第2リリーフバルブの第2リリーフ設定圧以上の圧力となるエンジン回転数以上では第2ギアポンプ2は加圧仕事を行う必要が無くなる。ポンプの仕事量は、一般に、流量×圧力で定義されるので、圧力が限りなく0に近い場合には仕事量もほとんど0となるからである。
【0058】
従って、第2ギアポンプ2は、第1ギアポンプ1が所定の吐出圧力を発生できないエンジンの極低回転域でのみ仕事をすればよく、それを越える回転域ではほとんど仕事をする必要がないので、第2ギアポンプ2の消費動力を減少させることができる。
【0059】
なお、上述の実施の形態ではバルブ制御装置の例として、バルブ開閉時期制御装置に本発明を適用したものにつき説明したが、本発明はこれに限られないことはいうまでもない。例えば、バルブリフト量切換制御装置等の油圧アクチュエータを作動させる油圧回路として用いてもよい。
【0060】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の一形態によれば、インナーロータとアウターロータとを備える内接形ギアポンプのアウターロータの外周に外歯を設け、該外歯と外接する外歯を有する別置きのロータにより外接形ギアポンプを構成するようにした複合型ギアポンプにおいて、前記アウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、ケーシングの内壁に摺接する案内面を有するので、アウターロータの回転はアウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、ケーシングの内壁に摺接する案内面により案内され、局部的な面圧の上昇を伴わず滑らかに行われる。従って、摩耗や焼き付きが発生するおそれがない。
【0061】
また、本発明の好ましい形態によれば、前記案内面の外径は隣接する外歯の外径より僅かに大きいので、アウターロータの外周の外歯とケーシングの内壁との接触が防止され、より円滑な回転が保証される。
【0062】
本発明のさらに好ましい形態によれば、前記インナーロータの外歯と前記アウターロータの内歯との歯数差が1であるので、アウターロータは比較的高い回転数で駆動され、アウターロータの外歯およびこれと外接形ギアポンプを構成している別置きのロータの外歯の小型化(歯高および歯幅)が可能であり、全体としても複合型ギアポンプの小型化を図ることができる。
【0063】
また、本発明の他の形態によれば、クランクシャフトに駆動されるインナーロータとアウターロータとを備える第1の内接形ギアポンプのアウターロータの外周に外歯を設け、該外歯と外接する外歯を有する別置きのロータにより第2の外接形ギアポンプを構成するようにした複合型ギアポンプを備え、該複合型ギアポンプは前記アウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、ケーシングの内壁に摺接する案内面を有し、前記第1の内接形ギアポンプは第1リリーフバルブで所定圧に調圧されたオイルをエンジンのメインギャラリに供給するようにし、前記第2の外接形ギアポンプは前記メインギャラリからオイルを吸込みバルブ制御装置に供給するようにし、前記第2の外接形ギアポンプの吐出側に設けた第2リリーフバルブのリリーフ通路を前記メインギャラリに連通させるようにしたので、第1ギアポンプはエンジンの要潤滑部が必要とする流量を吐出する能力があればよく、その大型化を避けることができる。
【0064】
また、本発明の好ましい形態によれば、前記第1リリーフバルブのリリーフ設定圧より前記第2リリーフバルブのリリーフ設定圧を低く設定したので、第2ギアポンプはエンジンの極低回転域のみで仕事をすればよい。その結果、第1および第2ギアポンプの消費動力の増大を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す油圧回路図である。
【図2】本発明による複合型ギアポンプの一実施の形態を示す平面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】本発明が適用されるバルブ開閉時期制御装置の一実施の形態の一部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 第1ギアポンプ
2 第2ギアポンプ
3 第1リリーフバルブ
4 第2リリーフバルブ
5 メインギャラリ
6 第1ギアポンプの吸込通路
7 オイルパン
8 第1リリーフ通路
9 第2リリーフ通路
10 オイルフィルタ
11 吐出通路
12 オイルストレーナ
13 第2ギアポンプの吸込通路
22 第1ギアポンプのインナーロータ
24 第1ギアポンプのアウターロータ
26 第1ギアポンプアウターロータの外歯
27 第1ギアポンプアウターロータの案内面
28 第1ギアポンプの吐出ポート
29 第1ギアポンプの吸込ポート
30 別置きのロータ
31 別置きのロータの外歯
32 シャフト
33 第2ギアポンプの吸込ポート
34 第2ギアポンプの吐出ポート
40 ケーシング
41 大径円状凹部
42 小径円状凹部
100 バルブ開閉時期制御装置の回転位相変更部
200 バルブ開閉時期制御装置の油圧制御部
300 バルブ開閉時期制御装置のコントローラ

Claims (5)

  1. インナーロータとアウターロータとを備える内接形ギアポンプのアウターロータの外周に外歯を設け、該外歯と外接する外歯を有する別置きのロータにより外接形ギアポンプを構成するようにした複合型ギアポンプにおいて、
    前記アウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、前記アウターロータの外周の外歯とケーシングの内壁との接触が防止されるように、該ケーシングの内壁に摺接する案内面を有することを特徴とする複合型ギアポンプ。
  2. 前記案内面の外径は隣接する外歯の外径より僅かに大きいことを特徴とする請求項1の複合型ギアポンプ。
  3. 前記インナーロータの外歯と前記アウターロータの内歯との歯数差は1であることを特徴とする請求項1または2の複合型ギアポンプ。
  4. クランクシャフトに駆動されるインナーロータとアウターロータとを備える第1の内接形ギアポンプのアウターロータの外周に外歯を設け、該外歯と外接する外歯を有する別置きのロータにより第2の外接形ギアポンプを構成するようにした複合型ギアポンプを備え、
    該複合型ギアポンプは前記アウターロータの外周の外歯に軸方向に隣接して設けられ、前記アウターロータの外周の外歯とケーシングの内壁との接触が防止されるように、該ケーシングの内壁に摺接する案内面を有し、
    前記第1の内接形ギアポンプは第1リリーフバルブで所定圧に調圧されたオイルをエンジンのメインギャラリに供給するようにし、
    前記第2の外接形ギアポンプは前記メインギャラリからオイルを吸込みバルブ制御装置に供給するようにし、
    前記第2の外接形ギアポンプの吐出側に設けた第2リリーフバルブのリリーフ通路を前記メインギャラリに連通させることを特徴とする複合型ギアポンプを用いたエンジンの油圧回路。
  5. 前記第1リリーフバルブのリリーフ設定圧より前記第2リリーフバルブのリリーフ設定圧を低く設定したことを特徴とする請求項4の複合型ギアポンプを用いたエンジンの油圧回路。
JP07611997A 1997-03-27 1997-03-27 複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路 Expired - Fee Related JP3712817B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07611997A JP3712817B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路
GB9802740A GB2323636B (en) 1997-03-27 1998-02-09 Compound gear pumps and engine hydraulics circuits using same
DE19805796A DE19805796A1 (de) 1997-03-27 1998-02-12 Verbundzahnradpumpe
US09/023,216 US6045338A (en) 1997-03-27 1998-02-13 Compound gear pumps and engine hydraulic circuits using same
KR1019980010503A KR100282835B1 (ko) 1997-03-27 1998-03-26 복합 기어 펌프 및 이를 이용하는 엔진 유압 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07611997A JP3712817B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10266973A JPH10266973A (ja) 1998-10-06
JP3712817B2 true JP3712817B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=13596037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07611997A Expired - Fee Related JP3712817B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6045338A (ja)
JP (1) JP3712817B2 (ja)
KR (1) KR100282835B1 (ja)
DE (1) DE19805796A1 (ja)
GB (1) GB2323636B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269785B1 (en) * 1998-01-29 2001-08-07 Denso Corporation Variable valve timing mechanism
US6871620B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-29 Ford Global Technologies, Llc Variable cam timing unit oil supply arrangement
WO2008095459A1 (de) * 2007-02-08 2008-08-14 Ixetic Hückeswagen Gmbh Pumpe
JP4890409B2 (ja) * 2007-09-29 2012-03-07 本田技研工業株式会社 小型車両用パワーユニット
EP2194243B1 (en) 2007-09-29 2012-03-14 Honda Motor Co., Ltd. Power unit for small-sized vehicle
DE102012015064B4 (de) * 2012-07-31 2018-08-02 Joh. Heinr. Bornemann Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Multiphasenpumpe und Vorrichtung dazu
DK177834B1 (en) * 2013-02-27 2014-09-08 C C Jensen As Device for processing a liquid under vacuum pressure
JP6131686B2 (ja) 2013-04-05 2017-05-24 株式会社デンソー 表示制御装置
GB2551509B (en) 2016-06-20 2020-08-26 Ford Global Tech Llc An engine assembly comprising a camshaft driven oil pump

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238738A (en) * 1964-02-12 1966-03-08 Robert C Webber Two-stage refrigeration system with by-pass means
GB1234889A (en) * 1969-10-29 1971-06-09 Ford Motor Co Rotary pump assembly
JPS5332324Y2 (ja) * 1974-02-28 1978-08-11
GB2017218B (en) * 1978-02-09 1982-05-06 Blything W C Variable capacity
SE442323B (sv) * 1984-05-11 1985-12-16 Svenska Rotor Maskiner Ab Skruvkompressor med tvaa individuellt foerskjutbara reglerslider
DE3445454A1 (de) * 1984-12-13 1986-06-26 P.I.V. Antrieb Werner Reimers GmbH & Co KG, 6380 Bad Homburg Mehrstufige innenverzahnte zahnradpumpe
IT1189767B (it) * 1986-06-18 1988-02-04 Adriano Marzocchi Pompa idraulica ad ingranaggi interni capace di operare a pressioni an che molto elevate
JP3374475B2 (ja) * 1993-11-16 2003-02-04 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
US5586875A (en) * 1995-07-10 1996-12-24 Ford Motor Company Assembly of rotary hydraulic pumps

Also Published As

Publication number Publication date
DE19805796A1 (de) 1998-11-05
JPH10266973A (ja) 1998-10-06
GB2323636A (en) 1998-09-30
GB2323636B (en) 1999-05-12
GB9802740D0 (en) 1998-04-08
KR19980080716A (ko) 1998-11-25
US6045338A (en) 2000-04-04
KR100282835B1 (ko) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960616B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
US8342815B2 (en) Oil pump
JPH04132414U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6247436B1 (en) Engine front cover
US5309873A (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JPH04279705A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3712817B2 (ja) 複合型ギアポンプおよびそれを用いるエンジンの油圧回路
JPH10331618A (ja) 内燃機関の吸排気バルブ制御システム
EP0821139B1 (en) Oil supply structure in variable valve timing mechanism
EP0777037B2 (en) Intenal combustion engine with valve timing control device
JPH04279706A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH05202704A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3507649B2 (ja) エンジンの油圧回路
JP3507648B2 (ja) エンジンの油圧回路
JPH0649842Y2 (ja) 出力調整式エンジン用オイルポンプ装置
JPH07139327A (ja) バルブタイミング制御装置付エンジンにおけるカムシャフト
JPH11247765A (ja) 複合型ギヤポンプ及びエンジンの油圧回路
JP3350633B2 (ja) ギヤ駆動式のオイルポンプ
EP1503051B1 (en) Oil pump
JP3893959B2 (ja) オイルポンプの調圧弁機構搭載構造
JPH11280414A (ja) 可変バルブタイミング装置付dohcエンジン
US20190003349A1 (en) Internal-combustion engine valve timing control device
JP3714131B2 (ja) バルブタイミング制御装置
KR101231388B1 (ko) 가변 용량형 오일펌프
JP3334399B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees