JP3664632B2 - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3664632B2
JP3664632B2 JP2000094367A JP2000094367A JP3664632B2 JP 3664632 B2 JP3664632 B2 JP 3664632B2 JP 2000094367 A JP2000094367 A JP 2000094367A JP 2000094367 A JP2000094367 A JP 2000094367A JP 3664632 B2 JP3664632 B2 JP 3664632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
exchange chamber
heat
temperature gas
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000094367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000346567A (ja
Inventor
博臣 釜野
郁朗 矢吹
政一郎 江夏
信二 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Kurimoto Ltd
Toray Engineering Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Kurimoto Ltd
Toray Engineering Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd, Kurimoto Ltd, Toray Engineering Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP2000094367A priority Critical patent/JP3664632B2/ja
Publication of JP2000346567A publication Critical patent/JP2000346567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664632B2 publication Critical patent/JP3664632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、粒状の熱媒体を外部から循環させて、高温気体の顕熱を低温気体に回収する熱交換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
直径1〜3mm程度の粒状熱媒体を外部から循環させて、排ガス等の高温気体から顕熱を回収し、この回収した顕熱で常温空気等の低温気体を加熱する熱交換装置の例としては、特開昭54−139160号公報に開示されたものがある。
【0003】
この熱交換装置は、図5に示すように、高温気体41が流通する上部熱交換室42と、低温気体43が流通する下部熱交換室44とが上下に配置され、これらの熱交換室42、44が小断面の連通部45で連通され、各熱交換室42、44にそれぞれ多孔板のトレイ46、47が複数段に設けられている。粒状の熱媒体48は、上部熱交換室42に設けられた投入口49から投入され、上部熱交換室42の各トレイ46、連通部45、下部熱交換室44の各トレイ47へ順次落下し、上部熱交換室42で高温気体41から回収した顕熱を、下部熱交換室44で低温気体43に放出して、低温気体43を加熱する。下部熱交換室44の底に落下した熱媒体48は排出口50から外部に取り出され、搬送路51を通して上部熱交換室42の投入口49へ戻されて循環使用される。
【0004】
この熱交換装置では、前記高温気体41の排気口52が、上部熱交換室42の天井部に5つ設けられている。このため、排気口52に向かって上昇する高温気体41の上部熱交換室42上部における流速分布は比較的均一なものとなり、熱媒体48が高温気体41の部分的な強い上昇流で、排気口52から外部に飛散する恐れは少ない。しかしながら、高温気体41に燃焼排ガス等を用いる場合は、煤塵や有害ガスを除去処理する必要があり、この処理のためには、高温気体41の排気口52を一つにした方が便利である。
【0005】
前記高温気体の排気口を一つにすると、後述する実施形態の比較例である図4(b)に示すように、上部熱交換室53の上部における高温気体1は、上部熱交換室53の中央部で強い上昇流となり、最上段のトレイ54上で流動する熱媒体が天井に設けられた排気口55から飛散しやすくなる。この熱媒体の飛散を防止するためには、図に示すように、空塔高さを高くしてトレイ54から天井までの距離を長くする必要があり、設備費が高くなる問題がある。
【0006】
この問題に対して、特開昭58−142191号公報に開示された熱交換装置では、図6に示すように、熱交換室56の上部に配された伝熱管57を利用して、伝熱管57に傾斜フィン58を設け、このフィン58に熱媒体59を衝突させて、天井排気口60からの熱媒体59の飛散を防止するようにしている。しかしながら、図4(b)に示したように、熱源となる高温気体は熱交換室56の中央部で強い上昇流となるので、熱媒体59がこの強い上昇流に乗って、中央部のフィン58の間を通って排気口60から飛散する恐れがある。
【0007】
そこで、この発明の課題は、熱媒体が上部熱交換室の天井排気口から飛散しない熱交換装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、高温気体が流通する上部熱交換室と、低温気体が流通する下部熱交換室とが上下に設けられ、上部熱交換室の下部と下部熱交換室の上部が小断面の連通部で連通され、各熱交換室にトレイが複数段に設けられ、前記上部熱交換室に設けられた熱媒体の投入口から投入される熱媒体を、前記上部熱交換室の各トレイ、連通部、下部熱交換室の各トレイ、下部熱交換室の底へと順次落下させて、前記各熱交換室を流通する気体と熱交換させ、熱交換した熱媒体を外部経路から循環させる熱交換装置において、前記高温気体が廃棄物を処理したときに生じる高温排ガスであり、前記上部熱交換室の天井部に前記高温気体の排気口を一つ設け、この排気口の下方に、前記熱媒体の飛散を防止する飛散防止板を設けた構成を採用したのである。
【0009】
すなわち、上部熱交換室の天井排気口の下方に飛散防止板を設けることにより、排気口の下方に生じる高温気体の強い上昇流を飛散防止板の周囲に迂回させ、熱媒体がこの強い上昇流によって、排気口から外部に飛散しないようにしたのである。すなわち、高温気体は飛散防止板の周囲を迂回してから、排気口に向かって上昇するが、飛散防止板の周囲に向かう上昇流に乗る熱媒体は、その慣性力のために、そのまま上部熱交換室の内壁に向かって斜めに上昇し、内壁に当たって落下する。なお、高温気体は、一般廃棄物や産業廃棄物等の廃棄物を、焼却炉で焼却、溶融炉で溶融、または熱分解炉で分解させたときに発生する、タールや塩化物等の付着性物質を含む、高温の排ガスである。
【0010】
また、前記飛散防止板の板面に多数の貫通孔を設けることにより、高温気体はこの貫通孔からも上昇するので、高温気体の上昇流の強さを緩和することができる。
【0011】
さらに、前記飛散防止板の板面における前記貫通孔で占められる貫通面積比率を、前記上部熱交換室の内壁側に近い部位ほど大きくすることにより、前記高温気体の上昇流の強さの分布をより均一にすることができる。貫通面積比率を大きくする手段としては、貫通孔の孔径を大きくする方法、貫通孔の配置ピッチを小さくする方法、これら両者を組み合わせる方法等を採用することができ、これら貫通孔の孔径や配置ピッチを飛散防止板の板面内で異なったものとすればよい。
【0012】
なお、例えば特開昭56−11989号公報に開示されたような、熱媒体を内部循環させる噴流層式熱交換装置では、図7に示すように、熱交換室61の中にドラフトチューブ62と衝突板63が設けられる。熱媒体64は通気口65から供給される高温気体66により、ドラフトチューブ62の中を上昇しながら加熱され、陣笠状の衝突板63に衝突して、ドラフトチューブ62の周囲に分散落下し、伝熱管67の中を流れる水に熱を伝達する。この衝突板63は、熱媒体64に付着する高温気体66中のタールが炭化したものを剥離させる効果もあるとしている。熱を放出した熱媒体64は、ドラフトチューブ62の下端からドラフトチューブ62の中に入って、熱交換室61内を循環する。熱交換室61の外に設けられた熱媒体64の抜出管68と導入管69、およびサイクロン70は、熱交換室61内の熱媒体64の量を調節するためのものであり、温度センサ71で排気口72での高温気体66の温度を検出し、制御装置73でこの検出結果に基づいて抜出管68と導入管69のバルブ74、75を開閉するものである。
【0013】
前記衝突板63は、結果として排気口72の下方に位置しているが、上述したように、熱媒体をドラフトチューブ62の周囲に分散落下させるための必須部材であり、上述した本発明の飛散防止板とは、目的、機能とも異なる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図4に基づき、この発明の実施形態を説明する。この熱交換装置は、図1に示すように、燃焼排ガスの高温気体1が流通する上部熱交換室2と、低温気体3が流通する下部熱交換室4が上下に配置され、これらの熱交換室2、4が連通管(連通部)5で連通され、各熱交換室2、4に、それぞれ多孔板のトレイ6、7が複数段に設けられている。粒状の熱媒体8は、上部熱交換室2の上部に設けられた投入口9から投入され、上部熱交換室2の各トレイ6、連通管5、下部熱交換室4の各トレイ7、下部熱交換室4の底へと順次落下し、上部熱交換室2を通気口10から排気口11へと流通する高温気体1との接触で顕熱を回収し、下部熱交換室4を通気口12から排気口13へと流通する低温気体3に回収した顕熱を放出して、低温気体3を加熱する。
【0015】
前記下部熱交換室4の底に落下した熱媒体8は、底部に設けられた排出口14からエゼクタ15に排出され、ブロア16で送風される空気で搬送管17を通してホッパ18に戻され、前記投入口9から再び上部熱交換室2に投入される。
【0016】
図2(a)、(b)に示すように、前記上部熱交換室2は円形断面を有し、天井部に一箇所設けられた排気口11の下方に、熱媒体8の飛散を防止する円板状の飛散防止板19が配置されている。高温気体1は、図2(a)中に実線の矢印で示すように、飛散防止板19の周囲を迂回してから、排気口11に向かって上昇し、この上昇流に乗る熱媒体8は、一点鎖線の矢印で示すように、上部熱交換室2の内壁20に向かって斜めに上昇し、内壁20に当たって最上段のトレイ6上へ落下する。
【0017】
図3(a)、(b)は、前記飛散防止板19の変形例を示す。図3(a)の飛散防止板21は、円形の板面に多数の貫通孔22が設けられ、これらの貫通孔22の孔径が外周側ほど大きく形成されたものである。図3(b)の飛散防止板23は、同じく円形の板面に多数の貫通孔24が設けられ、これらの貫通孔24の配置ピッチが外周側ほど小さく形成されたものである。これらの飛散防止板21、23では、高温気体1が各貫通孔22、24からも上昇し、貫通孔22、24を通る高温気体1の流量は、各飛散防止板21、23の外周側ほど多くなる。
【0018】
図4(a)は、前記貫通孔24を有する飛散防止板23を上部熱交換室2に配置したときの、高温気体1の上昇流の分布を示す。図4(b)は、比較例として、飛散防止板がない場合の高温気体1の上昇流の分布を示す。前述したように、飛散防止板がない場合は、上部熱交換室53の中央部で高温気体1は強い上昇流となり、この上昇流による熱媒体の飛散を防止するために、空塔高さを高くする必要がある。飛散防止板23を配置した図4(a)の場合は、前記貫通孔24を通る高温気体1の流量が上部熱交換室2の中央部ほど少なくなるので、高温気体1が周囲へ逃げ、図中に矢印で示すように、高温気体1の上昇流の分布は均一化される。
【0019】
上述した実施形態では、飛散防止板を平坦な円板状のものとしたが、上部熱交換室や高温気体の排気口の断面形状に応じて、矩形や長円形等の飛散防止板とすることもでき、平坦ではなく陣笠形状等の立体形状のものとすることもできる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように、この発明の熱交換装置は、上部熱交換室の天井排気口の下方に飛散防止板を設け、排気口の下方に生じる高温気体の強い上昇流を飛散防止板の周囲に迂回させるようにしたので、空塔高さを高くすることなく、熱媒体が排気口から飛散するのを防止することができる。また、前記飛散防止板の板面に多数の貫通孔を設けることにより、高温気体の上昇流の強さを緩和することができ、さらに、この貫通孔で占められる貫通面積比率を、上部熱交換室の内壁側に近い部位ほど大きくすることにより、上昇流の強さの分布をより均一にすることができ、熱媒体の飛散をより効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱交換装置の実施形態を示す概略縦断正面図
【図2】aは図1の要部を拡大して示す縦断面図、bはaのII−II線に沿った断面図
【図3】a、bは、それぞれ図2の飛散防止板の変形例を示す縦断面図
【図4】a、bは、実施形態と比較例における高温気体上昇流の分布の違いを説明する縦断面図
【図5】従来の熱交換装置を示す概略縦断正面図
【図6】他の従来の熱交換装置を示す概略縦断正面図
【図7】異なる形式の従来の熱交換装置を示す概略縦断正面図
【符号の説明】
1 高温気体
2 熱交換室
3 低温気体
4 熱交換室
5 連通管
6、7 トレイ
8 熱媒体
9 投入口
10 通気口
11 排気口
12 通気口
13 排気口
14 排出口
15 エゼクタ
16 ブロア
17 搬送管
18 ホッパ
19 飛散防止板
20 内壁
21 飛散防止板
22 貫通孔
23 飛散防止板
24 貫通孔

Claims (2)

  1. 高温気体が流通する上部熱交換室と、低温気体が流通する下部熱交換室とが上下に設けられ、上部熱交換室の下部と下部熱交換室の上部が小断面の連通部で連通され、各熱交換室にトレイが複数段に設けられ、前記上部熱交換室に設けられた熱媒体の投入口から投入される熱媒体を、前記上部熱交換室の各トレイ、連通部、下部熱交換室の各トレイ、下部熱交換室の底へと順次落下させて、前記各熱交換室を流通する気体と熱交換させ、熱交換した熱媒体を外部経路から循環させる熱交換装置において、前記高温気体が廃棄物を処理したときに生じる高温排ガスであり、前記上部熱交換室の天井部に前記高温気体の排気口を一つ設け、この排気口の下方に、前記熱媒体の飛散を防止する飛散防止板を設け、この飛散防止板の板面に多数の貫通孔を設けたことを特徴とする熱交換装置。
  2. 前記飛散防止板の板面における前記貫通孔で占められる貫通面積比率を、前記上部熱交換室の内壁側に近い部位ほど大きくした請求項に記載の熱交換装置。
JP2000094367A 1999-03-31 2000-03-30 熱交換装置 Expired - Lifetime JP3664632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094367A JP3664632B2 (ja) 1999-03-31 2000-03-30 熱交換装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-91660 1999-03-31
JP9166099 1999-03-31
JP2000094367A JP3664632B2 (ja) 1999-03-31 2000-03-30 熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000346567A JP2000346567A (ja) 2000-12-15
JP3664632B2 true JP3664632B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=26433101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094367A Expired - Lifetime JP3664632B2 (ja) 1999-03-31 2000-03-30 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664632B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102080934B (zh) * 2011-02-16 2013-01-30 牧羊有限公司 一种逆流冷却器
JP6088818B2 (ja) * 2012-12-27 2017-03-01 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 蓄冷機能付きエバポレータ
CN106032963A (zh) * 2015-03-09 2016-10-19 江苏正华机电科技有限公司 冷却器以及该冷却器自动调温调湿的方法
EP3903047A1 (en) 2018-12-28 2021-11-03 Magaldi Power S.P.A. Plant and method for accumulation of energy in thermal form

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000346567A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0740109B1 (en) Fluidized-bed combuster
JP3664632B2 (ja) 熱交換装置
JP3258668B2 (ja) 流動床燃焼器/ガス化装置と組合わされた流動床組立体
KR101576716B1 (ko) 역류 축열식 장치 및 방법
CN210512155U (zh) 一种稻壳类环保节能悬浮炉
JPH0677839U (ja) 分離機能を有する粉体熱交換器
CN1532262B (zh) 干熄焦设备的排气通道部分的结构
JP2002162021A (ja) ガスクーラ
JP3678839B2 (ja) 流動層熱回収装置及びその運転方法
KR100974323B1 (ko) 폐기물 소각로에서 발생되는 폐열가스를 중화시키는 반응탑
JP2007277367A (ja) コークス乾式消火設備の除塵器及び除塵方法
KR101151812B1 (ko) 폐열 보일러
JP3471274B2 (ja) 熱交換装置
JPH0391693A (ja) 白煙防止機能付きの直交流式冷却塔
JP3471705B2 (ja) 熱交換装置
WO2024128362A1 (ko) 소각로 내의 분진 및 다이옥신 제거 장치
CN213543149U (zh) 一种金钱草颗粒造粒用烘干装置
JP2905082B2 (ja) 流動物質循環方法及び装置
JP3963059B2 (ja) 穀物乾燥機
CN217432595U (zh) 一种热脱附高温烟气余热回用土壤预热炉装置
JP3107544B2 (ja) 旋回燃焼炉
JP2022017065A (ja) 熱交換器の付着物除去方法並びにその機構
JP2727965B2 (ja) 流動層式熱交換器
JP3471703B2 (ja) 熱交換装置
JP2004293957A (ja) 熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3664632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term