JP3325425B2 - Digital copier network system - Google Patents

Digital copier network system

Info

Publication number
JP3325425B2
JP3325425B2 JP8174295A JP8174295A JP3325425B2 JP 3325425 B2 JP3325425 B2 JP 3325425B2 JP 8174295 A JP8174295 A JP 8174295A JP 8174295 A JP8174295 A JP 8174295A JP 3325425 B2 JP3325425 B2 JP 3325425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
digital
copy
image
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8174295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08244317A (en
Inventor
智則 福井
守幸 小池
淳 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8174295A priority Critical patent/JP3325425B2/en
Publication of JPH08244317A publication Critical patent/JPH08244317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3325425B2 publication Critical patent/JP3325425B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデジタル複写機ネットワ
ークシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital copying machine network system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より様々な目的のために、画像信号
を出力するイメージスキャナやワードプロセッサ、パー
ソナルコンピュータ等の複数の画像信号出力手段とそれ
らの各画像信号によってそれぞれ画像形成を行なう複数
のプリンタ等の画像形成手段とを組み合わせたシステム
が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, for various purposes, a plurality of image signal output means such as an image scanner, a word processor, and a personal computer for outputting image signals, and a plurality of printers each for forming an image by each of the image signals. Has been proposed.

【0003】例えば、特公平2−21190号公報にみ
られるように、複数の画像信号出力装置と複数の画像形
成装置とを画像情報の記録、記憶、通信等の各機能で有
機的に結合し、任意の場所から他の場所へ自由にアクセ
スを可能にした画像形成システムがある。また、特開平
5−304575号公報にみられるように、デジタル複
写機をつなぎ、複写動作スピードを高めるシステムがあ
る。
[0003] For example, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 2-21190, a plurality of image signal output devices and a plurality of image forming devices are organically coupled by respective functions such as recording, storage, and communication of image information. There is an image forming system that allows free access from any place to another place. Further, as disclosed in JP-A-5-304575, there is a system for connecting a digital copying machine to increase the copying operation speed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の技術は画像データの共有を目的としたものであり、パ
ラメータ設定値、複写条件の転送やバックアップ、メッ
セージ交換等、システム全体での機能アップや、信頼性
の向上等を目的とするものではなかった。
However, the above-mentioned prior art is aimed at sharing image data, so that the functions of the whole system can be improved, such as transfer of parameter set values, copy conditions, backup, message exchange, and the like. It was not intended to improve reliability.

【0005】そこで本発明は、ネットワークシステム上
での電気的な傷害や誤動作、オペレータによる誤操作等
で設定値が失われるのを防ぎ、システム全体での信頼性
の向上を図ることができ、またシステム全体での操作性
の向上や、生産性の向上を図ることができるデジタル複
写機ネットワークシステムを提供することを目的とす
る。
Therefore, the present invention can prevent loss of set values due to electrical injury or malfunction on a network system, erroneous operation by an operator, etc., and can improve the reliability of the entire system. It is an object of the present invention to provide a digital copying machine network system capable of improving overall operability and productivity.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係るデジタル複
写機ネットワークシステムは上記目的を達成するため
に、動作コマンド、状態、画像情報等を通信する通信手
段を介して複数のデジタル複写機を接続してなるデジタ
ル複写機ネットワークシステムであって、制御用パラメ
ータ等の設定を行なう設定手段と、前記設定値を不揮発
RAMに記憶し、電源OFF/ON後も前記設定値が消
えないようした設定値記憶手段とを有する複写機を少な
くとも1台以上含むネットワークシステムにおいて、前
記設定値の一部あるいは全部を同じネットワークシステ
ム上の他の複写機に複写、記憶し、必要に応じて元の複
写機に再反映させる設定値バックアップ手段を設けた構
成としたものである。
In order to achieve the above object, a digital copying machine network system according to the present invention connects a plurality of digital copying machines via communication means for communicating operation commands, status, image information, and the like. A digital copying machine network system, comprising: setting means for setting control parameters and the like; and setting values stored in a non-volatile RAM so that the setting values do not disappear even after power is turned off / on. In a network system including at least one copying machine having storage means, a part or all of the set values are copied and stored in another copying machine on the same network system, and stored in the original copying machine as necessary. This configuration is provided with a setting value backup unit to be reflected again.

【0007】本発明に係るデジタル複写機ネットワーク
システムは、動作コマンド、状態、画像情報等を通信す
る通信手段を介して複数のデジタル複写機を接続してな
るデジタル複写機ネットワークシステムにおいて、複写
条件を入力する入力手段と入力された複写条件を記憶す
る記憶手段と、記憶された複写条件をネットワークシス
テム上の他の複写機に転送する転送手段と、転送先複写
機及び転送開始を指示するための指示手段を有し、前記
指示手段により複写条件の転送を指示されると転送先の
複写機に転送元の複写機で設定した複写条件を反映させ
る複写条件転送手段を設けた構成としたものである。
A digital copying machine network system according to the present invention is a digital copying machine network system in which a plurality of digital copying machines are connected via communication means for communicating operation commands, status, image information, and the like. Input means for inputting, storage means for storing the input copy conditions, transfer means for transferring the stored copy conditions to another copy machine on the network system, a transfer destination copy machine and an instruction for starting transfer. A copy condition transfer unit that, when instructed to transfer the copy condition by the instruction unit, reflects the copy condition set by the transfer source copy machine to the transfer destination copy machine. is there.

【0008】本発明に係るデジタル複写機ネットワーク
システムは、動作コマンド、状態、画像情報等を通信す
る通信手段を介して複数のデジタル複写機を接続してな
るデジタル複写機ネットワークシステムにおいて、メッ
セージを入力あるいは選択する手段と、メッセージの転
送先を指示する指示手段と、前記メッセージを指示手段
で指示されたネットワークシステム上の他の複写機に転
送し表示する表示手段を設けた構成としたものである。
A digital copying machine network system according to the present invention inputs a message in a digital copying machine network system in which a plurality of digital copying machines are connected via communication means for communicating operation commands, status, image information and the like. Alternatively, there is provided a selecting means, an instructing means for instructing a transfer destination of the message, and a display means for transferring and displaying the message to another copying machine on the network system designated by the instructing means. .

【0009】[0009]

【用語の説明、定義】以下本明細書で使用する用語の説
明、定義を行なう。
[Explanation and Definition of Terms] Terms used in this specification will be explained and defined below.

【0010】 (1)画像読み取り装置、画像読み取り部 デジタル複写機(以下デジタルPPCあるいは単にPP
Cともいう。)で用いられる「画像読み取り装置」は光
源を原稿に照射し、その反射光を「固体作像素子」、例
えばCCDで電気信号に変換し、「必要な画像処理」を
行なう機能を持った装置が使用されている。ここで、
「必要な画像処理」とは、 量子化:CCDで電気信号に変換されたアナログデータ
を2値あるいは多値データに変換すること、 シェーディン補正:原稿を照射する光源の照射ムラ
や、CCDの感度ばらつきを補正すること、 MTF補正:光学系によるボケを補正すること、 変倍処理:画像の読み取り密度を変化させ、読み取った
画像データを用いてデータ補間すること、等の処理を示
す。
(1) Image reading device, image reading unit Digital copier (hereinafter referred to as digital PPC or simply PP)
Also called C. The "image reading device" used in (1) is a device that irradiates a document with a light source, converts the reflected light into an electric signal using a "solid-state image forming device" such as a CCD, and performs "necessary image processing". Is used. here,
The "required image processing", quantization: converting the analog data converted into an electric signal by CCD 2 value or multi-value data, Shedin grayed correction: a light source for illuminating the document illumination unevenness and, the CCD It shows processing such as correcting sensitivity variation, MTF correction: correcting blur caused by an optical system, and scaling processing: changing image reading density and interpolating data using read image data.

【0011】(2)画像形成装置、画像書き込み部 デジタルPPCで用いられる「画像形成装置」または
「画像書き込み部」は、電気信号で送られた画像イメー
ジを電子写真、感熱、熱転写、インクジェット等の手段
により普通紙、感熱紙等に形成する装置である。
(2) Image Forming Apparatus and Image Writing Section An “image forming apparatus” or “image writing section” used in a digital PPC converts an image sent by an electric signal into an electrophotographic, heat-sensitive, thermal transfer, ink jet, or the like. This is a device for forming on plain paper, thermal paper, etc. by means.

【0012】(3)ビデオ信号、画像データ 前述の「画像読み取り装置」で変換された画像の電気信
号、「画像形成装置」へ入力される画像の電気信号、及
び画像の電気信号と同期をとるための信号をまとめて
「ビデオ信号」あるいは「画像データ」と表現する。
(3) Video signal and image data Synchronize with the electric signal of the image converted by the above-mentioned "image reading apparatus", the electric signal of the image inputted to the "image forming apparatus", and the electric signal of the image. Are collectively expressed as "video signal" or "image data".

【0013】(4)制御信号、コマンド 「ビデオ信号」を「画像読み取り装置」、「画像形成装
置」、「アプリケーション」間でやりとりするために
は、装置間で情報を伝達し合う必要がある。この手段を
「制御信号」または「コマンド」発行と表現する。
(4) Control Signals and Commands In order to exchange a “video signal” between an “image reading device”, an “image forming device”, and an “application”, it is necessary to exchange information between the devices. This means is referred to as "control signal" or "command" issuance.

【0014】(5)拡張機能、アプリケーション、メモ
リ機能、メモリユニット デジタルPPCの大きな特徴に、画像を電気信号に変換
して読み込み、電気信号を画像形成装置で復元するとい
う点がある。このとき読み取った電気信号を様々に変
化、伝達する手段を持つことによって、従来のアナログ
PPC以外の分野に応用可能となる。FAX、ページプ
リンター、スキャナ、ファイルシステム等の機能を実現
できるほか、最近では、PPC機能の実行時において
も、読み取った画像データをいったんDRAM等の記憶
装置に記憶させ、必要に応じて画像データを読み出すこ
とによって、複数の複写時には1スキャンで複数プリン
トを実行したり、複数の原稿を1枚の転写紙にプリント
する機能(以下この機能をメモリ機能という)等も実現
されている。これらのデジタルPPCシステムならでは
実現できる機能を「拡張機能」あるいは「アプリケーシ
ョン(以下アプリと略称する。)」と表現する。なお、
本発明においては後述のようにメモリユニットはネット
ワーク上にある機械間の画像データ転送時の緩衝手段と
しても利用している。
(5) Extended Function, Application, Memory Function, Memory Unit A major feature of the digital PPC is that an image is converted into an electric signal and read, and the electric signal is restored by the image forming apparatus. By providing means for changing and transmitting the read electrical signal in various ways, it can be applied to fields other than the conventional analog PPC. In addition to realizing functions such as FAX, page printer, scanner, and file system, recently, even when executing the PPC function, the read image data is temporarily stored in a storage device such as a DRAM, and the image data is stored as necessary. By reading, a function of executing a plurality of prints in one scan at the time of a plurality of copies, a function of printing a plurality of documents on one sheet of transfer paper (hereinafter, this function is referred to as a memory function), and the like are also realized. Functions that can be realized by these digital PPC systems are expressed as “extended functions” or “applications (hereinafter abbreviated as applications)”. In addition,
In the present invention, as described later, the memory unit is also used as a buffer for transferring image data between machines on a network.

【0015】(6)システムコントローラ、システム 複写モードを実行する上で、画像書き込み部で画像形成
するために、紙搬送処理、電子写真プロセス処理、異常
状態や給紙カセット状態(紙の有無等)等の機内監視、
及び、画像読み取り部で画像を読み取るために、スキャ
ナ動作や光源のON/OFF等を制御するコントローラ
を総称して「システムコントローラ」と表現する。更
に、最近のデジタルPPCでは拡張機能を1つ搭載する
のみではなく複数アプリを同時搭載するようになってき
た。このように、1つの資源を共有するデジタルPPC
を「システム」と表現し、このシステムを制御するコン
トローラを「システムコントローラ」と表現する場合も
ある。
(6) System controller, system In carrying out the copy mode, in order to form an image in the image writing section, a paper transport process, an electrophotographic process process, an abnormal state and a paper cassette state (such as presence or absence of paper). In-flight monitoring, etc.
In addition, a controller that controls a scanner operation, ON / OFF of a light source, and the like in order to read an image by the image reading unit is generically referred to as a “system controller”. Furthermore, recent digital PPCs have been equipped not only with one extended function but also with a plurality of applications simultaneously. Thus, digital PPC sharing one resource
May be expressed as a “system”, and a controller that controls this system may be expressed as a “system controller”.

【0016】(7)資源、リソース 複数のアプリから共有される機能ユニット単位を「資
源」、「リソース」と表現する。前述の「システムコン
トローラ」は、このリソース単位でシステム制御を行な
っている。本発明に係るシステムで管理している資源は
「画像読み取り装置」、「画像形成装置」、「操作
部」、「メモリ」、「周辺機(即ち、ADF、ソータ
ー、自動両面ユニット等)」等である。
(7) Resources, Resources Functional unit units shared by a plurality of applications are expressed as “resource” and “resource”. The above-mentioned "system controller" controls the system on a resource-by-resource basis. The resources managed by the system according to the present invention include “image reading device”, “image forming device”, “operation unit”, “memory”, “peripheral devices (ie, ADF, sorter, automatic duplex unit, etc.)” and the like. It is.

【0017】(8)利用者制限 特に電子写真プロセスを使用しているPPCは消費量が
多いため、無制限に使用を許可したくない場合がある。
このとき、「利用者」を特定、限定、管理するために、
「コインラック」、「キーカウンター」、「キーカー
ド」、「プリペードカード」等の「利用者制限機器」や
「暗証コード」等を使用する。
(8) Restriction on Users In particular, there is a case where it is not desirable to permit unlimited use of a PPC using an electrophotographic process because of its large consumption.
At this time, in order to identify, limit, and manage "users,"
Use a "user restricted device" such as a "coin rack", "key counter", "key card", "prepaid card", or a "password".

【0018】(9)ユーザ設定 システムが複雑になると、ユーザ毎の個別対応が必要と
なる。工場出荷時にこれらの対応を全て満足することは
不可能であるため、市場での対応が不可欠となる。従っ
て、通常は、不揮発RAMを装備し、顧客の要求に応じ
たシステム設定を可能としているが、この機能を「ユー
ザ設定」と表現する。
(9) User setting When the system becomes complicated, it is necessary to individually deal with each user. Since it is impossible to satisfy all of these measures at the time of factory shipment, measures in the market are indispensable. Therefore, normally, a non-volatile RAM is provided to enable system setting according to customer's request, but this function is expressed as "user setting".

【0019】(10)アイドル状態 ユーザーよる操作が行なわれていない状態が一定期間継
続した状態を「アイドル状態」、それ以外の状態を「ビ
ジー状態」と表現する。「ビジー状態」から「アイドル
状態」に遷移するまでの時間はユーザー設定可能であ
る。例えば、複写動作中はもちろん、複写動作が終了し
ても一定期間、ユーザーによる無操作状態が継続しない
と「アイドル状態」には遷移しない。
(10) Idle State A state in which no operation by the user is performed for a certain period of time is referred to as an “idle state”, and other states are referred to as a “busy state”. The time until the transition from the "busy state" to the "idle state" is user-configurable. For example, not only during the copying operation but also after the copying operation is completed, the state does not transition to the “idle state” unless the user does not operate for a certain period of time.

【0020】(11)人体検知センサ 人体検知センサは、赤外線発光ダイオードと赤外線の射
出を一定方向に制限する光学系、及び発射された赤外線
の反射光を検知する赤外線受光センサからなり、センサ
から一定距離内にある物体(オペレータ等)を検知して
PPC本体側の制御板に信号を送るよう構成されてい
る。また、人体検知センサ内部には、検出距離切り換え
スイッチが有り、検出距離を例えば2段階に切り換える
ことができる。人体検知センサを画像形成装置の前面に
配置することにより装置の前にオペレータがいるかどう
かを確認することが可能となる。
(11) Human body detection sensor The human body detection sensor comprises an infrared light emitting diode, an optical system for restricting the emission of infrared light in a certain direction, and an infrared light receiving sensor for detecting reflected light of the emitted infrared light. It is configured to detect an object (operator or the like) within a distance and send a signal to a control board on the PPC main body side. Further, a detection distance switch is provided inside the human body detection sensor, and the detection distance can be switched, for example, in two stages. By arranging the human body detection sensor on the front of the image forming apparatus, it is possible to confirm whether an operator is in front of the apparatus.

【0021】(12)ウィークリータイマー 各曜日ごとに設定されたON/OFF時間にあわせて電
源をON/OFFする機能である。この機能のために時
計モジュ一ルを時刻合わせするための操作と各曜日ごと
にON/OFF時間を設定する操作とが必要である。な
お、本発明においては時計機能がネットワークシステム
内の全ての複写機にある必要はなく、時計機能を持たな
い複写機では曜日毎のON/OFF時間のみ設定できれ
ばよく、時刻合わせ操作は必要ない。また、時計機能を
持たない全ての複写機から、時計合わせ操作が可能で時
計を持つ複写機へ設定された時刻を転送して時刻合わせ
を行なってもよい。図17は、電源系統構成ブロック図
である。電源ユニット60において商用電源から生成し
たCPUや各種センサ等の軽負荷用定電圧VL及びモー
タやクラッチ、ヒータ等の重負荷用定電圧VHが各部に
供給される。ただし、図示せぬ時計IC及びRAMには
商用電源が遮断したときのバックアップ用電源が接続さ
れている。リレードライバ61は、デジタル複写機本体
側の本体制御板からの指示に応じて電源ユニット60の
軽負荷用定電圧VLの供給ラインに介挿されたソリッド
ステー卜リレー(SSR)62、及び重負荷用定電圧電
源VHの供給ラインに介挿されたソリッドステー卜リレ
ー63をそれぞれ独立に付勢/消勢する。複写機本体側
は、同機能を利用してVH側のみを消勢することによ
り、ウィークリタイマー等での自動電源ON/OFF機
能を実現する。
(12) Weekly timer This is a function for turning on / off the power in accordance with the ON / OFF time set for each day of the week. For this function, an operation for adjusting the time of the clock module and an operation for setting the ON / OFF time for each day of the week are required. In the present invention, the clock function does not need to be provided in all copying machines in the network system. In a copying machine having no clock function, only the ON / OFF time for each day of the week may be set, and the time adjustment operation is not required. Further, the set time may be transferred from all the copying machines having no clock function to a copying machine having a clock capable of performing a clock adjustment operation and performing the time adjustment. FIG. 17 is a block diagram of a power supply system configuration. In the power supply unit 60, a constant voltage VL for light loads such as a CPU and various sensors and a constant voltage VH for heavy loads such as a motor, a clutch, and a heater, which are generated from a commercial power supply, are supplied to each unit. However, a backup power supply when the commercial power supply is cut off is connected to the clock IC and the RAM (not shown). The relay driver 61 includes a solid state relay (SSR) 62 inserted into the light load constant voltage VL supply line of the power supply unit 60 in accordance with an instruction from the main body control board of the digital copier main body, and a heavy load relay The solid state relays 63 inserted into the supply line of the constant voltage power supply VH are individually energized / deenergized. The copier body uses the same function to deactivate only the VH side, thereby realizing an automatic power ON / OFF function using a weekly timer or the like.

【0022】(13)予熱 定着温度を一定温度(たとえば10℃)下げて制御し、
操作部表示を消すことにより、消費電力を節約するモー
ドである。このモードの設定は、操作部でのキー入力
や、機械設定によって動作及び操作が無くなってから一
定時間後に自動的に設定される。またこのモードは、操
作部でのキー入力や、機械設定によって人体検知センサ
により機械の前に人が立ったことを検出したときに解除
される。
(13) Preheating The fixing temperature is controlled by lowering the fixing temperature by a certain temperature (for example, 10 ° C.).
In this mode, power consumption is saved by turning off the operation unit display. The setting of this mode is automatically set after a lapse of a certain period of time after the operation and the operation are lost by the key input on the operation unit or the machine setting. This mode is canceled when a human body detection sensor detects that a person stands in front of the machine by key input on the operation unit or machine setting.

【0023】(14)リロード 定着温度が定着可能温度に到達しコピーが可能である状
態をリロードという。
(14) Reload A state in which the fixing temperature reaches the fixing-possible temperature and copying is possible is called reloading.

【0024】(15)割り込みモード コピー動作実行中及び操作中において一時的にコピー作
業に割り込んで他のコピーをするときのモードである。
このモードを設定することによりその前のコピーモー
ド、及びコピー途中であればその途中経過情報を不揮発
RAMに記憶し、割り込みモードに移行し、モードを初
期化する。コピー動作実行後、割り込みモードを解除す
ると、不揮発RAMに記憶したモード及び情報を戻して
割り込みモード設定前の状態を復帰させ、再スター卜に
て割り込み前のモードを継続することができる。このモ
ードの設定/解除は操作部のキーにて行なうことができ
る。
(15) Interrupt mode This is a mode in which a copy operation is temporarily interrupted and another copy is performed during the execution and operation of the copy operation.
By setting this mode, the previous copy mode and, if the copying is in progress, the progress information are stored in the non-volatile RAM, the mode is shifted to the interruption mode, and the mode is initialized. When the interrupt mode is released after execution of the copy operation, the mode and information stored in the nonvolatile RAM are returned, the state before the interrupt mode is set is restored, and the mode before the interrupt can be continued by restarting. The setting / cancellation of this mode can be performed using keys on the operation unit.

【0025】(16)CSS(あるいは遠隔診断システ
ム、画像形成装置管理システム) 図18は、画像形成装置管理システムの構成を示してい
る。サービス拠点に設置されている管理装置70とユー
ザの元に設置されているPPC71・・・等の機器とを
公衆回線網72を介して接続している。ユーザ側には管
理装置70との通信を制御するための通信コントロール
装置73が設置されており、ユーザ元のPPC71はこ
の通信コントロール装置73に接続されている。通信コ
ントロール装置73には、電話機74やファクシミリ7
5が接続可能になっており、ユーザの既存の回線に挿入
する形で設置が可能になっている。通信コントロール装
置73には、複数のPPC71が接続可能になっている
が、もちろん単数の場合もある。これらのPPC71は
同型のものである必要はなく、異なる機種でもかまわ
ず、PPC以外の機器でもかまわない。ここでは説明の
便宜上、1台の通信コントロール装置73には最大5台
のPPCが接続可能であるとする。通信コントロール装
置73と複数のPPC71はRS−485規格によりマ
ルチドロップ接続されている。通信コントロール装置7
3と各PPC71間の通信制御は基本型データ伝送制御
手順により行なわれる。通信コントロール装置73を制
御局としたセントラライズド制御のポーリング/セレク
ティング方式でデータリンクの確立を行なうことによ
り、任意のPPCとの通信が可能になっている。各PP
C71はアドレス設定スイッチによって固有の値を設定
できるようになっており、これによって各PPC71の
ポーリングアドレス、セレクティングアドレスが決定さ
れる。
(16) CSS (or Remote Diagnosis System, Image Forming Apparatus Management System) FIG. 18 shows the configuration of the image forming apparatus managing system. A management device 70 installed at a service base and devices such as PPCs 71... Installed at the user are connected via a public network 72. A communication control device 73 for controlling communication with the management device 70 is installed on the user side, and the user's original PPC 71 is connected to the communication control device 73. The communication control device 73 includes a telephone 74 and a facsimile 7
5 is connectable and can be installed by inserting it into a user's existing line. Although a plurality of PPCs 71 can be connected to the communication control device 73, there may of course be a single PPC 71. These PPCs 71 need not be of the same type, and may be different models or devices other than the PPC. Here, for convenience of explanation, it is assumed that a maximum of five PPCs can be connected to one communication control device 73. The communication control device 73 and the plurality of PPCs 71 are connected in a multi-drop manner according to the RS-485 standard. Communication control device 7
3 and each PPC 71 are controlled by a basic data transmission control procedure. By establishing a data link by a polling / selecting method of centralized control using the communication control device 73 as a control station, communication with an arbitrary PPC is possible. Each PP
C71 can be set to a unique value by an address setting switch, whereby the polling address and the selecting address of each PPC 71 are determined.

【0026】[0026]

【実施例】以下本発明の構成・動作を図面を参照して説
明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The construction and operation of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図1に一般的なデジタル複写機システム例
を、図2に一般的なスタンドアローンのデジタルPPC
のハード構成例を示す。図1中の1は原稿仕送り装置
(ADF)、2は操作部、3は画像読み取り装置、4は
画像形成装置、5は両面ユニット、6は排紙仕分け装置
(ソーター)、7は給紙カセット、8は拡張機能部、9
は利用者制限機器である。
FIG. 1 shows an example of a general digital copier system, and FIG. 2 shows a general stand-alone digital PPC.
The following shows an example of the hardware configuration. In FIG. 1, 1 is an original feeder (ADF), 2 is an operation unit, 3 is an image reading device, 4 is an image forming device, 5 is a duplex unit, 6 is a paper sorting device (sorter), and 7 is a paper feed cassette. , 8 is an extended function unit, 9
Is a user restricted device.

【0028】また図2のPPCのシステム構成は、シス
テムコントローラー11、画像読み取り部12、メモリ
ユニット13、画像書き込み部14、利用者制限機器1
5、人体検知センサー16、遠隔診断装置(CSS)1
7及び時計18からなる。但し、メモリユニット13は
メモリ機能を実現する場合にのみ必要であり、通常のコ
ピー機能を実現することだけならば必要ではない。更に
時計18は、ある特定の時間になったら機械をブー卜し
たり、シャットダウンするようなウィークリータイマー
機能を実現する場合のみ必要である。本発明ではネット
ワークシステム内の他の複写機の時計を用いてウィーク
リータイマー機能を実現する場合において、システム内
の任意の1台にのみ同機能があればよい。また、人体検
知は予熱モード時に機械の前にユーザが近づいてきたと
きに自動的に予熱モードを解除する機能を実現する場合
にのみ必要であり、CSS17は遠隔診断、即ち機械の
エラーが発生した場合は自動的にサービスセンターに通
報したり、機械の実行状態/使用状態を遠隔地からモニ
ターする機能であるため、このような機能が必要な場合
にのみ装着されればよい。
The system configuration of the PPC shown in FIG. 2 includes a system controller 11, an image reading unit 12, a memory unit 13, an image writing unit 14, and a user-restricted device 1.
5. Human body detection sensor 16, remote diagnostic device (CSS) 1
7 and a clock 18. However, the memory unit 13 is necessary only for realizing a memory function, and is not necessary only for realizing a normal copy function. Further, the clock 18 is necessary only when a weekly timer function is realized such that the machine is booted or shut down at a specific time. In the present invention, when the weekly timer function is realized by using the clock of another copying machine in the network system, only one of the units in the system needs to have the same function. In addition, the human body detection is necessary only when realizing a function of automatically canceling the preheating mode when a user approaches the machine in the preheating mode, and the CSS 17 performs a remote diagnosis, that is, a machine error occurs. In this case, the function is a function for automatically notifying the service center or monitoring the execution state / use state of the machine from a remote place. Therefore, it is sufficient to mount the function only when such a function is required.

【0029】また図2(A)中のメモリユニット13内
のDRAMブロック19は、画像読み取り部12から読
み取った画像信号を記憶するためのもので、システムコ
ントローラー11からの要求に応じて、画像書き込み部
14に保存されている画像データを転送することができ
る。また、圧縮ブロック20は、MH、MR、MMR方
式等の圧縮機能を備えており、一旦読み取った画像を圧
縮してメモリ(DRAM)の使用効率の向上を図ること
ができる。なお図中の21はDMAブロック、22は画
像データバス、23はシステムバスである。
A DRAM block 19 in the memory unit 13 shown in FIG. 2A is for storing an image signal read from the image reading section 12, and writes an image in response to a request from the system controller 11. The image data stored in the unit 14 can be transferred. The compression block 20 has a compression function such as MH, MR, or MMR, and can compress a once read image to improve the use efficiency of a memory (DRAM). In the figure, 21 is a DMA block, 22 is an image data bus, and 23 is a system bus.

【0030】図2(A)の構成は、画像読み取り部1
2、画像書き込み部14、メモリユニット13、CSS
17の制御をシステムコントローラ11の1つのCPU
11aのみで行なっている。一方、図2(B)の構成
(図2(A)と共有する部分には共通する符号を付して
ある。)では、画像読み取り部12、メモリユニット1
3、画像書き込み部14にそれぞれCPU12a、13
a、14aをもたせ、システムコントローラー11から
各コントローラへのコマンドを制御信号線24で伝達す
るシステムハード構成としてある。
The configuration shown in FIG.
2, image writing unit 14, memory unit 13, CSS
17 is controlled by one CPU of the system controller 11.
11a only. On the other hand, in the configuration of FIG. 2B (portions shared with FIG. 2A are denoted by common reference numerals), the image reading unit 12 and the memory unit 1
3. CPUs 12a and 13
a, 14a, and a system hardware configuration for transmitting a command from the system controller 11 to each controller through a control signal line 24.

【0031】図3は本発明を実施する場合のデジタル複
写機ネットワークの構成例を示したもので、図1、2
(A)、2(B)に示したデジタルPPC30を8台ネ
ットワークインターフェース31を介してネットワーク
化しているが、当然本発明では接続するコピー台数は図
示の台数に限定されない。
FIG. 3 shows an example of the configuration of a digital copying machine network when the present invention is carried out.
(A) The eight digital PPCs 30 shown in FIG. 2 (B) are networked via the network interface 31, but in the present invention, the number of connected copies is not limited to the illustrated number.

【0032】次に図4により本発明を実施するためのハ
ード構成例について説明する。同図に示すようにデジタ
ルPPC40、41のハード構成は、図2(A)で示し
たものとほぼ同様の構成をとっているが、メモリユニッ
ト内には読み取った画像を外部のネットワーク上に転送
し、あるいはネットワーク上からの画像データをメモリ
ユニット13内のDRAMブロック部19に保存するた
めに、ネットワーク手段としてSCSI(Small
Computer System Interfac
e)25及びSCSIコントローラ26を用いている。
当然のことながら、ネットワーク通信手段には例えば、
イーサネットを物理手段として用い、データ通信にOS
I(Open System Interface)参
照モデルのTCP/IP通信を用いる等、種々の手段が
考えられる。また同図のような構成を用いることによ
り、上述のように画像データの転送はもちろんのこと、
ネットワーク上に存在する各機械の機内状態通知や後述
するリモー卜出力コマンドのような制御コマンド、設定
コマンド、本発明による時刻やウィークリタイマー設定
状態通知コマンド、電源ON/OFF要求コマンドの転
送も行なえる。
Next, an example of a hardware configuration for implementing the present invention will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the hardware configuration of the digital PPCs 40 and 41 is almost the same as that shown in FIG. 2A, but the read image is transferred to an external network in the memory unit. Alternatively, in order to save image data from the network in the DRAM block unit 19 in the memory unit 13, a SCSI (Small)
Computer System Interface
e) 25 and SCSI controller 26 are used.
Naturally, network communication means include, for example:
Ethernet is used as a physical means, and OS is used for data communication.
Various means are conceivable, such as using TCP / IP communication of an I (Open System Interface) reference model. Also, by using the configuration as shown in FIG.
Control commands such as an in-machine status notification of each machine existing on the network, a control command such as a remote output command described later, a setting command, a time and weekly timer setting status notification command according to the present invention, and a power ON / OFF request command can also be transferred. .

【0033】次にテジタルPPC40で読み取った画像
をテジタルPPC41の画像書き込み部14に転送する
動作(以下、リモー卜出力という。)について、図4、
図5、図6を参照して説明する。図5は本発明を実施す
るためのソフトウェア構成を説明するための概念図、図
6は図5に示す各レイア間に流れるデータ(コマンド)
フローを時系列で示した図である。
Next, the operation of transferring the image read by the digital PPC 40 to the image writing section 14 of the digital PPC 41 (hereinafter, referred to as remote output) will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a software configuration for implementing the present invention, and FIG. 6 is data (command) flowing between the layers shown in FIG.
It is the figure which showed the flow in time series.

【0034】図5中に示すコピーアプリ50は複写動作
を実行するためのコピーシーケンスを実行するアプリケ
ーション、入出力制御51はデータを論理/物理変換す
るレイア(デバイスドライバー)であり、操作部コント
ローラ52は、MMI(Man Machine In
terface)を実行するレイア(LCD表示やLE
D点灯/消灯、キー入力スキャン等を論理レベルで行な
うレイア)であり、周辺機コントローラ53は自動両面
ユニットやソータ、ADF等のPPCに装着される周辺
機のコントロールを論理レベルで実行するレイアであ
り、画像形成装置コントローラ54、画像読み取り装置
コントローラ55、メモリユニット13は前記の通りで
ある。また、デーモンプロセス56はネットワーク上に
ある他の機械からプリント要求が依頼された場合に、メ
モリユニット13内に保存されている画像データ読み出
し、画像形成装置に画像データを転送する役目を行なう
アプリケーションとして存在している。当然ながら、デ
ーモンプロセス56がメモリユニット13から画像を読
み出し、プリント動作を実行する前に、ネットワーク上
の他の機械からの画像転送は終了しておかなければなら
ない。
A copy application 50 shown in FIG. 5 is an application for executing a copy sequence for executing a copy operation. An input / output control 51 is a layer (device driver) for logically / physically converting data. Is an MMI (Man Machine In)
layer (LCD display or LE)
D: ON / OFF, key input scan, etc. are performed at a logical level. The peripheral controller 53 is a layer that executes at a logical level control of peripherals mounted on a PPC such as an automatic duplex unit, a sorter, and an ADF. The image forming apparatus controller 54, the image reading apparatus controller 55, and the memory unit 13 are as described above. In addition, when a print request is requested from another machine on the network, the daemon process 56 reads out image data stored in the memory unit 13 and transfers the image data to the image forming apparatus. Existing. Of course, before the daemon process 56 reads an image from the memory unit 13 and executes a print operation, the image transfer from another machine on the network must be completed.

【0035】ここで、操作部、周辺機、画像形成装置、
画像読み取り装置、メモリユニット13はそれぞれのP
PCが保有するリソース(資源)として扱われる。同図
のデジタルPPC40が自身の各リソースを使用して複
写動作を実行する場合(プリントスタートキー押下時)
には、そのシステム制御部(システムコントローラ)5
7に対して、画像形成装置、画像読み取り装置、あるい
は必要に応じて周辺機、メモリユニットの各リソースを
システム制御部57に要求する。システム制御部57
は、コピーアプリ50からの要求に対してリソースの使
用権の調停を行ない、コピーアプリ50にその調停結果
(使用可否)を通知する。デジタルPPC40がスタン
ドアローンで使用される場合(ネットワーク接続されな
い状態)では、システムが保有するリソースは全てコピ
ーアプリ50が占有可能状態であるため、即時に複写動
作が実行される。一方、ネットワーク上に存在する別の
機械(以下、遠隔デジタルPPC、図示の例ではデジタ
ルPPC41のリソース(スキャナ))を使用して合成
コピーを実行する場合はデジタルPPC41のシステム
コントローラ57に対してリソースの使用権を要求す
る。デジタルPPC41のシステムコントローラ57
は、要求に従ってリソースの調停を行ない、その結果を
要求元の機械(デジタルPPC40)のアプリケーショ
ンに通知する。デジタルPPC41のアプリケーション
は、使用権が許可された場合は、画像の読み取りを実行
し、自身のメモリユニッ卜13内への画像記憶が終了す
ると、外部インターフエース(本実施例ではSCSI2
5)を介して、リモー卜出力先の機械のメモリユニット
13に画像転送を行なう。画像転送が終了すると、リモ
ー卜出力先の機械のデーモンプロセス56に対してプリ
ント実行するための各条件(給紙口、排紙口、プリント
枚数等)を送信した後に、プリント開始コマンドを送信
する。リモー卜出力先のデーモンプロセス56はプリン
ト開始コマンドを受信すると、自身(リモー卜出力を実
行する機械)のシステムコントローラ57に対してプリ
ント開始を要求し、リモー卜出力がシステムコントロー
ラ57によって実行される。
Here, an operation unit, a peripheral device, an image forming apparatus,
The image reading device and the memory unit 13
It is treated as a resource (resource) held by the PC. In the case where the digital PPC 40 shown in the figure executes a copying operation using its own resources (when the print start key is pressed)
Has a system controller (system controller) 5
7 requests the system control unit 57 for the resources of the image forming apparatus, the image reading apparatus, or the peripheral device and the memory unit as required. System control unit 57
Performs arbitration of the resource use right in response to a request from the copy application 50, and notifies the copy application 50 of the arbitration result (usability or non-usability). In a case where the digital PPC 40 is used in a stand-alone state (a state in which the network is not connected to the network), the copy application 50 is immediately executed because all the resources held by the system can be occupied by the copy application 50. On the other hand, when performing a composite copy using another machine (hereinafter referred to as a remote digital PPC, a resource (scanner) of the digital PPC 41 in the illustrated example) existing on the network, a resource is transmitted to the system controller 57 of the digital PPC 41. Request the right to use. The system controller 57 of the digital PPC 41
Performs the resource arbitration according to the request, and notifies the application of the requesting machine (digital PPC 40) of the result. The application of the digital PPC 41 reads the image when the usage right is permitted, and when the image storage in the memory unit 13 is completed, the external interface (in this embodiment, the SCSI2
The image is transferred to the memory unit 13 of the remote output destination machine via 5). When the image transfer is completed, a print start command is transmitted after transmitting various conditions (paper feed port, paper discharge port, number of prints, etc.) for executing printing to the daemon process 56 of the remote output destination machine. . Upon receiving the print start command, the remote output destination daemon process 56 requests the system controller 57 of itself (the machine that executes the remote output) to start printing, and the remote output is executed by the system controller 57. .

【0036】図6に示すように、デジタルPPC40に
よってデジタルPPC41のメモリユニット13が使用
されている場合は、デジタルPPC41のメモリユニッ
ト13は、それ自身あるいは図3に示すような複数のデ
ジタルPPCがネットワーク上に接続される場合はデジ
タルPPC40以外のデジタルPPCのアプリケーショ
ンの使用は不可状態となる。
As shown in FIG. 6, when the memory unit 13 of the digital PPC 41 is used by the digital PPC 40, the memory unit 13 of the digital PPC 41 can be used by itself or a plurality of digital PPCs as shown in FIG. When connected above, use of digital PPC applications other than the digital PPC 40 is disabled.

【0037】なお、図6中に示すシステムコントローラ
57からデーモンプロセス56ヘの「FGATEアサー
卜」コマンドは、給紙実行された転写紙がレジストロー
ラ位置に到達したときに発行されるコマンドで、転写紙
の先端部とメモリユニット13内からの出力画像の書き
出し位置を同期させるために必要なものである。
The "FGATE assert" command from the system controller 57 to the daemon process 56 shown in FIG. 6 is a command issued when the fed paper reaches the registration roller position. This is necessary to synchronize the leading edge of the paper with the writing position of the output image from inside the memory unit 13.

【0038】次に本発明の実施例の動作・処理を図6及
び図7を用いて説明する。図6には、前述のようにデジ
タルPPC40で読み取った画像を、デジタルPPC4
1の画像形成装置に転送・プリント(リモー卜出力)実
行する動作フローを示してあるが、リモー卜出力は、デ
ジタルPPC40からデジタルPPC41に対する「メ
モリ使用要求」(図6中の1のコマンド)に対してシス
テムコントローラ57から「使用許可」(図6中の2の
コマンド)が与えられる場合のみ有効となる。即ち、図
7中に示すように、デジタルPPC41のシステムコン
トロラ57は、デジタルPPC40から「メモリ使用要
求」(図7中ののコマンド)を受信すると同図に示す
ようにシステムの使用状況に応じて「調停処理」を実行
し、その「調停処理」の結果(図7中の2のコマンド)
をデジタルPPC41に返信する。当然ながら、図6に
示すように調停の結果、デジタルPPC41のメモリユ
ニット13の使用権要求が許可される場合もあれば、使
用権要求が拒否される場合もある。使用権の要求が拒否
された場合、デジタルPPC40は処理を中断するか、
あるいは自身で保有するリソースのみを使用して処理を
継続する。
Next, the operation and processing of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows an image read by the digital PPC 40 as described above,
An operation flow for transferring and printing (remote output) to one image forming apparatus is shown. The remote output corresponds to a “memory use request” (command 1 in FIG. 6) from the digital PPC 40 to the digital PPC 41. On the other hand, it is valid only when "use permission" (command 2 in FIG. 6) is given from the system controller 57. That is, as shown in FIG. 7, when the system controller 57 of the digital PPC 41 receives the “memory use request” (the command of 1 in FIG. 7) from the digital PPC 40, the system controller 57 responds according to the use status of the system as shown in FIG. To execute the “arbitration process”, and the result of the “arbitration process” (2 command in FIG. 7)
To the digital PPC 41. Naturally, as a result of the arbitration, as shown in FIG. 6, the request for the right to use the memory unit 13 of the digital PPC 41 may be permitted, or the request for the right to use may be rejected. If the request for the right to use is rejected, the digital PPC 40 interrupts the processing or
Alternatively, the processing is continued using only the resources owned by itself.

【0039】なお図6では、単にリモー卜出力を実行す
る動作時に最低限必要な情報しか記載していないが、実
際にデジタルPPC41等の遠隔デジタルPPCの周辺
機等を使用する場合には、メモリの使用権のみを遠隔デ
ジタルPPCに要求するだけではなく、周辺機リソース
も併せて要求する必要がある。特に排紙仕分け装置(ソ
ータ)の使用に関しては、調停が不十分であるとデジタ
ルPPC40とデジタルPPC41の出力紙(転写紙)
が排紙口で混在する等の不具合が発生する。
Although FIG. 6 shows only the minimum information required for the operation of simply executing the remote output, when a peripheral device of a remote digital PPC such as the digital PPC 41 is actually used, the memory is not used. It is necessary to request not only the right to use the remote digital PPC but also peripheral device resources. In particular, regarding the use of the paper discharge sorting device (sorter), if the arbitration is insufficient, the output paper (transfer paper) of the digital PPC 40 and the digital PPC 41 will be used.
Are mixed in the paper discharge port.

【0040】次に本発明の実施例における設定値バック
アップ処理について説明する。バックアップを行なう設
定値には前述の「ユーザー設定」があり、これは電源を
切っても消えないようにしておく必要があるので、不揮
発RAMに記憶されている。しかしながら、静電気やノ
イズ等により電気的な障害や、オペレータの誤操作によ
り誤ったデータが書き込まれる等、正しい設定値が失わ
れてしまうことがある。このため「ユーザー設定」が変
更されたときや複写機が初めてネットワークシステムに
接続されたときに「ユーザー設定」をネットワーク上の
他の複写機に転送し不揮発RAM上に記憶保存するバッ
クアップ処理を行なう。
Next, a setting value backup process according to the embodiment of the present invention will be described. The setting value to be backed up includes the above-mentioned "user setting", which is stored in the nonvolatile RAM because it is necessary to keep it even after the power is turned off. However, the correct set value may be lost, for example, an electrical failure due to static electricity or noise, or erroneous data being written due to an erroneous operation by an operator. For this reason, when the "user setting" is changed or when the copying machine is connected to the network system for the first time, a backup process is performed in which the "user setting" is transferred to another copying machine on the network and stored in the nonvolatile RAM. .

【0041】図8は、電源投入時に行なうバックアップ
処理のフローチャートである。複写機の電源が投入され
るとネットワークシステムへの接続処理が行なわれる
が、図8の処理では、最初にネットワーク上の他機に自
機を認識させるためのコマンド(リモートマシーン登録
コマンド)をネットワーク上のすべての複写機に対して
発行する(ステップ1)。同コマンドには発行元の複写
機の種類や機能情報、ソータ等周辺機の接続状態情報等
が含まれている。リモートマシン登録コマンドを発行す
ると他機からの了解応答としてリモートマシーンコンフ
ィギュレーション通知コマンドが発行される。同コマン
ドはリモートマシーン登録コマンドと同様、発行元の複
写機の種類や機能情報、ソータ等周辺機の接続状態情報
等が含まれている。さらに同コマンドには、リモートマ
シーン登録コマンドを発行した複写機の「ユーザー設
定」バックアップデータを発行元の複写機が持っている
かどうかと、発行元の複写機に新しいバックアップデー
タを記憶保持することが可能かどうかの情報が含まれて
おり、電源投入処理を行なっている側の複写機はシステ
ム上の全ての複写機からくる同コマンドを受け取り(ス
テップ2)、バックアップデータを持っているかどうか
チェックして(ステップ3)、データを持つ複写機が1
台も見つからなければ「ユーザー設定」バックアップ要
求コマンドをバックアップが可能であると通知してきた
複写機の任意の1台に送信し、その複写機のIDを記憶
する(ステップ4、ステップ5)。バックアップ要求コ
マンドには記憶してほしい「ユーザー設定」データが全
て含まれており、これを受けた複写機は送信元複写機の
ID番号、記憶した日時とともに送信されてきたデータ
を不揮発RAMに記憶する。また、ステップ2において
バックアップデータを持つ複写機が2台以上見つかった
場合は、最新のデータをもつ1台を残して他の複写機に
はバックアップデータ消去要求コマンドを発行する(ス
テップ6、7)。
FIG. 8 is a flowchart of a backup process performed when the power is turned on. When the power of the copier is turned on, a connection process to the network system is performed. In the process of FIG. 8, a command (remote machine registration command) for causing another machine on the network to recognize itself is first transmitted to the network. It is issued to all the above copying machines (step 1). This command includes the type and function information of the copy machine of the issuing source, connection state information of peripheral devices such as a sorter, and the like. When a remote machine registration command is issued, a remote machine configuration notification command is issued as an acknowledgment response from another machine. This command, like the remote machine registration command, includes the type and function information of the copy machine of the issuing source, connection state information of peripheral devices such as a sorter, and the like. In addition, the command includes whether the source copier has the “user setting” backup data of the copier that issued the remote machine registration command, and stores the new backup data in the source copier. The copier on the power-on side receives the command from all copiers in the system (step 2) and checks whether it has backup data. (Step 3), one copier with data
If no copy is found, a "user setting" backup request command is transmitted to any one of the copy machines that has notified that backup is possible, and the ID of the copy machine is stored (steps 4 and 5). The backup request command contains all the “user setting” data that you want to store, and the copier that receives it stores the transmitted data in the nonvolatile RAM along with the ID number of the source copier and the date and time when it was stored. I do. If two or more copiers having backup data are found in step 2, a backup data deletion request command is issued to the other copiers except for the one having the latest data (steps 6 and 7). .

【0042】図9は、「ユーザ設定」に変更があったと
き等に行なうバックアップデータの更新処理のフローチ
ャートである。最初に自機のバックアップデータを記憶
している複写機が現在もネットワーク上に存在するかを
確認し(ステップ1)、接続が確認できればその複写機
にバックアップ要求コマンドを発行する(ステップ
2)。一方、ステップ1においてバックアップデータを
持つ複写機がネットワーク上に見つからない場合は、リ
モートマシーンコンフィギュレーションデータ送信要求
をシステム上の各複写機に対して発行し(ステップ
3)、以下は電源投入時の処理と同様にリモートマシー
ンコンフィギュレーション通知コマンドを各複写機から
受け取り(ステップ4)、バックアップが可能な複写機
を探してその中から任意の1台にバックアップ要求コマ
ンドを発行する(ステップ5)とともに、そのIDを記
憶する(ステップ6)。
FIG. 9 is a flowchart of a backup data update process performed when "user setting" is changed. First, it is confirmed whether a copying machine storing the backup data of the own machine still exists on the network (step 1), and if the connection can be confirmed, a backup request command is issued to the copying machine (step 2). On the other hand, if no copying machine having backup data is found on the network in step 1, a remote machine configuration data transmission request is issued to each copying machine in the system (step 3). Similarly to the processing, a remote machine configuration notification command is received from each copying machine (step 4), a copy machine capable of backing up is searched, and a backup request command is issued to any one of the copying machines (step 5). The ID is stored (step 6).

【0043】図10は正しい「ユーザ設定」データが失
われたときに行なう「ユーザ設定」データのフローチャ
ートである。この処理は、例えば不揮発RAMデータが
破壊されたときや、オペレータの誤操作で正しい設定デ
ータを消してしまったとき等に行なわれる。この処理で
は、まずバックアップデータを持つ複写機がネットワー
ク上に接続されているかを確認し(ステップ1)、接続
されていればバックアップデータ返送要求コマンドを発
行する(ステップ2)。これを受けた複写機からは、要
求もとの複写機IDに対応するバックアップデータを含
むバックアップデータ返送コマンドが返信されてくるの
で(ステップ3)、これをもとに「ユーザ設定」データ
をバックアップしたときの状態に復活させる(ステップ
4)。一方、ステップ1でバックアップデータを持つ複
写機がネットワーク上に見つからなかった場合は、操作
部にバックアップデータを持つ複写機の電源を入れるか
あるいはネットワークシステムに接続するような旨のメ
ッセージを表示し(ステップ5)、同複写機がネットワ
ーク上に見つかるのを待つ。
FIG. 10 is a flowchart of the "user setting" data performed when correct "user setting" data is lost. This processing is performed, for example, when the nonvolatile RAM data is destroyed, or when correct setting data is erased by an erroneous operation of the operator. In this process, first, it is confirmed whether a copying machine having backup data is connected on the network (step 1), and if so, a backup data return request command is issued (step 2). Upon receiving this, the copy machine returns a backup data return command including backup data corresponding to the requesting copy machine ID (step 3). Based on this command, the "user setting" data is backed up. It is restored to the state when it was done (step 4). On the other hand, if the copying machine having the backup data is not found on the network in step 1, a message indicating that the power of the copying machine having the backup data is turned on or connected to the network system is displayed on the operation unit ( Step 5), wait for the copier to be found on the network.

【0044】図11及び図12は、転送先の複写機に転
送元の複写機で設定した複写条件を反映させる複写条件
転送処理を行なう時の操作部LCD表示画面80を示
す。なお、操作部LCD80はタッチパネルになってお
り、LCD画面上に現れたキー(各図において矩形の枠
で示す。)を押下することによりオペレータは複写モー
ドの設定ができるように構成されている。オペレータが
何らかの理由でコピーをしていた複写機の使用を中止
し、他の複写機に移って続きの作業・処理を行なわなく
てはならなくなった場合、以下の処理を行なうことによ
り任意の複写機に設定条件を転送することができる。図
11において、操作部LCD80上に表示された「複写
条件の転送」キー81が押されると、図12に示すよう
に操作部LCD80上には複写条件の転送が可能なネッ
トワークシステム上の複写機がすべて表示され(図中矢
印82で示す。)、オペレータにより選択可能となる。
FIGS. 11 and 12 show the operation unit LCD display screen 80 when performing a copy condition transfer process for reflecting the copy conditions set by the transfer source copy machine on the transfer destination copy machine. The operation unit LCD 80 is a touch panel, and is configured so that an operator can set a copy mode by pressing a key (shown by a rectangular frame in each drawing) that appears on the LCD screen. If the operator stops using the copying machine that had been copying for some reason and has to move to another copying machine to carry out the subsequent work and processing, the following processing is performed to perform arbitrary copying. Setting conditions can be transferred to the machine. In FIG. 11, when a "transfer of copy condition" key 81 displayed on operation unit LCD 80 is pressed, a copy machine on a network system capable of transferring copy conditions is displayed on operation unit LCD 80 as shown in FIG. Are all displayed (indicated by the arrow 82 in the figure), and can be selected by the operator.

【0045】このときネットワーク上の各複写機には複
写条件の転送が可能かどうかを聞くためのコマンド(複
写条件転送許可状態通知要求)が発行され、各複写機は
コマンドを発行した複写機に複写条件転送許可状態コマ
ンドを発行し、複写条件の受け付けが可能かどうかを通
知する。転送を受け付けられない複写機(例えば動作中
の場合や、転送元の複写機と同じ機能がない場合)は受
け付け不可能を通知してくるので、図12の複写機1の
ようにキーを網掛け表示し、キーを受け付けないように
する。なお同図中で「操作機」とあるのは自機のことで
ある。この画面で例えば「複写機」を選択して「設定
終了」キーを押すと複写機の複写条件設定状態(図12
の例ではコピー枚数1O枚、自動濃度モード、自動用紙
選択モード、倍率等倍、スタックモード等)が複写機
に対して転送される。また、この設定でのコピーがどこ
まで進んでいたかの情報も同時に送信される。転送処理
は複写機に対して複写条件転送コマンドを発行するこ
とにより行なわれ、このコマンドには前記転送元の複写
機の複写条件及びコピーがどこまで進んでいたかの情報
(コピーを終了した枚数等)が含まれる。複写機側で
は同コマンドを受けて、送られてきた複写条件を自機の
複写条件として反映する処理を行なう。
At this time, a command (copy condition transfer permission status notification request) is issued to each copying machine on the network as to whether transfer of the copying condition is possible, and each copying machine sends the command to the copying machine that issued the command. A copy condition transfer permission status command is issued to notify whether the copy condition can be accepted. A copying machine that cannot accept the transfer (for example, when the copying machine is operating or does not have the same function as the transfer source copying machine) notifies that the transfer cannot be accepted. It is displayed in a hanging manner so that keys are not accepted. Note that “operating device” in the figure is its own device. On this screen, for example, if "copying machine 2 " is selected and the "setting end" key is pressed, the copying condition setting state of the copying machine (FIG. 12)
Copies 1O coins in the example, the automatic exposure mode, the automatic paper selection mode, magnification magnification, stack mode, etc.) is a copying machine 2
Forwarded to. In addition, information indicating how far copying has progressed in this setting is also transmitted at the same time. The transfer process is performed by issuing a copy condition transfer command to the copying machine 2. The command includes the copy condition of the transfer source copying machine and information on how far the copy has progressed (the number of copies completed). Etc.) are included. Receiving the same command, the copying machine 2 performs processing for reflecting the transmitted copying conditions as its own copying conditions.

【0046】次にメッセージを指示手段で指示されたネ
ットワークシステム上の他の複写機に転送し表示するメ
ッセージ転送処理について説明する。図13のLCD表
示画面80でメッセージ転送キー83を押すと、図14
のメッセージ転送先選択画面が表示される。ここで「操
作機」とあるのは自機のことである。この画面で例えば
「複写機1」を選択して「設定終了」キーを押すと図1
5に示すようなメッセージ選択画面が表示され、ここで
適当なメッセージを選択し送信開始キーを押すことによ
リメッセージの送信が行なわれる。メッセージは選択さ
れた複写機(ここでは複写機1)に対して送信される。
同コマンドはメッセージのデータ長及びASCII文字
列によるメッセージデータを含んでおりこれを受けた複
写機1側では、図16のように受け取ったASCII文
字列データを操作部上に表示する。
Next, a message transfer process for transferring and displaying a message to another copying machine on the network system designated by the designation means will be described. When the message transfer key 83 is pressed on the LCD display screen 80 of FIG.
Is displayed. Here, the “operating device” refers to the own device. In this screen, for example, when "copying machine 1" is selected and the "setting end" key is pressed, FIG.
A message selection screen as shown in FIG. 5 is displayed. Here, by selecting an appropriate message and pressing a transmission start key, a re-message is transmitted. The message is transmitted to the selected copying machine (here, copying machine 1).
This command includes the data length of the message and the message data in the form of an ASCII character string. Upon receiving the command, the copying machine 1 displays the received ASCII character string data on the operation unit as shown in FIG.

【0047】[0047]

【発明の効果】請求項1に係るデジタル複写機ネットワ
ークシステムは以上説明してきたように、ネットワーク
上の他の複写機に設定値等の重要なデータを転送してお
き、必要に応じて読み出せるバックアップ機能を設けた
ので、不揮発RAMに記憶されている重要なデータが静
電気やノイズ等による電気的な障害や、オペレータの誤
操作により誤ったデータが書き込まれる等して失うこと
を容易に防ぐことができるという効果がある。
As described above, in the digital copying machine network system according to the first aspect, important data such as set values are transferred to another copying machine on the network and can be read out as necessary. Since the backup function is provided, important data stored in the nonvolatile RAM can be easily prevented from being lost due to an electrical failure due to static electricity or noise, or erroneous data being written by an operator's erroneous operation. There is an effect that can be.

【0048】請求項2に係るデジタル複写機ネットワー
クシステムは以上説明してきたように、複写条件の設定
をネットワークシステム上の任意の複写機に転送する転
送機能を設けたので、最初に使っていた複写機が途中で
使えなくなったり等して複写機を変えなければならなく
なったとき、新たに使い始めた複写機側で同じ設定をす
る等の2度手間を省くことができ、システム全体での操
作性及び生産性を上げることができるという効果があ
る。
As described above, the digital copying machine network system according to the second aspect is provided with a transfer function for transferring the setting of the copying condition to an arbitrary copying machine on the network system. If you need to change the copy machine because the machine cannot be used in the middle, etc., you can save the trouble of having to make the same setting on the copy machine that you have started using twice, and operate the entire system. This has the effect of increasing productivity and productivity.

【0049】請求項3に係るデジタル複写機ネットワー
クシステムは以上説明してきたように、ネットワークシ
ステム上の複写機間で任意のメッセージをやりとりし、
また送られてきたメッセージを表示するよう構成したの
で、システム内での情報交換手段を提供し、他の複写機
の使用状況を素早く知ることができ、システム全体での
操作性、生産性をあげられるという効果がある。
The digital copying machine network system according to the third aspect exchanges arbitrary messages between copying machines on the network system as described above.
In addition, because the system is configured to display the sent message, it provides a means of exchanging information within the system, allowing the user to quickly know the usage status of other copiers, improving operability and productivity of the entire system. There is an effect that it can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一般的なデジタル複写機システム例を示す側面
図である。
FIG. 1 is a side view showing an example of a general digital copying machine system.

【図2】一般的なスタンドアローンのデジタルPPCの
ハード構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a general stand-alone digital PPC.

【図3】本発明を実施する場合のデジタル複写機ネット
ワークの構成例を示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a configuration example of a digital copying machine network when embodying the present invention.

【図4】本発明を実施するためのハード構成例のブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram of an example of a hardware configuration for implementing the present invention.

【図5】本発明を実施するためのソフトウェア構成例の
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a software configuration example for implementing the present invention.

【図6】図5に示す各レイア間のコマンドフローを時系
列的に示す図である。
6 is a diagram showing a command flow between the layers shown in FIG. 5 in chronological order.

【図7】調停処理を行なう場合の図5に示す各レイア間
のコマンドフローを時系列的に示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing in chronological order a command flow between the layers shown in FIG. 5 when performing arbitration processing.

【図8】電源投入時に行うバックアップ処理のフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a backup process performed when the power is turned on.

【図9】ユーザ設定に変更があったとき等に行なうバッ
クアップデータの更新処理のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a backup data update process performed when a user setting is changed.

【図10】正しいユーザ設定データが失われたときに行
なうユーザ設定データのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of user setting data performed when correct user setting data is lost.

【図11】転送先の複写機に転送元の複写機で設定した
複写条件を反映させる複写条件転送処理を行なう時の操
作部LCD表示画面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an operation unit LCD display screen when performing a copy condition transfer process for reflecting a copy condition set by a transfer source copy machine on a transfer destination copy machine;

【図12】転送先の複写機に転送元の複写機で設定した
複写条件を反映させる複写条件転送処理を行なう時の操
作部LCD表示画面を示す図である。
FIG. 12 is a view showing an operation unit LCD display screen when performing a copy condition transfer process for reflecting a copy condition set in a transfer source copying machine on a transfer destination copying machine;

【図13】メッセージを指示手段で指示されたネットワ
ークシステム上の他の複写機に転送し表示するメッセー
ジ転送処理を行なう時の操作部LCD表示画面を示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing an operation unit LCD display screen when performing a message transfer process of transferring and displaying a message to another copying machine on the network system designated by the designation means.

【図14】メッセージ転送処理を行なう時のメッセージ
転送先選択画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a message transfer destination selection screen when performing a message transfer process.

【図15】メッセージ転送処理を行なう時のメッセージ
選択画面を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a message selection screen when performing a message transfer process.

【図16】本発明を実施する場合のデジタル複写機ネッ
トワークの構成例を示す概念図である。
FIG. 16 is a conceptual diagram showing a configuration example of a digital copying machine network when embodying the present invention.

【図17】ウィークリータイマー機能を可能とするため
の時計の電源系統構成ブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram of a power supply system of a timepiece for enabling a weekly timer function.

【図18】画像形成装置管理システムの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus management system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 原稿仕送り装置(ADF) 2 操作部 3 画像読み取り装置 4 画像形成装置 5 両面ユニット 6 排紙仕分け装置(ソーター) 7 給紙カセット 8 拡張機能部 9 利用者制限機器 10 画像データ・バス・セレクター 11 システムコントローラ 11a CPU 12 画像読み取り部 12a CPU 13 メモリユニット 13a CPU 14 画像書き込み部 14a CPU 15 利用者制限機器 16 人体検知センサー 17 遠隔診断装置(CSS) 18 時計 19 DRAMブロック 20 圧縮ブロック 21 DMAブロック 22 画像データバス 23 システムバス 24 制御信号線 25 SCSI 26 SCSIコントローラ 30、40、41デジタルPPC 31 ネットワークインターフェース 50 コピーアプリ 51 入出力制御 52 操作部コントローラ 53 周辺機コントローラ 54 画像形成装置コントローラ 55 画像読み取り装置コントローラ 56 デーモンプロセス 57 システム制御部(システムコントローラ) 60 電源ユニット 61 リレードライバ 62 ソリッドステー卜リレー(SSR) 70 管理装置 71 PPC 72 公衆回線網 73 通信コントロール装置 80 操作部LCD表示画面 81 複写条件の転送キー 82 複写条件の転送可能な複写機 83 メッセージ転送キー REFERENCE SIGNS LIST 1 Document feeder (ADF) 2 Operation unit 3 Image reading device 4 Image forming device 5 Double-sided unit 6 Discharge sorting device (sorter) 7 Paper feed cassette 8 Extended function unit 9 User restriction device 10 Image data bus selector 11 System controller 11a CPU 12 Image reading unit 12a CPU 13 Memory unit 13a CPU 14 Image writing unit 14a CPU 15 User restriction device 16 Human body detection sensor 17 Remote diagnostic device (CSS) 18 Clock 19 DRAM block 20 Compression block 21 DMA block 22 Image Data bus 23 System bus 24 Control signal line 25 SCSI 26 SCSI controller 30, 40, 41 Digital PPC 31 Network interface 50 Copy application 51 Input / output control 52 Operation unit Controller 53 peripheral device controller 54 image forming device controller 55 image reading device controller 56 daemon process 57 system control unit (system controller) 60 power supply unit 61 relay driver 62 solid state relay (SSR) 70 management device 71 PPC 72 public network 73 Communication control device 80 LCD display screen of operation unit 81 Copy condition transfer key 82 Copy machine capable of transferring copy condition 83 Message transfer key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−297967(JP,A) 特開 平7−13717(JP,A) 特開 平5−308450(JP,A) 特開 平7−143280(JP,A) 特開 昭62−163447(JP,A) 特開 平5−193231(JP,A) 特開 平6−242904(JP,A) 特開 平6−67826(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 G03G 21/00 370 G06F 3/12 H04L 12/54 H04L 12/58 H04N 1/32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-7-2977967 (JP, A) JP-A-7-13717 (JP, A) JP-A-5-308450 (JP, A) JP-A-7-29 143280 (JP, A) JP-A-62-163447 (JP, A) JP-A-5-193231 (JP, A) JP-A-6-242904 (JP, A) JP-A-6-67826 (JP, A) (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B41J 29/38 G03G 21/00 370 G06F 3/12 H04L 12/54 H04L 12/58 H04N 1/32

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続された複数の
デジタル複写機を含む複写機ネットワークシステムにお
いて、 前記複数のデジタル複写機の少なくとも1つは、 複写条件を入力する入力手段と、 前記複数のデジタル複写機の他のデジタル複写機に対し
て前記複写条件の転送を許可するか否かを問い合わせる
転送許可通知要求手段と、 前記転送許可通知要求に対して前記許可を応答した前記
デジタル複写機を示す情報を操作表示部に表示する表示
手段と、 前記表示手段によって前記操作表示部に表示された前記
情報の中から選択された前記デジタル複写機に対して、
前記入力手段によって入力された前記複写条件を転送す
る複写条件転送手段とを備えることを特徴とするデジタ
ル複写機ネットワークシステム。
1. A copier network system including a plurality of digital copiers connected via a network, wherein at least one of the plurality of digital copiers includes input means for inputting copy conditions, and the plurality of digital copiers. Transfer permission notification requesting means for inquiring whether or not to permit transfer of the copy condition to another digital copying machine of the copying machine; and the digital copying machine responding to the transfer permission notification request with the permission. Display means for displaying information on an operation display unit; and for the digital copying machine selected from the information displayed on the operation display unit by the display means,
A digital copying machine network system comprising: copying condition transferring means for transferring the copying condition input by the input means.
JP8174295A 1995-03-14 1995-03-14 Digital copier network system Expired - Fee Related JP3325425B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174295A JP3325425B2 (en) 1995-03-14 1995-03-14 Digital copier network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174295A JP3325425B2 (en) 1995-03-14 1995-03-14 Digital copier network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08244317A JPH08244317A (en) 1996-09-24
JP3325425B2 true JP3325425B2 (en) 2002-09-17

Family

ID=13754897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8174295A Expired - Fee Related JP3325425B2 (en) 1995-03-14 1995-03-14 Digital copier network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325425B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3195190B2 (en) * 1995-05-10 2001-08-06 シャープ株式会社 Print output control device and network having the same
JP3443280B2 (en) * 1997-06-20 2003-09-02 シャープ株式会社 Copier network system
JP3732059B2 (en) 1998-12-17 2006-01-05 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming system
JP4233471B2 (en) 2004-02-27 2009-03-04 シャープ株式会社 Data processing system, storage device, and computer program
JP4462186B2 (en) * 2005-12-28 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Data backup device, data backup system, and data backup processing program
JP4778830B2 (en) * 2006-04-20 2011-09-21 株式会社東芝 Display control system, image processing apparatus, and display control method
JP4930239B2 (en) * 2007-07-19 2012-05-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, backup method, and computer program
JP4766124B2 (en) * 2009-02-17 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 Setting system, setting change program, setting transmission program, and electronic device
JP5365911B2 (en) * 2009-03-19 2013-12-11 富士ゼロックス株式会社 Image reading system
JP2019133209A (en) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社沖データ Image formation apparatus and backup system
CN112487424A (en) * 2020-11-18 2021-03-12 重庆第二师范学院 Computer processing system and computer processing method
US20230297299A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 Xerox Corporation Multi-function device communities for troubleshooting and maintenance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08244317A (en) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10970023B2 (en) Printing system for directly transmitting a print job to printer when a server is unavailable and printer driver program
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
JP3325425B2 (en) Digital copier network system
JP2001169032A (en) Digital copying machine, image forming device and slave machine of digital copying machine
JP2006203808A (en) Image processing device, information processor, information processing system, information processing method, program and storage medium
JP4090607B2 (en) Concatenated image forming apparatus
JP3785274B2 (en) Copier copying method for copying machine network system
JP3403830B2 (en) Digital copier network system
JP2002223330A (en) Image formation system
JP3349857B2 (en) Network system
JP3315291B2 (en) Image forming network device
JP3336162B2 (en) Digital copier network system
JPH0897959A (en) Network system for digital copying machine
JP3697538B2 (en) Communication terminal device
JP3538325B2 (en) Network system for image forming device
JPH08251321A (en) Network system for digital copying machine
JP2006186415A (en) Image forming apparatus
JP3703520B2 (en) Remote image forming system
JPH0894778A (en) Network system of digital copying machine
JP2000127565A (en) Image forming apparatus network system
JP2006192813A (en) Image forming device, and image forming device managing system
JP2000261642A (en) Information communication unit
JP3405002B2 (en) Image processing device
JP3864122B2 (en) Image processing system
JPH08172497A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees