JP3676239B2 - 合金コーティング光ファイバ及び製造方法 - Google Patents

合金コーティング光ファイバ及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3676239B2
JP3676239B2 JP2001014659A JP2001014659A JP3676239B2 JP 3676239 B2 JP3676239 B2 JP 3676239B2 JP 2001014659 A JP2001014659 A JP 2001014659A JP 2001014659 A JP2001014659 A JP 2001014659A JP 3676239 B2 JP3676239 B2 JP 3676239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
alloy
coating
coated
coater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001014659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322839A (ja
Inventor
雲出 白
東秀 朴
庸坤 徐
鎭漢 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001322839A publication Critical patent/JP2001322839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676239B2 publication Critical patent/JP3676239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4402Optical cables with one single optical waveguide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • C03C25/1061Inorganic coatings
    • C03C25/1063Metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバに関し、特に、クラッドの外周面に合金がコーティングされた光ファイバ及び製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常的な光ファイバのコーティング方法は、コーティング材料の種類によって大分してポリマーコーティングと、金属コーティングと、無機物コーティングと、に分けられる。特に、金属コーティングは、ろう付け(brazing)や熔接ができて密閉性が高いので、海底光ケーブルなどに有用に使用できるし、他のコーティングに比べて強度及び耐熱性が高いので、劣悪な環境でも使用できる。代表的な金属コーティングの材料としては錫、アルミニウム、亜鉛、インジウム、鉛、金及びニッケルなどが使用されている。
【0003】
図1は、一般的な光ファイバの金属コーティングの原理を示した概略図であって、領域Iは光ファイバを、領域IIは凍った金属(frozen metal)を、領域IIIは溶けた金属(molten metal)を、Vは光ファイバの引き出し速度を、rは光ファイバの中心からの距離を、zは光ファイバ軸方向距離、Hはコーター(coater)の底面からの高さを、Cはコーティング材料である溶融された金属をそれぞれ示している。
【0004】
図1に示すように、光ファイバと金属との間には何の物理的な結合もないのに、光ファイバの外周面に金属のコーティングができるのは、光ファイバと金属との温度差による冷凍効果(freezing effect)のためである。つまり、光ファイバがコーターに入る前の温度は常温に近いことに反して、溶融された金属の温度は200℃程度で相対的に高く、このような大きな温度差のために、光ファイバの外周面に金属が瞬間的に凍り付いて金属コーティングが行われる。
【0005】
金属コーティングは、内部コーティング(subcoating)と外部コーティング(Outercoating)とに区別されて、前記内部コーティングは前記冷凍効果によって行われ、前記外部コーティングはコーターの出口部分(Exit zone)でのメニスカス形成(meniscus formation)によって行われる。この時、内部コーティングと外部コーティングとの間には以下の数式のような関係が成立する。
【数1】
Figure 0003676239
(ここで、hoは外部コーティングの厚さ、bは内部コーティングの厚さ、ηは粘度、σは表面張力、Vは光ファイバの引き出しの速度)
【0006】
前記のような金属コーティングの光ファイバのコーティングの原理及びコーティング方法に対しては、次の論文などに記載されたことがある。
【0007】
R.G.C. Arridge、A.A.Baker及びD.Cratchleyによって発表された論文“Metal Coated Fibers and Fibre Reinforced Metals”(J. Sci. Insts., vol.41, p.447, 1967)−初めてディップ(Dip)方式を使用して光ファイバの上に金属コーティングを試し、光ファイバのコーティングの原理が冷凍効果であることを説明している。
【0008】
D.A.Pinnow、G.D.Robertson及びJ.A.Wysockiによって発表された論文“Reductions in Static Fatigue of Silica Fibers by Hermetic Jacketting”(Appl. Phys. Lett., vol.34, p.17, 1979)−光ファイバの寿命が主に静的疲労によって制限され、アルミニウムでコーティングされた光ファイバが、常用ポリマーでコーティングされた光ファイバの寿命より5倍ほど長いということを実験で証明した。
【0009】
V.V.Bogatryrjov、E.M.Dianov、S.D.Rumyantsev、 A.Y.Makerenko、S.L.Semenov及びA.A.Sysoljatinによって発表された論文“Super High Strength Hermetically Metal Coated Optical Fibers”−光ファイバが母材から引き出されたとたん空気の接近を防ぎ、その代わりに窒素を投入して製造された光ファイバが、理論的な強度である約14GPaを持つことを示している。
【0010】
従来の光ファイバの金属コーティングの材料としては、アルミニウムなどのような単一金属だけが使用された。しかしながら、このような単一金属を金属コーティングの材料で使用する場合、単一金属自体の制限された物理的な特性のために物性調節が不可能であるので、光ファイバの適用環境に合うコーティング性能を提供することが難しかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、光ファイバの適用環境及び特性に合うコーティング性能が調節でき、相分離現状がなく高い曲げ強さを持つ合金コーティング光ファイバ及びその製造方法を提供することにある。
【0012】
【発明を解決するための手段】
前記のような目的を解決するための本発明による光ファイバは、光伝送媒質から成るコアと、前記コアの外周面を囲むクラッドと、インジウム−錫−銀の合金から成り、前記クラッドの外周面を囲む合金コーティング層を含むことを特徴とする。
【0013】
また、本発明による光ファイバの製造方法は、インジウムと錫と銀とを混合して溶融状態の合金を形成する溶融合金形成過程と、前記過程から形成した溶融合金をコーターの内部に詰める溶融合金供給過程と、前記コーターに光ファイバを通過させて、光ファイバ外周面に合金をコーティングする光ファイバコーティング過程と、を含むことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
図2は、 本発明の望ましい実施形態による合金コーティング光ファイバを示した構成図である。図2に示すように、本発明の望ましい実施形態による合金コーティング光ファイバ500は、光伝送媒質からなるコア510と、前記コア510の外周面を囲むクラッド520と、インジウム−錫−銀の合金からなって前記クラッド520の外周面を囲む合金コーティング層530と、を含む。
【0015】
前記合金コーティング層530は、例えば、海底や高温多湿な所のような劣悪な環境に設置された光ファイバを高温や湿気から保護し、過度な曲がりによって光ファイバが損傷されないように曲げ強さを提供する。前記合金コーティング層530の組成比及び厚さは、それぞれ溶融合金の混合比率と、光ファイバコーティング時の光ファイバと溶融合金との接続長さと、によって決定される。
【0016】
図3は、本発明の望ましい実施形態による光ファイバの引き出し装置を示した概略図であり、図4は、本発明の望ましい実施形態による光ファイバコーターを示した断面概略図である。
【0017】
本発明の望ましい実施形態による合金コーティングされた光ファイバの製造方法は、大分して溶融合金形成過程と、溶融合金供給過程と、合金コーティング過程と、からなる。
【0018】
前記溶融合金形成過程は、インジウムと錫と銀とを混合して溶融状態の合金を形成する過程である。前記インジウムと錫と銀との混合比率は、生産しようとする光ファイバの適用環境及び特性に合わせて調節する。
【0019】
前記溶融合金供給過程は、溶融合金形成過程から形成した溶融合金を、図3に示されたような光ファイバコーター150の内部に詰める過程である。この時、使用されるコーターとしては、溶融合金の高さが一定に維持されて安定化し、合金コーティングが均一に行われるように十分な容量を持つコーターを使用する。つまり、コーターの内部に貯蔵された溶融合金の貯蔵高さがあまりに低い場合は、光ファイバの長さの方向にかけてコーティングが不均一に行われ、溶融合金の貯蔵の高さがあまりに高い場合は、溶融合金がコーティングされなくて水玉のように落ちる不良コーティング現象が起こるので、これに対した調節が要求される。
【0020】
前記合金コーティング過程は、図3及び図4に示されたように光ファイバコーター150を備えた光ファイバの引き出し装置100を利用して、前記光ファイバコーター150に光ファイバFを通過させることによって、光ファイバの外周面にインジウム−錫−銀の合金をコーティングする過程である。前記合金コーティング過程においての重要な変数は、光ファイバ整列状態、光ファイバ引き出し速度、コーターの内部の温度、光ファイバと溶融合金との間の接続長さである。
【0021】
前記光ファイバ整列は、コーターの内部を通過する光ファイバが真中に位置することができるようにすることであり、光ファイバの整列が間違っている場合、合金コーティング光ファイバの断面が楕円あるいは歪んだ円形になって光ファイバの強度が落ちるようになる。前記光ファイバの引き出し速度は光ファイバコーティングの厚さと関連した変数で、光ファイバ引き出し速度が臨界速度まで増加することによってコーティングの厚さは増加し、臨界速度を超過する場合、コーティングの厚さは減少するようになる。前記コーターの温度は、コーティングの品質に関連した変数で、コーターの温度があまりに高い場合は、コーティングは容易に行われるが、光ファイバにコーティングされた金属がまた溶融される可能性が高くなるので、コーターの温度は合金の融点より5℃ほど高く調節することが望ましい。前記光ファイバと溶融合金の接続長さはコーティングの厚さを決定する変数で、接続長さがあまりに長い場合は、コーティングされた合金が溶ける現状が発生する。前記接続長さはコーターの内部の調節用ねじを回転することによって調節できる。
【0022】
本発明の好適な実施形態による前記合金コーティング過程は、前記のような経済的なディップ方式の以外にもマグネトロンスパッタリング(magnetron sputtering)方式、イオンプラズマ蒸着(ion plasma deposition)及び化学気相蒸着(chemical vapor deposition)方式などによっても行われることができる。
【0023】
図3に示すように、光ファイバ引き出し装置100は、光ファイバ母材Pをホールディングする母材装着台110、前記光ファイバ母材Pに熱を加えて溶融させて光ファイバFを引き出させる加熱炉120、前記加熱炉120から引き出された光ファイバFの直径を測定する直径測定器130、前記光ファイバFを冷却させる冷却チューブ140、前記光ファイバFの外周面にコーティング処理するコーティング器150、前記光ファイバFが引き出される時の張力を測定する引き出し張力測定器160、前記光ファイバFの引き出し張力を提供するキャプスタン(capstan)170、前記キャプスタン170の引き出し張力を調整するアキュムレータ200及び最終的に生産された光ファイバをスプールに巻くためのワインダー300と、から構成される。
【0024】
且つ、図4に示すように、本発明の望ましい実施形態による光ファイバコーター150は、溶融合金154が貯蔵高さMの分が含まれているコーターフレーム152と、光ファイバ20と溶融合金154の接続長さHを調節するための調節用ねじ156と、コーターの内部の温度を感知してコーターの温度を一定に維持する温度感知器158と、から構成される。
【0025】
図5(a)は、本発明の実施形態によるインジウム−錫−銀の合金でコーティングされた光ファイバの断面を走査型電子顕微鏡で撮った写真で、図5(b)は、本発明の実施形態によるインジウム−錫−銀の合金でコーティングされた光ファイバの厚さを走査型電子顕微鏡で撮った写真である。
【0026】
図5(a)及び図5(b)に示すように、本発明の実施形態によるインジウム−錫−銀の合金コーティング層は、光ファイバの外周面に一定な厚さで片方に偏らないように形成される。この時、前記合金コーティング層の厚さは約5である。前記合金コーティング光ファイバの引き出し速度は30m/minであった。
【0027】
図6は、光ファイバの引き出し速度及び光ファイバコーターの温度変化によるトータルのコーティング厚の変化を示すグラフで、前記トータルのコーティング厚は内部コーティングの厚さと外部コーティングの厚さとの和である。また、図7は、光ファイバの引き出し速度及び光ファイバコーターの接続長さの変化による総コーティングの厚さの変化を示したグラフである。
【0028】
図6及び図7に示すように、他の変数が一定であると仮定すると、光ファイバのコーティングの厚さは、光ファイバの引き出し速度、光ファイバコーターの温度、及び光ファイバと溶融合金の接続長さ、によって決定される。例えば、図6のように、光ファイバの引き出し速度が80cm/sで同一である場合、光ファイバコーターの温度が225℃から230℃及び235℃で高くなると、光ファイバのコーティングの厚さは24から15及び5で薄くなるようになる。また、図7のように、光ファイバの引き出し速度が100cm/sに同一であると、光ファイバと溶融合金の接続長さがそれぞれ0.1、0.15、0.2及び0.3cmである時の光ファイバのコーティングの厚さは、25、28、22及び17.5に変化する。
【0029】
図8は、ポリマーコーティング光ファイバと本発明の実施形態による合金コーティング光ファイバの曲げ強さを比較するグラフで、各光ファイバの曲げ強さを二点曲げ技術(Two-Point bending technique)によって測定してワイブルプロット(Weibull plot)で示すグラフである。記号“O”はポリマーでコーティングされた光ファイバの強度を、記号“*”は本発明の実施形態によるインジウム−錫−銀の合金でコーティングされた光ファイバの強度をそれぞれ示している。
【0030】
図8に示すように、ポリマーでコーティングされた光ファイバは最大5.5Gpaの曲げ強さを持つのに対して、本発明の実施形態によるインジウム−錫−銀の合金でコーティングされた光ファイバは最大10Gpaの曲げ強さを持つので、インジウム−錫−銀の合金コーティングされた光ファイバの曲げ強さがポリマーコーティングの光ファイバに比べて2倍ほどの強度を持つ。
【0031】
【発明の効果】
以上から述べてきたように、本発明の実施形態による合金コーティングされた光ファイバ及びその製造方法において、光ファイバのコーティング材料として組成調節ができるインジウム−錫−銀の合金を使用することは、光ファイバの適用環境及び特性に適合であり、高い曲げ強さを持つ合金コーティング処理された光ファイバ及びその製造方法を実現できるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的な光ファイバの金属コーティングの原理を示す概略図である。
【図2】 本発明の望ましい実施形態による合金コーティング光ファイバを示す構成図である。
【図3】 本発明の望ましい実施形態による光ファイバの引き出し装置を示す概略図である。
【図4】 本発明の望ましい実施形態による光ファイバコーターを示す断面概略図である。
【図5】 (a)本発明の実施形態によるインジウム−錫−銀の合金でコーティングされた光ファイバの断面を走査型電子顕微鏡で撮った写真である。(b)本発明の実施形態によるインジウム−錫−銀の合金でコーティングされた光ファイバの厚さを走査型電子顕微鏡で撮った写真である。
【図6】 光ファイバの引き出し速度及び光ファイバコーターの温度変化によるコーティングの厚さの総合の変化を示すグラフである。
【図7】 光ファイバの引き出し速度及び光ファイバコーターの接続長さの変化によるコーティングの厚さの総合の変化を示すグラフである。
【図8】 ポリマーコーティングの光ファイバと本発明の実施形態による合金コーティングされた光ファイバの曲げ強さを比較するグラフである。
【符号の説明】
20 光ファイバ
200 アキュムレータ
150 光ファイバコーター
500 光ファイバ
510 コア
520 クラッド
530 合金コーティング層

Claims (2)

  1. 光ファイバにおいて、
    光伝送媒質から成るコアと、
    前記コアの外周面を囲むクラッドと、
    インジウム−錫−銀の合金から成り、前記クラッドの外周面を囲む合金コーティング層を含むことを特徴とする合金コーティング光ファイバ。
  2. 光ファイバの製造方法において、
    インジウムと錫と銀とを混合して溶融状態の合金を形成する溶融合金形成過程と、
    前記過程から形成した溶融合金をコーターの内部に詰める溶融合金供給過程と、
    前記コーターに光ファイバを通過させて、光ファイバ外周面に合金をコーティングする光ファイバコーティング過程と、を含む合金コーティング光ファイバの製造方法。
JP2001014659A 2000-05-12 2001-01-23 合金コーティング光ファイバ及び製造方法 Expired - Lifetime JP3676239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR200025322 2000-05-12
KR1020000025322A KR20010105507A (ko) 2000-05-12 2000-05-12 합금 코팅 광섬유 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322839A JP2001322839A (ja) 2001-11-20
JP3676239B2 true JP3676239B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=19668456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014659A Expired - Lifetime JP3676239B2 (ja) 2000-05-12 2001-01-23 合金コーティング光ファイバ及び製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6600863B2 (ja)
JP (1) JP3676239B2 (ja)
KR (1) KR20010105507A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495833B2 (en) 2006-02-23 2009-02-24 Microvision, Inc. Scanned beam source and systems using a scanned beam source for producing a wavelength-compensated composite beam of light
FR2902531B1 (fr) * 2006-06-16 2008-09-05 Thales Sa Systeme optronique passif trichamp
US20080177257A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Smith Ronald T Thermally robust illumination probe tip
EP3355092A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-01 Sterlite Technologies Ltd Optical fiber for indoor applications
GB2615737A (en) 2021-12-23 2023-08-23 Oxsensis Ltd Optical sensor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407561A (en) * 1980-10-14 1983-10-04 Hughes Aircraft Company Metallic clad fiber optical waveguide
US4390589A (en) * 1982-02-26 1983-06-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Metal coating of fibers
GB8614224D0 (en) * 1985-06-21 1986-07-16 Ici Plc Fibre-reinforced metal matrix composites
US4712866A (en) * 1986-07-24 1987-12-15 Andrew Corporation Indium-clad fiber-optic polarizer
US4788406A (en) * 1987-01-23 1988-11-29 Battelle Memorial Institute Microattachment of optical fibers
JPH03223137A (ja) * 1990-01-25 1991-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属被覆フッ化物ガラスファイバの製造方法
US5100449A (en) * 1990-08-16 1992-03-31 Corning Incorporated Method of forming glass articles
US5157753A (en) * 1990-09-27 1992-10-20 Hughes Aircraft Company Hermetically sealed optical fiber arrays and method for forming same
JPH06194551A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フッ化物光ファイバおよびその作製方法
KR100460366B1 (ko) * 1997-01-20 2004-12-08 스미토모덴키고교가부시키가이샤 피복된 광섬유 및 이의 제조방법
KR100299122B1 (ko) * 1998-04-15 2001-09-06 김효근 은-주석합금코팅광섬유,그를위한제조방법및제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6600863B2 (en) 2003-07-29
KR20010105507A (ko) 2001-11-29
JP2001322839A (ja) 2001-11-20
US20010048800A1 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944865A (en) Apparatus for fabricating an optical fiber coated with metal and method therefor
JP5544354B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
CA2008932C (en) Fiber optic cannister with compliant baselayer
EP0518523B1 (en) Plastics packaged optical fibre
US4374161A (en) Pressure coating of fibers
JP3676239B2 (ja) 合金コーティング光ファイバ及び製造方法
US20200123052A1 (en) Enhanced optical fibers for low temperature sensing
JPS63162551A (ja) 光ファイバーを金属の保護シースで被覆する方法および装置
JP2003206156A (ja) 光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線及び光ファイバ素線の製造装置
US20030126890A1 (en) Optical fiber drawing method
JP4983559B2 (ja) 金属被覆光ファイバの製造方法
JP3098232B1 (ja) 光ファイバ素線の製造方法と製造装置
US11518709B2 (en) Optical fiber coating die assembly having inlet tube
JPH07109150A (ja) 光ファイバの製法
JPS61196212A (ja) 光学繊維通信ケーブルの製造方法およびその製造装置
JP2003226559A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
EP0842909A1 (en) Apparatus and method for forming an optical fiber
JP2012133391A (ja) 金属被覆光ファイバの製造方法
KR100438348B1 (ko) 길이 방향으로 굴절율이 상이한 광섬유 및 이에 적합한광섬유 제조 방법
JP2003146688A (ja) 光ファイバ素線の製造装置、光ファイバ素線の製造方法及び光ファイバ素線
EP1461293A1 (en) A method and a device in the manufacture of an optical fibre
JPH0699165B2 (ja) 光ファイバの製造方法
CN112141824A (zh) 一种用于熔融拉丝及烘制的卷纱筒及其应用
JP2846452B2 (ja) カーボン被覆光ファイバ
JP3408591B2 (ja) 光ファイバの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3676239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term