JP3669375B2 - 注射器 - Google Patents

注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP3669375B2
JP3669375B2 JP51121196A JP51121196A JP3669375B2 JP 3669375 B2 JP3669375 B2 JP 3669375B2 JP 51121196 A JP51121196 A JP 51121196A JP 51121196 A JP51121196 A JP 51121196A JP 3669375 B2 JP3669375 B2 JP 3669375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
needle
protrusion
wall
needle support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51121196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10506305A (ja
Inventor
エドムンド ウィッソン,マックスウェル
Original Assignee
イーストランド メディカル システムズ エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストランド メディカル システムズ エルティーディー filed Critical イーストランド メディカル システムズ エルティーディー
Publication of JPH10506305A publication Critical patent/JPH10506305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669375B2 publication Critical patent/JP3669375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3227Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning the needle being retracted laterally outside the syringe barrel, e.g. with separate guideway
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3221Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3228Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning the needle being retracted by a member protruding laterally through a slot in the barrel, e.g. double-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、注射器、特に後退可能な針を有する形式の注射器に関する。
感染を最少限に抑えるための方策を講じる必要性のあるとこから、使い捨て式の注射器が一般的に使用されるようになってきている。しかしながら、このような注射器については、不用意な「突刺」傷による感染の拡大を防ぐ必要があるということに関した重要な問題がある。これらは、注射器の使用中や注射器の不適当な処理における事故の結果として生じる。これらのことは、不使用時、特に使い捨てるのに先立って、尖った針が後退位置に保持されていれば、多くの場合に避けることができる。加えて、そのような注射器の再使用の防止も強く望まれる。そのために、針を後退位置と伸出し位置との間で動かせる注射器が幾つか提案されている。それらの幾つかは、使用済みの注射器の針をその再使用の防止のために後退位置でロック的に保持することによって、使用済み注射器の再使用の防止を可能とするロック手段を備えている。そのような注射器の例がAU−A−17419/92、US4927414及びUS4941883の明細書に述べられている。
しかしながら、このような注射器には、注射器のチャンバに対し流体を入れたり出したりできる状態にプランジャが依然なっているという問題があり、このことは、もし針がロック的結合から外れると、注射器を再使用することができることを意味する。
本発明の目的は、針が注射器の本体内に完全に収容される後退位置に針が位置している時に、その位置で針がロックされる注射器を提供することにある。
本発明による注射器は、一方の端部が閉鎖され、他方の端部が開放されている筒状の本体、可変容量のチャンバを形成するために本体内に受入れ可能なプランジャ、中空針を支持し且つ収容することのできるようにした針支持体を備えてなり、前記針支持体は、本体の壁により、または本体の壁の内部で支持され、そして針が本体の一方の端部から伸び出し且つ針の内部がチャンバと連通する第1の位置と、針の外側端部が後退位置にある第2の位置との間で本体の主軸とほぼ平行な方向で可動とされ、また前記針支持体は、突出部を有しており、この突出部は、前記第1の位置と第2の位置に保持させることができるようにするために、これら各位置で選択的に本体の壁に係合可能であり、且つ第2の位置にあって、針支持体とプランジャの本体に対する軸方向の動きを防止するために、プランジャと係合できるように本体の壁を通って受け入れられるようになっている。
本発明の好ましい特徴によると、針支持体は、その移動方向にほぼ平行な軸の回りで回転でき、また突起部は針支持体から径方向に伸びており、そして針支持体の回転により、突起部が本体の壁を通り抜けてプランジャと係合する。
本発明の他の好ましい特徴によると、針支持体は、本体の壁の外面または内部に設けられた通路に受け入れられ、そしてこの通路に沿ってスライド可能であることにより、第1の位置と第2の位置の間での動きを可能とする。前記通路は、突起部をスライド可能に受け入れる縦方向の長孔を有するように形成される。この長孔は、第1と第2の各位置での突起部の位置に対応した位置で横方向拡張部を有するように形成され、針支持体の回転により、突起部が各長孔(長孔の横方向拡張部)に第1と第2の各位置で係合するようにするのが望ましい。
本発明のさらに他の好ましい特徴によると、プランジャと係合するために本体の壁を通り抜けることを可能とするように、開口が、第2の位置で横方向の長孔(長孔の横方向拡張部)に隣接させて、本体の壁に設けられる。この開口は、突起部が当該開口を通り抜けるために突起部や当該開口の縁の弾性変形を必要とする寸法で形成される。
本発明のさらにまた他の好ましい特徴によると、前記プランジャは、プランジャの軸方向移動を防止するために係合位置で突起部と係合する、径方向の受け面部がその長さ方向で形成される。前記受け面部は、プランジャが本体内にほぼ完全に収容された状態で当該受け面部に突起部が係合するように位置させることができる。必要に応じて複数の受け面部をプランジャの長さ方向に設けることができる。一つの形態では、受け面部はプランジャの側面の凹部によって形成される。他の形態では、プランジャの長さ方向に設けられた径方向フランジによって形成される。
本発明は、下記の幾つかの実施形態の説明からより完全に理解できよう。その説明は、以下の図面を参照して行う。
図1は、針支持部が伸出し位置にある第1の実施形態の側断面図。
図2は、針支持部を省略した第1の実施形態の注射器本体の側面図。
図3は、図1の第1実施形態の端面側からみた図。
図4は、針支持体が後退位置にある第1実施形態の注射器本体の側断面図。
図5は、針が後退位置で突起部が固定位置にある実施形態の断面図。
図6は、本発明の第2の実施形態によるプランジャの斜視図。
添付図に示されている第1実施形態は、WO88/08315の明細書に記載されている一般的形態の注射器からなる。注射器は、一方の端部12が閉鎖し、他方の端部13が開放する筒状の本体11を有している。筒状の本体11は、プランジャ14を支持している。プランジャ14は、スライド可能にして本体内に受け入れられている。またプランジャ14は、その内側先端部にシール部15が設けられ、その内側先端と本体の一方の端部12との間で可変容量のチャンバ16を形成する。プランジャ14の外側端部には、操作者がプランジャを簡単に把持できるようにするために適当なハンドル17つまり操作手段が設けられている。また本体の他方の端部13には、操作者による操作を容易にするために横フランジ18が設けられている。
プランジャ14の側面には、一対の間隔を空けた受け面部を備える凹部19が形成されている。この凹部は、プランジャの他側端部に寄せて配置されており、プランジャが完全に本体11内に収容された際に、本体11の内部に位置するよう配置されている。
本体の外壁面には、それにほぼ平行な通路を備えた筒部20が形成されている。本体11の一方の端部12に隣接する筒部20の一方の端部21には、尖った筒状の突起が形成されている。この突起は、「LUER」あるいはその類の部品、ないしは尖ったり尖らされてりして普通の瓶のような容器の閉鎖部を刺し通すことのできる部品を収容できるように形成される。
筒状要素20の壁は、他方の端部22との間で縦方向長孔23を備えるように形成されている。
筒状要素20は、針支持体24をスライド可能に支持している。針支持体24は、一方の端部25が筒部20の一方の端部21に近接する図1に示すような第1の位置と、一方の端部25が筒部20の一方の端部21から離れる図4に示すような第2の位置との間で可動となるように、筒状要素20にスライド可能として受け入れられている。針支持体24の一方の端部25は、針支持体が図1に示すような伸出し位置にある際に、筒状突起21を通して伸び出して注射器本体から伸び出す中空針(図示せず)を受け入れることができるようにされている。
本体11の一方の端部において、チャンバ16と筒状要素20の内部との間に出入口26が設けられている。針支持体24の一方の端部25は、出入口26の位置にあって筒状要素20の内壁面に液密的となるように形成され、そして図1に示すような伸出し位置にある際に、出入口26と中空針の内部が連通するようになっている。
針支持体の他方の端部27には、図1における第1の位置と図4における第2の位置との間での針支持体の手動による移動を簡単に操作できるように形成した突起部28が設けられている。これら二つの位置の間での突起部28の縦方向移動は縦方向長孔23が可能とする。縦方向長孔23の最内側端には、横方向拡張部(横方向長孔)29が形成されている。これにより、針支持体が図1の第1位置にある際に、針支持体がその中心軸の回りで回転できるようになり、この結果、突起部28が最内側の横方向長孔29に受け入れられ、そして針が伸出しのための第1の位置に保持される。縦方向長孔23の外側端部には、第2の横方向長孔30が設けられている。その結果、突起部28が当該横方向長孔の位置にある状態で針支持体24が回転した際に、突起部28が横に動くことができる。
針支持体を第2の位置でロック的に固定できるようにし、且つプランジャの移動を抑制できるようにするために、筒状要素20の側面に対応し、且つ第2の横方向長孔30の位置に対応する本体11の壁に、開口部31が形成されている。開口部31は、筒状要素20の内部で針支持体24が回転した際に、突起部28を受け入れることのできるように形成されている。横方向長孔30と開口部31の位置は、プランジャが完全に筒状本体11に収納されて際に、プランジャ14の凹部19の位置と対応するようにされている。
図5に示すように、突起部は以下のように形成されている。すなわちプランジャが本体内に完全に収容され、針支持体が後退位置である第2の位置にある際に、針支持体がその中心軸に沿って回転させられ、これにより、突起部28は、横方向長孔30と開口部31を介して動くことで、プランジャ14の凹部19に受け入れられる。開口部31は、突起部28が回転により開口部31に係合し、且つ突起部28の外縁が筒状本体の胴部の壁の内面を越えるように動く状態で十分に係合する際に、突起部が壁を突き抜けて動けるために、開口部の部分の(本体の)壁や突起部に若干の弾性変形を生じるように、突起部28よりも僅かに小さく形成されている。この結果、突起部は、本体と強固に係合し、そして本体や突起部あるいは針支持体に損傷を生じることなくしては本体から容易に抜け出ないようになる。一旦このように係合すると、針が完全に筒状要素20の内部に収容され、プランジャ14が本体11の内部に完全に収容され、そして針支持体とプランジャとがロック状態となり、本体11の内部にほぼ変更不能に係合するので、注射器は再使用不能となる。
第1実施形態の変形として、プランジャにその長さ方向で複数の凹部を形成し、空でない場合でも注射器を再使用不能にすることができる。
図6に示す第2の実施形態においては、プランジャは、受け面部を与えるための複数の径方向フランジ35を備えるように形成される。フランジ35は、第1の実施形態における凹部19の機能に働く。一旦突起部28が開口部31を介して受け入れられると、フランジの存在は本体に対するプランジャの相対動を抑制する。フランジの数は、必要に応じて変えることができる。
なお、本発明の範囲が、上記の実施形態の特定内容に限定されないことは理解できよう。

Claims (13)

  1. 一方の端部が閉鎖され、他方の端部が開放されている筒状の本体、可変容量のチャンバを形成するために本体内に受入れ可能なプランジャ、中空針を支持し且つ収容することのできるようにした針支持体を備えてなり、前記針支持体は、本体の壁により、または本体の壁の内部で支持され、そして針が本体の一方の端部から伸び出し且つ針の内部がチャンバと連通する第1の位置と、針の外側端部が後退位置にある第2の位置との間で本体の主軸とほぼ平行な方向で可動とされ、また前記針支持体は、突出部を有しており、この突出部は、前記第1の位置と第2の位置に保持させることができるようにするために、これら各位置で選択的に本体の壁に係合可能であり、且つ第2の位置にあって、針支持体とプランジャの本体に対する軸方向の動きを防止するためにプランジャと係合できるように本体の壁を通って受け入れられるようにされてなる注射器。
  2. 針支持体は、その移動方向にほぼ平行な軸の回りで回転でき、また突起部は針支持体から径方向に伸びており、そして針支持体の回転により、突起部が本体の壁を通り抜けてプランジャと係合する請求の範囲1に記載の注射器。
  3. 針支持体は、本体の壁の外面または内部に設けられた通路に受け入れられ、そしてこの通路に沿ってスライド可能であることにより、第1の位置と第2の位置の間での動きを可能とされている請求の範囲1または請求の範囲2に記載の注射器。
  4. 通路は、突起部をスライド可能に受け入れる縦方向の長孔を有して形成される請求の範囲3に記載の注射器。
  5. 長孔は、第1と第2の各位置での突起部の位置に対応した位置で横方向拡張部を有するように形成され、針支持体の回転により、突起部が各横方向拡張部に第1と第2の各位置で係合する請求の範囲4に記載の注射器。
  6. プランジャと係合するために本体の壁を通り抜けることを可能とするように、開口が、第2の位置で横方向の長孔に隣接させて、本体の壁に設けられている請求の範囲5に記載の注射器。
  7. 開口は、突起部が当該開口を通り抜けるために突起部や当該開口の縁の弾性変形を必要とする寸法で形成されている請求の範囲6に記載の注射器。
  8. プランジャは、当該プランジャの軸方向移動を防止するために、係合位置で突起部と係合する径方向の受け面部がその長さ方向で形成されている請求の範囲1〜請求の範囲6の何れか1項に記載の注射器。
  9. 受け面部は、プランジャが本体内にほぼ完全に収容された状態で当該受け面部に突起部が係合するように位置させられている請求の範囲8に記載の注射器。
  10. プランジャの長さ方向で複数の受け面部を設けた請求の範囲8または請求の範囲9に記載の注射器。
  11. 受け面部は、プランジャの側面の凹部によって形成される請求の範囲8〜請求の範囲10の何れか1項に記載の注射器。
  12. 受け面部は、プランジャの長さ方向に設けられた径方向フランジによって形成される請求の範囲8〜請求の範囲10の何れか1項に記載の注射器。
  13. 突起部は、本体の壁を通って受け入れられ、プランジャと係合することのできる拡張部からなる請求の範囲1〜請求の範囲12の何れか1項に記載の注射器。
JP51121196A 1994-10-04 1995-10-04 注射器 Expired - Fee Related JP3669375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU8598 1994-10-04
AUPM8598A AUPM859894A0 (en) 1994-10-04 1994-10-04 Syringe
PCT/AU1995/000650 WO1996010433A1 (en) 1994-10-04 1995-10-04 Syringe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506305A JPH10506305A (ja) 1998-06-23
JP3669375B2 true JP3669375B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=3783117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51121196A Expired - Fee Related JP3669375B2 (ja) 1994-10-04 1995-10-04 注射器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5728073A (ja)
EP (1) EP0784492B1 (ja)
JP (1) JP3669375B2 (ja)
KR (1) KR100378214B1 (ja)
AT (1) ATE219695T1 (ja)
AU (1) AUPM859894A0 (ja)
DE (1) DE69527207D1 (ja)
MY (1) MY119551A (ja)
WO (1) WO1996010433A1 (ja)
ZA (1) ZA958307B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809627B1 (fr) * 2000-06-05 2003-01-17 Altair Seringue a usage unique comprenant une aiguille retractable
US6468250B2 (en) * 2000-12-26 2002-10-22 Kuo-Chen Yang Dual-chamber safety hypodermic syringe
SE528173C2 (sv) * 2004-09-29 2006-09-19 Red Develop Ab Delbar injektionsspruta
GB2453365B (en) * 2007-10-04 2009-10-21 Iden Shams Attachment for a parenteral device
US9814841B2 (en) 2008-06-10 2017-11-14 Retractable Technologies, Inc. Medical device with sliding frontal attachment and retractable needle
US9381309B2 (en) 2008-06-10 2016-07-05 Retractable Technologies, Inc. Frontal attachment device for syringe with pinch-activated retraction
US9308353B2 (en) 2010-07-29 2016-04-12 Retractable Technologies, Inc. Needle retraction apparatus
US8556854B2 (en) * 2010-07-22 2013-10-15 Becton, Dickinson And Company Dual chamber syringe with retractable needle
US10568554B2 (en) 2012-12-14 2020-02-25 Retractable Technologies, Inc. Blood collection tube holder with slide-activated needle retraction
US9302055B2 (en) 2012-12-14 2016-04-05 Retractable Technologies, Inc. Frontal attachment device for syringe with rotationally activated retractable needle
USD829891S1 (en) 2012-12-14 2018-10-02 Retractable Technologies, Inc. Syringe with offset needle retraction chamber and frontal attachment
USD823457S1 (en) 2012-12-14 2018-07-17 Retractable Technologies, Inc. Blood collection tube holder with offset needle retraction chamber and frontal attachment
USD823463S1 (en) 2012-12-14 2018-07-17 Retractable Technologies, Inc. Frontal attachment for medical device
USD823461S1 (en) 2012-12-14 2018-07-17 Retractable Technologies, Inc. Slimline syringe with offset needle retraction chamber and frontal attachment
US9320469B2 (en) 2012-12-14 2016-04-26 Retractable Technologies, Inc. Retractable needle for blood gas sampling
GB2534619B (en) * 2015-06-22 2017-06-07 C-Major Ltd A module for a sharps retraction device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201718A (en) * 1987-04-22 1993-04-13 Whisson Maxwell E Parenteral device
DE3876000D1 (de) 1987-04-24 1992-12-24 Aldo Venturini Sicherheits-wegwerfspritze.
US4927414A (en) 1987-04-29 1990-05-22 Kulli John C Syringe with safety retracting needle
AU2628888A (en) * 1987-11-18 1989-06-14 Edward Harry Hopwood Single use syringe
IT1242868B (it) * 1990-10-05 1994-05-18 Amorino Morandini Dispositivo a scomparsa automatica dell'ago applicabile su siringhe per iniezioni o similari
US5263942A (en) * 1991-04-08 1993-11-23 Habley Medical Technology Corporation Packaged pharmaceutical-type safety syringe with off-axis needle cannula
SG42786A1 (en) * 1991-11-20 1997-10-17 Eastland Tech Australia Attachment for a parenteral device
US5300038A (en) * 1993-04-30 1994-04-05 Habley Medical Technology Corporation Safety syringe with off-axis needle cannula

Also Published As

Publication number Publication date
KR100378214B1 (ko) 2004-05-24
DE69527207D1 (de) 2002-08-01
EP0784492B1 (en) 2002-06-26
WO1996010433A1 (en) 1996-04-11
ZA958307B (en) 1996-08-02
EP0784492A4 (en) 1998-10-14
KR970706029A (ko) 1997-11-03
US5728073A (en) 1998-03-17
ATE219695T1 (de) 2002-07-15
AUPM859894A0 (en) 1994-10-27
JPH10506305A (ja) 1998-06-23
MY119551A (en) 2005-06-30
EP0784492A1 (en) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669375B2 (ja) 注射器
US5498245A (en) Attachment for a parenteral device
US4695274A (en) Protected hypodermic needle
US4944728A (en) Intravenous catheter placement device
US5584810A (en) Needle point guard assembly
CA1306159C (en) Safety syringe having a needle to be retracted and canted within a protective sleeve
US3890971A (en) Safety syringe
JP4873793B2 (ja) 選択的に格納可能な針を有する皮下注射器
EP0983100B1 (en) Cap operated retractable medical device
JP2549820B2 (ja) 針隔離構造を備えた注射器
CA1321113C (en) Parenteral device
US20130131603A1 (en) Automatic needle guard
JP2005508656A (ja) 予充填式の安全な薬瓶インジェクタ
AU763953B2 (en) Syringe with squeeze release needle guard
EP3322465B1 (en) Syringe with retractable needle
JP2004537390A (ja) 安全注射器
US5947933A (en) Syringe having safety shield
JP2005511154A (ja) 再利用可能な主要部品を備えた安全注射器、注射針を容器に廃棄する方法、及び廃棄可能な部品用容器
US5304150A (en) Retractable needle for use with syringe
JP5890912B2 (ja) シャープス格納デバイス
WO1998020922A1 (en) Needle support assembly
AU682282B2 (en) Syringe
CA2201507C (en) Syringe
ES2753599T3 (es) Módulo para un dispositivo de retracción de objetos punzocortantes
KR101853470B1 (ko) 안전 주사기

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees