JP3664466B2 - メモリ・チェック・テスト実行方法及び記憶媒体 - Google Patents

メモリ・チェック・テスト実行方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3664466B2
JP3664466B2 JP03495298A JP3495298A JP3664466B2 JP 3664466 B2 JP3664466 B2 JP 3664466B2 JP 03495298 A JP03495298 A JP 03495298A JP 3495298 A JP3495298 A JP 3495298A JP 3664466 B2 JP3664466 B2 JP 3664466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
test
bit
detected
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03495298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10260910A (ja
Inventor
ポール・ゴードン・ロバートソン
ロバート・リーシン・トゥン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10260910A publication Critical patent/JPH10260910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664466B2 publication Critical patent/JP3664466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/10Test algorithms, e.g. memory scan [MScan] algorithms; Test patterns, e.g. checkerboard patterns 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に情報処理システムに関するものであり、より詳細には、メモリ・システムをテストするための改良された技法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、パーソナル・コンピュータもしくは「PC」を含めてコンピュータ・システムは、一連の電子回路板またはカードから構成されるCPUケーシングまたはボックスを含んでいる。この回路板またはカードは、一般に、それぞれ、その回路板上に集積回路(IC)または「チップ」を装着しており、ICは、一緒にかつ互いに接続されているだけでなく、コンピュータ・システムにおける他の基板上の他の構成要素とも接続されている。実装されているICは、通常、ディスプレイ・サブシステム、入出力サブシステム、メモリ・サブシステムなどコンピュータ・システム内部のサブシステムの一部でもあり、これらすべてが一緒に機能しなければ、コンピュータ・システムやPCは正しく作動しない。
【0003】
工場でPCを組み立てるとき、通常はICを含む構成部品を何度もテストしてから、回路カードに装着しコンピュータ・システム内部の他の回路に接続する。同様に、装着後でさえ、これらのカードをテストして、構成要素それ自体またはコンピュータ・システムのサブシステム内に欠陥がないことを確認する。
【0004】
構成要素やサブシステムの欠陥は、数多くの原因から起こりうる。たとえば、ICが単体の構成要素として以前のテストにパスしていたとしても、そのICが回路カードに組み込まれたとき、この単体のICがサブシステムの故障や欠陥を引き起こす原因になるかもしれない。ICの出荷途中、あるいは単なる組み立て工程中の通常の作業で、欠陥が生じることもある。システムを組み立て、テストし、装置を顧客の元に配達した後でさえ、その装置を運搬する途中、またはカストマ・セットアップの途中でさえ、コンピュータ装置が正しく機能しなくなるような何かが起こるかもしれない。たとえば、顧客が装置を設置しているとき、その顧客の設置場所で静電放電や接地が起こるかもしれない。そうなれば、その結果として、1つまたは複数のICがだいなしになり、取り替えが必要になる。このように、製造の組み立て作業、構成要素の問題、または顧客の誤った対応の結果として、欠陥が起こる可能性がある。
【0005】
このようなシステムを修復するために、最初にする仕事は、故障した構成要素を分離し、その位置を突きとめることである。複雑なCPUカード設計では、すばやく欠陥を識別できることがとても重要である。すばやく分離すれば、すばやく修正も行なえる。小型のコンピュータ・システムや他の情報処理システムでさえ、何千もの接続や何百もの構成要素があることを考慮すると、この仕事は比較的複雑である。ある構成要素は、故障があった特定の領域を分離し識別するために、その装置上で実行される自己試験プログラムに関連して自動故障分離を行なうことができる。この処理は、通常は、最初にシステムに電源が投入されたとき、「Power On Self Test(電源投入時自己診断)」(POST)ルーチンを実行することによって行なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
改良を必要とする具体的な一領域が、メモリ・サブシステム内にある。レベル2(L2)のキャッシュを含めたキャッシュ・メモリ及びシステム・メモリの保全性は、POSTを使ってテストすることができるが、問題がシステム・メモリにあるのかそれともL2にあるのかを判断するのは、難しい仕事である。したがって、故障した構成要素やモジュールをすばやく分離して、それらのモジュールを取り替えるために、POST故障を特定のL2モジュールに分離することができる技術または方法が必要である。このような方法があれば、最小限の時間と費用で、欠陥モジュールを取り替えることができるようになるはずである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
システム・メモリ及びキャッシュ・メモリを含むメモリ・サブシステムの故障を自動的かつ系統的にテストし、かつ故障したシステム・メモリ、またはキャッシュ・メモリのモジュールを表す標識を提供するように選択的に動作可能な方法及び実施システムが提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
本明細書で開示する様々な方法は、1つまたは複数のサブ・システムを含む典型的なコンピュータ・システム、ワークステーション、またはその他の電子装置内で実施できる。この例では、本明細書で開示する技法を説明するため、コンピュータ・システム内のメモリ・サブシステムについて論じる。その内部で本発明が実施されるワークステーションやコンピュータ・システムの大部分が、当分野では一般に知られており、また、それを構成する電子部品や回路も、当分野の技術者には周知である。したがって、図1に示した以上の回路の細部は、例示として必要と思われる範囲を越えてまでは説明しないこととする。こうすることによって、本発明の根底にある概念を理解し評価してもらい、本発明の教示が不明瞭になったり、教示からそれてしまったりすることがないようにしたい。
【0009】
具体的に図1を参照すると、中央演算処理装置(CPU)101がローカル・バス103に接続されている。ローカル・バス103は、レベル2(L2)のキャッシュ装置105に接続され、メモリ制御装置107を介してシステム・メモリ109にも接続されている。ローカル・バス103はまた、マウス装置、キーボード、ディスク駆動機構またはCD読取装置など他の媒体読取装置、ディスプレイ装置、ネットワーク接続、プリンタあるいはそれらの組合せなどのシステム入出力装置106にも結合されている。ローカル・バス103は、このローカル・バス103から他のサブシステムやコンピュータ装置に接続され、またブリッジ回路を介して他のバス構成にも接続されるように配置されている(111)。しかし、この例では、ここで開示するメモリ・テスト方法を説明するため、メモリ制御装置107、システム・メモリ109、及びL2キャッシュ105を含む図示のメモリ・サブシステムのみを参照することにする。
【0010】
図2では、ローカル・バス103が、L2キャッシュ・メモリ装置105内で、複数の例示的モジュールに接続されている。L2キャッシュ105は、偶数ワード及び奇数ワードを保持するように設計されており、L2キャッシュ内の各モジュールは、対応するワードの上位バイトまたは下位バイトのいずれかを保持するように設計されている。たとえば、図に示した4個のモジュールのうち、最初のモジュール201は、奇数ワードの上位バイトを保持するように設計されている。同様に、モジュール205は、奇数ワードの下位バイトを保持する。モジュール203は、偶数ワードの上位バイトを保持し、モジュール207は、偶数ワードの下位バイトを保持する。
【0011】
本明細書で開示する、どのL2モジュールに欠陥があるかを検出する方法が、図3に示してある。最初に、手順が開始したとき(301)、あるメモリ・アドレスのブロックが選択される(303)。この例では、1メガバイトのL2がテストするシステムにインストールされており、2メガバイト・ブロックのアドレスを選択することによって、L2キャッシュ全体をテストすることが保証されている。選択できるアドレスの個数は、L2キャッシュのサイズの2倍より多くてもよい。
【0012】
次に、L2キャッシュ105を使用不能にし(305)、POSTルーチンを使って、選択されたブロックの個々のバイト・アドレスに対して1回目のテスト307を実行するが、このルーチンは、どんな単一のビット故障も特定のバイト・アドレスに分離することができる。1回目のテスト307で故障が検出された場合(308)、故障アドレスがマップされ(310)、通常はエラー・メッセージが表示され(312)、このルーチンが終了する(321)。1回目のテスト手順307の結果、ビット故障が検出されなかった場合(308)、L2キャッシュが使用可能になり(309)、2回目のテストを実行し、テスト・ブロック全体を再びテストして(311)、ビット故障を特定のバイト・アドレスに分離する。この時点で、発見された新たな故障は、すべてL2の故障と想定される。次に、故障が検出された場合(313)、故障アドレスは、その故障が起こったL2の物理モジュールにマップされる(315)。このマップは、設計に依存しており、カスタム・ルックアップ・テーブルを必要とする。この例では、奇数アドレスが上位ワードに位置するバイトでPOST故障を起こした場合、奇数上位ワードのL2モジュール201に欠陥があり、取り替える必要があると識別されることになる。次に、L2が使用不能になり(317)、エラー・メッセージが表示され(319)、処理は終了する(321)。故障が検出されなかった場合(313)、故障をチェックした(313)直後に処理は終了することになる(321)。
【0013】
図4は、図3のブロック・テスト処理311などの例示的キャッシュ・テスト処理を示す簡略流れ図である。ブロック311でテストを呼び出すと、ブロック・テストを開始し(401)、指定されたテスト・パターンを各キャッシュ・ラインに書き込む(403)。次に、各キャッシュ・ラインを読み戻し(405)、入力テスト・パターンと比較する(407)。比較が一致すれば、キャッシュ・ラインを全部テストし終わったかどうかを判断するためにチェックを行なう(413)。キャッシュ・ラインを全部テストし終えている場合、「no errors(エラーなし)」状況を獲得し、ブロック313に「NO(なし)」応答を返す。図示のように、テスト・ループは、各キャッシュ・ラインをテストし終えるまで続行される。エラーが検出され、読み出したものがキャッシュ・ラインに書き込まれたテスト・パターンと一致しないとき(407)、「error detected(エラー検出)」状況を獲得し(409)、「YES(あり)」の故障応答をブロック313に返す。
【0014】
本発明の方法及び装置について、本明細書で開示する好ましい実施形態に関して説明した。本明細書では、本発明の実施形態をそのいくつかの変形形態と共に、詳細に示し説明したが、当分野の技術者なら本発明の教示を取り入れて、他の数多くの多様な実施形態を簡単に作成できる、分離プログラムとして提供し、あるいはルーチンとして組み入れ、あるいはCPUまたは他のより大規模なシステム集積回路またはチップに、統合しハードワイヤ化して組み込むことができるであろう。したがって、本発明は、本明細書に記した特定の形式に限定させるものではなく、逆に、本発明の請求及び範囲に正当に含めることができる代替例、修正例及び相当物を包括するものである。
【0015】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0016】
(1)キャッシュ・メモリを含むシステム・メモリをテストするために、メモリ・チェック・テストを実行する方法であって、
前記キャッシュ・メモリのサイズより大きな参照メモリ・ブロックを選択する段階と、
1回目に前記キャッシュ・メモリを使用不能にするよう作用する段階と、
前記参照メモリ・ブロックの1回目のビット故障テストを実行する段階と、
ビット故障が検出されなかった場合、前記キャッシュ・メモリを使用可能にする段階と、
前記参照メモリ・ブロックの2回目のビット故障テストを実行する段階と、
前記2回目のテストで検出されたビット故障に対して、適切なバイト・アドレスをマップする段階とを含む方法。
(2)前記キャッシュ・メモリが第1のサイズであり、前記参照メモリ・ブロックが第2のサイズとなるように選択された、前記第2のサイズが前記第1のサイズの少なくとも2倍である上記(1)に記載の方法。
(3)前記マップする段階に続いて、さらに前記キャッシュ・メモリを2回目に使用不能にするよう作用する段階を含む上記(1)に記載の方法。
(4)前記2回目に使用不能にする段階に続いて、さらにビット故障が検出されたとき、ビット故障の存在を表すエラー標識を提供する段階を含む上記(3)に記載の方法。
(5)前記標識をディスプレイ装置上で提示する上記(4)に記載の方法。
(6)前記標識が、検出されたビット故障を含むバイトのバイト・アドレスを表す上記(5)に記載の方法。
(7)前記マップする段階に続いて、さらに前記キャッシュ・メモリを2回目に使用不能にするよう作用する段階を含む上記(2)に記載の方法。
(8)前記2回目に使用不能にする段階に続いて、さらにビット故障が検出されたとき、ビット故障の存在を表すエラー標識表示を提供する段階を含む上記(7)に記載の方法。
(9)前記標識をディスプレイ装置上で提示する上記(8)に記載の方法。
(10)前記標識が、検出されたビット故障を含むバイトのバイト・アドレスを表す上記(9)に記載の方法。
(11)前記1回目のテストを実行する前記段階に続いて、さらに前記1回目のテストで検出されたビット故障に対して適切なバイト・アドレスをマップする段階と、
前記メモリ・チェック・テストを終了する段階とを含む上記(1)に記載の方法。
(12)機械可読標識を含み、入力装置に選択的に結合される、前記入力装置が処理回路に結合され、前記入力装置が前記機械可読標識を読み取り、それを表すプログラム信号を提供するよう選択的に動作可能である記憶媒体において、前記プログラム信号が、
前記キャッシュ・メモリのサイズより大きな参照メモリ・ブロックを選択する段階と、
前記キャッシュ・メモリを1回目に使用不能にするよう作用する段階と、
前記参照メモリ・ブロックの1回目のビット故障テストを実行する段階と、
ビット故障が検出されなかった場合、前記キャッシュ・メモリを使用可能にする段階と、
前記参照メモリ・ブロックの2回目のビット故障テストを実行する段階と、
前記2回目のテストで検出されたビット故障に対して適切なバイト・アドレスをマップする段階とを実行することによってキャッシュを含むメモリ・サブシステムをテストするために、前記処理回路にメモリ・チェック・テストを実行させるための記憶媒体。
(13)前記キャッシュ・メモリが第1のサイズであり、前記参照メモリ・ブロックが第2のサイズとなるように選択された、前記第2のサイズが前記第1のサイズの少なくとも2倍である上記(12)に記載の記憶媒体。
(14)前記マップする段階に続いて、前記プログラム信号がさらに前記キャッシュ・メモリを2回目に使用不能にする段階を実行させる上記(12)に記載の記憶媒体。
(15)前記2回目に使用不能にする段階に続いて、前記プログラム信号がさらにビット故障が検出されたとき、ビット故障の存在を表すエラー標識を提供する段階を実行させる上記(14)に記載の記憶媒体。
(16)前記標識をディスプレイ装置上に提示する段階を実行させる上記(15)に記載の記憶媒体。
(17)前記標識が、検出されたビット故障を含むバイトのバイト・アドレスを表すものである上記(16)に記載の記憶媒体。
(18)前記マップする段階に続いて、前記プログラム信号がさらに前記キャッシュ・メモリを2回目に使用不能にする段階を実行させる上記(13)に記載の記憶媒体。
(19)前記2回目に使用不能にする段階に続いて、前記プログラム信号がさらにビット故障が検出されたとき、ビット故障の存在を表すエラー標識を提供する段階を実行させる上記(18)に記載の記憶媒体。
(20)前記標識をディスプレイ装置上で提示する段階を実行させる上記(17)に記載の記憶媒体。
(21)前記標識が、検出されたビット故障を含むバイトのバイト・アドレスを表すものである上記(20)に記載の記憶媒体。
(22)前記1回目のテストを実行する前記段階に続いて、前記プログラム信号がさらに前記1回目のテストで検出されたビット故障に対して適切なバイト・アドレスをマップし、
前記メモリ・チェック・テストを終了する段階を実行させる上記(12)に記載の記憶媒体。
【図面の簡単な説明】
【図1】メモリ・サブシステムを含む例示的コンピュータ・システムの一部分の簡略なブロック図である。
【図2】図1に示したシステムのキャッシュ・メモリ部分の簡略なブロック図である。
【図3】本明細書で提示した例示的実施形態で実施される、開示された方法の適用を示す流れ図である。
【図4】簡略化したキャッシュ・メモリ・テスト処理を示す流れ図である。
【符号の説明】
101 中央演算処理装置(CPU)
103 ローカル・バス
105 レベル2(L2)キャッシュ装置
106 システム入出力装置
107 メモリ制御装置
109 システム・メモリ
201 奇数上位ワードのL2モジュール
203 偶数上位ワードのL2モジュール
205 奇数下位ワードのL2モジュール
207 偶数下位ワードのL2モジュール

Claims (12)

  1. キャッシュ・メモリを含むシステム・メモリをテストするために、メモリ・チェック・テストを実行する方法であって、
    前記キャッシュ・メモリは、少なくとも2つの、各々が第1のサイズを有するモジュールを含み、
    前記第1のサイズの少なくとも2倍である第2のサイズの参照メモリ・ブロックを選択する段階と、
    1回目に前記キャッシュ・メモリを使用不能にするよう作用する段階と、
    前記参照メモリ・ブロックの1回目のビット故障テストを実行する段階と、
    ビット故障が検出されなかった場合、前記キャッシュ・メモリを使用可能にする段階と、
    前記参照メモリ・ブロックの2回目のビット故障テストを実行する段階と、
    前記2回目のテストで故障が検出されたビットを含むバイトのバイト・アドレスを、ルックアップ・テーブルを用いて、前記モジュール中の物理的位置に対応付けし、故障したモジュールの取り替えによって故障を治すことを可能にする段階と、
    を含む方法。
  2. 前記対応付けする段階に続いて、さらに前記キャッシュ・メモリを2回目に使用不能にするよう作用する段階を含む請求項に記載の方法。
  3. 前記2回目に使用不能にする段階に続いて、さらにビット故障が検出されたとき、ビット故障の存在を表すエラー標識を提供する段階を含む請求項に記載の方法。
  4. 前記標識をディスプレイ装置上で提示する請求項に記載の方法。
  5. 前記標識が、故障が検出されたビットを含むバイトのバイト・アドレスを表す請求項に記載の方法。
  6. 前記1回目のテストで故障が検出された場合、前記1回目のテストを実行する前記段階に続いて、該故障が検出されたビットを含むバイトのバイト・アドレスを、ルックアップ・テーブルを用いて、前記メモリ・ブロック中の物理的位置に対応付けする段階と、
    前記メモリ・チェック・テストを終了する段階とをさらに含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. キャッシュ・メモリを含むシステム・メモリであって、前記キャッシュ・メモリは少なくとも2つの、各々が第1のサイズを有するモジュールを含む、システム・メモリに対して、メモリ・チェック・テストを実行するためのコンピュータ・プログラムを記録した記録媒体であって、
    前記コンピュータ・プログラムが、
    前記第1のサイズの少なくとも2倍である第2のサイズの参照メモリ・ブロックを選択する段階と、
    1回目に前記キャッシュ・メモリを使用不能にするよう作用する段階と、
    前記参照メモリ・ブロックの1回目のビット故障テストを実行する段階と、
    ビット故障が検出されなかった場合、前記キャッシュ・メモリを使用可能にする段階と、
    前記参照メモリ・ブロックの2回目のビット故障テストを実行する段階と、
    前記2回目のテストで故障が検出されたビットを含むバイトのバイト・アドレスを、ルックアップ・テーブルを用いて、前記モジュール中の物理的位置に対応付けし、故障したモジュールの取り替えによって故障を治すことを可能にする段階と、
    を含む、記録媒体。
  8. 前記コンピュータ・プログラムが、前記対応付け段階に続いて、前記キャッシュ・メモリを2回目に使用不能にする段階をさらに含む、請求項に記載の記録媒体。
  9. 前記コンピュータ・プログラムが、前記2回目に使用不能にする段階に続いて、ビット故障が検出されたとき、ビット故障の存在を表すエラー標識を提供する段階をさらに含む、請求項に記載の記録媒体。
  10. 前記コンピュータ・プログラムが、前記標識をディスプレイ装置上に提示する段階をさらに含む、請求項に記載の記録媒体。
  11. 前記標識が、故障が検出されたビットを含むバイトのバイト・アドレスを表すものである請求項10に記載の記録媒体。
  12. 前記コンピュータ・プログラムが、
    前記1回目のテストで故障が検出された場合、前記1回目のテストを実行する前記段階に続いて、該故障が検出されたビットを含むバイトのバイト・アドレスを、ルックアップ・テーブルを用いて、前記メモリ・ブロック中の物理的位置に対応付けする段階と、
    前記メモリ・チェック・テストを終了する段階とをさらに含む、請求項7〜11のいずれか1項に記載の記録媒体。
JP03495298A 1997-03-13 1998-02-17 メモリ・チェック・テスト実行方法及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3664466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/816627 1997-03-13
US08/816,627 US5805606A (en) 1997-03-13 1997-03-13 Cache module fault isolation techniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10260910A JPH10260910A (ja) 1998-09-29
JP3664466B2 true JP3664466B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=25221183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03495298A Expired - Fee Related JP3664466B2 (ja) 1997-03-13 1998-02-17 メモリ・チェック・テスト実行方法及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5805606A (ja)
JP (1) JP3664466B2 (ja)
KR (1) KR19980079439A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334695A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Toshiba Corp キャッシュメモリ及び情報処理システム
DE59811308D1 (de) * 1997-07-21 2004-06-09 Infineon Technologies Ag Pufferspeicheranordnung
KR101014413B1 (ko) * 2004-06-14 2011-02-15 삼성전자주식회사 데이터 캐쉬가 내장된 반도체 집적회로 및 그것의앳-스피드-테스트 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553654A (en) * 1969-03-28 1971-01-05 Bell Telephone Labor Inc Fault isolation arrangement for distributed logic memories
EP0306244B1 (en) * 1987-09-04 1995-06-21 Digital Equipment Corporation Fault tolerant computer system with fault isolation
US4965717A (en) * 1988-12-09 1990-10-23 Tandem Computers Incorporated Multiple processor system having shared memory with private-write capability
US5502728A (en) * 1992-02-14 1996-03-26 International Business Machines Corporation Large, fault-tolerant, non-volatile, multiported memory
EP0654168B1 (en) * 1992-08-10 2001-10-31 Monolithic System Technology, Inc. Fault-tolerant hierarchical bus system
US5511224A (en) * 1993-02-18 1996-04-23 Unisys Corporation Configurable network using dual system busses with common protocol compatible for store-through and non-store-through cache memories
US5551004A (en) * 1993-05-28 1996-08-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Structure which renders faulty data of a cache memory uncacheable in order that a partially functional cache memory may be utilized
US5416921A (en) * 1993-11-03 1995-05-16 International Business Machines Corporation Apparatus and accompanying method for use in a sysplex environment for performing escalated isolation of a sysplex component in the event of a failure
US5561760A (en) * 1994-09-22 1996-10-01 International Business Machines Corporation System for localizing field replaceable unit failures employing automated isolation procedures and weighted fault probability encoding

Also Published As

Publication number Publication date
US5805606A (en) 1998-09-08
JPH10260910A (ja) 1998-09-29
KR19980079439A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564348B1 (en) Method and apparatus for storing and using chipset built-in self-test signatures
WO2021169260A1 (zh) 一种系统板卡电源检测方法、装置、设备及存储介质
US7770067B2 (en) Method for cache correction using functional tests translated to fuse repair
US6425094B1 (en) Diagnostic cage for testing redundant system controllers
US6055653A (en) Method and apparatus for testing gang memory modules
US6745345B2 (en) Method for testing a computer bus using a bridge chip having a freeze-on-error option
US6304983B1 (en) Checkpoint logging without checkpoint display device availability
US7571357B2 (en) Memory wrap test mode using functional read/write buffers
US7757123B1 (en) Managing faults
CA2317821C (en) Methods and apparatus for locating a defective component in a data processing system during system startup
US7739545B2 (en) System and method to support use of bus spare wires in connection modules
TWI410792B (zh) 用於自動識別組件之方法、資料處理系統及電腦程式產品
JPH1011319A (ja) マルチプロセッサシステムの保守方法
JP3664466B2 (ja) メモリ・チェック・テスト実行方法及び記憶媒体
CN110322921A (zh) 一种终端及电子设备
KR100825068B1 (ko) 램 테스트 및 고장처리 시스템
US7353328B2 (en) Memory testing
WO2021222460A1 (en) Memory test engine with fully programmable patterns
US11068369B2 (en) Computer device and testing method for basic input/output system
CN209343321U (zh) 一种计算机故障检测装置
JP2613297B2 (ja) プリント基板のテスト方法
CN112000537A (zh) 计算机装置的内建内存检测方法
JPH07311697A (ja) 計算機システムの故障表示方式
TWI707229B (zh) 電腦裝置的內建記憶體檢測方法
TWI777259B (zh) 開機方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050315

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees