JP3699190B2 - 伸縮体 - Google Patents
伸縮体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3699190B2 JP3699190B2 JP05026796A JP5026796A JP3699190B2 JP 3699190 B2 JP3699190 B2 JP 3699190B2 JP 05026796 A JP05026796 A JP 05026796A JP 5026796 A JP5026796 A JP 5026796A JP 3699190 B2 JP3699190 B2 JP 3699190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- line
- wall surface
- folding
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Tents Or Canopies (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種の伸縮構造体、または伸縮容器として使用することができる伸縮体に関する。さらに特定すれば、本発明は外周壁部が可撓性の外皮シートと剛性を有する壁面枠板とから構成され、小さな容積に折畳み可能であるとともに、伸展状態においては外周壁部が高い剛性を有する伸縮体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、伸縮構造体として、複数のビームをヒンジ等で連結し、折畳み状態ではこれらビームが互いに重なり合って占有容積が減少し、伸展状態ではこれらのビームがトラス構造を構成するものがある。
【0003】
しかしながら、このようなものは構造が複雑であり、また多数の高精度のヒンジを必要とし、製造や組み立てが面倒でコストが高く、また重量も大きくなる不具合がある。また、このようなものは、折畳み状態における占有容積を余り小さくできず、折畳み状態の容積と展開状態の容積の比である伸展効率があまり大きくできないという不具もある。
【0004】
一方、伸縮構造体または伸縮容器として、可撓性のシートから構成された袋状のものがある。このようなものは、内部に空気圧等を圧入することにより、所定の形状に膨脹し、構造体または容器として使用することができる。このようなものは、伸展効率が高いという長所はあるが、シートには剛性がないため、伸展状態ではその剛性が不足するという不具合があった。
【0005】
また、このようなものは、伸展状態に維持するためには、その内部の圧力を維持する必要があり、たとえば簡易建築物として使用する場合に、内部を常に加圧状態に維持しておく必要がある等の不具合があった。
【0006】
さらに、このようなものは、折畳む場合に、そのシートが所定の形状には折畳まれないため、人手によってこのシートを所定の形状に折畳まなければならず、その取扱が面倒であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上の事情に基づいてなされたもので、構造が簡単でコストが低いとともに軽量であり、また伸展効率が大きいとともに伸展状態での剛性が高く、また伸展折畳みが簡単で取扱の容易な伸縮構造体または伸縮容器として使用することができる伸縮体を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された本発明は、1個または軸方向に連続して配置された複数の伸縮ユニットから構成される伸縮体であって、上記の伸縮ユニットは軸方向に離間して配置された一対の多角形のフレームと、これらのフレームの外周を囲んで設けられた可撓性の外皮シートとを備え、この外皮シートが折畳まれて上記の一対のフレームが互いに重なり合って短縮状態となり、また上記の一対のフレームが互いに軸方向に離れ上記の外皮シートが張設されて伸展状態となるものである。そして、上記の一対のフレームの互いに対応する2つの辺と、これらの辺の両端の4つの頂点をそれぞれ結ぶ2つの折畳み稜線とで囲まれた略四辺形の部分がそれぞれユニット折畳み面として構成されており、これらの各ユニット折畳み面の外皮シート部分には複数の壁面枠板が貼り付けられている。これらの壁面枠板は、それぞれ上記の多角形のフレームの一つの辺と、上記の折畳み稜線と、上記の頂点を結ぶ対角線とで囲まれた三角形をなしており、それらの上記の対角線に対応する辺を回動中心として互いに重なるように内側に折畳まれ、また上記の外皮シートは上記の対角線を折込み線として内側に折り込まれる。
【0009】
したがって、伸展状態では、外皮シートが張設されるとともに、この外皮シートには壁面枠板が貼り付けられているので、その剛性が高くなる。また、これらの壁面枠板は、この外皮シートの折畳みの案内をなすので、伸展および短縮の際に人手でこれら外皮シートを折畳む必要がなく、取扱が容易となるとともに、これら外皮シートが完全に折畳まれ、伸展効率が大きくなる。
【0010】
また、請求項2に記載の本発明は、前記の壁面枠板は弾性変形可能な薄板で形成されており、前記の多角形のフレームの1つの辺と、上記のユニット折畳み面の上記折畳み稜線と、このユニット折畳み面の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った前記の折込み線とで囲まれた三角形をなした一対のものであり、またこれらの壁面枠板は、前記のユニット折畳み面の他の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った膨出線に沿って外側に屈曲している。したがって、前記の伸縮ユニットが伸展状態の場合にはこれらの壁面枠板は上記の膨出線に沿って外側に膨出しており、またこの伸縮ユニットが短縮状態の場合にはこの壁面枠板は上記の膨出線に沿って内側に弾性的に屈曲して略平面状となって折畳まれる。このものは、伸展状態において壁面枠板が膨出線に沿って外側に弾性的に屈曲して膨出するので、この壁面枠板の弾性力によって伸展状態にロックする作用があり、この伸展状態における安定性が高い。
【0011】
また、請求項3に記載の本発明は、前記の壁面枠板は、前記の多角形のフレームの1つの辺と、上記のユニット折畳み面の上記折畳み稜線と、このユニット折畳み面の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った前記の折込み線と、このユニット折畳み面の他の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った膨出線とで囲まれた三角形をなした2対のものである。
【0012】
よって、前記の伸縮ユニットが伸展状態の場合には、上記の膨出線の両側の対をなす壁面枠板は上記の膨出線に沿って外側に回動してこれら対をなす壁面枠板が外側に膨出しており、またこの伸縮ユニットが短縮状態の場合にはこの対をなす壁面枠板は上記の膨出線に沿って内側に回動してこれら対をなす壁面枠板が同一平面上に配置されて折畳まれる。このものは、壁面枠板が弾性的に屈曲可能なものでなくても良く、大形の構造体に好適するとともに、壁面枠板が完全な剛体のものでも良く、伸展時の剛性を大きくすることが可能である。
【0013】
また請求項4に記載の本発明は、前記の各伸縮ユニットは、伸展状態における前記のユニット折畳み面が略菱形をなしており、前記の対角線を折込み線としてこのユニット折畳み面が折畳まれた短縮状態では、前記の一対の多角形のフレームの各辺および各頂点が互いに対応して重ねられる。したがって、短縮状態における占有容積が小さくなる。
【0014】
また請求項5に記載の本発明は、前記の各伸縮ユニットは、伸展状態における前記のユニット折畳み面が略矩形をなしており、この伸展状態では各フレームの各辺と各頂点が軸方向に整列しこの伸縮構造体は略多角柱形状となるものである。よって、伸展状態における形状が単純な形状となり、構造体としての取り扱いが容易になる。
【0015】
また、請求項6に記載の本発明は、フレームが六角形であるので、伸展状態においてこの構造体が各種の用途に好適した略六角柱の形状となる。
また請求項7に記載の本発明は、前記の外皮シートは気密または液密性を有しており、またこの伸縮構造体の両端面は端板によって気密または液密に閉塞されており、内部に供給される流体圧によって伸展する伸縮構造体として構成されている。したがって、内部に流体圧を供給または排出するだけで、簡単に伸縮させることができ、また圧力によって伸展するので、その伸展力が大きい。
【0016】
また請求項8に記載の本発明は、前記の外皮シートは気密または液密性を有しており、またこの伸縮構造体の両端面は端板によって気密または液密に閉塞されており、内部に流体を収容する容器として構成されている。したがって、折畳みが容易であるとともに、伸展時の剛性の高い伸縮容器が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施形態を説明する。図1ないし図8には本発明の第1の実施形態の伸縮構造体を示す。なお、この第1の実施形態は、本発明の伸縮体を伸縮構造体として構成した場合のものであるが、伸縮容器として構成する場合でもその基本的な構成は同様である。
【0018】
図中の1は伸縮構造体であって、図1はその短縮状態、図2はその伸展状態を示す。この伸縮構造体1は図2に示すように軸方向に連続して配置された複数の伸縮ユニット10から構成されている。また、この伸縮構造体1の上下両端部は端板11,12によって閉塞されている。
【0019】
そして、この伸縮構造体1内にはポンプ5、弁4等からなる空気供給機構2により空気が圧入され、その圧力によって伸展し、この圧力等によってその図2のような伸展状態が維持される。また、この伸縮構造体1を短縮する場合には、ポンプ7、弁6等からなる排気機構3によって内部の空気が排出され、その負圧によって図1のような短縮状態になる。
【0020】
次に、図3および図4を参照して上記の各伸縮ユニット10を説明する。なお、実際の製品では、各部の寸法、形状、配置関係等は、部材の厚さ、変形代、その他の条件を考慮して設定されるものであるが、以下の説明では理解を容易にするために、これらの条件の説明は省略する。
【0021】
上記の各伸縮ユニット10は一対のフレーム13,14を備え、これらのフレーム13,14は正多角形、たとえば正六角形の枠状をなしている。そして、伸展状態では、これらのフレーム13,14は軸方向に互いに離れて配置される。また、これらのフレーム13,14の外周を囲んで可撓性の外皮シート16で覆われている。この外皮シート16としては、合成繊維の織布で補強されたゴムシート、ビニールシート、その他の可撓性のシート材料が使用されるが、折畳みに十分な可撓性はあるが伸びその他の変形は小さいものが好ましい。そして、この外皮シート16は、伸展状態では上記のフレーム13,14間に所定の張力で張設される。なお、この実施形態では、この外皮シート16は気密および液密性を有している。
【0022】
また、上記のフレーム13,14の互いに対応する各辺の間の部分、すなわち図4においてフレーム13の辺ab、フレーム14の辺cd、および頂点aとc、bとdを結んだ線すなわち折畳み稜線31で囲まれる部分はユニット折畳み面15として構成され、この伸縮ユニット10には同様なユニット折畳み面15が6面あり、以下一つのユニット折畳み面15について説明する。
【0023】
この実施形態では、上記の一対のフレーム13,14は伸展状態では周方向にずれて配置され、上記のユニット折畳み面15は略菱形となるように各部の寸法が設定されている。そして、このユニット折畳み面15の部分の外皮シート16の内側面には一対の壁面枠板17,18が貼り付けられている。これらの壁面枠板17,18は、たとえばFRP材料の薄板、アルミニウム合金等の金属薄板、塩化ビニル、ポリカーボネート等の合成樹脂材料の薄板、その他の板材で形成され、接着、リベット、その他の手段によってこの外皮シート16の内側面に沿って貼り付けられている。なお、この実施形態の場合には、この壁面枠板17,18としては、弾性的に屈曲が可能な薄板材料が使用されている。
【0024】
これらの壁面枠板17,18の形状は、上記の辺ab、cd、稜線ac,bdすなわち折畳み稜線31、および対角線のうちの一方たとえば対角線bcで囲まれた三角形をなしている。なお、図4中、これらの壁面枠板17,18の各部に上記と同じ符号を付す。また、上記の図4中では、理解を容易にするためにこれらの壁面枠板17,18の辺bcの縁21,22は互いに離れているように描かれているが、これらは互いに回動自在に衝合された状態で外皮シート16に貼り付けられている。また、これら壁面枠板17,18の縁ab,cdはそれぞれ上記のフレーム13,14に、縁ac,bdは折畳み稜線31の位置において隣接する壁面枠板の縁に、それぞれ回動自在に衝合されている。
【0025】
また、これらの壁面枠板17,18は、上記の縁21,22に沿う対角線とは別の他方の対角線すなわち頂点adを結ぶ対角線に沿った膨出線24に沿って外側に浅いV字状に屈曲している。なお、これらの壁面枠板17,18は弾性を有しているので、後述するようにこの膨出線24に沿って内側に屈曲して平板状に弾性変形することができる。また、上記壁面枠板17,18の縁21,22の中央部には、それぞれV字状の切欠23が形成されている。
【0026】
上記のような壁面枠板17,18が内側面に貼り付けられているので、この伸縮構造体の伸展状態では、このユニット折畳み面15は以下のような形状をなしている。すなわち、上記のフレーム13,14は互いに周方向にずれているので、このユニット折畳み面15は正確な平面にはならない。このため、上記の壁面枠板17,18が膨出線24に沿って外側に屈曲しており、このユニット折畳み面および外皮シート16は膨出稜線33に沿って外側に膨出した形状となっている。よって、上記のユニット折畳み面15は2個の三角形の平面acdおよびadbで構成されており、この伸縮構造体の周面は全てこれらの三角形の平面で構成され、幾何学的には完全で安定した形状である。
【0027】
次に、上記のような構成の作用を説明する。まず、伸展状態では、この伸縮構造体1は内部の圧によって伸展状態に維持される。また上下の端板11,12に作用する内部の圧によって軸方向の荷重が支持される。さらに、上記の各伸縮ユニット10のユニット折畳み面15は、上記のように三角形の平面で構成されており、この状態は形状的に安定した状態であるとともに、上記の壁面枠板17,18の自由状態でもある。したがって、この伸展状態では、これらの壁面枠板17,18によって各ユニット折畳み面15の剛性が極めて高くなるとともに、軸方向の荷重もこれらの壁面枠板17,18の圧縮または剪断荷重として受けられ、この伸縮構造体1は高い軸方向の圧縮力に耐えることができる。
【0028】
また、この状態では、上記の外皮シート16は内圧によって張設されており、この外皮シート16の張力と内圧、および壁面枠板17,18の剛性によって、この外皮シート16の座屈が防止され、より大きい軸方向の圧縮荷重に耐えることができる。また、この状態では、このユニット折畳み面15すなわち壁面枠板17,18は膨出線33または24に沿って外側に膨出した状態であり、トグルによるロック作用が生じている。したがって、この状態でこの伸縮構造体1の内圧が解消されても、この伸縮構造体1は上記の伸展状態を維持し、上記の壁面枠板17,18だけで相当の圧縮荷重に耐えることができる。
【0029】
次に、この伸縮構造体1を短縮する場合について説明する。前述のように、この伸縮構造体1を短縮する場合には、排気機構3によって内部の空気を排出し、内部に負圧を発生させる。
【0030】
この負圧により、まず上記の壁面枠板17,18が内側に変形し、これら壁面枠板17,18の膨出線24に沿った外側への膨出が解消され、これらは略平板状となり、上記のトグルによるロック作用が解消する。
【0031】
次に、図5および図6に示すように、これらの壁面枠板17,18は、その衝合されている縁21,22を中心として内側に回動し、外皮シート16もこれらの縁に対応した折込み線32に沿って内側に折り込まれる。
【0032】
なお、この実施形態では、上記の壁面枠板17,18の縁21,22の中央部に切欠23が形成されているので、上記のようなロック作用の解消が円滑となる。すなわち、上記の負圧によりこれら壁面枠板17,18が平板状に変形した場合でも、上記の膨出線24の部分はまだ局部的に屈曲している。したがって、この膨出線24が上記の縁21,22まで達していると、この屈曲の残った膨出線24の部分により、これら衝合されている縁21,22を中心とした回動が阻害され、引っ掛かりが生じる。しかし、この実施形態では、この縁21,22の中央部に切欠23が形成され、上記の膨出線24はこれらの縁21,22まで達していないので、上記のような引っ掛かりが生じることがなく、このトグルによるロック作用は円滑に解消される。
【0033】
そして、上記の負圧により、図7および図8に示すように、上記の壁面枠板17,18および外皮シート16はさらに折畳まれ、最終的にはこれらが完全に折畳まれ、この伸縮構造体1は図1に示すように短縮される。
【0034】
なお、この実施形態では、上記のユニット折畳み面15は菱形をなしており、その対角線は互いに直交している。したがって、一方の対角線に沿う折込み線32に沿ってこのユニット折畳み面15が折畳まれると、他方の対角線の両端の頂点aと頂点dとは重なり合う。よって、図1に示すように、各フレーム13,14の各頂点および角辺は互いに重なり合い、この伸縮構造体は六角形の板状の形状に折畳まれる。なお、この伸縮構造体1が伸展する場合の作動は、上記と全く逆の作動であり、その説明は省略する。
【0035】
また、上記の説明のように、上記の伸縮ユニット10が伸縮する際には、その上下のフレーム13,14が相対的に反対方向に回動する。この実施形態では、このような回動を相殺するために、伸縮ユニット10を偶数個設け、隣接する伸縮ユニットではユニット折畳み面15の折込み方向を逆にしてある。したがって、隣接する伸縮ユニット10では、その伸縮の際に互いに逆方向の回動が生じるので、これらの回動は相殺され、この伸縮構造体1はその下端と上端とが互いに回動することなく伸縮する。
【0036】
また、この実施形態のものは、上述のように外皮シート16の内側に本質的に剛体である壁面枠板17,18が貼り付けられており、伸縮の際にはこの外皮シート16はこれら壁面枠板の各辺の折り曲げ線に沿って屈曲するだけでよく、この外皮シート16は本質的に伸びや剪断変形をする必要はない。したがって、この外皮シート16は、屈曲はするが伸びや剪断変形をしない強固な材料を使用でき、この伸縮構造体1の強度および伸展状態での剛性を一層高めることができ、また伸展状態での形状を正確にすることができる。
【0037】
なお、図9には本発明の第2の実施形態を示す。このものは、壁面枠板17,18の形状を変更し、上記のトグルによるロック作用の強さを任意に設定できるようにしたものである。
【0038】
すなわち、図9に示すように、この実施形態の壁面枠板17,18はその縁21a,22aが直線ではなく、中央部が凹んだ浅いV字状をなしており、これらの縁21,22の両端部のみが互いに衝合し、中央部分ではこれらの縁21a,22aの間に隙間が形成された状態で外皮シート16に貼り付けられている。なお、この実施形態のものは、上記の点以外は前記の第1の実施形態と同様な構成で、図9中第1の実施形態と対応する部分には同じ符号を付してその説明を省略する。
【0039】
この実施形態は、短縮の際に内部に負圧が作用すると、上記の縁21a,22aの間の部分の外皮シート16が屈曲し、これらの縁21a,22aの中央部が衝合する。この状態では、これらの2つの壁面枠板17,18の膨出線24は一直線上に沿って整列はされず、内側にV字状に屈曲した状態に整列されることになるので、容易にロック作用が解消する。もちろん、これらの間の隙間その他を任意に設定することにより、上記のロック作用の解消の程度を調整することができ、たとえばロック作用を弱めて内圧を解消するだけで負圧を作用させずにロック作用を解除させることもできる。
【0040】
このようなものは、たとえば重力等により常に圧縮力が作用しているような伸縮構造体において、前述の排気機構を省略し、短縮する際には内部の空気を外部に放出するだけで自動的に上記のロック作用が解放され、重力等の圧縮荷重によってこの伸縮構造体を短縮できる。
【0041】
また、図10には本発明の第3の実施形態を示す。このものは、上記の一対の壁面枠板を膨出線33に沿って2つの壁面枠板17a,17b,18a,18bに分割し、2対4枚としたものである。なお、この実施形態のものは、上記の点以外は前記の第1または第2の実施形態のものと同様な構成で、図10中、上記の実施形態と対応する部分には同じ符号を付してその説明を省略する。
【0042】
この実施形態のものは、伸展時には、対をなす壁面枠板17aと18a、壁面枠板17bと18bとが折込み線32に沿って互いに同一平面上に位置するまで展開した後は、内部の圧力によって別の対をなす壁面枠板17aと17b、壁面枠板18aと18bとが、膨出線33に沿って外側に膨出するように回動して前記と同様にロック作用をなす。なお、短縮する場合は、上記とは逆の順序で作動をする。
【0043】
このものは、壁面枠板17a,17b,18a,18bが弾性変形をする必要がなく、剛性の高い板材を使用することができるので、伸展時の剛性を高くでき、また大形の構造体に適した構造である。なお、上記の対をなす壁面枠板17a,と17b、壁面枠板18aと18bとの間にスプリング等の弾性部材を介在させ、展開時にはその弾性力によってこれら対をなす壁面枠板17a,と17b、壁面枠板18aと18bを膨出線33に沿って外側に膨出させ、前記の第1の実施形態と同様なロック作用をさせることも可能である。
【0044】
また、図11には第4の実施形態を示し、このものはフレーム、外皮シート、壁面枠板等の構造に関わるものである。すなわち、13,14は伸縮ユニット10のフレームであって、その外周には外皮シート16が接着されているとともに、その外周にはバンド状の補強ストッパリング40が締め付け固定され、この外皮シート16をフレーム13,14に機械的に取り付けている。
【0045】
また、この外皮シート16の外側には細長状のストッパ41が設けられ、このストッパ41はたとえば図10に示す実施形態の壁面枠板17b,18bの縁部に沿って配置され、リベット等によりこの壁面枠板17b,18bと一体に取り付けられている。そして、このストッパ41は、伸展状態において、上記の補強ストッパリング40に当接している。
【0046】
また上記の壁面枠板17b,18bの縁部にもそれぞれストッパ42が取り付けられ、これらのストッパ42は伸展状態で互いに当接している。なお、これらの壁面枠板17b,18bの縁部は互いに当接はしておらず、これらの間の外皮シート16が屈曲代に形成されている。
【0047】
この実施形態のものは、伸展状態においてストッパ41,42が当接し、フレーム13,14および壁面枠板17b,18bが互いに機械的に確実に当接するので、強度および剛性が向上する。なお、この実施形態のものは、上記の図10の第3の実施形態のように比較的大形の伸縮構造体に適するものであるが、他の実施形態のものにも適用可能である。
【0048】
次に、上記のような伸縮構造体が折畳み可能となるための上記のユニット折畳み面の形状等について説明する。図12には、上記の第1の実施形態の伸縮ユニットが完全に折畳まれた状態の概略的な平面図を示す。
【0049】
この実施形態の場合には、上記の各壁面枠板17,18は図12のabcおよびdcbの三角形の形状であり、展開状態のユニット折畳み面15はこれらの三角形が折込み線32を対角線として組み合わされた平行四辺形をなしている。なお、図12から明らかなように、これら三角形すなわち壁面枠板17,18は二等辺三角形であり、ユニット折畳み面は菱形である。よって、折込み線32を折畳み中心として折畳んだ場合に、これらは完全に重なり合い、よってフレーム13,14の各頂点および各辺が完全に重なり合った状態で折畳まれることは前述の通りである。
【0050】
なお、このユニット折畳み面15の形状は上記のものには限定されない。たとえば図13に示す第5の実施形態のように、フレーム13,14がずれた状態で折畳まれる場合には、各壁面枠板17,18はこの図13のabcおよびdbcの三角形の形状となり、ユニット折畳み面15の形状はこれらの三角形が折込み線32を対角線として結合された平行四辺形となる。なお、この場合でも伸展状態ではこれらフレーム13,14がずれており、各辺は平行とはならないので、このユニット折畳み面15は完全な平面とはならず、前記と同様に膨出稜線33が膨出するように配置された2個の三角形acdおよびabdから構成されることは前述と同様である。
【0051】
また、図14に示す第6の実施形態のように、フレーム13´,14´が三角形の場合等には、折畳み状態のフレームの重なり状態の設定によっては、壁面枠板の形状が図14の三角形abcおよびdcbのように直角三角形になる場合もある。このような場合には、ユニット折畳み面がこれら三角形が折込み線32´を対角線として結合された形状すなわち矩形になる。そして、この場合には、伸展状態において、このユニット折畳み面が完全な平面となり、このような伸縮構造体は伸展状態において完全な角柱たとえば三角柱の形状となる。この実施形態のものは、伸展状態において伸縮構造体が正確な三角柱状となるので、これを他の部材と組み合わせたり、結合したりする場合等に有利である。
【0052】
また、上記のような伸縮構造体は、その特徴を生かして各種の装置に適用することができる。たとえば、図15および図16には本発明の伸縮構造体をマストに使用した第7の実施形態を示す。
【0053】
この実施形態のものは、たとえば通信機器等を高所に設置するための仮設のマスト装置である。図中の50はベースであって、このベース50の上には前述したような伸縮構造体からなるマスト51と、このマスト1内に空気等を圧入して伸展させるポンプおよび必要に応じてこのマストの内部の空気を排出するポンプ等を内蔵した伸縮機構52が設けられている。また、このベース50の周辺部には、複数の巻上げ機53が設けられている。そして、これらの巻上げ機53からは所定の張力で支持ケーブル54が巻き出しおよび巻き戻しされ、これらの支持ケーブル54は上記のマスト51の上端部の載置台55に接続されている。そして、この載置台55の上には、たとえば通信機器56が載置される。
【0054】
このようなものは、図15にようにマスト51が短縮状態において、上記の載置台55の上に通信機器56等を設置する。
次に上記の伸縮機構52から上記のマスト51内に空気を圧入し、図16に示すようにこの伸縮構造体を伸展させる。この場合に、このマスト51の伸展途中においては、各支持ケーブル54の張力をバランスさせながらマスト51の伸展と同時に繰出し、この伸展途中の安定を図る。
【0055】
このようなものは、簡単かつ安全にマストの設置ができる。すなわち、従来のものでは、まず地上で水平の状態でマストを組み立て、このマストの上端部に通信機器等を取り付け、この後にクレーン等を使用してマストを立ち上げる必要があった。このため、このマストの設置に広い作業面積を必要とし、またこのマストの立ち上げ作業は複雑でかつ危険を伴う。しかし、上記のような実施形態の装置によれば、短縮状態のマスト51の上に通信機器等を設置し、その後にこのマスト51を伸展させれば良いので、作業が簡単でかつ安全である。
【0056】
また、図17および図18には、本発明の伸縮構造体を救命筏に使用した第8の実施形態を示す。このものは、伸縮構造体からなる船体61を備え、この船体61の両端部は端板62,63で閉塞され、全体が完全な水密構造に構成されいる。なお、この端板62には、乗員の出入りのためのエアロック等の水密扉66が設けられている。また、この船体61の底部には、この船体の浮遊を安定させるための浮力材64が設けられ、また船体の内部には万一の場合の沈没を防止するための浮力袋65が設けられている。なお、図示はしていないが、この船体61内には、救命筏として必要な装備、たとえば食料、飲料水タンク、通信機、その他が装備されていることはもちろんである。
【0057】
このものは、通常の場合には上記の伸縮構造体からなる船体61を短縮させておき、使用する場合には機械的手段、または内部にブロア等により空気を圧入して伸展させる。この船体61に使用する伸縮構造体は前述のように、壁面枠板により補強されているのでその剛性が高く、また伸展状態において前述のようにトグルにより自動的に伸展状態にロックされるので、その構造が簡単で軽量であるとともに、信頼性も高い。
【0058】
なお、この船体61の伸展状態を維持するロック作用は、別途機械的なロック機構を追加してもよいが、上記の水密扉66を閉じておけば、内部に封入された空気によりこの船体は短縮不能となり、この伸展のロックが不所望に解除されることはない。この船体61は、伸展状態においても十分な剛性を有するので、波浪等によってもこの船体が破損または変形することがない。
【0059】
また、図19には、前述のような伸縮構造体を容器に使用した第9の実施形態を示す。このものは、前記の第1の実施形態と同様な伸縮構造体、たとえば2個の伸縮ユニット10からなる伸縮構造体から構成された容器本体71を備え、この容器本体71の上下両端は端板72によって閉塞され、完全な液密構造をなしている。そして、上記の端板72には、液体の注入口73が設けられている。
【0060】
このような容器は、使用しない場合にはこの伸縮構造体からなる容器本体71を短縮して折畳んでおくことができ、保管のスペースを大幅に節約することができる。また、液体を充填した後は、この容器本体71は大きな剛性を有するので、その取扱が簡単である。特に、大形の容器では、内部に液体を充填した場合に重量が大きくなるため、フオークリフト等によって取扱をおこなわなければならないが、このように容器本体71の剛性が高いので、このような機械による運搬等が容易となる。
【0061】
【発明の効果】
上述の如く本発明の伸縮体は、構造が簡単であるとともに、伸展効率が高く、また伸展時の剛性が高く、また伸縮作業も容易である。したがって、上記のような特徴を生かして、各種の伸縮構造体、または伸縮容器として極めて広くかつ有用な用途を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の伸縮構造体の短縮状態の斜視図。
【図2】第1の実施形態の伸縮構造体の伸展状態の斜視図。
【図3】第1の実施形態の伸縮ユニットの斜視図。
【図4】第1の実施形態の伸縮ユニットの一部の斜視図。
【図5】第1の実施形態の伸縮ユニットの短縮過程の斜視図。
【図6】第1の実施形態の壁面枠板の短縮状態の斜視図。
【図7】第1の実施形態の伸縮ユニットの短縮過程の斜視図。
【図8】第1の実施形態の壁面枠板の短縮状態の斜視図。
【図9】第2の実施形態の伸縮ユニットの一部の斜視図。
【図10】第3の実施形態の伸縮ユニットの一部の斜視図。
【図11】第4の実施形態の伸縮ユニットの一部の縦断面図。
【図12】第1の実施形態の伸縮ユニットの概略的な平面図。
【図13】第5の実施形態の伸縮ユニットの概略的な平面図。
【図14】第6の実施形態の伸縮ユニットの概略的な平面図。
【図15】第7の実施形態のマスト装置の短縮状態の側面図。
【図16】第7の実施形態のマスト装置の伸展状態の側面図。
【図17】第8の実施形態の救命筏の側面図。
【図18】図17の18−18矢視図。
【図19】第9の実施形態の容器の斜視図。
【符号の説明】
1…伸縮構造体
10…伸縮ユニット
13,14…フレーム
15…ユニット折畳み面
16…外皮シート
17,18…壁面枠板
24…膨出線
31…折畳み稜線
32…折込み線
33…膨出稜線
Claims (8)
- 1個または軸方向に連続して配置された複数の伸縮ユニットから構成される伸縮体であって、上記の伸縮ユニットは、
軸方向に離間して配置された一対の多角形のフレームと、これらのフレームの外周を囲んで設けられた可撓性の外皮シートとを備え、この外皮シートが折畳まれて上記の一対のフレームが互いに重なり合って短縮状態となり、また上記の一対のフレームが互いに軸方向に離れ上記の外皮シートが張設されて伸展状態となるものであり、
上記の一対のフレームの互いに対応する2つの辺と、これらの辺の両端の頂点をそれぞれ結ぶ2つの折畳み稜線とで囲まれた略四辺形の部分がそれぞれユニット折畳み面として構成されており、
上記の各ユニット折畳み面の外皮シート部分にはそれぞれ複数の壁面枠板が貼付けられており、
これらの壁面枠板は、上記の多角形のフレームの1つの辺と、上記のユニット折畳み面の上記折畳み稜線と、この折畳み面の頂点を結ぶ対角線とで囲まれた三角形をなしており、
これらの三角形の壁面枠板は上記の対角線に対応する辺を回動中心として互いに重なるように内側に折畳まれ、
また上記の外皮シートは上記の対角線を折込み線として内側に折り込まれるものであることを特徴とする伸縮体。 - 前記の各ユニット折畳み面の壁面枠板は、弾性変形可能な薄板で形成されており、前記の多角形のフレームの1つの辺と、上記のユニット折畳み面の上記折畳み稜線と、このユニット折畳み面の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った前記の折込み線とで囲まれた三角形をなした一対のものであり、またこれらの壁面枠板は、前記のユニット折畳み面の他の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った膨出線に沿って外側に屈曲しており、前記の伸縮ユニットが伸展状態の場合にはこれらの壁面枠板は上記の膨出線に沿って外側に膨出しており、またこの伸縮ユニットが短縮状態の場合にはこの壁面枠板は上記の膨出線に沿って内側に弾性的に屈曲して略平面状となることを特徴とする請求項1の伸縮体。
- 前記の各ユニット折畳み面の壁面枠板は、前記の多角形のフレームの1つの辺と、上記のユニット折畳み面の上記折畳み稜線と、このユニット折畳み面の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った前記の折込み線と、このユニット折畳み面の他の2つの頂点を結ぶ対角線に沿った膨出線とで囲まれた三角形をなした2対のものであり、前記の伸縮ユニットが伸展状態の場合には、上記の膨出線の両側の対をなす壁面枠板は上記の膨出線に沿って外側に回動してこれら対をなす壁面枠板が外側に膨出しており、またこの伸縮ユニットが短縮状態の場合にはこの対をなす壁面枠板は上記の膨出線に沿って内側に回動してこれら対をなす壁面枠板が同一平面上に配置されることを特徴とする請求項1の伸縮体。
- 前記の各伸縮ユニットは、伸展状態における前記のユニット折畳み面が略菱形をなしており、前記の折込み線に沿ってこのユニット折畳み面が折畳まれた短縮状態では、前記の一対の多角形のフレームの各辺および各頂点が互いに対応して重ねられることを特徴とする請求項1の伸縮構造体。
- 前記の各伸縮ユニットは、伸展状態における前記のユニット折畳み面が略矩形をなしており、この伸展状態では各フレームの各辺と各頂点が軸方向に整列しこの伸縮構造体は略多角柱形状をなすことを特徴とする請求項1の伸縮構造体。
- 前記のフレームは六角形であることを特徴とする請求項1の伸縮体。
- 前記の外皮シートは気密または液密性を有しており、またこの伸縮構造体の両端面は端板によって気密または液密に閉塞されており、内部に供給される流体圧によって伸展する伸縮構造体として構成されていることを特徴とする請求項1の伸縮体。
- 前記の外皮シートは気密または液密性を有しており、またこの伸縮構造体の両端面は端板によって気密または液密に閉塞されており、内部に流体を収容する容器として構成されていることを特徴とする請求項1の伸縮体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05026796A JP3699190B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 伸縮体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05026796A JP3699190B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 伸縮体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09242987A JPH09242987A (ja) | 1997-09-16 |
JP3699190B2 true JP3699190B2 (ja) | 2005-09-28 |
Family
ID=12854198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05026796A Expired - Fee Related JP3699190B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 伸縮体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3699190B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6233880B1 (en) | 1997-12-03 | 2001-05-22 | Nishimatsu Construction Co., Ltd. | Deployable structure |
CN108608419B (zh) * | 2016-12-09 | 2024-06-18 | 香港大学深圳研究院 | 闭合腔体、软体肌肉、软体机器人驱动系统和机器人系统 |
CN112236372A (zh) | 2018-06-13 | 2021-01-15 | 株式会社资生堂 | 多重容器及内容器 |
JP7260258B2 (ja) * | 2018-06-13 | 2023-04-18 | 株式会社 資生堂 | 蓋つき容器、多重容器、及び蓋つき容器の組み立て方法 |
CN113602530A (zh) * | 2021-07-11 | 2021-11-05 | 西北工业大学 | 一种新型单自由度可折叠柱状结构 |
-
1996
- 1996-03-07 JP JP05026796A patent/JP3699190B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09242987A (ja) | 1997-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2443039B1 (en) | Extendable structure | |
US5429851A (en) | Expandable rigid structure | |
US5311706A (en) | Inflatable truss frame | |
US7036676B2 (en) | Foldable water tank | |
KR20120034190A (ko) | 팽창가능한 대피 램프 및 그것을 포함하는 선박 구조 장비 | |
JP3699190B2 (ja) | 伸縮体 | |
EP3532374B1 (en) | Evacuation system | |
US5005724A (en) | Floating cover for the interior of a storage tank | |
US3217325A (en) | Inflatable support structure | |
US8122646B1 (en) | Method and apparatus for an inflatable shell | |
US10934024B2 (en) | Method for packing and unpacking a spacecraft membrane, spacecraft membrane package and spacecraft membrane handling unit | |
US8820005B2 (en) | Portable shelter structure and manufacturing process | |
US6293500B1 (en) | Integrated translation tube assembly for a space module | |
US2313997A (en) | Pressure storage tank | |
US3658205A (en) | Cargo containers | |
US6112930A (en) | Land-based spill collection system | |
WO2001054228A1 (en) | Expandable parabolic antenna | |
US10988231B2 (en) | Space frame fuselage with pressure membrane | |
JP2014510662A (ja) | 転換式コンテナ | |
EP0732963A1 (en) | Inflatable construction | |
US4163505A (en) | Foldable liners for fluids holding storage tanks | |
US20220089358A1 (en) | Flexible tank | |
US9889952B2 (en) | Expandable spacecraft layer | |
GB2126171A (en) | Inflatable life-raft | |
JP7144897B1 (ja) | 機体フレーム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |