JP3665912B2 - 液体収納容器 - Google Patents

液体収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3665912B2
JP3665912B2 JP30822495A JP30822495A JP3665912B2 JP 3665912 B2 JP3665912 B2 JP 3665912B2 JP 30822495 A JP30822495 A JP 30822495A JP 30822495 A JP30822495 A JP 30822495A JP 3665912 B2 JP3665912 B2 JP 3665912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
shaped
tongue
plate
pull ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30822495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124035A (ja
Inventor
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP30822495A priority Critical patent/JP3665912B2/ja
Publication of JPH09124035A publication Critical patent/JPH09124035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665912B2 publication Critical patent/JP3665912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プルリング付きの液体収納容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば缶ジュース等の分野で、プルリング付きの缶が広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記プルリング付きの缶は、プルリングを引き、該プルリングを付設した缶頂壁の一部を破断し開口することで、缶内液体の飲口を形成していたが、そのプルリングと共に除去された缶頂壁部分は缶から完全に分離することとなり、該分離部分はそのまま放棄されることが多く、周辺地域汚れの原因となるものであった。
【0004】
本発明は容器本体と、該容器本体の周壁上端開口面を閉塞する蓋板とを合成樹脂材で形成し、プルリング引上げにより該プルリングと共に蓋板頂壁から破断された頂壁一部が頂壁他部とヒンジ連結されたまま残るよう設け、又上記破断跡が形成する飲口からの液体流出が容易であるよう、その破断頂壁部分が他の頂壁部分に対して起立状態を保つことが可能にプルリングを掛け止めする棒を頂壁他部の側方から起立し、更に収納液体を飲み残した場合のために、上記破断頂壁部分で飲口を再閉塞可能に形成したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
底壁外周縁から起立する周壁2の上端に第1外向きフランジ3を付設した合成樹脂製の容器本体1と、上記周壁上端の開口面を閉塞する合成樹脂製の蓋板10とからなり、該蓋板は、平板状部11の外周部を、断面逆V字形状ないし逆U字形状をなす内外二重周壁12に形成すると共に、該二重周壁の外周壁12b 下端に付設した第2外向きフランジ13を、上記周壁上端の第1外向きフランジ3上面へ固着させ、又上記平板状部11の半径方向部分に舌片形状板部14を、該板部の基端を中央側に、先端部を上記二重周壁の下端側に、それぞれ位置させて、かつ舌片形状板部の基端側を直線状の肉薄ヒンジ線15で、U字形状線部分を破断可能な肉薄線16でそれぞれ穿設して形成し、又該舌片形状板14の先端部から起立する支持片17上端にプルリング18を、上記二重周壁12内に位置させて付設し、更に上記支持片17と対向する平板状部11の外縁部から上記内外二重周壁内に位置させてプルリング用掛け止め棒19を起立した。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明容器は合成樹脂製の容器本体と蓋板とからなる。
容器本体1は、底壁外周縁から起立する周壁2上端に、第1外向きフランジ3を付設している。
【0007】
蓋板10は、上記周壁の上端開口面を閉塞する。該蓋板は、平板状部11の外周部を断面逆V字形状ないし逆U字形状をなす内外二重周壁12に形成すると共に、該二重周壁の外周壁12b 下端に第2外向きフランジ13を付設し、該フランジを既述第1外向きフランジ3上面に接着等して固着している。又該蓋板は、上記平板状部11の半径方向部分に舌片形状板部14を、該板部の基端を中央側に、かつ先端部を上記二重周壁の内周壁12a 下端側に、それぞれ位置させて、又その基端側を直線状の肉薄ヒンジ線15で、舌片形状板部のU字形状線部分を破断可能な肉薄線16でそれぞれ穿設して形成している。
【0008】
更に舌片形状板部14の先端部からは支持片17を起立し、該支持片上端部にプルリング18を、上記二重周壁12内に位置させて付設している。更に又上記支持片17と対向する平板状部11の外縁部から、上記プルリング用掛け止め棒19を起立する。該棒19に上記プルリング18を掛け止めし易くするためには掛け止め棒19の内周壁12a 側の側面に凹部を形成してもよく、又その掛け止め棒と内周壁12a との間隙を狭めてその間隙内へプルリング一部を挟持させてもよい。
【0009】
上記容器は、まず容器本体内に液体を充填した後、第1外向きフランジ3に第2外向きフランジ13を接着等して周壁2上端開口面を蓋板10で閉塞する。
【0010】
容器使用の際は、図3のように、プルリング18引上げにより舌片形状板部14のU字形状をなす破断可能な肉薄線16部分を破断した後、肉薄ヒンジ線15屈折によりプルリング18を掛け止め棒19に掛け止めし、上記舌片形状板部14起立の跡に形成された飲口20利用により容器内液体を流出させればよい。該液体飲み残しの場合は上記プルリングを外し、再度舌片形状板部14を倒して飲口20を閉塞することも出来る。
【0011】
【発明の効果】
本発明は既述構成とするもので、舌片形状板部14の基端側を肉薄ヒンジ線15で形成したから、プルリング18引上げにより舌片形状板部14を起立させて飲口20を形成させた際、その舌片形状板部14が蓋体10から分離せず、よって従来のように分離されたプルリング付きの舌片形状板部が塵芥となって周辺を汚すことがない。
【0012】
又舌片形状板14は、平板状部11の半径方向部分の中央側に基端を、平板状部の外周部に周設した二重周壁12下端側に先端部を位置させ、その舌片形状板部のU字形状線部分を破断可能な肉薄線16で形成し、舌片形状板部14の先端側から起立する支持片17上端にプルリング18を二重周壁12内に位置させて付設し、上記支持片17と対向する平板状部11の外縁部から二重周壁内に位置させて掛け止め棒19を起立したから、上記肉薄線16破断により舌片形状板部14を起立させた状態を、プルリング18を掛け止め棒19に掛け止めして保持でき、よって飲口20からの液体流出を支障なく行うことが出来る。
【0013】
更に上記プルリング18および掛け止め棒19は、平板状部11外周部に周設した二重周壁12内に位置させたから、上記プルリング等を二重周壁が保護することとなってその損傷を防止することが出来、その二重周壁は断面逆V字形状ないし逆U字形状としたから、その二重周壁12の強度を高め、しかも蓋体の一体成形を容易とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明容器の縦断面図である。
【図2】 図1容器の斜視図である。
【図3】 飲口形成状態で示す、容器の斜視図である。
【符号の説明】
10…蓋板 12…二重周壁
14…舌片形状板部 18…プルリング
20…飲口

Claims (1)

  1. 底壁外周縁から起立する周壁2の上端に第1外向きフランジ3を付設した合成樹脂製の容器本体1と、上記周壁上端の開口面を閉塞する合成樹脂製の蓋板10とからなり、該蓋板は、平板状部11の外周部を、断面逆V字形状ないし逆U字形状をなす内外二重周壁12に形成すると共に、該二重周壁の外周壁12b 下端に付設した第2外向きフランジ13を、上記周壁上端の第1外向きフランジ3上面へ固着させ、又上記平板状部11の半径方向部分に舌片形状板部14を、該板部の基端を中央側に、先端部を上記二重周壁の下端側に、それぞれ位置させて、かつ舌片形状板部の基端側を直線状の肉薄ヒンジ線15で、U字形状線部分を破断可能な肉薄線16でそれぞれ穿設して形成し、又該舌片形状板14の先端部から起立する支持片17上端にプルリング18を、上記二重周壁12内に位置させて付設し、更に上記支持片17と対向する平板状部11の外縁部から上記内外二重周壁内に位置させてプルリング用掛け止め棒19を起立したことを特徴とする液体収納容器。
JP30822495A 1995-10-31 1995-10-31 液体収納容器 Expired - Fee Related JP3665912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30822495A JP3665912B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 液体収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30822495A JP3665912B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 液体収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124035A JPH09124035A (ja) 1997-05-13
JP3665912B2 true JP3665912B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=17978427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30822495A Expired - Fee Related JP3665912B2 (ja) 1995-10-31 1995-10-31 液体収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3665912B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531516B2 (ja) * 2004-10-08 2010-08-25 四国化工機株式会社 容器蓋
JP2013018539A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Shikoku Kakoki Co Ltd 容器蓋および容器蓋スタック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09124035A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197624A (en) Cup lid
DE69927282D1 (de) Behälter mit trinkhalm und herstellungsverfahren
JP2007022567A5 (ja)
US5522524A (en) Liquid container including at least one integral straw
US5788106A (en) Beverage container with an integral pop-up straw
JPH05503907A (ja) 飲料金属容器用閉鎖体
WO1991007125A1 (en) Drinking device
JP3665912B2 (ja) 液体収納容器
JP4866249B2 (ja) 飲料パッキング・ユニット
JPH0426356Y2 (ja)
JP4312396B2 (ja) プルリング付口栓
US4630769A (en) Document storage container
JPH0551032A (ja) 紙容器
KR200203506Y1 (ko) 알루미늄캔용 보조뚜껑
IE20010875A1 (en) Container and lid assembly
JPH0333629Y2 (ja)
JP2558394Y2 (ja) 液体紙容器用口栓
JPH0331710Y2 (ja)
WO2000046123A1 (en) Pull-off opening device for beverage container with pop-up straw
JP3839617B2 (ja) キャップ
JPS593967Y2 (ja) 不正開封防止中栓
JPH0627553Y2 (ja) 破断開口式液体缶のスパウト
JPH0424858Y2 (ja)
JPH0211289Y2 (ja)
JPH0327952Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees