JPH0897959A - Network system for digital copying machine - Google Patents

Network system for digital copying machine

Info

Publication number
JPH0897959A
JPH0897959A JP6227137A JP22713794A JPH0897959A JP H0897959 A JPH0897959 A JP H0897959A JP 6227137 A JP6227137 A JP 6227137A JP 22713794 A JP22713794 A JP 22713794A JP H0897959 A JPH0897959 A JP H0897959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital copying
copying machine
image
machine
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6227137A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomonori Fukui
智則 福井
Moriyuki Koike
守幸 小池
Atsushi Doi
淳 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6227137A priority Critical patent/JPH0897959A/en
Publication of JPH0897959A publication Critical patent/JPH0897959A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE: To improve the operability of the entire system and to reduce the time till copy is started by releasing a preheat mode of other digital copying machine in response to release of the preheat mode of a digital copying machine when the preheat mode function is provided. CONSTITUTION: Whether or not the condition of releasing the preheat mode is reached is discriminated (S1). Whether or not a concerned digital copying machine reaches the preheat state is discriminated (S2), and when the concerned machine reaches the preheat state, the preheat mode of the concerned machine is released (S3). Then a command requesting preheat processing is sent to other digital copying machine in the network (S4). When at least two digital copying machines in the network system have the preheat mode function decreasing the power consumption more than that of the standby state, the preheat mode of the other digital copying machine connecting to the own digital copying machine is released in response to the release of the preheat mode of the own digital copying machine by the preheat mode release means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタル複写機のネッ
トワークシステムに係り、詳しくは、デジタル複写機の
ネットワーク技術に適用することができ、特に、ネット
ワークを介して他のデジタル複写機を利用してコピーを
取る時、他のデジタル複写機の所に態態行くことなく、
他のデジタル複写機の予熱状態を自機のデジタル複写機
側で解除することができ、システム全体の操作性を向上
させることができるとともに、コピー開始までの時間を
短縮することができるデジタル複写機のネットワークシ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system of a digital copying machine, and more particularly, it can be applied to a network technology of a digital copying machine, and in particular, another digital copying machine can be used via a network. When making a copy, without going to another digital copying machine,
A digital copying machine that can cancel the preheated state of another digital copying machine on its own side, improve the operability of the entire system, and shorten the time to start copying. Regarding network system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の画像形成システムには、イメージ
スキャナやワードプロセッサ、及びパーソナルコンピュ
ータ等の画像信号を出力する複数の画像信号出力手段
と、それらの各画像信号出力手段から出力される各画像
信号に基づいて、各々画像イメージを形成して記録紙に
記録する複数のプリンタ等の画像形成手段とを組み合わ
せたシステムが提案されている。
2. Description of the Related Art In a conventional image forming system, a plurality of image signal output means for outputting image signals of an image scanner, a word processor, a personal computer and the like, and image signals output from the respective image signal output means. Based on the above, there has been proposed a system in which image forming means such as a plurality of printers for respectively forming image images and recording them on recording paper are combined.

【0003】従来、複数の画像信号出力装置と複数の画
像形成装置とを画像情報の記録、記憶及び通信等の各機
能で有機的に結合し、任意の場所から他の場所へ自由に
アクセスを行うことができる画像処理システムについて
は、特公平2−21190号公報で報告されたものがあ
る。この従来の画像処理システムは、外部機器から受信
された画像データを少なくとも1画面分記憶する記憶手
段を備え、受信されて記憶手段に記憶されている画像デ
ータを、記録材上におけるビームの各走査に同期して記
録手段から発生されるライン同期信号に基づいて、バス
ラインを介してライン毎に記録手段へDMA(Dire
ct Memory Access)転送させるように
構成することにより、記録手段の記録動作速度とは関係
なく受信される画像データを、記録手段の記録動作に合
わせて、記録手段に供給することができるとともに、ビ
ームによって記録材上を繰り返し走査することで、外部
機器から受信した画像データに基づく画像記録を高速に
実行することができるという利点を有する。
Conventionally, a plurality of image signal output devices and a plurality of image forming devices are organically combined by each function such as recording, storage and communication of image information to freely access from any place to another place. An image processing system that can be performed is disclosed in Japanese Patent Publication No. 2-21190. This conventional image processing system includes a storage unit for storing at least one screen of image data received from an external device, and the image data received and stored in the storage unit is scanned with a beam on a recording material. To the recording means line by line via the bus line to the recording means on the basis of a line synchronization signal generated from the recording means in synchronism with
The image data received regardless of the recording operation speed of the recording device can be supplied to the recording device in accordance with the recording operation of the recording device and the beam By repeatedly scanning the recording material by using, there is an advantage that image recording based on image data received from an external device can be executed at high speed.

【0004】従来、デジタル複写機を繋ぎ、複写動作ス
ピードを高めることができるデジタル複写装置について
は、例えば特開平5−304575号公報で報告された
ものがある。この従来のデジタル複写装置は、他のデジ
タル複写装置が接続されている伝送ケーブルに複写制御
信号及びデジタル画像信号を出力して、他のデジタル複
写装置に同じ複写動作を実行させる手段と、他のデジタ
ル複写装置が接続されている伝送ケーブルから、他のデ
ジタル複写装置の複写制御信号及びデジタル画像信号を
入力して、他のデジタル複写装置と同じ複写動作を実行
させる手段との一方または双方を備えて構成することに
より、簡単なハードウェアの追加によって、1つの原稿
を複数のデジタル複写装置で複写させて、大量複写と複
写作業時間の短縮を行うことができるという利点を有す
る。
Conventionally, a digital copying apparatus which can be connected to a digital copying machine to increase the copying operation speed is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-304575. This conventional digital copying apparatus outputs a copying control signal and a digital image signal to a transmission cable to which another digital copying apparatus is connected, and causes the other digital copying apparatus to execute the same copying operation. One or both of means for inputting a copy control signal and a digital image signal of another digital copying apparatus from a transmission cable to which the digital copying apparatus is connected to execute the same copying operation as the other digital copying apparatus. With such a configuration, there is an advantage that one manuscript can be copied by a plurality of digital copying apparatuses by simple addition of hardware, and mass copying and copying work time can be shortened.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来のデジタル複写機のネットワークシステム
では、画像データの共有を目的としたものであり、各々
のデジタル複写機が有する予熱機能等の補助機能を連動
させるように構成していなかったため、ネットワークを
介して他のデジタル複写機を利用してコピーを行う時、
態態他のデジタル複写機の所まで行って他のデジタル複
写機の予熱状態を解除しなければならない。このため、
手間がかかりシステム全体の操作性が低下してしまう
他、コピー開始までの時間に長時間を要してしまうとい
う問題があった。
However, in the conventional network system of the digital copying machine as described above, the purpose is to share the image data, and the auxiliary functions such as the preheating function of each digital copying machine are provided. Since it was not configured to interlock with each other, when copying using other digital copying machines via the network,
The condition must go to the other digital copying machine to release the preheating state of the other digital copying machine. For this reason,
There is a problem in that the operability of the entire system is deteriorated and it takes a long time to start copying.

【0006】そこで、本発明は、ネットワークを介して
他のデジタル複写機を利用してコピーを取る時、他のデ
ジタル複写機の所に態態行くことなく、他のデジタル複
写機の予熱状態を自機のデジタル複写機側で解除するこ
とができ、システム全体の操作性を向上させることがで
きるとともに、コピー開始までの時間を短縮することが
できるデジタル複写機のネットワークシステムを提供す
ることを目的とする。
In view of the above, according to the present invention, when a copy is made using another digital copying machine via a network, the preheating state of the other digital copying machine is automatically maintained without going to another digital copying machine. To provide a network system for a digital copying machine, which can be canceled on the digital copying machine side of the copying machine to improve the operability of the entire system and shorten the time until the start of copying. To do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
少なくとも2台以上のデジタル複写機に動作コマンド及
び画像情報を通信する通信手段を設けて構成されたデジ
タル複写機のネットワークシステムにおいて、前記ネッ
トワークシステム内の少なくとも2台以上のデジタル複
写機に、消費電力をスタンバイ時よりも下げる予熱モー
ド機能を有する時、1台のデジタル複写機の予熱モード
の解除に応じて、他のデジタル複写機の予熱モードを解
除する予熱モード解除手段を有することを特徴とするも
のである。
According to the first aspect of the present invention,
In a network system of a digital copying machine, wherein at least two or more digital copying machines are provided with communication means for communicating operation commands and image information, the power consumption of at least two or more digital copying machines in the network system. Is provided with a preheating mode function for lowering the preheating mode than that during standby, the preheating mode canceling means is provided for canceling the preheating mode of another digital copying machine in response to cancellation of the preheating mode of one digital copying machine. It is a thing.

【0008】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、前記他のデジタル複写機の予熱モード
解除に応じて予熱モードを解除した時、予熱モード解除
に対応する操作部表示を行わないように操作部を制御す
る操作部制御手段を有することを特徴とするものであ
る。請求項3記載の発明は、上記請求項1,2記載の発
明において、前記ネットワークシステム内の自機及び他
のデジタル複写機が使用状態にないことが一定時間続い
た時、予熱モードへ自動的に移行する自動予熱モード移
行手段を有することを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the above-mentioned first aspect of the invention, when the preheating mode is released in response to the release of the preheating mode of the other digital copying machine, an operation portion display corresponding to the release of the preheating mode is displayed. It is characterized by having an operation unit control means for controlling the operation unit so as not to perform it. According to a third aspect of the present invention, in the first and second aspects of the invention, when the own machine and other digital copying machines in the network system are not in use for a certain period of time, the preheating mode is automatically set It is characterized in that it has an automatic preheating mode shifting means for shifting to.

【0009】[0009]

【作用】請求項1記載の発明では、ネットワークシステ
ム内の少なくとも2台以上のデジタル複写機に、消費電
力をスタンバイ時よりも下げる予熱モード機能を有する
時、予熱モード解除手段により1台のデジタル複写機の
予熱モードの解除に応じて、このデジタル複写機に繋が
れた他のデジタル複写機の予熱モードを解除するように
構成する。
According to the first aspect of the present invention, when at least two or more digital copying machines in the network system have a preheating mode function for lowering power consumption as compared with the standby mode, one digital copying is performed by the preheating mode releasing means. According to the release of the preheat mode of the machine, the preheat mode of another digital copying machine connected to this digital copying machine is released.

【0010】このため、ネットワークを介して1台のデ
ジタル複写機に繋がれた他のデジタル複写機を利用して
コピーを取る時、他のデジタル複写機の所に態態行くこ
となく、1台のデジタル複写機の予熱モード解除に応じ
て他のデジタル複写機の予熱モードを解除することがで
きる。従って、ネットワークを介して他のデジタル複写
機を利用してコピーを取る時でも、他のデジタル複写機
の所まで態態行って予熱状態を解除しないで自機のデジ
タル複写機側で自動的に解除することができるため、シ
ステム全体での操作性を向上させることができるととも
に、コピー開始までの時間を短縮することができる。
Therefore, when a copy is made using another digital copying machine connected to one digital copying machine via a network, the copy of one digital copying machine is not moved to another digital copying machine. According to the release of the preheat mode of the digital copying machine, the preheat mode of another digital copying machine can be released. Therefore, even when making a copy using another digital copying machine via the network, the preheating state is not canceled by resetting to the location of the other digital copying machine and automatically canceled on the digital copying machine side of the own machine. Therefore, the operability of the entire system can be improved, and the time until the start of copying can be shortened.

【0011】請求項2記載の発明では、ネットワークを
介して1台のデジタル複写機に繋がれたその他のデジタ
ル複写機の予熱モード解除に応じて予熱モードを解除し
た時、操作部制御手段により予熱モード解除に対応する
操作部表示を行わないように操作部を制御するように構
成する。このため、他のデジタル複写機への連動による
予熱解除時に、予熱解除に対応する操作部表示を行わな
いように操作部を制御することができる。従って、オペ
レータが操作していないデジタル複写機の操作部表示
(必要のない表示)を行わないで済ませることができる
ため、その分無駄な電力消費を抑えることができる。
According to the second aspect of the present invention, when the preheating mode is released in response to the release of the preheating mode of another digital copying machine connected to one digital copying machine via the network, the preheating is performed by the operation unit control means. The operation unit is controlled so as not to display the operation unit corresponding to the mode release. Therefore, when the preheat is released by interlocking with another digital copying machine, the operation unit can be controlled so as not to display the operation unit corresponding to the preheat release. Therefore, it is possible to avoid displaying the operation section of the digital copying machine which is not operated by the operator (unnecessary display), so that useless power consumption can be suppressed.

【0012】請求項3記載の発明では、ネットワークシ
ステム内の自機及び他のデジタル複写機が使用状態にな
いことが一定時間続いた時、自動予熱モード移行手段に
より予熱モードへ自動的に移行するように構成する。こ
のため、他のデジタル複写機が使用中の場合には、自動
予熱モード移行機能を働かせないようにすることができ
るので、使用中のデジタル複写機が使おうとした他のデ
ジタル複写機が予熱モードになってしまうことを防止す
ることができる。従って、システム全体での機能及び操
作性を効率良く向上させることができるとともに、コピ
ー開始までの時間を効率良く短縮することができる。
According to the third aspect of the invention, when the self-machine and other digital copying machines in the network system are not in use for a certain period of time, the automatic preheating mode shifting means automatically shifts to the preheating mode. To configure. For this reason, when another digital copying machine is in use, the automatic preheat mode transition function can be disabled so that the other digital copying machine that the digital copying machine in use is trying to use is in the preheating mode. Can be prevented. Therefore, the function and operability of the entire system can be efficiently improved, and the time until the start of copying can be efficiently shortened.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。以下に、本実施例で共通に使用される用語の説
明、定義を行う。まず、画像読み取り装置及び画像読み
取り部について説明する。デジタル複写機で用いられる
画像読み取り装置は、光源を原稿に照射し、原稿で反射
した反射光を受光して固体作像素子(CCD)で電気信
号に変換し、必要な画像処理を行う機能を有する装置が
用いられている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The terms commonly used in this embodiment will be described and defined below. First, the image reading device and the image reading unit will be described. An image reading device used in a digital copying machine has a function of irradiating a document with a light source, receiving reflected light reflected by the document, converting it into an electric signal by a solid-state image forming device (CCD), and performing necessary image processing. A device that has is used.

【0014】ここで、必要な画像処理には、量子化、シ
ェーディング補正、MTF補正及び変倍処理等の処理が
挙げられる。量子化は、CCDで電気信号に変換された
アナログデータを2値あるいは多値データに変換する処
理であり、シェーディング補正は、原稿を照射する光源
の照射斑や、CCDの感度ばらつきを補正する処理であ
る。MTF補正は、光学系によるボケを補正する処理で
あり、変倍処理は、画像の読み取り密度を変化させ、読
み取った画像データを用いてデータ補間する処理であ
る。
Here, necessary image processing includes processing such as quantization, shading correction, MTF correction, and scaling processing. Quantization is a process of converting analog data converted into an electric signal by the CCD into binary or multi-valued data, and shading correction is a process of correcting irradiation spots of a light source for irradiating a document and sensitivity variations of the CCD. Is. The MTF correction is a process for correcting blurring caused by the optical system, and the scaling process is a process for changing the image reading density and performing data interpolation using the read image data.

【0015】次に、画像形成装置及び画像書き込み部に
ついて説明する。デジタル複写機で用いられる画像形成
装置又は画像書き込み部は、電気信号で送られた画像イ
メージを電子写真、感熱、熱転写、インクジェット等の
手段により普通紙、感熱紙等に形成する装置である。次
に、ビデオ信号及び画像データについて説明する。前述
した画像読み取り装置で変換された画像の電気信号、画
像形成装置へ入力される画像の電気信号、及び画像の電
気信号と同期を取るための信号をまとめてビデオ信号あ
るいは画像データと表現する。
Next, the image forming apparatus and the image writing section will be described. An image forming apparatus or an image writing unit used in a digital copying machine is an apparatus for forming an image image sent by an electric signal on plain paper, thermal paper or the like by means of electrophotography, heat sensitive, thermal transfer, inkjet or the like. Next, the video signal and the image data will be described. The electric signal of the image converted by the image reading apparatus, the electric signal of the image input to the image forming apparatus, and the signal for synchronizing with the electric signal of the image are collectively expressed as a video signal or image data.

【0016】次に、制御信号及びコマンドについて説明
する。ビデオ信号を画像読み取り装置、画像形成装置、
アプリケーション間で遣り取りするためには、装置間で
情報を伝達し合う必要がある。この手段を制御信号また
はコマンド発行と表現する。次に、拡張機能、アプリケ
ーション(以下、アプリと記す)、メモリ機能及びメモ
リユニットについて説明する。デジタル複写機の大きな
特徴に、画像を電気信号に変換して読み込み、電気信号
を画像形成装置で復元する。この時、読み取った電気信
号を様々に変化、伝達する手段を有することによって、
従来のアナログ複写機以外の分野に応用することができ
る。
Next, control signals and commands will be described. An image reading device for video signals, an image forming device,
In order to exchange between applications, it is necessary to transfer information between devices. This means is expressed as control signal or command issue. Next, the extended function, application (hereinafter referred to as application), memory function and memory unit will be described. A major feature of digital copying machines is that an image is converted into an electric signal and read, and the electric signal is restored by an image forming apparatus. At this time, by having a means for variously changing and transmitting the read electrical signal,
It can be applied to fields other than conventional analog copying machines.

【0017】FAX、ページプリンター、スキャナ及び
ファイルシステム等の機能を実現することができる他、
最近では、複写機能の実行時においても、読み取った画
像データを一旦、DRAM等の記憶装置に記憶させ、必
要に応じて画像データを読み出すことによって、複数の
複写時には、1スキャンで複数プリントを実行したり、
あるいは複数の原稿を1枚の転写紙にプリントする機能
(以下、メモリ機能と記す)等も実現されている。これ
らのデジタル複写機システムならでは実現できる機能
を、拡張機能あるいはアプリと表現する。なお、本発明
においては、メモリユニットはネットワーク上にある機
械間の画像データ転送時の緩衝手段としても利用してい
る。
In addition to realizing the functions of FAX, page printer, scanner and file system,
Recently, even when the copying function is executed, the read image data is temporarily stored in a storage device such as a DRAM, and the image data is read out as needed, so that a plurality of prints can be performed in one scan during a plurality of copies. Or
Alternatively, a function of printing a plurality of originals on one transfer sheet (hereinafter, referred to as a memory function) and the like are also realized. Functions that can be realized by these digital copier systems are expressed as extended functions or applications. In addition, in the present invention, the memory unit is also used as a buffering means at the time of transferring image data between machines on the network.

【0018】次に、システムコントローラ及びシステム
について説明する。複写モードを実行するうえで、画像
書き込み部で画像形成するために、紙搬送処理、電子写
真プロセス処理、異常状態や給紙カセット状態(紙の有
無等)等の機内監視、及び画像読み取り部で画像を読み
取るために、スキャナ動作や光源のON/OFF等を制
御するコントローラを総称してシステムコントローラと
表現する。
Next, the system controller and system will be described. When executing the copy mode, in order to form an image in the image writing section, paper conveyance processing, electrophotographic process processing, in-machine monitoring of abnormal status and paper feed cassette status (paper presence etc.), and image reading section Controllers that control the scanner operation, ON / OFF of the light source, and the like for reading an image are collectively referred to as a system controller.

【0019】更に、最近のデジタル複写機では、拡張機
能を1つ搭載するのみではなく、複数アプリを同時搭載
するようになってきている。このように、1つの資源を
共有するデジタル複写機をシステムと表現し、このシス
テムを制御するコントローラをシステムコントローラと
表現する場合もある。次に、資源及びリソースについて
説明する。複数のアプリから共有される機能ユニット単
位を資源、リソースと表現する。前述したシステムコン
トローラは、このリソース単位でシステム制御を行って
いる。本実施例のデジタル複写機で管理している資源
は、画像読み取り装置、画像形成装置、操作部、メモ
リ、周辺機(ADF、ソーター、自動両面ユニット等)
等がある。
Furthermore, recent digital copying machines are not only equipped with one extended function, but are also equipped with a plurality of applications simultaneously. In this way, a digital copying machine that shares one resource may be expressed as a system, and a controller that controls this system may be expressed as a system controller. Next, resources and resources will be described. A functional unit shared by multiple applications is expressed as a resource. The system controller described above controls the system in units of this resource. The resources managed by the digital copying machine of this embodiment are the image reading device, the image forming device, the operation unit, the memory, and the peripheral devices (ADF, sorter, automatic duplex unit, etc.).
Etc.

【0020】次に、利用者制限について説明する。特
に、電子写真プロセスを使用している複写機は、消費量
が多いため、無制限に使用を許可したくない場合があ
る。この時、利用者を特定、限定、管理するために、コ
インラック、キーカウンター、キーカード、プリペード
カード等の利用者制限機器や暗証コード等を使用する。
次に、ユーザ設定について説明する。システムが複雑に
なると、ユーザ毎の個別対応が必要となる。工場出荷時
にこれらの対応を全て満足することは、実用上困難であ
るため、市場での対応が不可欠となる。従って、通常
は、不揮発RAMを装備し、ユーザーの要求に応じたシ
ステム設定を行っているが、この機能をユーザ設定と表
現する。
Next, user restrictions will be described. In particular, a copying machine using an electrophotographic process consumes a large amount of money, and thus it may not be desired to permit unlimited use. At this time, in order to identify, limit, and manage the user, a user-restricted device such as a coin rack, a key counter, a key card, a prepaid card, or a personal identification code is used.
Next, the user setting will be described. When the system becomes complicated, it is necessary to support each user individually. It is practically difficult to satisfy all of these measures at the time of factory shipment, and therefore it is indispensable to take measures in the market. Therefore, normally, a nonvolatile RAM is installed and system setting is performed according to a user's request, but this function is referred to as user setting.

【0021】次に、アイドル状態について説明する。ユ
ーザーによる操作が行われていない状態が一定期間継続
した状態をアイドル状態、それ以外の状態をビジー状態
と表現する。ビジー状態からアイドル状態に遷移するま
での時間は、ユーザー設定を行うことができる。例え
ば、複写動作中はもちろん、複写動作が終了しても一定
期間、ユーザーによる無操作状態が継続しないと、アイ
ドル状態には遷移しない。
Next, the idle state will be described. A state in which no user operation is performed for a certain period of time is referred to as an idle state, and other states are referred to as a busy state. The time from the busy state to the idle state can be set by the user. For example, not only during the copying operation, but also after the copying operation ends, if the user's non-operation state does not continue for a certain period, the state does not shift to the idle state.

【0022】次に、人体検知センサについて説明する。
図1は人体検知センサの構成を示す図である。人体検知
センサ1は、赤外線発光ダイオードと赤外線の出射を一
定方向に制限する光学系、及び発射された赤外線の反射
光を検知する赤外線受光センサからなり、センサから一
定距離内にある物体(オペレータ)を検知して、本体制
御板2に信号を送るように構成されている。
Next, the human body detection sensor will be described.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a human body detection sensor. The human body detection sensor 1 includes an infrared light emitting diode, an optical system that limits the emission of infrared rays in a certain direction, and an infrared light receiving sensor that detects reflected light of emitted infrared rays, and an object (operator) within a certain distance from the sensor. Is detected, and a signal is sent to the main body control plate 2.

【0023】また、人体検知センサ1内部には、検出距
離切り換えスイッチがあり、検出距離を2段階に切り換
えることができる。人体検知センサ1を画像形成装置の
前面に配置することにより、装置の前にオペレータがい
るかどうかを確認することができる。次に、ウィークリ
ータイマーについて説明する。ウィークリータイマー
は、各曜日毎に設定されたON/OFF時間に合わせ、
電源をON/OFFする機能を意味する。この機能を行
うためには、時計モジュールを時刻合わせするための操
作と各曜日毎にON/OFF時間を設定する操作が必要
である。その操作を以下、具体的に図面を用いて説明す
る。
Further, a detection distance changeover switch is provided inside the human body detection sensor 1, and the detection distance can be changed over in two steps. By arranging the human body detection sensor 1 on the front surface of the image forming apparatus, it is possible to confirm whether or not an operator is in front of the apparatus. Next, the weekly timer will be described. Weekly timer matches the ON / OFF time set for each day of the week,
It means the function to turn on / off the power. In order to perform this function, it is necessary to perform an operation for adjusting the time of the clock module and an operation for setting an ON / OFF time for each day of the week. The operation will be specifically described below with reference to the drawings.

【0024】図2は電源系統の構成を示すブロック図で
ある。電源ユニット3において、商用電源から生成した
CPUや各種センサ等の軽負荷用定電圧VL 及びモータ
やクラッチ、ヒータ等の重負荷用定電圧VH が各部に供
給される。但し、図示しない時計IC及びRAMには、
商用電源が遮断した時のバックアップ用電源が接続され
ている。リレードライバ4は、本体制御板2からの指示
に応じて電源ユニット3の軽負荷用定電圧VL の供給ラ
インに介挿されたソリッドステートリレー(SSR)5
a及び、重負荷用定電圧電源VH の供給ラインに介挿さ
れたソリッドステートリレー5bを、各々独立に付勢/
消勢する。本体側は、同機能を利用して重負荷用定電圧
電源VH 側のみを消勢することにより、ウィークリータ
イマー等での自動電源ON/OFF機能を実現する。
FIG. 2 is a block diagram showing the structure of the power supply system. In the power supply unit 3, a light load constant voltage V L such as a CPU and various sensors generated from a commercial power source and a heavy load constant voltage V H such as a motor, a clutch, and a heater are supplied to each unit. However, the clock IC and RAM (not shown)
The backup power supply is connected when the commercial power supply is cut off. The relay driver 4 is a solid-state relay (SSR) 5 inserted in the supply line of the light load constant voltage V L of the power supply unit 3 in response to an instruction from the main body control plate 2.
a and a solid state relay 5b inserted in the supply line of the heavy load constant voltage power source V H are independently activated / activated.
Turn off. The main body side realizes an automatic power ON / OFF function by a weekly timer or the like by deactivating only the heavy load constant voltage power supply V H side using the same function.

【0025】次に、予熱について説明する。予熱は、定
着温度を一定温度、例えば10℃下げて制御し、操作部
表示を消すことにより、消費電力を節約するモードであ
る。このモードの設定は、操作部でのキー入力や、機械
設定によっては、動作及び操作がなくなってから、一定
時間後に自動的に設定される。
Next, preheating will be described. Preheating is a mode in which the fixing temperature is controlled to a constant temperature, for example, by lowering it by 10 ° C., and the operation unit display is turned off to save power consumption. The setting of this mode is automatically set after a certain period of time after the operation and the operation are stopped depending on the key input on the operation unit or the machine setting.

【0026】このモードの解除は、操作部でのキー入力
や、機械設定によって人体検知センサにより機械の前に
人が立ったことを検出した時に解除される。また、本発
明では、予熱モードの設定や解除の条件にネットワーク
システム内の他の複写機の使用状況も加味する。次に、
リロードについて説明する。定着温度が定着可能温度に
到達し、コピーできる状態をリロードという。
This mode is released when a human body detection sensor detects a person standing in front of the machine by key input on the operation unit or machine setting. Further, in the present invention, the usage status of other copying machines in the network system is also added to the conditions for setting and canceling the preheating mode. next,
The reload will be described. When the fixing temperature reaches the fixable temperature and copying is possible, it is called reloading.

【0027】次に、割り込みモードについて説明する。
割り込みモードは、コピー動作実行中及び操作中におい
て、一時的にコピー作業を割り込んでコピーをする時の
モードである。このモードを設定することにより、その
前のコピーモード及びコピー途中であれば、その途中経
過情報を不揮発RAMに記憶し、割り込みモードに移行
し、モードを初期化する。
Next, the interrupt mode will be described.
The interrupt mode is a mode in which copying is temporarily interrupted to perform copying during execution and operation of the copying operation. By setting this mode, if the previous copy mode and copying are in progress, the intermediate progress information is stored in the nonvolatile RAM, the mode is shifted to the interrupt mode, and the mode is initialized.

【0028】コピー動作を実行した後、割り込みモード
を解除すると、不揮発RAMに記憶したモード及び情報
を戻して、割り込みモード設定前の状態を復帰させ、再
スタートにて、割り込み前のモードを継続することがで
きる。このモードの設定/解除は、操作部のキーにて行
うことができる。次に、CSS(遠隔診断システムある
いは画像形成装置管理システム)について説明する。
When the interrupt mode is released after the copy operation is executed, the mode and information stored in the non-volatile RAM are returned, the state before the interrupt mode is set is restored, and the mode before the interrupt is continued by restarting. be able to. The setting / cancellation of this mode can be performed using the keys of the operation unit. Next, CSS (remote diagnosis system or image forming apparatus management system) will be described.

【0029】図3は画像形成装置管理システムの構成を
示すブロック図である。サービス拠点に設置されている
管理装置6とユーザ元に設置されているデジタル複写機
7等の機器とを、公衆回線網8を介して接続している。
ユーザ側には、管理装置6との通信を制御するための通
信コントロール装置9が設置されており、ユーザ元のデ
ジタル複写機7は、この通信コントロール装置9に接続
されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the arrangement of the image forming apparatus management system. A management device 6 installed at a service base and a device such as a digital copying machine 7 installed at a user's source are connected via a public line network 8.
A communication control device 9 for controlling communication with the management device 6 is installed on the user side, and the user's original digital copying machine 7 is connected to this communication control device 9.

【0030】通信コントロール装置9には、電話機10
やファクシミリ11が接続できるようになっており、ユ
ーザの既存の回線に挿入する形で設置ができるようにな
っている。通信コントロール装置9には、複数のデジタ
ル複写機7が接続できるようになっているが、もちろん
単数の場合もある。これらのデジタル複写機7は、同型
のものである必要はなく、異なる機種でも構わず、デジ
タル複写機7以外の機器でも構わない。
The communication control device 9 includes a telephone 10
The facsimile 11 can be connected, and the facsimile 11 can be installed by being inserted into the existing line of the user. A plurality of digital copying machines 7 can be connected to the communication control device 9, but a single device may be used. These digital copying machines 7 do not have to be of the same type, may be different models, and may be devices other than the digital copying machine 7.

【0031】ここでは、説明の便宜上、1台の通信コン
トロール装置9には、最大5台のデジタル複写機7が接
続できるものとする。通信コントロール装置9と複数の
デジタル複写機7は、RS−485規格によりマルチド
ロップ接続されている。通信コントロール装置9と各デ
ジタル複写機7間の通信制御は、基本型データ伝送制御
手順により行われる。
Here, for convenience of explanation, it is assumed that a maximum of five digital copying machines 7 can be connected to one communication control device 9. The communication control device 9 and the plurality of digital copying machines 7 are multi-drop connected according to the RS-485 standard. Communication control between the communication control device 9 and each digital copying machine 7 is performed by a basic type data transmission control procedure.

【0032】通信コントロール装置9を制御局としたセ
ントラライズド制御のポーリング/セレクティング方式
でデータリンクの確立を行うことにより、任意のデジタ
ル複写機7との通信を行うことができるようになってい
る。各デジタル複写機7は、アドレス設定スイッチによ
って固有の値を設定できるようになっており、これによ
って、各デジタル複写機7のポーリングアドレス、セレ
クティングアドレスが決定される。
By establishing a data link by the polling / selecting method of centralized control using the communication control device 9 as a control station, communication with an arbitrary digital copying machine 7 can be performed. There is. A unique value can be set in each digital copying machine 7 by an address setting switch, whereby the polling address and the selecting address of each digital copying machine 7 are determined.

【0033】以下、本発明の実施例の構成及び動作を図
面を用いて説明する。図4は本発明に係る一実施例のデ
ジタル複写機のシステム構成を示す図である。図4に示
すように、デジタル複写機55は、原稿仕送り装置(A
DF;Auto Document Feeder)5
6、操作部57、画像読み取り装置58、画像形成装置
59、両面ユニット60、排紙仕分け装置61、給紙カ
セット62、拡張機能63、利用者制限機器64によっ
て構成されている。
The configuration and operation of the embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 4 is a diagram showing a system configuration of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the digital copying machine 55 includes a document feeding device (A
DF; Auto Document Feeder) 5
6, an operation unit 57, an image reading device 58, an image forming device 59, a duplex unit 60, a paper discharge sorting device 61, a paper feed cassette 62, an expansion function 63, and a user restriction device 64.

【0034】原稿仕送り装置56は、原稿台にセットさ
れた複数枚のシート原稿を自動的に画像読み取り装置5
8に1枚づつ順次に仕送る。操作部57は、MMI(M
anMachine Interface)をユーザに
提供するためのLCD表示部やLED表示部やキー入力
部を有する。画像読み取り装置58は、光源で発光させ
た光を原稿シートに照射し、その反射光を電荷結合素子
(CCD)で電気信号に変換し、画像形成装置59は、
電気信号で送出された画像イメージを光電効果と静電吸
着現象を用いた電子写真や、パルス状の電圧を加えて発
熱する感熱記録や、ノズルから噴出するインク液滴に偏
向を加えるインクジェット記録等の画像形成手段によっ
て普通紙や感熱紙等の記録紙に形成する。
The document feeding device 56 automatically scans a plurality of sheet documents set on a document table by the image reading device 5.
Sent one by one in sequence. The operation unit 57 is a MMI (M
It has an LCD display unit, an LED display unit, and a key input unit for providing an anMachine Interface) to a user. The image reading device 58 irradiates the original sheet with light emitted from a light source, converts the reflected light into an electric signal by a charge coupled device (CCD), and the image forming device 59
Electrophotography using the photoelectric effect and electrostatic adsorption phenomenon of the image sent by electric signal, thermal recording that heat is generated by applying pulsed voltage, inkjet recording that deflects ink droplets ejected from the nozzle, etc. The image forming means is used to form recording paper such as plain paper or thermal paper.

【0035】両面ユニット60は、両面コピーを行う際
に画像形成装置59で片面に画像形成された記録紙を一
時的に待避し、この記録紙の表裏を反転して画像形成装
置59に給紙し、排紙仕分け装置61は、ソート機能と
スタック機能を有し、ソート機能では排紙された記録紙
を排紙順に1枚毎に丁合いし、スタック機能では排紙さ
れた記録紙をページ毎に仕分ける。給紙カセット62
は、縦方向または横方向にセットされた記録紙を給紙す
るために、カセットトレイにセットした後には必要に応
じて1枚づつ順次に仕送る。
The double-sided unit 60 temporarily retracts the recording paper on which one side of the image is formed by the image forming apparatus 59 when performing double-sided copying, reverses the front and back of the recording paper, and feeds it to the image forming apparatus 59. The discharge sorting device 61 has a sorting function and a stacking function. The sorting function collects discharged recording papers one by one in the discharge order, and the stacking function sorts the discharged recording papers into pages. Sort by each. Paper feed cassette 62
In order to feed the recording sheets set in the vertical direction or the horizontal direction, after setting the sheets in the cassette tray, the sheets are sequentially fed one by one as needed.

【0036】拡張機能63は、個別ユーザの用途に応じ
たアプリケーションを提供するためのROMカードやR
OMカセットを装着することで、読み取った画像データ
を一旦記憶させ、必要に応じて画像データを読み出すよ
うに制御して、例えば複数の複写時には、1回のスキャ
ンで複数枚のプリントを実行するメモリ・リテンション
機能や、複数の原稿を1枚の記録紙にプリントするイン
・ツー・ワン機能等のメモリ機能を実現することができ
る。
The extended function 63 is a ROM card or R for providing an application according to the use of an individual user.
By mounting the OM cassette, the read image data is temporarily stored, and the image data is controlled to be read out as necessary. For example, in the case of a plurality of copies, a memory for executing a plurality of prints in one scan. -It is possible to realize a retention function and a memory function such as an in-to-one function for printing a plurality of originals on one recording sheet.

【0037】利用者制限機器64は、コインラックやキ
ーカウンタ、及びキーカードやプリペードカード等を装
着して、利用者を特定することや限定することで記録紙
の消費量を管理するためのもので、特に、電子写真プロ
セスを使用しているデジタル複写機において有効であ
る。次に、図5は本発明に係る一実施例のデジタル複写
機の構成を示すブロック図である。
The user restriction device 64 is for mounting a coin rack, a key counter, a key card, a prepaid card, or the like to manage the amount of recording paper consumption by specifying or limiting the user. In particular, it is effective in a digital copying machine using an electrophotographic process. Next, FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention.

【0038】図5に示すように、デジタル複写機55
は、システムコントローラ66、画像読み取り部67、
画像書き込み部68、メモリユニット69、CSS7
0、時計部71、利用者制限機器72、人体検知センサ
73によって構成されている。システムコントローラ6
6は、利用者制限機器72に設定された利用者を特定/
限定/管理するための情報や、人体検知センサ73によ
って検出されたオペレータの存在の有無をパラメータと
して、内部CPUによるプログラム制御に基づいて各部
を制御する。また、システムコントローラ66は、内部
RAMを有し、操作部57で設定された操作情報を一旦
記憶する。
As shown in FIG. 5, a digital copying machine 55.
Is a system controller 66, an image reading unit 67,
Image writing unit 68, memory unit 69, CSS7
0, a clock unit 71, a user restriction device 72, and a human body detection sensor 73. System controller 6
6 identifies the user set in the user-restricted device 72 /
Each part is controlled based on the program control by the internal CPU using the information for limitation / management and the presence or absence of the operator detected by the human body detection sensor 73 as parameters. Further, the system controller 66 has an internal RAM and temporarily stores the operation information set by the operation unit 57.

【0039】画像読み取り部67は、画像読み取り装置
58で読み取られた原稿シートの電気信号に必要な画像
処理を加えた後に、画像データを出力する。ここでの画
像処理は、例えば量子化においては、CCDで電気信号
に変換されたアナログデータを2値あるいは多値データ
に変換する。シェーディング補正においては、原稿に照
射する光源の照射ムラやCCDの感度ばらつきを補正す
る。MTF補正においては、光学系による画像ボケを補
正する。また、変倍処理においては、読み取った画像デ
ータをデータ補間して画像の読み取り密度を変更する。
The image reading section 67 outputs image data after performing necessary image processing on the electric signal of the original sheet read by the image reading device 58. In the image processing here, for example, in quantization, the analog data converted into an electric signal by the CCD is converted into binary or multivalued data. In the shading correction, the irradiation unevenness of the light source for irradiating the original and the sensitivity fluctuation of the CCD are corrected. In MTF correction, image blur due to the optical system is corrected. Further, in the scaling process, the read image data is interpolated to change the image read density.

【0040】画像書き込み部68は、入力された画像デ
ータを画像形成手段によって画像イメージを形成して普
通紙や感熱紙等の記録紙に複写する。メモリユニット6
9は、圧縮ブロック76とDRAM(Dynamic
Random Access Memory)ブロック
75及びDMA(Direct Memory Acc
ess)ブロック78によって内部が構成されている。
圧縮ブロック76は、DRAMブロック75の使用効率
の向上を図るために、入力された画像データをMH方式
やMR方式やMMR方式等の符号化復号化方式に基づい
て圧縮するとともに、圧縮されたデータを画像データに
伸長する。DRAMブロック75は、画像データをDR
AMに一時記憶する。DMAブロック78は、入力され
た画像データをシステムコントローラ11の介在なく転
送する。
The image writing section 68 forms an image image of the input image data by the image forming means and copies it onto a recording paper such as plain paper or thermal paper. Memory unit 6
9 is a compression block 76 and a DRAM (Dynamic).
Random Access Memory (block 75) and DMA (Direct Memory Acc)
The ess) block 78 constitutes the inside.
The compression block 76 compresses the input image data based on an encoding / decoding method such as an MH method, an MR method, an MMR method, or the like, in order to improve the use efficiency of the DRAM block 75. To image data. The DRAM block 75 DR the image data
Temporarily store in AM. The DMA block 78 transfers the input image data without the intervention of the system controller 11.

【0041】CSS70は、デジタル複写機にエラーが
発生した場合に自動的にサービスセンタに通報するとと
もに、デジタル複写機の実行状態/使用状態を遠隔地か
らモニタするモニタ機能を有する。時計部71は、デジ
タル複写機の立ち上げ時のプログラムのブートやシャッ
トダウンを行う際のウィークリータイマ機能を実現する
ために、特定時間になったことをシステムコントローラ
11に通知する。なお、ウィークリータイマ機能は、各
曜日毎に設定されたON/OFF時間に応じて、電源を
ON/OFFする機能であり、時計部71の時刻を合わ
せるために各曜日毎にON/OFF時間を設定する操作
が必要である。
The CSS 70 has a monitor function for automatically notifying the service center when an error occurs in the digital copying machine, and for remotely monitoring the execution status / usage status of the digital copying machine. The clock unit 71 notifies the system controller 11 that a specific time has come in order to realize a weekly timer function when booting or shutting down a program when the digital copying machine is started up. The weekly timer function is a function to turn on / off the power according to the ON / OFF time set for each day of the week, and the ON / OFF time is set for each day of the week in order to adjust the time of the clock unit 71. The setting operation is necessary.

【0042】利用者制限機器72は、コインラックやキ
ーカウンタやキーカードやプリペードカード等を装着し
て、利用者の特定や限定を行う暗証コードを入力して、
記録紙の消費量を管理するためのもので、特に、電子写
真プロセスを使用しているデジタル複写機において有効
である。人体検知センサ73は、一定距離内にある人体
を検知してシステムコントローラ11に検知信号を送出
する。
The user restriction device 72 is equipped with a coin rack, a key counter, a key card, a prepaid card, etc., and inputs a personal identification code for specifying or limiting the user,
It is for controlling the amount of recording paper consumed, and is particularly effective in a digital copying machine using an electrophotographic process. The human body detection sensor 73 detects a human body within a certain distance and sends a detection signal to the system controller 11.

【0043】なお、メモリユニット69は、メモリ機能
を実現する場合のみ必要であり、通常のコピー機能を実
現することだけを考えれば、必要とはならない。更に、
時計部71は、ある特定の時間になった時点で、機械を
ブートしたり、シャットダウンしたりするようなウィー
クリータイマ機能を実現する場合のみ必要である。ま
た、人体検知センサ73は、予熱モード時に機械の前に
ユーザが近づいてきた時に自動的に予熱モードを解除す
る機能を実現する場合のみ必要であり、CSS70は、
遠隔診断、即ち機械のエラーが発生した場合は自動的に
サービスセンターに通報したり、機械の実行状態/使用
状態を遠隔地からモニターしたりする機能であるため、
このような機能が必要な場合のみ装着させればよい。
The memory unit 69 is necessary only when realizing the memory function, and is not necessary when only realizing the normal copy function. Furthermore,
The clock unit 71 is necessary only when realizing a weekly timer function of booting or shutting down the machine at a certain time. Further, the human body detection sensor 73 is necessary only when realizing the function of automatically canceling the preheating mode when the user approaches in front of the machine in the preheating mode.
Remote diagnosis, that is, when a machine error occurs, it automatically notifies the service center and monitors the execution status / usage status of the machine from a remote location.
It may be attached only when such a function is required.

【0044】ここで、メモリユニット69内のDRAM
ブロック75は、画像読み取り部67から読み取った画
像信号を記憶するためのもので、システムコントローラ
66からの要求に応じて、画像書き込み部68に保存さ
れている画像データを転送する。また、メモリユニット
69内の圧縮ブロック76は、MH、MR、MMR方式
等の圧縮機能を有しており、一旦読み取った画像を圧縮
し、メモリ(DRAM)の使用効率の向上を図る。な
お、画像読み取り部67、画像書き込み部68、メモリ
ユニット69及びCSS70の制御は、システムコント
ローラ66の1CPU77のみで制御を行っている。
Here, the DRAM in the memory unit 69
The block 75 is for storing the image signal read from the image reading unit 67, and transfers the image data stored in the image writing unit 68 in response to a request from the system controller 66. Further, the compression block 76 in the memory unit 69 has a compression function of MH, MR, MMR system or the like, and compresses an image read once to improve the use efficiency of the memory (DRAM). The image reading unit 67, the image writing unit 68, the memory unit 69, and the CSS 70 are controlled by only the 1 CPU 77 of the system controller 66.

【0045】次に、図6は本発明に係る一実施例のデジ
タル複写機の構成を示すブロック図である。図6に示す
ように、デジタル複写機55は、システムコントローラ
79、画像読み取り部80、画像書き込み部81、メモ
リユニット82、CSS83、時計部84、利用者制限
機器85、人体検知センサ86によって構成されてい
る。
Next, FIG. 6 is a block diagram showing the structure of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the digital copying machine 55 includes a system controller 79, an image reading unit 80, an image writing unit 81, a memory unit 82, a CSS 83, a clock unit 84, a user restriction device 85, and a human body detection sensor 86. ing.

【0046】画像読み取り部80と画像書き込み部81
及びメモリユニット82に各々コントローラとして各々
CPU87a,87b,87cを内蔵し、システムコン
トローラ79から各コントローラへのコマンドは、制御
信号線で伝達するように構成している。システムハード
構成は、任意に構成することができ、基本的機能は、図
4に示すデジタル複写機55と同様である。
Image reading unit 80 and image writing unit 81
The CPUs 87a, 87b, and 87c are incorporated in the memory unit 82 as controllers, and commands from the system controller 79 to the controllers are transmitted via control signal lines. The system hardware configuration can be arbitrarily configured, and the basic function is the same as that of the digital copying machine 55 shown in FIG.

【0047】次に、図7は本発明に係る一実施例のデジ
タル複写機のネットワークシステムの接続を示す図であ
る。図示例は、ネットワークコピーのシステム例を示し
ている。ここでは、図7に示すように、8台のデジタル
複写機55a〜55hを各々接続してネットワーク化し
てデジタル複写機のネットワークシステムを構成してい
るが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、ネ
ットワークに接続されるデジタル複写機の台数は2台以
上であればよい。
Next, FIG. 7 is a diagram showing a connection of a network system of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention. The illustrated example shows a system example of network copy. Here, as shown in FIG. 7, eight digital copying machines 55a to 55h are connected to form a network to form a network system of the digital copying machine, but the present invention is not limited to this. Instead, the number of digital copying machines connected to the network may be two or more.

【0048】次に、図8は本発明に係る一実施例のデジ
タル複写機をネットワークを介して接続した構成を示す
ブロック図である。図示例は、ハード構成例を示してい
る。図8に示すように、デジタル複写機55a,55b
は、システムコントローラ66、画像読み取り部67、
画像書き込み部68、メモリユニット69a、CSS7
0、時計部71、利用者制限機器72、人体検知センサ
73によって構成されている。
Next, FIG. 8 is a block diagram showing a configuration in which the digital copying machines of one embodiment according to the present invention are connected via a network. The illustrated example shows a hardware configuration example. As shown in FIG. 8, digital copying machines 55a and 55b
Is a system controller 66, an image reading unit 67,
Image writing unit 68, memory unit 69a, CSS7
0, a clock unit 71, a user restriction device 72, and a human body detection sensor 73.

【0049】なお、デジタル複写機55a,55bのシ
ステムコントローラ66、画像読み取り部67、画像書
き込み部68、CSS70、時計部71、利用者制限機
器72、人体検知センサ73は、前述した図5のデジタ
ル複写機55の各部の機能と同様であるので、その説明
を省略する。ここで、デジタル複写機55a、55bを
構成するメモリユニット69aについて説明する。
The system controller 66, the image reading section 67, the image writing section 68, the CSS 70, the clock section 71, the user restriction device 72, and the human body detection sensor 73 of the digital copying machines 55a and 55b are the digital signals shown in FIG. Since the function of each unit of the copying machine 55 is the same, the description thereof is omitted. Here, the memory unit 69a constituting the digital copying machines 55a and 55b will be described.

【0050】メモリユニット69aは、DRAMブロッ
ク75、圧縮ブロック76、DMAブロック78及びS
CSIコントローラ90によって構成されている。圧縮
ブロック76は、DRAMブロック75の使用効率の向
上を図るために、入力された画像データをMH方式、M
R方式及びMMR方式等の符号化復号化方式に基づいて
圧縮するとともに、圧縮されたデータを画像データに伸
長する。
The memory unit 69a includes a DRAM block 75, a compression block 76, a DMA block 78 and an S block.
It is composed of a CSI controller 90. The compression block 76 uses the MH method and the M format for the input image data in order to improve the use efficiency of the DRAM block 75.
The compression is performed based on an encoding / decoding method such as the R method and the MMR method, and the compressed data is expanded into image data.

【0051】DRAMブロック75は、画像データをD
RAMに一時記憶し、DMAブロック78は、入力され
た画像データをシステムコントローラ66の介在なく転
送する。SCSI(Small Computer S
ystem Interface)コントローラ90
は、デイジーチェイン方式に接続された周辺機器とのデ
ータ転送を制御する。特に、本実施例においては、SC
SIを複数のデジタル複写機間を接続するネットワーク
として使用する。
The DRAM block 75 stores the image data in D
The image is temporarily stored in the RAM, and the DMA block 78 transfers the input image data without the intervention of the system controller 66. SCSI (Small Computer S
system interface) controller 90
Controls data transfer with peripheral devices connected in a daisy chain system. In particular, in this embodiment, SC
SI is used as a network for connecting a plurality of digital copying machines.

【0052】図8に示すように、1台のデジタル複写機
55a,55bのハード構成は、図5で示したものと略
同様の構成を取っているが、メモリユニット69a内に
は読み取った画像を外部のネットワーク上に転送あるい
はネットワーク上からの画像データをメモリユニット6
9a内のDRAMブロック部75に保存するために、ネ
ットワーク手段としてSCSI(Small Comp
uter System Interface)及びS
CSIコントローラ90を用いている。
As shown in FIG. 8, the hardware configuration of one digital copying machine 55a, 55b is substantially the same as that shown in FIG. 5, but the read image is stored in the memory unit 69a. Image data to the external network or to transfer image data from the network to the memory unit 6
In order to save in the DRAM block unit 75 in 9a, SCSI (Small Comp) is used as a network means.
uter System Interface) and S
The CSI controller 90 is used.

【0053】当然のことながら、ネットワーク通信手段
には、例えばイーサネットを物理手段として用い、デー
タ通信にOSI(Open System Inter
face)参照モデルのTCP/IP通信を用いる等、
種々の手段が考えられる。また、このような構成を用い
ることにより、前述のように、画像データの転送のみな
らず、ネットワーク上に存在する各機械の機内状態通知
や後述するリモート出力コマンドのような制御コマン
ド、設定コマンドの転送も行っている。
As a matter of course, as the network communication means, for example, Ethernet is used as the physical means, and OSI (Open System Inter) is used for data communication.
face) using TCP / IP communication of reference model,
Various means are possible. Further, by using such a configuration, as described above, not only the transfer of image data but also the notification of the in-machine state of each machine existing on the network, the control command such as a remote output command described later, and the setting command We are also transferring.

【0054】なお、図8に示す2台のデジタル複写機の
接続形態は、説明の便宜を図るためになされたものであ
り、本発明においては、図7に示すデジタル複写機のネ
ットワークシステムに適用することができる。図9は図
8に示すデジタル複写機55a,55bのネットワーク
ソフトウェア構成を示すブロック図である。
The connection form of the two digital copying machines shown in FIG. 8 is provided for the convenience of explanation, and in the present invention, it is applied to the network system of the digital copying machine shown in FIG. can do. FIG. 9 is a block diagram showing the network software configuration of the digital copying machines 55a and 55b shown in FIG.

【0055】図9に示すように、デジタル複写機55
a,55bのネットワークソフトウェアは、デバイス制
御層92、システム制御層93及びアプリケーション層
94の3層構造によって構成されている。デバイス制御
層92は、入出力制御において、デジタル複写機55a
とデジタル複写機55bの間でデータを論理/物理変換
するレイア(デバイスドライバー)である。
As shown in FIG. 9, a digital copying machine 55.
The network softwares a and 55b have a three-layer structure including a device control layer 92, a system control layer 93, and an application layer 94. The device control layer 92 controls the digital copying machine 55a for input / output control.
Is a layer (device driver) for logically / physically converting data between the digital copying machine 55b and the digital copying machine 55b.

【0056】SCSIコントローラ90は、デイジーチ
ェイン方式に接続された周辺機器との間で、個別に設定
された相手SCSIコントローラ90のID番号を管理
し、ID番号を指定してデータ転送を制御するようにな
っており、小型コンピュータ・システム用インターフェ
イスとして広く使用されている。また、SCSIコント
ローラ90は、メモリユニット69aを介して制御コマ
ンドや画像データを通信する。
The SCSI controller 90 manages the ID number of the partner SCSI controller 90 individually set with the peripheral device connected in the daisy chain system, and controls the data transfer by designating the ID number. And is widely used as an interface for small computer systems. The SCSI controller 90 also communicates control commands and image data via the memory unit 69a.

【0057】なお、ここでは、SCSIコントローラ9
0を用いて構成しているが、本発明においては、SCS
Iコントローラ90に替わってLANコントローラを使
用することもできる。LANコントローラには、TCP
/IP(Transmission Control
Protocol/Internet Protoco
l)ソフトウェア等が挙げられる。
Here, the SCSI controller 9
However, in the present invention, SCS is used.
A LAN controller may be used instead of the I controller 90. TCP for the LAN controller
/ IP (Transmission Control)
Protocol / Internet Protoco
1) Software etc. are mentioned.

【0058】システム制御層93は、デジタル複写機5
5a,55bのシステムを構成する各部を制御するシス
テム制御部を構成するシステムコントローラ66と、操
作部コントローラ95と、周辺機コントローラ96と、
画像形成装置コントローラ97と、画像読み取り装置コ
ントローラ98及びメモリユニット69aによって構成
されている。
The system control layer 93 is used for the digital copying machine 5.
5a and 55b, a system controller 66 that configures a system control unit that controls each unit that configures the systems 5a and 55b, an operation unit controller 95, a peripheral device controller 96,
The image forming apparatus controller 97 includes an image reading apparatus controller 98 and a memory unit 69a.

【0059】システムコントローラ66は、複写モード
時に画像書き込み部68で画像形成するための紙搬送処
理や電子写真プロセス処理を制御するとともに、異常状
態や記録紙の有無の検出を含む給紙カセット状態等の機
内監視を行うとともに、画像読み取り部67で画像を読
み取るためのスキャナ動作や光源のON/OFF等を制
御する。
The system controller 66 controls the paper conveying process and the electrophotographic process process for forming an image in the image writing section 68 in the copy mode, and also the paper feed cassette condition including the detection of the abnormal condition and the presence or absence of the recording paper. In addition to the in-machine monitoring, the scanner operation for reading an image by the image reading unit 67 and the ON / OFF of the light source are controlled.

【0060】操作部コントローラ95は、LCD表示や
LED点灯/消灯及びキー入力スキャン等のMMI(M
an Machine Interface)や論理レ
ベルで行うレイアである。周辺機コントローラ96は、
自動両面ユニット、ソータ及びADF等の複写機に装着
されている周辺機のコントロールを論理レベルで実行す
るレイアである。
The operation unit controller 95 uses the MMI (MMI (MMI) for LCD display, LED on / off, key input scan, etc.).
an Machine Interface) and a layer performed at a logical level. Peripheral controller 96
This is a layer for executing control of peripheral units mounted on a copying machine such as an automatic duplex unit, a sorter, and an ADF at a logical level.

【0061】画像形成装置コントローラ97は、画像デ
ータから電子写真、感熱記録及びインクジェット記録等
の画像イメージを形成するように制御するレイアであ
る。画像読み取り装置コントローラ98は、量子化、シ
ェーディング補正、MTF補正及び変倍処理等を制御す
るレイアである。メモリユニット69aは、圧縮処理や
DMA転送の設定処理等を制御するレイアである。
The image forming apparatus controller 97 is a layer for controlling to form an image image such as an electrophotographic image, a thermal recording image and an ink jet recording image from the image data. The image reading device controller 98 is a layer that controls quantization, shading correction, MTF correction, scaling processing, and the like. The memory unit 69a is a layer that controls compression processing, DMA transfer setting processing, and the like.

【0062】アプリケーション層94は、コピーアプリ
99及びデーモンプロセス100によって構成されてい
る。コピーアプリ99は、コピーシーケンスに基づいて
複写動作を実行するアプリケーションである。デーモン
プロセス100は、ネットワークを介して他のデジタル
複写機からプリント要求が依頼された場合に、メモリユ
ニット69a内に保存されている画像データを読み出
し、自機の画像書き込み部68に画像データを転送する
アプリケーションである。
The application layer 94 is composed of a copy application 99 and a daemon process 100. The copy application 99 is an application that executes a copy operation based on a copy sequence. When a print request is requested from another digital copying machine via the network, the daemon process 100 reads out the image data stored in the memory unit 69a and transfers the image data to the image writing unit 68 of its own machine. Application.

【0063】当然のことながら、デーモンプロセス10
0がメモリユニット69aから画像を読み出し、プリン
ト動作を実行する前に、ネットワーク上の他の機械から
の画像転送は、終了しておかなければならない。ここ
で、操作部57、周辺機、画像形成装置59、画像読み
取り装置58、メモリユニット69aは、各々の複写機
が保有するリソース(資源)として取り扱われる。デジ
タル複写機55aが自身の各リソースを使用して複写動
作を実行する場合(プリントスタートキー押下時)に
は、システムコントローラ66に対して、画像形成装置
59、画像読み取り装置58、あるいは必要に応じて、
周辺機、メモリユニット69aの各リソースをシステム
制御部を構成するシステムコントローラ66に要求す
る。
Of course, the daemon process 10
Image transfer from other machines on the network must be completed before 0 reads the image from the memory unit 69a and executes the printing operation. Here, the operation unit 57, the peripheral device, the image forming device 59, the image reading device 58, and the memory unit 69a are handled as resources possessed by each copying machine. When the digital copying machine 55a uses each of its own resources to perform a copying operation (when the print start key is pressed), the system controller 66 is instructed to the image forming apparatus 59, the image reading apparatus 58, or as necessary. hand,
Each resource of the peripheral unit and the memory unit 69a is requested to the system controller 66 constituting the system control unit.

【0064】システムコントローラ66は、コピーアプ
リ99からの要求に対して、リソースの使用権の調停を
行い、コピーアプリ99にその調停結果(使用可否)を
通知する。デジタル複写機55aがスタンドアローンで
使用される場合(ネットワーク接続されない場合)で
は、システムが保有するリソースは全てコピーアプリ9
9が占有できる状態であるため、即時に複写動作が実行
される。
In response to a request from the copy application 99, the system controller 66 arbitrates the right to use the resource and notifies the copy application 99 of the arbitration result (usability). When the digital copying machine 55a is used standalone (when it is not connected to the network), all resources owned by the system are copied by the copy application 9a.
Since 9 can be occupied, the copying operation is executed immediately.

【0065】一方、本実施例のように、ネットワーク上
に存在する別の機械(以下、遠隔デジタル複写機と記
す)のリソースを使用してプリント動作を実行する遠隔
デジタル複写機のシステムコントローラに対してリソー
スの使用権を要求する。遠隔デジタル複写機のシステム
コントローラは、要求に従ってリソースの調停を行い、
その結果を要求元の機械のアプリケーションに通知す
る。アプリケーションは、使用権が許可された場合は、
画像の読み取りを実行し、自身のメモリユニット内への
画像記憶が終了すると、外部インターフェース(本実施
例ではSCSI)を介して、リモート出力先の機械のメ
モリユニットに画像転送を行う。
On the other hand, as in the present embodiment, to the system controller of the remote digital copying machine which executes the printing operation by using the resources of another machine existing on the network (hereinafter referred to as the remote digital copying machine). Request resource usage rights. The system controller of the remote digital copying machine arbitrates resources according to the request,
The result is notified to the application of the requesting machine. If the application is granted usage rights,
When the image is read and the storage of the image in its own memory unit is completed, the image is transferred to the memory unit of the remote destination machine via the external interface (SCSI in this embodiment).

【0066】画像転送が終了すると、リモート出力先の
機械のデーモンプロセスに対してプリント実行するため
の給紙口、排紙口、プリント枚数等の各条件を送信した
後に、プリント開始コマンドを送信する。リモート出力
先のデーモンプロセスは、プリント開始コマンドを受信
すると、自身(リモート出力を実行する機械)のシステ
ムコントローラに対してプリント開始を要求し、リモー
ト出力がシステムコントローラによって実行される。
When the image transfer is completed, the print start command is transmitted after the conditions such as the paper feed port, the paper ejection port, the number of prints, etc. for executing the printing are transmitted to the daemon process of the remote output destination machine. . When the remote output destination daemon process receives the print start command, it requests the start of printing to its own system controller (the machine that executes the remote output), and the remote output is executed by the system controller.

【0067】後述する図10,11に示すように、デジ
タル複写機55aによってデジタル複写機55bのメモ
リユニット69aが使用されている場合は、デジタル複
写機55bのメモリユニット69aは、デジタル複写機
55bあるいは、図7に示すような複数のデジタル複写
機がネットワーク上に接続される場合は、デジタル複写
機55a以外のデジタル複写機のアプリケーションの使
用は、不可状態となる。
As shown in FIGS. 10 and 11 described later, when the memory unit 69a of the digital copying machine 55b is used by the digital copying machine 55a, the memory unit 69a of the digital copying machine 55b is the digital copying machine 55b or When a plurality of digital copying machines as shown in FIG. 7 are connected to the network, use of applications of the digital copying machines other than the digital copying machine 55a is disabled.

【0068】なお、図10,11に示すシステムコント
ローラ66→デーモンプロセス100へのFGATEア
サートコマンドは、給紙実行された転写紙がレジストロ
ーラ位置に到達した時に発行されるコマンドで、転写紙
の先端部とメモリユニット69a内からの出力画像の書
き出し位置を同期させるために必要となる。次に、図1
0,11は本発明に係る一実施例のデジタル複写機55
a,55bの動作フローを示す図である。
The FGATE assert command from the system controller 66 to the daemon process 100 shown in FIGS. 10 and 11 is a command issued when the fed transfer paper reaches the registration roller position, and is the front end of the transfer paper. It is necessary to synchronize the writing start position of the output image from the unit and the memory unit 69a. Next, FIG.
Reference numerals 0 and 11 denote digital copying machines 55 according to one embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the operation | movement flow of a, 55b.

【0069】図10,11を参照して、デジタル複写機
55aで読み取った画像データをメモリユニット69a
に記憶し、ネットワークに接続されたデジタル複写機5
5bのメモリユニット69aの画像書き込み部68に画
像データを転送し、画像書き込み部68から複写する動
作(リモート出力)を説明する。なお、図10に示すメ
モリ使用要求は、デジタル複写機55aが自機のメモリ
ユニット69aに記憶された画像データをデジタル複写
機55bに転送して記憶させた後に複写させる旨を表す
リモート出力要求と同様の制御コマンドである。
Referring to FIGS. 10 and 11, the image data read by the digital copying machine 55a is stored in the memory unit 69a.
Copier 5 stored in the network and connected to the network
An operation (remote output) of transferring image data to the image writing unit 68 of the memory unit 69a of 5b and copying from the image writing unit 68 will be described. The memory use request shown in FIG. 10 is a remote output request indicating that the digital copying machine 55a transfers the image data stored in its own memory unit 69a to the digital copying machine 55b for storage and then copying. It is a similar control command.

【0070】まず、デジタル複写機55aのコピーアプ
リ99は、自機のシステムコントローラ66に自機のメ
モリユニット69aの使用を要求するメモリ使用要求を
発行する。例えば操作側(自機)のデジタル複写機55
aと相手側のデジタル複写機55bで2部ずつ計4枚の
画像を複写する場合、デジタル複写機55aからデジタ
ル複写機55bに画像を送らないと、相手側のデジタル
複写機55bが複写することができないので、自機のメ
モリユニット69aのリソース要求を行っている。次
に、システムコントローラ66は、自機のメモリユニッ
ト69aが使用可能状態の場合には、使用許可をコピー
アプリ99に返す。
First, the copy application 99 of the digital copying machine 55a issues a memory use request for requesting the use of the memory unit 69a of the own machine to the system controller 66 of the own machine. For example, the digital copier 55 on the operating side (own machine)
When copying a total of four images for each of two copies of a and the other party's digital copying machine 55b, unless the image is sent from the digital copying machine 55a to the digital copying machine 55b, the other party's digital copying machine 55b copies. Therefore, the resource request for the memory unit 69a of its own machine is made. Next, when the memory unit 69a of the system controller 66 is in the usable state, the system controller 66 returns the use permission to the copy application 99.

【0071】次に、デジタル複写機55aのコピーアプ
リ99は、自機のシステムコントローラ66に外部メモ
リ使用要求を発行し、デジタル複写機55aのSCSI
コントローラ90からSCSIネットワーク91を介し
てデジタル複写機55bのSCSIコントローラ90に
メモリ使用要求を転送する。次いで、デジタル複写機5
5bのSCSIコントローラ90からシステムコントロ
ーラ66にメモリ使用要求を転送する。このメモリ使
用要求を受けたデジタル複写機55bのシステムコン
トローラ66は、自機のメモリユニット69aが使用可
能状態の場合には、自機のSCSIコントローラ90に
メモリユニット69aの使用を許可する使用許可を発
行する。次いで、デジタル複写機55bのSCSIコン
トローラ90は、この使用許可をSCSIネットワー
ク91を介してデジタル複写機55aのSCSIコント
ローラ90に転送する。
Next, the copy application 99 of the digital copying machine 55a issues an external memory use request to the system controller 66 of its own, and the SCSI of the digital copying machine 55a is sent.
The memory use request is transferred from the controller 90 to the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55b via the SCSI network 91. Next, digital copier 5
The memory use request is transferred from the 5b SCSI controller 90 to the system controller 66. Upon receipt of this memory use request, the system controller 66 of the digital copying machine 55b, when its own memory unit 69a is in the usable state, gives its own SCSI controller 90 permission to use the memory unit 69a. Issue. Then, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55b transfers the use permission to the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a via the SCSI network 91.

【0072】次に、デジタル複写機55aのSCSIコ
ントローラ90は、デジタル複写機55bのメモリユニ
ット69aの使用許可を外部メモリ使用許可として自機
のシステムコントローラ66に転送する。次いで、自機
のシステムコントローラ66からコピーアプリ99にこ
の外部メモリ使用許可を転送する。なお、デジタル複写
機55bのメモリユニット69aの使用許可を通信する
ことで、ネットワークに接続された他のデジタル複写機
55bは、デジタル複写機55a、55bのメモリユニ
ット69aの使用を禁止する使用禁止状態になり、リ
ソース使用の競合が回避される。
Next, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a transfers the use permission of the memory unit 69a of the digital copying machine 55b to the system controller 66 of its own machine as an external memory use permission. Next, the external memory use permission is transferred from the system controller 66 of the own device to the copy application 99. By communicating the permission of use of the memory unit 69a of the digital copying machine 55b, another digital copying machine 55b connected to the network prohibits the use of the memory unit 69a of the digital copying machines 55a and 55b. And resource usage conflicts are avoided.

【0073】また、デジタル複写機55bのメモリユニ
ット69aが使用禁止状態になった場合に、デジタル複
写機55bのコピーアプリ99からメモリ使用要求が発
行された時には、システムコントローラ66から自機の
メモリユニット69aが使用禁止状態になっているた
め、メモリユニット69aが使用できない旨を表すメモ
リ使用不可をコピーアプリ99に発行する。
Further, when the memory use request is issued from the copy application 99 of the digital copying machine 55b when the memory unit 69a of the digital copying machine 55b is in the use prohibited state, the system controller 66 causes the memory unit 69a of its own machine. Since 69a is in the use prohibited state, the memory application 69a issues a memory unusable message indicating that the memory unit 69a cannot be used to the copy application 99.

【0074】次に、外部メモリ使用許可を受けたデジタ
ル複写機55aのコピーアプリ99は、メモリユニット
69aのDMAユニットにDRAMブロック75の書き
込み先頭アドレス及び転送データ量を設定する。このよ
うにして、自機のメモリユニット69aを画像データが
転送できる待機状態に設定する。次に、コピーアプリ9
9は、自機のメモリユニット69aに画像データの読み
取りを開始する画像読み取り開始を発行するとともに、
画像読み取り部67に画像を読み取るためのスキャナ動
作や光源をONして順次に画像を読み取らせる。このよ
うにして、画像読み取り部67から出力された画像デー
タは、デジタル複写機55aのメモリユニット69aに
転送されて書き込まれる。
Next, the copy application 99 of the digital copying machine 55a which has received the permission to use the external memory sets the write start address of the DRAM block 75 and the transfer data amount in the DMA unit of the memory unit 69a. In this way, the memory unit 69a of the own device is set to the standby state in which the image data can be transferred. Next, copy application 9
9 issues an image reading start to start reading image data to its own memory unit 69a, and
The image reading unit 67 turns on the scanner operation for reading the image or the light source to sequentially read the image. In this way, the image data output from the image reading section 67 is transferred to and written in the memory unit 69a of the digital copying machine 55a.

【0075】次に、画像読み取り部67から画像読み取
り終了を受けたデジタル複写機55aのコピーアプリ9
9は、自機のメモリユニット69aに画像データの読み
取り終了を発行する。この画像読み取り終了を受けたメ
モリユニット69aは、自機のコピーアプリ99に画像
データの読み込み終了を発行する。次に、この読み込み
終了を受けたコピーアプリ99は、自機のメモリユニッ
ト69aに記憶された画像データの転送を要求する画像
転送要求を発行する。
Next, the copy application 9 of the digital copying machine 55a which has received the image reading end from the image reading section 67.
9 issues an image data read end notification to its own memory unit 69a. The memory unit 69a which has received the image reading completion issues the image data reading completion to the copy application 99 of its own machine. Next, the copy application 99 which has received the reading end issues an image transfer request for requesting the transfer of the image data stored in the memory unit 69a of its own.

【0076】次に、この画像転送要求を受けたデジタル
複写機55aのSCSIコントローラ90は、デジタル
複写機55aのメモリユニット69aに記録された画像
データをSCSIネットワーク91を介してデジタル複
写機55bのメモリユニット69aに書き込むように転
送を開始する。ここで、デジタル複写機55aのメモリ
ユニット69aに記憶された画像データの転送が終了し
た場合には、デジタル複写機55bのSCSIコントロ
ーラ91に転送終了を発行する。次に、デジタル複写機
55aのSCSIコントローラ90は、自機のコピーア
プリ99に転送終了を発行する。
Next, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a, which has received the image transfer request, transfers the image data recorded in the memory unit 69a of the digital copying machine 55a to the memory of the digital copying machine 55b via the SCSI network 91. Initiate the transfer as written to unit 69a. Here, when the transfer of the image data stored in the memory unit 69a of the digital copying machine 55a is completed, the transfer completion is issued to the SCSI controller 91 of the digital copying machine 55b. Next, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a issues a transfer end notification to the copy application 99 of its own machine.

【0077】次に、この転送終了を受けたデジタル複写
機55aのコピーアプリ99は、デジタル複写機55b
にプリント動作を開始させるために、給紙口、排紙口、
プリント枚数等を設定したパラメータをSCSIコント
ローラ90に発行する。次いで、デジタル複写機55a
のSCSIコントローラ90からデジタル複写機55b
のSCSIコントローラ90にこのパラメータを転送す
る。
Next, the copy application 99 of the digital copying machine 55a which has received the transfer is transferred to the digital copying machine 55b.
To start the printing operation on the
A parameter that sets the number of prints and the like is issued to the SCSI controller 90. Next, digital copier 55a
SCSI controller 90 to digital copier 55b
This parameter is transferred to the SCSI controller 90.

【0078】次に、デジタル複写機55bのSCSIコ
ントローラ90は、このパラメータを自機のデーモンプ
ロセス100に設定する。デジタル複写機55bのデー
モンプロセス100は、このパラメータから給紙口、排
紙口、プリント枚数等の必要パラメータを取得した後
に、自機のシステムコントローラ55bにこのパラメー
タを設定する。
Next, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55b sets this parameter in its own daemon process 100. The daemon process 100 of the digital copying machine 55b acquires necessary parameters such as a paper feed port, a paper ejection port, and the number of prints from this parameter, and then sets this parameter in its own system controller 55b.

【0079】次に、デジタル複写機55aのコピーアプ
リ99は、デジタル複写機55bにプリント動作を開始
させるために、プリント開始コマンドをSCSIコント
ローラ90に発行する。次いで、デジタル複写機55a
のSCSIコントローラ90からデジタル複写機55b
のSCSIコントローラ90にこのプリント開始コマン
ドを転送する。
Next, the copy application 99 of the digital copying machine 55a issues a print start command to the SCSI controller 90 in order to make the digital copying machine 55b start the printing operation. Next, digital copier 55a
SCSI controller 90 to digital copier 55b
The print start command is transferred to the SCSI controller 90.

【0080】次に、デジタル複写機55bのSCSIコ
ントローラ90は、このプリント開始コマンドを自機の
デーモンプロセス100に設定する。デジタル複写機5
5bのデーモンプロセス100は、このプリント開始コ
マンドに基づいて自機のシステムコントローラ66にこ
のプリント開始コマンドを発行する。次に、このプリン
ト開始コマンドを受けたデジタル複写機55bのシステ
ムコントローラ66は、プリント開始コマンドに従って
プリント動作を開始するために、デーモンプロセス10
0から指示された給紙口から転写紙の給紙を開始する。
次いで、システムコントローラ66は、給紙口から転写
紙の給紙を開始した旨を表す給紙開始をデーモンプロセ
ス100を経てSCSIコントローラ90に発行する。
Next, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55b sets this print start command in its own daemon process 100. Digital copier 5
The daemon process 100 of 5b issues this print start command to its own system controller 66 based on this print start command. Next, the system controller 66 of the digital copying machine 55b, which has received the print start command, starts the print operation in accordance with the print start command, and then the daemon process 10
Feeding of the transfer paper is started from the paper feed port designated from 0.
Next, the system controller 66 issues to the SCSI controller 90 via the daemon process 100 a paper feed start indicating that the transfer paper has been fed from the paper feed port.

【0081】次に、SCSIコントローラ90は、この
給紙開始をデジタル複写機55aのSCSIコントロー
ラ90に転送する。次いで、デジタル複写機55aのS
CSIコントローラ90は、コピーアプリ99に受けた
給紙開始を転送する。次に、デジタル複写機55bにお
いて、給紙された転写紙は、画像形成開始位置(レジス
トローラ位置)に到達すると、デジタル複写機55bの
デーモンプロセス100に対してFGATEアサート許
可コマンドを発行する。このFGATEアサート許可コ
マンドを受けたデーモンプロセス100は、デジタル複
写機55bのSCSIコントローラ90に対して画像書
き込み部68への画像データ転送を要求し、SCSIコ
ントローラ90は、画像書き込み部68へ画像データの
転送を開始する。
Next, the SCSI controller 90 transfers this paper feed start to the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a. Next, S of the digital copying machine 55a
The CSI controller 90 transfers the received paper feed start to the copy application 99. Next, in the digital copying machine 55b, when the fed transfer sheet reaches the image forming start position (registration roller position), the FGATE assert permission command is issued to the daemon process 100 of the digital copying machine 55b. The daemon process 100 that has received the FGATE assertion enable command requests the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55b to transfer the image data to the image writing unit 68, and the SCSI controller 90 sends the image writing unit 68 the image data. Start the transfer.

【0082】更に、デジタル複写機55bのシステムコ
ントローラ66は、転写紙が排紙されると、デジタル複
写機55bのデーモンプロセス100に対して排紙実行
を通知する。次いで、この排紙実行を受けたデーモンプ
ロセス100は、SCSIコントローラ90に排紙実行
を発行する。次いで、SCSIコントローラ90は、こ
の排紙実行をデジタル複写機55aのSCSIコントロ
ーラ90に転送する。次いで、デジタル複写機55aの
SCSIコントローラ90は、コピーアプリ99に受け
た排紙実行を転送する。
Further, when the transfer paper is ejected, the system controller 66 of the digital copier 55b notifies the daemon process 100 of the digital copier 55b of the paper ejection execution. Next, the daemon process 100 that has received the paper discharge execution issues the paper discharge execution to the SCSI controller 90. Next, the SCSI controller 90 transfers this paper discharge execution to the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a. Next, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a transfers the received paper discharge execution to the copy application 99.

【0083】この排紙実行を受けてデジタル複写機55
aのコピーアプリ99は、自機のSCSIコントローラ
90に外部メモリリソース解放を発行する。次いで、デ
ジタル複写機55aのSCSIコントローラ90は、S
CSIネットワーク91を介してデジタル複写機55b
のSCSIコントローラ90に外部メモリリソース解放
を転送する。次いで、デジタル複写機55bのSCSI
コントローラ90からシステムコントローラ66に外部
メモリリソース解放を転送する。
In response to this paper discharge execution, the digital copying machine 55
The copy application 99 of “a” issues an external memory resource release to the SCSI controller 90 of its own. Then, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a
Digital copier 55b via CSI network 91
The external memory resource release is transferred to the SCSI controller 90. Next, SCSI of digital copier 55b
The external memory resource release is transferred from the controller 90 to the system controller 66.

【0084】また、図10,11においては、デジタル
複写機55aの画像読み取り部67で読み取った画像デ
ータをデジタル複写機55bの画像書き込み部68へ出
力させるフローのみを説明している。しかしながら、デ
ジタル複写機55aからデジタル複写機55bのメモリ
ユニット69aへ画像データの転送が終了した後には、
デジタル複写機55aとデジタル複写機55bは、全く
独立に動作することができるため、デジタル複写機55
bでプリント動作を開始している際に、デジタル複写機
55aが自機のメモリユニット69aに記憶されている
画像データを、自機の画像書き込み部68に転送してプ
リント動作をさせることもできる。
10 and 11, only the flow for outputting the image data read by the image reading unit 67 of the digital copying machine 55a to the image writing unit 68 of the digital copying machine 55b will be described. However, after the transfer of the image data from the digital copying machine 55a to the memory unit 69a of the digital copying machine 55b is completed,
Since the digital copying machine 55a and the digital copying machine 55b can operate completely independently, the digital copying machine 55a
When the print operation is started in b, the digital copying machine 55a can transfer the image data stored in the memory unit 69a of the own machine to the image writing unit 68 of the own machine to perform the print operation. .

【0085】なお、図10,11においては、単に、デ
ジタル複写機55bでリモート出力を実行させる動作に
最低限必要な情報を記述したが、実際に、遠隔地に存在
するデジタル複写機の周辺機等を使用する場合には、メ
モリユニットの使用権のみをデジタル複写機に要求する
とともに、周辺機リソースもあわせて使用要求する必要
がある。
In FIGS. 10 and 11, the minimum information necessary for the operation to execute the remote output by the digital copying machine 55b is simply described. However, the peripherals of the digital copying machine existing in a remote place are actually described. When using the above, it is necessary to request only the right to use the memory unit to the digital copying machine and also request the use of peripheral machine resources.

【0086】特に、ソータ機能を実行する排紙仕分け装
置61を使用する場合に、使用権の調停が不十分であっ
た時には、デジタル複写機55bの排紙口において、デ
ジタル複写機55aからのリモート出力の出力紙とデジ
タル複写機55bの出力紙(転写紙)が混在する等の不
具合が発生してしまう。次に、図12は本発明に係る一
実施例の2台のデジタル複写機の調停処理の動作フロー
を示す図である。
In particular, when the paper discharge sorting device 61 for executing the sorter function is used, if the arbitration of the right of use is insufficient, the digital copying machine 55a is remoted from the digital copying machine 55a at the paper discharging port of the digital copying machine 55b. If the output paper of the output and the output paper of the digital copying machine 55b (transfer paper) are mixed, a problem occurs. Next, FIG. 12 is a diagram showing an operation flow of arbitration processing of two digital copying machines according to an embodiment of the present invention.

【0087】なお、図12に示すメモリ使用要求は、デ
ジタル複写機55aが自機のメモリユニット69aに記
憶された画像データをデジタル複写機55bに転送して
記憶させた後に複写させる旨を表すリモート出力要求と
同様の制御コマンドである。まず、デジタル複写機55
aのコピーアプリ99は、自機のシステムコントローラ
66に自機のメモリユニット69aの使用を要求するメ
モリ使用要求を発行する。次に、システムコントローラ
66は、自機のメモリユニット69aが使用可能状態の
場合には、使用許可をコピーアプリ99に返す。
Note that the memory use request shown in FIG. 12 is a remote indicating that the digital copying machine 55a transfers the image data stored in its own memory unit 69a to the digital copying machine 55b for storage and then copying. It is a control command similar to the output request. First, digital copier 55
The copy application 99 of “a” issues a memory use request for requesting the use of the own memory unit 69a to the own system controller 66. Next, when the memory unit 69a of the system controller 66 is in the usable state, the system controller 66 returns the use permission to the copy application 99.

【0088】次に、デジタル複写機55aのコピーアプ
リ99は、自機のシステムコントローラ66に外部メモ
リ使用要求を発行し、次いで、システムコントローラ6
6からSCSIコントローラ90に外部メモリ使用要求
を発行する。次いで、デジタル複写機55aのSCSI
コントローラ90からSCSIネットワーク91を介し
てデジタル複写機55bのSCSIコントローラ90に
メモリ使用要求を転送する。次いで、デジタル複写機5
5bのSCSIコントローラ90からシステムコントロ
ーラ66にメモリ使用要求を転送する。
Next, the copy application 99 of the digital copying machine 55a issues an external memory use request to its own system controller 66, and then the system controller 6
6 issues an external memory use request to the SCSI controller 90. Next, SCSI of digital copier 55a
The memory use request is transferred from the controller 90 to the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55b via the SCSI network 91. Next, digital copier 5
The memory use request is transferred from the 5b SCSI controller 90 to the system controller 66.

【0089】このメモリ使用要求を受けたデジタル複
写機55bのシステムコントローラ66は、システムの
使用状況に応じて調停処理を行い、自機のSCSIコン
トローラ90に調停結果を発行する。次いで、デジタ
ル複写機55bのSCSIコントローラ90は、この調
停結果をSCSIネットワーク91を介してデジタル複
写機55aのSCSIコントローラ90に転送する。
Upon receipt of this memory use request, the system controller 66 of the digital copying machine 55b performs an arbitration process according to the system use status and issues an arbitration result to its own SCSI controller 90. Then, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55b transfers the arbitration result to the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a via the SCSI network 91.

【0090】次に、デジタル複写機55aのSCSIコ
ントローラ90は、デジタル複写機55bのメモリユニ
ット69aの調停結果を自機のシステムコントローラ6
6に転送する。次いで、自機のシステムコントローラ6
6からコピーアプリ99にこの調停結果を転送する。こ
のように、デジタル複写機55bのシステムコントロー
ラ66は、デジタル複写機55aからメモリ使用要求
を受信すると、図12に示すように、システムの使用状
況に応じて調停処理を実行し、その調停処理の結果とし
て調停結果をデジタル複写機55aに返信するので、
図10,11に示すように、調停結果としてデジタル複
写機55bのメモリユニット69aの使用許可が返信さ
れる場合がある。一方、調停結果として使用拒否が返信
された場合には、デジタル複写機55aはリモート出力
処理を中断するか、あるいは、デジタル複写機55aで
保有するリソースのみを使用して複写処理を継続する。
Next, the SCSI controller 90 of the digital copying machine 55a sends the arbitration result of the memory unit 69a of the digital copying machine 55b to the system controller 6 of its own.
Transfer to 6. Next, my system controller 6
The arbitration result is transferred from 6 to the copy application 99. As described above, when the system controller 66 of the digital copying machine 55b receives the memory use request from the digital copying machine 55a, as shown in FIG. 12, the system controller 66 executes the arbitration processing according to the system use status, and executes the arbitration processing. As a result, the arbitration result is returned to the digital copying machine 55a.
As shown in FIGS. 10 and 11, the permission of use of the memory unit 69a of the digital copying machine 55b may be returned as the arbitration result. On the other hand, when the use refusal is returned as the arbitration result, the digital copying machine 55a interrupts the remote output processing or continues the copying processing by using only the resources possessed by the digital copying machine 55a.

【0091】図10,11には、前述した通り、デジタ
ル複写機55aで読み取った画像をデジタル複写機55
bの画像形成装置に転送・プリント(リモート出力)実
行する動作フローを示しているが、リモート出力が可能
となるのは、デジタル複写機55aからデジタル複写機
55bに対するメモリ使用要求(図10,11ののコ
マンド)に対してシステムコントローラから使用許可
(図10,11ののコマンド)が与えられる場合のみ
有効となる。
10 and 11, as described above, the image read by the digital copying machine 55a is displayed on the digital copying machine 55a.
Although the operation flow of transferring / printing (remote output) to the image forming apparatus of FIG. 5B is shown, the remote output is possible because the digital copying machine 55a makes a memory use request to the digital copying machine 55b (see FIGS. 10 and 11). The command is valid only when the system controller gives a use permission (command in FIGS. 10 and 11) to the system controller.

【0092】すなわち、図12に示すように、デジタル
複写機55aのシステムコントローラ66は、デジタル
複写機55aからメモリ使用要求(図12ののコマン
ド)を受信すると、図12に示すように、システムの使
用状況に応じて調停処理を実行し、その調停処理の結果
(図12ののコマンド)をデジタル複写機55bに返
信する。
That is, as shown in FIG. 12, when the system controller 66 of the digital copying machine 55a receives the memory use request (command of FIG. 12) from the digital copying machine 55a, as shown in FIG. Arbitration processing is executed according to the usage status, and the result of the arbitration processing (command of FIG. 12) is returned to the digital copying machine 55b.

【0093】当然のことながら、図10,11に示すよ
うに、調停の結果、デジタル複写機55bのメモリユニ
ット69aの使用権要求が許可される場合もあれば、使
用権要求が拒否される場合もある。使用権の要求が拒否
された場合、デジタル複写機55aは処理を中断する
か、あるいは自身で保有するリソースのみを使用して処
理を継続する。
As a matter of course, as shown in FIGS. 10 and 11, as a result of the arbitration, the usage right request of the memory unit 69a of the digital copying machine 55b may be permitted, or the usage right request may be rejected. There is also. If the request for the usage right is rejected, the digital copying machine 55a interrupts the processing or continues the processing by using only the resources owned by itself.

【0094】次に、図13,14は請求項1,2の発明
に係る一実施例の送信側及び受信側のデジタル複写機の
予熱モード解除処理フローを示すフローチャートであ
る。ここで、図13は送信側のデジタル複写機の予熱モ
ード解除処理フローを示すフローチャートである。本実
施例では、まず、予熱モードを解除する条件(操作部が
操作された人体検知センサがONになった、コピー中等
機械使用状態になった等)になったかどうかを判断し
(ステップS1)、この条件の何れか一つでも満たして
いれば(ステップS1)、ステップS2以降の予熱モー
ド解除処理を行う。
Next, FIGS. 13 and 14 are flow charts showing the preheat mode release processing flow of the digital copiers on the transmitting side and the receiving side according to the first and second embodiments of the present invention. Here, FIG. 13 is a flowchart showing a preheat mode release processing flow of the digital copier on the transmission side. In the present embodiment, first, it is determined whether or not a condition for canceling the preheating mode (a human body detection sensor operated by the operation unit is turned on, a machine is in use, such as during copying) has been reached (step S1). If any one of these conditions is satisfied (step S1), the preheating mode release process after step S2 is performed.

【0095】自機のデジタル複写機が予熱状態かどうか
を判断し(ステップS2)、自機が予熱状態であれば
(ステップS2)、自機の予熱モード解除処理を行う
(ステップS3)。この自機のデジタル複写機の予熱モ
ード解除処理は、具体的には、操作部表示の点灯、定着
ヒータ温度目標値をコピー可能状態に戻す等の処理であ
る。そして、ネットワーク内の他のデジタル複写機に、
予熱解除を要求するコマンドの送信処理を行う(ステッ
プS4)。
It is judged whether the digital copying machine of the own machine is in the preheating state (step S2). If the self copying machine is in the preheating state (step S2), the preheating mode release processing of the own machine is performed (step S3). The preheat mode releasing process of the digital copying machine of the own device is, specifically, a process of turning on the display of the operation unit, returning the fixing heater temperature target value to the copyable state, and the like. And to other digital copiers in the network,
A process of transmitting a command requesting cancellation of preheating is performed (step S4).

【0096】一方、図13は図12のステップS4で受
信側のデジタル複写機に送信された予熱解除要求に応じ
て受信側のデジタル複写機が予熱を解除する処理フロー
を示すフローチャートである。本実施例では、まず、ネ
ットワーク内の他機のデジタル複写機が予熱モードの解
除要求を受信すると(ステップS11)、送信側の自機
のデジタル複写機が予熱モードであるかどうかを判断し
(ステップS12)、自機のデジタル複写機が予熱状態
であれば(ステップS12)、受信側の他のデジタル複
写機の予熱モードの解除処理を実行する(ステップS1
3)。この他機のデジタル複写機の予熱モード解除処理
では、定着ヒータ温度目標値をコピー可能状態に戻す等
のコピー可能状態に復帰させるための処理のみを行い、
操作部表示の点灯は行わない。
On the other hand, FIG. 13 is a flow chart showing a processing flow in which the receiving side digital copying machine releases the preheating in response to the preheating release request transmitted to the receiving side digital copying machine in step S4 of FIG. In this embodiment, first, when a digital copying machine of another machine in the network receives a request for canceling the preheating mode (step S11), it is judged whether or not the digital copying machine of the transmitting side is in the preheating mode ( In step S12), if the digital copying machine of the own machine is in the preheating state (step S12), the preheating mode of the other digital copying machine on the receiving side is released (step S1).
3). In the preheat mode release process of the other digital copying machine, only the process for returning the fixing heater temperature target value to the copy ready state such as returning to the copy ready state is performed.
The operation unit display is not lit.

【0097】このように、本実施例(請求項1)では、
ネットワークシステム内の少なくとも2台以上のデジタ
ル複写機に、消費電力をスタンバイ時よりも下げる予熱
モード機能を有する時、予熱モード解除手段により自機
のデジタル複写機の予熱モードの解除に応じて、自機の
デジタル複写機に繋がれた他のデジタル複写機の予熱モ
ードを解除するように構成している。
Thus, in this embodiment (claim 1),
When at least two or more digital copiers in the network system have a preheat mode function that lowers power consumption compared with the standby mode, the preheat mode canceling means responds to cancellation of the preheat mode of the digital copier of the machine itself. It is configured to release the preheat mode of another digital copying machine connected to the digital copying machine of the copying machine.

【0098】このため、ネットワークを介して自機のデ
ジタル複写機に繋がれた他のデジタル複写機を利用して
コピーを取る時、他のデジタル複写機の所に態態行くこ
となく、自機のデジタル複写機の予熱モード解除に応じ
て他のデジタル複写機の予熱モードを解除することがで
きる。従って、ネットワークを介して他のデジタル複写
機を利用してコピーを取る時でも、他のデジタル複写機
の所まで態態行って予熱状態を解除しないで自機のデジ
タル複写機側で解除することができるため、システム全
体での操作性を向上させることができるとともに、コピ
ー開始までの時間を短縮することができる。
Therefore, when making a copy by using another digital copying machine connected to the digital copying machine of the own machine through the network, the copying machine of the own machine does not go to another digital copying machine. According to the release of the preheat mode of the digital copying machine, the preheat mode of another digital copying machine can be released. Therefore, even when making a copy using another digital copying machine via the network, it is possible to cancel it on the side of the own digital copying machine without canceling the preheating state by going to the position of the other digital copying machine. Therefore, the operability of the entire system can be improved, and the time until the start of copying can be shortened.

【0099】本実施例(請求項2)では、ネットワーク
を介して自機のデジタル複写機に繋がれたその他のデジ
タル複写機の予熱モード解除に応じて予熱モードを解除
した時、予熱モード解除に応じた操作部表示を行わない
ように構成している。このため、他のデジタル複写機へ
の連動による予熱解除時に予熱解除に応じた操作部表示
を行わないようにすることができる。従って、オペレー
タが操作していないデジタル複写機の操作部表示(必要
のない表示)を行わないで済ませることができるため、
無駄な電力消費を抑えることができる。
In this embodiment (Claim 2), when the preheat mode is released in response to the release of the preheat mode of the other digital copiers connected to the own digital copier via the network, the preheat mode is released. The display of the corresponding operation unit is not performed. Therefore, when the preheat is released by interlocking with another digital copying machine, it is possible not to display the operation unit according to the preheat release. Therefore, it is possible to avoid displaying the operation section (display not necessary) of the digital copying machine which is not operated by the operator.
Useless power consumption can be suppressed.

【0100】次に、図15は請求項3の発明に係る一実
施例の自動予熱モード移行処理フローを示すフローチャ
ートである。なお、この自動予熱モード移行処理は、タ
イマ割り込み等を利用して一定時間経過毎に実行され
る。本実施例では、まず、始めに自機のデジタル複写機
が予熱モードへ移行できる条件にあるかを判断する(ス
テップS21)。この条件には、自機が操作されていな
いこと、自機の人体検知センサがオフ状態(前に人がい
ない)なこと、ジャム中等の異常状態でないこと、コピ
ー中等の機械使用状態でないこと等が挙げられる。
Next, FIG. 15 is a flow chart showing an automatic preheating mode shift processing flow of one embodiment according to the invention of claim 3. It should be noted that this automatic preheating mode transition processing is executed at regular time intervals using a timer interrupt or the like. In this embodiment, first, it is judged whether or not the digital copying machine of the own machine is in a condition capable of shifting to the preheat mode (step S21). These conditions include that the machine is not being operated, that the human body detection sensor of the machine is off (no person is in front of it), that the machine is not in an abnormal state such as during a jam, or that the machine is not in use during copying, etc. Is mentioned.

【0101】自機のデジタル複写機が予熱モードへ移行
できる条件にあると判断した時(ステップS21)は、
他機のデジタル複写機から使用中コマンドの受信があっ
たかどうかを判断し(ステップS22)、他機のデジタ
ル複写機から使用中コマンドの受信がなければ(ステッ
プS22)、未使用状態の継続時間を計るためのタイマ
をインクリメントする(ステップS23)。
When it is judged that the digital copying machine of the own machine is in the condition capable of shifting to the preheating mode (step S21),
It is determined whether or not a busy command is received from another digital copier (step S22). If no busy command is received from another digital copier (step S22), the unused state duration is set. The timer for counting is incremented (step S23).

【0102】一方、ステップS21で自機のデジタル複
写機が使用中であると判断された場合(ステップS2
1)には、ネットワーク内の他のデジタル複写機に対し
て使用中であることを伝えるコマンドを送信する(ステ
ップS24)。これは、ステップS22で他機のデジタ
ル複写機から受信したかどうかを判断するコマンドと同
じものである。よって、システム内の他のデジタル複写
機も同様の処理を行うことにより、ステップS21とス
テップS22の判断でシステム全体での複写機使用状態
が判ることになる。
On the other hand, when it is determined in step S21 that the digital copying machine of the own machine is in use (step S2)
In 1), a command is transmitted to another digital copying machine in the network to inform that it is in use (step S24). This is the same command as that used in step S22 to determine whether it has been received from another digital copier. Therefore, the other digital copying machines in the system also perform the same processing, so that the usage status of the copying machine in the entire system can be known by the judgments in steps S21 and S22.

【0103】ステップS24実行の後及び、ステップS
22で他機のデジタル複写機が使用中と判断された場合
には、タイマクリア処理を行い(ステップS25)、未
使用状態継続時間計測タイマを0クリアする(ステップ
S25)。また、ステップS23でインクリメントした
タイマが予め決められた値になったかどうか(未使用状
態が一定時間継続したか)を判断し(ステップS2
6)、インクリメントしたタイマが予め決められた値に
なっていれば(ステップS26)、予熱モードへの移行
処理を実行する(ステップS27)。
After execution of step S24 and step S24.
If it is determined in 22 that the other digital copying machine is in use, a timer clear process is performed (step S25), and the unused state duration timer is cleared to 0 (step S25). Further, it is determined whether the timer incremented in step S23 has reached a predetermined value (whether the unused state has continued for a certain period of time) (step S2
6) If the incremented timer has a predetermined value (step S26), the transition process to the preheat mode is executed (step S27).

【0104】このように、本実施例(請求項3)では、
自機と他機のデジタル複写機が使用状態にないことが一
定時間続いた時、予熱モードへ自動的に移行するように
構成している。このため、他のデジタル複写機が使用中
の場合には自動予熱モード移行機能を働かせないように
することができるので、使用中のデジタル複写機が使お
うとした他のデジタル複写機が予熱モードになってしま
うことを防止することができる。従って、システム全体
での機能及び操作性を効率良く向上させることができる
とともに、コピー開始までの時間を効率良く短縮するこ
とができる。
Thus, in the present embodiment (claim 3),
The system is configured to automatically shift to the preheat mode when the self-machine and the other digital copiers are not in use for a certain period of time. For this reason, it is possible to prevent the automatic preheat mode transition function from working when another digital copier is in use. Can be prevented. Therefore, the function and operability of the entire system can be efficiently improved, and the time until the start of copying can be efficiently shortened.

【0105】[0105]

【発明の効果】本発明によれば、ネットワークを介して
他のデジタル複写機を利用してコピーを取る時、他のデ
ジタル複写機の所に態態行くことなく、他のデジタル複
写機の予熱状態を自機のデジタル複写機側で解除するこ
とができ、システム全体の操作性を向上させることがで
きるとともに、コピー開始までの時間を短縮することが
できるという効果がある。
According to the present invention, when a copy is made using another digital copying machine via a network, the preheating state of the other digital copying machine is not brought to the position of the other digital copying machine. Can be canceled on the side of the digital copying machine of the own machine, the operability of the entire system can be improved, and the time until the start of copying can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】人体検知センサの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a human body detection sensor.

【図2】電源系統の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a power supply system.

【図3】画像形成装置管理システムの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image forming apparatus management system.

【図4】本発明に係る一実施例のデジタル複写機のシス
テム構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a system configuration of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明に係る一実施例のデジタル複写機の構成
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明に係る一実施例のデジタル複写機の構成
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明に係る一実施例のデジタル複写機のネッ
トワークシステムの接続を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a connection of a network system of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明に係る一実施例の2台のデジタル複写機
をネットワークを介して接続した構成を示すブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration in which two digital copying machines of one embodiment according to the present invention are connected via a network.

【図9】図8に示すデジタル複写機のネットワークソフ
トウェハ構成を示すブロック図である。
9 is a block diagram showing a network software wafer configuration of the digital copying machine shown in FIG.

【図10】本発明に係る一実施例の2台のデジタル複写
機の動作フローを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an operation flow of two digital copying machines of one embodiment according to the present invention.

【図11】本発明に係る一実施例の2台のデジタル複写
機の動作フローを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an operation flow of two digital copying machines of one embodiment according to the present invention.

【図12】本発明に係る一実施例の2台のデジタル複写
機の調停処理の動作フローを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an operation flow of arbitration processing of two digital copying machines according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明に係る一実施例の送信側のデジタル複
写機の予熱モード解除処理フローを示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing a preheat mode release processing flow of the digital copier on the transmission side according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明に係る一実施例の受信側のデジタル複
写機の予熱モード解除処理フローを示すフローチャート
である。
FIG. 14 is a flowchart showing a preheat mode release processing flow of the receiving-side digital copying machine according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明に係る一実施例の予熱モード移行判断
処理フローを示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flow chart showing a preheat mode transition determination processing flow of one embodiment according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 人体検知センサ 2 本体制御板 3 電源ユニット 4 リレードライバ 5a,5b ソリッドステートリレー 6 管理装置 7 デジタル複写機 8 公衆回線網 9 通信コントロール装置 10 電話機 11 ファクシミリ 55,55a,55b,55c,55d,55e,55
f,55g,55hデジタル複写機 56 原稿仕送り装置 57 操作部 58 画像読み取り装置 59 画像形成装置 60 両面ユニット 61 排紙仕分け装置 62 給紙カセット 63 拡張機能 64 利用者制限機器 66 システムコントローラ 67 画像読み取り部 68 画像書き込み部 69,69a メモリユニット 70 CSS 71 時計部 72 利用者制限機器 73 人体検知センサ 75 DRAMブロック 76 圧縮ブロック 77 CPU 79 システムコントローラ 80 画像読み取り部 81 画像書き込み部 82 メモリユニット 83 CSS 84 時計部 85 利用者制限機器 86 人体検知センサ 87a,87b,87c CPU 89 DMAブロック 90 SCSIコントローラ 91 SCSIネットワーク 92 デバイス制御層 93 システム制御層 94 アプリケーション層 95 操作部コントローラ 96 周辺機コントローラ 97 画像形成装置コントローラ 98 画像読み取り装置コントローラ 99 コピーアプリ 100 デーモンプロセス
1 human body detection sensor 2 main body control plate 3 power supply unit 4 relay driver 5a, 5b solid state relay 6 management device 7 digital copying machine 8 public line network 9 communication control device 10 telephone 11 facsimile 55, 55a, 55b, 55c, 55d, 55e , 55
f, 55g, 55h Digital copying machine 56 Document feeding device 57 Operation part 58 Image reading device 59 Image forming device 60 Image forming device 60 Duplex unit 61 Paper ejection sorting device 62 Paper feeding cassette 63 Extended function 64 User restricted device 66 System controller 67 Image reading part 68 image writing unit 69, 69a memory unit 70 CSS 71 clock unit 72 user restricted device 73 human body detection sensor 75 DRAM block 76 compression block 77 CPU 79 system controller 80 image reading unit 81 image writing unit 82 memory unit 83 CSS 84 clock unit 85 User Restricted Equipment 86 Human Body Detection Sensors 87a, 87b, 87c CPU 89 DMA Block 90 SCSI Controller 91 SCSI Network 92 Device Control Layer 93 System Control layer 94 application layer 95 operation unit controller 96 peripheral controller 97 the image forming apparatus controller 98 image reader controller 99 copy application 100 daemon process

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】少なくとも2台以上のデジタル複写機に動
作コマンド及び画像情報を通信する通信手段を設けて構
成されたデジタル複写機のネットワークシステムにおい
て、前記ネットワークシステム内の少なくとも2台以上
のデジタル複写機に、消費電力をスタンバイ時よりも下
げる予熱モード機能を有する時、1台のデジタル複写機
の予熱モードの解除に応じて、他のデジタル複写機の予
熱モードを解除する予熱モード解除手段を有することを
特徴とするデジタル複写機のネットワークシステム。
1. A network system of a digital copying machine, wherein at least two digital copying machines are provided with communication means for communicating operation commands and image information, and at least two digital copying machines in the network system are provided. When the copying machine has a preheating mode function for lowering power consumption compared to the standby mode, it has preheating mode releasing means for releasing the preheating mode of another digital copying machine in response to cancellation of the preheating mode of one digital copying machine. A network system of a digital copying machine characterized by the above.
【請求項2】前記他のデジタル複写機の予熱モード解除
に応じて予熱モードを解除した時、予熱モード解除に対
応する操作部表示を行わないように操作部を制御する操
作部制御手段を有することを特徴とする請求項1記載の
デジタル複写機のネットワークシステム。
2. When the preheat mode is released in response to the release of the preheat mode of the other digital copying machine, there is provided operation portion control means for controlling the operation portion so as not to display the operation portion corresponding to the release of the preheat mode. The network system for a digital copying machine according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記ネットワークシステム内の自機及び他
のデジタル複写機が使用状態にないことが一定時間続い
た時、予熱モードへ自動的に移行する自動予熱モード移
行手段を有することを特徴とする請求項1,2記載のデ
ジタル複写機のネットワークシステム。
3. An automatic preheating mode shifting means for automatically shifting to a preheating mode when a self-machine and other digital copying machines in the network system are not in use for a certain period of time. The network system for a digital copying machine according to claim 1,
JP6227137A 1994-09-22 1994-09-22 Network system for digital copying machine Pending JPH0897959A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227137A JPH0897959A (en) 1994-09-22 1994-09-22 Network system for digital copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227137A JPH0897959A (en) 1994-09-22 1994-09-22 Network system for digital copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897959A true JPH0897959A (en) 1996-04-12

Family

ID=16856067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227137A Pending JPH0897959A (en) 1994-09-22 1994-09-22 Network system for digital copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897959A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117875A (en) * 1997-06-20 1999-01-22 Sharp Corp Network system for copying machine
JPH11298663A (en) * 1998-04-09 1999-10-29 Ricoh Co Ltd Image formation device
US7180628B1 (en) 1998-12-17 2007-02-20 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus and image formation system
JP2007329743A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd Image processor, information processor, image processing method, information processing method, image processing program, and information processing program
JP2014175871A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Canon Inc Image processing device and control method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117875A (en) * 1997-06-20 1999-01-22 Sharp Corp Network system for copying machine
JPH11298663A (en) * 1998-04-09 1999-10-29 Ricoh Co Ltd Image formation device
US7180628B1 (en) 1998-12-17 2007-02-20 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus and image formation system
US7551307B2 (en) 1998-12-17 2009-06-23 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus and image formation system
JP2007329743A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd Image processor, information processor, image processing method, information processing method, image processing program, and information processing program
JP2014175871A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Canon Inc Image processing device and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001169032A (en) Digital copying machine, image forming device and slave machine of digital copying machine
JP2006047998A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP3325425B2 (en) Digital copier network system
JP3895488B2 (en) Digital copier network system
JP3403830B2 (en) Digital copier network system
JP4090607B2 (en) Concatenated image forming apparatus
JP3785274B2 (en) Copier copying method for copying machine network system
JPH0897959A (en) Network system for digital copying machine
JP2002223330A (en) Image formation system
JP3869977B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus system
JPH08116429A (en) Network system for digital copying machine
JP3476554B2 (en) Digital copier and image forming method thereof
JPH0894778A (en) Network system of digital copying machine
JP3858192B2 (en) Image forming system and image forming method
JP3461922B2 (en) Digital copier
JP4136197B2 (en) Image forming apparatus
JP3336162B2 (en) Digital copier network system
JP3538325B2 (en) Network system for image forming device
JP3315291B2 (en) Image forming network device
JP3716085B2 (en) Image forming apparatus
JP2000127565A (en) Image forming apparatus network system
JP3550494B2 (en) Image forming device
JP3621561B2 (en) Image forming apparatus
JPH08251321A (en) Network system for digital copying machine
JP2001301283A (en) Imaging apparatus, control method for imaging network system and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer