JP3663173B2 - 延伸ロッドの磁気制御装置を含む回転延伸ブロー成形機械 - Google Patents

延伸ロッドの磁気制御装置を含む回転延伸ブロー成形機械 Download PDF

Info

Publication number
JP3663173B2
JP3663173B2 JP2001521526A JP2001521526A JP3663173B2 JP 3663173 B2 JP3663173 B2 JP 3663173B2 JP 2001521526 A JP2001521526 A JP 2001521526A JP 2001521526 A JP2001521526 A JP 2001521526A JP 3663173 B2 JP3663173 B2 JP 3663173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
guide
magnetic
machine
rotating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001521526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508265A (ja
Inventor
エブラール,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sidel SA
Original Assignee
Sidel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sidel SA filed Critical Sidel SA
Publication of JP2003508265A publication Critical patent/JP2003508265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663173B2 publication Critical patent/JP3663173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5806Means for fixing the blowing means with the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5806Means for fixing the blowing means with the mould
    • B29C2049/581Mechanical, e.g. fingers or toothed wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C2049/5827Blowing means not touching the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/122Drive means therefor
    • B29C49/1232Magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、予め射出成形により作製されたプリフォームの延伸およびブロー成形により、熱塑性材料の容器を作製する機械の分野に関する。
【0002】
そのような機械は、たとえばポリエチレンテレフタレート(PET)製のボトル等の容器を作製するのに特に使用される。
【0003】
このような機械においては、一方の軸方向端が閉じており、他方の軸方向端が開いており、既に最終容器の首の最終形状を有する、ほぼ管状のプリフォームが使用される。
【0004】
各プリフォームは、熱可塑性材料のガラス転移温度より高い温度まで、プリフォーム本体をもっていくように、熱調整炉内で加熱される。このようにして調整されたプリフォームは、得るべき容器の形状の空洞が画定されるブロー成形型に移送される。プリフォームは、その開端が型の外側に出るように型の中に配置される。こうすることにより、プリフォーム内に加圧空気を注入するために、ブロー成形装置をプリフォームの首のレベルにもってくることができる。同時に、延伸ロッドが軸方向にプリフォームの内部に挿入され、プリフォームの底部の閉端を押圧するようにする。このように、延伸ロッドにより、容器のブロー成形中のプリフォームの軸方向変形を最適に制御することができる。
【0005】
このようなブロー成形方法の良好な動作にとって重要なパラメータの1つは、延伸ロッドの運動の速度を良好に制御すること、およびこの運動をブロー成形の開始と完全に同期させることである。
【0006】
本発明は特に、軸を中心として連続的に回転駆動される回転装置の周囲に取り付けられた複数のブロー成形ステーションを含む、回転延伸ブロー成形機械において使用するためのものである。各ブロー成形ステーションは、ブロー成形型と、ブロー成形装置と、延伸装置とを特に含む。
【0007】
知られている構成によれば、延伸ロッドの運動は、ロッドの移動に必要なエネルギを供給する空圧シリンダにより制御されるが、延伸速度は、回転装置の軸を中心として想定したブロー成形ステーションの角度位置に応じて、延伸ロッドの軸方向位置を完全に同期化することが可能なローラおよびカム装置により制御される。
【0008】
これらのシステムは、ブロー成形方法の動作に関しては十二分に満足のゆくものである。しかしながら、これらのブロー成形機械の加圧流体の消費を大幅に減らす必要性が生じた。ところで、今まで知られている機械の消費源は、各ブロー成形ステーションの延伸ロッドの駆動シリンダである。
【0009】
本発明は、加圧流体を使用せず、またロッドの運動の開始点および速度の制御を犠牲にすることなく、延伸ロッドの移動を制御するためのきわめて簡単で効果的な方法を提供することを目的とする。
【0010】
この目的のため、本発明は、機械のフレームに対し回転装置の軸を中心として連続回転駆動される回転装置上に取り付けられた、複数の成形ステーションを含み、各ステーションが、ブロー成形作業中、プリフォームの延伸を行うために、軸に従い滑動が制御される少なくとも1つの延伸ロッドを含むタイプの、射出成形によりあらかじめ作製されたプリフォームの延伸およびブロー成形による熱可塑性材料の容器の製造機械であって、延伸ロッドが、回転装置の回転軸を中心として配設された1つの固定磁気ガイドと、延伸ロッドに固設され、1つの磁気シューを支承するスライダとを備える磁気装置により制御されること、および回転装置の角度位置に応じて、ガイドが一定の軸方向移動をスライダに課すよう、磁気結合によりシューおよびガイドが協働することを特徴とする機械を提供する。
【0011】
本発明の他の特徴によれば、
− 磁気的結合が接触なしに行われ、
− シューおよびガイドが、相面してスライダの移動の軸方向に対し直角な方向に協働し、
− ガイドが複数の区間に分割され、
− 機械が、並列に配置され対になった2つのガイドを含み、スライダが、対になった2つのガイド間を往復し、
− 少なくとも1つの磁気シューが、永久磁石の形態で作製され、
− スライダが、第1軸移動方向にスライダを制御するためのガイドと協働する少なくとも1つの第1永久磁石(32)と、反対方向にスライダを制御するための少なくとも1つの第2永久磁石とを含み、
− スライダが、回転装置に固設された磁気手段により軸方向端位置に保持される。
【0012】
本発明の他の特徴および長所は、以下の詳細な記述を読み、添付の図面を参照することにより明らかになろう。
【0013】
各図には、射出成形によりあらかじめ作製されたプリフォーム10の延伸およびブロー成形による、熱可塑性材料の容器の製造機械を部分的に示す略図である。
【0014】
より詳細には、この機械は、回転型であり、すなわち回転装置14に取り付けられた複数の延伸ブロー成形ステーション12を含む。回転装置14は、軸A1を中心として連続的に回転駆動される。
【0015】
各延伸ブロー成形ステーション12は、ブロー成形型16と、ブロー成形ノズル18と、延伸ロッド20と、延伸ロッド20の移動の制御手段22とを、主として含む。
【0016】
図示例においては、回転装置14の回転軸A1は、垂直方向軸であり、各延伸ステーション12は、垂直方向軸Anに従って配置される。なお軸Anは、軸A1を中心とする円上に相互に90°離れて配置される。プリフォーム10は、ブロー成形ノズル18および延伸ロッド20が、型16の上方に配置されるように、その開端が上に向けられてブロー成形される。この配置は、上下という概念を選択したことによるものであり、この概念は以下の文中で用いるが、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。
【0017】
この配置のため、各ステーション12の延伸ロッド20は、対応する軸Anに従い高位置と低位置との間を上下に移動するようになる。より詳細には、各ブロー成形ステーションは、回転装置14が回転する毎に1つの容器のブロー成形を行うので、ロッド20は、回転装置14が回転する毎に、高位置と低位置との間で往復運動を1回行う。
【0018】
知られているように、ロッド20は、回転装置14に固設されたゲート28に取り付けられたレール26上を、上下に滑動することができるスライダ24に、その上端が固定される。ゲート28は、頂上部においてクロスビームにより結合された、2つの垂直コラムから成る逆U字形を有する。ゲート28は、回転装置の半径に対し直角な面内を延び、スライダのガイドレール26は、スライダが2つのコラムの間に収納されるように、ゲートの2つのコラムのうちの一方に固定される。
【0019】
ロッド20は、種々のブロー成形装置に対応するゲート28が固定されている、回転装置の上板30に穿口された穴を通って下に向かって延びる。また、知られているように、各ロッド20は、その下端が、型16の空洞内に閉じ込められたプリフォーム内に軸方向に入ることができるように、対応するブロー成形ノズル18を通して軸方向に延びる。
【0020】
本発明の趣旨に従い、回転装置14の回転中に、延伸ロッド20の移動を生じさせる制御手段22は、磁気手段を含む。
【0021】
したがって各スライダは、回転装置の周囲に配設され機械の固定シャーシに固設された、磁気材料のガイドと遠隔で協働するようになっている、少なくとも1つの磁石を支承する。このようにしてガイドは、軸A1の螺旋部の弧に従って延びる。
【0022】
図示例では、各スライダ24は2対の磁石32、34を含む。
【0023】
高位置へのロッド20の上昇を行うために、第1の対の磁石32が設けられている。これらの第1の上昇用磁石32は、径方向に外側に向けられたスライダ24の1つの面上に配設される。この磁石は、ゲート28の軌跡の外側に配設された、外部ガイド36と協働するようになっている。第2の上昇用磁石32は、径方向に内側に向けられ、ゲートの軌跡の内側に配設された内部ガイド38と協働する。当然、スライダの上昇を行う内外2つのガイドは、相面して平行に配設され、ゲート28およびスライダ24を通すことができる空間分だけ互いに離れている。
【0024】
同様に各スライダ24は、下降用の平行な内部ガイド40および外部ガイド42と協働するように構成されている、2つの下降用内部および外部磁石34を含む。
【0025】
図示例においては、上昇用磁石32は、下降用磁石34の下方のスライダ24に配設される。
【0026】
ガイド36、38、40、42は、たとえば、機械のシャーシの上板46の下方のこれらガイドの上側部分に固定されている、逆U字形フォーク44により支承される。ゲート28を通すことができるようにするために、各フォーク44の2つの分岐には、当然ながら、間隔が設けられている。
【0027】
さらに制御手段22は、各スライダ24およびロッド20を高位置および低位置に保持することができる、上部および下部ストッパを含む。したがって提案例においては、各ゲート28は、スライダがそれぞれ高位置、低位置に押し付けられる、高位置磁気ストッパ48および低位置磁気ストッパ50を含む。
【0028】
したがって上昇ガイド36、38は、スライダが低位置にある時、回転装置14の回転方向に対するその上流側端が、上下方向においてスライダ24の上昇用磁石32の高さに位置されるように、機械のシャーシ上に配設される。ガイドの下流側端は、スライダが高位置にある時、上昇用磁石32の高さに位置する。ガイドは、これら2つの位置の間で、図5に示すような周期的高低運動をすることも、延伸ロッドの個別の速度の変化を得るために、可変スロープをたどることもできる。
【0029】
反対方向においては、これら2つの下降ガイド40、42は、降下用磁石34の高位置と低位置との間のスロープをたどる。
【0030】
したがって、回転装置14の回転中、スライダ24の磁石のうちの1つが、対応するガイドの上流端と相面する位置に到達すると、この磁石の磁束がガイドに戻り、その結果、ガイドと磁石との間に大きな吸引力が働く。また、この「連結」の瞬間から、ガイドの高さの変化は、磁石により、スライダがガイドの軌跡に従うような方向にスライダに働く力となって現れる。事実、スライダは初期制止位置から外れ、回転装置の回転中に別の制止位置まで移動される。十分に強力な磁石を選択し、部品の良好な幾何学的形状に従うことにより、スライダの軌跡に沿って、スライダのきわめて良好な垂直方向案内精度が得られる。実際、磁石と対応するガイドとの間の吸引力は、回転装置の所与の角度位置に関して、スライダ24の上下方向位置とガイドの上下方向位置との間にほとんど変位を生じさせないような力である。
【0031】
本発明により、延伸ロッドの移動について、きわめて簡単で信頼性の高い制御が得られる。これらの磁気手段は有利である。なぜなら、空圧シリンダと比較した場合、加圧空気の消費をしなくてもよいからである。磁気手段は接触なしに動作するため、摩耗することがなく、さらに調整がきわめて簡単である。新しい形式の容器に機械を適合させるためには、たとえば、スライダ24の高制止位置および低制止位置を変更するだけでよい。変形形態においては、ロッド20の延伸行程に適合させた、一式のガイドを設けることも可能であろう。
【0032】
図示例においては、各ブロー成形ステーションに関し、2つの上昇用磁石と2つの下降用磁石とを配置する選択をし、その結果、上昇用の対になった2つのガイドと下降用の対になった2つのガイドとが必要となった。しかしながらいくつかの適用例においては、1つの上昇用磁石と1つの下降用磁石だけでよく、それによりガイドの数も少なくすることができる。同様に、図示例では、下降用磁石と上昇用磁石とを区別する選択をしたが、同一の磁石で2つの機能を果たすようにすることも可能であろう。
【0033】
もちろん本発明の他の変形形態も、なお可能である。したがって、ここでは永久磁石の形態で作製されている上昇および下降用磁石を電磁石に置き換えるようにすることもできる。高位置および低位置磁気ストッパについても同様である。
【0034】
また本発明は、同時に複数の容器のブロー成形ができるように、ブロー成形型が複数の空洞を含む機械の場合にも実施することができる。この場合、各延伸ブロー成形装置ステーションのスライダは、複数の延伸ロッドを支承することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による回転機械の一部の軸方向断面略図である。
【図2】 図1の機械の上部の展開斜視略図である。
【図3】 延伸ロッドの移動の駆動手段をより詳細に示す、図4の線B−Bによる部分軸方向断面図である。
【図4】 図3の線分A−Aによる断面図である。
【図5】 図4の線分C−Cによる断面図である。

Claims (8)

  1. 機械のフレーム(46)に対し回転装置の軸(A1)を中心として連続回転駆動される回転装置(14)に取り付けられた、複数の成形ステーション(12)を含み、各ステーション(12)が、ブロー成形作業中、プリフォーム(10)の延伸を行うために、軸(An)に従い滑動が制御される少なくとも1つの延伸ロッド(20)を含むタイプの、プリフォーム(10)の延伸およびブロー成形による、熱可塑性材料の容器の製造機械であって、
    延伸ロッド(20)が、回転装置(14)の回転軸(A1)を中心として配設された少なくとも1つの固定磁気ガイド(36、38、40、42)と、延伸ロッド(20)に固設され、少なくとも1つの磁気シュー(32、34)を支承するスライダ(24)とを備える磁気装置により制御されること、および回転装置(14)の角度位置に応じて、ガイドが一定の軸方向移動をスライダ(24)に課すよう、磁気結合によりシューおよびガイドが協働することを特徴とする機械。
  2. 磁気的結合が接触なしに行われることを特徴とする、請求項1に記載の機械。
  3. シュー(32、34)およびガイド(36、38、40、42)が、相面してスライダ(24)の移動の軸(An)方向に直角な方向に協働することを特徴とする、請求項2に記載の機械。
  4. ガイドが複数の区間に分割されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の機械。
  5. 機械が、並列に配置され対になった2つのガイド(36、38)を含み、スライダ(24)が、対になった2つのガイド間を往復することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の機械。
  6. 少なくとも1つの磁気シューが、永久磁石の形態で作製されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の機械。
  7. スライダ(24)が、第1軸移動方向にスライダ(24)を制御するためのガイド(36、38)と協働する少なくとも1つの第1永久磁石(32)と、反対方向にスライダを制御するための少なくとも1つの第2永久磁石(34)とを含むことを特徴とする、請求項6に記載の機械。
  8. スライダ(24)が、回転装置(28、14)に固設された磁気手段(48、50)により軸方向端位置に保持されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の機械。
JP2001521526A 1999-09-03 2000-08-28 延伸ロッドの磁気制御装置を含む回転延伸ブロー成形機械 Expired - Fee Related JP3663173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9911150A FR2798093B1 (fr) 1999-09-03 1999-09-03 Machine rotative d'etirage-soufflage comportant une commande magnetique de la tige d'etirage
FR99/11150 1999-09-03
PCT/FR2000/002387 WO2001017752A1 (fr) 1999-09-03 2000-08-28 Machine rotative d'etirage-soufflage comportant une commande magnetique de la tige d'etirage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508265A JP2003508265A (ja) 2003-03-04
JP3663173B2 true JP3663173B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=9549584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521526A Expired - Fee Related JP3663173B2 (ja) 1999-09-03 2000-08-28 延伸ロッドの磁気制御装置を含む回転延伸ブロー成形機械

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6722868B1 (ja)
EP (1) EP1246718B1 (ja)
JP (1) JP3663173B2 (ja)
KR (1) KR100444525B1 (ja)
CN (1) CN1177681C (ja)
AT (1) ATE242105T1 (ja)
AU (1) AU775749B2 (ja)
BR (1) BR0013721B1 (ja)
CA (1) CA2382398C (ja)
DE (1) DE60003238T2 (ja)
ES (1) ES2200920T3 (ja)
FR (1) FR2798093B1 (ja)
MX (1) MXPA02001799A (ja)
PT (1) PT1246718E (ja)
WO (1) WO2001017752A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145579A1 (de) * 2001-09-15 2003-07-03 Sig Corpoplast Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
FR2839277B1 (fr) * 2002-05-03 2005-04-08 Nestle Waters Man & Technology Procede de fabrication d'un contenant en resine polyester et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR2848905B1 (fr) * 2002-12-19 2006-07-28 Sidel Sa Installation de soufflage a tuyere-cloche
FR2863928B1 (fr) * 2003-12-17 2006-03-24 Sidel Sa Machine d'etirage-soufflage a tige d'etirage mue mecaniquement
FR2881189A1 (fr) * 2005-01-21 2006-07-28 V G B Vulliez Gestion Brevets Pompe a vide a cycle de translation circulaire a plusieurs arbres
US7416607B2 (en) * 2005-05-25 2008-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fluid injection apparatus for semiconductor processing
FR2889671B1 (fr) * 2005-08-12 2009-08-07 Sidel Sas Poste de soufflage pour installation d'etirage soufflage de recipients et installation comportant un tel ensemble
US20070044653A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Honeywell International, Inc. Pneumatic diaphragm having a bias weave pattern
FR2894867B1 (fr) * 2005-12-16 2010-01-08 Sidel Sa Dispositif de commande par organe suiveur et chemin de came d'un element de machine de traitement de recipients
EP1870224A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-26 Total Petrochemicals Research Feluy Low melt flow resins for medical applications in injection-stretch-blow-moulding
EP1870223A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-26 Total Petrochemicals Research Feluy Low melt flow index resins for injection-stretch-blow-moulding
DE102008064770B3 (de) * 2008-01-21 2014-11-06 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Streckblasformung eines Behälters
FR2927835A1 (fr) * 2008-02-21 2009-08-28 Hts Soc Par Actions Simplifiee Procede et dispositif de fabrication d'un recipient en matiere plastique par soufflage.
EP2143543A1 (fr) * 2008-07-07 2010-01-13 Nestec S.A. Dispositif et procédé de conditionnement de liquide alimentaire
EP2263854B1 (de) 2008-12-19 2013-05-01 Krones AG Elektrisch betriebene Blasformmaschine und das Verfahren
FR2943941B1 (fr) 2009-04-02 2011-04-22 Sidel Participations Unite porte-moule avec tuyere pilotee
DE102009024408A1 (de) * 2009-06-09 2010-12-16 Krones Ag Blasmaschine zum Erzeugen von Hohlkörpern aus erwärmten Vorformlingen
WO2011030183A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Gea Procomac S.P.A. Device for blowing and stretching a plastic parison for obtaining a container
FR2975331B1 (fr) 2011-05-19 2014-03-07 Sidel Participations Procede d'etirage soufflage d'un recipient, comprenant une retraction de la tige d'etirage au cours d'une operation de boxage
FR3029447B1 (fr) * 2014-12-05 2016-12-09 Sidel Participations Procede de formage de recipients, avec freinage d'une tige d'etirage pendant le soufflage
FR3080795B1 (fr) 2018-05-02 2020-04-03 Sidel Participations Procede de formage de recipient en materiau thermoplastique par etirage bi-axial
FR3100473B1 (fr) * 2019-09-10 2021-07-30 Sidel Participations Dispositif d'étirage et bloc de bobinage d'un tel dispositif d'étirage
FR3105754A1 (fr) * 2019-12-30 2021-07-02 Sidel Participations Procédé de détermination d’une position angulaire théorique d’une roue de transport pour la production de récipients

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6604301A (ja) * 1964-07-24 1967-10-02
US4141680A (en) * 1973-11-14 1979-02-27 Monsanto Company Rotary stretch blow molding apparatus
FR2413196A1 (fr) * 1977-12-27 1979-07-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd Machine de moulage avec orientation par soufflage
FR2434024A1 (fr) * 1978-08-24 1980-03-21 Solvay Dispositif pour l'etirage de preformes en matiere thermoplastique lors de leur moulage par soufflage
FR2662631B3 (fr) * 1990-05-31 1992-09-04 Dynaplast Sa Machine pour le soufflage d'emballages en pet bi-oriente ainsi que le procede de soufflage mis en óoeuvre.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2200920T3 (es) 2004-03-16
DE60003238T2 (de) 2004-06-03
MXPA02001799A (es) 2002-10-23
BR0013721A (pt) 2002-05-07
FR2798093B1 (fr) 2001-11-30
EP1246718A1 (fr) 2002-10-09
DE60003238D1 (de) 2003-07-10
CN1177681C (zh) 2004-12-01
PT1246718E (pt) 2003-10-31
BR0013721B1 (pt) 2009-08-11
CA2382398C (fr) 2007-05-29
FR2798093A1 (fr) 2001-03-09
EP1246718B1 (fr) 2003-06-04
JP2003508265A (ja) 2003-03-04
AU7017600A (en) 2001-04-10
WO2001017752A1 (fr) 2001-03-15
AU775749B2 (en) 2004-08-12
CA2382398A1 (fr) 2001-03-15
CN1371317A (zh) 2002-09-25
ATE242105T1 (de) 2003-06-15
KR20020056884A (ko) 2002-07-10
US6722868B1 (en) 2004-04-20
KR100444525B1 (ko) 2004-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3663173B2 (ja) 延伸ロッドの磁気制御装置を含む回転延伸ブロー成形機械
CN102179921B (zh) 一步法注拉吹塑料中空成型机
KR101176444B1 (ko) 압축성형기에 드롭을 강제삽입하는 방법 및 장치와,성형금형 추종식 드롭의 공급방법 및 장치
US4299549A (en) Heating blow-molding machine
JP4699522B2 (ja) 容器の延伸ブロー成形プラントのためのブロー成形ステーション及びそのような1つの組立体を備えるプラント
JP5516912B2 (ja) 成形手段
CN1461253A (zh) 具有改进的拉杆控制的拉伸-吹制机
CN101247937A (zh) 变螺距成型单元和成型装置
JPS6145524B2 (ja)
US3445218A (en) Parison transfer and invert mechanism
CN104768727B (zh) 用于容器吹塑成型的、具有驱动装置和耦合的运动流程的装置和方法
CN101370640A (zh) 形成拉伸吹塑容器的方法及装置
JP4368893B2 (ja) 機械制御延伸ロッド付きの延伸ブロー成形機
CN101920555B (zh) 用于由加热的预型件制造空心体的吹塑机
US20140145379A1 (en) Stretch blow moulding machine and method
US20090011069A1 (en) Control Device Using a Follower Member and a Cam Path to Control an Element of a Machine for Processing Containers, and a Container Processor Machine Including Such a Device
US4251203A (en) Apparatus for producing articles from thermoplastic parisons
CN105189085A (zh) 用于制造稳固性增强的容器的具有偏置分型面的模型
US4943229A (en) Blow molding machine
CN116198102A (zh) 吹制装置和方法
GB2205062A (en) Horixontal axis rotary blow mould transporting apparatus
US6558609B2 (en) Blow molding machine and a method of blow molding a hollow article
US4290995A (en) Method of producing articles from thermoplastic parisons
CN208801592U (zh) 一种吹瓶机封口、拉伸联动机构
CN114536718A (zh) 一种吹瓶机可调拉杆角度的装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees