JP3655589B2 - 無線周波数共振器 - Google Patents

無線周波数共振器 Download PDF

Info

Publication number
JP3655589B2
JP3655589B2 JP2001573519A JP2001573519A JP3655589B2 JP 3655589 B2 JP3655589 B2 JP 3655589B2 JP 2001573519 A JP2001573519 A JP 2001573519A JP 2001573519 A JP2001573519 A JP 2001573519A JP 3655589 B2 JP3655589 B2 JP 3655589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
radio frequency
switch
recharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001573519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529904A (ja
Inventor
栄三 河藤
Original Assignee
シマヅ リサーチ ラボラトリー(ヨーロッパ)リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シマヅ リサーチ ラボラトリー(ヨーロッパ)リミティド filed Critical シマヅ リサーチ ラボラトリー(ヨーロッパ)リミティド
Publication of JP2003529904A publication Critical patent/JP2003529904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655589B2 publication Critical patent/JP3655589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/4205Device types
    • H01J49/424Three-dimensional ion traps, i.e. comprising end-cap and ring electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/022Circuit arrangements, e.g. for generating deviation currents or voltages ; Components associated with high voltage supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、無線周波数(RF)共振器およびRF共振回路を使用した装置に関する。さらに特定すると、本発明は、イオントラップ(捕獲)装置即ち4極イオントラップに関する。
【0002】
従来技術
極イオントラップは、まず、Paul等によって米国特許第2,939,952号によって記載され、通常、3個の電極からなっており、この3個の電極は、1個のリング電極と、このリング電極の両側に1個ずつ設けた2個のエンド−キャップ電極である。無線周波数(RF)電圧は通常リング電極に印加され、さらに2個のエンド−キャップ電極は通常接地されている。リング電極にはコイルが接続され、リング電極と2個のエンド−キャップ電極間の容量と同様、リング電極に接続されたその他全ての回路素子の容量と共に、LC共振器を構成する。この共振器のQ値が高いので、コイルに直接接続されているかまたはトランス結合を介して接続されている、低電圧のRFドライバでも、リング電極上に高RF電圧を効果的に形成することができる。
【0003】
極イオントラップは、種々のイオン源と共に、質量分析装置のイオントラップ素子として使用することができる。最も有名なイオン源の一つは、電子スプレーイオン化を伴う液体クロマトグラフィーである。イオントラップとの組み合わせにおいて将来有望であると思われるその他のイオン源は、マトリックス支援レーザ脱離/イオン化(MALDI)である。
【0004】
MALDIイオン源によって生成されたイオンは、必然的にパルス化されかつレーザパルスに同期している。PCT出願PCT/GB/00083号に記載されているように、RF電圧の急速スタート法を使用することにより、これらのイオンの捕獲効率を最大とすることができる。不幸にも、通常のRFドライバ回路は低い励起電圧のみを提供し、そのためRF電圧の上昇速度は非常に低い。必要なRF電圧を樹立するために必要な時間は、通常、RFの数サイクルまたはそれ以上を必要とする。
【0005】
RF共振器の急速スタートおよび/または急速終了方法が、PCT出願PCT/GB98/03856号に記載されている。この方法において、RF共振器はコイル、コンデンサ手段および、それぞれが内部抵抗を有する2個のスイッチ手段からなる。各スイッチの一方の端はコイルとコンデンサ手段の結合部に接続され、ここからRF電圧が供給される。各スイッチ手段の他方の端は、反対の極性を有する高電圧源に接続されている。この方法は、RF共振器の急速スタートのために短時間スイッチ手段の一方を閉成し、および/またはRF共振器の急速終了のためにある時間間隔で両スイッチ手段を閉成することを含んでいる。この方法は、RF共振器の急速スタートおよび/または急速終了を達成するが、ある状況下では、高RF電圧を維持するのが難しい。スイッチ手段は、通常、MOFET、IGBT、バイポーラトランジスタ、サイリスタ等のような半導体スイッチング素子からなる。これらの半導体素子は、導通状態ではない場合、印加電圧に強く依存する容量を有している。このような環境下では、スイッチング素子の容量変化のために、RF電圧の上昇に伴って共振周波数のシフトが発生する。
【0006】
容量変化は、スイッチング素子に印加される電圧がゼロに近づいた場合により深刻である。共振器の急速スタートにおいて、スイッチ手段の一方は閉成され、リング電極の電圧は、スイッチ手段が接続されている高電圧源の電圧に近づく。この時点で、スイッチ手段に印加された電圧は殆どゼロである。次に、初期調整周波数に対してシフトした周波数で共振器が振動を開始し、それによってRFドライバ回路がこのRF電圧を維持することが困難となる。
【0007】
少なくとも上述の問題を軽減する無線周波数共振器を提供することが、本発明の目的である。
【0008】
発明の要約
本発明は、無線周波数共振器を有する装置を提供する。この共振器は、コイル、コンデンサ手段および他の1個のコンデンサ手段に結合された少なくとも1個のスイッチ手段、再充電手段および高電圧源手段を有しており、前記スイッチ手段の一端は、無線周波数電圧が供給される、前記コイルと前記コンデンサ手段の結合点に接続され、前記スイッチ手段の他端は前記コンデンサ手段によって接地され、前記再充電手段によって前記高電圧源手段に接続されている。
【0009】
本発明はさらに、その一端を無線周波数電圧が供給される接続点に接続した少なくとも1個のスイッチ手段を有し、前記スイッチ手段は複数のスイッチング素子を有し各スイッチング素子は並列コンデンサおよび、選択的に抵抗に接続されているものを有する、無線周波数共振器を備えた装置を提供する。
【0010】
MALDIイオン源において、イオンはサンプルの表面に向けられたレーザパルスによって形成され、MALDIイオン源内に構築されたイオン光学系を用いてイオントラップ内に案内される。イオンが生成される前において、リング電極上に印加されるRF電圧はゼロである。3個の電極によって取り囲まれたイオントラップ領域内にイオンがある場合、前記スイッチ手段は閉成して、リング電極とエンドキャップ電極間の容量、CRF、例えばRF電圧の測定回路である付加回路に基づく容量、および浮遊容量を充電する。この充電は、スイッチ手段の別の側に接続された別のコンデンサCBIASから供給される。一旦容量CRFが充電されると、スイッチ手段は即座に開成し、共振器の自由振動を開始させる。急速スタートの後にリング電極上に出現する電圧は、スイッチ手段のそれぞれの側に接続された容量CRFおよびCBIASの比によって決定され、高電圧源の電圧よりも低くなる。次に、コンデンサCBIASが高電圧源電圧まで再充電される。スイッチ上に印加される電圧は急速スタートの直後では殆どゼロであるが、コンデンサCBIASおよび高電圧源に接続された再充電手段によって決定される再充電時定数で増加する。この再充電時定数は、共振器の減衰時定数に近いかまたはこれよりも小さく、さらにこの再充電時定数内でスイッチに印加される電圧は、スイッチ手段によって引き起こされる容量の変化を減少させるに充分な程度に大きくなる。従って、共振器の急速スタート直後の共振器周波数シフトは、RF発振に反対の方向の影響を与えず、その結果、共振器は共振条件を維持する。
【0011】
実施例
図1を参照すると、4極イオントラップ1はリング電極11と2個のエンド−キャップ電極12および13を備えている。これら3個の電極は、イオン−トラップ領域14を構成する。このエンド‐キャップ電極12および13は電源15および16に接続されており、これらの電極はそれぞれ、イオントラップ動作の間に使用される抽出電圧および電圧波形を提供する。コイル2はリング電極11に接続され、さらにRFドライバ回路3に接続されている。リング電極11に対して、2個のスイッチ4および5が同様に接続されている。これらのスイッチは、スイッチング動作の間のオーバーシュートおよび/またはリンギングを防ぐために内部直列抵抗を備えていても良い。
【0012】
各スイッチ4、5の一端はコイル2とリング電極11の接続点に接続され、一方各スイッチ4、5の他端は対応するコンデンサ21,22を介して接地されており、さらに対応する抵抗23、24を介して図示するように対応する高電圧源6,7に接続されている。高電圧源6、7は反対の極性を有している。1個のスイッチ4およびこれに関連する高電圧源6、コンデンサ21および抵抗23を代替的に用いることが出来ることが理解されるであろう。
【0013】
図2は、急速スタートがRF電圧サイクルの正の部分で起こる共振器を概略的に示すものである。この図において、インダクタンスコイルLはコイル2を示し、スイッチSはスイッチ4を示す。コンデンサCRFは、リング電極11とエンド−キャップ電極12および13間の容量、例えばRF電圧の測定回路(図示せず)である付加回路に基づく容量、スイッチ5の容量および寄生容量(装置の構造に付随して意図せずに発生する容量)の総和を示す。コンデンサCBIASは、コンデンサ21を示し、抵抗Rは抵抗23を示す。電圧源VBIASは高電圧源6を示す。VBIASは同様に電源電圧を示す。VRFはリング電極11とスイッチSの一方の側におけるコイルLとの接続点の電圧であり、VCはスイッチSの他方の側、即ちコンデンサCBIASと抵抗Rとの接続点における電圧である。
【0014】
次に、図3の電圧波形図を参照して、RF電圧サイクルの正の部分上における共振器の急速スタート動作について説明する。スイッチング動作の前、リング電極VRF上の電圧はゼロであり、コンデンサCBIAS上の電圧VCはVBIASである。急速スタートの時点で、スイッチSは閉成してコンデンサCRFを充電し、電圧VRFおよびVCは同じ値を有するようになる。この電圧は、共振器が異常な共振シフトを起こさないように選択されるものであり、この選択は、ある固定された部分において急速スタートのために必要なRFピーク電圧に対して電圧VBIASが常に高く設定されるように、CBIASの容量を調整することによって行われる。次に、スイッチSが開成され、共振器は振動を開始する。若し、電圧VCが同じ値に留まっているならば、電圧VRFは各RFサイクルの間においてVCに近づき、スイッチの容量変化が共振条件を乱す場合がある。しかしながら、実際は、コンデンサCBIASは抵抗Rを通して再充電され、電圧VCは電圧VBIASを回復する。その結果、スイッチSの両端の電位差、即ち電圧VRFおよびVC間の差はゼロに近づかず、そのためスイッチの容量において大きな変化は無い。電圧VCの回復時定数はRおよびCBIASによって決定され、さらにこれは共振器の減衰時定数に近いかあるいはこれよりも小さいものとなるように選択される。このようにして、スイッチの容量変換の効果(VRFおよびVCが互いに接近する場合)は無視し得るものとなる。さらに、抵抗Rは他のスイッチと置き換えることができる。このスイッチは、RFスタート−アップの前に開成され、RFスタート−アップが完了した直後に閉成され、コンデンサCBIASを再充電する。このようにして、電圧VBIAS方向へのVCの回復が急速に行われる。
【0015】
図4はスイッチ(例えば4または5)の一例を示し、このスイッチは、それぞれが、コンデンサおよび抵抗に並列に接続されたMOSFETスイッチング素子を備える、3個の同じスイッチングモジュールで構成されている。電圧比を拡大するためのみではなく、容量および印加電圧に依存する容量の大きな変化を小さくするために、複数のスイッチングモジュールを用いる。スイッチングモジュール31A、31Bおよび31CはMOSFET素子であり、ゲート電圧制御回路は、図面を見やすくするために示されていない。スイッチに印加される電圧が3個のスイッチングモジュール間で等しく分割された場合、各MOSFETスイッチング素子上の電圧は印加電圧の1/3となる。各MOSFET素子の容量における増加はほぼ、1個のMOSFETモジュールを有するスイッチに対するものの31/2倍大きいが、3個のモジュールを有する1個のスイッチの全容量は、1個のMOSFETモジュールを有する1個のスイッチの容量の、1/31/2となる。従って、印加電圧による容量変化は同様に、1個のMOSFETモジュールを有する1個のスイッチの容量の、1/31/2まで減少する。そのため、並列抵抗33A、33Bおよび33Cを設けることは、3個のステージ間で印加電圧を等しく分割するための、簡単な方法である。不幸にも、RF電圧がスイッチに印加される場合、スイッチに印加される電圧が各ステージ間で等しく分割されない複数の理由がある。モジュールおよび接地間の寄生容量の効果は、スイッチの一方の側のRF電圧が印加される場所に位置するモジュールに対して大きい。これは、この容量を充電するのにより多くの電荷を必要とするためである。さらに、各MOSFETスイッチング素子の容量の自然分散が起こる。1個のモジュールが他のモジュールよりも大きな電圧を印加された場合、および/または1個のモジュールの容量が他のモジュールの容量よりも小さい場合、そのモジュールは大きな電圧変化を受ける。そのモジュールの電圧はその容量が減少するにしたがって増加し、モジュールの容量が小さくなるとそのモジュールに印加される電圧分が増加する。従って、そのモジュールの電圧が増加すると、その他のモジュールのそれよりも大きくなる。その結果、初期電圧または容量差はRF電圧の印加によってより大きくなる。各スイッチングモジュールと並列に接続されたコンデンサ32A、32Bおよび32Cは、この効果を減少させるために特に有用である。これらのコンデンサの固定容量は、スイッチング素子の容量変化がこの固定容量と比べて小さくかつ無視できるものであるので、各スイッチングモジュール上の電圧を均等化する。このように、並列コンデンサ32A、32Bおよび32Cは、RF電圧が図4に示すような複数のスイッチング素子から構成されているスイッチに印加された場合、共振を安定化させるために重要な役割を果たす。
【図面の簡単な説明】
【図1】 MALDIイオン源と飛行時間質量分析計を有する4極イオントラップの概略図。
【図2】 RF電圧サイクルの正の部分において急速スタートを起こす共振器を単純化して示す概略図。
【図3】 スイッチの一方の側に印加されるRF電圧とスイッチの他方の側に印加される電圧VCを説明的に示すタイミング図。
【図4】 各ステージがコンデンサおよび抵抗と並列に接続されたMOSFETスイッチング素子を含む、3ステージスイッチの1例を示す図。

Claims (18)

  1. コンデンサ手段を含む無線周波数共振器を備えた装置であって、前記無線周波数共振器はさらにコイルを含むことを特徴とするものにおいて、前記装置はさらに、
    前記コンデンサ手段と前記コイルとの接続部おける無線周波数電圧の高速起動のために、前記接続部にその一端を接続した少なくとも1個のスイッチ手段と、
    前記スイッチ手段の他端とグランドとの間に接続された他のコンデンサ手段と、
    高電圧供給手段と、さらに
    前記他のコンデンサ手段の再充電のために、前記高電圧供給手段を前記他のコンデンサ手段に接続する再充電手段、
    を含む、無線周波数共振器を備えた装置。
  2. 前記再充電手段は抵抗である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記再充電手段は他のスイッチ手段である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記無線周波数共振器はイオン捕捉装置の一部である、請求項1乃至3の何れか1項に記載の装置。
  5. 前記イオン捕捉装置は4重極イオントラップである、請求項4に記載の装置。
  6. 前記4重極イオントラップはMALDIイオン源および/または飛行時間質量分析計に結合されている、請求項5に記載の装置。
  7. 前記スイッチ手段はスイッチング素子を含む、請求項1乃至6の何れか1項に記載の装置。
  8. 前記スイッチ手段は直列に接続された複数のスイッチング素子を備える、請求項1乃至6の何れか1項に記載の装置。
  9. 前記スイッチング素子のそれぞれは並列コンデンサに、または並列コンデンサと並列抵抗とに接続されている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記スイッチング素子は、ゲートドライバ回路を有する半導体スイッチング素子を備える、請求項7乃至9の何れか1項に記載の装置。
  11. 前記スイッチ手段は、そのスイッチ部に直列に接続された抵抗手段を含む、請求項1乃至10の何れか1項に記載の装置。
  12. 前記コンデンサ手段は、リング電極およびエンド−キャップ電極間の容量を含む、請求項1乃至11の何れか1項に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1個のスイッチ手段は、複数のスイッチング素子を備え、前記各スイッチング素子は、並列コンデンサに、または並列コンデンサと並列抵抗とに接続されている、請求項1乃至12の何れか1項に記載の装置。
  14. さらに、無線周波数の発振を維持しさらに制御するための無線周波数ドライバ回路を含む、請求項1乃至13の何れか1項に記載の装置。
  15. 請求項1に記載の装置を操作する方法であって、前記方法は、
    前記スイッチ手段を閉成して前記他のコンデンサ手段を放電することにより前記コンデンサ手段を充電して、前記接合部の前記無線周波数電圧を高速起動し、さらに
    前記接合部の前記無線周波数電圧が前記他のコンデンサ手段の電圧と同じなった後前記スイッチ手段を開成して、前記再充電手段を介して前記他のコンデンサ手段を再充電する、各ステップを含む方法。
  16. 前記再充電手段は抵抗である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記再充電手段は他のスイッチ手段である、請求項15に記載の方法。
  18. 前記ゲートドライバ回路を有する半導体スイッチング素子は、MOSFET、IGBT、バイポーラトランジスタ、サイリスタのいずれかである、請求項10に記載の装置。
JP2001573519A 2000-03-31 2000-03-31 無線周波数共振器 Expired - Fee Related JP3655589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2000/001239 WO2001075935A1 (en) 2000-03-31 2000-03-31 A radio frequency resonator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529904A JP2003529904A (ja) 2003-10-07
JP3655589B2 true JP3655589B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=9883985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001573519A Expired - Fee Related JP3655589B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 無線周波数共振器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6762561B1 (ja)
EP (1) EP1269519B1 (ja)
JP (1) JP3655589B2 (ja)
AU (1) AU2000239765A1 (ja)
DE (1) DE60011302T2 (ja)
WO (1) WO2001075935A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0209756D0 (en) * 2002-04-29 2002-06-05 Imp College Innovations Ltd Magnetic resonance imaging receive circuit
JP3741097B2 (ja) * 2002-10-31 2006-02-01 株式会社島津製作所 イオントラップ装置及び該装置の調整方法
US6878933B1 (en) * 2002-12-10 2005-04-12 University Of Florida Method for coupling laser desorption to ion trap mass spectrometers
GB2415541B (en) * 2004-06-21 2009-09-23 Thermo Finnigan Llc RF power supply for a mass spectrometer
US8334506B2 (en) * 2007-12-10 2012-12-18 1St Detect Corporation End cap voltage control of ion traps
WO2011057415A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Apparatus for providing power to a multipole in a mass spectrometer
WO2012004613A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Micromass Uk Limited Capacitor assembly for a mass spectrometer
JP6658904B2 (ja) * 2016-10-04 2020-03-04 株式会社島津製作所 質量分析装置
WO2019043943A1 (ja) * 2017-09-04 2019-03-07 株式会社島津製作所 高電圧電源装置
US11342169B2 (en) 2019-04-12 2022-05-24 Agilent Technologies, Inc. Multi frequency LC resonator topologies applicable to mass spectrometer radio-frequency drive systems
CN113921369A (zh) * 2021-09-29 2022-01-11 上海裕达实业有限公司 用于质谱仪离子导引的射频电源及其调谐方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT528250A (ja) * 1953-12-24
US3866145A (en) * 1974-01-07 1975-02-11 Bell Telephone Labor Inc Tuned oscillator circuit for providing a rotating in-plane magnetic field
FR2326804A1 (fr) 1975-10-03 1977-04-29 Salmet Gaston Appareil electrique de traitement de parties du corps humain
DE3246454A1 (de) * 1982-12-15 1984-06-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Wechselrichter mit einem einen reihenresonanzkreis und eine entladungslampe enthaltenden lastkreis
US4550297A (en) * 1983-03-28 1985-10-29 Frequency West Inc. RF Component having self-biasing to eliminate multipacting
JPS631306A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Hitachi Ltd チヨツパ制御方式
DE3771630D1 (de) * 1986-09-22 1991-08-29 Siemens Ag Kernspin-resonanzgeraet zur ermittlung von spektren oder bildern eines untersuchungsobjektes.
US4767999A (en) * 1986-11-12 1988-08-30 Megapulse, Inc. Method of and apparatus for radio-frequency generation in resonator tank circuits excited by sequential pulses of alternately opposite polarity
US4815052A (en) * 1988-07-06 1989-03-21 Honeywell, Inc. Automatic overvoltage protection circuit
US5243289A (en) * 1991-08-09 1993-09-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Multiply-tuned probe for magnetic resonance imaging or spectroscopy
US5466992A (en) * 1992-08-19 1995-11-14 Bruce Industries, Inc. Inverter ballast circuit featuring current regulation over wide lamp load range
US5663648A (en) * 1995-03-17 1997-09-02 British Technology Group Usa, Inc. Gradient coils having increased performance and decreased power consumption for use in MR systems
FR2773014B1 (fr) 1997-12-23 2000-03-03 Europ Equip Menager Dispositif d'alimentation de plusieurs circuits resonants par un generateur de puissance a onduleur
GB9802112D0 (en) 1998-01-30 1998-04-01 Shimadzu Res Lab Europe Ltd Method of trapping ions in an ion trapping device
WO2000021340A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-13 Richard Patten Bishop Fluorescent lamp excitation circuit having a multi-layer piezoelectric acoustic transformer and methods for using the same
US6483244B1 (en) * 1998-12-21 2002-11-19 Shimadzu Research Laboratory (Europe) Ltd. Method of fast start and/or fast termination of a radio frequency resonator

Also Published As

Publication number Publication date
DE60011302T2 (de) 2005-06-16
EP1269519B1 (en) 2004-06-02
EP1269519A1 (en) 2003-01-02
DE60011302D1 (de) 2004-07-08
WO2001075935A1 (en) 2001-10-11
US6762561B1 (en) 2004-07-13
JP2003529904A (ja) 2003-10-07
AU2000239765A1 (en) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2249275C2 (ru) Способы управления установкой с квадрупольной ионной ловушкой и устройство для их осуществления
JP3655589B2 (ja) 無線周波数共振器
JP5895034B2 (ja) イオントラップのエンドキャップ電圧制御
US8183946B2 (en) Charge biased MEM resonator
GB2415541A (en) RF power supply for an ion storage device in a mass spectrometer
JP3785042B2 (ja) 無線周波共振器の高速起動及び/高速終了の方法
US7176456B2 (en) Ion trap device and its adjusting method
JP3741097B2 (ja) イオントラップ装置及び該装置の調整方法
US7256397B2 (en) Mass analyzer and mass analyzing method
US20050127291A1 (en) Ion storage device
JP3960306B2 (ja) イオントラップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3655589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees