JP3695355B2 - 携帯通信機器及びチャネル捕捉方法 - Google Patents

携帯通信機器及びチャネル捕捉方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3695355B2
JP3695355B2 JP2001182382A JP2001182382A JP3695355B2 JP 3695355 B2 JP3695355 B2 JP 3695355B2 JP 2001182382 A JP2001182382 A JP 2001182382A JP 2001182382 A JP2001182382 A JP 2001182382A JP 3695355 B2 JP3695355 B2 JP 3695355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
acquired
acquisition
lost
reconfigured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001182382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002374562A (ja
Inventor
博史 田尻
悟 酒井
泰隆 中田
崇 権藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001182382A priority Critical patent/JP3695355B2/ja
Priority to EP02733491A priority patent/EP1397017A4/en
Priority to PCT/JP2002/005857 priority patent/WO2002104061A1/ja
Priority to KR10-2003-7001659A priority patent/KR20030019906A/ko
Priority to US10/343,807 priority patent/US7299053B2/en
Publication of JP2002374562A publication Critical patent/JP2002374562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695355B2 publication Critical patent/JP3695355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)方式による移動体通信システムに適用される携帯通信機器及びチャネル捕捉方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、移動体通信システムにおける多元接続方法として、符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)と呼ばれる接続方式が提案されている。このCDMA方式は、同一の無線周波数において各ユーザ固有のコードを用いて設定した無線伝送路(以下、チャネルと呼ぶ)上で、スペクトル拡散により変調された信号を多重化して伝送する。
【0003】
スペクトル拡散は、直接拡散方式(DS方式)と周波数ホッピング方式(FH方式)に大別される。中でもDS方式は、通信したい情報速度よりビットレートの大きなPN信号(pseud noise:擬似雑音)符号を使って搬送波を変調し、周波数を拡散して送信する。受信側では、受信した電波の中からそのPN符号と同じビット列をもつ信号だけを取り出し、情報データに復調する。これにより、復調時において伝送路において重畳された干渉成分や雑音をスペクトル拡散させることで取り除くことができる。
【0004】
このCDMA方式に適用される携帯電話等の移動端末は、発呼(発信)、着呼(着信)やメッセージの送受信を行う前に、情報を伝送するチャネルを設定し、設定したチャネルの捕捉を開始する。そして捕捉したチャネルの構成情報、タイミング情報を取得し、捕捉したチャネルのタイミングに同期させる。
【0005】
図3は、従来におけるチャネルの捕捉手順の詳細を説明するためのフローチャートである。この図3において、先ず、移動端末に電源が投入されると、存在するチャネルAとチャネルBのうち、任意のチャネルが初期設定される。
【0006】
その後、初期設定したチャネルにつき捕捉試行する。例えばチャネルAを初期設定した場合には、チャネルAを捕捉試行する。
【0007】
ここで上記初期設定したチャネルAを捕捉できなかった場合には、初期設定したチャネルと異なるチャネル、すなわちチャネルBに再設定され(
31)、チャネルBを捕捉試行する(ST32)。
【0008】
再設定したチャネルBの捕捉を試みた後に、ステップST33に移行し、設定したチャネルBの捕捉の可否を判定する。この判定は、基地局の識別番号、受信電界強度等のパラメータを基準にして行う。
【0009】
このステップST33において、チャネルBを捕捉できなかったものと判定された場合には、チャネル捕捉に失敗したものとみなされる(ST34)。
【0010】
一方、ステップST33においてチャネルBを捕捉でき、かつチャネルリストメッセージで指定されたチャネル切換え先で有効なメッセージを受信できた場合には、システムロストせずに待ち受け動作(ST35)に移行する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、移動端末が電界強度の高いチャネルを捕捉できず、稀に電界強度の低い、いわゆる不適切なチャネルを捕捉してしまう場合もある。
【0012】
例えば、チャネルAの電界強度が大きく、チャネルBの電界強度が小さいときに、初期設定したチャネルAを捕捉失敗し、ステップST31においてチャネルBに再設定され、チャネルBを捕捉したものとする。かかる場合には、チャネルBを捕捉してしまったがために、チャネルリストメッセージで指定されたチャネル切換え先で有効なメッセージを受信できずシステムロストしてしまう(ST36)。
【0013】
従来の技術において、システムロストした後は、図3に示すとおりシステムロスト時に設定されているチャネルを再度捕捉試行するため、有効なメッセージを受信できず、延々とシステムロストし続けるという問題点があった。
【0014】
そこで、本発明は、上述したような実情に鑑みて提案されたものであり、不適切なチャネルを捕捉し、システムロストした場合であっても、適切なチャネルを捕捉することができる携帯通信機器及びチャネル捕捉方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る携帯端末機器は、上記の目的を達成するため、CDMA信号を送受信する無線通信手段と、送受信するCDMA信号を送話信号まで変復調するベースバンド変復調手段と、上記CDMA信号の送受信を制御する制御手段とを備え、上記制御手段は、設定したチャネルの捕捉を試みて、上記設定したチャネルを捕捉できなかった場合には、上記設定したチャネルと異なるチャネルを再設定し、再設定したチャネルの捕捉を試みて、上記再設定したチャネルの捕捉の可否を判定し、上記再設定したチャネルを捕捉できなかったものと判定された場合には、チャネル捕捉に失敗したものとみし、 上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され場合には、システムロストしてしまうか否かを判定し、上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしなければ、待ち受け動作に移行し、上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしてしまう場合には、上記再設定したチャネルの捕捉を規定回数試行し、かつオーバーヘッドメッセージを取得してない場合に限り、チャネルの設定変更を行うことを特徴とする。
【0016】
この携帯端末機器は、初期設定したチャネルを捕捉できずにシステムロストした場合において、再度捕捉試行する。
【0017】
本発明に係るチャネル捕捉方法は、上記の目的を達成するため、公衆通信網に接続された基地局と符号分割多重接続(CDMA)信号を送受信する無線通信部と、送受信するCDMA信号を送話信号まで変復調するベースバンド変復調部と、上記CDMA信号の送受信を制御する制御手段とを備える携帯通信機器に適用されるチャネル捕捉方法であって、設定したチャネルの捕捉を試みて、上記設定したチャネルを捕捉できなかった場合には、上記設定したチャネルと異なるチャネルを再設定し、再設定したチャネルの捕捉を試みて、上記再設定したチャネルの捕捉の可否を判定し、上記再設定したチャネルを捕捉できなかったものと判定された場合には、チャネル捕捉に失敗したものとみし、上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され場合には、システムロストしてしまうか否かを判定し、上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしなければ、待ち受け動作に移行し、上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしてしまう場合には、上記再設定したチャネルの捕捉を規定回数試行し、かつオーバーヘッドメッセージを取得してない場合に限り、チャネルの設定変更を行うことを特徴とする。
【0018】
このチャネル捕捉方法は、初期設定したチャネルを捕捉できずにシステムロストした場合において、再度捕捉試行する。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0020】
先ずCDMA方式による移動体通信システムに適用される移動端末1について説明する。図1は、移動端末1のブロック構成図である。移動端末1は、図1に示すように、アンテナ11と、アンテナ共用器12と、無線送信部13と、無線受信部14と、局部発振器15と、ベースバンド変復調部16と、CPU17と、メモリ18と、操作部19と、音声処理部20とを備えている。
【0021】
アンテナ11は、アンテナ共用器に接続され、基地局と送受信するCDMA信号をアンテナ共用器と入出力する。
【0022】
アンテナ共用器12は、基地局とのCDMA信号の送受信をアンテナ11で共用させるため、例えば誘電体フィルタ等から構成されるものであり、一方がアンテナ11に接続され、他方が無線送信部13及無線受信部14に接続される。なお移動端末1は、このアンテナ共用器12を用いない構成もある。
【0023】
無線送信部13は、ベースバンド変復調部16から入力される中間周波数帯域のCDMA信号を無線周波数帯域まで周波数変換し、アンテナ共用器12へ出力する。
【0024】
無線受信部14は、アンテナ共用器12から入力される無線周波数帯域のCDMA信号を中間周波数帯域まで周波数変換し、ベースバンド変復調部16へ出力する。
【0025】
なお、無線送信部13及び無線受信部14は、それぞれ局部発振器15に接続され、局部発信周波数信号が供給される。
【0026】
ベースバンド変復調部16は、無線送信部13及び無線受信部14と、音声処理部20との間でCDMA信号を入出力し、スペクトル拡散、ディジタル変復調、多重化、情報源符号化、伝送路符号化等の処理を行う。例えば、CDMA信号を送信する場合において、音声処理部20から入力される送話信号をA/D変換し、PN符号を掛け合わせることで、スペクトル拡散を行う。CDMA信号を受信する場合には、掛け合わせたPN符号と同じビット列をもつ信号のみ取り出し、送話信号へ復調し、音声処理部20へ出力する。これにより、伝送路で重畳された干渉成分や雑音を、復調時にスペクトル拡散させることで取り除くことができる。
【0027】
CPU17は、ベースバンド変復調部16に接続され、信号の入出力制御等を行う。またこのCPU17はメモリ18に接続され、メモリ18に格納されたプログラムを読み出して実行する。
【0028】
メモリ18は、例えばフラッシュメモリからなり、指定されたアドレスにデータを記憶する。また、このメモリ18は、捕捉試行するチャネルの優先順位、後述するチャネル捕捉手順を規定したプログラム等を格納する。
【0029】
操作部19は、電源スイッチ、ダイヤルキー、各種機能設定用ボタン等を備え、ユーザにより操作される。
【0030】
音声処理部20は、ベースバンド変復調部16に接続され、マイク及びスピーカを介して入出力する音声の音声符号化複合化処理や増幅等を行う。
【0031】
ところで、CDMA方式に適用される本発明に係る移動端末1は、発呼(発信)、着呼(着信)やメッセージの送受信を行う前に、情報を伝送するチャネルを初期設定し、当該チャネルの捕捉を開始する。そして捕捉したチャネルの構成情報、タイミング情報を取得し、捕捉したチャネルのタイミングに同期させる。
【0032】
このチャネル捕捉手順の詳細について図2を用いて説明する。図2において、先ず、移動端末1に電源が投入されると、存在するチャネルAとチャネルBのうち、任意のチャネルが初期設定される。
【0033】
その後、初期設定したチャネルにつき捕捉試行する。例えばチャネルAを初期設定した場合には、チャネルAを捕捉試行する。
【0034】
ここで、上記初期設定したチャネルAを捕捉できなかった場合には、初期設定したチャネルと異なるチャネル、すなわちチャネルBに再設定され(ST21)、チャネルBを捕捉試行する(ST22)。
【0035】
再設定したチャネルBの捕捉を試みた後に、ステップST23に移行し、設定したチャネルBの捕捉の可否を判定する。この判定は、基地局の識別番号、受信電界強度等のパラメータを基準にして行う。
【0036】
このステップST23において、チャネルBを捕捉できなかったものと判定された場合には、チャネル捕捉に失敗したものとみなされる(ST24)。
【0037】
一方、ステップST23においてチャネルBを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしなければ、待ち受け動作(ST25)に移行する。
【0038】
これにより、チャネルAの電界強度が小さく、チャネルBの電界強度が大きい場合に、チャネルBを捕捉することができる。
【0039】
一方、チャネルAの電界強度が大きく、チャネルBの電界強度が小さい場合に、初期設定したチャネルAの捕捉に失敗してしまい、かつチャネルBを捕捉することができた場合において、チャネルリストメッセージで指定されたチャネル切換え先で有効なメッセージを受信できずシステムロストしてしまう(ST26)。
【0040】
かかる場合に、補正ステップST27に移行し、以下の処理を行う。
【0041】
補正ステップST27は、カウンタを備える。このカウンタは初期値を0とし、補正ステップに入る度にカウンタの数値に1を加え、出力する。すなわちカウンタから出力される数値は、システムロストすることにより補正ステップST27に移行した回数を示す。
【0042】
次にこの補正ステップST27において、以下に示す判定を行う。1)カウンタの数値が規定回数以上、2)待ち受けに必要なオーバーヘッドメッセージ(システム情報や移動端末のアクセス方法等を規定したメッセージ)を取得済でないこと。
【0043】
この判定の結果、1)と2)の条件を共に満たす場合のみ捕捉チャネルを初期設定したチャネルAに設定し、ステップST22に移行して捕捉試行する。また、カウンタの数値を初期値に設定する。
【0044】
一方、判定の結果、1)と2)の共に満たすことができない場合は、システムロスト時に設定されているチャネル(本実施の形態においては、チャネルB)で、ステップST22に移行し、捕捉試行する。かかる場合において、カウンタの数値に修正は施さない。
【0045】
なおカウンタに設定する規定回数は、2回以上の範囲で任意に設定可能である。
【0046】
初期設定したチャネルAを捕捉失敗し、電界強度の小さいチャネルBを捕捉した場合においても、カウンタの数値が規定回数に至るまで、連続してチャネルBを捕捉試行する。この連続して行う捕捉試行によっても、システムロストしてしまう場合に、一定条件下で、再度チャネルAで捕捉試行する。
【0047】
これにより、チャネルAの電界強度は大きいので、チャネルリストメッセージで指定されたチャネル切換え先で有効なメッセージを容易に受信することができ、システムロストする可能性を低く抑えることができる。
【0048】
本発明を適用した移動端末1は、特に以下の点において有効である。
【0049】
電界強度の大きいチャネルを捕捉失敗し、電界強度の小さい、いわゆる不適切なチャネルに再設定され、その不適切なチャネルを捕捉することができたときに特に有効である。かかる場合には、不適切なチャネルを捕捉してしまったがために、有効なメッセージを受信できずにシステムロストしても、規定回数分不適切なチャネルを捕捉試行した後に、電界強度の大きいチャネルに再設定することができる。これにより、有効なメッセージを容易に受信することができ、システムロストし続けるようなことはなくなる。
【0050】
また、本発明を適用した移動端末1は、電源投入から、システムロストST26までのシーケンスは、従来技術と同等であるが、補正ステップST27を加えるだけで、待ち受け動作に移行できる確率を向上させることができる。すなわち、必要最小限のステップのみ付加すればよいため、プログラムの骨格を大幅に変更することなく、容易に上記効果を得ることができる。
【0051】
更に本発明は、上記補正ステップをシステムロスト後に組み入れることで、一度システムロストしてしまった場合においても、最適なチャネルに設定を補正しつつ、再度捕捉試行することができる。
【0052】
なお、本発明を適用した移動端末1は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記チャネル捕捉手順は、電源投入後に限らず、何らかの状況によりチャネル再捕捉が必要になった場合にも適用することができる。
【0053】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明に係る携帯通信機器は、電界強度の大きいチャネルを捕捉失敗し、電界強度の小さい、いわゆる不適切なチャネルに再設定され、その不適切なチャネルを捕捉することができたときに特に有効である。かかる場合には、不適切なチャネルを捕捉してしまったがために、有効なメッセージを受信できずにシステムロストしても、規定回数分不適切なチャネルを捕捉試行した後に、電界強度の大きいチャネルに再設定することができる。これにより、適切なチャネルを捕捉できることにより待ち受け動作に移行できる確率を上げることができる。また、不適切なチャネルに設定されたままシステムロストし続ける不都合を回避することができる。
【0054】
更に、本発明に係る携帯通信機器は、補正ステップを加えるだけで、待ち受け動作に移行できる確率を向上させることができる。すなわち、必要最小限のステップのみ付加すればよいため、プログラムの骨格を大幅に変更することなく、容易に上記効果を得ることができる。
【0055】
以上詳細に説明したように、本発明に係るチャネル捕捉方法は、電界強度の大きいチャネルを捕捉失敗し、電界強度の小さい、いわゆる不適切なチャネルに再設定され、その不適切なチャネルを捕捉することができたときに特に有効である。かかる場合には、不適切なチャネルを捕捉してしまったがために、有効なメッセージを受信できずにシステムロストしても、規定回数分不適切なチャネルを捕捉試行した後に、電界強度の大きいチャネルに再設定することができる。これにより、適切なチャネルを捕捉できることにより待ち受け動作に移行できる確率を上げることができる。また、不適切なチャネルに設定されたままシステムロストし続ける不都合を回避することができる。
【0056】
更に、本発明に係るチャネル捕捉方法は、補正ステップを加えるだけで、待ち受け動作に移行できる確率を向上させることができる。すなわち、必要最小限のステップのみ付加すればよいため、プログラムの骨格を大幅に変更することなく、容易に上記効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した移動端末1のブロック構成図を示した図である。
【図2】本発明を適用した移動端末1のチャネル捕捉手順を説明するためのフローチャートである。
【図3】従来における携帯通信機器のチャネル捕捉手順を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 移動端末、11 アンテナ、12 アンテナ共用器、13 無線送信部、14 無線受信部、15 局部発振器、16 ベースバンド変復調部、17 CPU、18 メモリ、19 操作部、20 音声処理部

Claims (2)

  1. 公衆通信網に接続された基地局と符号分割多重接続(CDMA)信号を送受信する携帯通信機器において、
    上記CDMA信号を送受信する無線通信手段と、
    送受信するCDMA信号を送話信号まで変復調するベースバンド変復調手段と、
    上記CDMA信号の送受信を制御する制御手段とを備え、
    上記制御手段は、設定したチャネルの捕捉を試みて、上記設定したチャネルを捕捉できなかった場合には、上記設定したチャネルと異なるチャネルを再設定し、
    再設定したチャネルの捕捉を試みて、上記再設定したチャネルの捕捉の可否を判定し、
    上記再設定したチャネルを捕捉できなかったものと判定された場合には、チャネル捕捉に失敗したものとみし、
    上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され場合には、システムロストしてしまうか否かを判定し、
    上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしなければ、待ち受け動作に移行し、
    上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしてしまう場合には、上記再設定したチャネルの捕捉を規定回数試行し、かつオーバーヘッドメッセージを取得してない場合に限り、チャネルの設定変更を行うことを特徴とする携帯通信機器。
  2. 公衆通信網に接続された基地局と符号分割多重接続(CDMA)信号を送受信する無線通信部と、送受信するCDMA信号を送話信号まで変復調するベースバンド変復調部と、上記CDMA信号の送受信を制御する制御手段とを備える携帯通信機器に適用されるチャネル捕捉方法であって、
    設定したチャネルの捕捉を試みて、上記設定したチャネルを捕捉できなかった場合には、上記設定したチャネルと異なるチャネルを再設定し、
    再設定したチャネルの捕捉を試みて、上記再設定したチャネルの捕捉の可否を判定し、
    上記再設定したチャネルを捕捉できなかったものと判定された場合には、チャネル捕捉に失敗したものとみし、
    上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され場合には、システムロストしてしまうか否かを判定し、
    上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしなければ、待ち受け動作に移行し、
    上記再設定したチャネルを捕捉できたものと判定され、かつシステムロストしてしまう場合には、上記再設定したチャネルの捕捉を規定回数試行し、かつオーバーヘッドメッセージを取得してない場合に限り、チャネルの設定変更を行うことを特徴とするチャネル捕捉方法。
JP2001182382A 2001-06-15 2001-06-15 携帯通信機器及びチャネル捕捉方法 Expired - Fee Related JP3695355B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182382A JP3695355B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 携帯通信機器及びチャネル捕捉方法
EP02733491A EP1397017A4 (en) 2001-06-15 2002-06-12 CELL COMMUNICATION APPARATUS AND CHANNEL CAPTURE METHOD
PCT/JP2002/005857 WO2002104061A1 (fr) 2001-06-15 2002-06-12 Appareil de communication cellulaire et procede de capture de canal
KR10-2003-7001659A KR20030019906A (ko) 2001-06-15 2002-06-12 휴대통신기기 및 채널 포착방법
US10/343,807 US7299053B2 (en) 2001-06-15 2002-06-12 Cellular communication apparatus and channel capture method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182382A JP3695355B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 携帯通信機器及びチャネル捕捉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002374562A JP2002374562A (ja) 2002-12-26
JP3695355B2 true JP3695355B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=19022494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182382A Expired - Fee Related JP3695355B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 携帯通信機器及びチャネル捕捉方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7299053B2 (ja)
EP (1) EP1397017A4 (ja)
JP (1) JP3695355B2 (ja)
KR (1) KR20030019906A (ja)
WO (1) WO2002104061A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045981B2 (en) * 2005-08-18 2011-10-25 Qualcomm Incorporated System search to detect for a wireless communication network in a crowded frequency band
US8077595B2 (en) 2006-02-21 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Flexible time-frequency multiplexing structure for wireless communication
US8689025B2 (en) 2006-02-21 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Reduced terminal power consumption via use of active hold state
US9461736B2 (en) 2006-02-21 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sub-slot packets in wireless communication
EP1989809B1 (en) 2006-02-21 2011-01-12 QUALCOMM Incorporated Feedback channel design for multiple-input multiple-output communication systems
US8634354B2 (en) * 2007-10-31 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Session establishment in multi-carrier data transmission systems

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0837686A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Kokusai Electric Co Ltd 無線電話システムのアクセス方法及び無線電話システム及びそのアクセス方法
US5809419A (en) * 1994-12-14 1998-09-15 Motorola, Inc. Method for reducing channel scanning time
US5673259A (en) * 1995-05-17 1997-09-30 Qualcomm Incorporated Random access communications channel for data services
US6085085A (en) * 1996-03-27 2000-07-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing preferred system selection
US5953665A (en) * 1996-12-26 1999-09-14 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for digital control channel (DCCH) scanning and selection in a cellular telecommunications network
US5940761A (en) * 1997-01-15 1999-08-17 Qaulcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile assisted hard handoff between communication systems
US6493552B1 (en) 1997-12-04 2002-12-10 Ericsson Inc. Method for recovering service after registration failure in a cellular system
US6185422B1 (en) * 1998-06-19 2001-02-06 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for transitioning between control channels in a cellular system
US6374103B1 (en) * 1998-09-30 2002-04-16 Lucent Technologies, Inc. Method and system for overhead message updates
US6321097B1 (en) * 1998-10-26 2001-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for automatically switching modes in a dual mode cellular phone
JP2001115860A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Hitachi Ltd 燃焼器支持構造
GB9925234D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Simoco Int Ltd Mobile radio communications systems
AU2002241594A1 (en) * 2000-12-05 2002-07-30 Denso Corporation Minimum interference multiple-access method and system for connection rescue

Also Published As

Publication number Publication date
EP1397017A1 (en) 2004-03-10
JP2002374562A (ja) 2002-12-26
KR20030019906A (ko) 2003-03-07
EP1397017A4 (en) 2006-08-16
US20030153327A1 (en) 2003-08-14
US7299053B2 (en) 2007-11-20
WO2002104061A1 (fr) 2002-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7085572B2 (en) Wireless base station and a wireless phone
US5920554A (en) Mobile station apparatus used in CDMA cellular radio system and spread code synchronization method therefor
US7990937B2 (en) Initiation of high speed overlay mode for burst data and real time streaming (audio) applications
US11134457B2 (en) Synchronization in a flexible bandwidth wireless network
JP3432335B2 (ja) 移動無線通信装置
JPH10112697A (ja) 無線システム用高速パケットデータサービスを提供する方法
US6263010B1 (en) Spread spectrum communication apparatus
JP3695355B2 (ja) 携帯通信機器及びチャネル捕捉方法
JP3229928B2 (ja) 移動通信システム
JP2003023665A (ja) 携帯通信機器及びチャネル検索方法
KR100318968B1 (ko) 시분할 다중 접속방식의 무선 네트워크에서 다중단일-위상 액세스를 위한 장치 및 방법
US8359064B2 (en) Wireless apparatus
JP2003032166A (ja) 移動局及び周波数帯域検出方法
JP4604433B2 (ja) 無線通信装置および方法
JP3307991B2 (ja) 移動通信端末
JP3809725B2 (ja) 周波数ホッピング方式を用いた無線通信装置
JP3621688B2 (ja) 移動通信端末および通話チャネル制御方法
JPH0614006A (ja) スペクトラム拡散通信システム及び送受信装置
KR19980074164A (ko) 중첩 cdma(코드분할다원접속)통신방법 및 그 시스템
JPH1070490A (ja) 無線通信システム
JP3423237B2 (ja) 携帯電話機
JP4423769B2 (ja) 送信装置および送信方法
JPH06284120A (ja) 無線受信装置
JP2003169368A (ja) W−cdmaディジタル携帯電話システム
JP2657141B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees