JP3686786B2 - 三極連動ヒューズ - Google Patents

三極連動ヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP3686786B2
JP3686786B2 JP17097199A JP17097199A JP3686786B2 JP 3686786 B2 JP3686786 B2 JP 3686786B2 JP 17097199 A JP17097199 A JP 17097199A JP 17097199 A JP17097199 A JP 17097199A JP 3686786 B2 JP3686786 B2 JP 3686786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
short circuit
fuse
pole interlocking
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17097199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001006519A (ja
Inventor
泰徳 金守
淳二 谷口
勝俊 佐野
隆治 伊藤
敏行 小林
洋史 山口
晶司 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP17097199A priority Critical patent/JP3686786B2/ja
Publication of JP2001006519A publication Critical patent/JP2001006519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686786B2 publication Critical patent/JP3686786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、三相三線式や三相四線式など、地中又は架空低圧配電線路の保護に用いられるヒューズに関するもので、特に欠相保護用あるいは異常電圧保護用として用いられる三極連動ヒューズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本件出願人は、三相三線式や三相四線式など、低圧配電線路の保護に用いる三相ヒューズとして、一相が溶断した場合に他相を同時に溶断する二相連動式の欠相保護用ヒューズを特公平5−3089号において提供した。
【0003】
また、特公平5−68050号においては、三相三線式配電線路及び三相四線式配電線路の欠相保護用及び異常電圧保護用の三相ヒューズとして三相連動式のヒューズを提供した。この三相連動式のヒューズでは、三相四線式配電線路を保護する場合、2本の二相連動式ヒューズ或いは二相連動式ヒューズエレメントを用い、相を入れ替えて直列に接続する方式を採用していた。
【0004】
さらにまた、特公平6−48615号においては、三相三線式配電線路及び三相四線式配電線路に共通して使用し得るヒューズとして、一相が溶断した場合に、他の二相も同時に溶断する三相同時遮断ヒューズを提供した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記三相連動式のヒューズは、三相四線式配電線路を保護する場合、2本の二相連動式ヒューズ或いは二相連動式ヒューズエレメントを用いなければならない難点があった。
【0006】
また、これを改良した上記三相同時遮断ヒューズは、一相に過電流が流れた場合、二相を強制的に短絡することにより三相を同時遮断するようにしたものであるが、三相を強制的に短絡させる手段として、各相の抵抗板を軸として回動可能な導電性アームを設け、この導電性アームの軸支部を低融点金属で抵抗板に固着するとともに、導電性アームに他相と接触する方向に回動する弾発力を付与していた。しかしながら、各相の抵抗板に導電性アームを設けた場合、必然的に構造が複雑となり、またヒューズ全体が大型化する難点があり、コストアップ要因にもなっていた。
【0007】
そこで本発明の目的とするところは、強制短絡方式による三相同時遮断により、三相三線式配電線路及び三相四線式配電線路における欠相保護及び異常電圧保護を図り得るとともに、小型化並びにコストダウンを達成し得る三極連動ヒューズを提供するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では特に強制短絡方式を改良した三極連動ヒューズを提供したものである。すなわち、本発明の三極連動ヒューズは、三対の接続端子間に接続した抵抗板を部分的に屈曲して互いに近接配置すると共に、この屈曲部に小孔を形成して定格電流に合った断面積を有する溶断部となし、この小孔に軸部を挿通して低融点金属で抵抗板に固着してなる短絡子を設け、この短絡子の拡大頭部が他相の短絡子の拡大頭部と接触する方向の弾発力を短絡子に付与したことを特徴としている。短絡子に弾発力を付与する手段としては、板バネなどを使用して軸部端部から弾発力を付与する構成も考えられるが、短絡子の拡大頭部と抵抗板との間に圧縮コイルバネを装着する構成が装置の小型化、コストダウンの点から好ましい。
【0009】
上記のように構成した三極連動ヒューズは、例えば10000A以上の大電流域の事故電流が流れた場合、抵抗板が小孔を形成した溶断部において発弧し、近接配置した抵抗板間で三相短絡を起し、大きなアークエネルギーによって他の二相の抵抗板を瞬時に溶断させ三極連動遮断する。
【0010】
また、10000A以下の中小電流域では、短絡子を固着している低融点金属が溶融し、付与された弾発力によって短絡子が移動して拡大頭部が他の短絡子の拡大頭部と接触して三相短絡を起し、ヒューズ二次側のインピーダンスがなくなるため大きな三相短絡電流が流れ、三相の抵抗板を瞬時に溶断して三極連動遮断する。
【0011】
すなわち、大電流域では、一相の抵抗板の溶断発弧時に近接配置した他相の抵抗板とアーク放電によって三相短絡を起し、ほぼ同時に溶断させる方式とし、中小電流域では、短絡子を動作させ、他の短絡子と接触させて三相短絡を起し、三相短絡電流を流すことによって三相の抵抗板を溶断させる方式としたものである。 中小電流域で強制短絡を起させる短絡子は、拡大頭部と軸部を有し、軸部を抵抗板の小孔に挿通して低融点金属で固着する構成であるから、従来のように各相の抵抗板を軸として回動可能な導電性アームを設ける構成に比し、構造の簡素化、大幅な小型化、コストダウンを図ることができる。
【0012】
小電流域の事故電流が流れ、ヒューズ内部での三相短絡電流も小さい場合、短絡子が移動して他の短絡子と接触して三相短絡電流が流れても、アークエネルギーが小さいため、アーク放電が継続し難いが、本発明では溶断部を互いに近接配置し、アーク放電をより継続しやすくしている。さらにアーク放電が継続せず消弧して三相分の抵抗板を溶断できないことも考えられるが、本発明では、抵抗板に小孔を形成して溶断部としているので短絡子移動後の断面積が小さくなり、ジュール熱によって抵抗板が発弧し、この金属ガスで再びアーク放電が発生する構成となっている。また、この溶断部を互いに近接配置しているため抵抗板発弧時のアーク放電も継続し易く、三相分の抵抗板が溶断に至るまでアーク放電が継続される。
【0013】
アーク放電は、電磁力によりヒューズ二次側に移行するが、抵抗板を二次側近傍において屈曲し、他の部分よりさらに近接配置した構成とすれば、アーク放電が継続しやすく小電流域においても三極連動遮断が確実となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0015】
図1は、本発明に係る三極連動ヒューズの要部をなす三極連動ヒューズエレメントの一実施形態を示す斜視図で、U相、V相、W相のいずれも、両端の接続端子1、2間に同一構成のヒューズエレメントを接続している。一本のヒューズエレメントは、図2及び図3に示す通り、両端の接続端子1、2間に接続した抵抗板3と、この抵抗板3に固着した短絡子4で構成されている。抵抗板3は図示の通り、略U字状の屈曲部5を有し、この屈曲部5に小孔5aを形成して定格電流に合った断面積を有する溶断部を構成している。短絡子4は前記小孔5aに挿通する軸部4aと、抵抗板3上に着座する座部4bと、拡大頭部4cからなり、座部4bにおいて抵抗板3に低融点金属で固着されるとともに、座部4bに圧縮コイルバネ6を装着して拡大頭部4cが突出する方向の弾発力を付与している。
【0016】
各々接続端子1、2間に接続した3本のヒューズエレメントは、図1に示す通り、抵抗板3の屈曲部5及び短絡子4の拡大頭部4cを内側にして120°ずつずらせて近接状態に配置されている。従って、一相の抵抗板3が溶断部で発弧すれば、近接配置した他の二相の抵抗板3との間で三相短絡を起し三極連動遮断され易くなっている。また、一相の短絡子4の低融点金属が溶融し、付与された弾発力によって拡大頭部4cが突出すると他の二相の短絡子4の拡大頭部4cと接触して三相短絡電流を流し、三相の抵抗板3を瞬時に溶断する。
【0017】
三極連動ヒューズは、変圧器二次側端子あるいは低圧分岐箱の分岐端子に接続して使用されるが、ヒューズ一次側の電線亘長の大小、すなわち、変圧器二次側端子に接続使用され亘長が小の場合、低圧分岐箱の分岐端子に接続使用され亘長が大の場合のいずれかと、ヒューズ二次側の故障点までの電線亘長との関係において事故電流の大きさ及びヒューズ内部での三相短絡電流の大きさが次表の通り異なるため、実際の低圧配電線路における三極連動動作はそれぞれにおいて若干動作状態を異にする。
【0018】
【表1】
Figure 0003686786
<プロセス1の場合>
三相のヒューズエレメントのいずれかに過電流が流れると、抵抗板3が溶断部において発弧し、発生した金属ガスによって近接配置した他の二相の抵抗板3との間で三相短絡を起し、三相短絡電流によって他の二相の抵抗板も瞬時に溶断させ、三極連動遮断が行われる。
【0019】
<プロセス2の場合>
三相のヒューズエレメントのいずれかに過電流が流れると、短絡子を固着している低融点金属が溶融し、圧縮コイルバネが作用して短絡子を移動させ拡大頭部が他の短絡子の拡大頭部と接触する。これによって、ヒューズ二次側のインピーダンスがなくなり、大きな三相短絡電流が流れ、アーク放電に移り、その大きなアークエネルギーによって三相の抵抗板を瞬時に溶断して三極連動遮断する。
【0020】
<プロセス3の場合>
三相のヒューズエレメントのいずれかに過電流が流れると、短絡子を固着している低融点金属が溶融し、圧縮コイルバネが作用して短絡子を移動させ拡大頭部が他の短絡子の拡大頭部と接触する。これによってヒューズ二次側のインピーダンスがなくなるが、三相短絡電流が小さいためそのアークエネルギーは小さい。このため三相の抵抗板は瞬時に溶断しないため、溶断に至るまでアーク短絡を継続させる必要がある。しかし、ヒューズ内部での三相短絡電流と事故電流の差がほとんどないため、アーク抵抗が存在する方には電流が流れず、ヒューズ二次側に電流が流れることとなる。しかるに本発明品では、短絡子が作動することにより抵抗板の断面積が減少するため、抵抗板はすぐに発弧し、このアークエネルギーによって三極連動遮断に至る。
【0021】
短絡子が動作した抵抗板の発弧時、発弧位置が一次側の接続端子外周を囲繞するガラス製の一次側絶縁筒に近いと、絶縁筒内部に溶け込んだ時点でアーク放電が継続しなくなる場合も考えられる。従って、抵抗板に形成する小孔の位置を二次側端子寄りとしておけば、アーク放電を継続させやすい。
【0022】
<プロセス4の場合>
三相のヒューズエレメントのいずれかに過電流が流れると、短絡子を固着している低融点金属が溶融し、圧縮コイルバネが作用して短絡子を移動させ拡大頭部が他の短絡子の拡大頭部と接触する。これによってヒューズ二次側のインピーダンスがなくなるが、三相短絡電流が小さいためそのアークエネルギーは小さい。このため三相の抵抗板は瞬時に溶断しないため、溶断に至るまでアーク短絡を継続させる必要がある。しかるに、本発明品においては、短絡子に拡大頭部を設けることにより短絡子の金属量を増やしているため、金属ガスの発生量が多くアーク短絡の持続が容易であり、近接配置された抵抗板も持続されたアーク放電によって溶断し三極連動遮断に至る。なお、アーク放電は電磁力によりヒューズ二次側に移行するが、図4に示す通り、各抵抗板3を二次側近傍において屈曲し、他の部分よりさらに近接配置した屈曲部5aを設ける構成をとれば、より一層アーク放電を継続させやすくなり、確実な三極連動遮断が得られる。
【0023】
また、抵抗板に形成する小孔の位置を二次側端子寄りとしておけば、アークを継続させやすい点もプロセス3の場合と同様である。
【0024】
図5は、図4のヒューズエレメントを使用した三極連動ヒューズの全体図を示すもので、図6の分解斜視図も参照して説明すると、抵抗板3と短絡子4からなるヒューズエレメントはガラス製の消弧筒7内に納められ、スポンジ状のシリコン樹脂製の筒止め8を両端部に嵌めてポリカーボネート製の外筒9内に納めた上、不飽和ポリエステル樹脂製の回り止め10を外筒端部に内装着し、ポリカーボネート製の外筒キャップ11を外筒端部に螺合することにより各部を固定する。
【0025】
回り止め10には仕切壁12aを有する銅製の圧縮スリーブ12が固着され、内方筒部には前記接続端子1、2が圧縮接続され、外方筒部にはリード線13が圧縮接続される。なお、圧縮スリーブ12の内方筒部は回り止め10の端面からやや外方に引込めて取り付けられており、内方から接続端子外周を囲繞するガラス製の絶縁筒14の端部が挿入されてシリコンで接着固定されている。
【0026】
外筒キャップ11の外側にはポリカーボネート製のモールド外被15が溶剤を使用して接着一体化され、ウレタン系樹脂のモールド剤16を充電部に充填している。
【0027】
【発明の効果】
以上説明の通り、本発明の三極連動ヒューズは、大電流域では、一相の抵抗板の溶断発弧時に近接配置した他相の抵抗板と三相短絡を起してほぼ同時に溶断させる方式とし、中小電流域では、短絡子を動作させ、他の短絡子と接触させて三相短絡を起し、三相短絡電流を流すことによってアーク放電により三相の抵抗板を溶断させる方式としたもので、強制短絡方式による三相同時遮断により、三相三線式配電線路及び三相四線式配電線路における欠相保護及び異常電圧保護を図り得たのである。
【0028】
また、本件出願人が特公平6−48615号において既に提供している三相同時遮断ヒューズにおいては、その構造上、必然的に構造が複雑となり、ヒューズ全体が大型化する難点があり、コストアップ要因にもなっていたのであるが、本発明によれば、抵抗板の発弧開始点となる小孔に軸部を挿入して低融点金属で固着し、拡大頭部が他相の拡大頭部と接触する方向の弾発力を付与した構成としたので、構造が極めて簡素化され、ヒューズ全体の小型化はもちろん、コストダウンも図り得たのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る三極連動ヒューズの要部をなす三極連動ヒューズエレメントの一実施形態を示す斜視図。
【図2】同実施形態における一本のヒューズエレメントと接続端子の正面図。
【図3】同ヒューズエレメントの圧縮コイルバネを取り除いた状態の正面図。
【図4】三極連動ヒューズエレメントの他の実施形態を示す正面図。
【図5】同ヒューズエレメントを使用した三極連動ヒューズの全体構成を示す断面図。
【図6】同三極連動ヒューズの分解斜視図。
【符号の説明】
1、2…接続端子 3…抵抗板 4…短絡子 4a…軸部
4b…座部 4c…拡大頭部 5…屈曲部 5a…小孔
6…圧縮コイルバネ 7…消弧筒 8…筒止め 9…外筒
10…回り止め 11…外筒キャップ 12…圧縮スリーブ
12a…仕切壁 13…リード線 14…絶縁筒
15…モールド外被 16…モールド剤

Claims (4)

  1. 三対の接続端子間に接続した抵抗板を部分的に屈曲して互いに近接配置すると共に、この屈曲部に小孔を形成して定格電流に合った断面積を有する溶断部となし、この小孔に軸部を挿通して低融点金属で抵抗板に固着してなる短絡子を設け、この短絡子の拡大頭部が他相の短絡子の拡大頭部と接触する方向の弾発力を短絡子に付与してなる三極連動ヒューズ。
  2. 短絡子の拡大頭部と抵抗板との間に圧縮コイルバネを装着して短絡子に弾発力を付与してなる請求項1記載の三極連動ヒューズ。
  3. 抵抗板に形成する小孔の位置を二次側端子寄りとした請求項1又は2記載の三極連動ヒューズ。
  4. 抵抗板を二次側近傍において屈曲し、他の部分よりさらに近接配置してなる請求項1、2又は3記載の三極連動ヒューズ。
JP17097199A 1999-06-17 1999-06-17 三極連動ヒューズ Expired - Fee Related JP3686786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17097199A JP3686786B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 三極連動ヒューズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17097199A JP3686786B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 三極連動ヒューズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006519A JP2001006519A (ja) 2001-01-12
JP3686786B2 true JP3686786B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=15914769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17097199A Expired - Fee Related JP3686786B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 三極連動ヒューズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3686786B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149693B2 (ja) * 2001-09-21 2008-09-10 矢崎総業株式会社 電源回路の安全装置及びヒューズボックス
CN107658160B (zh) * 2017-09-30 2020-01-17 常熟市通用电器厂有限公司 三相同步熔管反馈触发装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001006519A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1159497A (en) Multi-gap high-voltage switch
US5274349A (en) Current limiting fuse and dropout fuseholder for interchangeable cutout mounting
US6838962B2 (en) Wire lug/arc vent barrier molded case circuit breaker
EP0660351B1 (en) Improved current limiting fuse and dropout fuseholder
ES2785998T3 (es) Conmutador de desconexión de un interruptor al vacío de tres posiciones que proporciona una interrupción de corriente, una desconexión y una conexión a tierra
JP5766505B2 (ja) 二重巻き可溶体及び関連のヒューズ
EP3275006A1 (en) High voltage compact fuse assembly with magnetic arc deflection
JP3686786B2 (ja) 三極連動ヒューズ
KR100714148B1 (ko) 파워휴즈 조합형 가스절연부하개폐기
US4183003A (en) Load-break fuse equipment
JPS5845129B2 (ja) ヒユ−ズ装置
JPH07264737A (ja) ガス絶縁開閉装置
EP3640966A2 (en) Coiled fusible element for high reliability fuse
CA1285308C (en) Alternating current power circuit and fuse therefor
JP2873169B2 (ja) 引込用ヒューズ内蔵コネクター
US6619990B2 (en) Short-circuit current limiter
JP7488970B2 (ja) 回路遮断器
US4053857A (en) Resettable electro-mechanical vacuum fuse
CA1166671A (en) Fuse having improved switch
KR200264636Y1 (ko) 한류형 전력퓨즈
JP2918074B2 (ja) ガス遮断器
JPH03250523A (ja) 三相同時遮断用ヒューズエレメント及び三相同時遮断ヒューズ
KR100479438B1 (ko) 기중차단기
JPH02174030A (ja) 連動ヒューズ
KR20120103134A (ko) 형상기억합금을 이용한 가스절연 개폐장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3686786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees