JP3672057B2 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP3672057B2
JP3672057B2 JP12975796A JP12975796A JP3672057B2 JP 3672057 B2 JP3672057 B2 JP 3672057B2 JP 12975796 A JP12975796 A JP 12975796A JP 12975796 A JP12975796 A JP 12975796A JP 3672057 B2 JP3672057 B2 JP 3672057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
manifold
sub
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12975796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09314858A (ja
Inventor
徳政 近藤
成規 末松
泰夫 高野
Original Assignee
リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リコープリンティングシステムズ株式会社 filed Critical リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority to JP12975796A priority Critical patent/JP3672057B2/ja
Publication of JPH09314858A publication Critical patent/JPH09314858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672057B2 publication Critical patent/JP3672057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はインクジェットプリンタ、さらに詳細には、インクジェットプリンタの気泡パージ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来形インクジェットプリンタのプリントヘッドの断面図である。
【0003】
図において、電気機械変換素子(以下PZTと云う)54の変位がダイアフラム53を介してチャンバ52内のインクに作用し、ノズル口51からインク粒子が飛び出す。
【0004】
その際、チャンバ52内のインクに気泡が混じっているとインク粒子が飛び出さないなどの弊害が生ずる。
【0005】
このため、チャンバ52内は勿論、インク供給路のマニホルド55内のインクには気泡が存在してはならない。
【0006】
そして、この点を考慮して、従来から、インク中の気泡をノズル51から排出する加圧パージという方式が採用されている。
【0007】
ところで、加圧パージの場合、インク中の気泡をノズル51のみから排出するだけでは非常に時間がかかり、加圧力にも限界がある。特に、複数のノズルを有する、いわゆるマルチノズルタイプのインクジェットの場合は、ノズル51からの排出のみでは気泡を除去しにくく、より高い圧力を長時間かける必要がある。
【0008】
この問題を解決すべく、図3に示すように、ボール57とスプリング58とで構成された逆止弁を設置することがおこなわれている。
【0009】
つまり、逆止弁を設置することにより、高い圧力をかけた場合は、逆止弁が作動して気泡の混じったインクが吐出口59から排出され、低い加圧力をかけた場合は逆止弁が作動せず、ノズル51のみから気泡が排出される。これを実際に気泡を排出する場合に則して説明すると、まずチャンバ52に気泡を一括して溜めた状態で高い圧力をかけ、逆止弁を開いて気泡のほとんどを吐出口59から排出し、次いでノズル51内に残存する気泡を低圧でノズル51から排出させる。
【0010】
そして、加圧の高低、加圧時間の長短や加圧回数などを工夫して外に出るインク量、すなわち廃棄インク量を少なくすべく、種々工夫がなされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記した従来の気泡パージ機構においても、依然として気泡排出のためのインクは全てプリンタの外に排出され、プリンタ外に出たインクは廃棄処分される。
【0012】
すなわち、本来は印刷に使用されるインクが、インク流路に発生した気泡を排出するために全て廃棄処分されるという問題があった。
【0013】
本発明の目的は、気泡を排出するために廃棄処分されるインク量を極小にして経済的効果を図ったインクジェットプリンタを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記目的は、インクを貯留するメインタンクと、前記ノズルにインクを供給しかつパージインクをメインタンク側に回収するためのマニホルドとを配設し、前記メインタンクを基準に、ノズルよりも下流側に位置するマニホルドを途中まで仰角となるように配設し、マニホルドの最高位置近傍に、気泡を機外に排出しかつ前記パージインクをメインタンク側に回収するための弁手段を付設することによって達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、図面の一実施形態に基づいて説明する。
【0016】
図1は本発明に係るインクジェットプリンタのプリントヘッドの斜視図である。
【0017】
図において、メインタンク1は、マニホルド5(5a,5b)を経由してノズル4にインクを供給可能としている。3はオリフィスである。
【0018】
また、メインタンク1は、マニホルド5c,5dを経由してサブタンク2に連通しており、マニホルド5cは仰角θで配設されている。
【0019】
インク排出路10は、一方をマニホルド5cの頂部に連結し、他方をサブタンク2の上部に開放している。
【0020】
15,16はそれぞれメインタンク1、サブタンク2に設けたインク量センサである。
【0021】
図2はインク排出路10と関連部分の断面図である。
【0022】
インク排出路10には、マニホルド5cの近傍に位置して、ボール13とスプリング14とで構成された逆止弁が配置されている。
【0023】
また、マニホルド5dは、他のマニホルド5a,5b,5cより一部ないし全部に亘って断面積が小さくなっている。
【0024】
サブタンク2の上面の11は空気穴である。
【0025】
次に動作について説明する。
【0026】
メインタンク1を加圧ポンプ(図示省略)で低圧加圧すると、メインタンク1内のインクはマニホルド5a,5bを通り、ノズル4からオリフィス3を経て外部に排出される。また、マニホルド5c,5dを通ってサブタンク2にインクが回収される。この時、ノズル4内の気泡は、オリフィス3からの排出インクと一緒に放出され、マニホルド5内の気泡はマニホルド5cの上部に貯められる。
【0027】
次いで、メインタンク1を高圧加圧すると、インク排出路10の内部に設けられた逆止弁内のボール13が動き、マニホルド5cに貯まった気泡をインクと一緒にインク排出路10に放出する。なお、この時、パージ効率を増すためには、マニホルド5cからマニホルド5dを経由してサブタンク2に流入するインクの量に比較して、マニホルド5cからインク排出路10に排出されるインクの量を多くしておくと良い。ここで、排出インクを外部に廃棄しないため、インク排出路10の一端がサブタンク2の上部に開放されている。
【0028】
パージによりサブタンク2に回収したインクをメインタンク1に戻すことは、マニホルド5a,5b、5c、5dでメインタンクとサブタンクがつながっているのでインク水位差があると時間をかけて戻ることができるが、早く両インクタンクの水位を平衡に保ちたければ、サブタンク2の室内を加圧ポンプ(図示省略)で加圧すればよい。
【0029】
【発明の効果】
以上、本発明は、インクを貯留するメインタンクと、前記ノズルにインクを供給しかつパージインクをメインタンク側に回収するためのマニホルドとを配設し、前記メインタンクを基準に、ノズルよりも下流側に位置するマニホルドを途中まで仰角となるように配設し、マニホルドの最高位置近傍に、気泡を機外に排出しかつ前記パージインクをメインタンク側に回収するための弁手段を付設したものであって、本発明によれば、気泡を排出するために廃棄処分されるインク量を極小にし、インクジェットプリンタ使用上の経済的効果を従来よりも向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るインクジェットプリンタのプリントヘッドの斜視図であ
る。
【図2】 図1に符号10で示すインク排出路と関連部分の断面図である。
【図3】 従来形インクジェットプリンタのプリントヘッドの断面図である。
【符号の説明】
1…メインタンク、2…サブタンク、3…オリフィス、4…ノズル、5(5a,5b,5c,5d)…マニホルド、10…インク排出路、13…ボール、14…スプリング。

Claims (2)

  1. インクを噴射するノズルと、インクを貯留するメインタンクと、インクを回収するためのサブタンクとを備え、前記メインタンクと前記サブタンクとの間を接続しインク流路となるマニホルドを設け、該マニホルドが更に前記ノズルへと接続されるインクジェットプリンタにおいて、
    前記マニホルドは、前記ノズルから前記サブタンクへの経路中に仰角となる仰角部を有し且つ該仰角部の最高位置近傍から前記サブタンク下部に連通するマニホルドであり、且つ前記仰角部の最高位置近傍から分岐して前記サブタンクの上部に連通するインク排出路と、該インク排出路の経路途中に設けられた弁手段と、前記弁手段を開放させない低圧及び前記弁手段を開放させる高圧の2段階圧力を前記メインタンクに加圧するポンプとを備えることを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 前記マニホルドは、仰角部の最高位置からサブタンクまでの少なくとも一部区間の断面積が、他のマニホルド区間よりも小さいことを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
JP12975796A 1996-05-24 1996-05-24 インクジェットプリンタ Expired - Fee Related JP3672057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975796A JP3672057B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975796A JP3672057B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 インクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09314858A JPH09314858A (ja) 1997-12-09
JP3672057B2 true JP3672057B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=15017448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12975796A Expired - Fee Related JP3672057B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3672057B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848109B2 (ja) * 2001-09-18 2011-12-28 芝浦メカトロニクス株式会社 塗布装置
JP4784129B2 (ja) * 2005-03-31 2011-10-05 凸版印刷株式会社 インクジェット印刷装置
JP5490763B2 (ja) * 2011-09-12 2014-05-14 芝浦メカトロニクス株式会社 塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09314858A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484100B1 (en) Ink jet printing apparatus
CN101189131B (zh) 流体滴喷射及清洗
US7150519B2 (en) Ink jet recording apparatus
KR20090114181A (ko) 잉크젯 화상형성장치와 잉크 유동 제어방법
KR20020066225A (ko) 압력 조절 챔버, 압력 조절 챔버를 구비한 잉크 제트 기록헤드 및 잉크 제트 기록 헤드를 구비한 잉크 제트 기록 장치
US7845777B2 (en) Inkjet printer
JP4617799B2 (ja) インクジェット記録ヘッドのメンテナンス方法及びインクジェット記録装置
US20050157130A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2008137385A (ja) チェックバルブ兼用のフィルタを備えるプリントヘッドリザーバ
JP2005193674A (ja) インクジェットプリンタ
JPH05124214A (ja) インクジエツト記録装置
JP3713960B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4821430B2 (ja) インクジェットプリンタ装置およびインクカートリッジの装着方法
JPS61130054A (ja) インク・ジエツト・プリンタ
JPH10329342A (ja) インクジェット式印字ヘッドから空気を除去する方法および装置
JP3800807B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3181138B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3672057B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3828327B2 (ja) インク供給機構及び記録装置
JP4935169B2 (ja) 画像形成装置
JP2004216818A (ja) インクジェット記録装置
JP4256184B2 (ja) 液体噴射式記録装置、およびインク充填方法
JP4617657B2 (ja) ダンパー構造による圧力調整方法
JP2807365B2 (ja) インクジェットヘッドの回復装置
WO2012101918A1 (ja) インクジェット捺染装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Effective date: 20041224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees