JP3689392B2 - 容器の注ぎ口構造 - Google Patents

容器の注ぎ口構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3689392B2
JP3689392B2 JP2002199414A JP2002199414A JP3689392B2 JP 3689392 B2 JP3689392 B2 JP 3689392B2 JP 2002199414 A JP2002199414 A JP 2002199414A JP 2002199414 A JP2002199414 A JP 2002199414A JP 3689392 B2 JP3689392 B2 JP 3689392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
spout
tension
container
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002199414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004042912A (ja
Inventor
康一 早瀬
Original Assignee
早瀬 勝教
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 早瀬 勝教 filed Critical 早瀬 勝教
Priority to JP2002199414A priority Critical patent/JP3689392B2/ja
Publication of JP2004042912A publication Critical patent/JP2004042912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689392B2 publication Critical patent/JP3689392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、容器内の液体又は粉粒体を必要に応じて注ぎ出すために設けられる注ぎ口の構造に関し、詳しくは注ぎ口を開閉する弁を開放方向に保持して注ぎ中に弁の開放操作を行うことなく楽な注ぎ出しを可能とする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ジュース缶や飲料用紙パック,一斗缶等の液体又は粉粒体を収容する容器にはそれぞれ独自の注ぎ口とそれを封止する蓋を備えている。これらは、一度開封すると蓋が開封前の状態に戻らない構造になっているものが多く、液体又は粉粒体が残っている容器を再保存する際液体又は粉粒体が外気に触れて痛み易くなる問題があった。
そこで、液体又は粉粒体を必要に応じて注ぎ出し、保存時は注ぎ口を封止して外気と遮断できる注ぎ口具を容器に脱着自在又は一体的に取り付けた容器の注ぎ口構造が公知で、実用に供している。
一例を示せば、図5,6に示すように吐出口22に連通する通路23の途中に軟質プラスチック等からなる可撓性を有する常閉の弁部24を閉鎖方向に付勢するように開閉自在に設け、同弁部24の一箇所を引張により変位させて前記通路23を開く引張操作部26を設けた注ぎ口21があり、注ぎ時は引張操作部26の引張により通路23を開いて液体又は粉粒体を注ぎ、保存する際は弁部24を付勢力で元の形状に戻して通路23を閉めるもので、構造がシンプルで低コストで提供できるものである。
ところで、前記構造の注ぎ口21は注ぎ時に引張操作部26を指等で常に引張させておくことが必要で、多量の液体又は粉粒体を注ぎ出す場合は労力を伴い、容器が大きくて重い場合は容器を無理な持ち方をしたりして求める定量を注ぐことが難しいものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、注ぎ口を開閉する弁を開放方向に保持して注ぎ中に開放操作を行うことなく楽な注ぎ出しを可能とする容器の注ぎ口構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 液体又は粉粒体を収容する容器に設けられた液体又は粉粒体を注ぎ出すための注ぎ口構造であって、注ぎ口が筒状で先端に吐出口を設け、同吐出口と容器内部とを連通させる通路を設け、同通路の一部に可撓性を持たせて常時は復元力で通路を閉鎖する弁部を形成し、引張により弁部を変位させて前記通路を開放させる引張操作部を設け、同引張操作部を通路開放の引張状態に保持する保持手段を設け、しかも保持手段が、注ぎ口の後端の一部を後方に突出させて下方に折曲させた一対の引掛片を所定間隔おいて形成し、引張操作部の引張後の通路開放状態の位置で前記各引掛片に引っ掛ける引掛軸を引張操作部の後端に横設し、引掛軸を引掛片に引っ掛けて引張操作部を引張状態に保持する構造とし、同保持手段で通路を開放状態に保持後引張操作部を操作することなく液体又は粉粒体の注ぎ出しを可能にしたことを特徴とする容器の注ぎ口構造
2) 引張操作部の後部に平板状の掴み部を設け、同掴み部の片面又は両面に凹凸からなる滑り止めを設けた前記1)記載の容器の注ぎ口構造
にある。
【0005】
【作用】
本発明によれば、注ぎ時は引張操作部を引張して弁部を変位させ、保持手段で引張操作部を通路開放状態の位置で保持し、引張操作部から手を放して注ぎ中に開操作を行うことなく液体又は粉粒体の注ぎ出しが楽に行われる。
液体又は粉粒体の保存時は、保持手段を解除して引張操作部を元の位置に戻すことで弁部が復元力による付勢で通路を閉め、容器内の液体又は粉粒体が外気と遮断される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の保持手段としては、注ぎ口の後端の一部を後方に突出させて下方に折曲させた一対の引掛片を所定間隔おいて形成し、引張操作部の引張後の通路開放状態の位置で前記各引掛片に引っ掛ける引掛軸を引張操作部の後端に横設し、引掛軸を引掛片に引っ掛けて引張操作部を引張状態に保持できるようにした
弁部としては、軟質を示すプラスチックが一般的に用いられ、閉鎖状態で通路を密封して漏出や外気の侵入を効果的に防止できて好ましい。
引張操作部としては、軟質プラスチックを用いて弁部と一体成形したものが破断等を防止できるので望ましい。引張操作部は環状に形成して指を掛止できるようにしたものや、凹凸からなる滑り止めを形成した平板状のものがあり、いずれも容易な操作で力を必要としない形状が望ましい。
本発明の容器の注ぎ口構造は、主としてジュース缶や飲料用紙パック等や調味料等の容器に好ましく適用できるが、その他塗料や接着剤、溶剤等が収容される一斗缶等の容器にも有用である。
以下、本発明の各実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
【0007】
【実施例】
実施例(図1〜4参照)
1〜4に示す実施例は、飲料用紙パックの注ぎ口に本発明の一例を適用した例である。
は、実施例の注ぎ口の斜視図である。
は、図のA−A断面図である。
は、実施例の注ぎ口を飲料用紙パックに装着した状態を示す斜視図である。
は、実施例の注ぎ口の使用状態を示す説明図である。
図中、1は注ぎ口、1aは硬質部、1bは軟質部、2は吐出口、3は通路、4は弁部、6は引張操作部、Wは液体である。
図中、18は引掛片、19は引掛軸、19aは保持体、20は飲料用紙パックからなる容器である。
【0008】
実施例では、図1,2に示すように軟質部1bの上端後方縁部に下方に折曲した一対の引掛片18を所定間隔をおいて形成し、引張操作部6の後端に前記各引掛片18に引っ掛ける引掛軸19を横設するとともにその両軸端に引掛後脱落を防止する円状の保持体19aを設けて注ぎ口1を構成し、これを図に示すように容器20の開孔した上部傾斜面に装着している。
【0009】
(a),(b)に示すように引張操作部6の引掛軸19部分を掴んで後方上側に引っ張ると、弁部4の一部が上方に変位して通路3が開放される。この状態で引張操作部6を後方下側に更に引っ張って引掛軸19を各引掛片18に引っ掛けると通路3の開放状態が保持され、引張操作部6を操作することなく注ぎ出しが可能となる。注ぎ後は引掛軸19を引掛片18から外すことで弁部4の復元力による付勢で通路3が閉鎖される
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば注ぎ中に弁部の開放操作を行うことなく楽な注ぎ出しを可能とする容器の注ぎ口構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の注ぎ口の斜視図である。
【図2】 図のA−A断面図である。
【図3】 実施例の注ぎ口を飲料用紙パックに装着した状態を示す斜視図である。
【図4】 実施例の注ぎ口の使用状態を示す説明図である。
【図5】 従来の注ぎ口の斜視図である。
【図6】 従来の注ぎ口の使用状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 注ぎ口
1a 硬質部
1b 軟質部
2 吐出口
3 通路
4 弁
6 引張操作
18 引掛片
19 引掛軸
19a 保持体
20 容器
21 注ぎ口
22 吐出口
23 通路
24 弁部
26 引張操作部
W 液体

Claims (2)

  1. 液体又は粉粒体を収容する容器に設けられた液体又は粉粒体を注ぎ出すための注ぎ口構造であって、注ぎ口が筒状で先端に吐出口を設け、同吐出口と容器内部とを連通させる通路を設け、同通路の一部に可撓性を持たせて常時は復元力で通路を閉鎖する弁部を形成し、引張により弁部を変位させて前記通路を開放させる引張操作部を設け、同引張操作部を通路開放の引張状態に保持する保持手段を設け、しかも保持手段が、注ぎ口の後端の一部を後方に突出させて下方に折曲させた一対の引掛片を所定間隔おいて形成し、引張操作部の引張後の通路開放状態の位置で前記各引掛片に引っ掛ける引掛軸を引張操作部の後端に横設し、引掛軸を引掛片に引っ掛けて引張操作部を引張状態に保持する構造とし、同保持手段で通路を開放状態に保持後引張操作部を操作することなく液体又は粉粒体の注ぎ出しを可能にしたことを特徴とする容器の注ぎ口構造。
  2. 引張操作部の後部に平板状の掴み部を設け、同掴み部の片面又は両面に凹凸からなる滑り止めを設けた請求項1記載の容器の注ぎ口構造。
JP2002199414A 2002-07-09 2002-07-09 容器の注ぎ口構造 Expired - Fee Related JP3689392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199414A JP3689392B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 容器の注ぎ口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199414A JP3689392B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 容器の注ぎ口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004042912A JP2004042912A (ja) 2004-02-12
JP3689392B2 true JP3689392B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=31706554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199414A Expired - Fee Related JP3689392B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 容器の注ぎ口構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689392B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004042912A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1050941A (en) Flexible container opener and dispenser
US6685055B2 (en) Flip-top container closure apparatus
SG181802A1 (en) Dispensing apparatus having an overcap and scoop
WO2005072373A3 (en) Device for dispensing media
EP2216287B1 (en) Container and method for dispensing liquid from a flexible bag
US20230087144A1 (en) Loader funnel
CA2302574A1 (en) Pouring device
EP0627891B1 (en) Multifunctional device for receiving and dispensing a pourable product and closing a flexible bag
JP3689392B2 (ja) 容器の注ぎ口構造
US20080083785A1 (en) Snack dispenser
GB2448969A (en) Fluid dispensing bags
WO2010059044A1 (en) Assembly comprising an object and a device for holding a liquid and an object
JPH10278962A (ja) 包装容器用内容物取り出し具の取付け構造
JP4252763B2 (ja) キャップ付き注出栓
JP2003040362A (ja) ウェットペーパー取出し装置
JP3058429U (ja) 開閉漏斗器
KR200301193Y1 (ko) 리필용 비닐팩
JP2004182277A (ja) 容器の注出装置及び注出装置用キャップ
US20040031813A1 (en) Fluid materials dispensing apparatus
JPH0920377A (ja) ウェットティシュ用包装体
JP2007529377A (ja) バッグ保持装置及び方法
JP2005047539A (ja) 蓋体及び包装体付き蓋体
JPS5922077Y2 (ja) パツクの開口及び密閉具
AU661669B2 (en) Spout-forming member
JP2006036306A (ja) プルリング開閉弁付き口栓の弁開閉用補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees