JP3681509B2 - 点火装置 - Google Patents

点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3681509B2
JP3681509B2 JP14421797A JP14421797A JP3681509B2 JP 3681509 B2 JP3681509 B2 JP 3681509B2 JP 14421797 A JP14421797 A JP 14421797A JP 14421797 A JP14421797 A JP 14421797A JP 3681509 B2 JP3681509 B2 JP 3681509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary winding
winding
magnetic core
wound
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14421797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10332148A (ja
Inventor
正博 垣内
元誌 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP14421797A priority Critical patent/JP3681509B2/ja
Publication of JPH10332148A publication Critical patent/JPH10332148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681509B2 publication Critical patent/JP3681509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多口バーナ式燃焼器の点火に使用する点火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
発明者らは、以下に示す多口バーナ式燃焼器の点火に使用する点火装置を試作した。
点火装置は、磁心に被覆線を巻回した一次巻線(均等巻き)、一次巻線上であって磁心の一端部、中央部、及び他端部に被覆線を巻回した第1の二次巻線、第2の二次巻線、第3の二次巻線(それぞれ同一巻数)とを有する昇圧トランスと、該昇圧トランスの一次電流をスイッチングする一次電流通電手段とを備え、第1の二次巻線の一端に第1スパーカを電気接続し、第3の二次巻線の一端に第2スパーカを電気接続し、第2の二次巻線の両端に第3スパーカ、第4スパーカを直列電気接続してなる。
【0003】
この点火装置では、点・消火ボタンを押下すると、一次電流通電手段が作動状態になって全てのスパーカが火花放電を開始し、点・消火ボタンに対応した一つ又は二つのバーナが点火する。
【0004】
しかし、上記点火装置には以下に示す課題があることを見い出した。
▲1▼第1の二次巻線に発生する出力電圧と第2の二次巻線に発生する出力電圧とが異なる。
▲2▼第2の二次巻線に発生する出力電圧が、上記第1、第2の二次巻線側より大幅に高くなる。
この為、各バーナ間で点火性能に差が出る{上記▲1▼による}とともに、第2の二次巻線部分で内部リークする{上記▲2▼による}虞がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、発明者らは、昇圧トランスの二次巻線の巻数を以下の様に変更した点火装置を試作して出力電圧の測定試験を行った。
第1の二次巻線>第3の二次巻線>第2の二次巻線
第1の二次巻線、第2の二次巻線、第3の二次巻線の各両端に均一な出力電圧を発生させることができたが、以下に示す新たな課題を生じることが判明した。
【0006】
各巻線の巻数の設定が難しい。
目標の出力電圧(15kV)を発生させるには、第1の二次巻線、第3の二次巻線を多く巻く(多い積層数)必要があり、昇圧トランスの大形化を招く。
被覆線のトータル使用長(第1の二次巻線+第2の二次巻線+第3の二次巻線)が長くなり、被覆線の材料代が嵩むとともに昇圧トランスの重量が重くなる。
【0007】
本発明の目的は、昇圧トランスの各二次巻線の両端に、容易に均一な出力電圧を発生させることができる、多口バーナ式燃焼装置の点火装置の提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する為、本発明は、以下の構成を採用した。
(1)棒状の磁心の一端から他端に亘って被覆線を巻回した一次巻線、及び前記磁心の各部に被覆線を巻回した三組以上の二次巻線を有する昇圧トランスと、該昇圧トランスの前記一次巻線に電流を断続して流す一次電流通電手段とを備え、各二次巻線にスパーカを電気接続した点火装置において、前記磁心の中央部に位置する一次巻線を粗巻きにし、前記磁心の端部に位置する一次巻線を密巻きにした。
【0009】
(2)棒状の磁心の一端から他端に亘って被覆線を単層に巻回した一次巻線、前記磁心の一端部に被覆線を多層に巻回した第1の二次巻線、前記磁心の他端部に被覆線を多層に巻回した第3の二次巻線、及び中央部に被覆線を多層に巻回した第2の二次巻線とを有する昇圧トランスと、該昇圧トランスの前記一次巻線に電流を断続して流す一次電流通電手段とを備え、前記第1の二次巻線の一端に第1スパーカを電気接続し、前記第3の二次巻線の一端に第2スパーカを電気接続し、前記第2の二次巻線の両端に第3スパーカ、第4スパーカを直列電気接続した点火装置において、前記磁心の中央部に位置する一次巻線を粗巻きにし、前記磁心の端部に位置する一次巻線を密巻きにした。
【0010】
(3)上記(1) 又は(2) の構成を有し、前記磁心は円柱状のフェライトであり、上記各スパーカは多口バーナ式燃焼器の各バーナ近傍に配設され、前記一次電流通電手段による一次電流のスイッチング周期は数Hzである。
【0011】
【作用及び発明の効果】
〔請求項1について〕
一次電流通電手段が昇圧トランスの一次巻線に電流を断続して流すと、磁心内に磁束が発生し、該磁束は各二次巻線と鎖交し、各二次巻線の両端に高電圧が誘起する。
【0012】
一次巻線を均等に巻回(各二次巻線の巻数は同じ)した場合、磁心の中央部は端部に比べて磁束の密度が高いので、磁心の中央部に位置する二次巻線には磁心の端部に位置する二次巻線より高い出力電圧が発生する。
【0013】
しかし、磁心の中央部に位置する一次巻線を粗巻きにし、磁心の端部に位置する一次巻線を密巻きにしているので、磁心の中央部の磁束の密度が低下し、磁心の端部の磁束の密度が上昇する。
これにより、磁心の中央部に位置する二次巻線に発生する出力電圧が低下し、磁心の端部に位置する二次巻線に発生する出力電圧が上昇する。
【0014】
磁心の各端部に位置する二次巻線の巻数を同じにし、磁心の端部に位置する二次巻線の巻数を、磁心の各端部に位置する二次巻線の巻数と同じか若干多くすれば(一次巻線の巻き具合により異なる)、昇圧トランスの各二次巻線の両端に、均一な出力電圧を発生させることができる。
尚、二次巻線の巻数を多くする必要がないので、昇圧トランスの大形化や大重量化を招かない。又、被覆線の材料代も安価である。
【0015】
〔請求項2について〕
磁心の中央部に位置する一次巻線を粗巻きにし、磁心の端部に位置する一次巻線を密巻きにしているので、磁心の中央部の磁束の密度が低下し、磁心の端部の磁束の密度が上昇する。
これにより、第2の二次巻線に発生する出力電圧が低下し、第1の二次巻線及び第3の二次巻線に発生する出力電圧が上昇する。
【0016】
第1の二次巻線及び第3の二次巻線の巻数を同じにし、第2の二次巻線の巻数を、第1の二次巻線及び第3の二次巻線の巻数と同じか若干多くすれば(一次巻線の巻き具合により異なる)、昇圧トランスの各二次巻線の両端に、均一な出力電圧を発生させることができる。
尚、第1の二次巻線及び第3の二次巻線の巻数を多くする必要がないので、昇圧トランスの大形化や大重量化を招かない。又、被覆線の材料代も安価である。
【0017】
〔請求項3について〕
磁心は円柱状のフェライトであり、一次電流通電手段による一次電流のスイッチング周期は数Hzであるので、各二次巻線に効率良く高電圧を発生させることができる。
【0018】
一台の点火装置で、多口バーナ式燃焼器のバーナを点火できるので、多口バーナ式燃焼器の製造コストを下げることができる。尚、各二次巻線には略等しい高電圧が発生するので、各バーナ間で点火性能に差が出ない。
【0019】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の一実施例(請求項1、2、3に対応)を図1〜図5に基づいて説明する。
四口バーナ式ガステーブルの点火装置Sは、図1、図2に示す様に、昇圧トランス1と、一次電流通電手段である発振回路2及びスイッチング回路3とを備え、出力端子A、B、C、Dには、各バーナ(図示せず)の近傍に配設した第1〜第4のスパーカ51、52、53、54が電気接続されている。
【0020】
昇圧トランス1は、中空円筒ボビン(プラスチック製)に、第1、第2、第3の二次巻線11、12、13を巻回した二次巻線ユニット14と、一次巻線15を巻回し中空円筒ボビン内に挿着される一次巻線ユニット16とからなり、各二次巻線11、12、13の巻数は以下のとおりである。
【0021】
第1、第3の二次巻線11、13…ウレタン線2800回(700回×4層)
第2の二次巻線12…………………ウレタン線3000回(600回×5層)
【0022】
第1の二次巻線である二次巻線11は図示右端(図3)に位置し、巻き始めが出力端子Aに接続され、巻き終わりEが接地されている。
第3の二次巻線である二次巻線13は図示左端(図3)に位置し、巻き始めFが接地され、巻き終わりが出力端子Dに接続されている。
第2の二次巻線である二次巻線12は図示中央(図3)に位置し、巻き始めが出力端子Bに接続され、巻き終わりが出力端子Cに接続されている。
【0023】
一次巻線ユニット16は、平面状の面取りを対向して施した略円状のフェライト棒18をフェライトパイプ17(円筒状)に挿着し、フェライトパイプ17の外周に、φ0.5のウレタン線を48回、下記の様に巻回(一次巻線15)して形成されている。
【0024】
フェライトパイプ17の中央部(全体の1/3)に位置する一次巻線15を線径分だけ離して巻くことにより粗巻きにし、フェライトパイプ17の各端部(夫々、全体の1/3)に位置する一次巻線15を詰めて巻くことにより密巻きにしている。
【0025】
発振回路2は、発振トランス21の一次巻線211、トランジスタ22、ダイオード23、抵抗24(2kΩ)、スイッチ25、及び電池26(単一×2本;3V)を、図1に示す様に結線して構成され、スイッチ25をオン状態に維持している間、発振トランス21の二次側には発振出力(交流)が発生する。
尚、スイッチ25は、ガステーブルの点・消火ボタンを押圧して点火位置(最下端)にすると、閉成するマイクロスイッチである。
【0026】
スイッチング回路3は、発振トランス21の二次巻線212、ダイオード31、サイダック32、フィルムコンデンサ33(1.2μF)、及び昇圧トランス1の一次巻線15を、図1に示す様に結線して構成され、7Hz〜8Hzの周期でスイッチングを行い、昇圧トランス1の一次巻線15の一次電流を断続する。
【0027】
第1〜第4のスパーカ51、52、53、54は、それぞれ、各放電電極側が点火装置Sの出力端子A、B、C、Dに接続され、各接地側が四口バーナ式ガステーブルのボディに接続されている。
【0028】
つぎに、一次巻線ユニット16を採用した点火装置S、一次巻線ユニット161を採用した比較品i、及び一次巻線ユニット162を採用した比較品iiにおける評価試験について述べる。
【0029】
〔比較品i〕
一次巻線ユニット161は、一次巻線ユニット16と同様、対向して面取りを施した略円状のフェライト棒18をフェライトパイプ17(円筒状)に挿着し、フェライトパイプ17の外周に、φ0.5のウレタン線を48回、下記の様に巻回(一次巻線15)したものである。
【0030】
フェライトパイプ17の中央部(全体の1/3)に位置する一次巻線15を詰めて巻くことにより密巻きにし、フェライトパイプ17の各端部(夫々、全体の1/3)に位置する一次巻線15を線径分だけ離して巻くことにより粗巻きにしている。
【0031】
〔比較品ii〕
一次巻線ユニット162は、一次巻線ユニット16と同様、対向して面取りを施した略円状のフェライト棒18をフェライトパイプ17(円筒状)に挿着し、フェライトパイプ17の外周に、φ0.5のウレタン線を48回、下記の様に巻回(一次巻線15)したものである。
フェライトパイプ17の左端から右端に亘り、一次巻線15を線径の1/2だけ離して均等に巻いている。
【0032】
図5における各出力電圧Ea、Eb、Ec、Edは、無負荷状態(スパーカ51、52、53、54を接続しない)で、以下の様にして測定した。
出力電圧Ea……出力端子A- アース間
出力電圧Eb……出力端子Cを接地した状態で、出力端子B- アース間
出力電圧Ec……出力端子Bを接地した状態で、出力端子C- アース間
出力電圧Ed……出力端子D- アース間
【0033】
一次巻線ユニット161を採用した比較品iは、出力電圧Eb、Ecが大幅に高くなり(Eb、Ec=19kV)、第2の二次巻線12部分で内部リークする虞がある。又、出力電圧Ea、Edは13kVであり、目標電圧(15kV)を下回った。
【0034】
一次巻線ユニット162を採用した比較品iiは、出力電圧Eb、Ecが目標電圧(15kV)より、かなり高くなる(Eb、Ec=18kV)。又、出力電圧Eaは13.5kVであり、出力電圧Edは14.5kVであり、ばらつくとともに目標電圧(15kV)を下回った。
【0035】
一次巻線ユニット16を採用した点火装置S(発明品)は、出力電圧Eb、Ec、Ea、Edがそれぞれ均等で、且つ目標電圧(15kV)又は目標電圧に近い電圧(Eb、Ec=15.5kV Ea、Ed=15kV)が得られた。
【0036】
つぎに、本実施例の利点を述べる。
〔ア〕四口バーナ式ガステーブルの点火装置Sは、昇圧トランス1の二次巻線11、12、13の各両端に、略等しい目標電圧(15kV)を発生させることができる。
この為、各バーナ間で点火性能に差が出ず、特に電池の寿命末期に起き易い着火ミスが防止できる。
【0037】
〔イ〕昇圧トランス1の一次巻線15の巻パターンが本実施例の様な場合、第1、第3の二次巻線11及び二次巻線13を同巻数(本実施例では各2800回)とし、第2の二次巻線12の巻数をこれよりやや多く(本実施例では3000回)巻けば良く、各二次巻線11、12、13の巻数設定が容易である。
【0038】
〔ウ〕第1、第3の二次巻線11、13を多く巻く(多い積層数)必要がないので昇圧トランス1の大形化を招かない。
又、被覆線のトータル使用長(第1の二次巻線11+第2の二次巻線12+第3の二次巻線13)が長くならないので、ウレタン電線の材料代が安く済むとともに、昇圧トランス1の大重量化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る、四口バーナ式ガステーブルの点火装置の電気回路図である。
【図2】その点火装置の上面図(上)、及び内部説明図(下)である。
【図3】その点火装置に使用する昇圧トランスの横面図(上)、及び構造説明図(下)である。
【図4】その点火装置に使用する一次巻線ユニットの断面図(上)、及び横面図(下)である。
【図5】一次巻線の巻き具合と、各二次巻線の出力電圧との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1 昇圧トランス
2 発振回路(一次電流通電手段)
3 スイッチング回路(一次電流通電手段)
11 第1の二次巻線
12 第2の二次巻線
13 第3の二次巻線
15 一次巻線
17 フェライトパイプ(磁心)
18 フェライト棒(磁心)
51 第1スパーカ
52 第2スパーカ
53 第3スパーカ
54 第4スパーカ
S 四口バーナ式ガステーブルの点火装置(点火装置)

Claims (3)

  1. 棒状の磁心の一端から他端に亘って被覆線を巻回した一次巻線、及び前記磁心の各部に被覆線を巻回した三組以上の二次巻線を有する昇圧トランスと、
    該昇圧トランスの前記一次巻線に電流を断続して流す一次電流通電手段とを備え、各二次巻線にスパーカを電気接続した点火装置において、
    前記磁心の中央部に位置する一次巻線を粗巻きにし、前記磁心の端部に位置する一次巻線を密巻きにしたことを特徴とする点火装置。
  2. 棒状の磁心の一端から他端に亘って被覆線を単層に巻回した一次巻線、前記磁心の一端部に被覆線を多層に巻回した第1の二次巻線、前記磁心の他端部に被覆線を多層に巻回した第3の二次巻線、及び中央部に被覆線を多層に巻回した第2の二次巻線とを有する昇圧トランスと、
    該昇圧トランスの前記一次巻線に電流を断続して流す一次電流通電手段とを備え、前記第1の二次巻線の一端に第1スパーカを電気接続し、前記第3の二次巻線の一端に第2スパーカを電気接続し、前記第2の二次巻線の両端に第3スパーカ、第4スパーカを直列電気接続した点火装置において、
    前記磁心の中央部に位置する一次巻線を粗巻きにし、前記磁心の端部に位置する一次巻線を密巻きにしたことを特徴とする点火装置。
  3. 前記磁心は円柱状のフェライトであり、
    上記各スパーカは多口バーナ式燃焼器の各バーナ近傍に配設され、
    前記一次電流通電手段による一次電流のスイッチング周期は数Hzである請求項1又は請求項2記載の点火装置。
JP14421797A 1997-06-02 1997-06-02 点火装置 Expired - Fee Related JP3681509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421797A JP3681509B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421797A JP3681509B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10332148A JPH10332148A (ja) 1998-12-15
JP3681509B2 true JP3681509B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=15356972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14421797A Expired - Fee Related JP3681509B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3681509B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20070215A1 (it) 2007-03-26 2008-09-27 Itw Ind Components S R L Co N Dispositivo accendigas compatto per un elettrodomestico, in particolare un piano di cottura
JP6804324B2 (ja) * 2017-02-09 2020-12-23 パワーサプライテクノロジー株式会社 トランスと、これを搭載した自動車、電子機器、カラー複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10332148A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561707A (en) Current-sheet inductor network and pulse-forming systems
JP2010130026A (ja) 多灯用安定器及びその製造方法
US4922156A (en) Integrated power capacitor and inductors/transformers utilizing insulated amorphous metal ribbon
EP0896725A1 (en) Magnetic core-coil assembly for spark ignition systems
US3638155A (en) Electrical coil having integrated capacitance and inductance
US4285321A (en) Capacitor discharge ignition system
JP3681509B2 (ja) 点火装置
JPH06112058A (ja) 昇圧トランス
JP2793003B2 (ja) スイッチング装置および高圧放電ランプ
JPH08511900A (ja) 回路配置
JPH03506104A (ja) 高効率で高出力のコンパクトcd用点火コイル
JP4380917B2 (ja) 容量性放電システムと磁心・コイル組立体を備えた火花点火システム
JPS63266807A (ja) 小形トランス
US2867785A (en) Ignition coil
US4443829A (en) Capacitor with integral discharge resistor and method of manufacture
JPH0135183B2 (ja)
JPS5940724Y2 (ja) トランス
JPS61201224A (ja) カメラ内蔵の閃光放電発光器用巻線部品
JPH053706B2 (ja)
JP2020025060A (ja) 昇圧トランス
JP3297679B2 (ja) 棒状鉄心
JP2547862Y2 (ja) 多口用高電圧発生装置
JP2552112Y2 (ja) 昇圧装置
RU2216063C2 (ru) Катушка зажигания
RU2221298C2 (ru) Стержневая катушка зажигания

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees