JP3701170B2 - リッド保持機構 - Google Patents

リッド保持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3701170B2
JP3701170B2 JP2000139564A JP2000139564A JP3701170B2 JP 3701170 B2 JP3701170 B2 JP 3701170B2 JP 2000139564 A JP2000139564 A JP 2000139564A JP 2000139564 A JP2000139564 A JP 2000139564A JP 3701170 B2 JP3701170 B2 JP 3701170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
holding mechanism
holder
rotation center
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000139564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001319466A (ja
Inventor
正義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000139564A priority Critical patent/JP3701170B2/ja
Publication of JP2001319466A publication Critical patent/JP2001319466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701170B2 publication Critical patent/JP3701170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は記録媒体の挿入路を開閉するリッドに係わり、特に、組み立てが簡単に行えるリッド保持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、MDプレーヤ等の記録媒体挿入路を開閉するリッドとして、記録媒体の挿入時と排出時で逆方向に回動し、通常は記録媒体挿入路を閉じるように真下に垂下するものが知られている。
【0003】
そのような従来のMDプレーヤのリッド保持機構の例を図5により説明する。リッド5の回動中心軸5aはシャーシに固定された軸受6により回転自在に支持されている。なお、図5では左側の回動中心軸のみを示しているが、右側にも回動中心軸があり、軸受で支持されている。
【0004】
この状態でリッド5に設けられたばね掛け5bとシャーシに設けられたばね掛け7との間に引張りコイルばね4が掛けられる。コイルばね4の弾力によりリッド5は垂下する方向に付勢されMD挿入路を閉じている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来のものにおいては、リッド5が取付けられた後、引張りコイルばね4を掛けるがこの場所は狭くピンセットを利用しても作業の手間が掛かり組み立て工数が大きくなるという問題があった。
【0006】
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、組み立てが簡単に行えるリッド保持機構を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明のリッド保持機構は、リッドが中立位置から両方方向に記録媒体の挿入・排出を妨げない位置まで回動自在に支持され、常時中立位置方向に付勢されるリッド保持機構において、前記リッドの回動中心軸の少なくとも一方が上部が解放されたホルダのU字形凹みと嵌合し、前記リッドを中立位置方向に付勢し、前記リッドの中立位置において前記回動中心軸を前記U字形凹みの底に圧接する引張りコイルばねがホルダとリッドとの間に掛けられていることを特徴とする。
【0008】
また、前記リッド保持機構において、前記ホルダのU字形凹みの設けられたホルダの上端をリッドの取り付け作業を行う側が下がるように傾斜させたものである。
【0009】
さらに、この発明のリッド保持機構は、前記各リッド保持機構において、前記リッドの回動中心軸の他方がホルダの入り口の狭い凹みの前記入り口を押し広げるようにして前記凹みと嵌合したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明の実施例であるMDプレーヤのリッド保持機構を図面に基づいて説明する。図1はこの発明の実施例であるMDプレーヤのリッド保持機構を示す正面図である。
【0011】
図1に示すリッド1の左回動中心軸1aおよび右回動中心軸1bはホルダ2に回転自在に支持されている。図2に詳しく示すように右回動中心軸1bはホルダ2の凹み2bに嵌合するが、凹み2bの入り口の幅は右回動中心軸1bの直径より僅かに狭い。従って、右回動中心軸1bを凹み2bの入り口部分を弾性変形させながら押し込むと右回動中心軸1bは凹み2bに安定的に保持される。
【0012】
図3に詳しく示すように左回動中心軸1aはホルダ2のU字形凹み2aに嵌合する。(図3のB位置)また、引張りコイルばね4はホルダ2のばね掛け2cとリッド1のばね掛け1cとの間に掛けられる。
【0013】
ばね掛け2cの頭部は引張りコイルばね4のコイル内径より大きく引張りコイルばね4を弾性変形させてばね掛け2cに掛る。また、ホルダ2のばね掛け2cは釣針状に曲がっているので引張りコイルばね4を弛ませなければはばね掛けから外れることはない。
【0014】
リッド保持機構は上記のように構成されているが、この組み立て順序について説明する。先ず、引張りコイルばね4の一端がホルダ2のばね掛け2cに掛けられた後、引張りコイルばね4の他端がホルダ2のばね掛け2cに掛けられる。このように引張りコイルばね4が掛けられた状態で引張りコイルばね4を弛ませることなく、リッド1の右回動中心軸1bを凹み2bの入り口部分を弾性変形させながら凹み2bに押し込む。
【0015】
次に、図3に示すように左回動中心軸1aを矢印C方向に移動させてホルダ2の上のAの位置に置く、そして、左回動中心軸1aを前方に滑らせてU字形凹み2aの中に落とし込む。ホルダ2の上端は図示のように前側が下がるように角度θだけ傾斜しているので、左回動中心軸1aを前方に容易に滑らせることができる。
【0016】
図4によりリッド1の作用を説明する。リッド1は引張りコイルばね4に点線で示す矢印の方向に付勢され常時実線で示す垂下した位置でMDの挿入路を閉じているが、MDが挿入または排出されるされるときはMDに押されて夫々反時計方向および時計方向に回動されて点線で示す位置となりMDの通過を妨げない。
【0017】
このように、引張りコイルばね4は容易にホルダ2のばね掛け2cおよびリッド1のばね掛け1cに掛けることができ、引張りコイルばね4を弛ませることなくリッド1をホルダ2の凹み2bおよびU字形凹み2aに嵌合させることができるので組み立てが極めて簡単に行える。
【0019】
【発明の効果】
この発明のリッド保持機構によれば、リッド組み付け後に引張りコイルばねを掛ける作業がなく組み立てが極めて簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるMDプレーヤのリッド保持機構を示す正面図である。
【図2】同リッド保持機構の要部右側面図である。
【図3】同リッド保持機構の組立て方法を説明するための一部端面を示す要部左側面図である。
【図4】同リッド保持機構の作用を説明するための一部端面を示す要部左側面図である。
【図5】従来のMDプレーヤのリッド保持機構の例を示す部分正面図である。
【符号の説明】
1 リッド、1a 左側回動中心軸、1b 右側回動中心軸、1c ばね掛け
2 ホルダ、2a U字形凹み、2b 凹み、2c ばね掛け
3 挿入路
4 引張りコイルばね
5 リッド、5a 回動中心軸、5b ばね掛け
6 軸受
7 ばね掛け

Claims (3)

  1. リッドが中立位置から両方方向に記録媒体の挿入・排出を妨げない位置まで回動自在に支持され、常時中立位置方向に付勢されるリッド保持機構において、前記リッドの回動中心軸の少なくとも一方が上部が解放されたホルダのU字形凹みと嵌合し、前記リッドを中立位置方向に付勢し、前記リッドの中立位置において前記回動中心軸を前記U字形凹みの底に圧接する引張りコイルばねがホルダとリッドとの間に掛けられていることを特徴とするリッド保持機構。
  2. 前記ホルダのU字形凹みの設けられたホルダの上端をリッドの取り付け作業を行う側が下がるように傾斜させた請求項1のリッド保持機構。
  3. 前記リッドの回動中心軸の他方がホルダの入り口の狭い凹みの前記入り口を押し広げるようにして前記凹みと嵌合した請求項1または2のリッド保持機構。
JP2000139564A 2000-05-12 2000-05-12 リッド保持機構 Expired - Fee Related JP3701170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139564A JP3701170B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 リッド保持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139564A JP3701170B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 リッド保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001319466A JP2001319466A (ja) 2001-11-16
JP3701170B2 true JP3701170B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18646989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139564A Expired - Fee Related JP3701170B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 リッド保持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701170B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001319466A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557561B2 (ja) ドアヒンジ、および取外し可能ドアチェック装置
JP3701170B2 (ja) リッド保持機構
US5127683A (en) Panel detaching apparatus for car-mounted audio equipment
US4308761A (en) Operating lever apparatus for bicycle
JP3633757B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0616505Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ルのベ−ル反転装置
EP1469469A3 (en) Shutter device
JP3614347B2 (ja) リッドのばね掛け構造
JP2748480B2 (ja) カセットホルダー装置
JPH1159816A (ja) 引出し治具
JP2005076691A (ja) 回転軸支持構造
JPH04254950A (ja) テープレコーダ
JP3484158B2 (ja) 眼鏡の蝶番構造
JPH0616277A (ja) 用紙搬送ガイド開閉機構
JP2760229B2 (ja) バネ掛け装置
EP0666563A2 (en) Tape cassette
JPH0679409B2 (ja) ディスク装置の挿入口開閉機構
KR940003069Y1 (ko) 테이프 플레이어
JPH11290508A (ja) 電動式パチンコ機における操作レバーの回動軸構造
JPH053668B2 (ja)
JP3064669B2 (ja) プリンタ
JP2507774Y2 (ja) 扉取り付け装置
JP2005327357A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0581223U (ja) ヘルメットのバイザ調節装置
JP2001184763A (ja) テープ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees