JP3685316B2 - Pcb汚染物の除染方法 - Google Patents

Pcb汚染物の除染方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3685316B2
JP3685316B2 JP23387299A JP23387299A JP3685316B2 JP 3685316 B2 JP3685316 B2 JP 3685316B2 JP 23387299 A JP23387299 A JP 23387299A JP 23387299 A JP23387299 A JP 23387299A JP 3685316 B2 JP3685316 B2 JP 3685316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcb
oil
contaminants
temperature
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23387299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001054774A (ja
Inventor
葉子 窪田
卓哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP23387299A priority Critical patent/JP3685316B2/ja
Publication of JP2001054774A publication Critical patent/JP2001054774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3685316B2 publication Critical patent/JP3685316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、PCB汚染物の除染方法に係り、特に、PCB汚染物を真空加熱して、PCBを揮発除去させるPCB汚染物の除染方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
トランス・コンデンサ等の電気機器用の絶縁油には、かつてPCBが使用されていた。PCBを使用した電気機器は、現在も継続して使用されているか、使用事業者で保管されている。
PCB又はPCBで汚染された絶縁油のような液体については、「脱塩素化分解法」や「超臨界水酸化分解法」のような新しい処理方法が既にあり、処理の進展に向けての動きがある。
PCB使用電気機器等を完全に処分するためには、充填されている絶縁油だけでなく、PCBが付着含浸している容器等の汚染物も浄化する必要がある。PCB汚染物(廃プラスチック類又は金属くず)の処分又は再生の方法としては、焼却及び洗浄設備を用いてPCBを十分に除去する方法がある。
【0003】
また、PCB汚染物を真空加熱して、汚染物中のPCBを揮発除去させる方法も検討されている。
真空加熱炉内のPCB汚染物の加熱方法としては、炉自体を加熱する方法、炉内にヒーターを設置する方法等がある。
しかし、PCB汚染物を加熱する場合には、酸素の存在下では、高温になるとダイオキシン類等の望ましくない物質が生成する恐れがある。そのため、ヒーター温度を350℃以下、望ましくは300℃以下に押さえる必要があり、輻射熱がほとんど利用できない。また、加熱炉からの伝熱では、加熱に時間がかかるばかりでなく、加熱対象物(PCB汚染物)中の温度分布が大きくなる。特に、真空状態では攪拌作用が無いため、より昇温時間が長くなり、温度分布が大きくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術に鑑みて、昇温速度が大きく、温度分布が小さく昇温することができる、真空加熱法でのPCB汚染物の除染方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、PCB汚染物を真空加熱して、汚染物中のPCBを揮発除去させるPCB汚染物の除染方法において、真空加熱する炉中にPCB汚染物を装入し、該装入したPCB汚染物の加熱手段の一部として、該PCB汚染物に高温油を循環供給することとしたものである。
前記除染方法において、PCB汚染物としては、例えばPCB含有絶縁油が付着又は含浸した電気機器であり、前記高温油としては、昇温により熱変性の無い油、例えばトランス油を用いることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明では、除染対象(加熱対象)であるPCB汚染物を真空加熱炉内に設置し、高温の油を循環供給する。このように、伝熱媒体として効率の高い液体である高温油を用いることによって、輻射又は加熱炉からの伝熱に比較して、昇温速度を高くすることができ、高温油が加熱対象物に広範囲かつ連続的に接触するため、加熱対象物中の温度分布が小さくなる。
本発明で用いる循環供給する高温油としては、特に限定されないが、昇温後の温度での熱変性が無い油が望ましい。例えば、トランス油等を用いることができ、このトランス油としては、新油の他、いわゆる低濃度PCB汚染油を用いることもできる。
【0007】
また、目的とする昇温温度に近い沸点の溶剤等の油を、蒸気状態で用いることもでき、この場合凝縮熱も利用できる。
PCB汚染物の加熱に用いた油は、汚染物中のPCBの一部を溶解するため、随時、再生又はPCBを含む油として処分する。
加熱用油の再生又は処分方法としては、PCBを含む油として脱塩素化分解処理する方法が使用できる。また、PCBに比較して沸点の低い溶剤を用いた場合には、蒸留分離によって再生する。
高温油の供給循環方法としては、例えば真空加熱炉内の加熱対象物上部からシャワー状に供給し、真空加熱炉の下部からポンプで抜取り吸引し、加熱器を介して真空加熱炉に再供給する方法を用いる。
【0008】
高温油の加熱方法としては、特に制限はないが、油が熱変性する温度以下に制御することが望ましく、電気ヒーター、熱交換器などを用いる。
所定の温度まで昇温後、高温油の循環を停止し、炉内を真空引きして残留する加熱用高温油及びPCB汚染物中のPCBを含む油を揮発させて除去する。
ここで、真空引きに伴う降温を防止するため、及び/又は真空加熱炉内を更に昇温するために加熱炉自体を加熱しても良い。
揮発させたPCBを含む油の除去方法としては、特に限定されないが、冷却凝縮して油を回収し、さらに活性炭吸着処理する方法を用いることができる。
【0009】
次に、本発明を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の除染方法を実施する装置の一例を示す概略構成図である。
図1において、1は真空加熱炉、2はPCB汚染物、3は加熱器、4は循環ポンプ、5は循環ライン、6は凝縮器、7は真空ポンプ、8は活性炭層である。
PCB汚染物2は、真空加熱炉1内に設置され、加熱器3で加熱された高温油が、循環ライン5から真空加熱炉1内のPCB汚染物2上にシャワー状に供給されて、該PCB汚染物2を加熱し、該高温油は真空加熱炉1の下部から循環ライン5を通って、循環ポンプ4により再び加熱器3に供給されて加熱され、加熱された高温油が循環ライン5を通って真空加熱炉1に循環されながら、PCB汚染物2が加熱される。
【0010】
PCB汚染物2が、加熱により、例えば200℃に達すると、高温油の循環を止めるため循環ポンプ4を停止し、真空加熱炉内を減圧するための真空ポンプ7を作動する。真空ポンプ7で吸収された気体は、凝縮器6で蒸気状の油とPCBが凝縮されて除去され、さらに活性炭層8を通して凝縮されなかった微量の油とPCBを吸着後、排気される。
こうして、真空加熱炉1内のPCB汚染物は、高温で真空で処理され、付着又は含浸しているPCBは除去されて、PCB汚染物は除染される。
なお、真空加熱炉1には、真空ポンプでの減圧中に温度が降下するのを防止するために、加熱炉1自体を電気ヒーター等で加熱することもできる。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、真空加熱炉内のPCB汚染物を直接加熱することができるので、短時間で、温度分布が小さくPCB汚染物を昇温できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の除染方法を実施する装置の一例を示す概略構成図。
【符号の説明】
1:真空加熱炉、2:PCB汚染物、3:加熱器、4:循環ポンプ、5:循環ライン、6:凝縮器、7:真空ポンプ、8:活性炭層

Claims (3)

  1. PCB汚染物を真空加熱して、汚染物中のPCBを揮発除去させるPCB汚染物の除染方法において、真空加熱する炉中にPCB汚染物を装入し、該装入したPCB汚染物の加熱手段の一部として、該PCB汚染物に高温油を循環供給することを特徴とするPCB汚染物の除染方法。
  2. 前記PCB汚染物が、PCB含有絶縁油が付着又は含浸した電気機器であることを特徴とする請求項1記載のPCB汚染物の除染方法。
  3. 前記高温油としては、トランス油を用いることを特徴とする請求項1又は2記載のPCB汚染物の除染方法。
JP23387299A 1999-08-20 1999-08-20 Pcb汚染物の除染方法 Expired - Fee Related JP3685316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23387299A JP3685316B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 Pcb汚染物の除染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23387299A JP3685316B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 Pcb汚染物の除染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001054774A JP2001054774A (ja) 2001-02-27
JP3685316B2 true JP3685316B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=16961902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23387299A Expired - Fee Related JP3685316B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 Pcb汚染物の除染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3685316B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001054774A (ja) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5184950A (en) Process and devices for the decontamination of solid products
EP1280382A2 (en) High-frequency induction heating device and device and method for pyrolyzing organic compounds using said heating device
JP3685316B2 (ja) Pcb汚染物の除染方法
US5622641A (en) Method for in-situ reduction of PCB-like contaminants from concrete
KR101267249B1 (ko) 마이크로파를 이용한 오염 토양의 정화 장치 및 정화 방법
JP2007268424A (ja) Pcb汚染物の分離処理方法
JP5988233B1 (ja) ポリ塩化ビフェニル汚染変圧器の洗浄方法
JP4280166B2 (ja) 汚染土壌の無害化処理方法及びアプリケーター
JP4733525B2 (ja) Pcb廃棄物の処理方法
JP3195331B2 (ja) 電気機器を廃棄処理する装置
JP3659569B2 (ja) 難分解性有機化合物の分解処理方法
JP2005261993A (ja) Pcb汚染物の処理システム及び方法
JP2000021649A (ja) Pcbを用いたトランス又はコンデンサの浄化法
JP3368558B2 (ja) 有害絶縁油の回収方法
JP3807886B2 (ja) Pcb汚染機器の浄化方法
CA2299860A1 (en) Installation for the vacuum-thermal treatment of materials
JP2009233657A (ja) Pcb汚染電気機器の無害化装置及び方法
JP3692325B2 (ja) 土壌浄化装置
JP2001176731A (ja) 変圧器の再生方法
JP5905309B2 (ja) 抜油装置および抜油方法
JP4295565B2 (ja) 有害絶縁油の回収方法
JP2014213243A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
KR200183891Y1 (ko) 수은 열탈취 장치
JP2002172365A (ja) 非含浸性物質の過熱水蒸気噴射洗浄法
JP2001000804A (ja) Pcb混合油の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees