JP3682705B2 - 床殺菌方法 - Google Patents

床殺菌方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3682705B2
JP3682705B2 JP2003087069A JP2003087069A JP3682705B2 JP 3682705 B2 JP3682705 B2 JP 3682705B2 JP 2003087069 A JP2003087069 A JP 2003087069A JP 2003087069 A JP2003087069 A JP 2003087069A JP 3682705 B2 JP3682705 B2 JP 3682705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor surface
floor
pad
weight
sterilization method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003087069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004290423A (ja
Inventor
秀一 持摩
春生 垣内
善次郎 早舩
Original Assignee
キングラン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キングラン株式会社 filed Critical キングラン株式会社
Priority to JP2003087069A priority Critical patent/JP3682705B2/ja
Publication of JP2004290423A publication Critical patent/JP2004290423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682705B2 publication Critical patent/JP3682705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は病院等の床面を殺菌する床殺菌方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の床殺菌方法においては、床面に液状の殺菌剤を塗布している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような床殺菌方法においては、床面に液状の殺菌剤を塗布したのちに、床面を乾燥させなければならないので、効率良く床面を殺菌することができない。
【0004】
本発明は上述の課題を解決するためになされたもので、効率良く床面を殺菌することができる床殺菌方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明においては、基布に70〜90重量%の木綿繊維と10〜30重量%のナイロン繊維とからなる糸をタフティングした繊維層を有する昇温用パッドを床面に接触させかつ回転した状態で移動し、上記昇温用パッドと上記床面との間の摩擦によって発生する摩擦熱で上記床面の温度を100℃以上にする。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る床殺菌方法に使用する昇温用パッド回転装置を示す概略断面図である。図に示すように、本体1に把手2が取り付けられ、本体1に車輪3が設けられ、本体1に支持板4が固定され、支持板4にモータ5が取り付けられ、モータ5の出力軸にパッド台6が取り付けられ、パッド台6に昇温用パッド7が着脱可能に取り付けられている。
【0008】
図2は本発明に係る床殺菌方法に使用する昇温用パッドを示す正面図、図3は図2に示した昇温用パッドを示す一部切断底面図である。図に示すように、基布11の表面に厚さが約1cmの繊維層12が設けられ、繊維層12は80重量%の木綿紡績糸と20重量%のナイロンフィラメントとを撚糸状にした糸を基布11にタフティングして設けられている。すなわち、基布11に上記糸がタフデッド加工で植毛されて繊維層12が設けられている。また、基布11の裏面にはフェルトからなるバッキング材13が設けられている。そして、全体が直径19インチ(48.26cm)の円形状に切断されており、中央に円形の穴14が設けられており、基布11、繊維層12、バッキング材13により昇温用パッド7が構成されている。
【0009】
つぎに、本発明に係る床殺菌方法を説明する。まず、パッド台6に昇温用パッド7を取り付け、モータ5を1500〜2500rpmで回転させることにより、昇温用パッド7を樹脂ワックスが塗布された床面8に接触させた状態で回転する。この状態で、作業者が把手2を持って本体1、昇温用パッド7を移動することにより、昇温用パッド7と床面8との間の摩擦によって発生する摩擦熱で床面8の温度を100℃以上にする。この場合、熱によって床面8が殺菌される。
【0010】
このような床殺菌方法においては、モータ5を回転させることにより昇温用パッド7を回転させた状態で、作業者が把手2を持って本体1、昇温用パッド7を床面8上に移動することにより、熱によって床面8を殺菌することができるから、効率良く床面8を殺菌することができる。また、80重量%の木綿紡績糸と20重量%のナイロンフィラメントとを撚糸状にした糸を基布11にタフティングして繊維層12を設けているから、床面8の温度を最高約170℃の高温にすることができるから、確実に床面8を殺菌することができる。
【0011】
なお、上述実施の形態においては、80重量%の木綿紡績糸と20重量%のナイロンフィラメントとを撚糸状にした糸を用いたが、70〜90重量%の木綿繊維と10〜30重量%のナイロン繊維とからなる糸を用いるのが好ましく、75〜85重量%の木綿繊維と15〜25重量%のナイロン繊維とからなる糸を用いるのがより好ましく、78〜82重量%の木綿繊維と18〜22重量%のナイロン繊維とからなる糸を用いるのがさらに好ましい。また、床面の温度を120℃以上にするのが好ましく、床面の温度を140℃以上にするのがより好ましく、床面の温度を160℃以上にするのがさらに好ましい。また、上述実施の形態においては、直径19インチの円形状の昇温用パッド7を用いたが、直径15インチ(38.1cm)の円形状の昇温用パッド、直径17インチ(43.18cm)の円形状の昇温用パッドを用いてもよい。
【0012】
【発明の効果】
本発明に係る床殺菌方法においては、昇温用パッドを回転させた状態で、昇温用パッドを移動することにより、熱によって床面を殺菌することができるから、効率良く床面を殺菌することができる。
【0013】
また、基布に70〜90重量%の木綿繊維と10〜30重量%のナイロン繊維とからなる糸をタフティングした繊維層を有する昇温用パッドを用いているので、床面の温度を高温にすることができるから、確実に床面を殺菌することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る床殺菌方法に使用する昇温用パッド回転装置を示す概略断面図である。
【図2】本発明に係る床殺菌方法に使用する昇温用パッドを示す正面図である。
【図3】図2に示した昇温用パッドを示す一部切断底面図である。
【符号の説明】
1…本体
2…把手
3…車輪
4…支持板
5…モータ
6…パッド台
7…昇温用パッド
11…基布
12…繊維層
13…バッキング材

Claims (1)

  1. 基布に70〜90重量%の木綿繊維と10〜30重量%のナイロン繊維とからなる糸をタフティングした繊維層を有する昇温用パッドを床面に接触させかつ回転した状態で移動し、上記昇温用パッドと上記床面との間の摩擦によって発生する摩擦熱で上記床面の温度を100℃以上にすることを特徴とする床殺菌方法。
JP2003087069A 2003-03-27 2003-03-27 床殺菌方法 Expired - Lifetime JP3682705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087069A JP3682705B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 床殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087069A JP3682705B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 床殺菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004290423A JP2004290423A (ja) 2004-10-21
JP3682705B2 true JP3682705B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=33401519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003087069A Expired - Lifetime JP3682705B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 床殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682705B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104431U (ja) * 1979-01-18 1980-07-21
DE2918212C2 (de) * 1979-05-05 1985-08-14 Krupp Industrietechnik GmbH, 4048 Grevenbroich Verfahren und Einrichtung zum Aufschließen der Zellen von Biomassen u.dgl.
JPS63315169A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Takashi Yonehara 振動式塗布装置
IT1260938B (it) * 1993-07-21 1996-04-29 Roberto Pellegrin Procedimento e macchina per sterilizzare o disinfettare i rifiuti.
JP3662068B2 (ja) * 1996-03-21 2005-06-22 飯村 惠次 光触媒装置および光触媒を用いたクリーニング装置
JP2003052795A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Takenaka Komuten Co Ltd 加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004290423A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060107482A1 (en) Hybrid fiber-foam buffing pad
JP2003513707A (ja) 包 帯
PT804316E (pt) Dispositivo para o tartamento mecanico de superficies
JP3682705B2 (ja) 床殺菌方法
CN205569083U (zh) 一种可循环使用的采血装置
CN1950013A (zh) 涂敷垫及其相关方法
JP2012192547A (ja) 保温性が改良された透湿性シートおよび繊維製品
JP2013252448A (ja) 便座シート
CN212018743U (zh) 一种体温计清洗消毒装置
JP3564320B2 (ja) 吸水マット
JP3229598B2 (ja) 清掃用パッド
JP2011019582A (ja) 便座シート
JP2002020948A (ja) 丸編地とその製造方法と装置
CN212279315U (zh) 一种抗菌透气宠物窝垫
JP2002085309A (ja) 床清掃装置
CN103799593B (zh) 一种服装面料及服装
CN207987523U (zh) 一种纺织用纺织布料除毛装置
JP2003038596A (ja) ロ―ラ式マッサージ器具
CN206124322U (zh) 具有eva材料层的抑菌地毯
JP4368660B2 (ja) 床面艶出機用パッド
CN219689626U (zh) 一种艾炭无纺布
CN214726959U (zh) 一种具有抗菌功能的涤纶短纤维
JP2002085307A (ja) 清掃用パッド
JPH10229934A (ja) 合成繊維寝具
KR102319790B1 (ko) 마스크 시트 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3682705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term