JP3691438B2 - ベッド - Google Patents

ベッド Download PDF

Info

Publication number
JP3691438B2
JP3691438B2 JP2002010003A JP2002010003A JP3691438B2 JP 3691438 B2 JP3691438 B2 JP 3691438B2 JP 2002010003 A JP2002010003 A JP 2002010003A JP 2002010003 A JP2002010003 A JP 2002010003A JP 3691438 B2 JP3691438 B2 JP 3691438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
bed
main body
male screw
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002010003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003052488A (ja
Inventor
泳 皐 朴
Original Assignee
泳 皐 朴
朴 弘 根
朴 戊 根
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泳 皐 朴, 朴 弘 根, 朴 戊 根 filed Critical 泳 皐 朴
Publication of JP2003052488A publication Critical patent/JP2003052488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691438B2 publication Critical patent/JP3691438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • A47C21/006Oscillating, balancing or vibrating mechanisms connected to the bedstead
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0142Beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1623Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば安眠や健康増進等、多目的に使用できるベッドに関し、より詳しくは、振動するベッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
振動するベッドとしては、例えば実開昭60−6525号がある。このベッドは、就寝促進のためのもので、ベッドの長手方向に沿って多数の加振装置を配設して、これらを特定の周波数と振幅を有する振動で個々に上下動させ、電車に揺られている時のような状態を作り出そうとしたものである。
【0003】
しかしこのベッドでは、安眠が期待できるものの、所望の振動をさせるために複雑な多くの装置が必要であるうえ、多数の加振装置が必要で、構造が複雑で高価になる。
【0004】
また、健康に資するようにマッサージ装置を有したベッドが特開平8−112323号に開示されている。これは、エアで膨張する部材を用いて人体をマッサージするもので、その部材で覆われた部分にしかマッサージが行えない。全身にマッサージを行うには、全身をすっぽりと覆う部材が必要である上に、マッサージ以外、例えば安眠には不向きである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこでこの発明は、構成が簡素で安価に製造でき、多くの用途を開くこともでき、高低速振動が共にできるベッド等の提供を主たる課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのための手段は、人体を支える支持板を、ベッド本体部の上に、駆動機構を介して水平方向に往復動可能に支持し、上記ベッド本体部と支持板との間には、方向転換時の衝撃を緩和する緩衝手段を設け、前記緩衝手段を、ベッド本体部の上面における往復動方向の一端部から支持板の下面における往復動方向の他端部へ、またベッド本体部の上面における往復動方向の他端部から支持板の下面における往復動方向の一端部へ斜めに互いに引張状態にして張った一組の引張弾性材で構成するとともに、前記駆動機構の駆動により前記ベッド支持板を往復動させる連結杆と、支持板の下面に固定され、前記連結杆の端部を保持する作用部とを設け、前記連結杆の支持板側に雄ねじを形成して、該雄ねじを、前記作用部に挿通保持し、上記雄ねじにおける上記作用部を挟む両側位置に、雄ねじ上を長さ方向に移動するナットを螺合して構成したベッドであることを特徴とする。
【0007】
すなわち、このベッドでは、ベッド本体部の上に支持した支持板が、駆動機構により水平方向に往復動する。往復動は、ベッドの長手方向でも短手方向でもよく、双方向の往復動を適宜に行うもよい。支持板に支えられた人体は、高速あるいは低速でも適宜に設定された速さで揺れる。この揺れは、ベッド本体部と支持板との間に設けた緩衝手段により方向転換時の衝撃を和らげて行われる。
【0008】
このため、人体には慣性による力が強く働くことはなく、違和感のない揺れを得ることができる。
【0009】
ゆりかごのようなゆっくりとした振動(低速往復動)を行えば、眠りを促進し、安眠を得ることができる。また、それより速めに振動(高速往復動)させれば、人体や人体内部の器官のマッサージ作用をすることができ、疲労回復や運動、調整が行える。さらに振動を速めれば、男女の性交時の快感を得るのに有益である。逆に、振動を遅くすれば、床ずれ防止も可能である。上記いずれの場合ももちろん、特にこの床ずれ防止のためには、タイマを用いるなどして間欠的に駆動するとよい。
【0010】
駆動機構を作動させなければ、普通のベッドとしても使用できる。
【0011】
前記緩衝手段は、ベッド本体部の上面における往復動方向の一端部から支持板の下面における往復動方向の他端部へ、またベッド本体部の上面における往復動方向の他端部から支持板の下面における往復動方向の一端部へ斜めに斜めに互いに引張状態にして張った一組の引張弾性材で構成するとよい。
【0012】
支持板が方向転換するとき、一方の引張弾性材が伸びると、他方の引張弾性材は収縮してその引張力が減り、一方の伸びの引張力を尚増す。引張弾性材は、例えば引張コイルばねを用いて構成すればよく、簡素に構成できる。
【0013】
前記駆動機構の駆動により前記ベッド支持板を往復動させる連結杆と、支持板の下面に固定され、前記連結杆の端部を保持する作用部とを設け、前記連結杆の支持板側に雄ねじを形成して、該雄ねじを、前記作用部に挿通保持するとともに、上記雄ねじにおける上記作用部を挟む両側位置に、雄ねじ上を長さ方向に移動するナットを螺合して構成するとよい。
【0014】
前記駆動機構を、前記ベッド本体部内に収めたモータと、該モータの回転力を往復動に 変換する動力変換部と、前記作用部とを用いて構成し、該作用部は、前記動力変換部の変換出力を支持板の下面に伝えるように構成するとよい。
【0015】
モータを用いるので、回転数の制御で簡単に振動状態を変更できる。
【0016】
支持板の支持は、駆動機構のみで行うのではなく、ベッド本体部の上面に転動体を設けて、この転動体で支持板の下面を支持すると、駆動機構に掛かる負荷を軽減できて、円滑な振動が得られる。
【0017】
しかも、緩衝手段を有するので、モータに掛かる負担を軽くすることもでき、モータの長寿命化にも資する。
【0018】
また、そのモータには、プーリとプーリベルトからなる減速機を接続すると、ギャによって構成した減速機を用いる場合に比して、騒音を抑えることができ、安眠や快さを得るのに有益である。
【0019】
また、前記支持板の大きさは、人体の大部分を支持可能な大きさに設定するとよい。
【0020】
全身を同時に(高低速)振動することができるので、マッサージや運動、疲労回復等を目的としたこれまでにないベッドとなる。
【0021】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施の形態を、以下図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は、ベッド1の要部の構造を示す斜視図である。このベッド1は、4側面の側面板3と上面板5とで構成されて下面が開口している箱状のベッド本体部7と、該ベッド本体部7の上に、水平方向に往復動可能に支持される支持板11とを有する。
【0022】
支持板11は、人体の全体が乗るようにベッド本体部7に略対応する大きさに
設定している。往復動するので少し小さめに形成するとよい。
【0023】
支持板11の支持は、上記上面板5の上面に複数配設した転動体としての車輪9に往復動可能に載置して行う。すなわちこの例では、支持板11は、ベッド1の横方向に往復動するように構成しているので、すべての車輪9を横方向で回転するように並べる。
【0024】
この支持板11とベッド本体部7には、支持板11を往復動するように駆動機構を設けるとともに、往復動における方向転換時の衝撃を緩和する緩衝手段及び、連結杆27の長さを調節可能に構成した機構を設ける。
【0025】
連結杆27の長さを調節可能に構成した機構は、前記連結杆27に形成した雄ねじと、前記作用部29´と、雄ねじに螺合し、連結杆27の長さを調節するナット30等で構成される。
【0026】
駆動機構は、図2に示したように、ベッド本体部7内に収める減速機付きの変速モータ19と、この変速モータ19の回転軸21の回転力を往復動に変換する偏心回転板23と、該偏心回転板23に外嵌して相対回動する環体25と、該環体25の周面に一端が保持された連結杆27とからなる動力変換部と、該動力変換部での変換出力を支持板11の下面に伝えるべく支持板11の下面に固定され、上記連結杆27の他端を保持する作用部29´とで構成している。作用部29´は、T字形に形成され、垂下した部位の両側にナット30を、連結杆27の長さ両方向に移動しながら連結杆27の長さを調節可能にした。
【0027】
この駆動機構は、ベッド1の長さ方向の中間部に1つ設ければ足るが、支持板11を複数枚で構成する場合など、必要によっては、複数設けるもよい。
【0028】
上記緩衝手段は、ベッド本体部7の上面板5の上面における往復動方向の一端部から支持板11の下面における往復動方向の他端部へ、またベッド本体部7の上面板5の上面における往復動方向の他端部から支持板11の下面における往復動方向の一端部へ、斜めに、且つ互いに反対の引張方向に張った一組の引張弾性材35,36で構成している。
【0029】
引張弾性材35,36は、図3に示したように、引張コイルばね39と、ワイヤ等の線状体41とを一直線に連結して形成し、引張コイルばね39の端部を支持板11の下面にボルト37で連結し、線状体41の端部を、上面板5の上面に対してボルト47で連結する。この引張弾性材35,36の長さは、張ったときに引張コイルばね39が伸ばされ、さらに伸びることも、縮むこともできる長さになるように設定しておく。
【0030】
上記連結杆27と作用部29´の連結は、図2に拡大して示したように、上述の如く連結杆27に形成した雄ねじに螺合し、連結杆27の長さを調節するナット30の締め付けで行うが、この締め付けは、正面から見てクロスする上述した一組の引張弾性材35,36が上述のような、互いが反対方向に引張る状態になるように行う。
【0031】
このような緩衝手段を、ベッド1の長さ方向における両側部の2箇所に設ける。必要によってはそれ以上設けるもよい。
【0032】
このように構成したベッド1では、駆動機構を駆動すると、支持板11が横方向に往復動する。駆動装置の変速モータ19が駆動すると偏心回転板23が回転し、環体25を変位する。この変位で連結杆27が作用部29´を引っ張ったり押したりして、支持板11を往復動させる。支持板11は、車輪9に支持されながら円滑に動く。
【0033】
使用に際しては、変速モータ19の回転速度を、使用目的に応じて、適宜設定する。例えば、ゆりかごのようなゆっくりとした振動(往復動)を行えば、眠りを促進し、安眠を得ることができる。それよりめに振動させれば、人体や人体内部の器官のマッサージ作用をすることができ、疲労回復や運動、調整が行える。また、振動を速めれば、男女の性交時の快感を得るのに有益である。逆に、振動を遅くすれば、床ずれ防止も可能である。
【0034】
また、駆動に際しては、タイマを用いて間欠的に駆動するように制御したり、適宜のプログラムに基づいて駆動するように制御したりするとよい。
【0035】
全身が乗る大きさの支持板11を有しており、これが適宜条件の往復動をするので、全身を振動させることができる。しかも、緩衝手段により人体が乗っても不快感のない振動が行える。このため、上述のように駆動条件を適宜設定して使用することで、多目的に利用できるベッドとなる。
【0036】
また、緩衝手段は、支持板11とベッド本体部7との間に、往復動方向の一方から他方へ、また他方から一方へ引張弾性材35,36を張って構成し、引張弾性材35,36を伸びも縮みもする状態に設定しているので、簡素に構成でき、製造コストを抑えることもできる。
【0037】
さらに、駆動機構の駆動源には変速モータ19を用いたので、回転数の制御で簡単に振動状態を変更でき、便利である。しかも、往復動可能に車輪9で支持しているので、モータ19にかかる負荷を低減できる。この効果は、緩衝手段を備えたことによっても得られ、モータ19の長寿命化を図ることができる。
【0038】
(実施の形態2)
図4は、ベッド1の要部の斜視図であり、このベッド1では、駆動機構のモータ19´に、減速機付きでない変速モータを用い、この変速モータ19´に、プーリとプーリベルトで構成される減速機を接続して構成している。このような減速機を用いることで、駆動時の騒音を抑えることができる。
【0039】
具体的には、図5、図6に示したように、ベッド本体部7の上面板5の下面に、上記変速モータ19´を取り付け、このモータ19´の回転軸21´に小プーリ22を取り付ける。この小プーリ22には、プーリベルト24の一端をかけ、このプーリベルト24の他端を大プーリ26にかける。この大プーリ26は、上面板5の下面に取り付けたブラケット28に回転可能に保持され、プーリ軸21´´を回転させる。このプーリ軸21´´には、駆動機構を構成する偏心回転板23を固定している。
【0040】
以上はこの発明の一実施の形態であって、この発明は、上述の構成に限定されるものではない。例えば、振幅を変更する手段を設けると、振動の仕方をさらに広げることができる。
【0041】
【発明の効果】
以上のようにこの発明によれば、人体を支持する支持板が水平方向に往復動する上に、その往復動の方向転換時には、緩衝手段が慣性による衝撃を和らげるので、人体が乗るのに適した振動が得られる。振動の速さを適宜設定することにより、例えば睡眠誘導や安眠、健康増進、運動、マッサージ、性交時の快感、床ずれ防止等、一台で多目的に利用できる高低速振動ベッドとなる。
【0042】
しかも、緩衝手段を、支持板とベッド本体部との間に、往復動方向の一方から他方へ、また他方から一方へ引張弾性材を張って構成し、引張弾性材を伸びも縮みもする状態に設定することで、簡素に構成でき、有益なベッドが安価に得られる。
【0043】
さらに、前記駆動機構の駆動により前記ベッド支持板を往復動させる連結杆と、支持板の下面に固定され、前記連結杆の端部を保持する作用部とを設け、前記連結杆の支持板側に雄ねじを形成して、該雄ねじを、前記作用部に挿通保持するとともに、上記雄ねじにおける上記作用部を挟む両側位置に、雄ねじ上を長さ方向に移動するナットを螺合して連結杆27の長さを調節可能にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ベッドの要部を示す斜視図。
【図2】 図1におけるF−F´線断面図。
【図3】 図1および図4におけるG−G´線断面図。
【図4】 他の例に係るベッドの要部を示す斜視図。
【図5】 図4のベッドにおけるベッド本体部を下面側から見た斜視図。
【図6】 図4におけるF−F´線断面図。
【符号の説明】
1…ベッド
7…ベッド本体部
11…支持板
19…変速モータ
19´…変速モータ
21…回転軸
22…小プーリ
23…偏心回転板
24…プーリベルト
25…環体
26…大プーリ
27…連結杆
29´…作用部
29´…作用部
30…(連結杆の長さ調節の)ナット
39…引張コイルばね
41…線状体

Claims (4)

  1. 人体を支える支持板を、ベッド本体部の上に、駆動機構を介して水平方向に往復動可能に支持し、
    上記ベッド本体部と支持板との間には、方向転換時の衝撃を緩和する緩衝手段を設け
    前記緩衝手段を、ベッド本体部の上面における往復動方向の一端部から支持板の下面における往復動方向の他端部へ、またベッド本体部の上面における往復動方向の他端部から支持板の下面における往復動方向の一端部へ斜めに互いに引張状態にして張った一組の引張弾性材で構成するとともに、
    前記駆動機構の駆動により前記ベッド支持板を往復動させる連結杆と、
    支持板の下面に固定され、前記連結杆の端部を保持する作用部とを設け、
    前記連結杆の支持板側に雄ねじを形成して、
    該雄ねじを、前記作用部に挿通保持し、
    上記雄ねじにおける上記作用部を挟む両側位置に、雄ねじ上を長さ方向に移動するナットを螺合して構成した
    ベッド。
  2. 前記駆動機構を、前記ベッド本体部内に収めたモータと、該モータの回転力を往復動に変換する動力変換部と、前記作用部とを用いて構成し、
    該作用部は、前記動力変換部の変換出力を支持板の下面に伝える
    請求項1に記載のベッド。
  3. 前記モータには、プーリとプーリベルトからなる減速機を接続した
    請求項2に記載のベッド。
  4. 前記支持板の大きさを、人体の大部分を支持可能な大きさに設定した
    請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載のベッド。
JP2002010003A 2001-08-09 2002-01-18 ベッド Expired - Fee Related JP3691438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010048086A KR20010099012A (ko) 2001-08-09 2001-08-09 침대
KR2001-48086 2001-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003052488A JP2003052488A (ja) 2003-02-25
JP3691438B2 true JP3691438B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=19713047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010003A Expired - Fee Related JP3691438B2 (ja) 2001-08-09 2002-01-18 ベッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6682495B2 (ja)
JP (1) JP3691438B2 (ja)
KR (1) KR20010099012A (ja)
CN (1) CN1172619C (ja)
CA (1) CA2369501A1 (ja)
DE (1) DE10202736A1 (ja)
FR (1) FR2828410B1 (ja)
GB (1) GB2372698B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096953A2 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 Non-Invasive Monitoring Systems, Inc. Reciprocating movement platform for the external addition of pulses to the fluid channels of a subject
KR200331077Y1 (ko) * 2003-05-16 2003-10-23 박영고 삼차원 자동 진동침대
WO2004108050A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-16 Randall Fenkell Improved therapeutic back exercise machine
FR2871387B1 (fr) * 2004-06-14 2006-09-29 Cosmosoft Soc Par Actions Simp Installation pour la reduction de la masse grasse du corps
US20100056965A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Don-Lon Yeh Oscillating mechanism
EP2198910A1 (en) 2008-12-19 2010-06-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Moving a sleeping surface
US20110082399A1 (en) * 2009-10-04 2011-04-07 Sin Lin Technology Co., Ltd. Horizontal vibration apparatus
US20110221148A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Stephen Annese Apparatus for inducing sleep in babies
US20120265275A1 (en) 2011-04-18 2012-10-18 Kiremitci Kirkor Oscillating photo light therapy device
US9339435B2 (en) * 2011-04-18 2016-05-17 Kirkor KIREMITCI Photo light therapy and massaging apparatus
EP2713828B1 (en) 2011-06-01 2015-04-29 Mijan, David Bed vibration system and method
DE102011055099A1 (de) * 2011-11-07 2013-05-08 Krešimir Štrlek Auflagevorrichtung und Stimulationsgerät, sowie Verfahren zum neurophysiologischen Stimulieren und Verwendung eines Stimulationsgerätes
US8863325B1 (en) 2012-02-01 2014-10-21 Naum Fiterson Undulating bed
CA2879978C (en) 2012-07-27 2020-07-21 Tempur-Pedic Management, Inc. Mattress foundation including vibration motors and mounting arrangements therefor
JP6027681B2 (ja) 2012-07-27 2016-11-16 テンピュール−ペディック・マネジメント・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 振動モータアセンブリを備えたマットレスファンデーション
AU2012101217A4 (en) * 2012-08-10 2012-09-20 Mr. Ljd Enterprises Pty Ltd A Rocker Assembly for Settling a Child
JP2015535186A (ja) * 2012-10-04 2015-12-10 ベンタエアールエックス インコーポレイテッド 粘膜繊毛クリアランスを増加させるための方法および装置
CN105587822A (zh) * 2014-10-22 2016-05-18 无锡利博科技有限公司 机床设备的支撑防松缓冲结构
US11540648B2 (en) 2014-12-30 2023-01-03 Anisa DeNeen Mosely James Infant, toddler and child sensory enhancing bed
CN104706075B (zh) * 2015-03-17 2017-09-05 李焕明 无级调节倾斜角度的靠背床
JP6654010B2 (ja) * 2015-09-11 2020-02-26 アイクォーク株式会社 揺動マット
JP2017124087A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 アイクォーク株式会社 揺動マット
US10575652B2 (en) * 2016-03-12 2020-03-03 Mark Russell Rocking bed with braking mechanism
CN107854182B (zh) * 2017-10-24 2020-10-27 四川行之智汇知识产权运营有限公司 在对机械厂区病人治疗时便于使用的连接装置
DE102018009934A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Dathera Consumer Health Gmbh Bewegungs-Liege
US11051630B1 (en) 2019-03-05 2021-07-06 Sarah Barrott Rocking bed base
MX2023001251A (es) 2020-07-30 2023-03-03 Masamichi Kamei Aparato corrector del equilibrio corporal y metodo de correccion del equilibrio corporal.
JP7221326B2 (ja) * 2020-07-30 2023-02-13 正通 亀井 身体揺動装置
KR102528227B1 (ko) * 2021-07-01 2023-05-02 주식회사 강녕 흔들림 방지구조를 갖는 침대받침대

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1567819A (en) * 1924-07-23 1925-12-29 Albert H Stebbins Vibratory exercise table
US2570676A (en) * 1950-12-14 1951-10-09 John V Henderson Reciprocating bed
FR1138539A (fr) * 1955-12-12 1957-06-14 Perfectionnements apportés aux lits ou dispositifs analogues
US2999496A (en) * 1958-09-30 1961-09-12 Parson Edward Le Roy Traction-percussion table
US3031687A (en) * 1959-01-26 1962-05-01 Stevens Rita Mcneil Oscillating bed
US3426369A (en) * 1967-04-19 1969-02-11 Grover L Cauthron Rocking assembly
US3656195A (en) * 1969-11-25 1972-04-18 Joseph R Leahey Infant{40 s bed
US3654918A (en) * 1970-05-15 1972-04-11 Petrus Blok Equipment for aiding cardiovascular circulation
US3732860A (en) * 1971-07-21 1973-05-15 G Thurmer Vibrating massage device
US3882556A (en) * 1974-03-04 1975-05-13 Serafino Accurso Electrically Rocked Crib
JPS606525A (ja) 1983-06-27 1985-01-14 Toshiba Corp リ−ドフレ−ム搬送装置
JP2547628Y2 (ja) * 1992-11-09 1997-09-10 西川産業株式会社 ベッド
BR9504732A (pt) * 1994-09-26 1997-03-11 Jorge Enrique Marenco Aperfeiçoamento em cama anti-escara
JPH08112323A (ja) 1994-10-19 1996-05-07 Tomisaku Kondo マッサージ装置
US5520614A (en) * 1994-12-28 1996-05-28 Redbarn Enterprises, Inc. Vestibular motion table
DE29818649U1 (de) * 1998-10-20 1999-03-25 Hoffmann Siegfried Therapiegerät
US6378940B1 (en) * 1999-11-08 2002-04-30 Summer Infant Products, Inc. Bouncer seat and drive mechanism therefor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2828410B1 (fr) 2004-04-16
US6682495B2 (en) 2004-01-27
GB0202223D0 (en) 2002-03-20
JP2003052488A (ja) 2003-02-25
CN1172619C (zh) 2004-10-27
CN1401306A (zh) 2003-03-12
FR2828410A1 (fr) 2003-02-14
GB2372698B (en) 2003-09-03
GB2372698A (en) 2002-09-04
CA2369501A1 (en) 2003-02-09
US20030032902A1 (en) 2003-02-13
DE10202736A1 (de) 2003-03-06
KR20010099012A (ko) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691438B2 (ja) ベッド
US2874689A (en) Body exercising device
JP2000197676A (ja) 椅子型マッサージ機
CN1387833A (zh) 背负式按摩装置
US20040230142A1 (en) Three dimensional automatic vibrating bed
CN106473911A (zh) 一种骨科护理按摩康复器
GB2123298A (en) Massage bed
US5137015A (en) Apparatus for supporting and moving a person's head
JP5086696B2 (ja) 揺動ベッド
CN108338908A (zh) 一种手臂骨折康复按摩器
CN108757843B (zh) 一种驱动机构及配备该驱动机构的康复轮椅
WO2009128361A1 (ja) リラックス装置
KR100426536B1 (ko) 목과 어깨의 주무르기 기능을 갖는 안마기
JP2003038591A (ja) 四つ玉式マッサージ機構とこの機構を内蔵したマッサージ装置
CN213216098U (zh) 一种摇摆装置
JP7221326B2 (ja) 身体揺動装置
JP7339659B2 (ja) 肩頸部位の緩癒装置
KR200252905Y1 (ko) 침대
KR20030000265A (ko) 침대
CN114129397B (zh) 一种按摩、摇晃、牵引多功能保健床
CN2487371Y (zh) 摆动健身床
WO2022024603A1 (ja) 身体バランス矯正装置および身体バランス矯正方法
KR20000074493A (ko) 안마장치
JP2005313004A (ja) 椅子型マッサージ機
KR200229602Y1 (ko) 침대

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees