JP3712240B2 - 改良されたゼオライト含有酸化触媒および使用方法 - Google Patents

改良されたゼオライト含有酸化触媒および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3712240B2
JP3712240B2 JP52205894A JP52205894A JP3712240B2 JP 3712240 B2 JP3712240 B2 JP 3712240B2 JP 52205894 A JP52205894 A JP 52205894A JP 52205894 A JP52205894 A JP 52205894A JP 3712240 B2 JP3712240 B2 JP 3712240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
platinum
ceria
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52205894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508442A (ja
Inventor
ヤブズ,ブレント・オー
ボス,ケネス・イー
デイーバ,マイケル
アドメイテイス,ジヨン・アール
フアロート,ロバート・ジエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Catalysts LLC
Original Assignee
Engelhard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Engelhard Corp filed Critical Engelhard Corp
Publication of JPH08508442A publication Critical patent/JPH08508442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712240B2 publication Critical patent/JP3712240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/7215Zeolite Beta
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

関連出願に対する交差参照
本出願は、1992年11月19日付けで提出した出願連続番号07/973,461の部分的継続である。
発明の背景
発明の分野
本発明は、ディーゼルエンジン排気に含まれている被酸化性成分の酸化を生じさせる触媒組成物および方法に関するものであり、より詳細には、上記ディーゼル排気を処理して大気に排出される粒子の含有量および他の汚染物の含有量を低くすることに関する。
背景および関連技術
よく知られているように、ディーゼルエンジン排気は、一酸化炭素(「CO」)および未燃焼炭化水素(「HC」)などの如き気体状汚染物ばかりでなく乾燥した固体状の炭素系画分および溶解性を示す有機画分の両方が入っている煤粒子も含んでいる不均質な材料である。この溶解性を示す有機画分は時には揮発性有機画分(「VOF」)と呼ばれており、本明細書ではこの用語を用いることにする。このVOFは、このディーゼル排気の温度に応じて、蒸気としてか或はエーロゾル(液状凝縮物の細かい液滴)として存在し得る。
耐火性金属酸化物の支持体上に分散させた白金族金属を含んでいる酸化触媒をディーゼルエンジン排気の処理で用い、これにその汚染物の酸化を触媒させて気体状のHCおよびCO汚染物および粒子、即ち煤粒子の両方を二酸化炭素と水に変化させることは知られている。ディーゼルエンジン排気の処理で直面する1つの問題は、ディーゼル燃料の中に硫黄が存在していることによってもたらされる。硫黄は燃焼すると二酸化硫黄を生じるが、酸化触媒はSO2がSO3(「硫酸塩」)になるのを触媒し、その結果として硫酸などの如き凝縮性硫黄化合物が生じ、それがその粒子の上で凝縮することでその質量が増加する。この硫酸塩はまた活性化アルミナ支持体と反応して硫酸アルミニウムを生じ、これが、活性化アルミナ含有触媒の不活性化をもたらす。これに関しては、米国特許第4,171,289号のコラム1、ライン39以降を参照のこと。硫酸化問題を処理する以前の試みは、その支持体コーティング物内に酸化バナジウムの如き硫酸塩耐性材料を多量に組み込むか、或は硫酸塩に耐性を示す材料であるα−アルミナ(アルファ)、シリカおよびチタニアの如き代替支持体材料を用いることを含んでいる。
従来技術にはまた、ディーゼル排気の処理で金属ドープ処理(metal−doped)ゼオライト類を含むゼオライト類を用いることは認識されていることが示されている。例えば米国特許第4,929,581号にはディーゼル排気用のフィルターが開示されており、ここでは、その煤粒子を濾過する目的で強制的にその排気をその触媒の壁を通して流すようにしている。このフィルターを詰まらせないようにその煤を触媒酸化させる目的で、白金族金属ドープ処理ゼオライトで出来ている触媒がそのフィルターの壁に配置されている。
本技術分野でよく知られているように、内燃機関の排気処理で用いられる触媒は、比較的低い温度の運転期間中、例えばエンジン運転の初期冷機起動期間中、この排気内に存在している有害な成分を触媒で有効に変換するに充分なほど高い温度にそのエンジン排気がなっていないことから、より低い効果を示す。気体状の汚染物、通常炭化水素を吸着してこれらをこの初期冷機起動期間の間保持する触媒処理系の一部として、ゼオライトであってもよい吸着材を上記目的で含めることは、本技術分野で公知である。この排気ガスの温度が高まるにつれて、その吸着されている炭化水素はその吸着材から追い出されて、触媒処理をより高い温度で受ける。これに関しては、例えば、低温における炭化水素吸着材として白金族金属ドープ処理ゼオライト類を用いると共に酸化触媒を用いることを開示している米国特許第5,125,231号(コラム5−6)を参照のこと。
発明の要約
一般的には、本発明に従い、ディーゼルエンジン排気に含まれている被酸化性成分の酸化を生じさせる触媒組成物および方法を提供し、ここでは、このディーゼル排気に含まれている揮発性有機画分の少なくともいくらかを無害な材料に変化させ、そして気体状HCおよびCO汚染物もまた同様に変化させる。本発明の目的は、高い表面積を有するセリアとゼオライトと任意の高い表面積を有するアルミナとの混合物から成る触媒材料を含んでいる酸化触媒を用いることによって達成される。この触媒材料に、任意に、この上に分散させた白金触媒金属を低充填量でか或はこれの上に分散させたパラジウム触媒金属を担持させてもよい。別法としてか或は加えて、この触媒組成物のゼオライトを触媒部分、例えば水素イオン、白金、銅、ニッケル、コバルト、鉄などの1種以上でドープ処理してもよく、例えばこのゼオライトにイオン交換を受けさせてもよい。本発明の方法は、ディーゼルエンジンの排気、例えばディーゼルパワーの自動車または軽量トラックなどの排気を上述した触媒組成物の中に流し込んでそれらを酸化反応条件下で接触させることによって達成される。
詳細には、本発明に従い、揮発性有機画分を含んでいるディーゼルエンジン排気流れを処理する触媒組成物を提供し、この組成物は耐火性担体を含んでおり、この上に、触媒有効量のセリアと触媒有効量の任意のアルミナ(ここで、この各々は少なくとも約10m2/gのBET表面積、好適には約25m2/gから200m2/gの表面積を有している)とゼオライト、例えばベータゼオライトまたはY−ゼオライト、ペンタシル(pentasil)(例えばZDK−5)、モルデナイトおよびそれらの混合物から成る群から選択されるゼオライトを含んでいる触媒材料の被覆材を位置させる。
本発明の1つの面において、このゼオライトは、その孔開口の最小断面寸法が少なくとも約5オングストロームでありそしてケイ素対アルミニウムの原子比(「Si:Al原子比」)が5以上、例えばSi:Al原子比が約5から400であることによって特徴づけられる三次元ゼオライトを構成している。
本発明の別の面において、ゼオライトがこのゼオライトとアルミナとセリアを一緒にした重量の約10から90、好適には約20から70重量%を構成しており、アルミナが約60から5、好適には約50から20重量%を構成しており、そしてセリアが約60から5、好適には約50から20重量%を構成している。
本発明の更に別の面は、このゼオライトを触媒部分でドープ処理すること、例えばこのゼオライトをイオンまたは水素、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、銅、鉄、ニッケル、クロムおよびバナジウムの1種以上から成る群から選択される中性の金属含有種、好適には白金および鉄の片方または両方を用いたイオン交換を受けさせるか或はそれらを含浸させることを提供する。
本発明の更に別の面は、この耐火性担体にその中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を持たせることを提供し、ここで更に、この触媒材料の上に約3.5から約2119、例えば3.5から529.7、好適には3.5から176.5μg/cm 3 の量で分散している白金を担持させるか或はこの触媒材料の上に約3.5から7063、好適には706.3から4238μg/cm 3 の量で分散しているパラジウムを担持させることを含んでいる。
本発明の方法の面に従い、揮発性有機画分を含んでいるディーゼルエンジン排気流れを処理する方法を提供し、この方法は、上述した触媒組成物のいずれかにその流れをその揮発性有機画分の少なくともいくらかを触媒酸化させるに充分なほど高い温度を含む酸化条件下で接触させることを含んでいる。例えば、この触媒組成物をその排気流れに初めに接触させる温度は約100℃から800℃であってもよい。
定義
下記の言葉を本明細書および請求の範囲で用いる時これらはその示す意味を有するものとする。
言葉「BET表面積」は、N2吸着を用いて表面積の測定を行うBrunauer、Emmett、Teller方法に関連したそれの通常の意味を有する。特に明記しない限り、本明細書でセリア、アルミナまたは他の成分の表面積を言及する場合これは全てこのBET表面積を表している。
言葉「活性化アルミナ」は、主にγ−、θ−およびδ−アルミナ(ガンマ、シータおよびデルタ)の1種以上を含んでいる、高いBET表面積を有するアルミナに関するそれの通常の意味を有している。
言葉「触媒有効量」は、その存在している材料の量がその処理すべき排気内に存在している汚染物の酸化反応率に影響を与えるに充分であることを意味している。
言葉「入り口温度」は、処理すべき排気、試験ガスまたは他の流れが初めにその触媒組成物と接触する直前のその排気、試験ガスまたは他の流れが有する温度を意味している。
金属または水素でゼオライトをドープ処理することを表す目的で用いる言葉「ドープ処理」、並びに同じ関連で用いる言葉「ドープ」または「ドーピング」は、このゼオライトが有する孔の中にその金属または水素部分を組み込むことを意味しており、このゼオライトが有する孔の中にそれらを有意な度合で分散させないでこのゼオライトの表面に分散させることから区別する。好適には、公知のイオン交換技術を用いてゼオライトのドーピングを実施し、ここでは、金属カチオン(または水素イオンを与える酸)が入っている溶液を用いてゼオライトを繰り返しフラッシュ洗浄(flushed)するか或はこのゼオライトの孔を上記溶液に浸してそれで溢れさす。しかしながら、この定義する言葉は、特にこのゼオライトが有するカチオンを交換するか或は置き換えることによってこのゼオライトが有する孔の中に触媒部分、例えば1種以上の金属または中性の金属含有種をイオンとして組み込むか或は水素イオンなどを組み込むに適切な如何なる技術も包含している。
言葉「ウォッシュコート」は、典型的には耐火性材料、例えばコージライトまたは他の酸化物もしくは酸化物の混合物などか或はステンレス鋼などで作られている担体が有する平行なガス流れ通路を形成している壁の上に位置させた、本発明の触媒材料の如き材料で出来ている薄い被着被覆材を表している。
本明細書または請求の範囲で、セリアまたはアルミナが「バルクな」形態で存在していると言及する場合、これは、このセリアまたはアルミナが溶液形態として他の成分の中に分散しているのとは対照的に個別の粒子(これは恐らくはそして通常、例えば直径が10から20ミクロンまたはそれ以下でさえある非常に小さいサイズを有している)として存在していることを意味している。例えば、米国特許第4,714,694号に記述されているようにしてセリア粒子(バルクなセリア)をアルミナで熱安定化すると、その結果としてこれらのセリア粒子の中にそのアルミナが分散し、その分散したアルミナは「バルクな」形態では与えられない、即ちアルミナの個別の粒子としては与えられない。
省略形「TGA」は、サンプルが示す重量変化(例えば重量損失)の尺度である熱重量分析を温度および/または時間の関数として表している。省略形「DTA」は、サンプルが放出(発熱)または吸収(吸熱)する熱量の尺度である示差熱分析を温度および/または時間の関数として表している。
図の簡単な説明
図1−5は、表I−Bの中に番号で挙げる、実施例1の触媒に関するエンジン試験の結果をグラフで示している。具体的には、
図1は、触媒入り口温度の関数として表す、サンプルE−1および比較サンプルC−1、C−2およびC−3が示す気相HC変換率のプロットである。
図2は、触媒入り口温度の関数として表す、サンプルE−1およびC−3が示す一酸化炭素変換率のプロットである。
図3は、触媒入り口温度の関数として表す、サンプルE−1およびC−3が示すVOF除去率のプロットである。
図4は、触媒入り口温度の関数として表す、サンプルE−1およびC−3が示す全粒子質量(TMP)低下率のプロットである。
図5は、触媒入り口温度の関数として表す、サンプルE−1およびC−3、並びに未処理排気が示すSO3およびH2O排出量のプロットである。
図6−9は、実施例2のサンプルE−2、E−3およびC−4が示す炭化水素、SO2およびCO変換率のプロットである。具体的には、
図6は、触媒入り口温度の関数として表す、空間速度が50,000の時にサンプルE−2、E−3およびC−4が示す気相炭化水素変換率のプロットである。
図7は、触媒入り口温度の関数として表す、空間速度が90,000の時にサンプルE−2、E−3およびC−4が示す気相炭化水素変換率のプロットである。
図8は、触媒入り口温度の関数として表す、空間速度が90,000の時にサンプルE−2、E−3およびC−4が示すSO2変換率のプロットである。
図9は、触媒入り口温度の関数として表す、空間速度が90,000の時にサンプルE−2、E−3およびC−4が示すCO変換率のプロットである。
図10は、実施例5のサンプルE−8に関する例となるTGA/DTAプロットである。
本発明の詳細な記述およびそれの好適な態様
本発明は、ディーゼルエンジン排気の処理で有効性を示す酸化触媒組成物を提供するものであり、これらは、その排気の全粒子量およびHCとCO含有量を低くすることに関して特に有効性を示す。ディーゼルエンジン排気に含まれている炭素系粒子(「煤」)成分は、上で考察したように、比較的乾燥した炭素系粒子と揮発性を示す有機画分(「VOF」)を含んでいることは知られており、これは、未燃焼および部分燃焼のディーゼル燃料および潤滑油由来の高分子量炭化水素を含んでいる。このVOFは、その排気の温度に応じて、気相または液相か或は両方としてディーゼル排気の中に存在する。この粒子全体に含まれている乾燥した固体状の炭素系粒子成分を触媒処理で除去または処理する試みは一般に実行不可能であり、酸化触媒を利用することによる変換で最も有効に除去され得るのはVOF成分である。従って、許容され得る最大全粒子量に関して、現在および差し迫った政府規定に合致させるように、その排出される粒子の全体量を低くするには、それらを適切な反応条件下で酸化触媒に接触させることでその揮発性有機画分またはそれの少なくとも一部を酸化させて無害なCO2とH2Oにするる必要がある。1991年には、適切なエンジンデザイン改良により、ディーゼルエンジン排気内のHC、CO、窒素酸化物(「NOx」)および全粒子排出量(「TPM」)に関して米国政府の要求制限におおよそ合致していた。1994年には、HC、COおよびNOxの制限に関しては1991年の基準から変化しないままであったが、TPMの上限は、1991年における1馬力時当たり0.25g(「g/HP−hr」)のレベルから0.10g/HP−hrのレベルにまで下がることになるであろう。本発明の酸化触媒は、ディーゼル排気処理触媒として用いる場合、全粒子量の低下を達成するに有効性を示すが、これらはまた、特に以下に示すように任意に白金または他の触媒金属を添加すると、このディーゼルエンジン排気の気体状成分内に含まれているHCおよびCOの一部を酸化させる付加価値を与え得る。この排気内に硫黄または硫黄化合物が有意量で存在している時にSO2からSO3への過剰な酸化が生じる望まれない影響を助長させないように、白金を用いないか或はこれを用いるとしても制限した量で用いる。
更に、本発明のゼオライト成分は炭化水素分子を捕捉する能力を有しており、これを用いないと、その排気ガスが比較的冷えている期間の間それらは処理されないでその触媒から逃れることになるであろう。この捕捉された炭化水素はそのゼオライト内で酸化されるか、或はこの触媒組成物の温度がその捕捉された炭化水素の有効な触媒酸化を生じさせるに充分なほど高くなった時点でのみそれがそのゼオライトから放出されるか、或はそれらの両方が起こると考えている。
本発明の基礎となる特徴および新規な特徴は、限定した組み合わせでセリアとゼオライトと任意のアルミナを触媒組成物に含め、そしてこのゼオライトを任意にドープ処理することと、触媒金属である白金またはパラジウムをこの組成物の一部として分散させること、の片方または両方を行い、そしてこれらをディーゼル排気流れの処理で用いることにあると考えている。
上に示した如く、このバルクなセリアとバルクなアルミナは各々少なくとも約10m2/g、例えば少なくとも約20m2/gの表面積を有する。典型的には、このバルクなアルミナに約120から180m2/gの表面積を持たせそしてこのバルクなセリアに約70から150m2/gの表面積を持たせてもよい。
効果を示すことを確認したディーゼル酸化触媒組成物に主要成分として活性化アルミナを含有させることができることは、いやしくもアルミナをディーゼル酸化触媒内で用いるならば低い表面積を有するアルミナ(α−アルミナ)を用いる必要がありそして/または硫酸塩に耐性を示す耐火性金属酸化物、例えばジルコニア、チタニアまたはシリカなどと協力させてこれを用いる必要があると言った従来技術のコンセンサスを鑑み、それ自身驚くべきことである。しかしながら、本発明の1つの面に従い、高い表面積を有するセリアと適切なゼオライトと高い表面積を示す任意のアルミナとの組み合わせを含んでいる触媒組成物を用いると、驚くべきことに、ディーゼルエンジン排気内の全粒子量を有意に低くするようにその揮発性有機画分を有効に触媒酸化しそして気体状炭化水素を吸着してそれの燃焼を触媒する能力を有する触媒材料が得られることを見い出した。ディーゼルの酸化触媒内で用いられている耐火性ベース金属酸化物は、触媒活性を示す金属、例えば白金族金属などをその上に分散させるための単なる支持体であると、従来技術では一般に見なされていたことを注目すべきである。それとは対照的に、本発明では、適切な担体の上に分散させたセリアと充分に高い表面積(10m2/gまたはそれ以上)を有する任意のアルミナとゼオライトを含んでいる触媒材料を用いて、耐久性を示す有効なディーゼル酸化触媒を得ることを教示する。
更に、白金を用いる場合には酸化触媒で通常に用いられている充填量よりもずっと低い充填量で白金を存在させることを条件として、この触媒組成物の中に任意に白金またはパラジウムを組み込むと有益な効果が達成されることを見い出した。この触媒金属である白金またはパラジウムをこの触媒組成物に加える場合、これは、付加価値として気相HCおよびCO汚染物の酸化を触媒する働きをする。しかしながら、このような触媒金属が必要なのは、全粒子排出量の低下で本セリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料が示す作用を補うためではない。この白金またはパラジウム触媒金属を使用することもまた金属または水素でゼオライトをドープ処理することも粒子変換率に有意な効果を示さないと見られる。
ゼオライト
この用いるゼオライトは、VOFの酸化を触媒する働きおよびより大きなVOF分子の分解を生じさせる働きをすると共に、比較的低い温度の運転期間中、そのゼオライトが有する孔の中に気相炭化水素を捕捉する働きをする。このゼオライトを1種以上の触媒金属または水素でドープ処理した場合、その触媒活性を示すカチオンにその捕捉された気相炭化水素が密に接触することで、その炭化水素の酸化が助長される。如何なる場合でも、このゼオライトが有する孔はまた、始動期間またはその他この触媒が比較的冷えており従って酸化反応の触媒としてあまり有効性を示さない時その気相炭化水素をいくらか保持した後その触媒が加熱されてより高い温度になった時点でのみその炭化水素を放出する働きをする。このように高い温度は、その捕捉された炭化水素分子がそのゼオライトの孔から逃げ出すことができるに充分なエネルギーを与えるが、このエネルギーは、この触媒に接触している炭化水素の酸化を高めるほどではない。従って、このゼオライトは、VOF酸化の触媒として働くばかりでなく、温度が比較的高くなってその触媒が炭化水素の酸化を有効に触媒する能力を有するようになるまでの、温度が比較的低いことに付随して触媒活性が低い期間の間、炭化水素を捕捉してそれらを保持する炭化水素用フィルターとしても働く。
担体(基質)
本発明で用いる担体は、その上に分散させる触媒組成物に関して比較的不活性である必要がある。好適な担体は、コージライト、α−アルミナ、窒化ケイ素、ジルコニア、ムライト、ゆうき石、アルミナ−シリカ−マグネシアまたはケイ酸ジルコニウムの如きセラミック様材料か或はステンレス鋼の如き耐火金属で出来ている。これらの担体は、好適には、時にはハニカムまたはモノリシック担体と呼ばれる種類のものであり、これらは、それを貫通して伸びておりそしてこの担体の両末端表面に連結している本質的に平行な細かい気体流れ通路が多数備わっている単位体(これの構造は通常筒状である)を含んでいて、「フロースルー(flow−through)」型の担体を与えている。このようなモノリシック担体は、断面積1平方センチメーター当たり約108.5個以上に及ぶフローチャンネル(「セル」)を含んでいてもよいが、それよりもずっと少ない数も使用可能である。例えば、この担体は、1平方センチメーター当たり約から93、より通常には約31から62個のセル(「cpsc」)を有していてもよい。
この考察および以下に示す実施例はフロースルー型の担体基質に関するものであるが、ウォールフロー(wall−flow)担体(フィルター)も使用可能である。ウォールフロー担体の構造は一般にフロースルー担体に類似しているが、この担体の1つの末端で各チャンネルを遮断しそしてチャンネルを交互に反対側末端表面で遮断する点で区別される。ウォールフロー担体基質およびそれの上に配置されている支持被覆材は多孔質である必要がある、と言うのは、その排気は、その担体の壁を貫通してこの担体構造物から出て行く必要があるからである。
触媒材料
このセリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料を、セリアとアルミナ(任意)とゼオライト粒子が入っている水系スラリーの形態で調製してもよく、任意に、これらの粒子に白金またはパラジウム触媒金属成分(この触媒材料を分散させる必要がある場合)を含浸させてもよく、そして任意に、このゼオライトをドープ処理してもよく、例えば選択したカチオンを用いたイオン交換をこれに受けさせてもよい。次に、このスラリーをその担体に塗布し、乾燥させた後、焼成を行うことで、それの上に触媒材料の被覆材(「ウォッシュコート」)を生じさせる。典型的には、このセリアと任意のアルミナとゼオライトの粒子を水および酢酸、硝酸または硫酸の如き酸性化剤と混合した後、ボールミルにかけることで所望粒子サイズにする。
分散させる触媒金属:任意の白金またパラジウム触媒金属成分を用いる場合、それをそのセリアとゼオライト粒子の上にか或はセリアとアルミナとゼオライト粒子の上に分散させる。このような場合、このセリアとゼオライトと任意のアルミナはそれら自身の能力で触媒として働くばかりでなく、その任意の白金またはパラジウム触媒金属成分のための支持体としても働く。[このように、そのゼオライトの上に分散させる白金またはパラジウムを、イオン交換またはその他以下に詳細に考察する如きゼオライトのドープ処理で用いる任意の金属(これはとりわけ白金および/またはパラジウムであってもよい)と混同してはならない。]
このセリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料をウォッシュコートとして適切な担体の上に被覆した後、この被覆した担体に適切な白金および/またはパラジウム化合物の溶液を含浸させ、続いて乾燥および焼成を行うことによって、このセリアと任意のアルミナとゼオライトの上に白金および/またはパラジウムを分散させることを実施してもよい。しかしながら、このセリアまたはセリア−アルミナ材料(ゼオライトを加えた)をその担体に取り付けるに先立って、このセリア粒子か或はセリアとアルミナ粒子の両方に適切な白金化合物を含浸させてもよい。この後者の技術を用いると、そのゼオライト粒子の外側表面の上に分散させる白金および/またはパラジウムの量が低くなり、従って、このゼオライトに比較して、その高い表面積を有するセリアまたはセリア−アルミナの上に分散する触媒材料の量が多くなる。両方の場合とも、この任意に分散させる白金またはパラジウム金属を例えば可溶白金化合物の溶液としてそのセリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料に添加してもよく、ここで、この溶液は、そのセリアと任意のアルミナ粒子(またはこれらから作られた、担体上の被覆材)とゼオライト(この方法のこの時点でこれを存在させる場合)の含浸を生じさせる働きをする。その後、この含浸させた成分を乾燥させてその上に白金またはパラジウムを固定する。焼成を行うか、或は硫化水素を用いた処理を行うか、或はこの金属を水に不溶な形態にする他の公知方法を用いることで、固定を実施することができる。上記方法で用いるに適切な白金化合物には、本技術分野でよく知られているように、塩化カリウム白金、チオシアン酸アンモニウム白金、アミンで可溶化した水酸化白金およびクロロ白金酸などが含まれる。焼成を行っている間か或は少なくともこの触媒を用いる初期段階の間に、上記化合物(存在させる場合)を変化させて触媒活性を示す元素状白金金属またはそれの酸化物を生じさせる。パラジウムの供給では、硝酸パラジウムまたは上述した白金化合物のパラジウム類似物を用いることができる。
ドープ処理の金属または水素:通常の酸処理を用いてこのゼオライトを酸形態に変換するか或は通常のイオン交換技術を用いてこのゼオライトのカチオンを触媒活性を示す金属カチオンに変換するか、或はこのゼオライトが有する孔の中に触媒金属または金属類か或は水素を配置するに適切な他の何らかの技術を用いることで、この用いるゼオライトを任意にドープ処理することができる。[ゼオライトを酸(水素)形態のゼオライトに変換する通常の酸処理を、本明細書では表現を簡潔にする目的で、水素でゼオライトをドープ処理するとして表す]。金属でゼオライトをドープ処理する場合、適切な金属化合物の溶液を用いたフラッシュ洗浄を繰り返して行うことを含む通常のイオン交換技術を実施することができる。しかしながら、他のドーピング技術も使用可能である。例えば、テトラアミン水酸化白金またはテトラアミン塩化白金などの溶液にそのゼオライトの孔を浸してそれで溢れさすと、この白金はカチオンとして解離することで、この溶液をそのゼオライトと一緒に繰り返し交換する通常のイオン交換技術を実施しなくても、その正に帯電した白金イオン種はそのゼオライトの孔内に存在してる負に帯電した部位に付着することになる。このゼオライトが有する孔の全体を通してか或はその中に金属が分散する限り、他の技術を排除するものでない。本明細書および請求の範囲では、ゼオライトのドープ処理で用いる触媒部分をこのゼオライトの接頭辞として用いてこの部分を表す通常の実施に従う。従って、「H−モルデナイト」は水素形態のモルデナイト、即ち水素でドープ処理したモルデナイトを表し、「Fe−ベータ」は鉄でドープ処理したベータゼオライトを表し、「Fe−Pt−ベータ」は鉄と白金でドープ処理したベータゼオライトを表す等々。
触媒組成物の調製
一般に、セリア粒子と活性化アルミナ粒子とゼオライト粒子が入っているスラリーを担体基質の上に堆積させ、乾燥させた後、焼成を行うことによって、この触媒材料をその担体に接着させ、そして分散させた白金またはパラジウム化合物を存在させる場合、この白金またはパラジウム化合物を元素状金属にか或はそれの酸化物に戻す。このゼオライト粒子は、任意に、1種以上の金属、例えば白金および/またはベース金属の組み合わせでドープ処理したものであってもよいか、或は水素でこのゼオライトをドープ処理するように、即ち酸形態のゼオライトを与えるように酸処理したものであってもよい。
この触媒材料もしくは何らかの成分を上に記述した如き適切なハニカム担体に塗布する場合、本明細書および請求の範囲では通常、この成分の量を触媒単位体積当たりの成分の重量として表す、と言うのは、この尺度は、担体の壁厚および気体流れ通路の寸法などが異なることによって起こる、触媒組成物が有する空隙のサイズが異なることに適応するからである。本明細書および請求の範囲において、セリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料などのように比較的多量な成分の量を表す場合、立方センチメートル当たりのグラム(「g/cm 3 」)単位を用い、そして使用量が少ない材料、例えば白金金属などを表す場合、立方センチメートル当たりのマイクログラム(「μg/cm 3 」)単位を用いる。典型的なディーゼル排気用途において、本発明のセリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料は、その被覆した担体基質1立方センチメートル当たり一般に約0.015から約0.24グラム、好適には約0.015から約0.18グラムを構成していてもよい。任意に、この触媒材料はまた、分散している白金を約3.5から2118.8、好適には約3.5から529.7μg/cm 3 の量で含んでいるか、或は分散しているパラジウムを約3.5から7062.9、好適には約706.2から4237.7μg/cm 3 の量で含んでいてもよい。任意に、約3.5から1765.7μg/cm 3 の量の金属、例えば約35.3から2118.8μg/cm 3 の量の貴金属および/または約3.5から7063μg/cm 3 の量のベース貴金属でこのゼオライトをドープ処理するか、或はこのゼオライトをそれの水素形態に変換してもよい。この水素形態への変換率は5から100%の水素交換であってもよい。
特別な理論で範囲を限定することを望むものではないが、本発明に従うセリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料をディーゼルエンジン排気の処理で用いた時にそれが優れた性能を示すことを説明する目的で、本出願者らは下記の仮定を提示する。ディーゼル排気は、露点に近い、即ち凝縮して液体を生じるに近い気体または蒸気を有意な比率で含んでいることで、これらが、その排気用パイプ内で生じる条件下でその粒子のVOF部分に加わると考えている。これらの「潜在的粒子」は本セリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料内で凝縮するが、ここでは、毛細管凝縮効果、即ち毛細管様作用で油蒸気が凝縮して液相になるのが容易になる公知現象により、それらの凝縮が増強される。この触媒材料に含まれている高い表面積を有するセリアまたはセリアとアルミナ成分が小さい孔サイズを有していることで、このような毛細管凝縮作用がそのVOFに働くと考えている。一般に、このセリアと任意のアルミナが有する表面積が高ければ高い程、それらの孔サイズが小さくなる。そのディーゼルエンジンにかかる仕事負荷が高まっている間にその排気温度が上昇するにつれて、その凝縮した炭化水素液(凝縮したVOF)がこの触媒材料のセリアまたはセリア−−アルミナ成分から脱離して蒸発し、この時点で、この触媒材料のセリアまたはセリア−アルミナ成分(これは活性を示す部位を多数与える)が示す触媒効果、並びにこのゼオライトの表面にそのVOFが接触することによって達成される分解効果により、その脱離して再気化した炭化水素(VOF)蒸気の気相酸化、即ちそれの燃焼と分解が増強される。この凝縮物から再気化した蒸気の一部が燃焼を生じない場合でも、このゼオライトの外側表面上で重VOF成分が分解して軽炭化水素を生じることにより、その凝縮性物質の全体量が少なくなり、その結果として、このディーゼルエンジンから出て来る全粒子はそれに伴って更に低下する。この後者に関して、この触媒材料のセリアまたはセリア−アルミナ成分は、その排気が比較的冷えた段階の間に凝縮するか或は凝縮し得るVOFのためのトラップおよび貯蔵用媒体として働き、そして比較的熱い段階の間、そのVOFを気化させてそれの分解を生じさせると考えている。このゼオライトは、その排気が比較的冷えている段階の間、気相炭化水素成分を捕捉して、その白金または他の金属がその気相HCの酸化を少なくともいくらか生じさせるに充分なほど高い温度になるまでその成分を保持する働きをする。また、このセリア−ゼオライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料が示す多孔性は、このウォッシュコート構造物全体に渡ってそのVOFを迅速に拡散させるのを助長することで気化を比較的低い温度で生じさせるに役立つと共に、より高いエンジン負荷(上昇した排気ガス温度)サイクルでこの触媒の温度が上昇した時点でそのVOFの酸化を生じさせるに役立つと考えている。硫酸塩が存在していても、本セリア−ゼロライトまたはセリア−アルミナ−ゼオライト触媒材料は、粒子排出量を低くする能力に有意な悪影響を表さない。
一般に、アルミナに通常の熱安定剤、例えばセリアの如き希土類金属酸化物などの如き他の材料を、本発明の触媒組成物に添加することができる。高い表面積を有するセリアおよびアルミナが、これらの酸化物がより低い触媒活性を示す低表面積形態に相変化するのを防ぐ熱安定化は、本分野でよく知られているが、アルミナの熱安定化は、ディーゼル排気サービス(ここでの排気温度は典型的にガソリン燃料を用いたエンジンの排気温度よりも低い)では通常必要とされていない。例えば安定剤金属の可溶化合物が入っている溶液、例えばバルクなセリアを安定化させる場合、硝酸アルミニウム溶液を、セリア(またはアルミナ)粒子に含浸させることを通して、上記熱安定剤をそのバルクなセリアの中か或は任意のバルクな活性化アルミナの中に組み込んでもよい。上記含浸を行った後、その含浸させたセリア粒子の乾燥および焼成を行うことで、そこに含浸させた硝酸アルミニウムをアルミナに変化させることにより、このセリアを熱的に安定にする。C.Z.Wan他の米国特許第4,714,694号(これの開示は引用することによって本明細書に組み入れられる)の中に適切な技術が示されており、ここでは、アルミニウム化合物が入っている液状分散液、例えば溶解性を示すアルミニウム化合物、例えば硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム、オキシ塩化アルミニウム、酢酸アルミニウムなどが入っている水溶液をセリア粒子に含浸させることが行われている。この含浸を受けさせたセリアを乾燥させそしてこれの焼成を例えば約300℃から600℃の温度の空気中で1/2から2時間行って、このセリア粒子の中に含浸させたアルミニウム化合物をセリアに有効な熱安定剤に変化させることにより、「アルミナ安定化セリア」を生じさせる。
加うるに、本発明の触媒組成物は、他のベース金属助触媒などの如き他の触媒材料を含んでいてもよい。しかしながら、1つの態様において、本発明の触媒組成物は本質的に高表面積のセリアとゼオライトと任意の高表面積のアルミナとからのみ成っており、このアルミナとセリアに熱安定剤を含浸させるか否かに拘らず、好適には、上に示した重量比でそれらを存在させ、そして任意に、その上にパラジウムまたは限定された量の白金を分散させ、そして任意に、上述した如くドープ処理したゼオライトを用いる。
本発明の触媒材料に含める成分として使用可能な金属ドープ処理ゼオライトを製造する典型的な方法を実施例AおよびBに示す。
実施例A
Fe−ベータゼオライトの製造
イオン交換を受けさせたベータゼオライト(Fe−ベータゼオライト)サンプルの製造では、800mLの水に硫酸鉄[II]を17グラム溶解させた。この溶液にベータゼオライトを100グラム加えた後、この溶液を70℃から80℃で1時間撹拌した。次に、その結果として生じるスラリーを濾過し、2リットルの水で洗浄し、120℃で乾燥を行った後、540℃で焼成を行った。その結果として生じる材料は鉄を1.65重量%含んでいた。この技術を用いて以下の実施例で使用するFe−ベータゼオライト触媒を調製した。
実施例B
Pt−Fe−ベータゼオライトの製造
500mLの水にテトラアミン塩化白金を0.54グラム入れ、これにベータゼオライトを100グラム加えことで、溶液を調製した。この混合物を室温で24時間撹拌することで、このゼオライト材料内のナトリウムイオンを白金イオンで置き換えた。次に、このスラリーを濾過し、2リットルの水で洗浄し、乾燥を行った後、540℃で焼成を行った。その結果として得られる、白金イオンで交換した焼成ベータゼオライトを、次に、17グラムの硫酸鉄[II]に相当する量で硫酸鉄[II]が800mLの水の中に入っている溶液に加えることによって、このゼオライトに硫酸鉄[II]を用いたイオン交換を受けさせた。この溶液を約1時間放置した後、70℃から80℃で1時間撹拌した。次に、その結果として生じるスラリーを濾過し、水で洗浄し、120℃で乾燥を行った後、540℃で焼成を行った。乾燥を基準にして、このベータゼオライトは鉄を1.6重量%および白金を0.25重量%含んでいた。この技術を用いて以下の実施例で使用するFe−Pt−ベータゼオライト触媒成分を調製した。
実施例1
A. γ−アルミナの量が0.051g/cm 3 になり、アルミナで安定化したセリアの量が0.050g/cm 3 になりそしてFe−ベータゼオライトの量が0.050g/cm 3 になるように、ゼオライトとバルクなセリアとバルクなアルミナを含んでいる触媒材料をハニカムモノリスに被覆することによって、本発明に従う触媒の調製を行った。このハニカムモノリスは、直径が22.5cmで長さが15.24cmの寸法を有する、62cpscのコージライト基質であった。この触媒材料にまた白金を88.2μg/cm 3 の量で与え、この白金の80重量%をアルミナ上に分散させ、そしてそれの20重量%をセリアの上に分散させた。この触媒をE−1と表示した。
B. 比較の目的で、セリア−アルミナ触媒材料を含有させるがゼオライトを含めない以外は同じ組成を示す一連の3種触媒を得るように他に3つの触媒を調製したが、ここでは2つの場合に、その上に白金を分散させた。これらの比較触媒の白金充填量は0.0、17.6および70.6μg/cm 3 の量の白金であった。各比較触媒に0.061g/cm 3 の充填量でγ−アルミナのアンダーコートを含め、この上に、0.064g/cm 3 の量のγ−アルミナと0.055g/cm 3 の量のアルミナ安定化セリアから成るトップコート層を被覆した。このアルミナ安定化セリアは、バルクなセリアとその中に分散させた安定化用アルミナを一緒にした重量を基準にして2.5重量%の量でAl23を含んでいた。直径が22.86cmで長さが15.24cm62cpscコージライト基質の上にその触媒を被覆した。「cpsc」を本明細書で用いる場合、これは、1平方センチメーター当たりのセル数に関する省略形であり、これは、この基質の表面積1平方センチメーター当たりに存在している気体流れ通路の数を表している。その結果として生じる触媒サンプルをC−1(白金量が0.0μg/cm 3 であり、以下に記述した如き熟成を24時間受けさせた)、C−2(白金量が17.6μg/cm 3 であり、熟成を25時間受けさせた)およびC−3(白金量が70.6μg/cm 3 であり、熟成を24時間受けさせた)と表示した。
C. European Thirteen Mode Cycle Test Procedure(ECE R.49 Thirteen Mode Cycle)のモード2、6および8で各々20分間行うことを伴う熟成サイクルを用いて、上記4種の触媒サンプルを評価に先立ってこれらの条件付けを行った。この試験操作は、Georgio M. Cornetti他が1988年2月29日から3月4日のInternational Congress and Exposition、デトロイト、ミシガン州で公表したSociety of Automotive Engineers Publication、SAE Paper #880715の中に挙げられている。このSAE公表の開示は引用することによって本明細書に組み入れられる。表I−Bおよび図1−5のデータを得る試験を行うに先立って、排気量が5.9リットルで定格が230馬力であるCummins 6BTターボチャージディーゼルエンジンを用いて、上に示すようにこれらの3種の触媒サンプルを24または25時間熟成させた。熟成および試験の両方を行う目的で、上述したEuropean Thirteen Mode Cycle Test Procedureから選択した試験モードを用い、一定した状態の条件下、このエンジンを低硫黄燃料(0.05重量%の硫黄)で運転した。
平均(5つの実験)触媒入り口温度および基本線となる排出量(未処理エンジン排気の)と共にこれらの試験モードに関するエンジン条件を表I−Aに示す。
Figure 0003712240
Figure 0003712240
上述したように、約24時間熟成した後の1991 Cummins 6BT(6リットルのDI/TC)エンジンを用いて、ECE R.49 Thirteen Mode Cycle Test Procedureの選択した一定状態モードで上記触媒の各々が示す変換活性を評価した。この試験の種々のモードで、排気入り口温度を測定すると共にVOF、TPM(全粒子)、炭化水素および一酸化炭素を変換する変換率を測定し、以下の表I−Bに挙げる。
Figure 0003712240
Figure 0003712240
表I−Bのデータを図1−5にグラフで示すが、ここには、本発明に従う触媒(E−1)は比較サンプル(例えば触媒C−3では37%および39%)に比較して、この試験の最低温度モード(モード1および2)において同じ条件下で高い気相炭化水素除去レベル(72%および61%)を表すことが示されている。温度をより高くすると、例えば340℃以上にすると、サンプルE−1が示す気相炭化水素変換率はサンプルC−3に匹敵したが、まだ顕著にサンプルC−1およびC−2よりも優れていた。特に低い温度管理においてサンプルE−1が優れた気相炭化水素変換性能を示すことは、そのF3−ベータゼオライトに起因するものである。図2から容易に理解できるであろうように、一酸化炭素の変換率に関しては本質的にサンプルE−1と比較サンプルC−3は同じであり、このことは、この鉄−ベータゼオライトの添加は明らかに一酸化炭素変換効率に効果を示さないことを示している。サンプルE−1が示す全体的VOF除去性能は比較サンプルのいずれよりも若干良好であった。触媒E−1および比較サンプルC−3が示すVOF変換効率を図3にグラフで表す。
実施例2
Fe−ベータゼオライトを含んでいると共にアルミナとセリア上の白金を含んでいる触媒
A.(1)Fe−ベータゼオライトとセリア上に分散させた白金を含んでいる触媒成分を下記の如く調製した。鉄を1.65重量%含んでいるFe−ベータゼオライトを200グラム用いて水を基とするスラリーを生じさせ、これの製粉を3時間行った。モノエタノールアミンを添加することによってそのpH4.5に調整した。このスラリーに、アミンで可溶化した水酸化白金の溶液を加えた後、酢酸を加えることによってその白金を沈澱させたが、この量は0.029重量%を構成していた。このスラリーを更に製粉することによってその粒子サイズを小さくし、その結果として、この粒子の90パーセントが12ミクロン以下の直径を有するようにした。
(2)個別に、アルミナの前駆体が入っている溶液をセリアに含浸させた後この含浸させたセリアの乾燥および焼成を行う通常の技術で予めアルミナ安定剤を2.5重量%(セリアとアルミナ安定剤の重量を基準)含浸させた、BET表面積が143m2/gのセリア650グラムに、同様な白金塩溶液をゆっくりと加えた。セリアと白金を一緒にした重量の0.029重量%の量で白金をそのセリアの上に堆積させるに充分な量で、白金塩溶液を加えた。このPt/セリア混合物に固体100グラム当たり5ccの量で酢酸を加えることによって、このセリアの上にその白金を固定させた。その粒子の90%が12ミクロン以下の直径を有するようにこのPt/セリア混合物を水中で製粉して、固体量が47.8%のスラリーを生じさせた。
(3)パート(1)と(2)の2つのスラリーの一部を機械的に混合して、セリアを約50%、Fe−ベータゼオライトを50%および白金を0.029%(これらは全て重量%(乾燥を基準))含んでいるスラリーを生じさせた。この混合したスラリーの一部を100℃の空気中で一晩乾燥させた後、それの焼成を450℃の空気中で1時間行った。この乾燥および焼成を受けさせた粉末の一部を用いてスラリーを生じさせ、これを0.061g/cm 3 の充填量で、直径が3.81cmで長さが7.72cmである62cpscのコージライト製ハニカムの上に被覆した。このウォッシュコート充填で17.6μg/cm 3 の量の白金がもたらされた。この被覆したモノリスの乾燥および焼成を行って、これをE−2と表示した。
B.(1)3種の粒子、即ち白金担持セリア粒子、白金担持アルミナ粒子、およびFe−ベータゼオライト粒子、即ち鉄でイオン交換したベターゼオライトが入っているスラリーから、触媒を調製した。一緒に混合する前の個別のスラリーとしてこれらの粒子を調製した。
(2)上のパートA(1)に記述した如く、焼成後の白金金属充填量が0.035%になるようにBET表面積が143m2/gのセリア粒子に白金塩溶液を含浸させることによって、白金担持セリア粒子のスラリーを調製した。その結果として得られる粒子を平均粒子サイズが12ミクロン未満になるように製粉した。
(3)焼成後の白金金属量が0.138重量%になるようにBET表面積が150m2/gのアルミナに白金塩溶液を含浸させることによって、白金担持アルミナ粒子のスラリーを調製した。その粒子を平均粒子サイズが12ミクロン未満になるように製粉した。
(4)平均粒子サイズが12ミクロン未満になるように粒子を製粉することによって、Fe−ベータゼオライト粒子のスラリーを調製した。
(5)上述した3種のスラリーを機械的に混合して、セリアが33.18重量%であり、Fe−ベータゼオライトが33.18重量%であり、アルミナが33.58重量%でありそして白金が0.058重量%(乾燥を基準)である複合体スラリーを生じさせた。この複合体スラリーを、0.153g/cm 3 の全充填量で、断面寸法が8.0816.97cmで長さが8.00cmである62cpscの楕円形ハニカムモノリスに被覆したが、この被覆は、0.051g/cm 3 の量のアルミナ、0.050g/cm 3 の量のセリア、0.050g/cm 3 の量のFe−ベータゼオライトおよび0.0000854g/cm 3 84.7μg/cm 3 の量に相当)の量の白金から成っていた。この触媒被覆ハニカム担体を100℃の空気中で乾燥させた後、それの焼成を450℃で2時間行った。この焼成を受けさせたハニカムからドリルで長さが7.62cmで直径が3.81cmのサンプルコアを取り出して、これをE−3と表示した。
(6)鉄を1.65重量%含んでいるFe−ベータゼオライトを用いて水系スラリーを生じさせた後、これらの粒子の約90%が12ミクロン以下の直径を有するようにそれの製粉を行った。次に、このスラリーを、直径が3.81cmで長さが7.62cmである62cpscの担体モノリスの上に被覆した。この被覆した担体の焼成を450℃の空気中で1時間行い、これのウォッシュコート充填率は0.061g/cm 3 (乾燥を基準)であった。このサンプルをC−4と表示した。C.比較の目的で、E−2、E−3およびC−4と表示する触媒を実験室の診断用反応槽の中で試験した。この診断用反応槽に入って来る流れは、C1として測定したヘプタンを200ppm、CO2を4.5%、SO2を50ppm、NOを1000ppm、COを200ppm、O2を10%およびH2Oを10%含んでおり、その残りはN2であった。この試験ガス流れが触媒に入いる温度を275、350、425および500℃にした。
図6−9に挙げるように、この実験室の診断用反応槽試験の結果は、本発明の触媒であるE−2およびE−3はFe−ベータゼオライトのみを含んでいる触媒(C−4)に比較して、50,000/hrの空間速度(「sv」)の時本質的に良好な気相HC活性を表すと共にsv=90,000/hrの時良好なHC活性を表すことを示している。更に、E−2はE−3よりも低いPt充填量(17.6に対して88.2μg/cm 3 )を有するにも拘らず、E−2はE−3よりも良好な結果を与えた。また、本発明の触媒はFe−ベータゼオライトのみを含んでいる触媒よりもずっと良好なCO変換活性を示すことも明らかであり、この後者の触媒の場合、HCの部分的酸化が起こることでこの触媒に入って来る流れ内の濃度よりもこの触媒を出て行く流れ内の濃度の方が高くなるような量でCOが生じることから、これは正味負のCO変換率を示す。最後に、本発明の触媒は、Pt充填量が低いことから、非常に低いSO2酸化レベルを示し、このことは、この触媒を用いると硫酸塩の生成(これは、この触媒を用いない場合、粒子排出の一因になる可能性がある)を制御することができることを示している。空間速度(「sv」)を本明細書および本出願全体を通して用いるが、これは、1時間当たりにこの触媒組成物の体積(被覆されたハニカムモノリスの寸法体積(dimentional volume))を通る排気流れまたは試験ガスを標準温度および圧力条件下で測定した体積の通常の意味を有する。
実施例3
Pt/CeO2とPt/Al23とFe−ベータゼオライトを含んでいる触媒
A.異なる構造を有する2つのハニカム担体に同じ触媒材料を同じ充填量で被覆することによって、本発明に従う触媒を調製した。以下に記述するようにAudi 100自動車で試験する1つのハニカム担体の寸法は、直径が14.38cmで長さが15.24cmであり、62cpscであり、これを「A型担体」と表示した。以下に記述するようにMercedes Benz 200D自動車で試験する2番目のハニカム担体は、楕円構造を有しており、その寸法は7.70cm14.68cm(この楕円面の短軸と長軸)で長さが15.24cmであり、31cpscであった。この担体を「M型担体」と表示した。上の実施例2に記述したようにセリアとアルミナの両方の上に白金を分散させたところの、アルミナ安定化セリアを33重量%とγ−アルミナを34重量%含んでいるウォッシュコートを、0.152g/cm 3 の量になるようにA型担体とM型担体の両方に被覆した。このウォッシュコートに更に、鉄を1.65重量%有するFe−ベータゼオライトを33重量%含有させた。このウォッシュコートは88.2μg/cm 3 の白金充填量をもたらし、この白金はそのセリアとアルミナの上に均等に分散しており、そのFe−ベータゼオライトの上には白金を全く存在させなかった。これらの触媒を各々E−4と表示した。
B.上のパートAに記述したのと同様にして本発明に従う2番目の対の触媒を調製した、即ちA型担体を用いて1つを調製しそしてM型担体を用いて1つを調製したが、但しここでは、このセリアとアルミナの上に白金を351.3μg/cm 3 の充填量で均等に分散させ、このFe−ベータゼオライト上には全く白金を存在させなかった。これらの触媒を各々E−5と表示した。
C.(1)143m2/gのBET表面積を有するアルミナ安定化セリアを46重量%および150m2/gのBET表面積を有するγ−アルミナを54重量%含んでいる触媒ウォッシュコートの量が0.152g/cm 3 になるようにM型担体の被覆を行うことによって、比較触媒を調製した。バルクなアルミナとバルクなセリアにアミンで可溶化した水酸化白金溶液を個別に含浸させ、酢酸を用いてこの白金を沈澱させ、そして粒子の90パーセントが12ミクロン以下の直径を有するようなサイズになるまでこの粒子の製粉を行うことを通して、この触媒を調製した。次に、この2つのスラリーをブレンドして固体量が50%のスラリーを生じさせ、これを用いてハニカム担体の被覆を行った。このウォッシュコートは70.6μg/cm 3 の白金充填量をもたらし、これはそのセリアとアルミナの上に等しく分散していた。この触媒を比較サンプルC−Xと表示した。
(2)触媒C−Xで記述した如く、それぞれC−5およびC−66と表示する触媒対、即ちA型担体とM型担体を各々1つ用いた2つのC−5サンプルと、A型担体とM型担体を各々1つ用いた2つのC−6サンプルを調製したが、但しここでは、C−5サンプルに関する白金充填量を176.5μg/cm 3 にし、そしてC−6サンプルに関する白金充填量を353.1μg/cm 3 にした。
(3)市販の触媒材料は、直径が14.38cmで長さが15.24cmの寸法を有する62cpscのハニカム担体上に、アルミナが85−90重量%で酸化バナジウム(V25)が5−7重量%で白金が1−2重量%であるウォッシュコートを被覆することで構成されていた。この触媒が有する触媒材料の量は2119μg/cm 3 であった。この触媒をC−7と表示した。
D.給気冷却と排気ガスサイクルが備わっている5気筒で2.5リットルの直接注入/ターボチャージエンジンが搭載されているAudi 100自動車から出て来る排気、並びに4気筒で2リットルの間接注入/自然吸気エンジンが搭載されているMercedes Benz 200D自動車から出て来る排気を用いて、パートA、BおよびCの触媒を炭化水素変換率、CO活性およびSO3変換率に関して試験した。
シャシダイナモメータおよび排出物測定装置と技術を用いて、全気相炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物NOxおよび全粒子(TPM)に関する試験を実施した。
使用した排出物評価試験はサイクル「A」として知られているヨーロッパの過渡試験(transient test)であった。この試験は2つの部分から成っている。1番目のECE部分は、2番目の部分であるEUDC(Extra Urban Driving Cycle)よりも負荷が低く排気温度が低いことによって特徴づけられる。この試験のこれらの部分の各々で排出量を測定し、その結果を重量で表し、そしてこれらを一緒にすることで、全サイクル「A」試験の排出量を得る。グラム/キロメートル(g/km)で排出量を表す。
このサイクルA試験の結果を表II−Aおよび表II−Bに挙げる。
Figure 0003712240
Figure 0003712240
Figure 0003712240
上記表II−AおよびII−Bのデータから、本発明に従うサンプルE−4およびE−5は、Fe−ベータゼオライトを含んでいないが匹敵する白金充填量を有する比較触媒C−5およびC−6に比較して、有意なSO2酸化上昇を示すことなく、Audi 100自動車に関する試験のECE部分で高い気相炭化水素変換率(約80%)を示すことが分かるであろう。更に、本発明に従う触媒E−4およびE−5は、ずっと高い白金充填量を有する市販触媒C−7よりも良好な炭化水素変換性能を示した。
このAudi 100自動車を用いた試験に関する、より熱いEUDC部分において、本発明の触媒サンプル(E−4、E−5)は、比較触媒C−5およびC−6に比較した時と同様に比較の市販触媒C−7に比較して、優れた粒子除去率を示した。これは恐らくは、市販触媒の白金充填量が高いことが原因でSO2酸化の度合が高く、その結果として生じる硫酸塩の生成がその粒子の質量に加わることによるものであろう。全体として、本発明に従う触媒(E−4、E−5)は、比較の市販触媒(C−7)および比較触媒(C−5、C−6)よりも良好な気相炭化水素変換率と粒子除去率を与えた。
本触媒がサイクルAで示す全体的な性能は比較サンプルよりも若干良好であった。
Mercedes Benz自動車を用いた試験に関するECE部分の結果もまた、本発明に従う触媒(E−4、E−5)は許容され得る粒子変換率を維持しながら優れた低温気相炭化水素変換率を与えることを示している。Audi 100試験に比較した時E−4を除く全ての触媒がCO変換率で有意な改良を示したことを注目する。このような改良は、CO変換活性の温度敏感性を強調する個々の車間の排気温度差に起因するものである(平均でMercedesの方がAudiよりも10℃高い)。このサイクルA全体の結果として、本発明の触媒は比較サンプルに比較して全体的炭化水素変換率が良好であると共に匹敵するCO変換率と粒子変換率を示すことから、比較サンプルよりも本質的に良好である。Mercedes自動車に比較してAudi自動車の場合に示される全粒子変換率の方が良好であることは、Mercedesの排気に含まれているVOF含有量の方がAudiの排気に比べて低いことに起因するものであろう。
実施例4
Pt−ベータゼオライトおよびPt−Fe−ベータゼオライトを用いたセリア−アルミナの実施例
A.500mLの水の中にテトラアミン塩化白金[II]が0.85グラム入っている水溶液の中に撹拌しながらベータゼオライト粉末を100グラム入れることを通して、白金でイオン交換したベータゼオライトを調製した。その結果として生じるスラリーを撹拌し、24時間放置した後、濾過し、1リットルの水で洗浄し、100℃で一晩乾燥させた後、それの焼成を540℃で2時間行った。その結果として生じるPt−ベータゼオライト材料は白金を0.48重量%含んでいた。
表面積が143m2/gのセリアと表面積が150m2/gのγ−アルミナを等重量部で含んでいる混合物が67重量%(乾燥を基準)そして上記Pt−ベータゼオライトが33重量%(乾燥を基準)入っている触媒スラリーを調製した。結合剤として追加的にγ−アルミナを10重量%用いて上記スラリーをハニカム担体に被覆することによって、0.122g/cm 3 の充填率を得た。この被覆したハニカムを、空気の中に蒸気が10%入っている気体混合物に400℃で4時間暴露した。この触媒はPtを353μg/cm 3 の量で含んでおり、これをE−6と表示した。
B.一般的に実施例Bに記述した如く、鉄に続いて白金を用いてベータゼオライトのイオン交換を行うことにより、鉄を1.65重量%および白金を0.5重量%含んでいるベータゼオライトを生じさせた。その結果として得られるPt−Fe−ベータゼオライト材料を用いて、表面積が143m2/gのセリアと表面積が150m2/gのγ−アルミナを等重量部で含んでいる混合物が67重量%(乾燥を基準)そして上記Pt−Fe−ベータゼオライトが33重量%(乾燥を基準)入っているスラリーを生じさせた。結合剤として追加的にアルミナを用いて、上記スラリーを0.122g/cm 3 の充填量になるようにハニカム担体に被覆した。この触媒はPtを353μg/cm 3 の量で含んでおり、これをE−7と表示した。
C.触媒E−6とE−7を診断用反応槽内で試験したが、この反応槽の中に、実施例2のパートCに記述したのと同じ試験流れを通した。以下の表IIIに挙げる試験流れの入り口温度でヘプタン、一酸化炭素およびSO2の変換率を記録し、その結果を表にした。
Figure 0003712240
表IIIのデータは、触媒E−6およびE−7の両方ともヘプタンおよび一酸化炭素の変換で有効性を示し、200℃以上における一酸化炭素変換ではサンプルE−7の方がサンプルE−6よりも優れている一方、ヘプタンの変換およびSO2の酸化に関しては匹敵する性能を与えることを示している。
潤滑油燃焼試験および試験結果
数多くのディーゼルエンジンにおいて、ディーゼル排気内のVOFは主に、シリンダーの壁から掃き出されてバルブガイドおよびターボチャージャーシールを通って出て来るディーゼル潤滑油から成っている。ディーゼルエンジン排気内に含まれているVOFの酸化を相当する触媒が触媒する能力のモデルとして実験室試験を用い、ディーゼル潤滑油の燃焼に関して以下の実施例5の触媒粉末が示す相対的性能を評価した。この試験では、触媒と潤滑油を空気中で一緒に加熱した時に触媒と潤滑油の間に生じる相互作用を通してそれらが示す潤滑油燃焼効果に関して触媒材料の相対的等級付けを行うことが可能である。
従って、測定した量の潤滑油と一緒に触媒粉末サンプルを均一に混合する。触媒と潤滑油の混合物(約10−30mg)を同時TGA/DTA装置(Thermal Sciences STA 1500)に備わっている石英製のサンプル鍋の中に入れ、そして空気流中で、標準的加熱傾斜(20℃/分)で周囲温度から1000℃にまで加熱した。
温度の関数としての、集積データ、累積重量損失(TGA)および熱発生(DTA)を、触媒サンプルの重量および存在している潤滑油の量に関して正規化する。測定される全重量損失(TGA)は、約100℃以下で起こる水の損失と蒸発または燃焼による潤滑油損失で構成されている。この水損失は分かれた段階で起こり、従って潤滑油損失から区別することができる。発熱(DTAピーク)は、この潤滑油が燃焼することによる潤滑油損失の尺度である。これらのデータを用いてDTAピーク面積(uv−秒/mg−触媒サンプル/mg−潤滑油)を計算し、この値を、この試験でその触媒がVOF(潤滑油)の燃焼を触媒する能力の鍵となる尺度として用いる。潤滑油の燃焼を生じさせる触媒として触媒粉末を用いて試験を実施し、そして同じ触媒粉末を用いて基質上に支持された触媒を調製した。ディーゼルエンジン排気に関して行った上記触媒の試験は、実験室のTGAおよびDTA試験でその触媒粉末が示す性能とエンジン試験でその相当する触媒が示す性能との間に良好な相関関係が存在していることを示していた。
実施例5
TGA/DTA潤滑油燃焼試験
FCC触媒(セリア/ゼオライト)
A.E−8と表示する本発明に従う触媒材料に、BET表面積が143m2/gのバルクなセリアが混合物の50重量%でありそしてZSM−5 H−ゼオライトが50重量%である混合物を含有させた。このセリアとZSM−5粉末を混合し、100℃で一晩乾燥させた後、それの焼成を450℃で3時間行うことを通して、この触媒を調製した。この触媒材料を、このゼオライトの重量の4%に等しい量のCummins SAE 15 W/40プレミアムブルーディーゼルエンジン潤滑油で湿らせた後、TGA/DTA分析装置に入れた。その結果を添付図10に挙げる。
B.上のパートAに一般的に記述したのと同様にして他に一連の7つの触媒材料を調製して、それぞれE−9からE−15と表示した。これらの最初の3つE−9、E−10およびE−11には、インシピエント湿潤方法(incipient wetness method)で白金の量がセリアと白金の0.5重量%になるように白金を上に分散させた表面積が143m2/gのセリア(Pt/セリア)とそれぞれH−モルデナイト、Fe−ベータゼオライトおよびH−ZSM−5との混合物を含有させた。各場合とも、このPt/セリアとゼオライトを等しい量で用いた。サンプルE−12、E−13、E−14およびE−15には、これらの全部に、ゼオライト類とセリアとアルミナの混合物を含有させたが、ここでは、セリアとアルミナを等しい重量で含んでいる混合物がこの触媒材料の重量の67%を構成しており、そしてそのゼオライト(ドープ処理金属を含む)がこの触媒材料の33重量%を占めていた。これらのサンプルでは、このゼオライトの0.6重量パーセントの量で白金を用いたイオン交換により、このゼオライト類のドープ処理を行った。これらの実施例におけるゼオライト類はそれぞれPt−ZSM−5、Pt−Y−ゼオライト、Pt−Fe−ベータゼオライトおよびPt−H−ベータゼオライトであった。
熱重量分析と示差温度分析(TGA/DTA)技術を用いて、これらのサンプル材料の各々が潤滑油の燃焼を触媒する能力を試験した。TGA/DTA試験では、サンプルが吸収もしくは放出する熱およびその重量損失を温度の関数として同時に記録したが、これを用いることで、この材料が潤滑油の燃焼を触媒する能力を評価することができる。上に考察したように、ディーゼルエンジン排気内に存在しているVOF粒子の有意な部分を潤滑油が構成していることから、潤滑油を浸した材料に関するTGA/DTA試験の結果は、その材料がVOF粒子の燃焼を生じさせる能力を反映している。この材料に添加した潤滑油の量(10重量%)は、この試験の時間枠において、ディーゼル触媒が通常に暴露されるVOF炭化水素の量をずっと大きく越えているが、この試験で再現性のある結果を得ることができるようにする目的でこのような量を用いる。STA/1500同時熱分析装置の内側に位置している石英製の鍋であるサンプルホルダーの中に、油で湿らせた各サンプルを入れ、そして空気中でこれを20℃/分の速度で室温から1000℃にまで加熱した。このサンプルの重量変動は30から10ミリグラムの間であった。比較として、TGA/DTA曲線を水の損失および蒸発に関して補正することができるように、同様な量で潤滑油をその分析チャンバの中に入れた。図10において、この図の左側の縦座標は下方の曲線に関係しており、そしてこれは、油で湿らせた材料のサンプルが温度に関して示す重量変化を表している。この図の右側の縦座標は上方の曲線に関係しており、これは、種々の温度でサンプルが放出するサンプル(触媒と潤滑油)1ミリグラム当たりの熱を示している。この熱量を熱電対で測定し、触媒と潤滑油を一緒にした1ミリグラム当たりのミクロボルトでこれを表す。このサンプルの重量損失が起こるのに伴って約200℃で生じる顕著な熱放出上昇は、この湿らせた油の触媒酸化が始まることを示している。この試験材料が触媒活性を示すことの1つの示唆は、表IVでDTA面積として表すDTAプロット下の面積である。この曲線の下の面積を積分しそしてこの値をTGAで測定した時の潤滑油重量損失で割ることによって、このDAT面積を得る。このように、これらの単位を、潤滑油1ミリグラム毎の触媒サンプル1ミリグラム当たりのミクロボルト−秒(温度の変化に応答して熱電対が発生する)で測定する。表IVではこの単位を「uv−秒/mg/mg」と省略する。一般に、この材料が示す触媒活性が高くなればなるほどDTA面積が広くなる、即ち正規化した潤滑油損失の全量(燃焼と蒸発からもたらされる)に比較した時の、この潤滑油の燃焼で発生する熱放出がより大きくなる。この実施例で試験した全てのサンプルに関するDTA面積を以下の表IVに示す。
Figure 0003712240
表IVのデータは、種々のゼオライト類をセリアまたはセリアおよびアルミナと組み合わせると潤滑油の燃焼で触媒活性を示す材料が得られることを示している。このような触媒活性は、上で考察したように、ディーゼル排気のVOF含有量を低くする能力を示すものである。
本発明の好適な特定態様に関して本発明を詳細に記述してきたが、それらを変化させることも可能でありそしてそれらの変形はそれにも拘らず本発明の範囲および添付請求の範囲内に入ると理解されるであろう。
本発明の好ましい態様
1. 揮発性を示す有機画分を含んでいるディーゼルエンジン排気流れを処理する触媒組成物において、少なくとも約10m 2 /gのBET表面積を有するセリアを触媒有効量で含んでいると共にゼオライトを触媒有効量で含んでいる触媒材料の被覆材を上に位置させた耐火性担体を含む触媒組成物。
2. 少なくとも約10m 2 /gのBET表面積を有するアルミナを触媒有効量で更に含んでいる1項の触媒組成物。
3. 該ゼオライトが、孔開口の最小断面寸法が少なくとも約5オングストロームでありそしてケイ素対アルミニウムの原子比が5以上であることによって特徴づけられる三次元ゼオライトを構成している1項の触媒組成物。
4. 該ゼオライトがベータゼオライトを構成している1項の触媒組成物。
5. 該ゼオライトをY−ゼオライト、ペンタシル、モルデナイトおよびそれらの混合物から成る群から選択する1項の触媒組成物。
6. 少なくとも約10m 2 /gのBET表面積を有するアルミナを触媒有効量で更に含んでいる3、4または5項の触媒組成物。
7. 該ゼオライトがこのゼオライトとアルミナとセリアを一緒にした重量の約10から90重量%を構成しており、アルミナが約60から5重量%を構成しており、そしてセリアが約60から5重量%を構成している2、3または4項の触媒組成物。
8. 該ゼオライトがこのゼオライトとアルミナとセリアを一緒にした重量の約20から70重量%を構成しており、アルミナが約50から20重量%を構成しており、そしてセリアが約50から20重量%を構成している2、3または4項の触媒組成物。
9. 該ゼオライトが、水素、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、銅、鉄、ニッケル、クロムおよびバナジウムの1種以上から成る群から選択される触媒部分でドープ処理したものである1、2、3または4項の触媒組成物。
10. 該ゼオライトが、このゼオライトをカチオン性触媒部分でイオン交換することによって該触媒部分でドープ処理したものである9項の触媒組成物。
11. 該触媒部分が白金および鉄の片方または両方を含んでいる9項の触媒組成物。
12. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒部分が白金を含んでいて約176.5から2188.8μg/cm 3 の量で白金を与えるに充分な量で存在している11項の触媒組成物。
13. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒部分が白金を約70.6から2188.8μg/cm 3 の量で含んでいると共に鉄を約176.5から1765.7μg/cm 3 の量で含んでいる9項の触媒組成物。
14. 該アルミナとセリアを含んでいる個別の層を上に1層以上位置させた個別の層の中に該ゼオライトを位置させる2、3または4項の触媒組成物。
15. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして該セリアとアルミナの各々が約25m 2 /gから200m 2 /gのBET表面積を有する1、2、3または4項の触媒組成物。
16. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして更に、この触媒材料の上に約3.5から約2118.8μg/cm 3 の量で分散して担持されている白金を含んでいる1、2、3または4項の触媒組成物。
17. 該分散している白金が約3.5から176.5μg/cm 3 の量で存在している16項の触媒組成物。
18. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして該分散している白金が少なくとも触媒有効量で該セリアの上に担持されている15項の触媒組成物。
19. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして更に、この触媒材料の上に約3.5から7062.9μg/cm 3 の量で分散して担持されているパラジウムを含んでいる1、2、3または4項の触媒組成物。
20. 該分散しているパラジウムが約706.2から4237.7μg/cm 3 の量で存在している19項の触媒組成物。
21. 揮発性を示す有機画分を含んでいるディーゼルエンジン排気流れを処理する方法において、少なくとも約10m 2 /gのBET表面積を有するセリアを触媒有効量で含んでいると共にゼオライトを触媒有効量で含んでいる触媒組成物にその流れをその揮発性を示す有機画分の少なくともいくらかを触媒酸化させるに充分なほど高い温度を含む酸化条件下で触媒させることを含む方法。
22. 該触媒組成物が、少なくとも約10m 2 /gのBET表面積を有するアルミナを触媒有効量で更に含んでいる21項の方法。
23. 該ゼオライトが、孔開口の最小断面寸法が少なくとも約5オングストロームでありそしてケイ素対アルミニウムの原子比が5以上であることによって特徴づけられる三次元ゼオライトを構成している21項の方法。
24. 該ゼオライトがベータゼオライトを構成している21項の方法。
25. 該ゼオライトをY−ゼオライト、ペンタシル、モルデナイトおよびそれらの混合物から成る群から選択する21項の方法。
26. 少なくとも約10m 2 /gのBET表面積を有するアルミナを触媒有効量で更に含める23、24または25項の方法。
27. 該ゼオライトがこのゼオライトとアルミナとセリアを一緒にした重量の約10から90重量%を構成しており、アルミナが約60から5重量%を構成しており、そしてセリアが約60から5重量%を構成している26項の方法。
28. 該ゼオライトが、水素、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、銅、鉄、ニッケル、クロムおよびバナジウムの1種以上から成る群から選択される触媒部分でドープ処理したものである21または22項の方法。
29. 該ゼオライトが、このゼオライトをカチオン性触媒部分でイオン交換することによって該触媒部分でドープ処理したものである28項の方法。
30. 該触媒部分が白金および鉄の片方または両方を含んでいる28項の方法。
31. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒部分が白金を含んでいて約176.5から2188.8μg/cm 3 の量で白金を与えるに充分な量で存在している21または22項の方法。
32. 該アルミナとセリアを含んでいる個別の層を上に1層以上位置させた個別の層の中に該ゼオライトを位置させる22項の方法。
33. 該セリアとアルミナの各々が約25m 2 /gから200m 2 /gのBET表面積を有する22項の方法。
34. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒材料が更に、約3.5から2118.8μg/cm 3 の量で分散して担持されている白金をその上に含んでいる21または22項の方法。
35. 該分散している白金が約3.5から176.5μg/cm 3 の量で存在している34項の方法。
36. 該分散している白金が少なくとも触媒有効量で該セリアの上に担持されている34項の方法。
37. 該触媒組成物に初めに触媒させる排気流れの温度が約100℃から800℃である21または22項の方法。
38. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして該触媒材料が更に、約3.5から7062.9μg/cm 3 の量で分散して担持されているパラジウムをその上に含んでいる21または22項の方法。

Claims (38)

  1. 揮発性を示す有機画分を含んでいるディーゼルエンジン排気流れを処理する触媒組成物において、少なくとも10m2/gのBET表面積を有するセリアを含んでいると共に白金および/または鉄から成る群から選択される触媒部分でドープ処理したベータゼオライトを含んでいる触媒材料の被覆材を上に位置させた耐火性担体を含む触媒組成物。
  2. 少なくとも10m2/gのBET表面積を有するアルミナを更に含んでいる請求項1記載の触媒組成物。
  3. 該ゼオライトが、孔開口の最小断面寸法が少なくとも5オングストロームでありそしてケイ素対アルミニウムの原子比が5以上であることによって特徴づけられる三次元ゼオライトを構成している請求項1記載の触媒組成物。
  4. −ゼオライト、ペンタシル、モルデナイトおよびそれらの混合物から成る群から選択されるゼオライトを更に含んでいる請求項1記載の触媒組成物。
  5. 少なくとも10m2/gのBET表面積を有するアルミナを更に含んでいる請求項3または請求項4記載の触媒組成物。
  6. ゼオライトとアルミナとセリアを一緒にした重量のうちで、ゼオライトが10から90重量%を構成しており、アルミナが60から5重量%を構成しており、そしてセリアが60から5重量%を構成している請求項2または請求項3記載の触媒組成物。
  7. ゼオライトとアルミナとセリアを一緒にした重量のうちで、ゼオライトが20から70重量%を構成しており、アルミナが50から20重量%を構成しており、そしてセリアが50から20重量%を構成している請求項2または請求項3記載の触媒組成物。
  8. 金およびパラジウム成る群から選択される少なくとも1つの触媒金属を更に含んでいる請求項1、請求項2または請求項3記載の触媒組成物。
  9. 該ゼオライトが、このゼオライトをカチオン性触媒部分でイオン交換することによって該触媒部分でドープ処理したものである請求項8記載の触媒組成物。
  10. 該触媒部分が鉄を含んでいる請求項8記載の触媒組成物。
  11. 該触媒部分が白金を含んでいる請求項8記載の触媒組成物。
  12. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒部分が白金を含んでいて176.6から2118.8μg/cm 3 の量で白金を与えるに充分な量で存在している請求項11記載の触媒組成物。
  13. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒部分が白金を70.6から2118.8μg/cm 3 の量で含んでいると共に鉄を176.5から1765.7μg/cm 3 の量で含んでいる請求項8記載の触媒組成物。
  14. 該アルミナとセリアを含んでいる個別の層を上に1層以上位置させた個別の層の中に該ゼオライトを位置させる請求項2または請求項3記載の触媒組成物。
  15. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして該セリアとアルミナの各々が25m2/gから200m2/gのBET表面積を有する請求項1、請求項2または請求項3記載の触媒組成物。
  16. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして更に、この触媒材料の上に3.5から2118.8μg/cm 3 の量で分散して担持されている白金を含んでいる請求項1、請求項2または請求項3記載の触媒組成物。
  17. 該分散している白金が3.5から176.5μg/cm 3 の量で存在している請求項16記載の触媒組成物。
  18. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして該分散している白金が該セリアの上に担持されている請求項15記載の触媒組成物。
  19. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして更に、この触媒材料の上に3.5から7062.9μg/cm 3 の量で分散して担持されているパラジウムを含んでいる請求項1、請求項2または請求項3記載の触媒組成物。
  20. 該分散しているパラジウムが706.2から4237.7μg/cm 3 の量で存在している請求項19記載の触媒組成物。
  21. 気体状の炭化水素および揮発性を示す有機画分中に存在する炭化水素からなる群から選ばれる炭化水素を含んでいるディーゼルエンジン排気流れを処理する方法であって、
    なくとも10m2/gのBET表面積を有するセリアを含んでいると共に白金及び/又は鉄から成る群から選択される触媒部分でドープ処理したベータゼオライトを含んでいる触媒組成物にその流れを接触させ
    該触媒上に炭化水素の少なくともいくらかを吸着し;
    排気ガスの温度を上昇して該触媒から炭化水素を脱離させ;そして
    炭化水素の少なくともいくらかの酸化を触媒する、
    段階を含む上記方法。
  22. 該触媒組成物が、少なくとも10m2/gのBET表面積を有するアルミナを更に含んでいる請求項21記載の方法。
  23. 該ゼオライトが、孔開口の最小断面寸法が少なくとも5オングストロームでありそしてケイ素対アルミニウムの原子比が5以上であることによって特徴づけられる三次元ゼオライトを構成している請求項21記載の方法。
  24. −ゼオライト、ペンタシル、モルデナイトおよびそれらの混合物から成る群から選択されるゼオライトを更に含んでいる請求項21記載の方法。
  25. 少なくとも10m2/gのBET表面積を有するアルミナを更に含める請求項23または請求項24記載の方法。
  26. ゼオライトとアルミナとセリアを一緒にした重量のうちで、ゼオライトが10から90重量%を構成しており、アルミナが60から5重量%を構成しており、そしてセリアが60から5重量%を構成している請求項25記載の方法。
  27. 金およびパラジウムの1種以上から成る群から選択される少なくとも1つの触媒金属を更に含んでいる請求項21または請求項22記載の方法。
  28. 該ゼオライトが、このゼオライトをカチオン性触媒部分でイオン交換することによって該触媒部分でドープ処理したものである請求項27記載の方法。
  29. 該触媒部分が鉄を含んでいる請求項27記載の方法。
  30. 該触媒部分が白金および鉄の一方または両方を含んでいる請求項27記載の方法。
  31. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒部分が白金を含んでいて176.5から2118.8μg/cm 3 の量で白金を与えるに充分な量で存在している請求項21または請求項22記載の方法。
  32. 該アルミナとセリアを含んでいる個別の層を上に1層以上位置させた個別の層の中に該ゼオライトを位置させる請求項22記載の方法。
  33. 該セリアとアルミナの各々が25m2/gから200m2/gのBET表面積を有する請求項22記載の方法。
  34. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そしてこの触媒材料が更に、3.5から2118.8μg/cm 3 の量で分散して担持されている白金をその上に含んでいる請求項21または請求項22記載の方法。
  35. 該分散している白金が3.5から176.5μg/cm 3 の量で存在してる請求項34記載の方法。
  36. 該分散している白金が該セリアの上に担持されている請求項34記載の方法。
  37. 該触媒組成物に初めに接触させる排気流れの温度が100℃から800℃である請求項21または請求項22記載の方法。
  38. 該耐火性担体が、その中を通って伸びておりそして該触媒材料が被覆されている通路壁で限定されている多数の平行な排気流れ通路を有しており、そして該触媒材料が更に、3.5から7062.9μg/cm 3 の量で分散して担持されているパラジウムをその上に含んでいる請求項21または請求項22記載の方法。
JP52205894A 1993-03-29 1994-02-15 改良されたゼオライト含有酸化触媒および使用方法 Expired - Fee Related JP3712240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3837893A 1993-03-29 1993-03-29
US08/038,378 1993-03-29
PCT/US1994/001926 WO1994022564A1 (en) 1993-03-29 1994-02-15 Improved zeolite-containing oxidation catalyst and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508442A JPH08508442A (ja) 1996-09-10
JP3712240B2 true JP3712240B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=21899602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52205894A Expired - Fee Related JP3712240B2 (ja) 1993-03-29 1994-02-15 改良されたゼオライト含有酸化触媒および使用方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0691883B1 (ja)
JP (1) JP3712240B2 (ja)
KR (1) KR960700801A (ja)
AT (1) ATE232413T1 (ja)
CA (1) CA2159317A1 (ja)
DE (1) DE69432119T2 (ja)
WO (1) WO1994022564A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804155A (en) * 1992-11-19 1998-09-08 Engelhard Corporation Basic zeolites as hydrocarbon traps for diesel oxidation catalysts
GB9511412D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
US5849255A (en) * 1995-06-07 1998-12-15 Asec Manufacturing Treatment of diesel exhaust gas using zeolite catalyst
ZA963235B (en) * 1995-06-15 1996-10-25 Engelhard Corp Diesel exhaust stream treating catalyst and method of use
US6093378A (en) * 1997-05-07 2000-07-25 Engelhard Corporation Four-way diesel exhaust catalyst and method of use
US6074973A (en) * 1998-03-20 2000-06-13 Engelhard Corporation Catalyzed hydrocarbon trap material and method of making the same
ATE359857T1 (de) 1999-07-02 2007-05-15 Engelhard Corp Katalysatorsystem zum behandeln von abgasen aus dieselmotoren und verfahren
DK1129764T3 (da) 2000-03-01 2006-01-23 Umicore Ag & Co Kg Katalysator til rensning af udstödningsgas fra dieselmotorer og fremgangsmåde til dens fremstilling
JP4642978B2 (ja) * 2000-08-08 2011-03-02 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
AU9156701A (en) 2000-09-18 2002-04-02 Rothmans Benson Low sidestream smoke cigarette with combustible paper
CN100496743C (zh) 2001-09-14 2009-06-10 乐富门.本森及赫奇斯有限公司 制备涂有稀土金属氧化物的微孔材料的方法
KR101095405B1 (ko) * 2002-09-13 2011-12-16 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 압축 점화 엔진 배기 가스의 처리 방법
JP4776151B2 (ja) 2003-05-27 2011-09-21 日産自動車株式会社 排気ガス浄化システム
NL1026207C2 (nl) * 2004-05-17 2005-11-21 Stichting Energie Werkwijze voor de decompositie van N2O, katalysator daarvoor en bereiding van deze katalysator.
US8119075B2 (en) 2005-11-10 2012-02-21 Basf Corporation Diesel particulate filters having ultra-thin catalyzed oxidation coatings
DE102005061712A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Süd-Chemie AG Washcoatzusammensetzung für katalytische Anwendungen
KR20090114480A (ko) * 2007-02-27 2009-11-03 바스프 카탈리스트 엘엘씨 선택적 암모니아 산화를 위한 이원기능 촉매
DE102007057305A1 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Süd-Chemie AG Beschichtungszusammensetzung für Dieseloxidationskatalysatoren
US8375701B2 (en) 2008-07-30 2013-02-19 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system
DE102009015592A1 (de) 2009-03-30 2010-10-07 Süd-Chemie AG Alterungsstabiler Katalysator zur Oxidation von NO zu NO2 in Abgasströmen
DE102009053951A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Süd-Chemie AG Alterungsstabiler Rh-Zeolith Katalysator
GB201021887D0 (en) * 2010-12-21 2011-02-02 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for a lean burn internal combustion engine
US20120308439A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Johnson Matthey Public Limited Company Cold start catalyst and its use in exhaust systems
EP3088082A1 (en) * 2012-08-17 2016-11-02 Johnson Matthey Public Limited Company Zeolite promoted v/tiw catalysts
US10850264B2 (en) * 2018-05-18 2020-12-01 Umicore Ag & Co. Kg Hydrocarbon trap catalyst
KR102678193B1 (ko) 2021-12-27 2024-06-26 한국과학기술연구원 바이오 오일 내 고분자 성분의 수소화 분해 반응용 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 바이오 오일의 고도화 방법
CN116351456B (zh) * 2023-02-17 2024-04-30 南京大学 负载型催化剂制备方法及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8913978D0 (en) * 1989-06-17 1989-08-09 Atomic Energy Authority Uk Catalytic treatment
DE4105534C2 (de) * 1991-02-22 1994-12-22 Bayer Ag Verwendung eines Katalysators zur Verringerung der Partikelmenge und/oder -größe im Dieselabgas
EP0508513A1 (en) * 1991-04-08 1992-10-14 General Motors Corporation Catalyst for treatment of diesel exhaust particulates
DE4206699C2 (de) * 1992-03-04 1996-02-01 Degussa NO¶x¶-Verminderung im mageren Abgas von Kraftfahrzeugmotoren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0691883B1 (en) 2003-02-12
KR960700801A (ko) 1996-02-24
JPH08508442A (ja) 1996-09-10
DE69432119T2 (de) 2003-07-24
EP0691883A1 (en) 1996-01-17
DE69432119D1 (de) 2003-03-20
WO1994022564A1 (en) 1994-10-13
CA2159317A1 (en) 1994-10-13
ATE232413T1 (de) 2003-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712240B2 (ja) 改良されたゼオライト含有酸化触媒および使用方法
US6274107B1 (en) Zeolite-containing oxidation catalyst and method of use
JP4497560B2 (ja) フォーウエイディーゼル排気ガス触媒および使用方法
EP1797288B1 (en) Pressure-balanced, catalyzed soot filter
CA2629129C (en) Diesel particulate filters having ultra-thin catalyzed oxidation coatings
KR100361419B1 (ko) 세리아-알루미나 산화 촉매 및 그 사용 방법
US7332454B2 (en) Oxidation catalyst on a substrate utilized for the purification of exhaust gases
EP0947236A1 (en) Catalyzed hydrocarbon trap material and method of making the same
KR20000064436A (ko) 디젤엔진배기가스중의탄화수소의흡착및산화용제올라이트
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPH07124468A (ja) 炭化水素吸着材および吸着触媒の製造方法
JP3282344B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US6171557B1 (en) System for exhaust gas purification
JP3830566B2 (ja) 排ガス浄化システム
AU669679B2 (en) Improved ceria-alumina oxidation catalyst and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees