JP3655675B2 - 印刷用版面のレーザ加工方法 - Google Patents

印刷用版面のレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3655675B2
JP3655675B2 JP26804495A JP26804495A JP3655675B2 JP 3655675 B2 JP3655675 B2 JP 3655675B2 JP 26804495 A JP26804495 A JP 26804495A JP 26804495 A JP26804495 A JP 26804495A JP 3655675 B2 JP3655675 B2 JP 3655675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
metal material
printing plate
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26804495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0985475A (ja
Inventor
龍男 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Think Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Think Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Think Laboratory Co Ltd filed Critical Think Laboratory Co Ltd
Priority to JP26804495A priority Critical patent/JP3655675B2/ja
Publication of JPH0985475A publication Critical patent/JPH0985475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655675B2 publication Critical patent/JP3655675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、レーザビームの照射によって金属材料などの被加工部材の表面に微細な凹部や孔を形成するレーザ加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
レーザビームを鋼板や銅板などの金属材料の表面に照射すると、この金属材料はレーザビームのエネルギーを吸収して高温に加熱される。
【0003】
そして、この場合における金属材料の表面の温度上昇度は、レーザビームのエネルギー密度が高い程大きく、また、そのレーザビームの照射時間の経過に従って表面温度が上昇していく。従って、レーザビームの照射を続けて表面温度が設定レベル、つまり金属材料の融点に達すると、この金属材料は表面から内部に徐々に溶融していく。
【0004】
しかし、ここで、さらにレーザビームの照射を続けると、金属材料の表面温度は自身の沸点に達し、表面の物質が気化,蒸発し、この部位に凹部や穴が形成される。このようなレーザ加工における熱プロセスでは金属材料の表面温度がレーザのエネルギーと照射時間に依存する。
【0005】
ところで、このような表面物質の気化,蒸発による従来のレーザ加工では、例えばパルス(レーザパルス)幅が10ピコ秒以上のNd:YAGレーザからのレーザビームあるいはパルス幅が1ナノ秒以上のマキシマレーザからのレーザビームを集光レンズで集光し、この集光を行ったレーザビームを金属材料の表面上に照射して集光スポットを形成している。
【0006】
この場合に用いられるNd:YAGレーザからのレーザビームはCO2 レーザなどからのレーザビームに比較して波長が短いため、金属材料に対する吸収力が強く、このため金属材料の効率的な切断,孔あけなどの加工を実現できる。
【0007】
従って、その金属材料の表面ではレーザビームの集光スポットの部位が集中的に加熱されて溶融し、その後続いて、沸騰および蒸発することによって直径数10マイクロメートル程度の上記凹所や孔が容易に形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の金属材料表面の気化,蒸発によるレーザ加工では、レーザビームのパルス幅が、比較的小さいパワー密度であっても十分な長さに設定されているため、そのレーザビームのエネルギーの大部分が金属の溶融(液化)に費され、この加工によって形成された凹部の周縁には溶融した金属材料の一部が付着して、その周縁部で盛り上がり、溶融金属の固化後にはその凹部がクレータ状になり、必要とするシャープなエッジを有する凹部や孔を形成できないなどの課題があった。
【0009】
図3はかかる従来のレーザ加工方法において、レーザビームのパルスエネルギーが130マイクロジュール/パルス、パルス幅が10ナノ秒の2倍波YAGレーザのレーザビーム(波長532ナノメートル)を焦点距離100ミリメートルの集光レンズで銅板の表面に5発集光,照射して形成した凹部の写真像を示す。
【0010】
この図によればレーザ加工で形成した凹部の周縁部で、溶融した金属が大きく盛り上がってクレータ状になっており、その周縁部にシャープなエッジが得られていないことが分かる。
【0011】
この発明は上記のような従来の課題を解決するためになされたもので、オフセット印刷やグラビア印刷で使用する版胴や凹版などの版面に微細な凹部を簡単に形成できるレーザ加工方法を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の印刷用版面のレーザ加工方法は、レーザ装置からパルス幅が0.5ピコ秒以上1ピコ秒以下のピークパワーの高いレーザビームを出力し、この出力されたレーザビームを集光レンズにより集光して印刷用の版面上に照射し、この照射によって該印刷用の版面上における上記レーザビームの照射部位を蒸発させ、この蒸発によって上記印刷用の版面上に凹部を形成するようにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を説明する。
図1はこの発明のレーザ加工方法を実施するレーザ加工装置の光学系を示す概念図であり、図において、1は例えばパルス幅が1ピコ秒以下で、パルスエネルギーが500マイクロジュール程度のレーザパルス(レーザビーム)を出力するレーザ装置である。
【0014】
このレーザ装置1は例えばチタン:サファイアレーザなどの広帯域レーザを有し、レーザビームのパワー密度を例えば1015ワット/平方センチメートル程度にするための高ピークパワーが得られるものが用いられる。
【0015】
なお、このパワー密度1015ワット/平方センチメートルは、パルス幅が0.5ピコ秒、パルスエネルギーが500μJ/パルスのレーザビームを、焦点距離が100ミリメートル程度の集光レンズにより集光して、被加工部材の表面に直径10マイクロメートルのスポットを形成することによって実現できる。
【0016】
また、2はレーザ装置1から出力されたレーザパルスとしてのレーザビーム、3はこのレーザビームを被加工部材である金属材料の設置部位へ伝送するレーザビーム伝送用のミラー、4はこのミラー3を介して伝送されたレーザビームを集光する集光レンズである。
【0017】
さらに、5は集光レンズ4で集光されたレーザビームが照射される被加工部材としての金属材料であり、例えば鉄板,鋼板,銅板などの金属板が用いられる。6はその金属材料5の表面におけるレーザビームの集光点である。
【0018】
次に動作について説明する。まず、レーザ装置1ではチタン:サファイヤレーザなどの広帯域レーザからパルス幅が0.1ピコ秒以上で1ピコ秒以下(サブピコ秒)のレーザビーム2を出力する。
【0019】
このレーザビーム2は反射光学系としてのミラー3にて反射されて、方向が金属材料5がある側に変えられて伝送され、集光レンズ4に入射する。この集光レンズ4はそのレーザビームを集光し、金属材料5表面の所定の集光点にレーザビーム2の集光スポットを形成する。
【0020】
このレーザビーム2の集光スポットにより加工される凹部の深さは、そのレーザビーム2の照射累積数に比例して決定される。
【0021】
このため、上記集光点では大きなパルスエネルギーを受けて金属材料5が僅か溶融して残るものの、その殆どが蒸発し、周縁部に盛り上がりが生じない所定サイズおよび深さの凹部が形成される。
【0022】
また、レーザビームの波長が近赤外域でもパルス幅が1ピコ秒以下で、パルスエネルギーが500マイクロジュール/パルス程度であれば、シャープなエッジで、かつ周縁部の盛り上がりが少ない凹部や孔を形成できる。
【0023】
図2はパルスエネルギーが500マイクロジュール/パルスで、パルス幅が1ピコ秒のレーザビームをチタン:サファイヤレーザ(波長745ミリメートル)を持ったレーザ装置1から出力させ、これを焦点距離100ミリメートルの集光レンズ4により集光して、金属材料としての銅板の表面に5発照射して加工した凹部の状態を写真にて示す。
【0024】
この図2によれば、上記凹部の周縁部の盛り上がりが従来の図3に示したものと比べて小さく、凹部のエッジが比較的シャープとなっていることが確認できる。すなわち、上記条件下のパルスエネルギーおよびパルス幅によれば、銅板の溶融が効果的に押えられ、集光スポット部位における蒸発が効率的に進行することによって、上記凹部の周縁部での盛り上がりが回避できたことが分かる。
【0025】
また、必要に応じ、波長がさらに短い可視域あるいは紫外域の波長を有するレーザビームを用いれば、より少ないパルスエネルギーで任意の深さの凹部を形成でき、加えてその凹部の周縁部の盛り上がりをさらに小さく抑えることができる。
【0026】
なお、上記実施の形態によるレーザ加工方法によれば、金属材料としての銅板,鋼板,鉄板などの金属板のみならず、プラスチック材料や金属材料の表面にコーティングされたポリマー薄膜などの被加工部材に対しても、シャープなエッジを有するマーキング,トリミング,スクライビングなどのための凹部を上記同様にして形成できる。
【0027】
このため、プラスチック部材の表面の微細加工も可能となり、さらに、微細な孔あけ加工によりグラビア印刷やオフセット印刷のための版を形成することもできる。従って、グラビア印刷では被加工部材としての印刷用の版面に対し深さの異なる微細な凹部を形成することで、写真,絵画における諧調の再現性を向上でき、オフセット印刷でも明確な文字印刷等が行えることとなる。
【0028】
また、レーザビームのパルス累積数を大きく設定することで、アスペクト比の高い深い小孔を形成することも任意となるため、マイクロマシンの軸受け用孔の加工にも利用できる。そして、この場合にも、その小孔等の周縁がシャープとすることができることで、加工部周辺の研磨が不要になり、作業能率の向上が図れるという利点が得られる。
【0029】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、レーザ装置からパルス幅が1ピコ秒以下のピークパワーの高いレーザビームを出力し、この出力されたレーザビームを集光レンズにより集光して印刷用の版面上に照射し、この照射によって該印刷用の版面上における上記レーザビームの照射部位を蒸発させ、この蒸発によって上記印刷用の版面上に凹部を形成するようにしたので、オフセット印刷やグラビア印刷で使用する版胴や凹版などの版面に微細な凹部を簡単に形成できるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態によるレーザ加工方法を実施するレーザ加工装置を示す概念図である。
【図2】 この発明のレーザ加工方法により金属部材上に形成された凹部を示す写真である。
【図3】 従来のレーザ加工方法により金属部材上に形成された凹部を示す写真である。
【符号の説明】
1 レーザ装置
4 集光レンズ
5 金属材料(被加工部材)

Claims (1)

  1. レーザ装置からパルス幅が0.5ピコ秒以上1ピコ秒以下のピークパワーの高いレーザビームを出力し、この出力されたレーザビームを集光レンズにより集光して印刷用の版面上に照射し、この照射によって該印刷用の版面上における上記レーザビームの照射部位を蒸発させ、この蒸発によって上記印刷用の版面上に凹部を形成する印刷用版面のレーザ加工方法。
JP26804495A 1995-09-22 1995-09-22 印刷用版面のレーザ加工方法 Expired - Lifetime JP3655675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26804495A JP3655675B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 印刷用版面のレーザ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26804495A JP3655675B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 印刷用版面のレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985475A JPH0985475A (ja) 1997-03-31
JP3655675B2 true JP3655675B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=17453107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26804495A Expired - Lifetime JP3655675B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 印刷用版面のレーザ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655675B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2349912A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-07 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Setting an image on a printing plate using ultrashort laser pulses
GB0127410D0 (en) 2001-11-15 2002-01-09 Renishaw Plc Laser substrate treatment
GB0201101D0 (en) 2002-01-18 2002-03-06 Renishaw Plc Laser marking
JP2004306127A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜パターニング加工方法
AT504185B1 (de) * 2003-07-03 2009-06-15 Oebs Gmbh Verfahren zur herstellung einer druckplatte
KR20060040277A (ko) * 2004-11-05 2006-05-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 펨토초 레이저를 이용한 기판의 절단방법
JP4765378B2 (ja) * 2005-04-08 2011-09-07 パナソニック株式会社 レーザ加工装置
JP2007011105A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Dainippon Printing Co Ltd 反射体製造方法、反射体及び転写シート
KR101039438B1 (ko) * 2010-08-10 2011-06-08 주식회사 에스코넥 배면 레이저 가공을 통한 금속 기재의 표면 무늬 형성방법
DE102011115256A1 (de) * 2011-09-27 2013-03-28 Bernd Hansen Verfahren zum Einbringen mindestens einer Struktur in ein Kunststoffbehältererzeugnis
JP2013074956A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Nidek Co Ltd 生体組織用刺激電極及び該刺激電極の加工方法
DE102016215493A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hybrider Werkstoffverbund zwischen einer Metalloberfläche und einer polymeren Materialoberfläche sowie Verfahren zur Herstellung des hybriden Werkstoffverbundes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0985475A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655675B2 (ja) 印刷用版面のレーザ加工方法
Koch et al. Nanotexturing of gold films by femtosecond laser-induced melt dynamics
CN107755904B (zh) 借助激光从平坦基板中切割轮廓的设备及方法
Yung et al. 355 nm Nd: YAG laser ablation of polyimide and its thermal effect
US20100108651A1 (en) Method for incorporating a structure into a surface of a transparent workpiece
US20060234163A1 (en) Laser-assisted deposition
KR101744869B1 (ko) 물질을 고-에너지 방사선으로 가공하는 방법
EP1210729A1 (en) Method and apparatus for laser ablation of a target material
JP2000071086A (ja) レーザ光による形状加工方法及び装置
Venkatakrishnan et al. Femtosecond pulsed laser ablation of thin gold film
Venkatakrishnan et al. Sub-micron ablation of metallic thin film by femtosecond pulse laser
Brannon et al. Pulsed laser stripping of polyurethane‐coated wires: A comparison of KrF and CO2 lasers
JPH10305374A (ja) 透明体のレーザ加工方法
Li et al. Comparison between single shot micromachining of silicon with nanosecond pulse shaped IR fiber laser and DPSS UV laser
HU227254B1 (en) Method of indirect working transparent materials by pulsed laser
JP2004512997A (ja) グラビア版にスクリーン凹所を形成する方法及びこの方法に使用可能な母体
Lee et al. Scribing and cutting a blue LED wafer using a Q-switched. Nd: YAG laser
Wendland et al. Deep engraving of metals for the automotive sector using high average power diode pumped solid state lasers
Hennig et al. Laser engraving in gravure industry
Nolte et al. Cutting of optical materials by using femtosecond laser pulses
JP2006523154A (ja) マーキング方法およびマーキングされた対象
JP2004098120A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6348051B2 (ja) レーザ加工方法、レーザ加工装置、およびレーザ加工品
JPS57193289A (en) Method and device for cutting of tubular body by laser beam
JPH10307404A (ja) 製版装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041014

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20041022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term