JP3710001B2 - 遠心分離機 - Google Patents

遠心分離機 Download PDF

Info

Publication number
JP3710001B2
JP3710001B2 JP15072795A JP15072795A JP3710001B2 JP 3710001 B2 JP3710001 B2 JP 3710001B2 JP 15072795 A JP15072795 A JP 15072795A JP 15072795 A JP15072795 A JP 15072795A JP 3710001 B2 JP3710001 B2 JP 3710001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
sensor
drive shaft
displacement sensor
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15072795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09982A (ja
Inventor
佳能 二井内
昭二 楠元
努 高村
徳康 松藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP15072795A priority Critical patent/JP3710001B2/ja
Priority to US08/651,590 priority patent/US5738622A/en
Priority to DE19623639A priority patent/DE19623639B4/de
Publication of JPH09982A publication Critical patent/JPH09982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710001B2 publication Critical patent/JP3710001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/14Balancing rotary bowls ; Schrappers
    • B04B9/146Unbalance detection devices

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、遠心分離機のように不つりあいが発生する可能性のある回転体を高速に回転させる機器の安全装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に回転体の不つりあいが大きければ大きいほど回転体の振幅が大きくなり駆動軸やその軸受に悪影響をおよぼすが、この種の遠心分離機では使用者が回転体に分離する試料を入れるため厳密なつりあわせが期待できないまた許容できる不つりあい量が大きいほど使い勝手が良いということになる。そのためメ−カでは許容できる不つりあい量を増やせるよう、たえず回転軸系の改良に取り組んでいるが、許容できる振幅にも限界があるため限界を越えた場合、これを検出できるよう不つりあい検出装置が設けてある。この種の不つりあい検出装置に使用されるセンサには渦電流損式や静電容量式、光学式等の変位センサ−があるがいずれも測定可能範囲が限られている。渦電流損式を例に取ってみると図3に示すセンサと被測定体である駆動軸の距離Lがある範囲までは図4に示すように出力が距離に比例しているがL2点を越えると直線性がなくなるため測定に適さない。従って、この種のセンサを取り付ける場合、図3に二点鎖線で示すように駆動軸が振れまわっても接触することなく変位が測定できるようL1点と測定限界のL2点のほぼ中間のL3点にセンサを取り付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記したように回転軸系の改良により許容できる振幅が増える傾向にあるが、センサの測定範囲に限界があるため許容不つりあい量を増やせないという問題が発生した。図4を例に取って説明すると、振幅がL1〜L3間またはL3〜L2間より大きくなると直線域から外れたり接触する危険性があるため許容不つりあい量はセンサの測定範囲で限定される。また、L1〜L3間とL3〜L2間を均等にしないと測定範囲が減少することになることからセンサの位置決めをより厳密に行う必要がでてきた。より測定範囲の長いセンサに変更すれば上記問題は解決するがセンサ価格の上昇、センサの大径化などの新たな問題が発生する。
【0004】
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点に鑑みてなされたものであり、センサを変えることなく測定範囲を広げ許容できる不つりあい量を増やすと共に、センサの位置決めを簡単に行える不つりあい検出方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、回転体の不つりあいよる振動は円軌道を描き軸心に対称になる点に着目し、一部の測定範囲でセンサの直線域を外れてもその部分を無視して変位及び不つりあいの検出を行えるようにする。
【0006】
【作用】
センサからの出力を半分無視しても上記理由により回転体の不つりあいよる振動を判断できることから、センサの直線域を片側の振動に集中させ逆側の振動を無視(半波整流)することにより実質測定範囲を広げることが可能となる。
【0007】
【実施例】
本発明になる具体例を以下の通り説明する。図1において試料(図示せず)を挿入したロ−タ1は駆動装置2により高速に回転させられる。ロ−タ1と駆動装置2は駆動軸3により結合されており、駆動軸3に対向するよう変位センサ4が取り付けてある。変位センサ4は非接触に駆動軸3と変位センサ4間の距離を計測するものであり、例えば渦電流損式や静電容量式、光学式等があるがここでは渦電流損式センサで説明する。ロ−タ1には不つりあいがあるため回転中は一回転に一回の振れまわり振動を起し駆動軸3と変位センサ4間の距離が変化する。この変化に応じた電圧が変換器5より出力され結合コンデンサ6により直流分を阻止し交流分だけを出力し半波整流回路7にて半波分が整流される。次にピ−クホ−ルド回路8により直流電圧に置換し、A/D変換器9(アナログ信号をデジタル信号に変換する回路)にて直流電圧に応じたデジタル値に変換した後、駆動軸3の振動デ−タがマイクロコンピュ−タ10により計測される。尚、ピ−クホ−ルド回路8の変わりにRMS/DC変換器(入力信号の実効値にあった直流電圧を出力する回路)等の交流成分を直流値に変換する回路を使用しても差し支えない。
【0008】
次に図2の電圧波形を用いて上記回路の説明をする。まず、変位センサ4は図4に示すL2近くに取り付けてありロ−タ1が回転中のa点の電圧波形は図2のAに示すように変位センサ−4に対し軸心から離れる側は変位センサ4の直線域から外れるため正弦波の山がつぶれた形となり、軸心からセンサ側は直線域にあるため正弦波となる。次に結合コンデンサ6を通りb点で図2のBのように交流波形となり半波整流回路7(c点)で図2のCのように直線域から外れたデ−タがカットされる(図2のCはBの負側を整流しているが使用目的に応じて正側を整流しても構わない)。そしてピ−クホ−ルド回路8(d点)により図2のDのように直流電圧に置換しA/D変換器9を経てマイクロコンピュ−タ10に取り込まれる。
【0009】
【発明の効果】
本発明によれば、回転体または駆動軸の振動を片振幅で測定できるようにしたので、変位センサを変えることなく測定範囲を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる遠心分離機を示す構成図である。
【図2】 図1の電気回路各点における電圧波形を示す波形図である。
【図3】 駆動軸と変位センサの位置関係及び出力電圧を示す図である。
【図4】 駆動軸と変位センサの距離及び出力電圧の関係を示す図である。
【符号の説明】
1はロ−タ、2は駆動装置、3は駆動軸、4は変位センサ−、5は変換器、6は結合コンデンサ、7は半波整流回路、8はピ−クホ−ルド回路、9はA/D変換器、10はマイクロコンピュ−タである。

Claims (2)

  1. 試料を入れたロ−タと、該ロ−タを回転させる駆動装置と、該駆動装置と該ロ−タとを結合する駆動軸と、該ロータまたは該駆動軸の振動を測定するための変位センサと、該変位センサからの出力を検知する電気回路とを有する遠心分離機において、
    前記ロータ又は駆動軸が、非回転時の前記ロータ又は駆動軸の軸心と前記変位センサとの間側に位置する時の振動を測定するため、前記変位センサの出力を半波整流し前記ロータのつりあい状態を判断することを特徴とする遠心分離機。
  2. 記半波整流した値が、一定に値を超えた時、前記駆動装置を停止させることを特徴とする請求項1記載の遠心分離機。
JP15072795A 1995-06-16 1995-06-16 遠心分離機 Expired - Fee Related JP3710001B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072795A JP3710001B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 遠心分離機
US08/651,590 US5738622A (en) 1995-06-16 1996-05-22 Centrifugal separator and a method of detecting unbalance of a rotor
DE19623639A DE19623639B4 (de) 1995-06-16 1996-06-13 Trennschleuder und Verfahren zur Erfassung der Unwucht eines Rotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15072795A JP3710001B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 遠心分離機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09982A JPH09982A (ja) 1997-01-07
JP3710001B2 true JP3710001B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=15503099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15072795A Expired - Fee Related JP3710001B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 遠心分離機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5738622A (ja)
JP (1) JP3710001B2 (ja)
DE (1) DE19623639B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29712121U1 (de) * 1997-07-10 1997-09-11 Sigma Laborzentrifugen Gmbh, 37520 Osterode Steuerungseinrichtung für eine Laborzentrifuge
US6368265B1 (en) 2000-04-11 2002-04-09 Kendro Laboratory Products, L.P. Method and system for energy management and overspeed protection of a centrifuge
US6350224B1 (en) 2000-07-17 2002-02-26 Westinghouse Savannah River Company, Llc Centrifugal unbalance detection system
US6635007B2 (en) * 2000-07-17 2003-10-21 Thermo Iec, Inc. Method and apparatus for detecting and controlling imbalance conditions in a centrifuge system
JP5263570B2 (ja) * 2007-10-31 2013-08-14 日立工機株式会社 遠心機
BR112012033513A2 (pt) 2010-06-29 2016-11-29 Coldharbour Marine Ltd dispositivo para a geração de ondas de choque e método de transmissão
FR3018462B1 (fr) 2014-03-11 2019-11-29 Optimisation De Procedes D'essorage Identification des balourds liquides dans une centrifugeuse
DE102014116527B4 (de) * 2014-11-12 2020-01-23 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Zentrifuge und Verfahren zur Erfassung von Unwuchten in der Zentrifuge
CN115790978B (zh) * 2023-01-31 2023-06-23 江苏力野精工科技有限公司 一种减速器总成的动平衡检测设备
CN117583136B (zh) * 2024-01-18 2024-04-05 瑞莱生物科技江苏有限公司 一种微柱凝胶卡离心机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895023A (en) * 1958-06-20 1959-07-14 Sorvall Inc Ivan Centrifuge deviation sensing switching mechanism
US3676723A (en) * 1970-03-02 1972-07-11 Bio Consultants Inc High speed centrifuge drive assembly
JPS539570U (ja) * 1976-07-09 1978-01-26
US4214179A (en) * 1979-03-15 1980-07-22 Beckman Instruments, Inc. Rotor imbalance detector for a centrifuge
US4423632A (en) * 1981-02-25 1984-01-03 Qyl Inc. Method and apparatus to determine the imbalance in a rotating object
DE3269101D1 (en) * 1981-12-24 1986-03-27 Kontron Holding Ag Device for a contactless out-of-balance measurement
US4700117A (en) * 1985-05-31 1987-10-13 Beckman Instruments, Inc. Centrifuge overspeed protection and imbalance detection system
SU1287945A1 (ru) * 1985-09-24 1987-02-07 Специальное Конструкторское Бюро Биофизической Аппаратуры Устройство дл контрол дисбаланса роторов ультрацентрифуги
FR2622290B1 (fr) * 1987-10-22 1990-03-30 Jouan Dispositif pour la detection du balourd d'une machine tournante, a partir d'un seuil predetermine
SU1704840A1 (ru) * 1988-07-18 1992-01-15 Московское научно-производственное объединение "Биофизприбор" Устройство дл контрол центрифуги
JPH0726669B2 (ja) * 1988-09-09 1995-03-29 日立工機株式会社 回転体の不つりあい検出方法
DE3935616C3 (de) * 1989-10-26 1998-12-24 Sigma Laborzentrifugen Gmbh Vorrichtung zur Überwachung des Betriebes einer Zentrifuge
DE4335119C2 (de) * 1993-10-15 1997-11-20 Eppendorf Geraetebau Gmbh Laborzentrifuge mit Unwuchtabschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09982A (ja) 1997-01-07
DE19623639B4 (de) 2005-12-15
DE19623639A1 (de) 1996-12-19
US5738622A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710001B2 (ja) 遠心分離機
JP3278452B2 (ja) 回転体連結部の調整支援装置
JPS6324424Y2 (ja)
JPS62247222A (ja) トルク検出方法及びその検出装置
CA2153118C (en) Rotating torque sensor
CN108955865A (zh) 一种基于开关电容技术的新型振动频率传感器系统
JPH09189624A (ja) トルクセンサ
EP0368687A2 (en) Position sensing device
JPH0612823U (ja) 軸受摩耗モニタ
JPH1114691A (ja) センサ断線検出装置
JPH0843216A (ja) 多機能トルクセンサ装置
JP2001099739A (ja) 回転体のバランス修正装置
JP3142990B2 (ja) 車速検知装置
KR0137535Y1 (ko) 인버터 역률 측정 장치
JPS591052B2 (ja) 交流発電機の軸ねじり振動監視装置
JPH0414734B2 (ja)
JPS63140963A (ja) 交流回転機の回転速度検出装置
SU868641A1 (ru) Устройство измерени несимметрии напр жени в трехфазных сет х
WO1999011999A1 (en) Method and apparatus for measuring rotation motion
JPH11132875A (ja) 微小トルク測定装置
JPS6145461Y2 (ja)
RU2016384C1 (ru) Способ определения параметров вектора дисбаланса
SU872970A1 (ru) Устройство дл измерени параметров вектора вибросмещений ротора
JPS60100766A (ja) 回転軸の零速度検出装置
JPS60154134A (ja) 動つりあい試験機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees