JP3703607B2 - 排熱回収装置 - Google Patents

排熱回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3703607B2
JP3703607B2 JP18414497A JP18414497A JP3703607B2 JP 3703607 B2 JP3703607 B2 JP 3703607B2 JP 18414497 A JP18414497 A JP 18414497A JP 18414497 A JP18414497 A JP 18414497A JP 3703607 B2 JP3703607 B2 JP 3703607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat recovery
inner case
hot air
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18414497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1130443A (ja
Inventor
純子 原嶋
Original Assignee
純子 原嶋
三和鋼器株式会社
有限会社登希和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 純子 原嶋, 三和鋼器株式会社, 有限会社登希和 filed Critical 純子 原嶋
Priority to JP18414497A priority Critical patent/JP3703607B2/ja
Publication of JPH1130443A publication Critical patent/JPH1130443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703607B2 publication Critical patent/JP3703607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、排熱回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、ビニールハウス内の加温機としては、ボイラーからの熱をパイプでビニールハウスに送る装置が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これらの加温機は、ボイラーからの排熱を有効に利用するものではないため、燃費等の損失が大となり不経済であり、ボイラーからの排熱を回収する方法が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、ボイラーの煙道に、熱回収部を装着すると共に、熱回収部は筒状の外ケースと筒状の内ケースとの間に形成した熱風路と、内ケースの内底部に、砂やセラミックス粒子等を収納して形成した加熱部と、内ケースの内部において、ヒートパイプ下部を加熱部に接触させた伝熱部と、伝熱部に外ケースの外方から空気を取込み伝熱部で熱交換して熱を回収する熱交換流路とよりなる排熱回収装置を提供せんとするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
この発明では、たとえば、ビニールハウスの加温のために設置されるボイラーの煙道に熱回収部を装着するものであり、熱回収部では、煙道からの熱風が熱風路に至り内ケースの外周壁と砂等を収納した加熱部を加熱し、伝熱部のヒートパイプを加熱し、ヒートパイプからの熱は熱交換部において熱交換されて回収した熱を取出し、再度ビニールハウスに戻すことにより、ビニールハウス内の加温効率を向上し、燃費を大幅に低下することができるものである。
【0006】
【実施例】
この発明の実施例を図面に基づき詳説すれば、図1に示すボイラーの煙道Aには、熱回収部Mが装着されており、熱回収部Mは次のように構成されている。
【0007】
すなわち、熱回収部Mは、熱風路aと、加熱部bと、伝熱部cと熱交換流路dとより構成されている。
【0008】
まず、熱風路aは、筒状の外ケース1と筒状の内ケース2との間に形成した間隙からなり、この間隙は、煙道Aに連通されており、3は、煙道Aの上方で、外ケース1の下部に配設した邪魔板である。
【0009】
4は、内ケース2の下底板であり、下底板4は、外ケース1と内ケース2との間隙にまで伸延し、各ケース間に位置する下底板4には、流通孔5が多数穿設されている。
【0010】
また、6は、内ケース2の天井板であり、同じく、内外ケース間には流通孔5が突設されている。
【0011】
次に、加熱部bは、内ケース2の内底部に砂7を収納して形成している。
【0012】
すなわち、内ケース2の内底部上密封状の砂ケースを形成し、このケース中に砂7を充填している。
【0013】
なお、砂7のかわりにセラミックス粒子を充填してもよい。
【0014】
次に、伝熱部cは、砂7と下端部を接触させて内ケース2中に立設したヒートパイプ8により構成している。
【0015】
ヒートパイプ8の上端は、天井板6に連設されている。
【0016】
ヒートパイプ8は、真空の銅パイプ中に、エタノール等の熱媒用流体8-1 を封入して、砂7と接触した下端部よりパイプを加熱してパイプ中の熱媒用流体を蒸発して熱を伝熱し、蒸気流となって他端へ流れた熱媒用流体は、凝縮して重力によりパイプ下端部へ逆流して再度加熱されるサイクルを繰返しながら、加熱部bからの熱を伝熱部cを介して、熱交換流路dへ伝えるものである。
【0017】
次に、熱交換流路dは、外ケース1、内ケース2の側面に貫通させて形成されており、外ケース1と内ケース2に孔を穿設し、同孔に空気流入ダクト9と熱風流出ダクト10を連通している。
【0018】
このように、各ダクト9,10は、内ケース2内の空間に連通されているので、ヒートパイプ8により伝熱された熱は内ケース2内で熱交換されて外ケース1外に取出されることになる。
【0019】
11は、熱風流出ダクト10の流路中に配設した吸気ファン、12は排気筒を示す。
Aは、本発明の排熱回収装置を用いたビニールハウス、Bはボイラー、CはボイラーBからの熱風ダクト、Dは熱風流出ダクト10に連設した熱風パイプを示す。
【0020】
この発明は、上記のように構成されているので、ビニールハウス等を加温するボイラーの煙道Aからの熱気は、外ケース1の下端部より邪魔板3に当って横側方に流れ、流通孔5を介して熱風路aを流通すると共に、砂7が充填されたケースを加熱し、加熱された砂7は遠赤外線効果を奏しながらヒートパイプ8を加熱し、同パイプ8により内ケース2内空間を加熱する。
【0021】
内ケース2には、熱交換流路dが形成されているので、ヒートパイプ8からの熱は、ここで熱交換され、空気流入ダクト9からの空気を加熱し、熱風流出ダクト10より熱風を取出し、再度ビニールハウス等の加温に使用する。
【0022】
【効果】
この発明は、ボイラーの煙道からの排熱を、砂とヒートパイプを介して伝熱して、外気と熱交換し、再度排熱を利用するものであるため、有効に熱を利用し、燃費を大幅に省略でき、省資源に大いに貢献する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明排熱回収装置の断面側面図。
【図2】図1のI-I 線横断面図。
【図3】図1のII-II 線の横断面図。
【図4】図1のIII-III 線の横断面図。
【図5】本発明装置をビニールハウスに使用した状態の説明図。
【符号の説明】
A 煙道
M 熱回収部
a 熱風路
b 加熱部
c 伝熱部
d 熱交換流路
1 外ケース
2 内ケース
3 邪魔板
4 下底板
5 流通孔
6 天井板
7 砂
8 ヒートパイプ
9 空気流入ダクト
10 熱風流出ダクト

Claims (1)

  1. ボイラーの煙道に、熱回収部を装着すると共に、熱回収部は筒状の外ケースと筒状の内ケースとの間に形成した熱風路と、内ケースの内底部に、砂やセラミックス粒子等を収納して形成した加熱部と、内ケースの内部において、ヒートパイプ下部を加熱部に接触させた伝熱部と、伝熱部に外ケースの外方から空気を取込み伝熱部で熱交換して熱を回収する熱交換流路とよりなる排熱回収装置。
JP18414497A 1997-07-09 1997-07-09 排熱回収装置 Expired - Fee Related JP3703607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18414497A JP3703607B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 排熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18414497A JP3703607B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 排熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1130443A JPH1130443A (ja) 1999-02-02
JP3703607B2 true JP3703607B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=16148145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18414497A Expired - Fee Related JP3703607B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 排熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703607B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102997413B (zh) * 2012-11-27 2015-03-18 四川省登尧机械设备有限公司 一种金属热风炉
CN104034030A (zh) * 2014-06-29 2014-09-10 芜湖长启炉业有限公司 多源高效环保集成式热风炉
CN105444531A (zh) * 2015-12-22 2016-03-30 林强 单板隧道烤房
CN112344778B (zh) * 2019-08-08 2022-11-08 中国石油化工股份有限公司 螺旋板式换热器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1130443A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703607B2 (ja) 排熱回収装置
CN210374340U (zh) 一种气体循环系统
JP2001041554A (ja) 厨房排熱回収システム
CN210718774U (zh) 一种热箱组件用换热结构
KR100533841B1 (ko) 나선형 날개관을 갖는 열교환 장치를 이용한 온수기
KR20070078622A (ko) 횡형식 압력보일러
CN206073457U (zh) 燃气取暖器的热交换装置
CN214582713U (zh) 一种余热回收装置用换热器
CN213811810U (zh) 一种蒸汽供热节能设备
JPH0243010Y2 (ja)
JP2004245515A (ja) 熱交換装置
KR200195776Y1 (ko) 보일러의 폐열회수 난방장치
CN216236634U (zh) 一种烟气余热利用干化污泥系统
CN207778481U (zh) 一种热管式烟气加热器
JPH0647946Y2 (ja) 融雪用蓄熱装置
KR200193764Y1 (ko) 보일러 연통의 열회수장치
CN208703951U (zh) 余热回收装置
CN207528079U (zh) 一种管式加热炉的空气预热系统
CN206037393U (zh) 一种高效石墨管热换器
JP3021515U (ja) 焼却炉
KR200355938Y1 (ko) 보일러의 축열탱크
JPH0631696B2 (ja) 複合形気体予熱器
JPH0141884Y2 (ja)
JPS624840Y2 (ja)
KR100511166B1 (ko) 보일러의 축열탱크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees