JP3654374B2 - 循環風呂温水供給方法 - Google Patents

循環風呂温水供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3654374B2
JP3654374B2 JP18686495A JP18686495A JP3654374B2 JP 3654374 B2 JP3654374 B2 JP 3654374B2 JP 18686495 A JP18686495 A JP 18686495A JP 18686495 A JP18686495 A JP 18686495A JP 3654374 B2 JP3654374 B2 JP 3654374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
indoor
heat exchanger
water
heating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18686495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0929015A (ja
Inventor
間 晃 福
Original Assignee
福間 晃
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福間 晃 filed Critical 福間 晃
Priority to JP18686495A priority Critical patent/JP3654374B2/ja
Publication of JPH0929015A publication Critical patent/JPH0929015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654374B2 publication Critical patent/JP3654374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、環風呂温水供給方法に係り、特に、循環風呂に使用する温水を暖房の熱源として利用することができる環風呂温水供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、浴槽と加熱部をパイプで接続して、浴槽へ供給する水を循環させると共に浴槽へ供給する水を一定温度に保ち、いつでも入浴できるようにした循環風呂温水装置が考えられ、一部実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の循環風呂温水装置においては、浴槽に供給される水の温度を一定に保つ風呂の機能しか有しておらず、また、一方、フロンガスの冷媒を利用したヒートポンプによる冷凍サイクルによる暖房においては、暖房の立ち上がり特性が悪いこと、外気温が低下すると暖房能力が極端に低下するという問題点を有している。
【0004】
本発明は、上記問題点を除去するようにした環風呂温水供給方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の循環風呂温水供給方法は、浴槽、フィルター部、加熱部を順次接続して、前記浴槽内の水を前記加熱部へ供給する第1の通路と、前記加熱部と前記浴槽とを接続して、前記加熱部で加熱した水を前記浴槽へ供給する第2の通路と、前記第2の通路から分岐し、室内へ導かれる室内導入通路と、この室内導入通路に接続され、前記水が通過する通路を蛇行形成された室内側熱交換器と、この室内側熱交換器に接続され、前記第1の通路に接続された室内導出通路と、前記第1の通路内に設けられた第1のポンプと、前記室内導入通路内に設けられた第2のポンプと、前記加熱部で加熱する水の温度を一定温度に加温するために、前記加熱部を制御する加熱部制御手段とを備え、前記第1のポンプ及び前記第2のポンプを作動させて、前記加熱部で加温した水を前記浴槽と前記室内側熱交換器へ並列的に供給し、前記室内側熱交換器の通路を清掃する場合、前記第2のポンプを逆転させると共に前記第1のポンプを停止させ、前記室内側熱交換器の通路内を流れる水を逆流させて、前記室内側熱交換器の通路に貯留した貯留物を前記室内側熱交換器外へ導いたものである。
【0008】
【実施例】
本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
【0009】
1は、循環風呂温水装置で、循環風呂温水装置1は、概略的に、浴槽2、フィルター部3、加熱部4を第1の通路5により順次接続され、また、加熱部4と浴槽2とは第2の通路6で接続され、この第2の通路6により、加熱部4で加熱した水(例えば、45℃以下の任意に設定した38℃〜45℃の水)が浴槽2へ供給される。
【0010】
第2の通路6は中途から分岐し、室内へ導かれる室内導入通路7を有している。この室内導入通路7の一端は室内側熱交換器8に接続されている。また、室内導入通路7の中途であって、室内側熱交換器8の入口側には、簡易に取り外しできるフィルターFが設けられている。
【0011】
そして、室内側熱交換器8と第1の通路5とは、室内導出通路9で接続されている。
【0012】
また、10は第1の通路5内に設けられた第1のポンプで、20は室内導入通路7内に設けられた第2のポンプである。
【0013】
従って、循環風呂温水装置1は、図1に示すように、第1のポンプ10により、浴槽2内の水を第1の通路5を介して加熱部4へ供給し、加熱部4で加熱し、加熱した水を第2の通路6を介して浴槽2内へ供給して連続して循環させることができる。
【0014】
そのため、循環式でない通常の風呂のものに比較し、水道水の使用量が少なく節水効果が大である。
【0015】
また、一方、第2のポンプ20により、加熱した水を第2の通路6の中途から分岐した室内導入通路7を介して室内側熱交換器8内へ供給して、暖房の熱源として利用することができる。
【0016】
次に、循環風呂温水装置1を構成する個々の部品について説明する。
【0017】
浴槽2には、後述する第2の通路6がジェット発生機31を介して接続され、ジェット発生機31には、空気を吸い込むエアー吸入管32が接続されている。また、浴槽2と第1の通路5の入口側(浴槽2と第1の通路5との接続部)には、図示しないフィルターが装着され、浴槽2内の浮遊物を除去して第1の通路5内に水を供給している。
【0018】
この第1の通路5の入口側に設けた図示しないフィルターで除去できない浮遊物は、フィルター部3で除去することができる。
【0019】
フィルター部3は、図2に示すように、例えば、タンク35内の中心部にフィルター36が2枚の多孔仕切り板37、37に挟み込まれている。仕切り板37、37の下端部はタンク35の底部と蓋38に設けられた位置決め部材39、40にそれぞれ嵌合している。
【0020】
タンク35の上部開口部は蓋38で覆われ、蓋38はタンク35の上部に設けたフランジ41の裏面側に取り付けられたナット42にボルト43を取り付け、パッキン44を介して蓋38をタンク35の上部開口部へ密着して取り付ける。なお、ボルト43を外して蓋38を除去することにより、フィルター36を容易に取り外すことができる。
【0021】
フィルター36に付着した浮遊物は、該浮遊物をエサに自然発生するバクテリアに捕食、分解させることにより水を浄化させることができる。
【0022】
フィルター部3のフィルター36で浮遊物を除去された水は、第1の通路5を介して加熱部4へ供給される。
【0023】
加熱部4は、図3に示すように、下方部にヒーター47が設けられ、該ヒーター47上に上下2段に亙って、バケット48、48が位置している。バケット48、48には、図示しないミネラル発生鉱石を内在している。
【0024】
ミネラル発生鉱石の利用により循環する水を上質なものに維持でき、身体の血行を促し、もって健康増進に役立つ。
【0025】
加熱部4には、内部の水の温度を検出する温度センサー49、50が設けられ、温度センサー49、50で検出した温度結果に基づき、加熱部制御手段60により加熱部4が制御される。
【0026】
この温度センサー49は、加熱部4内の温度を検出し、熱ロスを考慮し、設定された浴湯の温度より若干高めの温度を検出すると、加熱部制御手段60によりヒーター47をオフするように制御する。
【0027】
また、温度センサー50は、加熱部4内の異常な高温度(例えば、50℃以上)を検出すると、加熱部制御手段60によりヒーター47をオフするように制御する。
【0028】
そして、風呂温水は最高温度、例えば、45℃以下の任意の温度(例えば、38℃〜45℃)を使用者が設定できるようになっている。これに伴い、室内側熱交換器8に流入する水は、風呂温水と同じ温度の水が供給されることとなる。つまり、この循環風呂温水装置1においては、風呂温水を暖房源より優先して制御されている。
【0029】
なお、加熱部4の上部には、加熱部4内のエアーを外部へ導くエアー導出管51が設けられ、エアー導出管51の中途には、自動エアー抜き弁52が設けられている。
【0030】
加熱部4で加熱された水は、第2の通路6に導かれる。第2の通路6と室内導入通路7との接続部には、第1の切替手段70が設けられている。
【0031】
この第1の切替手段70は、図4及び図5に示すように、室内導入通路7を導通させると共に第2の通路6をも導通させるか(図4参照)、室内導入通路7を遮断し、第2の通路6を導通させるか(図5参照)を選択的に切り替えることができるものである。
【0032】
第1の切替手段70の切り替えにより、室内導入通路7に導入された水は、室内側熱交換器8に供給される。
【0033】
室内側熱交換器8は、例えば、室内の床(図示しない)部分に発砲スチロール等の断熱材(図示しない)を介して設置され、床暖房として利用することができるものである。
【0034】
第2の通路6は中途から分岐し、室内へ導かれる室内導入通路7を有している。この室内導入通路7の一端は室内側熱交換器8に接続されている。室内側熱交換器8は内部を水が通過する通路を蛇行状に形成している。
【0035】
室内側熱交換器8は、例えば、内部を水が通過する通路を蛇行状に形成し、その表面上にフローリング材(仕上げ材)55を載置したもので、発砲スチロール、銅、ポリプテン、アルミ等で成形することができる。
【0036】
また、室内側熱交換器8の出口側には、室内側熱交換器出口温度センサー56、開度調整弁57が設けられ、開度調整弁57は、使用者に設定された値になるように、室内側熱交換器出口温度センサー56で検出した温度結果に基づいて、開度調整弁制御手段58により制御される。
【0037】
また室内導出通路9の中途には、室内側熱交換器8を通過した水に含まれるエアーを外部へ導くエアー導出管59が設けられ、エアー導出管59の中途には、自動エアー抜き弁61が設けられている。
【0038】
そして、室内側熱交換器8で熱交換された水は、室内導出通路9に導かれる。室内導出通路9と第1の通路5との接続部には、第2の切替手段80が設けられている。
【0039】
この第2の切替手段80は、図6乃至図8に示すように、室内導出通路9と第1の通路5、第1の通路5をそれぞれ導通させるか(図6参照)、室内導出通路9と第1の通路5とを遮断し、第1の通路5を導通するか(図7参照)、室内導出通路9と第1の通路5とを導通し、第1の通路5を中途で遮断するか(図8参照)を選択的に切り替えることができるものである。
【0040】
なお、使用者が暖房スイッチ(図示せず)を押せば、加熱部制御手段60により、第1の切替手段70が室内導入通路7を導通させると共に第2の通路6をも導通させるように切り替え(図4参照)、また、第2の切替手段80が室内導出通路9と第1の通路5とを導通させるように切り替え(図6参照)、更に、第2のポンプ20を起動させる。
【0041】
逆に、使用者が暖房スイッチ(図示せず)を解除すれば、加熱部制御手段60により、第1の切替手段70が室内導入通路7を遮断し、第2の通路6を導通させるように切り替え(図5参照)、また、第2の切替手段80が室内導出通路9と第1の通路5とを遮断し(図7参照)、更に、第2のポンプ20を停止させるものである。
【0042】
従って、循環風呂温水装置1においては、循環系は2系統からなり、浴槽系は第1のポンプ10の作動により、浴槽2内の水は第1の通路5を介してフィルター部3の一次側に吸入される。
【0043】
フィルター部3の中心部に位置した2枚の多孔板37、37に挟まれたフィルター36を経て、二次側へ吸引され濾過され、第1の通路5を介して加熱部4内に送り込まれる。
【0044】
加熱部4内に送り込まれた水は、ヒーター47によって加熱されると共にバケット48内の図示しないミネラル発生鉱石を通過し、ミネラル分を含んで活性化され、第2の通路6を介して浴槽2内に圧送される。
【0045】
また、暖房系は第2のポンプ20の作動により、加熱部4で加熱された水は、第2の通路6の中途から分岐し、室内導入通路7を介して、室内側熱交換器8に供給され、暖房の熱源として利用することができる。
【0046】
室内側熱交換器8に供給され、熱交換した水は、室内導出通路9を介して、第1の通路5に戻される。
【0047】
この実施例のものによれば、浴槽2内の水を常時第1のポンプ10により、第1の通路5を介してフィルター部3で浄化し、浄化した水を加熱部4で加熱し、第2の通路6を介して浴槽2内に循環させるものとすることができ、節水して24時間いつでも入浴することができ、しかも、浴槽2内に供給される水にはバケット48内の図示しないミネラル発生鉱石を通過しミネラル分を含んでおり、このミネラル分を含んだ水をジェット発生機31から生じる超音波により身体に当て、身体表面の老廃物等を除去し健康増進に寄与することができ、更に、循環風呂に使用する温水を暖房の熱源として利用することができ、もって社会に貢献することができるものである。
【0048】
なお、循環する水の中の浮遊物はフィルター部3で除去しているが、室内側熱交換器8の通路内に該浮遊物が貯留し貯留物を形成して通路を狭めて暖房効果を阻害する。
【0049】
そのため、浴槽2と第1の通路5の入口側(浴槽2と第1の通路5との接続部)には、図示しないフィルター、フィルター部3、室内側熱交換器8の入口側に簡易に取り外しできるフィルターF等を設けて、室内側熱交換器8の通路内に浮遊物が貯留しないようにしている。
【0050】
万一、室内側熱交換器8の通路内に該浮遊物が貯留し貯留物を形成して通路を狭めた場合、本実施例によれば、室内側熱交換器8を取り外すことなく、図9に示すように、第2のポンプ20を逆転させると共に第1のポンプ10を停止させ、室内側熱交換器8の通路内を流れる水を逆流させて、室内側熱交換器8の通路に貯留した貯留物を室内側熱交換器8外へ導くことができる。なお、この場合、第2の切替手段80により、室内導出通路9と第1の通路5とは導通し、第1の通路5は中途で遮断するように切り替えられている。
【0051】
室内側熱交換器8外へ導かれた貯留物を含んだ水は、例えば、室内導入通路7に接続された排水管71から排水される。72は排水管71の通路を開閉する開閉バルブである。
【0052】
また、本実施例では、室内側熱交換器を床暖房として利用したものを説明したが、本発明にあっては、これに限定されることなく、例えば、壁掛け用の室内ユニット内に室内側熱交換器を組み込み、ファン(図示しない)により強制的に熱交換させた空気を室内に供給することもできる。
【0053】
この場合、例えば、内部を水が通過する通路を蛇行状に銅、ポリプテン等のパイプで形成し、該パイプにアルミのフィンを付けて、室内側熱交換器を構成すると良い。
【0054】
また、本実施例では、第1の通路5に第1のポンプ10、第2の通路6に第2のポンプ20とポンプを2個設けたが、本発明にあって、第1の通路5または第2の通路6内に少なくとも、1個のポンプを設ければ良い。
【0058】
【発明の効果】
発明の循環風呂温水供給方法は、浴槽、フィルター部、加熱部を順次接続して、前記浴槽内の水を前記加熱部へ供給する第1の通路と、前記加熱部と前記浴槽とを接続して、前記加熱部で加熱した水を前記浴槽へ供給する第2の通路と、前記第2の通路から分岐し、室内へ導かれる室内導入通路と、この室内導入通路に接続され、前記水が通過する通路を蛇行形成された室内側熱交換器と、この室内側熱交換器に接続され、前記第1の通路に接続された室内導出通路と、前記第1の通路内に設けられた第1のポンプと、前記室内導入通路内に設けられた第2のポンプと、前記加熱部で加熱する水の温度を一定温度に加温するために、前記加熱部を制御する加熱部制御手段とを備え、前記第1のポンプ及び前記第2のポンプを作動させて、前記加熱部で加温した水を前記浴槽と前記室内側熱交換器へ並列的に供給し、前記室内側熱交換器の通路を清掃する場合、前記第2のポンプを逆転させると共に前記第1のポンプを停止させ、前記室内側熱交換器の通路内を流れる水を逆流させて、前記室内側熱交換器の通路に貯留した貯留物を前記室内側熱交換器外へ導いたものであるから、循環風呂に使用する温水を風呂のみならず、暖房の熱源として利用することができ、しかも、該熱源は、フロンガスの冷媒を利用したヒートポンプによる冷凍サイクルによる暖房に比較し、暖房の立ち上がり特性も良好で、また、外気温が低下しても暖房能力が極端に低下することもない。更に、第2の通路内に設けられた第2のポンプにより、水が通過する通路を蛇行形成された室内側熱交換器へも、供給することができる。また、循環する水の中の浮遊物をフィルター部で除去しているが、室内側熱交換器の通路内に該浮遊物が貯留し貯留物を形成して通路を狭めて暖房効果を阻害する場合、室内側熱交換器の通路内を清掃する必要性を有するが、本発明によれば、室内側熱交換器を取り外すことなく、第2のポンプを逆転させると共に第1のポンプを停止させ、室内側熱交換器の通路内を流れる水を逆流させて、室内側熱交換器の通路に貯留した貯留物を室内側熱交換器外へ導くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の一実施例の循環風呂温水供給方法を実施するための循環風呂温水装置を概略的に説明するための説明図である。
【図2】 図2は、図1のフィルター部を拡大して概略的に説明するための説明図である。
【図3】 図3は、図1の加熱部を拡大して概略的に説明するための説明図である。
【図4】 図4は第1の切替手段が室内導入通路を導通させると共に第2の通路をも導通させる状態を説明するための説明図である。
【図5】 図5は第1の切替手段が室内導入通路を遮断し、第2の通路を導通させる状態を説明するための説明図である。
【図6】 図6は第2の切替手段が室内導出通路と第1の通路とを遮断し、第2の通路を導通させる状態を説明するための説明図である。
【図7】 図7は第2の切替手段が室内導出通路と第1の通路とを遮断する状態を説明するための説明図である。
【図8】 図8は第2の切替手段が室内導出通路と第1の通路とを導通し、第1の通路を中途で遮断する状態を説明するための説明図である。
【図9】 図9は、本発明の他の実施例の循環風呂温水供給方法を実施するための循環風呂温水装置を概略的に説明するための説明図である。

Claims (1)

  1. 浴槽、フィルター部、加熱部を順次接続して、前記浴槽内の水を前記加熱部へ供給する第1の通路と、
    前記加熱部と前記浴槽とを接続して、前記加熱部で加熱した水を前記浴槽へ供給する第2の通路と、
    前記第2の通路から分岐し、室内へ導かれる室内導入通路と、
    この室内導入通路に接続され、前記水が通過する通路を蛇行形成された室内側熱交換器と、
    この室内側熱交換器に接続され、前記第1の通路に接続された室内導出通路と、
    前記第1の通路内に設けられた第1のポンプと、
    前記室内導入通路内に設けられた第2のポンプと、
    前記加熱部で加熱する水の温度を一定温度に加温するために、前記加熱部を制御する加熱部制御手段とを備え、
    前記第1のポンプ及び前記第2のポンプを作動させて、前記加熱部で加温した水を前記浴槽と前記室内側熱交換器へ並列的に供給し、
    前記室内側熱交換器の通路を清掃する場合、前記第2のポンプを逆転させると共に前記第1のポンプを停止させ、
    前記室内側熱交換器の通路内を流れる水を逆流させて、前記室内側熱交換器の通路に貯留した貯留物を前記室内側熱交換器外へ導いた
    ことを特徴とする循環風呂温水供給方法。
JP18686495A 1995-07-24 1995-07-24 循環風呂温水供給方法 Expired - Fee Related JP3654374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686495A JP3654374B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 循環風呂温水供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686495A JP3654374B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 循環風呂温水供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929015A JPH0929015A (ja) 1997-02-04
JP3654374B2 true JP3654374B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=16196007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18686495A Expired - Fee Related JP3654374B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 循環風呂温水供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654374B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0929015A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164037B2 (ja) ミストサウナ機能付き浴室暖房乾燥機
JP3654374B2 (ja) 循環風呂温水供給方法
JP3142486B2 (ja) トイレ用空気調和機
JP2004232933A (ja) 浴室暖房装置
JP2003235931A (ja) 蒸気発生装置
JP4149405B2 (ja) 貯湯式給湯機
JPS5956654A (ja) 貯湯装置
JP3073141B2 (ja) スチームサウナ装置
JP2003275274A (ja) 蒸気発生装置
JP4133593B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2502729B2 (ja) 風呂水加熱装置
JP4256734B2 (ja) 廃液処理用曝気槽設備
JP3909252B2 (ja) 蒸気発生装置
JPH11108451A (ja) 貯湯タンク付き温水製造装置
JP2004041466A (ja) 涼風機能付き蒸気発生装置
JP2004097418A (ja) 血行促進装置
JP2000088346A (ja) ヒートポンプ風呂給湯機
JP2007107862A (ja) 暖房システム
JPH046853B2 (ja)
JP2006061526A (ja) 蒸気発生装置
JP2005030642A (ja) 即時給湯装置
JP2006006684A (ja) 蒸気発生装置
JPH05322230A (ja) 液体カーテン空調装置
JP2003235930A (ja) 浴室用蒸気発生装置
JPH09103771A (ja) 給水器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees