JP3662920B1 - 煙感知器用加煙試験器 - Google Patents

煙感知器用加煙試験器 Download PDF

Info

Publication number
JP3662920B1
JP3662920B1 JP2004202771A JP2004202771A JP3662920B1 JP 3662920 B1 JP3662920 B1 JP 3662920B1 JP 2004202771 A JP2004202771 A JP 2004202771A JP 2004202771 A JP2004202771 A JP 2004202771A JP 3662920 B1 JP3662920 B1 JP 3662920B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
smoke detector
gas cylinder
operating lever
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004202771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006024064A (ja
Inventor
敏明 鈴木
Original Assignee
敏明 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敏明 鈴木 filed Critical 敏明 鈴木
Priority to JP2004202771A priority Critical patent/JP3662920B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662920B1 publication Critical patent/JP3662920B1/ja
Publication of JP2006024064A publication Critical patent/JP2006024064A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

【課題】小型軽量化し煙感知器直下から、側方下部から、又側方からの作動試験を容易にする。
【解決手段】伸縮する支持棒の先端に噴霧室を有する本体と、前記本体の先端部にもうけられ、前記噴霧室に連通するカバーと、前記本体の底部より着脱自在に装着され、前記噴霧室に試験ガスを噴出するガスボンベと、前記ガスボンベの弁制御手段とを備えた煙感知器の加煙試験器において、作動レバー上方部に前記カバーを着脱自在に固定し、前記作動レバー下方部にガスボンベノズル押圧レバーを設け前記ガスボンベの弁を開放させ噴出するガスを前記カバー及び前記噴霧室内に拡散させる拡散板を着脱自在に前記作動レバーに設け前記作動レバーに突出する支持板を着脱自在かつ遥動可能に本体にピンで結合して構成した。
【選択図】図1

Description

この発明は、煙感知器試験用ガスを使用した煙感知器の作動試験の為の器具に関するものである。
伸縮する支持棒の先端に噴霧室を有する本体と、前記本体の先端部にもうけられ、前記噴霧室に連通するカバーと、前記本体の底部より着脱自在に装着され、前記噴霧室に試験ガスを噴出するガスボンベと、前記ガスボンベの弁制御手段とを備えた加煙試験器において、煙感知器の作動試験をするときは前記カバーで煙感知器を覆いノズル押下体をワイヤで引く、又は前記ノズル押下体を前記煙感知器に押しつけ作動試験をするものがある又前記本体よりアームを前記本体外部に延長し前記アームにワイヤを連結しワイヤを引いて試験用ガスを噴出させ作動試験をするものがある。
ガスボンベの弁制御手段を備えた操作部を設けた本体後部よりガスボンベが装着され、前記本体前部に伸縮する支持パイプ先端にガス放出口があり、前記操作部操作により前記ガス放出口より外部に試験用ガスを放出させるガス噴出器がある。
実開昭58−90490号広報 実開平03−97791号広報 特開平08−77472号広報 特開平09−161171号広報 特開平09−251589号広報 特開平11−224386号広報
煙感知器試験用ガスを使用した作動試験において支持パイプ先端よりガスを放出する機構のものは装着された支持パイプの交換が容易に出来ないため作業高さに制限があるという課題がある。
煙感知器試験用ガスを使用した作動試験では煙感知器の設置状況により、煙感知器直下からの作動試験が出来ない場合に、側方下部から、又側方からの作動試験が必要なことがあるが、煙感知器に対し煙感知器試験用ガス放出のため上方向への押圧が必要な加煙試験器の場合、作動試験が困難な場合がある。以上のことから部品点数を減らし、小型軽量化し煙感知器直下から、側方下部から、又側方からの作動試験を容易にすることを課題とする。
伸縮する支持棒の先端に噴霧室を有する本体と、前記本体の先端部にもうけられ、前記噴霧室に連通するカバーと、前記本体の底部より着脱自在に装着され前記噴霧室に試験ガスを噴出するガスボンベと、前記ガスボンベの弁制御手段とを備えた煙感知器の加煙試験器において、作動レバー上方部に前記カバーを着脱自在に固定し前記作動レバー下方部にガスボンベノズル押圧レバーを設け前記ガスボンベの弁を開放させ噴出するガスを前記カバー内に拡散させる拡散板を着脱自在に前記作動レバーに設け、前記作動レバーに突出する支持板に着脱自在かつ遥動可能に本体にピンで結合したことを特徴とする加煙試験器として課題を解決するものである。
本考案により構造が簡素化し小型軽量化が可能となり、煙感知器の作動試験作業が、設置場所直下から、下部側方から、又側方から安全に、楽な体勢で可能となり、消防設備点検業務の作業効率が改善される。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
図において本体1噴霧室1bとガスボンベ収納部との間にノズル5b及びノズル操作部5dが噴霧室1b内に露出する開口がある仕切り板1aを固着し前記本体1下部よりノズルキャップ図2を取付けたガスボンベ5を挿入、ガスボンベ固定用支持板4をネジ4aにより固定し、本体側面に固着した支持棒接続部1dに伸縮自在な支持棒先端6aをネジにより着脱自在に連結している。
作動レバーの上方部に滑り止め3gを固着、作動レバー中央部に拡散板3fをネジにより固定、作動レバー下方部にネジゆるみ止め用コイルスプリングを連通させたネジ3dを前記作動レバー下方部より前記ネジ3d先端をつき出して取り付け、ネジ先端にガスボンベ押圧レバー3bをネジ込み固定、図1作動レバー3の上方部に本体噴霧室1bに連通するカバー2をネジにより固定する。
先がピンの支持ネジ1cネジ部を本体にナットにより固定、前記ピンを作動レバー支持孔3eに挿入する。
ネジ3dは作動レバー3下方部からの押圧レバー3b突き出し量を調整することによりノズル操作部5bの押圧量を調整しノズル5aからのガス噴出量を調整する。
拡散板3fはノズル5bからの噴出ガスを噴霧室1b及び、カバー2内に拡散させる為のものでありネジにより取り付け角度を可変可能とし着脱自在に取り付ける。
カバー2は煙感知器の煙流入口部分を覆う構造とすることにより、小型にすることが出来るが、煙感知器の種類により煙感知器全体を覆う構造のカバーと交換できることが望ましい。
カバー2の材質はプラスチック、又はゴム製で、透明なものが望ましく、カバー上部を蛇腹状にすることも可能である。
本体及び作動レバー、拡散板の材質は合成樹脂、金属等の軽量材料で形成する事が望ましい。
本体1の形状は上下が開放された円筒形が望ましい。
煙感知器の作動試験方法を図6,7により以下に説明をする。
図6本体1の支持棒取付部1dにネジにより支持棒先端6aに連結し、天井8に固設された煙感知器7に対し本体1が垂直になるよう固定する。支持棒6を伸縮及び操作により対象となる煙感知器煙流入口部7a部分に作動レバー3gを当接し支持棒6を煙感知器に押圧することにより図7作動レバー3は作動レバー支持ネジ1cピン部を始点に回転しカバー2が煙感知器に当接する、又ノズル押圧レバー3bによりノズル操作部5bを押圧しガスを噴出させ拡散板3fに衝突し、噴霧室1b及びカバー2内に拡散させ前記煙感知器の作動試験を行う。以上の作動試験方法により前記煙感知器の側方下部から、又側方からの作動試験も前記作動試験方法により容易に可能である。
加煙試験器を示した斜視図である。 ノズルキャップ斜視図である。 作動レバー斜視図である 加煙試験器を示した側面断面図である。 加煙試験器を示した正面断面図である。 作動前状態断面図である。 作動状態断面図である。
符号の説明
1 本体
1a 仕切り板
1b 噴霧室
1c 支持ネジ
1d 支持棒取り付け板
2 カバー
3 作動レバー
3a 支持板
3b 押圧レバー
3c コイルスプリング
3d ネジ
3e 支持孔
3f 拡散板
3g 滑り止め
4 ガスボンベ支持板
5 ガスボンベ
5a ノズルキャップ
5b ノズル
5c 支点
5d ノズル操作部
5e 切込
6 支持棒
6a 本体接続ネジ
7 煙感知器
7a 煙流入口部
8 天井

Claims (1)

  1. 伸縮する支持棒の先端に噴霧室を有する本体と、前記本体の先端部にもうけられ、前記噴霧室に連通するカバーと、前記本体の底部より着脱自在に装着され、前記噴霧室に試験ガスを噴出するガスボンベと、前記ガスボンベの弁制御手段とを備えた煙感知器の加煙試験器において、作動レバー上方部に前記カバーを着脱自在に固定し、前記作動レバー下方部にガスボンベノズル押圧レバーを設け、噴出するガスを拡散させる拡散板を着脱自在に前記作動レバーに設け前記作動レバーに突出する支持板を着脱自在かつ遥動可能に本体にピンで結合したことを特徴とする加煙試験器。
JP2004202771A 2004-07-09 2004-07-09 煙感知器用加煙試験器 Active JP3662920B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202771A JP3662920B1 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 煙感知器用加煙試験器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202771A JP3662920B1 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 煙感知器用加煙試験器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3662920B1 true JP3662920B1 (ja) 2005-06-22
JP2006024064A JP2006024064A (ja) 2006-01-26

Family

ID=34737357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202771A Active JP3662920B1 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 煙感知器用加煙試験器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662920B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI460687B (zh) * 2012-05-16 2014-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 氣體式探測設備之檢測系統及裝置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392727A (en) * 2002-09-03 2004-03-10 Infitron Inc A gas supply adapter for a gas sensor
US7587926B2 (en) * 2006-01-13 2009-09-15 Hsi Fire & Safety Group, Llc Method and apparatus for testing detectors
US8500039B2 (en) 2011-07-25 2013-08-06 Arthur L Allen, Jr. Remote actuation device for spray cans
JP5755974B2 (ja) * 2011-08-31 2015-07-29 能美防災株式会社 加煙試験器
US8353625B1 (en) * 2011-10-03 2013-01-15 Hsi Fire & Safety Group, Llc Heat detector tester
JP5763864B2 (ja) * 2013-03-22 2015-08-12 中国電力株式会社 取付対象物取付治具
EP3894837B1 (en) 2018-12-11 2024-04-10 Carrier Corporation Calibration of an optical detector
WO2020123156A1 (en) 2018-12-11 2020-06-18 Carrier Corporation Calibration of an optical detector using a micro-flow chamber
US11662302B2 (en) 2018-12-11 2023-05-30 Carrier Corporation Calibration of optical detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI460687B (zh) * 2012-05-16 2014-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 氣體式探測設備之檢測系統及裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006024064A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662920B1 (ja) 煙感知器用加煙試験器
US8695849B2 (en) Spray device
US5564918A (en) Gas torch
JP4898282B2 (ja) エアーブラシ
JP2004516075A (ja) 吐出デバイス
JPH0716752B2 (ja) ステム破断締着体取付具
AU748155B1 (en) Improvements in or relating to a lighter
US6799639B2 (en) Horizontal sidewall sprinkler head
US20070077529A1 (en) Torch
JP5007794B2 (ja) 手動ポンプ及び手動ポンプ付き液体容器
CN106733315B (zh) 喷雾器开关的常开自锁装置
JP2006092003A (ja) 煙感知器用加煙試験器
JP3190109U (ja) 自動消火器
JP2005271924A (ja) 液吐出器
US20080213711A1 (en) Lighter or Lighting Gun with a Safety Switch
JP4900696B2 (ja) 液体吐出ポンプ
JP4162943B2 (ja) ポンプ
JP4458338B2 (ja) 縦型ポンプ
JP4115429B2 (ja) 二酸化炭素消火器
JP3466299B2 (ja) 空気抜き弁
JPH0420458Y2 (ja)
CN117661296A (zh) 蒸汽机
JP3790977B2 (ja) フットスイッチ
KR900000314Y1 (ko) 그림착색용 소형 콤프레셔
JPS5823407Y2 (ja) 噴霧容器のキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3662920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250