JP3697538B2 - Communication terminal device - Google Patents
Communication terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3697538B2 JP3697538B2 JP2002372866A JP2002372866A JP3697538B2 JP 3697538 B2 JP3697538 B2 JP 3697538B2 JP 2002372866 A JP2002372866 A JP 2002372866A JP 2002372866 A JP2002372866 A JP 2002372866A JP 3697538 B2 JP3697538 B2 JP 3697538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- power saving
- saving mode
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、省電力モードを有する通信端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の省エネルギー化の流れとともに、通信端末装置においても省電力機能を備えたものが開発されてきている。従来開発されている省電力機能付きの通信端末装置では、例えば所定の時間だけ、なにも操作されないと省電力モードに移行する装置が多い。そして、何らかの操作がなされたときに、通常モードに復帰して記録等の動作を開始するようになされているのが一般的である。
【0003】
ところで、従来の通信端末装置においては、省電力モードに移行しているときに外部からデータを受信した場合には、そのデータはすぐに記録せずに、いったんメモリなどに格納される。そして、通常モードに復帰したときに、メモリなどに格納されているデータの記録が開始される。
【0004】
しかし、通信端末装置が省電力モードの状態であるとき、例えば原稿の複写を行おうとして省電力モードを解除すると、すぐにメモリなどに格納されているデータの記録が始まってしまう。そして、そのデータの記録が終わるまで、原稿の複写を行うことができないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、省電力モードを解除したとき、すぐに所望の処理を行うことができる通信端末装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、省電力モードを有する通信端末装置において、データを格納する記憶手段と、前記データを記録する記録手段と、前記省電力モードにおいて外部より受信したデータを前記記憶手段に格納し記録停止状態とするとともに前記省電力モード解除後再び省電力モードに戻る前に記録停止状態の前記受信したデータの記録出力を開始させる制御手段を有することを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の通信端末装置の実施の一形態を示すブロック図である。図中、11は主制御部、12は表示部、13は操作部、14は省電力キー、15はコピーキー、16は読取部、17は記録部、18はタイマ、19はタイマA、20はタイマB、21はタイマC、22はNCU、23はモデム、24は画像メモリ、25はRAM、26はROM、27は電源、28はバスである。
【0014】
主制御部11は、装置全体を制御し、各部を動作させて、画像送受信機能、コピー機能、プリンタ機能などを実現する。特に、電源27あるいは各部を制御して消費電力を低減させる省電力モードへの移行と、省電力モードから通常モードへの復帰を実現する。省電力モードへの移行は、例えばタイマ18により所定時間だけ操作部13でなにも操作されなかったり、読取部16や記録部17などにおける動作が所定時間行われない場合、あるいは、操作部13で省電力モードへの移行が指示された場合に行うことができる。なお、記録部17には後述するように定着ヒータが設けられる場合があるが、定着ヒータは省電力モードに移行して温度を低下させると復帰するのに時間がかかる。このような場合には、たとえば定着ヒータが所定の温度に達した後、通常の所定時間よりも長い時間だけ操作部13でなにも操作されなかった場合に、省電力モードへ移行するように制御することもできる。
【0015】
主制御部11は、省電力モードにおいては、消費電力を低減するため、例えば表示部12における表示を停止したり、あるいは記録部17に定着ヒータなどが設けられている場合には、定着ヒータへの給電を停止したり温度を低下させる。この例では画像受信機能については省電力モードでも動作することとする。しかし、受信した画像については画像メモリ24に格納しておき、記録停止状態として、すぐに記録出力することはしない。
【0016】
また主制御部11は、省電力モードから復帰する場合には、操作部13からの操作によって通常モードに移行することができる。もちろん、例えば着信や記録すべきデータの発生などによっても、省電力モードが解除されるように制御したり、人体センサなどによって利用者が来たことを検知して自動的に通常モードに復帰してもよい。省電力モードから復帰したときには、記録停止状態となっている画像について、すぐには記録停止状態を解除せず、まず利用者からの指示を受け付けるように待機する。利用者からの指示がないまま、タイマ18によって所定時間の経過が検出されたら、記録停止状態となっている画像について、記録出力を開始する。この所定時間は、例えば省電力モードが解除されてからの経過時間でもよいし、あるいは、例えば記録部17で定着ヒータなどの加熱を行っている場合には、定着ヒータによる加熱が所定温度に達した後の経過時間でもよい。いずれにしても、再び省電力モードに戻る前に、記録停止状態となっている画像について、記録出力を開始させる。なお、例えば通信記録などの装置から記録出力する情報についても、省電力モード中に発生した情報については記録停止状態としておき、同様に制御することができる。
【0017】
表示部12は、利用者に対するメッセージや、装置の状態を示すメッセージ、操作ガイダンスなど、種々の情報を表示することができる。表示部12は、例えばLCDなどによって構成することができる。この場合、表示のためのバックライトなどによって電力を消費する。そのため、省電力モードにおいてはバックライトを消灯したり、表示部12への電源27からの給電を停止することによって表示を停止し、消費電力を低減することができる。
【0018】
操作部13は、使用者からの情報の入力や、装置に対する各種の指示を行う際に用いられる。表示部12とともに用いることにより、各種の機能設定を行うことができる。図1においては、操作部13に設けられているキーとして、省電力キー14、コピーキー15を例示している。省電力キー14は、利用者が省電力モードに移行することを指示するためのキーである。また、省電力モードから復帰する際にもこの省電力キー14を操作することによって、省電力モードから通常モードへ復帰することが可能である。もちろん、省電力モードに移行するためのキーと、復帰するためのキーを別に設けてもよい。また、省電力モードから復帰する際には、いずれのキーを操作してもよいように構成してもよい。コピーキー15は、コピー機能の動作開始を指示するためのキーである。もちろん操作部13にはこれらの他、テンキーなど、種々のキーを有している。なお、省電力モードから復帰するためのキー以外は、それぞれのキーに機能が設定されていなくても、表示部2とともに利用することで各種の機能の設定ができる構成でもよい。さらに、押しボタンやキーボードのように機械的に上下動するキースイッチに限らず、表示部12上に配置されたタッチパネルのような電気的なスイッチや、画面上に表示されている仮想的なボタンをポインティングデバイスで指示するものなど、様々な入力手法を適用することができる。
【0019】
読取部16は、原稿上の画像を読み取る。読取部16としては、例えばイメージスキャナやディジタルカメラなどの種々の画像入力機器で構成することができる。
【0020】
記録部17は、主制御部11からの制御に従い、受信した画像あるいは読取部16で読み取った画像を記録用紙上に形成する。また、送受信した画像の枚数の記録など通信の管理に関する情報や、各種の設定情報などを記録用紙上に記録することができる。
【0021】
図2は、記録部の一例を示す構成図である。図中、31は感光体ドラム、32はレーザ光源、33は現像器、34は転写ローラ、35は定着ローラ、36は用紙トレイ、37は記録用紙である。図2では、電子写真方式の記録方式を採用した場合の構成例を示している。記録部17では、受け取った画像に従ってレーザダイオード等のレーザ光源32を駆動制御し、感光体ドラム31にレーザ光を照射して潜像を形成する。感光体ドラム31上に形成された潜像は、現像器33においてトナーにより現像される。その後、感光体ドラム31上のトナーは、用紙トレイ36から給送される記録用紙37に転写ローラ34によって転写され、記録用紙37上に画像が形成される。さらに、トナーは定着ローラ35によって加熱され、記録用紙37上に定着する。
【0022】
このような構成において、定着ローラ35内には定着ヒータが設けられており、定着ローラ35が所定の温度になるように加熱する。この定着ヒータは消費電力が大きく、省電力モードでは電力供給を停止したり、あるいは定着ローラ35の温度を低く設定することで節電することができる。しかし、定着ローラ35の温度を低下させてしまうと、所定の温度まで加温するには時間がかかる。そのため、記録部17による記録処理が発生しそうな状況では、なるべく定着ヒータによる加熱は続けていた方が、利用者の利便性を向上させることができる。そのため、例えば省電力モードが解除されて定着ローラ35が所定の温度まで加温された状態では、記録処理が発生する可能性が高いため、何も操作が行われずに省電力モードに移行するまでの時間も長めに設定しておくとよい。
【0023】
なお、図2では示していないが、例えばレーザ光源32から発射されるレーザ光を、例えばポリゴンミラーなどで反射させて走査する構成では、省電力モードにおいてはポリゴンミラーの回転等についても停止させるなど、定着ヒータ以外の部分においても消費電力を低減させることもできる。もちろん、省電力モードにおいては記録部17全体に対する電力供給を停止してもよい。図2では電子写真方式の構成を示したが、記録部17はこれに限らず、感熱方式あるいは熱転写方式や、インクジェット方式など、他の種々の方式を採用することができる。
【0024】
図1に戻り、タイマ18は、各種の計時を行うことができる。ここでは、それぞれ独立して計時が可能なタイマA19、タイマB20及びタイマC21を備えている。タイマA19は、通常モード時において操作部13において最後に操作されてからの経過時間、あるいは最後に読取部16で読取動作を行ったり、記録部17で記録動作を行った後の経過時間など、自動的に省電力モードに移行するまでの時間を計時することができる。タイマB20は、定着ローラ35が所定温度に達した時点からの経過時間を計時することができる。タイマC21は、記録停止状態の画像などの情報が存在する場合に、その記録停止状態を解除して記録を開始するまでの時間を計時することができる。
【0025】
NCU22は、回線を制御して外部機器との通信を行う。モデム23は、送受信する画像データの変復調を行う。
【0026】
画像メモリ24は、送信する画像データや受信した画像データ、読取部16で読み取った画像データ、記録部17で記録すべき画像データ、その他処理中の画像データなどを蓄積する。なお、画像データ等を蓄積する際には、例えば符号化して蓄積することができる。
【0027】
RAM25は、データ設定保持が可能であり、主制御部11や他の各部の処理においてデータの保存が必要なときに用いられる。ROM26は、主制御部11の動作を規定したプログラムや、固定的なデータなどが格納されている。
【0028】
電源27は、外部より電力の供給を受け、装置各部に給電する。この電源27は、主制御部11からの制御に従って装置各部に給電する電力を低減する(省電力モードに移行する)ことが可能なように構成することができる。省電力モードにおいては、例えば一部の構成に対する電力供給を切断したり、あるいは低減させて節電を実現することができる。あるいは、複数系統の電源により構成されている場合には、省電力モードにおいてはいくつかの系統の電源の動作を停止させることによって電力の低減を実現することもできる。もちろん、電源27における動作はそのまま行い、装置各部において省電力を図ることもできる。
【0029】
バス28は、主制御部11、表示部12、操作部13、読取部16、記録部17、タイマ18、NCU22、モデム23、画像メモリ24、RAM25、ROM26、電源27等を相互に接続しており、これらの間のデータ転送を可能にしている。もちろん、このほかにも各種の機器をバス28に接続することが可能である。
【0030】
図3は、本発明の通信端末装置の実施の一形態における動作の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明では記録部17として図2に示す構成を有しているものとする。まずS41において、タイマA19による計時を開始する。上述のように、タイマA19は、省電力モードに移行するまでの時間を計時するものである。そしてS42において、利用者が省電力キー14を操作するなどの省電力モードへの移行操作が行われたか否かを判断する。操作者が省電力モードへ移行する操作を行った場合には、S43へ進む。
【0031】
操作部13において利用者による省電力モードへの操作がなされなかった場合には、S51において、利用者が操作部13で何らかのキー操作を行ったか否かを判断する。何らかのキー操作が行われた場合には、S52においてキー操作に基づく所定の動作を行う。この場合には、S41へ戻って、タイマA19はリセットされ、再び計時を開始する。
【0032】
また、利用者による何らかのキー操作が行われなかった場合には、S57へ進み、タイマA19がタイムアップしているか否か判断する。タイマA19がタイムアップしていなければ、S42へ戻って、省電力キー14の操作、その他のキー操作、あるいはタイマA19のタイムアップを繰り返し監視することになる。S57においてタイマA19がタイムアップしている場合には、省電力モードへ移行すべく、S43へ進む。
【0033】
S42において操作者が省電力モードへの移行操作を行った場合、及びS57においてタイマA19がタイムアップしている場合には、S43において、省電力モードへ移行する。ここでは、省電力モードでは表示部12における表示を停止するとともに、記録部17における定着ヒータへの通電を切断するものとして例示している。もちろん、ほかにも消費電力を低減するため、停止あるいは機能低減を図る部分があってよい。
【0034】
S44では、例えば利用者が操作部13の省電力キー14を操作するなどして、省電力モードを解除して通常モードに移行する操作が行われたか否かを判断する。操作者が省電力モードを解除する操作を行わなかった場合には、S55に進む。上述のように、省電力モードでは画像受信機能による画像の受信を行うことができる。これは、自動受信機能を実現するための機能である。S55において、NCU22でFAX着信したか否かを判断する。FAX着信した場合には、S56において、画像データをNCU22及びモデム23を介して受信し、画像メモリ24へ格納する。そしてS44へ戻る。着信していない場合、あるいは着信しても電話の着信などの場合には、そのままS44へ戻り、省電力モードが継続される。なお、受信した画像は、省電力モードでは画像メモリ24に蓄積したまま記録部17による記録出力は行わず、記録停止状態にしておく。なお、このように少なくとも画像の受信を行うので、通信管理のための情報について記録出力する状態も発生するが、この場合にも、記録出力すべき情報についても記録停止状態にしておくことができる。
【0035】
利用者が操作部13の省電力キー14を操作するなどして省電力モードが解除された場合には、S45に進み、省電力モードを解除して通常モードに移行する。省電力モードの解除を利用者が行った場合、すぐに利用者が装置を利用したい場合が多いと考えられる。そのため、記録停止状態にある画像や情報の記録出力をすぐには開始しない。
【0036】
省電力モードが解除されると、まずS45において、省電力モードにおいて電力の供給を停止あるいは低減していた表示部12及び記録部17の定着ヒータへの通常の給電を開始する。これによって表示部12における表示は回復し、利用者による各種の操作が可能になる。また、記録部17では定着ヒータへの給電再開とともに定着ローラ35の加熱が行われる。S46で定着ローラ35の温度が所定の温度に達したか否かを判断し、所定の温度に達するまで待つ。なお、定着ローラ35の加熱中であっても、例えば読取部16による原稿の読み取り処理や、操作部13を用いた各種の設定などを行うことができる。
【0037】
定着ローラ35が所定の温度に達したら、S47においてタイマB20の計時を開始する。タイマB20は、定着ローラ35が所定温度に達した時点からの経過時間を計時し、記録停止状態の画像や情報を記録出力するまでの時間を監視するものである。通常の記録動作が終了してから定着ヒータへの通電を切断あるいは低減するまでの時間よりも、定着ローラ35が所定温度に達した時点から記録停止状態の画像や情報の記録出力開始までの時間は長く設定しておくことができる。この場合の定着ヒータへの通電切断あるいは低減は、さらにその後に行うことができる。
【0038】
タイマB20の計時開始後、利用者によって操作部13が操作されたか否かを判定する。ここでは、例えば利用者がコピー機能を利用するものとし、S48において、利用者が操作部13でコピーキー15を操作し、コピー機能の開始を指示したか否かを判断している。コピー機能の開始が指示された場合には、S49においてコピー機能を実行する。すなわち、読取部16にセットされた原稿の画像を読み取り、読み取った画像を記録部17で記録用紙に記録する。読取部16で読みとった画像をいったん画像メモリ24に格納してから、記録部17で記録出力する場合もある。
【0039】
また、画像の送受信の履歴や各種の設定状況などの管理情報の記録出力を行う必要があるか否かをS53において判断する。例えば送受信の履歴情報などは、所定量が蓄積されると自動的に記録出力する。またこれらの管理情報の記録出力は、省電力モードで記録停止状態におかれている場合もある。S53において管理情報の記録出力する必要があることを検出すると、S54において、必要な管理情報を記録部17で記録出力させる。なお、この場合には利用者が実行しようとしている機能、例えばコピー機能に先立って行われる場合もあるが、これらの記録出力の枚数は1ないし数枚程度であり、すぐに終了するため、利用者の利便性にはそれほど影響しない。あるいは、自動的に記録出力する管理情報については、省電力モードで記録停止状態とした画像と同様に扱うこともできる。なお、管理情報については、利用者の操作によって記録出力する場合もある。この場合には、利用者の操作に応じて即時実行される。
【0040】
もちろん、これらのほかにも、利用者によって各種の操作が行われる場合もある。また、画像メモリ24に蓄積されている記録停止状態にある画像の記録出力が指示される場合もある。利用者によって記録出力が指示された画像については、自動的な記録出力開始を待たずに、記録出力を開始することができる。
【0041】
例えばS49におけるコピー機能の動作や、S54における管理情報の記録出力などの動作が終了したら、S50においてタイマC21の計時を開始する。タイマC21は、このような装置の動作、ここでは少なくとも記録部17における記録出力の動作が終了してから、記録停止状態の画像の記録を開始するまでの時間を計時するためのものである。なお、タイマC21の計時開始とともに、タイマB20による計時は停止する。タイマC21の計時開始後、S48へ戻って、さらなる利用者による指示を待つことになる。
【0042】
S48及びS53で利用者からの指示あるいは自動的な記録出力を検出しない場合には、S58において、タイマB20またはタイマC21がタイムアップしているか否か判断する。タイムアップしていない場合には、S48へ戻って利用者による指示やタイマB20,タイマC21などの監視を続ける。
【0043】
タイマB20またはタイマC21がタイムアップしている場合、記録停止状態の画像に対する処理を行う。タイマB20がタイムアップしている場合とは、省電力モードから通常モードに移行して定着ローラ35の加熱を行い、定着ローラ35が所定温度に達してから所定の時間だけ、利用者が少なくとも記録部17を用いる処理を行わなかったことを示す。また、タイマC21がタイムアップしている場合には、少なくとも記録出力後、所定の時間内に少なくとも記録部17を用いる処理が行われなかったことを示す。これらの場合には、記録部17は記録可能ではあるが、利用者は記録部17を利用していない状態と判断することができる。このような記録部17の空きを利用し、記録停止状態の画像や情報に対する処理を行うことができる。
【0044】
S59において、記録停止状態にある画像や情報が存在するか否かを判断し、記録停止状態の画像や情報があれば、S60において、記録部17でそれらの画像や情報を記録出力する。そして処理を終了する。記録停止状態の画像や情報が存在しない場合には、そのまま処理を終了する。あるいは、S41に戻って、通常の処理を行う。
【0045】
このように、S46において定着ローラ35の温度が所定の温度に達した後には、S47でタイマB20の計時を開始し、S48、S53で装置の利用、少なくとも記録部17の利用を監視している。この間に利用者がコピーなどの指示を行えば、指示されたコピーをすぐに実行することができ、省電力モードの間に受信した画像の記録出力終了まで待たされるといったことがなくなる。また、続けて利用者がコピーなどを行う場合にも、同様に優先してコピーを実行することができる。
【0046】
また、記録部17が利用可能になってから記録部17が所定時間利用されない場合には、記録部17が利用可能な状態にある間に、記録停止状態の画像や情報の記録を開始する。これによって、利用者が装置を利用していない、空き時間に記録停止状態の画像や情報の記録出力を行うことができる。また、記録停止状態の画像の記録出力のために、定着ローラ35を再加熱するなどといった無駄を省き、また、いつまでも記録出力されずに画像メモリ24中に残されるといった事態を回避することができる。
【0047】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、省電力モードから通常モードに移行するまでに、記憶手段に格納されている記録停止状態の画像等のデータを、再び省電力モードに戻る前に記録出力する。これによって、再び省電力モードに戻る前に、記録停止状態となっている画像について、記録出力を開始させることができる。また、利用者が通常モードに移行した時に記録停止状態の画像等の記録出力が開始されて所望の処理が行えないなどといった事態を回避し、利用者はすぐに所望の処理を行うことができる。そのため、利用者の利便性及び操作性を向上させることができるという効果がある。
【0048】
上述の図1に示した例では、本発明の通信端末装置は画像送受信機能及び複写機能を有するものとして説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、外部機器とのデータの授受を行うインタフェースを設け、読取部16で読みとった画像あるいはNCU22及びモデム23で受信した画像を外部に転送したり、外部から受け取ったデータを記録部17で記録あるいはNCU22及びモデム23により送信できるように構成してもよい。例えば省電力モードにおいて外部から記録すべきデータを受け取った場合には、利用者が省電力モードを解除して記録出力を指示した場合と同様に扱うことができる。
【0049】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、省電力モードから通常モードに移行したときに、記憶手段に格納されている記録停止状態の画像等のデータを所定時間経過してから記録出力する。これによって、利用者が通常モードに移行した時に記録停止状態の画像等の記録出力が開始されて所望の処理が行えないなどといった事態を回避し、利用者はすぐに所望の処理を行うことができる。そのため、利用者の利便性及び操作性を向上させることができるという効果がある。また、所定時間、操作あるいは記録出力されない場合には、定着ローラの温度が低下する前に記録停止状態の画像等のデータの記録出力を行うことができ、定着ローラを再加熱する等の無駄がないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信端末装置の実施の一形態を示すブロック図である。
【図2】記録部の一例を示す構成図である。
【図3】本発明の通信端末装置の実施の一形態における動作の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11…主制御部、12…表示部、13…操作部、14…省電力キー、15…コピーキー、16…読取部、17…記録部、18…タイマ、19…タイマA、20…タイマB、21…タイマC、22…NCU、23…モデム、24…画像メモリ、25…RAM、26…ROM、27…電源、28…バス、31…感光体ドラム、32…レーザ光源、33…現像器、34…転写ローラ、35…定着ローラ、36…用紙トレイ、37…記録用紙。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a communication terminal apparatus having a power saving mode.
[0002]
[Prior art]
Along with the recent trend of energy saving, communication terminal devices having a power saving function have been developed. In communication terminal devices with a power saving function that have been developed in the past, there are many devices that shift to a power saving mode if no operation is performed for a predetermined time, for example. In general, when some operation is performed, the operation returns to the normal mode to start an operation such as recording.
[0003]
By the way, in the conventional communication terminal device, when data is received from the outside while shifting to the power saving mode, the data is temporarily stored in a memory or the like without being immediately recorded. When returning to the normal mode, recording of data stored in the memory or the like is started.
[0004]
However, when the communication terminal device is in the power saving mode, for example, when the power saving mode is canceled in order to copy a document, data stored in a memory or the like starts immediately. Then, there is a problem that the original cannot be copied until the data recording is completed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a communication terminal device that can immediately perform desired processing when the power saving mode is canceled.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In the communication terminal device having the power saving mode, the present invention stores the storage means for storing data, the recording means for recording the data, and stores the data received from the outside in the power saving mode and stops recording. And a control means for starting recording output of the received data in the recording stopped state before returning to the power saving mode after releasing the power saving mode.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a communication terminal apparatus according to the present invention. In the figure, 11 is a main control unit, 12 is a display unit, 13 is an operation unit, 14 is a power saving key, 15 is a copy key, 16 is a reading unit, 17 is a recording unit, 18 is a timer, 19 is a timer A, 20 Is a timer B, 21 is a timer C, 22 is an NCU, 23 is a modem, 24 is an image memory, 25 is a RAM, 26 is a ROM, 27 is a power supply, and 28 is a bus.
[0014]
The main control unit 11 controls the entire apparatus and operates each unit to realize an image transmission / reception function, a copy function, a printer function, and the like. In particular, a shift to a power saving mode in which the
[0015]
In the power saving mode, the main control unit 11 stops the display on the
[0016]
Further, when returning from the power saving mode, the main control unit 11 can shift to the normal mode by an operation from the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a recording unit. In the figure, 31 is a photosensitive drum, 32 is a laser light source, 33 is a developing device, 34 is a transfer roller, 35 is a fixing roller, 36 is a paper tray, and 37 is a recording paper. FIG. 2 shows a configuration example when an electrophotographic recording method is employed. The
[0022]
In such a configuration, a fixing heater is provided in the fixing
[0023]
Although not shown in FIG. 2, for example, in a configuration in which laser light emitted from the
[0024]
Returning to FIG. 1, the
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation in the embodiment of the communication terminal apparatus of the present invention. In the following description, it is assumed that the
[0031]
If the user has not operated the power saving mode on the
[0032]
If any key operation is not performed by the user, the process proceeds to S57 to determine whether or not the timer A19 has timed up. If the timer A19 has not timed up, the process returns to S42, and the operation of the
[0033]
When the operator performs an operation for shifting to the power saving mode in S42, and when the timer A19 has timed up in S57, the operation shifts to the power saving mode in S43. Here, in the power saving mode, the display on the
[0034]
In S44, it is determined whether or not an operation for canceling the power saving mode and shifting to the normal mode has been performed, for example, by the user operating the
[0035]
When the power saving mode is canceled by the user operating the
[0036]
When the power saving mode is canceled, first, in S45, normal power supply to the fixing heaters of the
[0037]
When the fixing
[0038]
After the timer B20 starts timing, it is determined whether or not the
[0039]
In S53, it is determined whether or not it is necessary to record and output management information such as image transmission / reception history and various settings. For example, transmission / reception history information is automatically recorded and output when a predetermined amount is accumulated. Further, the recording output of these management information may be in the recording stop state in the power saving mode. When it is detected in S53 that the management information needs to be recorded and output, the
[0040]
Of course, in addition to these, various operations may be performed by the user. Further, there is a case in which recording output of an image in a recording stop state accumulated in the
[0041]
For example, when the operation of the copy function in S49 and the operation of recording and outputting management information in S54 are completed, the timer C21 starts counting in S50. The timer C21 is for measuring the time from the end of the operation of such an apparatus, in this case, at least the recording output operation in the
[0042]
If an instruction from the user or automatic recording output is not detected in S48 and S53, it is determined in S58 whether the timer B20 or the timer C21 is up. If the time has not expired, the process returns to S48 to continue monitoring by the user and the timer B20, timer C21, etc.
[0043]
When the timer B20 or the timer C21 has expired, processing is performed on the image in the recording stop state. When the timer B20 has expired, the power saving mode is switched to the normal mode to heat the fixing
[0044]
In S59, it is determined whether or not there is an image or information in a recording stopped state. If there is an image or information in a recording stopped state, the
[0045]
As described above, after the temperature of the fixing
[0046]
If the
[0047]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, data such as an image in a recording stop state stored in the storage unit is returned to the power saving mode again before the transition from the power saving mode to the normal mode. Record before output. Thereby, before returning to the power saving mode again, recording output can be started with respect to an image in a recording stop state. Further, when the user shifts to the normal mode, it is possible to avoid such a situation that recording output of an image in a recording stop state is started and the desired processing cannot be performed, and the user can immediately perform the desired processing. . Therefore, there is an effect that user convenience and operability can be improved.
[0048]
In the example shown in FIG. 1 described above, the communication terminal device of the present invention has been described as having an image transmission / reception function and a copy function, but the present invention is not limited to this. For example, an interface for exchanging data with an external device is provided, and an image read by the
[0049]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, when a transition is made from the power saving mode to the normal mode, data such as an image in a recording stop state stored in the storage means is recorded after a predetermined time has elapsed. Output. As a result, it is possible to avoid such a situation that when the user shifts to the normal mode, the recording output of the recording stopped state image or the like is started and the desired processing cannot be performed, and the user can immediately perform the desired processing. it can. Therefore, there is an effect that user convenience and operability can be improved. In addition, when there is no operation or recording output for a predetermined time, it is possible to perform recording output of data such as an image in a recording stop state before the temperature of the fixing roller is lowered, and waste of reheating the fixing roller is possible. There is no effect.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a communication terminal apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a recording unit.
FIG. 3 is a flowchart showing an example of operation in the embodiment of the communication terminal apparatus of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Main control part, 12 ... Display part, 13 ... Operation part, 14 ... Power saving key, 15 ... Copy key, 16 ... Reading part, 17 ... Recording part, 18 ... Timer, 19 ... Timer A, 20 ... Timer B , 21 ... Timer C, 22 ... NCU, 23 ... Modem, 24 ... Image memory, 25 ... RAM, 26 ... ROM, 27 ... Power supply, 28 ... Bus, 31 ... Photosensitive drum, 32 ... Laser light source, 33 ... Developer , 34 ... transfer roller, 35 ... fixing roller, 36 ... paper tray, 37 ... recording paper.
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002372866A JP3697538B2 (en) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | Communication terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002372866A JP3697538B2 (en) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | Communication terminal device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000047050A Division JP3402302B2 (en) | 2000-02-24 | 2000-02-24 | Communication terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003283725A JP2003283725A (en) | 2003-10-03 |
JP3697538B2 true JP3697538B2 (en) | 2005-09-21 |
Family
ID=29244359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002372866A Expired - Fee Related JP3697538B2 (en) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | Communication terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3697538B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4720751B2 (en) * | 2007-01-26 | 2011-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device |
JP5103307B2 (en) | 2008-07-16 | 2012-12-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP5451224B2 (en) * | 2009-07-16 | 2014-03-26 | Necアクセステクニカ株式会社 | Multifunction machine and control method thereof |
JP6254376B2 (en) * | 2013-07-29 | 2017-12-27 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
-
2002
- 2002-12-24 JP JP2002372866A patent/JP3697538B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003283725A (en) | 2003-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4278884B2 (en) | Image forming apparatus having communication function and control method thereof | |
JP5330461B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US6385412B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5203258B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR950015211B1 (en) | Facsinile apparatus | |
JP2001077961A (en) | Image-forming apparatus | |
JP3325425B2 (en) | Digital copier network system | |
JP2005156624A (en) | Combination machine, control method, program and storage medium for the combination machine | |
JP3697538B2 (en) | Communication terminal device | |
JP4053225B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and recording medium | |
US7190472B2 (en) | Image output apparatus capable of switching states, and image output method, storage medium and program therefore | |
JP4261778B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004284280A (en) | Printing device, printing indicator, and program | |
JP3402302B2 (en) | Communication terminal device | |
JPH10262130A (en) | Composite equipment | |
JP3745591B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5358532B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006333413A (en) | Power saving apparatus for compound machine | |
JPH11301078A (en) | Composite apparatus | |
JP2919739B2 (en) | Image forming device | |
JP2008145812A (en) | Image forming apparatus | |
JP6881340B2 (en) | Image forming device | |
JP3089980B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3603834B2 (en) | Communication terminal device | |
JP2000261642A (en) | Information communication unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |