JP3654363B2 - ホース製袋機 - Google Patents

ホース製袋機 Download PDF

Info

Publication number
JP3654363B2
JP3654363B2 JP50912396A JP50912396A JP3654363B2 JP 3654363 B2 JP3654363 B2 JP 3654363B2 JP 50912396 A JP50912396 A JP 50912396A JP 50912396 A JP50912396 A JP 50912396A JP 3654363 B2 JP3654363 B2 JP 3654363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cross
hose
square
making machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50912396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09505261A (ja
Inventor
バースティアン ロメイン バレンド
ヴェイクハイゼン アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09505261A publication Critical patent/JPH09505261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654363B2 publication Critical patent/JP3654363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2042Means for altering the cross-section of the tube filling opening prior to transversal sealing, e.g. tube spreading devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/10Means for removing bridges formed by the material or article, e.g. anti-clogging devices

Description

公知技術
本発明は請求項1の上位概念に基づくホース製袋機を先行技術としている。この種のホース製袋機では、帯状包装材料が中空な成形管を介して搬送されてホースに成形される。成形管の横断面はホースの搬送方向で連続的に円形横断面から出口端部のところの方形横断面へ移行しており、この出口端部の下側ではホース端部が、V字形に引込められた側折り目を有するスタンド底部又はブロック底部の形成のために折り装置により折られる。その際の欠点とするところは、ホースが円形横断面から方形横断面へ移行する際に、成形管の周囲にわたり母線の長さが異なることに基づき、縦方向での据込みが種々異なる強さで行われてしまうことにある。特に、例えば紙のような、弾性度の少ない包装材料及び高い摩擦係数を有する包装材料では、波及び皺の形成を招き、このことがフォイル搬送を困難にする。包装材料に応じて、かつ波及び皺の形成の程度に応じて、ホースから製作される袋包装の外観及びシール性が損なわれるおそれを生じる。それゆえ、例えば紙などのような高い摩擦係数を有する包装材料をも、波及び皺の形成の傾向の強い包装材料をも、皺なく袋包装に加工することのできるホース製袋機が望まれる。
発明の利点
請求項1の特徴概念を有する本発明に基づくホース製袋機の利点とするところは、成形管の母線の長さの差が最小となり、これにより、包装材料の波及び皺の形成が軽減されることにある。
本発明のその他の利点及び有利な構成がその他の請求項及び明細書から明らかとなる。
中間横断面が正方形に形成されていると、波及び皺の形成が特別わずかとなる。しかもこの場合、成形管が特別簡単に製作される。生産物による成形管の圧迫を軽減することができるように、成形管の側壁の下方領域に切欠を設けるか、又は全面的な側壁の代わりに適当に成形したロッドを使用することができる。
図面
本発明の1実施例が図面に示されており、かつ次ぎの記載で詳細に説明される。第1図はホース製袋機を簡略に正面図で示し、第2図は成形管の下部の略示立面図であり、第3図は第2図の成形管の側面図を示し、第4図は第3図の成形管の斜視図を略示し、かつ第5図は成形管の下部を上から見た図である。
実施例の記載
ホース製袋機10は成形肩部11と、ほぼ中空円筒形の円形の成形管12と、縦継目シール装置13とを備えており、この縦継目シール装置により公知形式通り帯状包装材料14がホース16に成形される。成形管12の両側には縦継目シール装置13の高さと同じ高さのところに、ホース16のための例えば真空により助成された2つのコンベヤベルト18の形状の引張装置が配置されている。成形管12内には同軸的に充填物のための充填管19が延在している。成形管12の下方には、シールし、かつホース16から袋包装22を分断するための組合わされた横継目シール兼切断装置21が配置されている。さらに、横継目シール兼切断装置21の上方及び下方には、袋包装22の底閉鎖部及び場合により頭閉鎖部にV字形に引込んだ側折り目を付してスタンド底部又はブロック底部を形成するための側折り機26を備えた折り装置25が配置されている。
成形管上部の円形横断面からスタンド底部又はブロック底部を成形する成形管出口端部への連続的な移行を得るために、成形管12の上部に続いて2つの部分28,29を備えた下部27が設けられている。第1の部分28は円形の入口横断面31を有しており、この入口横断面は間隔mをおいて正方形の中間横断面32へ移行している。第2の部分29は正方形横断面32から所期の方形の出口横断面33へ移行しており、この出口横断面は同時に成形管の出口側端部を形成している。出口横断面33は入口横断面31から間隔Mをおいて位置している。成形管12のすべての横断面31,32,33は互いに平行に位置しており、かつその重心Sk,Sq,Srは成形管12の対称軸線34上に位置している。同様に、横断面31,32,33の周囲はすべて同一である。
成形管12の下部27の第1の部分28は例えば互いに結合された8つの薄板部分36,37,38,39,40,41,42,43から成っている。その場合、それぞれ1つの三角形状の平らな部分36,37,38,39にはそれぞれ1つの湾曲した部分40,41,42,43が続いており、かつそれぞれ1つの湾曲した部分にはそれぞれ1つの平らな部分が続いており、その結果、円形の入口横断面31から正方形の中間横断面32への可能な限り連続的な移行が得られている。第2の部分29はそれぞれ台形の4つの部分44,45,46,47から成っており、これにより同様に、正方形の中間横断面32から方形の出口横断面33への連続的な移行が得られる。このように形成された両方の部分28,29は例えば横方向で互いに溶接されている。部分28,29の製作時に基本的に留意すべき点は、ホース16が1の横断面から他の横断面へ移行する際にホース16を損傷するおそれのある鋭いエッジ状の縁又は角が生じないようにすることである。上述した製作形式の変形として両方の部分28,29を例えば両方の部分28,29の展開により製作することもできる。両方の部分28,29が薄板とは異なる材料、例えばプラスチックから成る場合には、これらの部分28,29を1部分から製作することが考えられる。
正方形の中間横断面32と円形の入口横断面31との間隔mは次ぎのことを考慮して得られる(第4図)。すなわち、
円形の入口横断面31から方形の出口横断面への移行の際に、円形の入口横断面の周囲の点1a,2a,3a,4aは部分28,29の母線に沿って方形の出口横断面33の対応する角点1c,2c,3c,4cへ移行する。円形の入口横断面31の周囲の位置するすべての点と、方形の出口横断面33の周囲に位置する対応する点とを考察すると、第5図から明瞭であるように、幾何学的な原理から母線1a−1c,2a−2c,3a−3c,4a−4c,5a−5c,6a−6c,7a−7c,8a−8cは種々異なる長さを有している。このような結果が生じる理由は、母線1a−1cないし8a−8cの水平距離が種々異なっているからである。母線5a−5cないし8a−8cに対比した母線1a−1cないし4a−4cの長さの相違により、特に摩擦係数の高い包装材料又は紙のような弾性の少ない包装材料では、包装材料の搬送が著しく困難となる。さらに、波または皺の形成を生じるおそれがあり、このことが、包装材料から製作された袋包装の視覚的な又は機能的な欠点を招来する。
正方形の中間横断面32は。円形の入口横断面31との間、及び方形の出口横断面33との間に可能な限りわずかな水平方向の偏差を有するに過ぎない。この相対的な偏差は円形の入口横断面31と中間横断面32との間隔が大きいほど小さくなる。中間横断面32と方形の出口横断面33との間の母線1b−1c,2b−2c,3b−3c,4b−4cは常に同じ長さを有している。中間横断面32から出口横断面33への移行の際に外套に角度αが生じる。この角度は中間横断面32と出口横断面33との間隔が小さいほど大きい。角度αが大きすぎると、包装材料の摩擦抵抗が増大する。それゆえ、与えられた全長Mで、中間横断面32と出口横断面33との間隔が小さくなり過ぎないように、部分28,29の長さが按分される。さらに、横断面32と横断面33との間隔の選択時に、袋22の判型、出口横断面33の長さ/幅比及び充填物が考慮される。
部分28,29の全長Mに応じて、すべての母線1a−1b−1cないし8a−8b−8cが同じ長さになるように中間横断面32の位置を最適にすることが必要である。それというのは、中間横断面32を上述の提案通りに配置すれば、母線5a−5b−5cないし8a−8b−8cが、母線1a−1b−1cないし4a−4b−4cに比してわずかに長いからである。このことの意味するところは、最適の間隔m″は間隔mに比して若干大きいは又は小さく、包装材料は母線1a−1b−1cないし4a−4b−4cに沿って要するに付加的に若干伸長させられるということである。しかし、間隔m″のこの設計はある程度弾性的な包装材料を前提としている。
生産物の流れを妨げないように、部分28,29の部分36ないし47、特に台形の部分44ないし47に切欠を設け、これにより生産物の流れ横断面の圧迫を阻止することが考えられる。
有利には薄板から製作された部分36ないし47の代わりに、部分28,29の製作のために適当に湾曲したロッドを少なくとも母線1a−1b−1cないし8a−8b−8cの領域に配置することもできる。このロッドは有利には丸棒から成り、かつ可能な限り滑らかな表面を備える。
本発明の実施例は円形の横断面から方形の横断面への移行を可能にする成形管12にのみ限定されない。同様に、丸みを有する方形の横断面から鋭いエッジを有する方形の横断面への移行も、種々異なる長さ/幅比を有する中間横断面を介して可能である。
本発明の重要な点は、包装材料の周囲にわたる母線の長さの差が、1の横断面から他の横断面への移行時に中間横断面により最小にされることにある。

Claims (3)

  1. 方形の横断面と、V字形に引込められた側折り目を備えた底閉鎖部とを有する袋包装を帯状包装材料から製作するためのホース製袋機であって、周囲で帯状包装材料(14)をホース(16)に成形する成形管(12)が設けられており、この成形管が入口横断面(31)には円形の、かつ出口横断面(33)のところには方形のそれぞれ同じ周囲を有する面を備えており、かつ、成形管(12)の出口横断面(33)の下流に、ホース終端部の少なくとも底部領域内で側折り目を引込むための折り装置(25)が配置されており、かつ、ホース(16)の折り目の領域にシール継目を形成しかつホース終端部から袋包装を分断するための横継目シール兼切断装置(21)が配置されている形式のものにおいて、成形管(12)の円 形の入口横断面(31)と方形の出口横断面(33)との間 に、両方の横断面(31,33)の周囲と同じ周囲を有する 付加的な中間横断面(32)が配置されており、該中間横 断面(32)が正方形に形成されていることを特徴とするホース製袋機。
  2. 正方形に形成された中間横断面(32)と方 形の出口横断面(33)との間の母線(1b−1c,2b−2c,3b −3c,4b−4c)が同じ長さを有している、請求項1記載のホース製袋機。
  3. 部分(28,29)の代わりに、成形管部分(2 8,29)の少なくとも母線(1a−1b−1c〜4a−4b−4c)の 領域に配置されたロッド状のエレメントが設けられてい る、請求項1又は2記載のホース製袋機。
JP50912396A 1994-09-10 1995-09-06 ホース製袋機 Expired - Fee Related JP3654363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432261A DE4432261A1 (de) 1994-09-10 1994-09-10 Schlauchbeutelmaschine
DE4432261.5 1994-09-10
PCT/DE1995/001206 WO1996007589A1 (de) 1994-09-10 1995-09-06 Schlauchbeutelmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505261A JPH09505261A (ja) 1997-05-27
JP3654363B2 true JP3654363B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=6527894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50912396A Expired - Fee Related JP3654363B2 (ja) 1994-09-10 1995-09-06 ホース製袋機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5685132A (ja)
EP (1) EP0733010B1 (ja)
JP (1) JP3654363B2 (ja)
AU (1) AU686873B2 (ja)
BR (1) BR9506359A (ja)
DE (2) DE4432261A1 (ja)
ES (1) ES2173189T3 (ja)
WO (1) WO1996007589A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19539888C1 (de) * 1995-10-26 1996-10-10 Bosch Gmbh Robert Schlauchbeutelmaschine zum Herstellen von Beutelpackungen mit zwei gesiegelten Längsnähten
DE10032551B4 (de) * 2000-06-28 2004-06-03 Drut, Henry, Dr.-Ing. Formschulter und Vorrichtung zur Herstellung von längsgeformten Bahnen
US6869387B2 (en) * 2001-09-19 2005-03-22 Polymer Packaging, Inc. Former for forming a rectangular bag tube
DE10344116A1 (de) * 2003-09-24 2005-04-21 Manfred Hauers Kontinuierlich arbeitende vertikale Schlauchbeutelmaschine
US9296171B2 (en) * 2008-03-11 2016-03-29 Frito-Lay North America, Inc. Method for making a flat bottom pillow pouch
DE102009053415A1 (de) * 2009-11-19 2011-05-26 Drut, Henry, Dr. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Schlauchbeuteln
US8539741B2 (en) * 2010-02-10 2013-09-24 Triangle Package Machinery Company Seal and cut method and apparatus
EA025154B9 (ru) * 2011-02-24 2017-05-31 Унилевер Н.В. Пакет для настаивания и его производство
ITGE20120018A1 (it) * 2012-02-10 2013-08-11 Gianluigi Rossi Metodo e apparato di impacchettamento automatico
AU2014227559B2 (en) 2013-11-19 2018-02-08 Tna Australia Pty Limited A film drive assembly for a packaging machine
AU2016233602B2 (en) * 2015-03-18 2020-07-30 Kellanova Flat-bottom stand-up bag, vertical form, fill, and seal system and methodology for utilizing the same
US10358244B2 (en) 2015-10-26 2019-07-23 Triangle Package Machinery Co. Rotatable sealing jaw assembly for a form, fill and seal machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324534A (en) * 1964-08-21 1967-06-13 Joseph H Spurk Method of forming a transition section for connecting a circular tube and a noncircular tube
US3636826A (en) * 1969-10-24 1972-01-25 Burlie R Bowen Folding shoe for use in a packaging machine
US3736846A (en) * 1971-02-12 1973-06-05 Continental Can Co Non-cylindrical container body maker
US3785112A (en) * 1971-09-21 1974-01-15 Mira Pak Inc Method and apparatus for forming shaped package
US4079662A (en) * 1976-11-30 1978-03-21 Triangle Package Machinery Company Bag making machine
CH661021A5 (de) * 1983-01-18 1987-06-30 Sig Schweiz Industrieges Verfahren und anordnung zur herstellung von schlauchpackungen.
JP2594793B2 (ja) * 1987-08-03 1997-03-26 エービー テトラパック 包装容器の製造方法
US4908009A (en) * 1988-11-22 1990-03-13 Milliken Research Corporation Corner-forming unit of a carton container-forming machine
US4905349A (en) * 1989-03-06 1990-03-06 Townsend Engineering Company Encased product and method for encasing the same
US4986054A (en) * 1989-07-17 1991-01-22 Zip-Pak Incorporated Fill tube spreader
DE4335577A1 (de) * 1993-10-19 1995-04-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen, Füllen und Verschließen von Beuteln

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09505261A (ja) 1997-05-27
US5685132A (en) 1997-11-11
EP0733010B1 (de) 2002-02-27
AU686873B2 (en) 1998-02-12
DE4432261A1 (de) 1996-03-14
WO1996007589A1 (de) 1996-03-14
BR9506359A (pt) 1997-11-18
EP0733010A1 (de) 1996-09-25
AU3340695A (en) 1996-03-27
DE59510079D1 (de) 2002-04-04
ES2173189T3 (es) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410943B2 (ja) チューブ製袋包装製品を製造するための装置
JP3654363B2 (ja) ホース製袋機
US6615567B2 (en) Vertical tubular bagging machine
AU2002367107B2 (en) Self-standing packaging bag, packaging body, web roll, and manufacturing method therefor
US6845602B2 (en) Shaping shoulder and a device for producing longitudinally shaped webs
US6729112B2 (en) Tubular bagging machine
JP4459963B2 (ja) ジッパーシール迅速変更モジュールを備えた縦型形成充填封着包装機
JP4499116B2 (ja) 直立可能袋
US6139482A (en) Bulk bag or liner and method of making it
JPH0628919B2 (ja) 平底袋の形成方法
WO2008050865A1 (fr) Sac de conditionnement autoportant plissé, conditionnement autoportant plissé, cylindre maître pour un conditionnement autoportant plissé et procédé de fabrication d'un conditionnement autoportant plissé
US6918699B2 (en) Flat bottom bag with handle
US4194438A (en) Flexible tube bagging machine
TW200305527A (en) Method and apparatus for making flat bottom bags
US20050014623A1 (en) Method and device for the production of packaging in bags
US5246416A (en) Air separation method and apparatus for pleating a plastic film web
JP5174426B2 (ja) ヒダ付き自立性包装袋、ヒダ付き自立性包装体、ヒダ付き自立性包装体用原反ロール及びヒダ付き自立性包装体の製造方法
US7757460B2 (en) Vertical pouch making machine and method of making pouches
WO2000007903A1 (en) Container having stabilized base and its manufacture
JPH10296884A (ja) ジッパーストリップおよび長手の軸線に対して横断方向に前記ストリップを配設する方法
US20100323868A1 (en) Bag-making and packaging apparatus
US5147278A (en) Air separation method and apparatus for pleating a plastic film web
GB2354971A (en) A bag featuring longitudinally reinforcing folds
JPH0317694B2 (ja)
JP2003211564A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees