JP3655250B2 - Concrete blocks for civil engineering structures - Google Patents
Concrete blocks for civil engineering structures Download PDFInfo
- Publication number
- JP3655250B2 JP3655250B2 JP2002082777A JP2002082777A JP3655250B2 JP 3655250 B2 JP3655250 B2 JP 3655250B2 JP 2002082777 A JP2002082777 A JP 2002082777A JP 2002082777 A JP2002082777 A JP 2002082777A JP 3655250 B2 JP3655250 B2 JP 3655250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- civil engineering
- base
- concrete
- slope
- engineering structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Revetment (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、土木構造物用コンクリートブロックに係わり、特に、河川や海岸に構築される護岸等の土木構造物の構築に好適に用いられる土木構造物用コンクリートブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、たとえば、河川や海岸に構築される護岸等の土木構造物を、コンクリートブロックを用いて構築する場合、隣接するコンクリートブロック間を一体化し、かつ、これらのコンクリートブロックと法面との一体化を図るために、前記コンクリートブロックと法面との間に胴込めコンクリートを打設する必要がある。
【0003】
このように胴込めコンクリートを打設するために、従来では、前記コンクリートブロックと法面との間に木や金物からなるスペーサを介装して、前記各コンクリートブロックの不陸を調整するとともに、前記胴込めコンクリートの打設空間を形成するようにしている。
【0004】
このような方法によって土木構造物を構築する場合、重量物であるコンクリートブロックの下部にスペーサを設置しなければならないから、施工性が悪いといった課題がある。
【0005】
一方、前述した課題を解消するために、従来では、前記コンクリートブロックの裏面に高さ調整用の伸縮調整可能な高さ調整部材を設けておき、前記コンクリートブロックを法面に敷設した時点で、前記胴込めコンクリート用打設空間を形成し、この後に、前記コンクリートブロックの下方ににおいて、前記高さ調整部材の長さを調整して、前記コンクリートブロックの不陸を調整する技術が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術にあっても、つぎのような改善すべき課題が残されている。
【0007】
すなわち、前述した高さ調整部材の調整作業を、コンクリートブロックの下方において行わなければならないことから、その作業を無理な姿勢で行わなければならず、作業者の作業環境が悪いばかりでなく、施工期間の長期化をも招いてしまう。
また、前記敷設されるコンクリートブロックは、ほぼ隙間なく敷設されることから、その下部に胴込めコンクリートを打設する際に、その打設状況を確認できないといった課題もある。
【0008】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、胴込めコンクリートの打設空間を容易に形成することができ、不陸調整の作業が容易で、かつ、胴込めコンクリートの打設状況の確認を容易に行うことの可能な土木構造物用コンクリートブロックを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の土木構造物用コンクリートブロックは、前述した目的を達成するために、法面に沿って敷設されることによって、この法面を覆う土木構造物を構築するためのコンクリートブロックであって、略矩形状に形成された基体を備え、この基体の外周縁部の少なくとも3箇所に外方へ向かう凹部が形成されているとともに、これらの凹部内に、外方へ向かって延設されたブラケットが設けられ、これらのブラケットに、前記法面に当接させられて、この法面と前記基体との間隔を調整する高さ調整部材が前記凹部内に位置するように取り付けられ、前記各凹部が、前記基体を前記法面に沿って敷設した際に、隣接する前記基体の凹部どうしが対向させられることにより、前記基体によって形成される面に、この基体の下方を透視できる貫通孔を形成する位置に形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の土木構造物用コンクリートブロックは、請求項1に記載の前記凹部が、前記基体の1辺の両端部と、他の平行な辺の略中間部とに形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の土木構造物用コンクリートブロックは、請求項1または請求項2の何れかに記載の前記各高さ調整部材が、前記ブラケットを貫通するように螺着されていることを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の土木構造物用コンクリートブロックは、請求項1ないし請求項3の何れかに記載の前記基体の裏面に、前記法面に当接させられて、前記基体の重量を支持する複数の支持脚が一体に設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の土木構造物用コンクリートブロックは、請求項1ないし請求項4の何れかに記載の前記各ブラケットに、このブラケットの長さ方向に延設された連結部材が一体に設けられ、前記基体を前記法面に沿って敷設した際に、隣接する前記基体のブラケットに設けられた前記連結部材どうしが連結可能な位置に位置させられるようになされていることを特徴とする。
本発明の請求項6に記載の土木構造物用コンクリートブロックは、請求項5に記載の前記連結部材どうしが、上下に重畳させられるようになされていることを特徴とする。
本発明の請求項7に記載の土木構造物の構築方法は、前記請求項1ないし請求項4の何れかに記載の土木構造物用コンクリートブロックを、法面を覆うようにして多数敷設した後に、前記コンクリートブロックの基体の周縁部に形成された凹部に位置させられている高さ調整部材を、前記基体の上方から操作することにより前記基体の不陸を調整し、ついで、前記基体と前記法面との間に、前記凹部を介して胴込めコンクリートを打設して固化させることにより、前記多数のコンクリートブロックを一体化することを特徴とする。
本発明の請求項8に記載の土木構造物の構築方法は、前記請求項5または請求項6に記載の土木構造物用コンクリートブロックを、法面を覆うようにして多数敷設した後に、前記コンクリートブロックの基体の周縁部に形成された凹部に位置させられている高さ調整部材を、前記基体の上方から操作することにより前記基体の不陸を調整し、ついで、前記凹部に設けられている連結部材どうしを連結した後に、前記基体と前記法面との間に、前記凹部を介して胴込めコンクリートを打設して固化させることにより、前記多数のコンクリートブロックを一体化することを特徴とする。
本発明の請求項9に記載の土木構造物の構築方法は、請求項8に記載の前記連結部材どうしを溶接によって連結することを特徴とする。
本発明の請求項10に記載の土木構造物の構築方法は、請求項8に記載の前記連結部材どうしを締結具によって連結することを特徴とする。
本発明の請求項11に記載の土木構造物は、請求項7ないし請求項10の何れかに記載の構築方法によって構築されたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
これらの図において符号1は、本実施形態に係わる土木構造物用コンクリートブロックを示し、このコンクリートブロック1は、略矩形状に形成された基体2を備え、この基体2の外周縁部の少なくとも3箇所に外方へ向かう凹部3が形成されているとともに、これらの凹部3内に、外方へ向かって延設されたブラケット4が設けられ、これらのブラケット4に、法面に当接させられて、この法面と前記基体2との間隔を調整する高さ調整部材5が取り付けられ、前記各凹部3が、前記基体2を前記法面に沿って敷設した際に、隣接する前記基体2の凹部3どうしが対向させられることにより、前記基体2によって形成される面に、この基体2の下方を透視できる貫通孔を形成する位置に形成された基本構成となっている。
【0011】
ついで、これらの詳細について説明すれば、前記コンクリートブロック1は、自然石や擬石等の石Sをコンクリートによって一体化して形成されたもので、前記基体2の一辺側の両端部と、他の平行な辺の略中間部とに前記凹部3が形成されている。
【0012】
前記ブラケット4は、その基端部が前記基体2に埋め込まれるように一体化されており、それぞれの基端部には、アンカープレート6が一体に取り付けられている。
【0013】
前記各高さ調整部材5は、本実施形態においては、前記ブラケット4を貫通するように螺着されたボルトによって構成されており、図2および図3に示すように、前記基体2の上面側に位置させられた端部に、6角形の頭部5aが一体に取り付けられているとともに、前記ブラケット4の上面に当接させられるロックナット7が装着されている。
【0014】
また、本実施形態においては、前記各ブラケット4の先端部に、このブラケットの長さ方向に延設された連結部材8が一体に設けられている。
この連結部材8は、前記基体を前記法面に沿って敷設した際に、図7に示すように、隣接する前記基体2のブラケット4に設けられた前記連結部材8どうしが連結可能な位置に位置させられるようになされている。
図示例では、上下方向に重畳するような位置関係となされている。
そして、これらの連結部材8には、前述したように重畳させられた状態において同軸上に位置させられる貫通孔8aが形成されており、これらの貫通孔8aにボルト等の締結具9(後述する)を挿通させることによって、相互に連結させられるようになっている。
【0015】
前記基体2の裏面には、法面に当接させられて、この基体2の重量を支持する複数の支持脚10が、図2ないし図4に示すように、一体に設けられている。
【0016】
このように構成された本実施形態に係わるコンクリートブロック1を用いて護岸等の土木構造物を構築する場合について説明する。
まず、前記コンクリートブロック1を、両端部に形成されている凹部3が水平方向で、かつ、法面(図6に符号Lで示す)の上方に位置するように敷設した後に、高さ調整部材5の頭部5aを操作してコンクリートブロック1の不陸を調整する。
ここで、不陸の調整は、3本の高さ調整部材5の内の1本を調整することによって実施可能であり、したがって、前記基体2の下面に形成されている支持脚10の殆どが、前記法面Lに接触させられて、その重量が支持されている。
この操作を順次水平方向に沿って実施することにより、初段を敷設するが、この時点で、隣接するコンクリートブロック1の両端部に設けられている連結部材8が上下方向において重畳させられて、その貫通孔8aが同軸上に位置させられている。
【0017】
ついで、初段のコンクリートブロック1上に、2段目のコンクリートブロック1を同様の手順で敷設する。
ここで、上段に敷設されるコンクリートブロック1を、その幅の半分だけずらして敷設する。
これによって、上段に敷設されるコンクリートブロック1の下方の略中央部に形成されている凹部3が、下段のコンクリートブロック1の上方端部に形成されていう凹部3に対向させられて、3個のコンクリートブロック1によって、図7に示すように、貫通孔が形成されるとともに、3個の連結部材8が上下に重畳させられる。
ついで、前記重畳状態にある3個の連結部材8に、それぞれの貫通孔8aを貫通するように締結具9を挿通して、これらを連結することにより、これらの法面Lに沿った相対移動が拘束される。
【0018】
以上のようにして前記コンクリートブロック1を必要段数敷設した後、あるいは、任意段数敷設した後に、前記3個のコンクリートブロック1間に形成されている貫通孔を利用して、前記コンクリートブロック1と法面Lとの間に形成されている胴込めコンクリート用の打設空間部内に胴込めコンクリートCを打設して固化させることにより、図6に示すように、土木構造物Zが構築される。
【0019】
このような土木構造物Zの構築に当たって、コンクリートブロック1を敷設した時点で、基体2の下面に設けられている複数の支持脚10によって、前記基体2と法面Lとの間に、胴込めコンクリートCの打設空間部が形成される。
また、コンクリートブロック1の不陸調整を行う高さ調整部材5が、前記基体2の側縁部に形成されている凹部3内に位置させられていることにより、この高さ調整部材5の調整を、前記基体2の上面側から行うことができる。
したがって、これらの相乗作用により、コンクリートブロック1の敷設作業が簡素化される。
【0020】
さらに、胴込めコンクリートCを打設する際に、前記コンクリートブロック1の各凹部3によって間に形成される空間を利用して打設することができるので、コンクリートブロック1の敷設作業の任意の段階での打設が可能となり、この結果、コンクリートブロックCの敷設作業と胴込めコンクリートCの打設作業とを並行して行うことができ、この点からも施工性が高められる。
また、前述した胴込めコンクリートCの打設に際して、前記支持脚10が法面Lに当接させられて、この法面Lとの間に大きな摩擦力が生じていることにより、打設される胴込めコンクリートCの流れによる前記コンクリートブロック1の位置ずれが防止され、施工精度が高められる。
そして、本実施形態においては、隣接する基体2を、連結部材8を介して相互に連結したことにより、多数のコンクリートブロック1が一体化されて、全体としての重量が大きくなり、これによって、前述した胴込めコンクリートCの打設によるコンクリートブロック1の位置ずれがさらに抑制される。
さらに、前記各凹部3によって、前記コンクリートブロック1によって形成される面に、このコンクリートブロック1の下方を透視できる貫通孔がけいせいされることにより、前述した胴込めコンクリートCの打設状況を、前記各凹部3によって形成される前記貫通孔を介して確認できるので、胴込めコンクリートCの確実な打設が可能となる。
【0021】
なお、前記実施形態において示した各構成部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等に基づき種々変更可能である。
たとえば、前記実施形態においては、複数のコンクリートブロック1を、連結部材8を介して相互に連結した例について示したが、この連結部材8を省略することも可能である。
また、前記連結部材8の連結に締結具9を用いた例について示したが、これに代えて、前記連結部材8を溶接によって一体化することも可能である。
さらに、前記凹部3の形成位置や形成数、あるいは、形状は任意に設定されるものである。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、土木構造物の構築に当たって、コンクリートブロックを敷設した時点で、基体の下面に設けられている複数の支持脚によって、前記基体と法面との間に、胴込めコンクリート用の打設空間部を均一にかつ即座に形成することができる。
また、コンクリートブロックの不陸調整を行う高さ調整部材を、前記基体の側縁部に形成されている凹部内に位置させたことにより、前述した不陸調整を前記基体の上面側から行うことができる。
したがって、これらの相乗作用により、コンクリートブロックの敷設作業を大幅に簡素化して、土木構造物の施工期間を短縮することができる。
さらに、胴込めコンクリートを打設する際に、前記コンクリートブロックの各凹部によって間に形成される空間を利用して打設することができるので、コンクリートブロックの敷設作業の任意の段階で打設することが可能となり、この結果、コンクリートブロックの敷設作業と胴込めコンクリートの打設作業とを並行して行うことができ、この点からも土木構造物の施工性を高めることができる。
また、胴込めコンクリートの打設に際して、前記支持脚を法面に当接させて、この法面との間に大きな摩擦力を発生させ、打設される胴込めコンクリートによる前記コンクリートブロックの位置ずれを防止し、施工精度を高めることができる。
また、隣接する基体を、連結部材を介して相互に連結することにより、多数のコンクリートブロックを一体化して、全体としての重量を増加させ、これによって、前述した胴込めコンクリートの打設によるコンクリートブロックの位置ずれをさらに抑制することができる。
さらに、胴込めコンクリートの打設状況を、前記各凹部によって形成される空間を介して確認できるので、胴込めコンクリートの確実な打設を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すもので、コンクリートブロックの平面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示すもので、コンクリートブロックの正面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示すもので、コンクリートブロックの側面図である。
【図4】本発明の一実施形態を示すもので、コンクリートブロックの底面図である。
【図5】本発明の一実施形態を示すもので、構築された土木構造物の一部を示す平面図である。
【図6】本発明の一実施形態を示すもので、構築された土木構造物の一部を示す縦断面図である。
【図7】本発明の一実施形態を示すもので、コンクリートブロックの突合わせ部を示す拡大平面図である。
【符号の説明】
1 コンクリートブロック
2 基体
3 凹部
4 ブラケット
5 高さ調整部材
5a 頭部
6 アンカープレート
7 ロックナット
8 連結部材
8a 貫通孔
9 締結具
10 支持脚
L 法面
S 石
Z 土木構造物[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a concrete block for a civil engineering structure, and more particularly to a concrete block for a civil engineering structure that is suitably used for construction of a civil engineering structure such as a seawall constructed on a river or a coast.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, for example, when building civil engineering structures such as revetments built on rivers and coasts using concrete blocks, the adjacent concrete blocks are integrated and these concrete blocks and slopes are integrated. In order to achieve this, it is necessary to place indented concrete between the concrete block and the slope.
[0003]
In order to place the concrete in this way, conventionally, with a spacer made of wood or hardware between the concrete block and the slope, adjusting the unevenness of each concrete block, The placement space for the above-mentioned intruded concrete is formed.
[0004]
When constructing a civil engineering structure by such a method, since a spacer must be installed in the lower part of the heavy concrete block, there exists a subject that workability is bad.
[0005]
On the other hand, in order to solve the above-described problem, conventionally, a height adjustment member for height adjustment for height adjustment is provided on the back surface of the concrete block, and when the concrete block is laid on the slope, There has been proposed a technique for adjusting the unevenness of the concrete block by forming the placement space for the intruded concrete and then adjusting the length of the height adjusting member below the concrete block. Yes.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, even in such a conventional technique, the following problems to be improved remain.
[0007]
That is, since the adjustment work of the height adjustment member described above must be performed below the concrete block, the work must be performed in an unreasonable posture, not only the work environment of the worker is bad, but also the construction It will also lead to a prolonged period.
In addition, since the concrete block to be laid is laid almost without a gap, there is a problem that when placing the concrete in the lower part thereof, it is not possible to confirm the placement condition.
[0008]
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and can easily form a placement space for indwelling concrete, can be easily adjusted for unevenness, and can be placed in indwelling concrete. An object of the present invention is to provide a concrete block for a civil engineering structure that allows easy confirmation of the installation status.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the concrete block for civil engineering structure according to
In the concrete block for civil engineering structure according to
In a concrete block for civil engineering structure according to
A concrete block for a civil engineering structure according to
In the concrete block for civil engineering structure according to
A concrete block for civil engineering structure according to
In the construction method of the civil engineering structure according to
In the construction method of the civil engineering structure according to
A construction method for a civil engineering structure according to claim 9 of the present invention is characterized in that the connecting members according to
A civil engineering structure construction method according to
The civil engineering structure according to claim 11 of the present invention is constructed by the construction method according to any one of
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In these drawings,
[0011]
Next, these details will be described. The
[0012]
The
[0013]
In the present embodiment, each of the
[0014]
Moreover, in this embodiment, the
When the base member is laid along the slope, the connecting
In the illustrated example, the positional relationship is such that they are superimposed in the vertical direction.
These connecting
[0015]
A plurality of
[0016]
The case where civil engineering structures, such as a seawall, are built using the
First, after laying the
Here, the unevenness can be adjusted by adjusting one of the three
By carrying out this operation sequentially along the horizontal direction, the first stage is laid, but at this point, the connecting
[0017]
Next, the second-stage
Here, the
As a result, the
Next, the fasteners 9 are inserted into the three connecting
[0018]
After laying the required number of steps of the
[0019]
In constructing such a civil engineering structure Z, when the
Further, since the
Therefore, the laying operation of the
[0020]
Furthermore, when placing the concrete C, since the space formed between the
Further, when placing the above described concrete C, the
In the present embodiment, the
Furthermore, by placing the through holes through which the lower part of the
[0021]
Note that the shapes, dimensions, and the like of the constituent members shown in the above embodiment are merely examples, and can be variously changed based on design requirements and the like.
For example, in the said embodiment, although the some
Moreover, although the example which used the fastener 9 for the connection of the said
Furthermore, the formation position, the formation number, or the shape of the
[0022]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the concrete block is laid, the plurality of support legs provided on the lower surface of the base body provide a space between the base body and the slope surface when constructing the civil engineering structure. In addition, it is possible to uniformly and immediately form the placement space portion for the intruded concrete.
Further, by performing the height adjustment member for uneven surface adjustment of the concrete blocks, by which is positioned in the recess formed in the side edges of the substrate, the uneven surface adjustment described above from the upper surface side of the base Can do.
Therefore, these synergistic actions can greatly simplify the concrete block laying operation and shorten the construction period of the civil engineering structure.
Further, when placing concrete, it is possible to place the concrete using the spaces formed by the concave portions of the concrete block. Therefore, the concrete is placed at any stage of the concrete block laying operation. As a result, it is possible to perform the concrete block laying operation and the laying concrete placing operation in parallel, and also from this point, the workability of the civil engineering structure can be improved.
Further, when placing the concrete, the support leg is brought into contact with the slope, and a large frictional force is generated between the support leg and the concrete block is displaced due to the concrete placed. Can be prevented and construction accuracy can be improved.
In addition, by connecting adjacent bases to each other via a connecting member, a large number of concrete blocks are integrated to increase the overall weight, whereby the concrete block is formed by placing the above-mentioned embedded concrete. Can be further suppressed.
Furthermore, since the placing condition of the concrete can be confirmed through the space formed by each of the recesses, the concrete can be placed reliably.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a concrete block according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of a concrete block according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a side view of a concrete block according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a bottom view of a concrete block according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a plan view showing a part of a constructed civil engineering structure according to an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a part of a constructed civil engineering structure according to an embodiment of the present invention.
FIG. 7, showing an embodiment of the present invention, is an enlarged plan view showing a butt portion of a concrete block.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (11)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002082777A JP3655250B2 (en) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | Concrete blocks for civil engineering structures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002082777A JP3655250B2 (en) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | Concrete blocks for civil engineering structures |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003278133A JP2003278133A (en) | 2003-10-02 |
JP3655250B2 true JP3655250B2 (en) | 2005-06-02 |
Family
ID=29230832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002082777A Expired - Fee Related JP3655250B2 (en) | 2002-03-25 | 2002-03-25 | Concrete blocks for civil engineering structures |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3655250B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101022604B1 (en) | 2010-08-09 | 2011-03-16 | 다성기업(주) | A device for connect and combine of revetment block |
CN113818397B (en) * | 2021-09-13 | 2023-05-16 | 中国一冶集团有限公司 | Ecological bank protection for purifying non-point source pollutant |
-
2002
- 2002-03-25 JP JP2002082777A patent/JP3655250B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003278133A (en) | 2003-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654528B2 (en) | Precast floor slab and erection method of precast floor slab | |
JP3655250B2 (en) | Concrete blocks for civil engineering structures | |
KR20130114384A (en) | Fundamental structure fabricating method for fixing a steel assembly | |
KR102486675B1 (en) | Precast concrete slab construction method and bridge fabricated by usinr the same | |
JP2014015769A (en) | Reinforcing structure of steel tower | |
JP2004017645A (en) | Form device for pre-cast concrete foundation block, pre-cast concrete foundation block, and foundation technique using pre-cast concrete foundation block | |
JPS609178B2 (en) | How to install garden or boundary wall panels | |
JP6860301B2 (en) | Steel sheet pile repair method and structure, and filler leakage prevention member used in the repair method | |
JP3765053B2 (en) | How to repair the platform | |
JP4559814B2 (en) | Revetment covering block and revetment covering method | |
JP4327156B2 (en) | PC concrete foundation plate for underground septic tank | |
JP4741926B2 (en) | Connection structure of earth retaining panels of shafts | |
JP3786202B2 (en) | Floor structure | |
KR200194424Y1 (en) | Precast retaining wall using high strength micro pile | |
KR101011443B1 (en) | Structure with integrated slab beam bridge and method of manufacturing thereof | |
JP3662207B2 (en) | Construction block for concrete foundation for construction and construction method for concrete foundation for construction | |
JPH116165A (en) | Retaining wall construction and its construction method | |
JP2004270369A (en) | Bridge structure and its construction method | |
JP7257868B2 (en) | Precast concrete member, foundation structure and construction method for foundation structure | |
JP7429565B2 (en) | wall structure | |
JP4033391B2 (en) | Anchor block, underwater structure, installation method of underwater structure | |
JP3693639B2 (en) | Stairs for slope installation | |
JP2004084280A (en) | Method of constructing road and construction material | |
JP3654444B2 (en) | Channel block with earth retaining function | |
JP3652345B2 (en) | Natural stone fixed stair unit and stair construction method using the unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050111 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3655250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |