JP3701301B1 - Elevating wheel device - Google Patents
Elevating wheel device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3701301B1 JP3701301B1 JP2005110219A JP2005110219A JP3701301B1 JP 3701301 B1 JP3701301 B1 JP 3701301B1 JP 2005110219 A JP2005110219 A JP 2005110219A JP 2005110219 A JP2005110219 A JP 2005110219A JP 3701301 B1 JP3701301 B1 JP 3701301B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal
- wheel
- support
- shaft
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
【課題】対象物に取付け、車輪を降下させて対象物を移動可能とする移動状態、及び車輪を上昇させて車輪の回転を不能とする静止状態を、簡易な構造で実現でき、静止状態で受ける負荷が問題とならず、取付け可能な床面からの高さの自由度が大きく、単一のペダルで車輪を昇降可能な昇降車輪装置を提供する。
【解決手段】本発明の昇降車輪装置1は、対象物を移動不能に接地支持する接地支持面4a,4bを有する支持体2と、支持体2の外部まで延出され支持体2に対して第一軸10周りに回動可能な昇降アーム11と、昇降アーム11に対して第二軸20周りに回動可能なペダル21と、第三軸9によって昇降アーム11に軸支された車輪8と、支持体2の側面に設けられ、ペダル先端部22との係合により車輪8が接地支持面4a,4bより下に露出した状態で昇降アーム11を係止する爪部5とを具備する。
【選択図】 図3
[PROBLEMS] To realize a moving state in which an object can be moved by lowering a wheel and moving the object by lowering the wheel, and a stationary state in which the wheel cannot be rotated by raising the wheel. Provided is an elevating wheel device in which a load to be received does not become a problem, a degree of freedom in height from an attachable floor surface is large, and a wheel can be raised and lowered with a single pedal.
An elevating wheel device according to the present invention includes a support body having grounding support surfaces for supporting an object so that the object cannot move, and a support body that extends to the outside of the support body. A lifting arm 11 that can be rotated around the first axis 10, a pedal 21 that can be rotated around the second axis 20 with respect to the lifting arm 11, and a wheel 8 that is pivotally supported on the lifting arm 11 by the third axis 9. And a claw portion 5 that is provided on a side surface of the support body 2 and engages with the pedal tip portion 22 and engages the lifting arm 11 with the wheel 8 exposed below the ground support surfaces 4a and 4b. .
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、ベッド、椅子、テーブル等の家具や、台車、事務機器等の重量物を移動可能とする車輪に関するものであり、特に、車輪を降下させて移動可能とした状態と、車輪を上昇させて床面から離反させ移動不能とした静止状態とを、共に実現可能とする昇降車輪装置に関するものである。 The present invention relates to a wheel that can move furniture such as a bed, a chair, and a table, and a heavy object such as a cart, office equipment, etc., and in particular, a state in which the wheel can be moved by lowering the wheel, and the wheel is raised. It is related with the raising / lowering wheel apparatus which makes it possible to implement | achieve the stationary state which made it move away from the floor surface and made it impossible to move.
従来より、車輪(キャスター)付きのベッド、椅子、荷物搬送用の台車等について、車輪の回転により移動させる場合と、車輪の回転を規制して静止させる場合との両方で使用することが行われている。例えば、病院において、患者を載せたベッドを治療室や手術室から病室に車輪によって移動させ、その後は病室で静止状態として療養用のベッドとして使用したり、台車で荷物を目的地まで搬送し、そこで台車を静止状態として荷降ろし作業をする場合等である。そこで、車輪を回転させずに静止状態とするために、制動用の部材を車輪に接触させ、その接触圧力によって車輪の回転を規制するロック機構を備えた車輪が用いられている。 Conventionally, a bed with a wheel (a caster), a chair, a truck for carrying goods, etc., has been used both when moving by rotating the wheel and when stopping by restricting the rotation of the wheel. ing. For example, in a hospital, a bed with a patient is moved from a treatment room or operating room to a hospital room by wheels, and then used as a bed for medical treatment in a stationary state in the hospital room, or a baggage transports luggage to a destination, This is the case, for example, when unloading work with the cart stationary. Therefore, in order to make the wheel stand still without rotating, a wheel provided with a lock mechanism that brings a braking member into contact with the wheel and restricts the rotation of the wheel by the contact pressure is used.
また、車輪を有するベッドや台車等の底面にジャッキ状の装置を取付け、これにより車輪を床面から浮かせた状態とすることで、台車等を静止状態とするものも実施されている。これは、図5に例示するように、ジャッキ状装置100において、取付台101に取付けた台車等の対象物を床面から支持する支持体を、円筒部材102aとこれに内接して鉛直方向に摺動する昇降部材102b及び床面に当接する接地部102cによって形成したものである。この構成によれば、車輪を床面から浮かせた状態とする場合、下降用ペダル105aを踏込むことにより、下降用アーム105bを軸110周りに図示時計方向に回動させる。これに伴って、軸111も軸110周りに回動し、軸111によって下降用アーム105bと接続された上昇用アーム106bが、円筒部材102aに鉛直方向に穿設された長孔107に沿って軸112を下降させつつ、軸112周りに図示反時計方向に回動する。これにより、軸112によって円筒部材102aと接続された昇降部材102bが鉛直方向に下降し、接地部cが床面と接触する。そして、更に昇降部材102bが下降しようとすることにより、取付台101に取付けられた対象物が持ち上げられ、車輪が床面から浮いた状態で対象物がジャッキ状装置100によって支持されることとなる。このとき、軸110及び軸112が同一の鉛直線V上にあるのに対し、軸111がこの鉛直線Vを超えて押込まれている(図示左方向)ことにより、かかる支持状態が保持される。また、車輪を回転可能とする場合は、上昇用ペダル106aを踏込むことにより、上昇用アーム106bが軸112周りに回動すると共に、軸111も軸112周りに鉛直線Vを超えて図示時計方向に回動する。これにより、上記の支持状態が解除され、支持体の内部のばねの力により昇降部材102bが上昇して車輪が床面に接地し、車輪の回転による対象物の移動が可能となる。
Moreover, what makes a trolley | bogie etc. a stationary state by attaching a jack-shaped apparatus to the bottom face of a bed, a trolley | bogie, etc. which have a wheel, and making this the state which floated the wheel from the floor surface is also implemented. As illustrated in FIG. 5, in the jack-
上記の技術は、当業者においては当然のごとく知られているものであり、本出願人は、本願出願時において、上記の技術が記載されている文献を知見していない。 The above technique is naturally known to those skilled in the art, and the present applicant does not know a document describing the above technique at the time of filing this application.
しかしながら、従来のロック機構を有する車輪は、車輪の回転はロックされても鉛直軸周りの旋回は可能であるため、ぐらつきを生じることがあった。また、鉛直軸周りの旋回を規制するロック機構を更に付加しても、車輪と床面との接触は点接触であるため、外部からの力により車輪が動いてしまうことがあり、静止状態が不安定であった。 However, the wheel having the conventional lock mechanism may be wobbled because it can turn around the vertical axis even if the rotation of the wheel is locked. In addition, even if a lock mechanism that restricts turning around the vertical axis is added, the contact between the wheel and the floor surface is a point contact. It was unstable.
また、従来のジャッキ状装置は、その構造上、昇降部材を最短にした状態で、一般的に支持体の高さが十数cm以上となるために、取付け可能な床面からの高さが限定され、比較的大きな車輪を有する対象物にしか使用できない問題があった。また、静止状態で、ジャッキ状装置のトグル構造における軸部(例えば、図5における回転軸110,111,112等)に対象物の荷重がかかることとなるため、ベッド等の重量物を長時間にわたり静止状態におくためには、その負荷に耐えられるだけの充分な強度や耐久性が必要とされた。そのため、高強度が得られる部材で頑丈に作るために、コストが高くなるという問題もあった。更に、上記のように、支持体を床面方向に降下させるための下降用ペダルと、上昇させるための上昇用ペダルが別個に必要であるため、構造が複雑となり、使用者にとっても操作が煩雑であるという問題があった。
In addition, the conventional jack-like device has a structure in which the height of the support is generally more than a dozen centimeters in a state where the elevating member is shortest. There is a problem that is limited and can only be used for objects having relatively large wheels. In addition, since the load of the object is applied to the shaft portion (for example, the
そこで、本発明は上記の実情に鑑み、ベッドや台車等の対象物に取付け、車輪を降下させて対象物を移動可能とする移動状態、及び車輪を上昇させて床面から離反させ車輪の回転を不能とする静止状態を、簡易な構造で実現でき、静止状態において対象物から受ける負荷が問題とならず、取付け可能な床面からの高さの自由度が大きく、単一のペダルで車輪を昇降可能な昇降車輪装置を提供することを課題とするものである。 Therefore, in view of the above situation, the present invention is attached to an object such as a bed or a carriage, and a moving state in which the object can be moved by lowering the wheel, and the wheel is moved away from the floor to rotate the wheel. Can be realized with a simple structure, the load received from the object in the stationary state is not a problem, and there is a large degree of freedom in height from the floor surface that can be mounted, and the wheel with a single pedal It is an object of the present invention to provide a lifting and lowering wheel device capable of moving up and down.
本発明に係る昇降車輪装置は、「対象物に取付けられる取付部、及び前記対象物を移動不能に接地支持する接地支持面を有する支持体と、該支持体に対して第一軸によって軸支され、前記支持体の外部まで延出されて前記第一軸周りに回動する昇降アームと、該昇降アームの前記第一軸に相対する端部の近傍に設けられた第二軸に軸支されたペダルと、水平な第三軸によって前記昇降アームに軸支され、前記昇降アームの前記第一軸周りの回動に伴い前記接地支持面に対して昇降すると共に、前記接地支持面に対して降下した状態で前記対象物を移動可能とする車輪と、前記支持体の支持体側面に設けられ、前記ペダルのペダル先端部との係合により、前記車輪が前記接地支持面に対して降下した状態で前記昇降アームを係止する爪部と、を具備し、前記ペダルは、前記昇降アームの第一軸周りの回動を足踏み操作によって行うと共に、前記ペダル先端部が前記爪部に係合した係合状態となる係合角度まで第二軸周りに回動し、且つ、この回動と反対方向へ回動することにより前記係合状態が解除される」ことを主な特徴とするものである。 The lifting and lowering wheel device according to the present invention includes: a support having a mounting portion that is attached to an object, and a grounding support surface that grounds and supports the object so that the object cannot move; A lifting arm that extends to the outside of the support and rotates about the first axis; and a second shaft provided in the vicinity of the end of the lifting arm that faces the first axis. And is supported by the lifting arm by a horizontal third shaft, and moves up and down with respect to the grounding support surface as the lifting arm rotates about the first shaft, and with respect to the grounding support surface. a wheel which can be moved in front Symbol object with drop state Te, provided on a support side of the support, by the engagement of the pedal tip of the pedal, the wheels relative to the ground supporting surface A claw portion for locking the elevating arm in a lowered state, The pedal is pivoted about the first axis of the lifting arm by a stepping operation, and the pedal is rotated about the second axis up to an engagement angle at which the pedal tip engages with the claw. And the engagement state is released by rotating in the opposite direction to the rotation ".
この構成によれば、支持体は、車輪の接地点が支持体の接地支持面より上部に位置する状態で、接地支持面によって床面と当接し、取付部に取付けた対象物を接地支持する。従って、車輪を上昇させた状態において、局部的に軸等に対象物の荷重がかかることがなく、支持体の側面や接地支持面を含む構造全体で対象物の重量を支えることとなる。 According to this configuration, the support is in contact with the floor surface by the ground support surface in a state where the ground contact point of the wheel is located above the ground support surface of the support, and supports the object attached to the mounting portion. . Therefore, when the wheel is raised, the load of the object is not locally applied to the shaft or the like, and the weight of the object is supported by the entire structure including the side surface of the support body and the ground support surface.
また、車輪は、第三軸によって昇降アームに取付けられているため、昇降アームの動きに連動する。そして、昇降アームは、支持体に対して第一軸によって軸支されるため、昇降アームにおける任意の点の高さは、第一軸周りの回動に伴い変化する。従って、昇降アームの第一軸周りの回動により、車輪を支持体の接地支持面に対して昇降させることが可能となり、昇降アームを床面に向かって押下げることにより、車輪を支持体の接地支持面より下部に露出させることが可能となる。また、昇降アームにおける第三軸の取付け位置を、昇降アームが最高位置にある状態で、車輪が支持体の接地支持面より下に露出しない位置とすることにより、昇降アームに負荷が加えられていない状態で、車輪は支持体に収容されることとなる。 Further, since the wheel is attached to the lifting arm by the third shaft, the wheel is interlocked with the movement of the lifting arm. And since the raising / lowering arm is pivotally supported with respect to a support body by the 1st axis | shaft, the height of the arbitrary points in an raising / lowering arm changes with rotation around a 1st axis | shaft. Therefore, it is possible to move the wheel up and down with respect to the ground support surface of the support by rotating the lifting arm around the first axis, and by pushing down the lift arm toward the floor, the wheel It can be exposed below the ground support surface. In addition, a load is applied to the lifting arm by setting the mounting position of the third shaft in the lifting arm to a position where the wheel is not exposed below the ground support surface of the support with the lifting arm in the highest position. In the absence, the wheel is housed in the support.
ここで、昇降アームは、支持体の内側に配されて第一軸により軸支されるものであっても、支持体の外側に配されて第一軸により軸支されるものであってもよい。また、第一軸の支持体に対する位置は、昇降アームの長さや、車輪の径に対する支持体の高さによって設定することができる。例えば、支持体から延出される部分の昇降アームの長さが同じであれば、第一軸を支持体側面において水平方向の反対側の端部に設けるほど、てこの原理により、小さな力で昇降アームを押下げることができる。 Here, the lifting arm may be disposed on the inner side of the support and supported by the first shaft, or may be disposed on the outer side of the support and supported by the first shaft. Good. The position of the first shaft relative to the support can be set by the length of the lifting arm and the height of the support relative to the wheel diameter. For example, if the length of the lifting arm of the part extending from the support is the same, the lever is moved up and down with a small force as the first shaft is provided on the side of the support on the opposite side in the horizontal direction. The arm can be pushed down.
また、第一軸を支持体の底部近くに設けるほど、車輪の径に対して支持体の高さを低く抑えることが可能となる。従って、昇降アームの長さや第一軸の位置の設定により、支持体の高さを車輪の径に応じた設定とすることができる。 In addition, as the first shaft is provided closer to the bottom of the support body, the height of the support body can be kept lower than the wheel diameter. Therefore, the height of the support can be set according to the wheel diameter by setting the length of the lifting arm and the position of the first shaft.
更に、昇降アームの第一軸に相対する端部に設けられたペダルにより、第一軸周りの昇降アームの回動、すなわち昇降アームの押下げによる車輪の降下を足踏み操作によって行うことが可能となる。 Furthermore, the pedal provided at the end of the lifting arm opposite to the first shaft can rotate the lifting arm around the first shaft, that is, the wheel can be lowered by pressing the lifting arm by a stepping operation. Become.
このとき、ペダルは昇降アームに対して第二軸周りに回動可能であるため、支持体の爪部より下にペダルを押下げた後に、ペダル先端部が爪部と係合する係合角度までペダルを回動させることにより、ペダル先端部を爪部との係合により係止することが可能となる。そして、いったんペダル先端部と爪部が係合すれば、支持体が支持する対象物の重量により、爪部に対してペダル先端部を上から押さえ込ませるような力が働くため、この係合状態は安定して保持される。これにより、昇降アームを押下げて車輪が支持体の接地支持面より下に露出された状態が保持され、車輪を回転させて対象物を移動させることが可能となる。 At this time, since the pedal is rotatable around the second axis with respect to the lifting arm, the engagement angle at which the tip of the pedal engages with the claw after the pedal is pushed down below the claw of the support. By rotating the pedal to the end, it becomes possible to lock the tip end portion of the pedal by engagement with the claw portion. Then, once the pedal tip and the claw are engaged, a force that presses the pedal tip from above is applied to the claw due to the weight of the object supported by the support. Is held stably. Thereby, the state where the lifting arm is pushed down and the wheel is exposed below the ground support surface of the support body is maintained, and the object can be moved by rotating the wheel.
加えて、逆方向へもペダルが第二軸周りに回動可能であるため、係合状態を解除することができる。このとき、ペダルの足踏み操作によりペダル先端部には爪部を押上げるような力が働くが、対象物の重量により爪部によって押さえ込まれているため、まず昇降アームが第一軸周りに回動し、更にペダルが第二軸周りに回動することにより、係合状態が解除される。これにより、係合状態が解除される瞬間にペダル先端部から爪部に対して無理な力が加えられることが防止され、爪部やペダル先端部の摩耗や欠損を抑えることが可能となる。このようにして係合状態が解除された結果、昇降アームには何らの力も加えられていない状態となり、支持体が支持する対象物の重量により、支持体の接地支持面が床面に当接する。これに伴い、ペダルに負荷がかかっていない状態の昇降アームは第一軸周りに回動して最高位置をとり、この状態では接地支持面から露出しないような位置において昇降アームに支持されている車輪は、支持体に収容されることとなる。これにより、対象物は、支持体によって移動不能に接地支持される。 In addition, since the pedal can rotate around the second axis in the reverse direction, the engaged state can be released. At this time, a force to push up the claw portion acts on the pedal tip by stepping on the pedal, but the lifting arm first rotates around the first axis because it is pressed by the claw portion due to the weight of the object. Further, the engaged state is released by further rotating the pedal around the second axis. Thereby, it is possible to prevent an excessive force from being applied to the claw portion from the pedal tip portion at the moment when the engaged state is released, and it is possible to suppress wear and loss of the claw portion and the pedal tip portion. As a result of the engagement being released in this manner, no force is applied to the lifting arm, and the grounding support surface of the support comes into contact with the floor surface due to the weight of the object supported by the support. . Accordingly, the lifting arm in a state where no load is applied to the pedal rotates around the first axis to take the highest position, and in this state, the lifting arm is supported by the lifting arm at a position where it is not exposed from the ground support surface. The wheel is accommodated in the support. As a result, the object is grounded and supported by the support so as not to move.
従って、本発明によれば、車輪を支持させた昇降アームを第一軸周りに回動させることにより、支持体の接地支持面に対して車輪を昇降させることが可能となる。また、昇降アームに取付けたペダルにより、車輪の昇降を足踏み操作によって容易に行うことができる。これにより、車輪を降下させて移動させる移動状態、及び車輪を上昇させて移動不能とする静止状態を、支持した対象物について容易に実現することが可能となる。 Therefore, according to this invention, it becomes possible to raise / lower a wheel with respect to the earthing | grounding support surface of a support body by rotating the raising / lowering arm which supported the wheel around the 1st axis | shaft. Further, the pedal can be easily lifted and lowered by a stepping operation using a pedal attached to the lifting arm. As a result, it is possible to easily realize a moving state in which the wheel is moved down and a stationary state in which the wheel is moved up and cannot be moved with respect to the supported object.
更に、支持体の高さは、昇降アームの長さや第一軸の位置により、車輪の径に応じた設定とすることができる。これにより、従来の装置に比べて、取付け可能な床面からの高さに対する自由度が大きなものとなる。例えば、小さな車輪を有する対象物に本発明の昇降車輪装置を取付け、車輪の回転による移動を行わせると共に、安定した静止状態におくことが可能となる。 Furthermore, the height of the support can be set according to the diameter of the wheel according to the length of the lifting arm and the position of the first shaft. Thereby, the freedom degree with respect to the height from the floor surface which can be attached becomes large compared with the conventional apparatus. For example, the lifting / lowering wheel device of the present invention is attached to an object having small wheels, and the movement by rotation of the wheels can be performed, and the stationary state can be kept.
また、ペダルを昇降アームに対して第二軸周りに回動可能とすることにより、ペダル先端部を支持体の爪部と係合させて、車輪を降下させた状態を保持することが可能となり、且つ、ペダルを逆方向に回動させることにより、この係合状態を容易に解除することが可能となる。すなわち、極めて簡易な構造により、車輪を降下させた状態を保持し、また、これを解除することができる。加えて、車輪を降下させる操作、及び車輪を上昇させる操作を、単一のペダルによって行うことができるため、使用者にとって操作が容易で使い勝手の良いものとなる。 In addition, by making the pedal pivotable about the second axis with respect to the lifting arm, it is possible to hold the state where the wheel is lowered by engaging the tip of the pedal with the claw portion of the support. In addition, the engaged state can be easily released by rotating the pedal in the reverse direction. That is, with a very simple structure, the state in which the wheel is lowered can be maintained and can be released. In addition, since the operation of lowering the wheel and the operation of raising the wheel can be performed by a single pedal, the operation is easy and convenient for the user.
更に、車輪を上昇させて対象物を接地支持する場合、対象物の重量は接地支持面や側面を含む支持体の構造全体によって支持される。これにより、ベッド等の重量物を長時間にわたって静止状態に置く場合にも、昇降アームや第一軸、第二軸等に局部的に負荷がかかることがない。従って、静止状態で軸部に負荷がかかる従来の装置ほど強度や耐久性を要求されることがなく、製造のコスト面でも有利なものとなる。また、車輪を床面から上昇させた状態で静止状態が保持されるため、車輪の回転自体をロックして静止させる場合のように、接地する車輪下部の一点に集中してかかる荷重によって、床面に傷が付くことがない。加えて、支持体の構造全体による接地支持により、対象物の静止状態が極めて安定するため、本発明の昇降車輪装置の他に対象物自体が車輪を有する場合であっても、その車輪のぐらつきや微動によって対象物の据付位置がずれることにより、床面に無用な傷を付ける恐れのないものとなる。 Further, when the object is supported by grounding by raising the wheel, the weight of the object is supported by the entire structure of the support including the grounding support surface and the side surface. Thus, even when a heavy object such as a bed is left stationary for a long time, a load is not locally applied to the lifting arm, the first shaft, the second shaft, and the like. Accordingly, strength and durability are not required as in conventional devices in which a load is applied to the shaft portion in a stationary state, which is advantageous in terms of manufacturing cost. In addition, since the stationary state is maintained with the wheel raised from the floor surface, the load is concentrated on one point under the wheel to be grounded, as in the case where the rotation of the wheel itself is locked and stationary. The surface is not scratched. In addition, since the stationary state of the object is extremely stable due to the grounding support by the whole structure of the support body, even if the object itself has a wheel in addition to the lifting wheel device of the present invention, the wobble of the wheel As a result, the installation position of the object is shifted by fine movement, so that there is no fear of causing unnecessary scratches on the floor surface.
また、本発明に係る昇降車輪装置は、「前記昇降アームは、前記第二軸側の端部に、前記係合状態で前記ペダルの裏面との間に間隙を生じる傾斜を有して形成されたアーム端部を具備し、前記間隙をなくすように前記ペダルを前記アーム端部に向かって踏込むことにより、前記係合状態が解除される」ものとすることができる。 In the lifting wheel device according to the present invention, “the lifting arm is formed at the end on the second shaft side with a slope that creates a gap between the rear surface of the pedal in the engaged state. And the engagement state is released by depressing the pedal toward the arm end so as to eliminate the gap. "
ここで、アーム端部は、ペダル先端部が爪部と係合した係合状態において、ペダルの裏面とアーム端部との間に間隙が生じるような傾斜を有するように形成される。例えば、先端に行くほど昇降アームの側面の幅を減少させることにより、かかる傾斜を有するものとすることができる。 Here, the arm end portion is formed so as to have an inclination such that a gap is formed between the back surface of the pedal and the arm end portion in an engaged state where the pedal tip portion is engaged with the claw portion. For example, the slope of the lift arm can be reduced by decreasing the width of the side surface of the lift arm toward the tip.
そして、このような間隙があることにより、ペダルを係合状態における係合角度から第二軸周りに逆方向に回動させ係合状態を解除する操作が容易なものとなる。すなわち、この間隙をなくすようにペダルをアーム端部に向かって踏込むことにより、昇降アームが第一軸周りに回動して押下げられ、その後更にペダルが第二軸周りに回動してペダル先端部と爪部との係合状態が解除される。これにより、ペダル先端部や爪部に無理な力が加えられることなく係合状態が解除され、ペダル先端部や爪部の磨耗や欠損を抑えることが可能となる。 The presence of such a gap facilitates the operation of releasing the engaged state by rotating the pedal in the reverse direction around the second axis from the engaged angle in the engaged state. That is, by stepping on the pedal toward the arm end so as to eliminate this gap, the lifting arm is rotated and pushed down around the first axis, and then the pedal is further rotated around the second axis. The engaged state between the pedal tip and the claw is released. As a result, the engaged state is released without applying an excessive force to the pedal tip and the claw, and it is possible to suppress wear and loss of the pedal tip and the claw.
従って、本発明によれば、係合状態においてアーム端部とペダルの裏面との間に間隙が生じるようにアーム端部が形成されることにより、ペダルの踏込みにより係合状態を解除する操作が容易なものとなる。 Therefore, according to the present invention, the arm end portion is formed so that a gap is formed between the arm end portion and the back surface of the pedal in the engaged state. It will be easy.
更に、本発明に係る昇降車輪装置は、「前記支持体側面に設けられ、前記ペダルを押下げる際に、前記ペダルの第二軸周りの前記係合角度への回動を規制しつつ、前記ペダル先端部を前記爪部までその外形に沿って案内する案内部を」具備するものとすることもできる。 Furthermore, the elevating wheel device according to the present invention is “provided on the side surface of the support, and restricts the rotation of the pedal to the engagement angle around the second axis when the pedal is depressed, A guide portion for guiding the pedal tip portion to the claw portion along its outer shape ”may be provided.
ここで、案内部は、ペダル先端部が爪部に当接する位置に至るまで、ペダルが係合角度をとらないように第二軸周りの反対方向への回動を促すものである。仮に、ペダルの足踏み操作により昇降アームを第一軸周りに回動させる際、ペダルが第二軸周りに回動して係合角度をとってしまうと、ペダル先端部と支持体の摩擦が大きなものとなり、ペダルの押下げが窮屈なものとなる。 Here, the guide part is for urging the pedal to rotate in the opposite direction around the second axis so that the pedal does not take an engagement angle until the pedal tip part comes into contact with the claw part. If the lifting arm is rotated around the first axis by stepping on the pedal, if the pedal rotates around the second axis and takes an engagement angle, the friction between the pedal tip and the support body is large. The pedal depression becomes tight.
そこで、かかる案内部を、支持体の側面において、昇降アームの押下げに伴いペダル先端部が当接して爪部に至るまでの範囲に設けることにより、ペダルの押下げに伴ってペダル先端部は案内部の外形に沿って移動し、自然と第二軸周りに回動して、係合角度をとることが回避される。この案内部の形状は、支持体の側面の角部分に係合角度より大きな角度を有する傾斜を形成したものや、円弧状に形成したものが例示される。 Therefore, by providing such a guide portion on the side surface of the support body in a range from the pedal tip portion coming into contact with the claw portion when the lifting arm is pushed down, the pedal tip portion is guided by the guide portion. It moves along the external shape of this, and it rotates around the 2nd axis | shaft naturally and taking an engagement angle is avoided. Examples of the shape of the guide portion include those in which a slope having an angle larger than the engagement angle is formed at the corner portion of the side surface of the support, and those formed in an arc shape.
従って、本発明によれば、案内部を具備することにより、ペダルの押下げに伴ってペダル先端部を案内部に沿って滑らせるように移動させ、爪部に当接する位置まで導くことが可能となる。これにより、ペダルの角度を足で調節する必要がなく、単にペダルを踏込む操作のみで、ペダル先端部を爪部との係合位置まで容易に押下げることができる。 Therefore, according to the present invention, by providing the guide portion, it is possible to move the tip of the pedal so as to slide along the guide portion as the pedal is depressed, and to guide it to the position where it abuts the claw portion. Become. Thereby, it is not necessary to adjust the angle of the pedal with the foot, and the pedal tip can be easily pushed down to the engagement position with the claw simply by depressing the pedal.
以上のように、本発明の昇降車輪装置によれば、ベッドや台車等の対象物に取付け、車輪を降下させて対象物を移動可能とする移動状態、及び車輪を上昇させて床面から離反させ車輪の回転を不能とする静止状態が簡易な構造で実現され、単一のペダルで車輪を昇降させることができる。また、静止状態において支持体がその構造全体で対象物の重量を接地支持するため、対象物からの負荷が局部的にかかることがない。加えて、静止状態が極めて安定するため、床を無用に傷めることを防止することができる。更に、軸位置等の設定により、取付け可能な床面からの高さの自由度が大きなものとなる。 As described above, according to the lifting and lowering wheel device of the present invention, it is attached to an object such as a bed or a carriage, and a moving state in which the object can be moved by lowering the wheel, and the wheel is lifted and separated from the floor surface. The stationary state in which the wheel cannot be rotated is realized with a simple structure, and the wheel can be raised and lowered with a single pedal. In addition, since the support body supports the weight of the object with the entire structure in a stationary state, a load from the object is not locally applied. In addition, since the stationary state is extremely stable, it is possible to prevent the floor from being damaged unnecessarily. Furthermore, the degree of freedom in height from the floor surface that can be attached becomes large by setting the shaft position and the like.
以下、本発明の実施するための最良の一実施形態である昇降車輪装置について、図1乃至図3に基づいて説明する。図1(a)は本発明の昇降車輪装置の一例を示す説明図であり、図1(b)はペダル側から見た正面図あり、図2は図1の昇降車輪装置が対象物を接地支持する状態を示す説明図であり、図3は昇降車輪装置における車輪の昇降を示す説明図である。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a lifting wheel device that is the best embodiment for carrying out the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 (a) is an explanatory view showing an example of the lifting wheel device of the present invention, FIG. 1 (b) is a front view as seen from the pedal side, and FIG. 2 shows the object grounded by the lifting wheel device of FIG. It is explanatory drawing which shows the state to support, FIG. 3 is explanatory drawing which shows raising / lowering of the wheel in a raising / lowering wheel apparatus.
本実施形態の昇降車輪装置1は、対象物40を支持する支持体2と、支持体2に対して第一軸10によって軸支された昇降アーム11と、昇降アーム11に対して第二軸20によって軸支されたペダル21と、水平な第三軸9によって昇降アーム11に対して軸支された車輪8と、ペダル21のペダル先端部22と係合する爪部5とを主に具備して構成されている。
The
更に詳しく説明すると、支持体2は、一枚の金属の板を、平行な四つの直線に沿って下記のように折り曲げることにより、五つの面を有するように形成されている。すなわち、中央の一面の両側を同一方向に夫々直角に折り曲げて一対の側面(支持体側面)7a,7bを形成し、更にその外側を相反する方向に夫々直角に折り曲げることにより、対象物を取付けるための取付部3が形成されている。ここで、一対の支持体側面7a,7bは同一の高さを有するように折り曲げられて、支持体2の鉛直方向の側面となる。また、中央の一面においては、支持体側面7a,7bとの境界線に直交する一対の辺に沿って一対の接地支持面4a,4bが形成され、残る中央部分を切除して車輪8を配する孔部が形成されている。そして、接地支持面4a,4bには、車輪8を上昇させて接地支持面4a,4bが床面45に当接する際の衝撃を和らげるために、緩衝材31が取付けられている。また、取付部3には、ベッドや台車等の対象物40に対して、ボルトとナット等の取付具35によって昇降車輪装置1を取付けるための取付孔30が穿設されている。
More specifically, the
また、昇降アーム11は、一枚の金属板を平行な三つの直線に沿って折り曲げて形成されている。ここで、中央の一面の両側は同一方向に夫々直角に折り曲げられ、同一な高さを有するアーム側面12a,12bが形成されている。また、中央の面は、アーム側面12a,12bが接続されるための部分を残して切除され、この切除により生じた空間において、両アーム側面12a,12b間に挟み込まれるように車輪8が配される。
The lifting
更に、アーム側面12a,12b間の距離は、支持体側面7a,7b間の距離より僅かに短いものに設定され、昇降アーム11は支持体側面7a,7b間に挟み込まれるように配されている。そして、昇降アーム11の長手方向の一方の端部付近において、支持体側面7a,7b及びその内側に配されたアーム側面12a,12bに夫々第一軸10が挿通されることにより、昇降アーム11が支持体2に対して第一軸10によって軸支されるものとされている。
Furthermore, the distance between the arm side surfaces 12a and 12b is set to be slightly shorter than the distance between the
また、支持体2の側面7a,7bには夫々長孔35が穿設され、アーム側面12a,12bを挿通する第三軸9は、長孔35に挿通された上で支持体側面7a,7b夫々の外側からボルト及びナットによって留付けられている。これにより、昇降アーム11の第一軸10周りの回動に伴い、第三軸9も長孔35に沿って第一軸10周りに回動する。すなわち、昇降アーム11の回動に伴い、昇降アーム11に支持された車輪8が支持体2の接地支持面4a,4bに対して昇降することとなる。
In addition,
ここで、第一軸10の位置は支持体側面7a,7bの底部付近に設定されている。これにより、車輪8の径に対して支持体2の高さを低く抑えることが可能となる。本実施形態では、径50mmの車輪8に対し、約56mmという支持体2の高さを実現している。
Here, the position of the 1st axis |
更に、ペダル21は、昇降アーム11の第一軸10に相対する端部の近傍に設けられた第二軸20に、回動可能に軸支されている。ここで、ペダル21は、図1(b)に示されるように断面T字状に形成され、T字の足部分27をアーム側面12a,12b間の中央に配した上で、第二軸20がアーム側面12a,12b間に挿通されている。このとき、T字の足部分27の両側には、アーム側面12a,12bとの間隙を埋めるようにスリーブ材28が配され、ペダル21は昇降アーム11に対して、がたつくことなく第二軸20周りに回動可能とされている。
Further, the
また、支持体側面7a,7bには、ペダル先端部22を上から押さえ込むように係止可能な形状の爪部5が形成されている。そして、ペダル21を押下げる際にペダル先端部22が当接する支持体側面7a,7bの角部の上辺から爪部5に至る範囲に、円弧状の案内部6が形成されている。
Further, the
更に、アーム側面12a,12bにおける第二軸20側の端部には、係合状態において、ペダル21の裏面との間に間隙(図3(b)における角度θに相当)を生じるような傾斜を有するアーム端部15が形成されている。そして、アーム側面12a,12bのアーム端部15に続く部分、すなわち、ペダル21のペダル先端部22付近を踏込んだときにペダル21の裏面が当接する部分は、ペダル21が第二軸20周りに係合角度を超えて過剰に回動することを制限するために、係合角度より僅かに大きな傾斜を有して形成されている。
Further, the end on the
次に、本実施形態の昇降車輪装置1の使用方法を、主に図2及び図3を用いて説明する。まず、支持体2の取付部3に穿設された取付孔30を使用して、ボルトとナット等の取付具35により、ベッド、椅子、台車等の対象物40に昇降車輪装置1を取付ける。このとき、昇降アーム11に何らの力も加えられていない状態では、図2に示すように、対象物40の重量により支持体2は接地支持面4a,4bにおいて床面45に接地する。これに伴って、昇降アーム11は第一軸10周りに図示反時計方向に回動し、昇降アーム11に支持された車輪8は上昇して支持体2に収容される。これにより、対象物40の重量は支持体2の側面7a,7b及び接地支持面4a,4bを含む構造全体によって支持され、昇降アーム11の第一軸10や第二軸20等に局部的に負荷がかかることがない。従って、重量の大きな対象物40を長時間にわたり静止状態に置く場合であっても、昇降車輪装置1が損傷する恐れがなく、安心して使用することができる。
Next, the usage method of the raising / lowering
そして、対象物40を移動させる場合には、ペダル21の足踏み操作により昇降アーム11を第一軸10周りに回動させて押下げる。このとき、図3(a)に示すように、ペダル先端部22が案内部6の円弧状の外形に沿って滑るように移動しながら、ペダル21が自然と第二軸20周りに図示時計方向に回動する。これにより、ペダル21が係合角度をとることがなく、スムーズに昇降アーム11を押下げることができる。なお、図3(a),図3(b),及び図3(c)においては、支持体2が支持する対象物40は省略して図示している。
And when moving the
その後、ペダル先端部22が支持体2の爪部5の位置より下に位置するまで昇降アーム11が押下げられた状態で、ペダル21のペダル先端部22付近を踏込むことにより、図3(b)に示すように、ペダル先端部22を爪部5に係合させることができる。このとき、アーム側面12a,12bのアーム端部15に続く部分の傾斜により、ペダル21は爪部5との係合位置を超えて第二軸20周りに過剰に回動することがないため、ペダル21の足踏み操作を容易に行うことができる。そして、支持体2が支持する対象物40の重量によって、爪部5に対しペダル先端部22を上からしっかりと押さえ込ませるような力が働くため、この係合状態は安定して保持される。この係合状態において、昇降アーム11に支持されている車輪8は、支持体2の接地支持面4a,4bより下に露出しているため、車輪8を回転させて対象物40を移動させることができる。
Thereafter, when the elevating
車輪の回転によって対象物40を所定位置まで移動させた後、再び静止状態にする場合は、ペダル21の足踏み操作により係合状態を解除する。このとき、図3(b)に示すように、ペダル21の裏面とアーム端部15との間には角度θ分の間隙があるため、この間隙をなくすようにペダル21をアーム端部15に向かって踏込む。これにより、図3(c)に示すように、昇降アーム11が第一軸周りに図示時計方向に回動し、更にペダル21が第二軸周りに図示時計方向に回動するため、ペダル先端部22や爪部5に無理な力が加えられることなく係合状態が解除される。そして、昇降アーム11には何ら力が加えられていない状態となるため、図2で示して上述したように、車輪8は支持体2に収容され、対象物40は支持体2によって接地支持されることとなる。
When the
以上のように、本実施形態の昇降車輪装置1によれば、車輪8を支持させた昇降アーム11を第一軸10周りに回動させることにより、支持体2の接地支持面4a,4bに対して車輪8を昇降させることが可能となる。これにより、車輪8を降下させて対象物40を車輪8の回転によって移動させ、且つ、車輪8を上昇させて対象物40を接地支持することが可能となる。また、昇降アーム11に取付けたペダル21により、車輪8の昇降を足踏み操作によって容易に行うことができる。
As described above, according to the lifting / lowering
更に、支持体2の高さは、昇降アーム11の長さや第一軸10の位置により、車輪8の径に応じて設定することができ、本実施形態では直径50mmの車輪8に対し、支持体2の高さを約56mmに抑えることが可能であった。そのため、取付け可能な高さが十数cm以上に限定された従来の装置に比べて、取付け可能な対象物40が広範なものとなる。例えば、小型のキャスターを取付けた対象物40に本実施形態の昇降車輪装置1を取付け、車輪8を降下させて、小型のキャスターと協働して対象物40を移動させると共に、車輪8を上昇させて対象物40をしっかりと接地支持し、安定した静止状態を保持することが可能となる。
Furthermore, the height of the
また、ペダル21を昇降アーム11に対して第二軸20周りに回動可能とすることにより、ペダル先端部22を支持体2の爪部5と係合させて、車輪8を降下させた状態を保持することが可能となり、且つ、反対方向へペダル21を回動させてこの係合状態を容易に解除することが可能となる。すなわち、ペダル先端部22と支持体2の爪部5との係合という極めて簡易な構造により、車輪8を降下させた状態を保持し、これを解除することができる。加えて、車輪8を降下させる操作、及び、車輪8を上昇させる操作を、単一のペダル21によって行うことができるため、使用者にとって操作が容易で使い勝手の良いものとなる。
In addition, by allowing the pedal 21 to rotate about the
更に、静止状態において、支持体2がその構造全体により対象物40を接地支持するため、昇降アーム11や第一軸10、第二軸20等に局部的に負荷がかかることがなく、ベッド等の重量物を長時間にわたって静止状態に置く場合にも、強度や耐久性をさほど要求されることなく使用することが可能となる。また、支持体2の接地支持により対象物40の静止状態が極めて安定するため、対象物自体が車輪を有する場合にも、その車輪のぐらつきや微動により床面45に無用な傷を付けたり、対象物の据付位置がずれる恐れがないものとなる。
Further, since the
加えて、アーム端部15がペダル21の裏面との間に間隙を生じるように形成されていることにより、ペダル先端部22の係合状態を解除するために、ペダル21を第二軸20周りに回動させることが容易となる。
In addition, since the
また、支持体2に案内部6が形成され、ペダル21の押下げに伴ってペダル先端部22を案内部6に沿って滑らせるように移動させることにより、ペダル21の角度を考慮する必要なく、単にペダル21を踏込む操作のみでペダル先端部22が爪部5との係合位置まで導かれ、ペダル先端部22を容易に爪部5と係合させることができる。
Moreover, the
以上、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、以下に示すように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。 The present invention has been described with reference to a preferred embodiment. However, the present invention is not limited to this embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention as described below. Design changes are possible.
例えば、本実施例では、昇降アームは支持体の内側に配されているが、支持体の外側に配されるものとすることもできる。 For example, in this embodiment, the elevating arm is disposed on the inside of the support, but may be disposed on the outside of the support.
また、本実施形態では、支持体は略矩形の一対の側面を有するように形成されているが、支持体を枠体として形成し、その枠の一部に第一軸が挿通される構造とすることも可能である。この場合は、支持体において、第三軸を移動可能とするための長孔等の構造を形成しなくても、第一軸周りの昇降アームの回動に伴って第三軸が自由に移動可能となる。但し、支持体がその構造全体により対象物を接地支持することを考慮すると、本実施形態のように、対象物の重量を支持可能な面積の大きい構造であることが望ましい。 In the present embodiment, the support is formed to have a pair of substantially rectangular side surfaces, but the support is formed as a frame, and the first shaft is inserted into a part of the frame. It is also possible to do. In this case, the third axis freely moves with the rotation of the lifting arm around the first axis without forming a structure such as a long hole in the support body so that the third axis can move. It becomes possible. However, considering that the support supports the object by grounding the entire structure, it is desirable that the structure has a large area capable of supporting the weight of the object as in this embodiment.
更に、本実施形態では、支持体は金属の板を用いて形成されているが、材質はこれに限定されず、支持する対象物に合わせた材質を選択することも可能である。例えば、木材により支持体を形成しても、支持体はその構造全体によって対象物を支持するために、充分に対象物の荷重を支えることができ、金属にはない温かみのある印象を与えるものとすることができる。但し、この場合、爪部については、補強の必要があるものと考えられる。 Furthermore, in the present embodiment, the support is formed using a metal plate, but the material is not limited to this, and a material suitable for the object to be supported can be selected. For example, even if the support is made of wood, the support supports the object by its entire structure, so that it can sufficiently support the load of the object and gives a warm impression not found in metal. It can be. However, in this case, it is considered that the claw portion needs to be reinforced.
また、本実施形態では直進用の固定車輪を使用しているが、鉛直軸周りに旋回可能な自在車輪を使用すれば、対象物を容易に曲進させることが可能となる。この場合、車輪を昇降アームに支持させる構成として、図4に示すものを例示することができる。ここで、図4(a)は車輪の正面から見た説明図であり、(b)は側面から見た説明図である。なお、図4においては、上記の実施形態と同一の作用を示すものについては、同一の符号を用いている。この構成によれば、自在車輪80の水平軸81は断面コ字状の軸受け82に挿通され、これにより、軸受け82に挟み込まれるように車輪80が支持される。そして、軸受け82と一体の鉛直軸91がその軸受け92に対して回動可能に留め付けられることにより、また、水平軸81と鉛直軸91の位置を水平方向に所定距離だけ離して(図4(b)のxに相当)設定することにより、車輪80は軸受け82と共に鉛直軸91周りに旋回可能なものとなる。このとき、鉛直軸91を挿通させた軸受け92が、アーム側面12a,12b間に挟み込まれるように配された上で、第三軸9によって挿通されることにより、昇降アーム11の第一軸回りの回動に伴って車輪80が昇降することとなる。その結果、昇降アームを第一軸周りに回動させ車輪80を降下させて対象物を移動させる際に、車輪80は水平軸81周りに回転すると共に鉛直軸91周りに旋回可能となり、対象物を直進させるのみならず曲進させることが可能となる。このとき、軸受け92と軸受け82との間に、滑り摩擦を軽減可能な材質の座板93を介設させることにより、車輪80が対象物の重量を支えつつ鉛直軸91周りに旋回することが容易となる。なお、軸受け92が第三軸9周りに回動してしまうと車輪80の接地が妨げられるが、例えば、アーム側面12a,12bの少なくともいずれか一方の上辺部分を延設し、軸受け92側に折り曲げて折曲部94を形成し、軸受け92に当接させることにより、軸受け92の第三軸9周りの回動を制限することができる。また、アーム側面12a,12bにおいて可能な限り上方で第三軸9を挿通させる設定とすることにより、車輪80の径に対する支持体2の高さを抑えることが可能となる。
Further, in the present embodiment, a straight wheel for straight travel is used, but if a free wheel that can turn around the vertical axis is used, the object can be easily bent. In this case, the configuration shown in FIG. 4 can be exemplified as a configuration in which the wheel is supported by the lifting arm. Here, Fig.4 (a) is explanatory drawing seen from the front of the wheel, (b) is explanatory drawing seen from the side. In FIG. 4, the same reference numerals are used for the same functions as those in the above embodiment. According to this configuration, the
更に、車輪の代わりに、球体を回転可能に取付けることにより、床面上を全方向に回転移動することが可能なものとすることもできる。 Furthermore, it can also be made to be able to rotate and move on the floor surface in all directions by attaching a spherical body in place of the wheel.
1 昇降車輪装置
2 支持体
3 取付部
4a,4b 接地支持面
5 爪部
6 案内部
7a,7b 支持体側面
8 車輪
9 第三軸
10 第一軸
11 昇降アーム
15 アーム端部
19 制限部材
20 第二軸
21 ペダル
22 ペダル先端部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
該支持体に対して第一軸によって軸支され、前記支持体の外部まで延出されて前記第一軸周りに回動する昇降アームと、
該昇降アームの前記第一軸に相対する端部の近傍に設けられた第二軸に軸支されたペダルと、
水平な第三軸によって前記昇降アームに軸支され、前記昇降アームの前記第一軸周りの回動に伴い前記接地支持面に対して昇降すると共に、前記接地支持面に対して降下した状態で前記対象物を移動可能とする車輪と、
前記支持体の支持体側面に設けられ、前記ペダルのペダル先端部との係合により、前記車輪が前記接地支持面に対して降下した状態で前記昇降アームを係止する爪部と、
を具備し、
前記ペダルは、前記昇降アームの第一軸周りの回動を足踏み操作によって行うと共に、前記ペダル先端部が前記爪部に係合した係合状態となる係合角度まで第二軸周りに回動し、且つ、この回動と反対方向へ回動することにより前記係合状態が解除されることを特徴とする昇降車輪装置。 An attachment portion attached to the object, and a support body having a grounding support surface that grounds and supports the object so as not to move;
A lifting arm that is pivotally supported by the first shaft relative to the support, extends to the outside of the support and rotates around the first shaft;
A pedal pivotally supported by a second shaft provided in the vicinity of the end of the lifting arm facing the first shaft;
It is pivotally supported on the lifting arm by a horizontal third axis, as well as lifting with respect to the bottom support surface in accordance with the rotation around the first axis of the lifting arm, while falling to the ground supporting surface and wheels that can be moved in front Symbol object,
A claw portion that is provided on a support side surface of the support body, and that engages with a pedal tip portion of the pedal to lock the lifting arm in a state where the wheel is lowered with respect to the ground support surface;
Comprising
The pedal rotates about the first axis of the lift arm by a stepping operation and rotates about the second axis to an engagement angle at which the pedal tip engages with the claw. And the said engagement state is cancelled | released by rotating in the direction opposite to this rotation, The raising / lowering wheel apparatus characterized by the above-mentioned.
前記間隙をなくすように前記ペダルを前記アーム端部に向かって踏込むことにより、前記係合状態が解除されることを特徴とする請求項1に記載の昇降車輪装置。 The elevating arm includes an arm end portion formed at an end portion on the second shaft side so as to have a slope that creates a gap with the back surface of the pedal in the engaged state,
The elevating wheel device according to claim 1, wherein the engagement state is released by depressing the pedal toward the arm end so as to eliminate the gap.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005110219A JP3701301B1 (en) | 2005-04-06 | 2005-04-06 | Elevating wheel device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005110219A JP3701301B1 (en) | 2005-04-06 | 2005-04-06 | Elevating wheel device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3701301B1 true JP3701301B1 (en) | 2005-09-28 |
JP2006290047A JP2006290047A (en) | 2006-10-26 |
Family
ID=35093872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005110219A Expired - Fee Related JP3701301B1 (en) | 2005-04-06 | 2005-04-06 | Elevating wheel device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3701301B1 (en) |
-
2005
- 2005-04-06 JP JP2005110219A patent/JP3701301B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006290047A (en) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1020170B1 (en) | Wheeled carriage having auxiliary wheel | |
EP0394643B1 (en) | Caster locking mechanism | |
CA2294266C (en) | Lift dolly for use with stand-mounted power tools | |
EP1918487B1 (en) | Movable platform having a lever-actuated retractable wheel | |
CA2143675C (en) | Improved handtruck | |
JP2010509116A (en) | Guide wheel assemblies, especially guide wheel assemblies for hospital beds | |
JP3159376U (en) | Attachments for transport carts and transport carts | |
JP6109386B1 (en) | Wheel dolly that can diversify action modes | |
JP5361792B2 (en) | Caster with brake, caster unit, mobile vehicle equipped with them | |
JP3701301B1 (en) | Elevating wheel device | |
JP4336670B2 (en) | Transport cart | |
KR101426074B1 (en) | Footdown type transfer cart | |
US20040222604A1 (en) | Self-leveling wheelbarrow | |
JP2525413Y2 (en) | Bogie device | |
JP3161076U (en) | Stopper device for cart | |
US11554801B2 (en) | Cart apparatuses including cart interlock mechanisms | |
JP5595092B2 (en) | Brake structure of transport cart | |
JP6244577B1 (en) | Six wheel bogie | |
JPS6122957Y2 (en) | ||
JP3109971U (en) | Trolley | |
JP3823067B2 (en) | Carry cart | |
JPH0732162Y2 (en) | Castor structure with two-dimensional stopper | |
JP2010075328A (en) | Carry bag having handle | |
JP2001151118A (en) | Handcart | |
WO2024019044A1 (en) | Transport cart |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20050617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |