JP3704124B2 - ディスペンサ - Google Patents

ディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP3704124B2
JP3704124B2 JP2002534185A JP2002534185A JP3704124B2 JP 3704124 B2 JP3704124 B2 JP 3704124B2 JP 2002534185 A JP2002534185 A JP 2002534185A JP 2002534185 A JP2002534185 A JP 2002534185A JP 3704124 B2 JP3704124 B2 JP 3704124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
dispenser
hollow housing
valve
housing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002534185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510657A (ja
Inventor
ポロック,ネイル
シンクレア,ゲイリー,スチュワート
クロスマン,ポール
カロエン,エイドリアン
Original Assignee
カドベリー・シュウェップス・ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0025110A external-priority patent/GB0025110D0/en
Priority claimed from GB0108743A external-priority patent/GB0108743D0/en
Application filed by カドベリー・シュウェップス・ピーエルシー filed Critical カドベリー・シュウェップス・ピーエルシー
Publication of JP2004510657A publication Critical patent/JP2004510657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704124B2 publication Critical patent/JP3704124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0409Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills the dispensing means being adapted for delivering one article, or a single dose, upon each actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2583/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D2583/04For dispensing annular, disc-shaped or spherical or like small articles or tablets
    • B65D2583/0472For dispensing annular, disc-shaped or spherical or like small articles or tablets characterised by the dispensing action
    • B65D2583/0477For dispensing annular, disc-shaped or spherical or like small articles or tablets characterised by the dispensing action the container is maintained in the same position during the dispensing of several successive articles or doses
    • B65D2583/0481One reciprocating action, e.g. to or from

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、菓子、食物栄養補助剤、薬剤とその他の錠剤サイズ品のような個々に分離した物品を保留し且つ取り出すためのディスペンサに関し、更に詳しくは、手動操作可能なディスペンサに関する。
【0002】
(背景技術)
個々に分離した物品を取り出すための手動操作可能なディスペンサが数多く知られている。それらは一般に、多数の作動部品を具備しているので複雑で且つ製作コストが高くなると言う問題を有している。また、多くのものが、取り出し機構の少なくとも一部が外部環境に開放され、従って、衛生問題または機械停止問題に通じる汚染または破損をもたらす。
【0003】
欧州特許出願公開第1038797号明細書は、キャンディやピルのような製品用のポケットディスペンサを開示している。前記ポケットディスペンサは、貯蔵空間、出口と取り出し機構を具備し、該取り出し機構がユーザによって起動されると、開口部部を介して前記貯蔵空間から所定個数の物品を取り出す。前記ディスペンサは、前記貯蔵空間と取り出し機構を具備する交換可能カートリッジとそれらと脱着自在に結合されるホルダから構成される。
【0004】
米国特許第2653706号明細書は、中空状内の物品の順序づけられた配列からそれらの物品を一度に一個取り出す錠剤等の物品のための取り出し中空状を開示している。前記ディスペンサは、中空状の他の物品を汚染物質にさらすことなく一個の物品を取り出す。前記ディスペンサは、前記中空状の頂部と底部を一緒に押すことによって操作され、それが出口に取り出すべき物品を持ち上げて前記物品を中空状から移動することを可能にする。
【0005】
米国特許第5405047号明細書は、整列されていない原料からピルまたは錠剤を一度に一個取り出すためのディスペンサを開示している。前記物品は、ディスペンサの第1の部分を第2の部分内に押し込むことによって取り出される。
この押し込みは、取り出し溝を閉鎖して、仕切り無しに通され、それによって錠剤を取り出すトラフ状のボタン底壁端面に帰着する。
【0006】
仏国特許出願公開第2659300号明細書は、底に受容される各製品を一個ずつ取り出すための装置を取り付けられる箱を開示している。前記箱は、底部と、各製品を取り出すための開口部を有する蓋と、前記取り出し装置と一個ずつ前記各製品の保有または取り出しを可能にする前記開口部と結合される前記蓋を作動させるための部材とを有する。
【0007】
独国実用新案出願公開第9005757号明細書は、貯蔵空間と、一個の物品を取り出すように設計された開口部とから成る一個の物品を取り出すためのディスペンサを開示している。その躯体部は、一個の物品を取り出せるように前記開口部を開くために互に縦方向に滑動可能な上方と下方部分から成る。
【0008】
(発明の開示)
本発明の目的は、上記各問題点を回避または軽減することが可能な改良されたディスペンサを提供することである。
【0009】
本発明の第1の実施態様によれば;
中空状躯体部と、前記中空状躯体部内に配設され且つ使用時に個々に取り出すべき多数の物品を受容する貯蔵領域と、前記中空状躯体部における取り出し口と、前記貯蔵領域と前記取り出し口との間の前記中空状躯体部における通路と、前記貯蔵領域から前記取り出し口まで前記通路を介して前記各物品の流れを制御するための前記中空状躯体部内の弁と、前記弁を操作するための手動操作手段とから成り、
前記手動操作手段が、前記中空状躯体部の周壁領域と一体的に形成され前記貯蔵領域と前記取り出し口との間に配設され且つ一体化弾性壁領域によって前記中空状躯体部の前記周壁領域に結合され、
前記一体化弾性壁領域の変形が、前記周壁領域と一体的に形成される内部弁の開放と前記複数の物品の取り出しを阻止する阻止手段の閉鎖とをもたらすことを特徴とするディスペンサが提供される。
【0010】
前記阻止部材は、前記通路領域を画成するように前記弁部材の両側に配設できるが、好ましくは前記弁部材の上流側に配設される。この好ましい実施態様において、前記弁部材がその開放位置にあると、前記阻止部材は閉止位置にあり、それによって前記物品が前記通路領域に移入することを阻止することにより前記通路領域を介した前記物品の通過を阻止する。しかしながら、前記阻止部材が、前記弁部材の下流側に配設されると、前記阻止部材は、前記物品が前記通路領域から出ることを阻止することにより前記通路領域を通る前記物品の通過を阻止する。前記通路領域は、前記貯蔵領域から一個以上の前記物品を受容する大きさのものとしても良いが、好ましくは、前記各物品が単独で取り出されるようにただ一個の前記物品だけを受容する大きさのものである。
【0011】
好ましくは、前記中空状躯体部は、一対の成形躯体部より成り且つ如何なる所望の大きさと形状であっても良いが、好ましくは掌中に容易に保持できる大きさと形状のものである。
【0012】
好ましくは、前記ディスペンサが所定の方向に位置決めされると、取り出される前記物品が前記取り出し口からの放出を求められるまで、前記取り出される物品を前記取り出し口の領域の通路内に一時的に保留する保留領域が画成される。
【0013】
好ましくは、前記弁部材は、前記手動操作手段と一体的に形成される。
【0014】
好ましくは、前記弁を操作するための前記手動操作手段が、前記中空状躯体部の周壁領域と一体的に形成されることによって、その中に埃が侵入して前記手動操作手段の操作に干渉する領域に何等の接合部も存在しない。
【0015】
都合良いことには、前記手動操作手段が、一体化弾性壁領域によって前記中空状躯体部の前記周壁領域に結合されるボタンから成る。好ましくは、前記弁は、前記中空状躯体部内にあって前記手動操作手段と一体的に形成される弁部材を具備する。
【0016】
より好ましくは、前記阻止部材は、好ましくは前記手動操作手段と一体的に形成される。
【0017】
好ましくは、前記一体化弾性壁領域の変形が、前記周壁領域と一体的に形成される内部弁の開放と前記複数の物品の取り出しを阻止する阻止手段の閉鎖とをもたらす前記局在化壁領域の変形は、前記壁領域と一体的に形成されている内部弁の開放と、複数の物品が取り出されることを阻止するための阻止部材の閉鎖をもたらす。
【0018】
更に、前記ディスペンサが所定の方向に位置決めされると、取り出される前記物品が前記取り出し口からの放出を求められるまで、前記取り出される物品をそこに一時的に保留する保留領域が画成されることが好ましい。
【0019】
前記保留手段は、使用時に、一時的に保留された前記物品が前記取り出し口を通して目視できるように配設される。
【0020】
(発明を実施するための最良の態様)
本発明の実施態様を添付する図面を参照して例示する。
【0021】
図1〜5において図示されたディスペンサは、小さな円筒形はっかのような個々に分離した各菓子物品Cを取り出すように意図されている第1の実施態様である。前記ディスペンサは、そこに前記各菓子物品Cが蓄えられる上方貯蔵領域12と下方取り出し口14とを有する扁平卵形の中空状躯体部10から成る。前記ディスペンサは更に、前記取り出し口14への前記各菓子物品Cの通過を制御するための矢印16で示された弁と、前記弁16が開放される毎に一個だけの前記菓子物品Cが取り出されることを保証するための阻止板17とを具備する。
【0022】
前記中空状躯体部10は、成形された合成プラスチックの前シェル18と後シェル20より形成される。この実施態様において、前記各シェル18,20は、各穴50に圧入される各ピンによって一体的に保持されるが、代わって速動嵌め込み結合子(図示せず)により一体的に保持することも可能である。前記上方貯蔵領域12の底部は、下方と内方に傾斜する各外側領域を有する成形内壁22により前記中空状躯体部10内に画成されて中央喉部24に至る。前記中央喉部24は、開口部28を透設して横方向に湾曲した底壁26を具備する。前記成形内壁22と前記中央喉部24は、前記後シェルの壁部から前方に延伸するように前記後シェル20に一体的に成形される。
【0023】
前記開口部28を有する前記底壁26は前記弁16の一部を形成する。棚部29も前記後シェル20に一体的に成形される。前記棚部29は、前記成形内壁22の上方で前記上方貯蔵領域12を横切って延伸し且つ前記上方貯蔵領域12内の略半分まで突出する。前記後シェル20も前記中央喉部24内を縦方向に延伸する内部の横方向に間隔を置いて配設される各平行リブ30に一体的に成形される。前記各平行リブ30の上方端部は、前記中央喉部24に向けてただ一個の前記菓子物品Cを指向させるように(図2)湾曲化される。
【0024】
更に、各内方リブ32が前記各平行リブ30と前記底壁26の下方に間隔を置いて配設され、該各内方リブ32は前記取り出し口14が位置する前記中空状躯体部10の下方端部に向けて延長する。前記各リブ30と32の相互に隣接する縦方向端部は、横方向に湾曲して前方に開口するスロット33を画成するように成形される。前記各内方リブ32は、前記後シェル20と一体的に成形され且つ前記スロット33と前記底壁26の下方に間隔を置いて配設される通路領域46とを画成することを助ける各外壁48を有する。前記各リブ30と32は、前記後シェル20を強化し且つ前記各菓子物品Cの通過を容易にするために役立つ。
【0025】
前記前シェル18は、手動操作可能な押しボタン34を画成する局在化領域を有して成形され、前記押しボタン34は、該押しボタン34が押圧可能なように、比較的薄い区域の周囲弾性領域36によって前記前シェル18の残部と一体的に結合される。前記阻止板17は、前記中央喉部24の上方端部の直下で前記後シェル20に向けて前記押しボタン34の内面から後方に突出するように前記前シェル18と一体的に成形される。前記阻止板17は、矩形であり且つ図2に示した位置で前記各平行リブ30に向けて前記中央喉部24中に突出するような寸法で形成されるが、しかし、前記阻止板17は、前記貯蔵領域12の一個の前記菓子物品Cが前記中央喉部24の底部まで通過して前記底壁26に載置されることを阻止する程度まで突出しない。前記前シェル18もまた、前記押しボタン34の裏側で横方向に間隔を置いて配設される各縦リブ35を一体的に成形する。前記各平行リブ30と同様に、前記各縦リブ35の上端は、前記中央喉部24に向けてただ一個の前記菓子物品Cを指向させることを援助するために前記各平行リブ30と連係して作用し且つ使用中の変形を低減するために前記押しボタン34を強化するように湾曲化される。
【0026】
前記各平行リブ30と前記各縦リブ35の相互に対向する内方端縁は、前記中央喉部24を画成する前記成形内壁22の各部と共に、前記菓子物品Cの外形に近似する断面形状の通路を画成するように輪郭付けされるが(図5参照)、しかし、前記通路は、ただ一個の前記菓子物品Cだけが前記阻止板17を通過して前記底壁26に載置されることを可能にするために適当に大きくなっている。
【0027】
前記成形内壁22は、前記押しボタン34の押圧を可能にするために十分に前記前シェル18から間隔を置いて配設される。
【0028】
また、前記押しボタン34から後方に延伸するように前記前シェル18と一体的に成形される弁要素38が、前記弁16の一部を形成する。前記弁要素38は、前記通路領域46の上方に配置され且つ前記底壁26の下側に当接する。図1からわかるように、前記弁要素38は、前記底壁26の形状と前記弁要素38が係合する前記スロット33の形状とに一致するように横方向に湾曲化される。前記弁要素38は開口部40を有し、前記押しボタン34が手動で押されない場合、前記各菓子物品Cが前記各開口部28,40を通過できないように前記開口部40は前記底壁26の前記開口部28に対し十分に位置ずれを与えられる。
【0029】
前記取り出し口14は、前記取り出し口14の上方に下方へ傾斜して曲げられたフランジ42と、前記取り出し口14の下方のリップ付きポケット領域43とを画成する内部ポケット41と一体的に成形される前記前シェル18に画成される。前記内部ポケット41は、上方に開放した開口部44を有し、前記開口部44は、前記開口部40の下方で該開口部40から間隔を置いて配設される。
【0030】
上述した説明から、前記貯蔵領域12と前記取り出し口14との間に延伸する前記中空状躯体部10内に通路が画成され、該通路は、(i)前記中央喉部24、(ii)前記弁16の下方の前記通路領域46、(iii)前記開口部44、(iv)前記ポケット41の内部によって画成されることが理解されよう。前記弁要素38と前記阻止板17は、前記通路に対して横断方向に可動である。
【0031】
使用時、弛緩または非押圧状態にある前記押しボタン34によって、前記阻止板17と前記弁要素38は、図2と5に示した位置にあり、それによって、前記ディスペンサが図1に示したように直立方向に保持されると、位置ずれを与えられた前記各開口部28,40を通過することなくただ一個の前記菓子物品Cが前記中央喉部24の底部に落下することを許容する。
【0032】
ただ一個の前記菓子物品Cを取り出したい場合、前記押しボタン34が手動で内方に押圧される。これは、前記ディスペンサを掌中または親指と人差し指の間に保持して前記押しボタン34を親指で押すことにより片手だけを用いて便利に行える。この操作は、前記弁要素38を前記底壁26に対して前記スロット33内で後方に滑動させて前記スロット33の底部に当接させる。この位置において、前記各開口部28,40は、前記中央喉部24の底部の菓子物品Cがそこを通過するに十分に位置合わせされる。しかしながら、前記押しボタン34の押圧は、如何なる別異の各菓子物品Cが前記中央喉部24の底部に、更に位置合わせされた前記各開口部28,40を経て通過することを阻止するように、前記阻止板17を更に前記各平行リブ30に向け後方に移動させる。
【0033】
前記中空状躯体部10が略直立して保持されるならば、前記通路領域46と前記開口部44を通過したただ一個の前記菓子物品Cは、前記リップ付きポケット領域43に保留されるように前記内部ポケット41中に落下する。従って、前記リップ付きポケット領域43に保留されたただ一個の前記菓子物品Cは、前記中空状躯体部10の適当な傾倒によって前記取り出し口14から手または口へ簡単に放出される。
【0034】
前記押しボタン34への手動加圧が緩められると、前記周囲弾性領域36の弾性が前記押しボタン34をその原点に復帰させ、それによって、前記各開口部28,4に再び位置ずれを与え、また前記貯蔵領域12から別異の前記菓子物品Cが前記中央喉部24の底部へ落下することを許容する。
【0035】
前記棚部29は、前記取り出し機構に作用する前記各菓子物品Cの重さを低減させる。これは、前記各菓子物品Cが前記取り出し機構の上方でより自由に動けることを許容されることによって、前記ディスペンサのより信頼できる機能を提供する。
【0036】
次に、図6と7に図示されたディスペンサは、小さな円筒形はっかのような個々に分離した各菓子物品Cを取り出すように意図されている第2の実施態様である。第1の実施態様のものと対応する構成要素には対応した番号が付けられており、変更態様についてのみ説明する。第1の実施態様と同様に、ディスペンサは、そこに前記各菓子物品Cが蓄えられる上方貯蔵領域12と下方取り出し口14とを有する扁平卵形の中空状躯体部10から成る。前記ディスペンサは更に、前記取り出し口14への前記各菓子物品Cの通過を制御するための矢印16で示された弁と、前記弁16が開放される毎に一個だけの前記菓子物品Cが取り出されることを保証するための阻止板17とを具備する。
【0037】
前記中空状躯体部10は、成形された合成プラスチックの前シェル18と後シェル20より形成される。この実施態様において、前記各シェル18,20は、各穴50に圧入される各ピンによって一体的に保持される。下方と内方に傾斜する各外側領域を有する成形内壁22も前記中央喉部24の一部を画成する。前記中央喉部24は、開口部28を有する平形の底壁26を有する。制御部材129が、前記中央喉部24への入口の上方に前記後シェル20と一体的に形成される。前記制御部材129は、前記壁29の代わりであり、前記前シェル18に向けて前記貯蔵領域12の前方に延伸する。前記制御部材129は、前記各菓子物品Cが前記中央喉部24への移入のために正しく方向づけられるように保証することを助ける。
【0038】
前記後シェル20もまた、前記中央喉部24内で縦方向に延伸する内部の横方向に間隔を置いて配設される各平行リブ130と一体的に成形される。前記各平行リブ130の上方端部は、前記中央喉部24に向けてただ一個の前記菓子物品Cを指向させるように角度が付けられている(図7参照)。前記各平行リブ130は、ただ一個の前記菓子物品Cだけが前記中央喉部24中に移入することを許容されるように形成され、更に別異の前記各菓子物品Cは前記各平行リブ130の形状によって前記中央喉部24の上方に保持される。
【0039】
前記各平行リブ130と前記成形内壁22の各下方端部は、前方に開放したスロット33を画成するように形成される。前記各平行リブ130と前記成形内壁22は、前記後シェル20を強化し且つ前記中央喉部24を介した前記各菓子物品Cの通過を制御するために役立つ。前記成形内壁22はまた、前記弁16の下方の前記通路領域46を画成するために役立つ。
【0040】
阻止手段を構成する各リブ117は、第1の実施態様に記述したように、前記押しボタン34の内面から前記後シェル20に向けて後方に突出するように前記前シェル18と一体的に成形され且つ前記中央喉部24の正面を画成する。前記各リブ117は、相互に平行であり、図7に示した位置において、それらは前記各平行リブ130に向けて前記中央喉部24中に突出するような寸法で形成されるが、しかし、前記各リブ117は、前記貯蔵領域12の一個の前記菓子物品Cが前記中央喉部24の底部まで通過して前記弁要素38に載置されることを阻止する程度まで突出しない。前記前シェル18もまた、前記押しボタン34の裏側で横方向に間隔を置いて配設される各縦リブ35を一体的に成形する。前記各平行リブ130と同様に、前記各リブ117の上端は、前記中央喉部24に向けてただ一個の前記菓子物品Cを指向させることを援助するために前記各平行リブ130と連係して作用する。前記各リブ117は更に,使用中の変形を低減するために前記押しボタン34を強化する。前記前シェル18はまた、前記弁要素38の上方でそれと垂直に形成される一対の一体的に成形された案内板152を有する。前記各案内板152は、前記成形内壁22の各外面の各凹部22aに緊密な滑り嵌めされ且つ前記押しボタン34の制御された内方への押圧を保証する。
【0041】
前記各平行リブ130と前記各リブ117の相互に対向する内方縁端は、前記中央喉部24を画成する前記成形内壁22の各部と共に、前記菓子物品Cの外形に近似する断面形状の通路を画成するように輪郭付けされるが、しかし、前記通路は、ただ一個の前記菓子物品Cだけが前記阻止板17を通過して前記弁要素38に載置されることを可能にするために適当に大きくなっている。
【0042】
前記成形内壁22は、前記押しボタン34の押圧を可能にするために十分に前記前シェル18から間隔を置いて配設される。
【0043】
前記弁要素38は、前記押しボタン34から後方に延伸するように前記前シェル18と一体的に成形される。前記弁要素38は、前記底壁26の上方の前記中央喉部24に配設され且つ前記底壁26に当接する。前述の実施態様と異なり、図6から明らかなように、前記弁要素38は、それが係合する前記底壁26と前記スロット33と同様に平坦である。
【0044】
前記取り出し口14は,前記前シェル18に画成される。前記後シェル20は、前記内部ポケット41と前記取り出し口14の下方の前記リップ付きポケット領域43と共に一体的に成形される。
【0045】
上述した記載から、前記貯蔵領域12と前記取り出し口14との間に延伸する前記中空状躯体部10内に通路が画成され、該通路は、(i)前記中央喉部24、(ii)前記弁16の下方の前記通路領域46、(iii)前記ポケット41の内部によって画成されることが理解されよう。前記弁要素38と前記各リブ117は、前記通路に対して横断方向に可動である。
【0046】
使用時、弛緩または非押圧状態にある前記押しボタン34によって、前記各リブ117と前記弁要素38は、図7に示した位置にあり、それによって、ただ一個の前記菓子物品Cが前記中央喉部24の底部に落下することを許容する。
【0047】
ただ一個の前記菓子物品Cを取り出したい場合、前記押しボタン34が手動で内方に押圧される。ただ一個の前記菓子物品Cを取り出し可能にすると同様に、前記押しボタン34の押圧は、如何なる別異の各菓子物品Cが前記中央喉部24の底部に、更に位置合わせされた前記各開口部28,40を経て通過することを阻止するように、前記各リブ117を前記各平行リブ130に向けて移動させる。
【0048】
各図面に示されていないが、前記底壁26と前記弁要素38の相互に対向する各表面は、小さな横方向リブを配設させ、それによって、前記弁16が開くと、前記弁要素38の前記リブが前記底壁26の前記リブ上を通過すると、可聴クリック音が生成される。
【0049】
(産業上の利用の可能性)
上述した記載から、前記ディスペンサ全体が僅か二個の成形品によって画成され、前記ディスペンサは、汚染物質の侵入を許す最小限の外部接合部を有して非常に経済的に製造可能にすることが理解されるであろう。更に,前記ディスペンサは、単純あり且つ片手で操作するのに都合が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくディスペンサの一実施態様を示す正面縦断面図である。
【図2】図1のディスペンサの横方向縦断面図である。
【図3】図1と図2のディスペンサの正面図である。
【図4】図1〜3のディスペンサの側面図である。
【図5】図1〜4のディスペンサの略横断面図である。
【図6】本発明に基づくディスペンサの他の実施態様を示す正面縦断面図である。
【図7】図6のディスペンサの横方向縦断面図である。

Claims (7)

  1. 中空状躯体部と、前記中空状躯体部内に配設され且つ使用時に個々に取り出すべき多数の物品を受容する貯蔵領域と、前記中空状躯体部における取り出し口と、前記貯蔵領域と前記取り出し口との間の前記中空状躯体部における通路と、前記貯蔵領域から前記取り出し口まで前記通路を介して前記各物品の流れを制御するための前記中空状躯体部内の弁と、前記弁を操作するための手動操作手段とから成り、
    前記手動操作手段が、前記中空状躯体部の周壁領域と一体的に形成され前記貯蔵領域と前記取り出し口との間に配設され且つ一体化弾性壁領域によって前記中空状躯体部の前記周壁領域に結合され、
    前記一体化弾性壁領域の変形が、前記周壁領域と一体的に形成される内部弁の開放と前記複数の物品の取り出しを阻止する阻止手段の閉鎖とをもたらすことを特徴とするディスペンサ。
  2. 前記手動操作手段が、ボタンを具備して成ることを特徴とする請求項1に記載のディスペンサ。
  3. 前記弁が、前記中空状躯体部内にあり且つ前記手動操作手段と一体的に形成される弁部材を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載のディスペンサ。
  4. 前記阻止手段が、前記弁部材の上流側に配設されることを特徴とする請求項3に記載のディスペンサ。
  5. 前記阻止手段が、ただ一個の物品のみを受容する大きさの通路領域を画成するように前記弁部材から離間して成ることを特徴とする請求項3又は4に記載のディスペンサ。
  6. 前記阻止手段が、前記手動操作手段と一体的に形成さることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のディスペンサ。
  7. 前記ディスペンサが所定の方向に位置決めされると、取り出される前記物品が前記取り出し口からの放出を求められるまで、前記取り出される物品をそこに一時的に保留する保留領域が画成されることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のディスペンサ。
JP2002534185A 2000-10-13 2001-10-12 ディスペンサ Expired - Fee Related JP3704124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0025110A GB0025110D0 (en) 2000-10-13 2000-10-13 Dispenser
GB0108743A GB0108743D0 (en) 2001-04-06 2001-04-06 Dispenser
PCT/GB2001/004560 WO2002030789A1 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Tablet dispenser for dispensing individual tablets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510657A JP2004510657A (ja) 2004-04-08
JP3704124B2 true JP3704124B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=26245147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002534185A Expired - Fee Related JP3704124B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-12 ディスペンサ

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20040094567A1 (ja)
EP (1) EP1326790B1 (ja)
JP (1) JP3704124B2 (ja)
KR (1) KR20030070006A (ja)
CN (1) CN1479687A (ja)
AR (1) AR039050A1 (ja)
AT (1) ATE313495T1 (ja)
AU (2) AU9402801A (ja)
BR (1) BR0114615A (ja)
CA (1) CA2425344A1 (ja)
DE (1) DE60116129T2 (ja)
EE (1) EE200300141A (ja)
HK (1) HK1056535A1 (ja)
IL (1) IL155321A0 (ja)
MX (1) MXPA03002844A (ja)
NO (1) NO20031707D0 (ja)
NZ (1) NZ525000A (ja)
PL (1) PL362083A1 (ja)
RU (1) RU2003113526A (ja)
WO (1) WO2002030789A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531777A1 (en) 2002-07-29 2005-05-25 Mckesson Automation Systems, Inc. Article dispensing and counting method and device
US7243817B2 (en) * 2002-10-10 2007-07-17 Csp Technologies, Inc. Solid objects dispensers
CN1886316B (zh) * 2003-10-27 2012-01-11 Csp技术公司 具有双杠杆机构的分配器
US7360669B2 (en) * 2005-11-22 2008-04-22 Cornell Drajan Dispenser for spherical articles
US9730557B2 (en) 2007-05-16 2017-08-15 Ecolab Usa Inc. Keyed dispensing cartridge with valve insert
KR101044062B1 (ko) * 2008-05-21 2011-06-23 김덕규 해충방제용 수목 보호대
KR101312560B1 (ko) * 2009-07-01 2013-09-30 (주)아이디플라텍 버튼의 조작으로 알갱이 캔디를 한 개씩 인출토록 하는 알갱이 캔디 용기.
GB2486856B (en) * 2009-12-18 2014-02-19 Meadwestvaco Corp Loose fill tray packaging system
FR3017377B1 (fr) * 2014-02-12 2017-01-13 Stiplastics Dispositif de comptage et de distribution d'objets
USD819748S1 (en) * 2016-04-06 2018-06-05 Sweet N Fun Ltd. Candy dispensing toy
US10407235B2 (en) * 2016-11-30 2019-09-10 My Favorite Company, Inc. Candy dispenser
US10569286B2 (en) 2017-05-08 2020-02-25 Ecolab Usa Inc. Shaped cartridge dispensing systems
EP3947198A4 (en) * 2019-04-05 2023-05-24 The Oxygen Confectionery Corp. DISPENSING DEVICE

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2653706A (en) * 1950-05-24 1953-09-29 Emmett B Cook Dispensing container for tablets and the like
US2857080A (en) * 1955-06-10 1958-10-21 Nathaniel M Elias Flexible containers
US3243081A (en) * 1963-11-29 1966-03-29 Edward F Schmank Tablet dispenser
US3383013A (en) * 1966-10-24 1968-05-14 Szekely George Pill dispenser having a socket-type discharge assistant
US3638830A (en) * 1969-10-06 1972-02-01 Paul Belokin Jr Pill dispenser with top rotatable relative to base
US3773215A (en) * 1971-06-16 1973-11-20 Tiros Plastics Corp Pill dispenser with resilient, integral, extended wall portion forming a sliding gate
US3968902A (en) * 1975-03-17 1976-07-13 Bachmann Mario E Tablet dispenser
DE2922350A1 (de) * 1979-06-01 1980-12-04 Bramlage Gmbh Behaeltnis zur einzel-portionierten ausgabe von tabletten
US4653668A (en) * 1980-11-10 1987-03-31 Merck & Co., Inc. Medicament dispensing container
US4405060A (en) * 1981-07-20 1983-09-20 American Hospital Supply Corporation Tablet dispensing device
US4613057A (en) * 1983-12-14 1986-09-23 Sacchetti John A Closure
DE3515302A1 (de) * 1985-04-27 1986-10-30 Bramlage Gmbh, 2842 Lohne Spender zur ausgabe von tabletten
US4831998A (en) * 1987-07-23 1989-05-23 Maguire Iii John N Pellet dispenser
US4874348A (en) * 1988-05-06 1989-10-17 Dennis R. LaFreniere Handling device for coins, tokens and the like
JPH0378787U (ja) * 1989-12-05 1991-08-09
FR2659300B1 (fr) 1990-03-08 1994-04-29 Bourbon Communication Boite equipee d'un dispositif de distribution unitaire des produits qu'elle contient.
US5230440A (en) * 1990-04-26 1993-07-27 Pentel Kabushiki Kaisha Granular body discharge container, granular body storage tube and granular body assembly
DE9005757U1 (ja) 1990-05-21 1990-08-02 Gallina, Ferenc, Dipl.-Ing. (Fh), 7805 Boetzingen, De
DK196291D0 (da) 1991-12-05 1991-12-05 Novo Nordisk As Apparat
US5791515A (en) * 1996-09-04 1998-08-11 Khan; Shaan Y. One at a time pill/medication dispenser
US5954228A (en) * 1998-02-13 1999-09-21 Rexam Plastics Inc. Safety dispenser
NL1011561C2 (nl) 1999-03-15 2000-09-18 Sara Lee De Nv Zakdispenser voor producten zoals zoetjes en pillen.
ES2190190T3 (es) * 1999-09-10 2003-07-16 Procter & Gamble Botella con manguito encogido.

Also Published As

Publication number Publication date
US20040094567A1 (en) 2004-05-20
CN1479687A (zh) 2004-03-03
JP2004510657A (ja) 2004-04-08
EP1326790B1 (en) 2005-12-21
CA2425344A1 (en) 2002-04-18
BR0114615A (pt) 2003-12-23
KR20030070006A (ko) 2003-08-27
NZ525000A (en) 2004-12-24
DE60116129D1 (de) 2006-01-26
HK1056535A1 (en) 2004-02-20
IL155321A0 (en) 2003-11-23
AU2001294028B2 (en) 2005-06-16
PL362083A1 (en) 2004-10-18
WO2002030789A1 (en) 2002-04-18
DE60116129T2 (de) 2006-09-07
NO20031707L (no) 2003-04-11
RU2003113526A (ru) 2004-11-10
WO2002030789A8 (en) 2003-10-23
AU9402801A (en) 2002-04-22
ATE313495T1 (de) 2006-01-15
AR039050A1 (es) 2005-02-09
MXPA03002844A (es) 2004-09-10
NO20031707D0 (no) 2003-04-11
EP1326790A1 (en) 2003-07-16
EE200300141A (et) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704124B2 (ja) ディスペンサ
US7353969B2 (en) Tamper and child proof tablet dispenser with ejection means
US7264137B2 (en) Apparatus for releasing tablets from a blister pack
DK2879974T3 (en) A CONTAINER FOR CONTAINING AND DISPENSING FIXED MEDICINE PILLS
JP5270273B2 (ja) 分配容器装置
US20060138014A1 (en) Apparatus for releasing tablets from a blister pack
US7398895B2 (en) Pharmaceutical tablet dispensing and packaging system
AU2001294028A1 (en) Tablet dispenser for dispensing individual tablets
US20040004083A1 (en) Hand held dispenser device
KR20020082802A (ko) 조제용 정제 의약품 디스펜서
KR100353759B1 (ko) 정제케이스
WO2005120984A1 (en) 'portable container for blister containing products in the form of tablets or the like.'
WO2009005587A1 (en) Dispenser with a spout
JP3556369B2 (ja) 定形内容物の計数取出容器
JP2007084154A (ja) 薬用ブリスターパックの分配容器
JP4641080B2 (ja) 振出し容器
KR101034027B1 (ko) 의약품 조제용 배출장치
ZA200302396B (en) Tablet dispenser for dispensing individual tablets.
JP4641332B2 (ja) 振出し容器
JP4164585B2 (ja) 粒体収納容器
JPH0293995A (ja) 下着類の自動販売機
JPH10216203A (ja) 錠剤落し孔付ケース
JP2003252316A (ja) 錠剤取出具
JP2004075184A (ja) 粒状物取り出し器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees