JP3674747B2 - 圧延機の拡幅方法ならびに圧延ロール支持構造 - Google Patents

圧延機の拡幅方法ならびに圧延ロール支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3674747B2
JP3674747B2 JP23696298A JP23696298A JP3674747B2 JP 3674747 B2 JP3674747 B2 JP 3674747B2 JP 23696298 A JP23696298 A JP 23696298A JP 23696298 A JP23696298 A JP 23696298A JP 3674747 B2 JP3674747 B2 JP 3674747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
rolling bearing
bearing
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23696298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000061511A (ja
Inventor
宣哉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP23696298A priority Critical patent/JP3674747B2/ja
Publication of JP2000061511A publication Critical patent/JP2000061511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674747B2 publication Critical patent/JP3674747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧延機の拡幅方法ならびに圧延機の圧延ロール支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の圧延ロールの支持形態としては、例えば図2(a)に示すように、圧延ロール81のロールネック81aをロールチョック82に対して4列円筒ころ軸受などの転がり軸受83を介して支持するようになっている。
【0003】
なお、図2(a)において、84,85は転がり軸受83の外輪83bを軸方向で位置決めするための外輪押さえ部材、86は圧延ロール81のスラスト荷重を受ける複列円錐ころ軸受、87,88は転がり軸受83の内輪83aを軸方向で位置決めするための内輪押さえ部材としてのフィレットリング、スラストカラー、89,90は非接触シールとなる2つの環体である。
【0004】
なお、圧延ロール81のバレル部81b側の外輪押さえ部材84は、ロールチョック82の張出片82aに対してボルトなどで取り付けられており、圧延ロール81の軸端側の外輪押さえ部材85は、転がり軸受83の外輪83bと、複列円錐ころ軸受86の取り付け用環体91との間に挟持されている。
【0005】
ところで、圧延機の拡幅化要求があると、圧延機全体を設置しなおせばよいのであるが、比較的大型の圧延機の場合、ロールスタンドを移動することがきわめて困難でほとんど不可能であるので、従来では、例えば図2(a)の状態から図2(b)に示す状態にと、現行圧延ロール81をバレル長の大きい新圧延ロール81′に交換することで対処している。
【0006】
この新圧延ロール81′については、全幅寸法と、ロールネック81aの端縁位置と、バレル部81bからロールネック81aまでの連接部分の軸方向寸法とを図2(a)の現行圧延ロール81と共通にしたまま、バレル部81bのバレル長さのみを所要寸法hだけ拡幅するようにしている。このような新圧延ロール81′では、ロールネック81aの軸方向寸法が前記拡幅分hについて縮幅することになるので、ロールネック81aの幅寸法が転がり軸受83の幅寸法よりも小さくなる。このために、従来では、現行の転がり軸受83を軸方向寸法の短い小型の新転がり軸受83′に変更するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来例では、圧延機を拡幅する場合、図2(a)と図2(b)との対比により分かるように、幅寸法の短い小型の転がり軸受83′を使用するようにしている。そのために、新転がり軸受83′を新たに設計、製作する必要があるなど、コストが嵩むことが指摘される。
【0008】
しかも、ロールネック81aの端縁位置を不変にしているために、新転がり軸受83′の軸方向中心と、荷重中心とのオフセット量が大きくなってしまい、偏心荷重が増大する。このように新転がり軸受83′そのものの荷重負荷能力が低くなることに加えて、偏心荷重が増大するために、新転がり軸受83′そのものの寿命が低下しやすくなる傾向となる。
【0009】
このような事情に鑑み、本発明は、圧延機を拡幅化するために新圧延ロールを用いるときに、圧延ロール支持用の転がり軸受を変更せずに使用できるようにすることを目的とし、圧延機の拡幅方法と拡幅後の圧延ロール支持構造とを提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明にかかる圧延機の拡幅方法は、圧延ロールのロールネックをロールチョックに対して転がり軸受を介して支持する圧延機において、前記圧延ロールをバレル長の大きい新圧延ロールに交換する方法であって、新圧延ロールとして、ロールネックの端縁位置が現行圧延ロールと同一に設定されていて、バレル部が現行圧延ロールよりも拡幅されているとともに、ロールネックが前記バレル長さの拡幅分について縮幅されているものを用意し、新圧延ロールの交換後に、前記転がり軸受またはそれと同一仕様の転がり軸受を、ロールチョックにおいてロールエンド側に移動させて配置するとともに、新圧延ロールのロールネックの端縁位置よりもロールエンド側にオーバーハングした状態で配置する。
【0013】
以上、本発明では、要するに、例えば圧延機を拡幅化するために、圧延ロールを新圧延ロールに交換することで対処するにあたって、圧延ロール支持用の転がり軸受を共通利用できるように工夫している。これにより、拡幅のための改造に伴う無駄なコストアップを抑制できるようになる。
【0014】
なお、このように転がり軸受を変更しない場合では、当該転がり軸受全体をロールチョックに対してロールエンド側に移動させて配置する必要が生じるので、転がり軸受の軸方向中心と当該転がり軸受にかかる荷重中心とのオフセット量が大きくなって偏心荷重が増大する傾向となるが、それでも転がり軸受を従来のように小型化しないので、この転がり軸受の寿命低下が抑制されることになる。
【0016】
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の詳細を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0018】
図1は本発明の一実施形態にかかる圧延ロール支持構造の上半分を示す縦断面図である。図例の圧延ロール支持構造では、圧延ロール1のロールネック1aをロールチョック2に対して4列円筒ころ軸受などの転がり軸受3を介して支持するようになっている。
【0019】
図中、4,5は転がり軸受3の外輪3bを軸方向で位置決めするための外輪押さえ部材、6は圧延ロール1のスラスト荷重を受ける複列円錐ころ軸受、7,8は転がり軸受3の内輪3aを軸方向で位置決めするための内輪押さえ部材としてのフィレットリング、スラストカラー、9,10は非接触シールとなる2つの環体である。
【0020】
なお、圧延ロール1のバレル部1b側の外輪押さえ部材4は、ロールチョック2の張出片2aに対してボルトなどで取り付けられており、圧延ロール1の軸端側の外輪押さえ部材5は、転がり軸受3の外輪3bと、複列円錐ころ軸受6の取り付け用環体11との間に挟持されている。
【0021】
この実施形態では、圧延機の拡幅化のために、例えば図1(a)に示す圧延ロール1を、図1(b)に示すようにロールネック1aの端縁位置を変えずにバレル長のみを大きくした新圧延ロール1′に交換する場合に、転がり軸受3を共通利用できるように、転がり軸受3の配置を工夫している。
【0022】
ここで、図1(a)に示す現行圧延ロール1を図1(b)に示すバレル長の大きい新圧延ロール1に交換する形態を説明する。
【0023】
ここで、新圧延ロール1′の変更点は、従来例で示したものと同じで、全幅寸法と、ロールネック1aの端縁位置と、バレル部1bからロールネック1aまでの連接部分の軸方向寸法とを図1(a)の現行圧延ロール1と共通にしたまま、バレル部1bのバレル長さのみを所要寸法hだけ拡幅するようにしている。
【0024】
このような新圧延ロール1′では、ロールネック1aの軸方向寸法が前記拡幅分hについて縮幅してしまうために、転がり軸受3を共通使用しようとすると、転がり軸受3の全幅寸法が、ロールネック1aの幅寸法よりも大きくなる。
【0025】
そこで、新圧延ロール1′に交換すると、バレル部1bの拡幅分についてロールチョック2に対して転がり軸受3が全体的にロールエンド側に移動されることになるが、ここでは、転がり軸受3をロールネック1aの端縁位置よりもロールエンド側に前記拡幅分hについてオーバーハングさせた状態で配設させるようにしている。但し、この転がり軸受3のオーバーハング部分については、スラストカラー8で受けさせるようにする。そこで、スラストカラー8については、圧延ロール1の交換に伴い、外周部に段差部8aを設けた別のスラストカラー8′を用いることにする。この場合、スラストカラー8′と取り付け用環体11との間の軸方向間隔Xに余裕がない場合、スラストカラー8′をロールエンド方向に移動することができないので、有効な方法となる。
【0026】
ところで、上述したように転がり軸受3の全体がロールエンド側にずらされて配置される関係より、荷重中心と転がり軸受3の軸方向中心とのオフセット量が大きくなるものの、転がり軸受3を従来のように小型にせずに共通使用しているから、荷重付加能力が低下することがなく、したがって、軸受寿命の低下を抑制できるようになる。
【0027】
また、上述したような新圧延ロール1′の使用に伴い、転がり軸受3の全体がロールエンド側に移動されるので、それに合わせて外輪押さえ部材4,5についても次のように変更する。まず、バレル部1b側の外輪押さえ部材4については、ロールチョック2の張出片2aの内周にはめ入れるように外径寸法の小さくものを用い、また、ロールエンド側の外輪押さえ部材5については、軸方向寸法の短いものを用いるようにしている。
【0028】
以上のように、圧延機を拡幅化するにあたって、転がり軸受3の配置を工夫することにより、ロールチョック2や転がり軸受3を変更せずに共通使用できるようになるから、従来のように軸方向寸法の短い小型の転がり軸受に変更する場合に比べて、拡幅化に関連するコストアップを抑制でき、しかも、転がり軸受3の寿命低下を抑制できるようになる。
【0029】
なお、本発明は上記実施形態のみに限定されるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。
【0030】
(1) 上記実施形態では、転がり軸受3として4列円筒ころ軸受を例示しているが、その列数は限定されないし、また、円錐ころ軸受としてもよい。
【0031】
【発明の効果】
請求項1の発明の圧延機の拡幅方法では、圧延ロールを新圧延ロールに交換しても、圧延ロール支持用の転がり軸受を共通利用できるようになるから、圧延機の拡幅化に伴う無駄なコストアップを抑制できるようになる。
【0032】
しかも、圧延ロールの交換時に、転がり軸受を変更しなければ、当該転がり軸受全体をロールチョックに対してロールエンド側に移動させて配置する必要が生じるので、転がり軸受の軸方向中心と当該転がり軸受にかかる荷重中心とのオフセット量が大きくなって偏心荷重が増大するが、それでも転がり軸受を従来のように小型化しないので、この転がり軸受の寿命低下が抑制されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の圧延ロール支持構造の上半分を示す縦断面図
【図2】従来例の圧延ロール支持構造の上半分を示す縦断面図
【符号の説明】
1 現行圧延ロール
1′ 新圧延ロール
1a 圧延ロールのロールネック
1b 圧延ロールのバレル部
2 ロールチョック
3 転がり軸受
8 内輪押さえ部材としてのスラストカラー
8′ 新スラストカラー

Claims (1)

  1. 圧延ロールのロールネックをロールチョックに対して転がり軸受を介して支持する圧延機において、前記圧延ロールをバレル長の大きい新圧延ロールに交換する方法であって、
    新圧延ロールとして、ロールネックの端縁位置が現行圧延ロールと同一に設定されていて、バレル部が現行圧延ロールよりも拡幅されているとともに、ロールネックが前記バレル長さの拡幅分について縮幅されているものを用意し、
    新圧延ロールの交換後に、前記転がり軸受またはそれと同一仕様の転がり軸受を、ロールチョックにおいてロールエンド側に移動させて配置するとともに、新圧延ロールのロールネックの端縁位置よりもロールエンド側にオーバーハングした状態で配置する、ことを特徴とする圧延機の拡幅方法。
JP23696298A 1998-08-24 1998-08-24 圧延機の拡幅方法ならびに圧延ロール支持構造 Expired - Fee Related JP3674747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696298A JP3674747B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 圧延機の拡幅方法ならびに圧延ロール支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696298A JP3674747B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 圧延機の拡幅方法ならびに圧延ロール支持構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045051A Division JP4127268B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 圧延ロール支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061511A JP2000061511A (ja) 2000-02-29
JP3674747B2 true JP3674747B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=17008354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23696298A Expired - Fee Related JP3674747B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 圧延機の拡幅方法ならびに圧延ロール支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104492815A (zh) * 2014-12-01 2015-04-08 中冶华天工程技术有限公司 万能轧机立辊装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5045360B2 (ja) 2007-10-11 2012-10-10 株式会社ジェイテクト 圧延ロール用支持軸受の交換方法
JP2010038290A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Ntn Corp リユース軸受およびそのリユース方法
CN108361287B (zh) * 2018-04-24 2023-06-09 瓦房店爱国轴承研究院有限公司 加长圆锥滚子轴承

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104492815A (zh) * 2014-12-01 2015-04-08 中冶华天工程技术有限公司 万能轧机立辊装置
CN104492815B (zh) * 2014-12-01 2016-05-25 中冶华天工程技术有限公司 万能轧机立辊装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000061511A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1908970A1 (en) Needle roller bearing and bearing structure
EP1507089A1 (en) Self-aligning bearing
JP3674747B2 (ja) 圧延機の拡幅方法ならびに圧延ロール支持構造
JP4127268B2 (ja) 圧延ロール支持構造
JPH10169649A (ja) 分割形調心転がり軸受装置
JP3640811B2 (ja) 圧延ロール支持構造ならびに圧延機の拡幅方法
JP2564261B2 (ja) 圧延機ロ−ルネック軸受支持装置
JP2006071091A (ja) 多列ころ軸受
JP2000074075A (ja) ころ軸受
JP4090085B2 (ja) 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受
JP3901874B2 (ja) 複列円すいころ軸受装置
JP3381750B2 (ja) 連続鋳造設備用分割ロール支持軸受組立体
JP5148314B2 (ja) 多段圧延機のバックアップロール装置
JP2953283B2 (ja) 継目無管製造用マンドレルバー
JP3674746B2 (ja) 圧延機用ロール
JP2006266304A (ja) 調心輪付き複列円錐ころ軸受
JP2007032668A (ja) 転がり軸受のシール部材及び転がり軸受
JPH0133203Y2 (ja)
EP2100046B1 (en) A non-rotating shaft for a continuous casting machine
JP3690640B2 (ja) ダブルチョック圧延機
JP2002098137A (ja) 円すいころ軸受
CN106286582A (zh) 一种轧机用圆柱滚子轴承
JP2007064453A (ja) 印刷機用シリンダの回転支持用円すいころ軸受
JP2587504B2 (ja) 圧延機の分割型ロール
JP2003307222A (ja) スラスト円錐ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees