JP3678475B2 - 細胞賦活剤及びこれを配合した皮膚外用剤 - Google Patents
細胞賦活剤及びこれを配合した皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3678475B2 JP3678475B2 JP27043095A JP27043095A JP3678475B2 JP 3678475 B2 JP3678475 B2 JP 3678475B2 JP 27043095 A JP27043095 A JP 27043095A JP 27043095 A JP27043095 A JP 27043095A JP 3678475 B2 JP3678475 B2 JP 3678475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- monascus
- skin
- external preparation
- red
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000012190 activator Substances 0.000 title claims description 11
- 229940026314 red yeast rice Drugs 0.000 claims description 25
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 20
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 20
- 241000228347 Monascus <ascomycete fungus> Species 0.000 claims description 20
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 20
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 16
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 claims description 10
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 claims description 10
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 claims description 9
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 claims description 9
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 claims description 9
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 9
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 9
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 claims description 9
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 claims description 9
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 8
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 7
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 claims description 6
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 5
- 239000006072 paste Substances 0.000 claims description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 239000010902 straw Substances 0.000 claims description 3
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 claims description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 claims description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 claims description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 claims description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims 5
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims 1
- 239000003860 topical agent Substances 0.000 claims 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 18
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 18
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 6
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 4
- 235000007189 Oryza longistaminata Nutrition 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 229940057059 monascus purpureus Drugs 0.000 description 4
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 4
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 4
- 241000030999 Monascus pilosus Species 0.000 description 3
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 3
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 3
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 3
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 3
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 3
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 2
- 101000925662 Enterobacteria phage PRD1 Endolysin Proteins 0.000 description 2
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 2
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 2
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 2
- 240000001417 Vigna umbellata Species 0.000 description 2
- 235000011453 Vigna umbellata Nutrition 0.000 description 2
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical group NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000009759 skin aging Effects 0.000 description 2
- 238000011699 spontaneously hypertensive rat Methods 0.000 description 2
- -1 that is Proteins 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N (+/-)-DABA Natural products NCCC(N)C(O)=O OGNSCSPNOLGXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 description 1
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 description 1
- 108010022172 Chitinases Proteins 0.000 description 1
- 102000012286 Chitinases Human genes 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-MRVPVSSYSA-N D-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- 229930195709 D-tyrosine Natural products 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 241000519695 Ilex integra Species 0.000 description 1
- 101710098556 Lipase A Proteins 0.000 description 1
- 101710099648 Lysosomal acid lipase/cholesteryl ester hydrolase Proteins 0.000 description 1
- 102100026001 Lysosomal acid lipase/cholesteryl ester hydrolase Human genes 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000113306 Monascus purpureus Species 0.000 description 1
- 235000002322 Monascus purpureus Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 101710180012 Protease 7 Proteins 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000004531 blood pressure lowering effect Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 108010089807 chitosanase Proteins 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 1
- 230000008099 melanin synthesis Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 235000020095 red wine Nutrition 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、紅麹を原料とする細胞賦活剤、並びにこれを用いた皮膚外用剤(スキンケア製剤)の提供に関する。
【0002】
【従来の技術】
紅麹は、モナスカス属の糸状菌を種菌とする紅色の麹で、その歴史は古く、中国では唐代の徐堅の著書「初学記」に紅麹から醸造酒を作ったことが記されている。元時代の呉端の「日用本草」には当時既に紅麹が民間で製造されていたことを示す記述がある。明の時代になると、宋応星がその著書「天工開物」のなかに紅麹の製造方法を記している。清朝初期の李時珍の著書「本草綱目」には現在の純粋培養に近い形の製法が記されており、「消食活血」(消化を助け血行を良くする)の効能を有する漢薬としても利用されてきた。その後台湾にも伝わり、紅酒、老紅酒などの醸造酒や腐乳の原料として、或は、魚や肉や漬物の調味や着色や保存用に用いられてきた。
わが国では、沖縄の伝統食として紅麹が利用され「とうふよう」や赤飯、ムーチ(ちまき)等の着色に現在でも用いられている。また、最近新潟で「赤い酒」として、その色調を活かした日本酒も作られ、販売されている。
近年、薬理的研究も進み、Monascus pilosusなどの一部の紅麹菌がコレステロール生合成阻害物質モナコリンKを生産すること(特公昭59−25599号)、高血圧自然発症ラット(SHR)を用いた実験で降血圧効果が確認され、その有用物質が水溶性画分に存在するγ−アミノ酪酸、D−チロシン等であること(特公平3−31170号、特公平5−75758号)等が確認されており、特定保健用食品の素材になり得るとの期待が寄せられ、米紅麹を配合した酢、味噌、醤油、パン等が食品市場に上市されている。
現在、最も一般的な利用は、紅麹色素を食品用天然着色料として用いることである。色素生産能の高い菌をタンク培養し、菌体から色素を抽出する。我が国では年間に600t程生産されており、その安全性から水産練製品、畜肉製品等に広く用いられている。
上記のように現状その利用は、ほとんど全てが食品としての内用であるが、外用についても研究が行われており、例えば、メークアップ化粧料への配合(特開昭60−149512号)、皮膚洗浄料への配合(特開昭64−90109号)、紅麹色素の抽出法と化粧品への配合(特開平3−254686号)、紫外線吸収物質の抽出(特開平4−23880号)、紅麹のキトサナーゼを利用した皮膚外用剤(特開平4−210615号)、メラニン生成抑制物質の抽出(特開平6−65038号)、安定化したモナスカス色素の化粧品への配合(特開平6−234935号)等が例示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
かかる点、本発明者らは紅麹の長期にわたる使用実績と、近年の健康食品としての使用実態より、内用では充分安全であることに着目し、外用である化粧品原料としての可能性をいろいろ検討してきた。
その結果、紅麹の酵素分解抽出物に動物細胞増殖能(細胞賦活作用)や保湿作用を有することを究明し、肌荒れの改善や小じわ等の皮膚老化の防止を目的とした細胞賦活作用を有する化粧品原料、並びに、これを配合した新規な皮膚外用剤を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
しかるに本発明は、紅麹の酵素分解抽出物より成る細胞賦活剤。紅麹がモナスカス属に属する糸状菌を穀類に培養して得られたものであることを特徴とする細胞賦活剤。モナスカス属に属する糸状菌がモナスカス・ピュウプレウス,モナスカス・ピロウサス,モナスカス・アンカの中から選択されたものであることを特徴とする細胞賦活剤。穀類が米、麦、鳩麦、粟、稗、キビ、トウモロコシの中から選択されたものであることを特徴とする細胞賦活剤。分解酵素としてアミラーゼ、プロテアーゼを用いたことを特徴とする細胞賦活剤。グルコサミンが2.0〜5.0mg/g含まれる米紅麹を原料とすることを特徴とする細胞賦活剤。紅麹の酵素分解抽出物を配合して成る皮膚外用剤。グルコサミンが2.0〜5.0mg/g含まれる米紅麹の酵素分解抽出物を5〜20重量%配合して成る皮膚外用剤。皮膚外用剤が液状、乳液状、ゲル状、クリーム状、ペースト状、固体状、粉体状、シート状の何れかである皮膚外用剤に関する。
【0005】
【発明の実施の形態1】
<分解酵素の作用について>
精白米を一晩水に浸漬した後30分間水切りし、200gずつフラスコにわけて入れて121℃で20分間熱処理して滅菌し、30℃まで冷却した後、紅麹菌(Monascus pilosus;IFO 4520)を植菌し、30℃で7日間好気的に静置培養した。このようにして得た含水米紅麹を60℃で3時間通風乾燥して乾燥米紅麹とした。(粒状紅麹)一方、かかる粒状紅麹をサンプルミル(協立理工(株)製)で粉砕して粉状とした。(粉状紅麹)
かかる粒状、粉状の紅麹各100gにそれぞれ900gの精製水を加え、1000g(10%濃度)の紅麹水懸濁液を得、100℃で20分間加熱した後50℃まで冷却し、表1に示す条件による酵素処理を行った。なお、酵素は以下の各実施形態を含め、グルクザイムNL4.2(天野製薬(株)製:アミラーゼ)、プロテアーゼA「アマノ」(天野製薬(株)製:プロテアーゼ)、リパーゼA「アマノ」(天野製薬(株)製:リパーゼ)、卵白リゾチーム(キューピー(株)製:リゾチーム)を用いた。
酵素処理は24時間振とうさせながら行ない、その後90〜95℃の範囲に温度管理して5分間熱処理して酵素を失活させ、室温まで冷却した後規格No.2のろ紙にてろ過し、その抽出液を酵素分解抽出物とした。
これのpH,Brixを測定した結果を表1に示す。尚、pHはpHメーターF12(堀場製作所製)、Brixはアタゴ糖度計(アタゴ(株)製)によって測定し、以下の各実施形態のデータ測定も全てこれによって行った。
【0006】
【表1】
【0007】
表においてBrixの値が大きいことは、抽出効率が大きいこどを示し、これによると酵素処理をしないもの、即ち、粉状の紅麹を50℃で24時間、酵素を加えず振とう処理したもの(試験区No.1)と酵素処理したもの(例えば、試験区No.6)は酵素処理による差が顕著である。
使用酵素については、紅麹の澱粉質、蛋白質を分解する酵素、即ち、アミラーゼ、プロテアーゼ併用の効果が大きく、脂肪分に作用するリパーゼ、溶菌酵素であるリゾチームは添加による効果が少ない。更に、処理温度は例えば、糸状菌細胞壁溶解酵素(キチナーゼ)の併用を考慮し、これの至適温度である37℃と、アミラーゼ、プロテアーゼの至適温度である50℃の比較を行ったが、50℃による処理の方が好ましい結果となった。また、紅麹の性状においては、粉状であっても粒状であっても大差がないが、抽出の際のろ過速度が速く、処理しやすいことから粒状であることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態2】
<培養日数と細胞増殖能について>
精白米を一晩水に浸漬した後30分間水切りし、121℃で20分間熱処理して滅菌し、30℃まで冷却した後紅麹菌(Monascus Pilosus;IFO 4520)を植菌し、6区に分けて30℃で2〜6日間好気的に棚式培養した。このようにして得た含水米紅麹を60℃で3時間通風乾爆して乾燥米紅麹とした。尚、培養日数0のものは菌の接種直後のものである。
かかる紅麹各100gにそれぞれ900gの精製水を加え、1000g(10%濃度)の紅麹水懸濁液を得、100℃で20分間加熱した後50℃まで冷却した後アミラーゼを1.0g,プロテアーゼを0.5g加え、50℃で24時間振とうさせながら酵素処理を行ない、その後90〜95℃の範囲に温度管理して5分間熱処理して酵素を失活させ、室温まで冷却した後規格No.2のろ紙にてろ過し、次いでろ液に粉末活性炭(和光純薬(株)製)を20g加え、活性炭処理した後、規格No.5cのろ紙にてろ過してそのろ液を酵素分解抽出物とした。これについてのpH,Brix、グルコサミン量、細胞増殖率を測定した結果を表2に示した。
【0009】
【表2】
【0010】
表におけるグルコサミン量は麹を酸加水分解し、遊離したグルコサミンをBlix法に従い比色定量した。また、細胞増殖率は以下の試験法によって求めた。即ち、細胞は、3T3 Swiss aibino mousc線維芽細胞を、また、試験用の培地はダルベッコ変イーグル培地+1%牛胎児血清を用い、直径60mmのシャーレに2.0×105個播種する。試験区では細胞を播種した培地に酵素分解抽出物を所定の濃度、即ち、細胞培養液に対し、5,10,20,40重量%添加し、試料無添加をコントロールとした。また、細胞を播種しない培地のみのものをブランクとした。更に、ダルベッコ変イーグル培地+2.5%牛胎児血清の培地を用い、同様に細胞を播種したものの細胞増殖率を陽性対照(陽性コントロール)とした。これらをCO2インキュベータ内(37℃,5%CO2)で4日間培養した後、細胞を0.1N−NaOHで溶解し、全蛋白質量をLowry法に従い比色定量した。
増殖率は各々の吸光度から数1の式によってコントロールの増殖率を1.00とした比で求め、最大増殖比1.10以上を示すものを増殖能ありと判定した。
尚、以下の実施の形態では全てこれに準じて測定し、判定した。
この結果によると、培養日数が3〜5日目、グルコサミンが2.0〜5.0mg/g、添加量が5〜20重量%、とりわけ10〜15重量%のものが好ましい結果となった。
【0011】
【数1】
【0012】
また、表3には、表2の試験区No.4の抽出物の特性を示したが、活性炭処理により、抽出物の脱臭、脱色がはかられ、また成分、不純物等においても皮膚外用剤成分として適するとの結果を得た。
【0013】
【表3】
【0014】
【発明の実施の形態3】
<糸状菌について>
精白米を一晩水に浸漬した後30分間水切りし、200gずつフラスコにわけて入れて121℃で20分間熱処理して滅菌し、30℃まで冷却した後、それぞれ以下の7種の糸状菌を接種した。
これをフラスコ培養において好ましい培養日数、即ち、Monascus属の糸状菌については7日間、Aspergillus属の糸状菌については4日間好気的に静置培養した。このようにして得た含水米紅麹を60℃で3時間通風乾燥して乾燥米麹とした。
かかる米麹各100gにそれぞれ900gの精製水を加え、1000g(10%濃度)の懸濁液を得、100℃で20分間加熱した後50℃まで冷却した後アミラーゼを1.0g,プロテアーゼを0.5g加え、50℃で24時間振とうさせながら酵素処理を行ない、その後90〜95℃の範囲に温度管理して5分間熱処理して酵素を失活させ、室温まで冷却した後規格No.2のろ紙にてろ過し、次いでろ液に粉末活性炭(和光純薬(株)製)を20g加え、活性炭処理した後、規格No.5cのろ紙にてろ過してそのろ液を酵素分解抽出物とした。
これについてのpH,Brix、グルコサミン量、細胞増殖率を測定した結果を表4に示した。
【0015】
【表4】
【0016】
この結果においてはモナスカス属に属する、具体的にはモナスカス・ピュウプレウス(Monascus purpreus)、モナスカス・ピロウサス(Monascus pilosus)、モナスカス・アンカ(Monascus anka)が優れる。
【0017】
【発明の実施の形態4】
<培地について>
下記の9種類の穀類各200gを培地とし、これを一晩水に浸漬した後30分間水切りし、121℃で20分間熱処理して滅菌し、30℃まで冷却した後、フラスコに入れ、紅麹菌(Monascus pilosus;IFO 4520)を植菌し、6もしくは7日間好気的に培養した。
このようにして得た未失活の含水紅麹を60℃で3時間通風乾燥して乾燥紅麹とした。
かかる紅麹各100gにそれぞれ900gの精製水を加え、1000g(10%濃度)の紅麹水懸濁液を得、100℃で20分間加熱した後50℃まで冷却した後アミラーゼを1.0g,プロテアーゼを0.5g加え、50℃で24時間振とうさせながら酵素処理を行ない、その後90〜95℃の範囲に温度管理して5分間熱処理して酵素を失活させ、室温まで冷却した後規格No.2のろ紙にてろ過し、次いでろ液に粉末活性炭(和光純薬(株)製)を20g加え、活性炭処理した後、規格No.5cのろ紙にてろ過してそのろ液を酵素分解抽出物とした。これについてのpH,Brix、グルコサミン量、細胞増殖率を測定した結果を表5に示した。
【0018】
【表5】
【0019】
以上の結果は、大豆、小豆等の豆類は培地として適さないことを表している。
【0020】
【発明の実施の形態5】
<皮膚外用剤としての処方例1> エモリエントクリーム
上記1〜9の成分を混合して約80℃で加熱溶解し、これに約80℃に加熱した10及び12を加えて均一な混合液とし、次いで11を加えた後、攪拌しながら約30℃まで冷却し、クリームとした。表中のE.O.は以下の処方例を含めエチレンオキサイドの付加モル数を意味する。
尚、紅麹抽出物は、表2における試験区No.4のものを用いた。
【0021】
<皮膚外用剤としての処方例2> ミルクローション
上記1〜4の成分を混合し、約80℃に加熱溶解し、これに約80℃に加熱した5〜7及び10の成分を加えて均一な混合液とした。次いで8及び9を加えた後、攪拌しながら約30℃まで冷却し、ミルクローションとした。
尚、紅麹抽出物は、表2における試験区No.4のものを用いた。
【0022】
<皮膚外用剤としての処方例3> 化粧水
1〜7を混合し、均一に溶解して化粧水とした。
尚、紅麹抽出物は、表2における試験区No.4のものを用いた。
【0023】
<皮膚外用剤としての処方例4> パック
1〜9を混合して練り合わせ、均一なペーストにしてパックとした。
尚、紅麹抽出物は、表2における試験区No.4のものを用いた。
【0024】
<評価テスト>
前記皮膚外用剤としての処方例3に示した化粧水を用いて30名(25〜55才)の女性を対象に30日間の使用テストを行い、使用感と安全性、及び、有用性についてのアンケート回答を得た。その結果を表6〜表8に示す。
【0025】
【表6】
【0026】
【表7】
【0027】
【表8】
【0028】
尚、表6には使用感と安全性について、表7、表8には有用性について設問に対する回答として集計した。
かかるモニターテストによれば、この化粧水は、刺激が全くない安全な製品で、使用感も良く、また、肌表面の改善効果と小じわ改善効果(老化防止効果)に優れたものであることがわかった。
【0029】
【発明の効果】
本発明による抽出物には、優れた動物細胞増殖作用があり、老化予防効果を期待する皮膚外用剤に応用することができる。
その具体的な利用方法としては、化粧品への応用が挙げられ、それらの製剤の形態については、特に制約されることなく、液状、乳液状、ゲル状、クリーム状、ペースト状等様々な形態の製品に用いることが可能である。これらの製剤の処方中に配合して用いることにより、加齢に伴ない衰えていく皮膚の新陳代謝を活性化して、小じわを始めとした皮膚の老化を予防する効果が期待できると共に、肌の潤いを保ち、しっとりと滑らかな使用感が得られる。
また、本紅麹抽出物の水分を除去したり、包接などの技術的な配慮を施すことにより、固体あるいは粉体にすることも可能であり、このような処理をしたものを用いれば、固体状、粉体状、シート状などの形態の製品に用いることが可能である。
即ち、本発明は特に穀類を培養基質としてモナスカス属に属する微生物を培養し、これの酵素分解抽出物に見出した新たな機能をもとに皮膚外用剤への応用開発をしたもので、細胞賦活作用を有する化粧品原料として、また、かかる有用性のみならず、使用感においても優れ、かつ、皮膚への局所適用に対する安全性も高いことから、これを配合した新規な皮膚外用剤を提供するものである。
尚、紅麹の製麹に際しては、培養法による効果の差が顕著でないため、必要量によってフラスコ培養、棚式培養、通風式培養等、任意の方式を選択すればよく、培養された紅麹は、乾燥して失活させても未失活の湿菌体であっても効果に差がないため、輸送、取扱い上便利な乾燥状態とするのが好ましい。
Claims (6)
- モナスカス・ピュウプレウス、モナスカス・ピロウサス、モナスカス・アンカの中から選択された糸状菌を用い、これを穀類に培養して得られた紅麹に水性溶媒を加え、アミラーゼ、プロテアーゼにて酵素処理した後にろ過して得られた酵素分解抽出物より成る細胞賦活剤。
- 穀類が米、麦、鳩麦、粟、稗、キビ、トウモロコシの中から選択されたものである請求項1記載の細胞賦活剤。
- 米紅麹を酸加水分解したときに遊離するグルコサミン量が2.0〜5.0mg/gである米紅麹を原料とすることを特徴とする請求項1記載の細胞賦活剤。
- モナスカス・ピュウプレウス、モナスカス・ピロウサス、モナスカス・アンカの中から選択された糸状菌を用い、これを穀類に培養して得られた紅麹に水性溶媒を加え、アミラーゼ、プロテアーゼにて酵素処理した後にろ過して得られた酵素分解抽出物を配合して成る皮膚外用剤。
- 米紅麹を酸加水分解したときに遊離するグルコサミン量が2.0〜5.0mg/gである米紅麹の酵素分解抽出物を5〜20重量%配合して成る請求項4記載の皮膚外用剤。
- 皮膚外用剤が液状、乳液状、ゲル状、クリーム状、ペースト状、固体状、粉体状、シート状の何れかである請求項4記載の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27043095A JP3678475B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 細胞賦活剤及びこれを配合した皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27043095A JP3678475B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 細胞賦活剤及びこれを配合した皮膚外用剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0977634A JPH0977634A (ja) | 1997-03-25 |
JP3678475B2 true JP3678475B2 (ja) | 2005-08-03 |
Family
ID=17486174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27043095A Expired - Lifetime JP3678475B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 細胞賦活剤及びこれを配合した皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3678475B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024148658A1 (zh) * | 2023-01-10 | 2024-07-18 | 成都宝鹿生物科技有限公司 | 一种极端红曲霉高粱发酵产物的制备方法和应用 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516952A (ja) * | 1999-12-14 | 2003-05-20 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | レッドイーストライスエキスを含有する整肌化粧料組成物 |
FR2941376B1 (fr) * | 2009-01-28 | 2012-10-12 | Limousine D Applic Biolog Ditesilab Soc Ind | Utilisation cosmetique anti-stress et/ou anti-age d'un principe actif issu de panicum miliaceum, principe actif, procede d'obtention et compositions |
KR101673863B1 (ko) * | 2009-07-31 | 2016-11-09 | (주)아모레퍼시픽 | 펩타이드 또는 하이드롤라이즈드 기장이 포집된 폴리머좀을 함유하는 화장료 조성물 |
KR101709734B1 (ko) * | 2014-06-03 | 2017-02-23 | (주)아모레퍼시픽 | 홍국 추출물을 함유하는 보습용 피부 외용제 조성물 |
CN114836478B (zh) * | 2022-04-22 | 2024-07-05 | 福州大学 | 一种低桔霉素的红曲红色素的提取方法 |
-
1995
- 1995-09-11 JP JP27043095A patent/JP3678475B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024148658A1 (zh) * | 2023-01-10 | 2024-07-18 | 成都宝鹿生物科技有限公司 | 一种极端红曲霉高粱发酵产物的制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0977634A (ja) | 1997-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003259835A (ja) | 発酵製品の製造とその利用 | |
CN113930361B (zh) | 一种副干酪乳杆菌的发酵培养基及其应用 | |
WO2002080862A1 (fr) | Materiaux cosmetiques et leur procede de production | |
CN109105736A (zh) | 利用接种凝固芽孢杆菌菌株的液体种菌培养液的增大发酵效率的谷物发酵酶粉末制造方法 | |
CN105285700A (zh) | 用于全麦粉生产的麸皮的生物改性方法 | |
CN111568840B (zh) | 一种防脱发、滋养生发的复方发酵液及其制备方法与应用 | |
JP3678475B2 (ja) | 細胞賦活剤及びこれを配合した皮膚外用剤 | |
CN102851259B (zh) | 抗氧化剂的制造方法 | |
CN109939059A (zh) | 一种稻胚芽五菌发酵缓释化妆品及其制备方法和应用 | |
JP6251436B1 (ja) | 麹菌発酵産物、食品組成物、化粧料組成物、麹菌発酵産物原料、麹菌発酵産物の製造方法及び酵素産生促進剤 | |
Catherine et al. | Evaluation of ogi (corn caramel) from maize and sorghum for isolation and characterisation of lactic acid bacteria (LAB) | |
KR102263454B1 (ko) | 피부장벽강화 및 항주름 활성을 갖는 피부 유래 신규 유산균 및 이의 용도 | |
CN110025533A (zh) | 一种用于洗发水的黑豆酵素制备方法 | |
JP2011041547A (ja) | 新規な枯草菌株とその利用方法 | |
JP2004043505A (ja) | 発酵組成物及び該発酵組成物を含有する抗酸化性組成物 | |
JP3550413B2 (ja) | 米からの抗酸化剤および鮮度保持剤 | |
KR20220048717A (ko) | 4-비닐구아야콜 생성능이 우수한 데바리오마이세스 균주를 포함하는 천연향미 조성물 | |
JP2000106835A (ja) | 紅麹及びその製造法 | |
CN111671706A (zh) | 一种红米发酵滤液及其制备方法与在制备化妆品中的应用 | |
JP2001204400A (ja) | メナキノン−7生産 | |
JPH0746966A (ja) | 無臭ニンニクエキスの製造方法 | |
JPH1121208A (ja) | 抗菌剤 | |
KR20220045454A (ko) | 꿀과 화분을 이용한 발효주 제조방법 | |
JP2002330715A (ja) | 麹の製造方法 | |
CN1079367A (zh) | 食用花粉制作的新方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |