JP3671383B2 - 食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置 - Google Patents

食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3671383B2
JP3671383B2 JP22557796A JP22557796A JP3671383B2 JP 3671383 B2 JP3671383 B2 JP 3671383B2 JP 22557796 A JP22557796 A JP 22557796A JP 22557796 A JP22557796 A JP 22557796A JP 3671383 B2 JP3671383 B2 JP 3671383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
mold
adsorbing
adsorption
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22557796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1066508A (ja
Inventor
稔 長
耕平 井上
Original Assignee
オサ機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オサ機械株式会社 filed Critical オサ機械株式会社
Priority to JP22557796A priority Critical patent/JP3671383B2/ja
Publication of JPH1066508A publication Critical patent/JPH1066508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671383B2 publication Critical patent/JP3671383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、菓子その他の芯入り食品の芯材粒又は食品上へのせる粒子を、複数のモールド内へ夫々同時に供給することを目的とした食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来可食核を内蔵又は載置した食品を製造するには、単数又は複数のモールドへ整列した芯材粒を夫々供給するか、又は人手に依存していた。特に相互付着性があったり、転動などが困難な芯材粒を1粒宛供給する手段は専ら人手に依存していた。
【0003】
【発明により解決すべき課題】
芯材粒が比較的大きく(例えば直径10mm以上)、又は転動などの手段により、機械的整列処理が可能な場合には、整列と供給手段の結合により、各モールド毎に、個別供給装置を付与する機械的供給手段が採用できる。然し乍ら、例えばレーズンのような転動不能で、相互付着性のある芯材粒に対しては、1粒毎の分離、供給が困難であり、機械的処理は精度が悪く、専ら人手に依存しなければならない問題点があった。また各吸着口に芯材粒を1粒宛吸着させることができれば、所定の配置を保った複数のモールド内へ個別的に芯材粒を供給することができるが、例えばレーズンのような芯材粒は、その集積場所に吸着手段を接近しても、無吸着又は複数粒吸着があって、各吸着口毎に1粒宛正確に吸着させることは困難な問題点があった。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
この発明は、所定の配列をした複数のモールドを有するモールド盤を間欠移動させると共に、前記配列した各モールドに対応した配置で減圧吸着した芯材粒を、前記モールド盤上へ移動し、各モールド内へ夫々1粒宛供給するようにして、小粒又は接着性のある芯材粒の場合でも自動供給を可能にしたのである。
【0005】
即ちこの発明は、芯材粒を上下方向に振動させながら所定の配置を保った吸着口に減圧吸着させると共に吸着時の減圧度を検出することにより、各吸着口へ芯材粒の吸着の完了か否かを検出し、全部吸着したとする吸着完了指令により前記吸着した芯材粒を、同一配置を保った複数のモールド上に移動し、吸着力を消去して、前記芯材粒を夫々のモールド内へ1粒宛セットさせることを特徴とした食品の芯材供給方法である
【0006】
次に装置の発明は、所定の配置を保たせた複数のモールドを有するモールド盤を、一方から他方へ間欠移動させるモールド盤搬送手段と、前記各モールドと同一配置にした芯材粒吸着手段と、該芯材粒吸着手段を、芯材粒の吸着位置から、モールド盤上までの往復移動手段と、前記芯材粒の吸着位置の下方に設置した芯材粒容器に芯材をとび上がらせる振動手段と、減圧度の変化を検出する気圧センサとを設置したことを特徴とする食品の芯材供給装置であり、モールド盤搬送手段は、モールド盤支承手段と、流体圧による往復ロッド又はコンベアとしたことを特徴とするものであり、振動手段は、振動モータ又は電磁石とスプリングとの組み合わせによる振動装置としたことを特徴とするものである。
【0007】
更に吸着装置の発明は、同一高さの複数の減圧吸着口を設置した吸着盤の下方に、芯材粒を展開状態で振動させる芯材粒の収容箱を設置すると共に、芯材レベルを可及的に等しくする手段を付与し、前記吸着盤に移動手段を付設したことを特徴とする芯材吸着装置であり、吸着盤と収容箱の一方又は両方を昇降させて、離接自在としたことを特徴とする芯材吸着装置である。
【0008】
前記発明において、芯材粒とは、アーモンド、レーズン又はピーナツなどであるが、例えばレーズンのように、比較的小粒で、相互接着性があり、かつ1粒宛整然と吸着するのが困難な芯材粒の整列供給に好適である。
【0009】
また減圧吸着方式を採用したので、多数の吸着口の中で1つでも吸着されていない場合には、吸着排気が所定の減圧度に達しないことになる。例えば、吸着口10個宛に1本の排気管を使用し、気圧センサをセットして、減圧度の変化を検出し、全部吸着か、1部吸着かを判断することができる。
【0010】
前記発明における振動は、芯材粒を個別化すると共に、個別吸着し易くとび上るようにすることを目的としたので、上下方向の振動ファクターのみとすることが好ましいが、前記目的を達成できる限り、従来知られている振動方式は何れも採用できる。
【0011】
前記発明におけるモールド盤搬送手段は、流体圧シリンダによる往復ロッド又はコンベアに限定されることなく、両者の併用又はその他の手段(例えば個別モールドをチェインコンベアーの併列により形成する)も採用することができる。即ち、各モールドへ芯材粒をセットする場合に、各モールドと、各吸着口に吸着された芯材粒とが正確に対向し、各モールド内へ芯材粒が正確にセットされることが肝要である。また吸着された芯材粒が落下することなく、再び吸着位置に来ることがないように、残留芯材粒を排除する手段を付与することが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
この発明の方法は、芯材粒に振動を付与した状態で吸着し、所定の配列の各吸着口と各モールドとを対向させて、吸着力を遮断することにより、芯材粒を1粒宛各モールド内へ供給する方法である。
【0013】
またこの発明の装置は、複数のモールドを有するモールド盤間欠搬送手段、芯材粒の吸着手段、芯材粒の振動手段及び吸着芯材粒の移動手段を結合した芯材供給装置である。次に吸着装置の発明は、吸着手段と振動手段と、吸着手段の移動手段とを組み合わせて、各吸着口へ芯材粒を1粒宛吸着させる装置である。
【0014】
【実施例1】
この発明の方法を図1(a)、(b)について説明する。チョコレートを充填すべきモールド1を多数整列したモールド盤2を、芯材セット位置7に移動する。一方芯材粒8の容器5は振動させられ乍ら吸着機9で1粒宛吸着され、そのま々芯材セット位置7上へ移動してくるので、吸着機9の吸着力を消去すると、芯材粒8は自重で落下し、各モールド1内へ1個宛入る。ついでモールド盤2をチョコレート充填機3の下方へ移動して、そのノズル4からチョコレート6を注出して芯材粒8上にかけ、芯材粒8を包み込むので、チョコレート硬化後、これをモールド1から取り出せば、芯材粒8を核としたチョコレート製品10が出来る。
【0015】
前記実施例において、モールド1を整列したモールド盤2の供給、チョコレート充填機3によるチョコレート6の充填は通常行われている方法である。この実施例における芯材粒8の吸着と、各モールド1内へ芯材粒8を1つ宛入れる点については、この発明の要旨とするものである。
【0016】
前記において、各モールド1へ芯材粒8が正しく入らない場合(芯材粒8の入らないモールドがある場合)には、人手により補充している。尤も芯材粒8の吸着機9の精度が向上すれば、目視補充等の管理は不必要になるが、欠陥商品をつくらない為に、品質管理をする必要はある。前記実施例は、芯材入りチョコレート菓子について説明したが、菓子生地上へ芯材粒8を載せる場合においても、モールド内へ菓子を入れてから芯材粒を供給すれば、容易に目的を達成できる。
【0017】
【実施例2】
この発明の実施装置を図2、3、4、5、6について説明する。図3において、機体11の上部に、芯材粒8の投入ホッパー12を設置し、その下方に振動供給機13を設置する。また機体11の左側に機体14を設置し、機体14の右側上部には、前記振動供給機13の供給端のシュート15の先端側を望ませた芯材粒8を収容する容器5を可動的に設置し、該容器5の上方には、多数の吸着嘴16を整列した吸着機9を矢示17、26のように往復移動自在に架設してある(図3、6)。
【0018】
次に多数のモールド1(例えば36個のモールド)を、前記吸着嘴16と同一配列を保って配列したモールド盤2の供給装置が機体14の左側上部に設けてあり、更に芯材粒充填済のモールド盤2を方向変換して移動させる為に、コロ装置19が、機体18上に設置されている(図2、3)、コロ装置19の左側には、モールド盤2を次工程へ移送するコンベア装置21へ送り込む為の移動装置20が設置されている。
【0019】
前記実施例の動作を説明すると、図3中投入ホッパー12から矢示22のように芯材粒8を投入すると、芯材粒8は振動供給機13により、振動させられ乍ら矢示23、24のようにシュート15を経て容器5に供給される。容器5は振動モータ25により振動させられているので、芯材粒8は容器5内へ均等に分散させられると共に、上方のみに飛び上る(図6)。そこで吸着嘴16に近接した芯材粒8は即時吸着される。芯材粒8は振動供給機13により送られ、ついで振動モータ25による振動を受けるので、仮に芯材粒が複数個接着していた場合でも進行中に個別粒となり、かつ上方へ飛び上る際に1個となり、各吸着嘴16、16には1個宛吸着される。尤も接着性の大きい芯材粒(例えばレーズン)の場合には非接着性の可食粉をまぶし、相互に接着しないような前処理をすることもできる。芯材粒8の吸着が完了したならば、吸着機9を矢示26のようにモールド盤2上へ移動し、各吸着嘴16と、モールド1とを夫々正対させた後、吸着力を消去すれば、各モールド1内へ芯材粒8を夫々1個宛落下挿入させることができる。芯材粒8の自動落下がむつかしい場合には、吸着嘴16に逆圧をかけて芯材粒8を落すこともできる。
【0020】
前記において、芯材粒8が落下しないで、再び芯材粒8の吸着位置にもどされた場合には、前記残留芯材粒8aは、そのまま残留する可能性があるので、図9のような起伏板38を設置して、残留芯材粒8aを払い落す手段を付設する。前記起伏板38は、吸着機9の往路(矢示45)(吸着したままの移動)は倒伏しており、復路(矢示44)は起立するように制御されている。例えば往路は電磁石35で突片38aの鉄片38bを吸着して、起伏板38を退避させ、復路は電源を切り、スプリング39で実線図示のように復帰させることにより、起伏板38の先端で残留芯材粒8aを払い落すことができる。図中43はストッパーである。
【0021】
前記のように、芯材粒8を供給されたモールド盤2は、図2中矢示27のようにコロ装置19上へ押し出され、更に矢示28のように移動装置20上を強制移動してコンベア装置21に入り、その突片30に押されて矢示29のように次工程に移送される。前記実施例では2つのモールド盤に対応する巾の吸着機9を用いているので、2つのモールド盤2に同時に芯材粒8をセットできるが、この数に限定はない。
【0022】
モールド盤2の移送装置は、例えば流体圧シリンダによる間欠移送をしているが、これに限定することなく、従来公知の間欠移送装置は何れも使用することができる。
【0023】
【実施例3】
図7、8により容器5の振動装置31について説明する。機体14に案内杆32、32を立設し、案内杆32、32にスプリング33、33を介して振動盤34を支承し、振動モータ25、25を固定する。従って振動モータ25、25の回転軸36、36を矢示37、37のように反対方向へ回転させることにより、振動盤34上の容器5に上下方向のみの振動を与えることができる。そこで容器5上に対向した吸着嘴16、16に芯材粒8を吸着させることができる。例えば飛び上らない芯材粒8へ吸着嘴16を近接した場合には、芯材粒8を吸着しない吸着嘴16と、複数吸着した吸着嘴16を生じ、芯材粒8配合の精度が低下する。従って芯材粒を飛び上らせる必要がある。
【0024】
前記において、図10中容器5の一方の側壁5aを他の3側壁5bより若干低く形成し、振動供給機13から矢示24のように送られる芯材粒8が、容器5内に入り、その量が多くなって、芯材粒8のレベル40が、前記側壁5aの上端面より多くなれば、オーバーフローして、矢示41のように自動的に落下できるようにしてある。従って芯材粒8のレベル40は常時ほぼ一定に保たれるので、容器5が矢示42のように上下方向のみに振動して芯材粒8の飛び上り高さがほぼ一定になる。そこで芯材粒8は常時一定条件で吸着される。
【0025】
【発明の効果】
この発明は、振動させた芯材粒を吸着嘴に吸着させるので、各吸着嘴は芯材粒を1粒宛正確に吸着する効果がある。従って吸着機の移動と、吸着嘴の吸着力の付与又は消去により、芯材粒の自動供給と、各モールドへの個別挿入が自動化できる等の諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)この発明の動作を示すブロック図。
(b)同じく各位置におけるモールドと芯材粒との関係を示す説明図。
【図2】同じく実施装置の一部を省略した平面図。
【図3】同じく一部を省略した正面図。
【図4】同じく一部を省略した右側面図。
【図5】同じく一部を省略した左側面図。
【図6】同じく振動装置の一部を省略した拡大正面図。
【図7】同じく拡大側面図。
【図8】同じく吸着機を示す一部を省略した一部拡大正面図。
【図9】同じく残留芯材粒の除去装置の概念図。
【図10】同じく芯材粒容器におけるレベル調整の実施例の説明図。
【符号の説明】
1 モールド
2 モールド盤
3、3a 充填機
4 ノズル
5 容器
6、6a チョコレート
7 芯材セット位置
8 芯材粒
8a 残留芯材粒
9 吸着機
10 チョコレート製品
11、14、18 機体
12 投入ホッパー
13 振動供給機
15 シュート
16 吸着嘴
19 コロ装置
20 移動装置
21 コンベア装置
25 振動モータ
30 突片
31 振動装置
32 案内杆
33 スプリング
34 振動盤
35 電磁石
36 回転軸
38 起伏板
39 スプリング
40 レベル
43 ストッパー

Claims (6)

  1. 芯材粒を上下方向に振動させながら所定の配置を保った吸着口に減圧吸着させると共に吸着時の減圧度を検出することにより、各吸着口へ芯材粒の吸着の完了か否かを検出し、全部吸着したとする吸着完了指令により前記吸着した芯材粒を、同一配置を保った複数のモールド上に移動し、吸着力を消去して、前記芯材粒を夫々のモールド内へ1粒宛セットさせることを特徴とした食品の芯材供給方法。
  2. 所定の配置を保たせた複数のモールドを有するモールド盤を、一方から他方へ間欠移動させるモールド盤搬送手段と、前記各モールドと同一配置にした芯材粒吸着手段と、該芯材粒吸着手段を、芯材粒の吸着位置から、モールド盤上までの往復移動手段と、前記芯材粒の吸着位置の下方に設置した芯材粒容器に芯材をとび上がらせる振動手段と、減圧度の変化を検出する気圧センサとを設置したことを特徴とする食品の芯材供給装置。
  3. モールド盤搬送手段は、モールド盤支承手段と、流体圧による往復ロッド又はコンベアとしたことを特徴とする請求項記載の食品の芯材供給装置。
  4. 振動手段は、振動モータ又は電磁石とスプリングとの組み合わせによる振動装置としたことを特徴とする請求項記載の食品の芯材供給装置。
  5. 同一高さの複数の減圧吸着口を設置した吸着盤の下方に、芯材粒を展開状態で振動させる芯材粒の収容箱を設置すると共に、芯材レベルを可及的に等しくする手段を付与し、前記吸着盤に移動手段を付設したことを特徴とする請求項2記載の芯材吸着装置。
  6. 吸着盤と収容箱の一方又は両方を昇降させて、離接自在としたことを特徴とする請求項記載の芯材吸着装置。
JP22557796A 1996-08-27 1996-08-27 食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置 Expired - Fee Related JP3671383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22557796A JP3671383B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22557796A JP3671383B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066508A JPH1066508A (ja) 1998-03-10
JP3671383B2 true JP3671383B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=16831497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22557796A Expired - Fee Related JP3671383B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671383B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101916317B1 (ko) * 2018-06-26 2019-01-30 박종명 박형 크래커를 이용한 초콜릿 샌드 제조 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1066508A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2006805C (en) A capsule charging apparatus
US3656518A (en) Method and apparatus for measuring and dispensing predetermined equal amounts of powdered material
JPH10324303A (ja) 製品配列の方法及び装置
JP2009544547A (ja) 粉体を均等化するための装置
JP3671383B2 (ja) 食品の芯材供給方法及び装置並びに芯材吸着装置
JP3928010B2 (ja) 種子のゲル被覆加工装置
JP2002306070A (ja) 異物選別装置
CN206569599U (zh) 一种输送带
JP2711940B2 (ja) フィルタホッパー内でタバコフィルタを撹拌する装置
WO2020084765A1 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus for cartridge including flavor source for non-combustion flavor inhaler
JP2017065748A (ja) 容器クリーニング装置
JP2002173103A (ja) 食品固形物の計数充填方法及び装置
JP2003235531A (ja) 食品の心材供給方法及び装置並びに心材吸着装置
US4771569A (en) Potting machine
JP2020001929A (ja) 容器供給装置
JP2020045177A (ja) 容器供給装置
JP3521391B2 (ja) 線香の移し替えおよび乾燥棚板の回収装置
JP3928012B2 (ja) 種子のゲル被覆加工装置
JP3021733B2 (ja) 果実の箱詰機の果実供給量調整装置
JP6624673B2 (ja) 容器供給装置
JP6678418B2 (ja) 仕分装置
LT4911B (lt) Granulių pavidalo maisto produktų išdėstymo ant judančių elementų įrenginys
JP6762502B2 (ja) 容器供給装置
JP3593816B2 (ja) 円筒形部品の整列・位置決め方法及びこれに用いる整列・位置決め装置
JPS63138912A (ja) 果実の自動パック詰め方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees