JP3646211B2 - 重金属汚染土壌処理装置 - Google Patents

重金属汚染土壌処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3646211B2
JP3646211B2 JP18534596A JP18534596A JP3646211B2 JP 3646211 B2 JP3646211 B2 JP 3646211B2 JP 18534596 A JP18534596 A JP 18534596A JP 18534596 A JP18534596 A JP 18534596A JP 3646211 B2 JP3646211 B2 JP 3646211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
tank
heavy metal
overflow
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18534596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH105738A (ja
Inventor
潤 尾形
健太 田淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Holdings Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Holdings Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Holdings Co Ltd
Priority to JP18534596A priority Critical patent/JP3646211B2/ja
Publication of JPH105738A publication Critical patent/JPH105738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3646211B2 publication Critical patent/JP3646211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は重金属汚染土壌を処理する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、汚染土壌として、銅、鉛、クロム、カドミウム等の重金属による無機質有害物質による土壌の汚染が問題となり、これらを生物分解法、抽出法や熱分解法等の処理法によって処理することが提案されている。
0003
特開平2−103281号公報「汚染された土壌を浄化処理する方法」には、有機質有害物質と無機質有害物質とで汚染された土壌を処理する方法として土壌中の有機質有害物質を溶剤中に移行させて処理した後、残った重金属含有土壌溶液中に硫酸を加えて溶出し、第一鉄イオン、水酸化カルシウム及び酸素を加えてフェライト化/マグネタイト化反応により重金属を不溶化する技術が開示されている。
【0004】
発明が解決しようとする課題
これらの処理技術の上で一番問題となるのは処理すべき重金属汚染土壌を処理装置を有する処理工場迄運搬しなければならない上、新たな清浄土壌を補充しなければならないということであった。また、処理工場においても処理後の土壌をズリ捨て場に処分する等、処理費以外の余分のコストを避けることができなかった。特に、土壌の切り出しをスクリューフィーダで行なっている装置は大型となりその搬送は極めて困難であった。また、汚染土壌の浄化に使用された水は重金属に汚染されているのでそのまま廃棄することはできない等の問題があった。
0006
本発明はこれらの問題を解決するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の重金属汚染土壌処理装置は、重金属汚染土壌を解砕するグリズリーとエアーノッカーとを有するホッパーと、ホッパー内の土壌を所定量抜き出すロータリーバルブと、得られた土壌を次工程に供給するコンベアとから成る給鉱ユニット部と、受給した土壌を解砕するドラムウォッシャーと、該ドラムウォッシャーから排出される土壌を分級して10mm以下の粗粒土壌を細粒化するスクリーンと、スクリーンから得た細粒土壌を150μm以下の微細粒子に分級するエーキンスクラリファイヤーとから成る洗浄・分級ユニット部と、上記エーキンスクラリファイヤーからのオーバーフロー水を濃縮させるサイクロンと、上記サイクロンからのオーバーフロー水を導入するコーンタンクと、上記コーンタンクからのオーバーフロー水を貯め、中和処理を施すオーバーフロータンクとから成る濃縮ユニット部とより成り、これらが互いに脱着可能に連結される構成であり、上記オーバーフロータンク内の処理水を上記ドラムウォッシャー、上記スクリーンに供給することを特徴とする。
0009
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の処理方法及び処理装置について詳細に説明する。
0010
本発明の重金属汚染土壌処理装置では、図1に示すように、汚染土壌を解砕するグリズリー2とギャードモーター3と、エアーノッカー4とを有するホッパー1と、ホッパー1内の土壌を所定量抜き出すロータリーバルブ5と、得られた土壌を次工程に供給するコンベア6と、ベビコンプレッサー7と、ポータブルベルトコンベア8とにより給鉱ユニット部を形成する。
0011
また、図2に示すように受給した土壌を解砕するドラムウォッシャー9と、トロンメル10と、該ドラムウォッシャー9から排出される土壌を分級して15mm以下の粗粒土壌を細粒化するスクリーン11と、このスクリーン11から得た細粒土壌を300μm以下の微細粒子に分級するエーキンスクラリファイヤー13と、エーキンスオーバーフロータンク14と、ワーマンポンプ15とにより、洗浄・分級ユニット部を形成する。
0012
また、図3に示すように、上記エーキンスクラリファイヤー13のオーバーフロー水を濃縮させるサイクロン16,16′と、クッションタンク17と、サイクロンに連接する沈澱物を回収するコーンタンク18,18′と、フレコンパック19,19′と、コーンタンクオーバーフロータンク20とにより濃縮ユニット部を形成する。
0013
図4は本発明方法を示すフローシートである。
0014
本発明の重金属汚染土壌処理方法においては、上記各ユニット部を夫々分離して作業現場に搬送し、上記洗浄・分級ユニット部と、濃縮ユニットの水循環系を図4に示すように互いに接続せしめ、図4において、エーキンスオーバーフロータンク14からのオーバーフロー水をワーマンポンプ15によってサイクロン1 6に供給し、コーンタンクオーバーフロータンク20からのオーバーフロー水を上記ドラムウォッシャー9と、スクリーン11に加え得るようにする。
【0015】
次いで、給鉱ユニット部において表1に示す成分の汚染土壌をバックホーで0.5t/hrの割合で1.32m3のホッパー1に投入したが、この場合ホッパー1の入口に設けたグリズリー(転倒式)2とエアーノッカー4により土壌を50mmの大きさに解砕する。
0016
【表1】
Figure 0003646211
0017
次いで、これらの土壌をロータリーバルブ5で定量ずつ抜き出し、バルブ底部に位置する抜き出しコンベア6で次工程の洗浄・分級ユニット部に供給する。
0018
受給した土壌をドラムウォッシャー9内で補給水1.0m3/hrと共に解砕し、ドラムウォッシャー9に連接するトロンメル(目開10mm)10で10mm以上の土壌と10mm以下の土壌とに分け、10mm以上の土壌は系外へ抜き出したが、この場合の重金属含有分は表1に示すように微量であり、問題はなかった。
0019
一方、目開き10mmのトロンメル10を通過した土壌は、目開き2mmの篩を有するスクリーン11を給水0.5m3/hrを受けながら、通過し、2mm以上の土壌と2mm以下の土壌とに分級され、2mm以上の土壌は系外へ抜き出したが、これも表1に併せて示すように土壌表面を洗浄されることから重金属の含有については問題がなかった。
0020
スクリーン11で2mm以下に分けられた土壌は、連接するエーキンスクラリファイヤー13の沈降槽12に導かれ、エーキンスを150μmで分級点とするように設定して150μm以上の土壌をスパイラルで回転数10rpmでかき上げながら土壌と微細土壌粒子含有オーバーフロー水とに分け、スパイラルでかき上げた土壌は系外に抜き出したが、これも表1に併せて示すように土壌表面が洗浄されることから重金属の含有については問題がなかった。
0021
一方、150μm以下をオーバーフロー水として一旦、容量1.0m3のエーキンスオーバーフロータンク14に貯め、ワーマンポンプ15で濃縮ユニット部のサイクロン16に供給し、液中の微細粒子を沈降させて、土壌の微細粒子と水分とを分け水分はオーバーフロー水としてNo.2コーンタンク18′へ導入し、サイクロン底部からは沈降した土壌粒子を適宜抜き出してNo.1コーンタンク18に導いた。
0022
次いで、No.1及びNo.2コーンタンク18,18′で沈降した澱物をフレコンパック19,19′に詰めて系外に抜き出すと共に、オーバーフロー水は容量1m3のコーンタンクオーバーフロータンク20に貯め、中和処理を施して河川に流出、またはドラムウォッシャー9及びスクリーンに供給した。
0023
各工程における重金属の分析値を表1に併せて示したが、これらの結果からPb,Cd,Cu,Zn,As等の含有濃度は後工程から排出された排出物ほど高い値となることが確認された。
【0024】
【発明の効果】
上述のように本発明においては土壌の切り出しを大型のスクリューフィーダを用いることなく、ホッパー1にエアーノッカー4とロータリーバルブ5を設けて土壌の切り出しを行うようにしたので小型となり、また、装置全体を給鉱ユニット部、洗浄・分級ユニット部と濃縮ユニット部とに分けて運搬可能となり、従来のように汚染土壌を処理工場迄運搬する必要なく、逆にこれらの装置を各ユニット毎に運び汚染地でそのまま処理し、処理した土壌はそのままその地に戻すことができることができる為、極めて低コストで処理できる効果を有するものである。また、水の使用量を最小限にでき、その処理も容易となる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の重金属汚染土壌処理装置における給鉱ユニット部の説明図である。
【図2】本発明の重金属汚染土壌処理装置における洗浄・分級ユニット部の説明図である。
【図3】本発明の重金属汚染土壌処理装置における濃縮ユニット部の説明図である。
【図4】本発明処理方法のフローシートである。
【符号の説明】
1 ホッパー
2 グリズリー
3 ギャードモートル
4 エアーノッカー
5 ロータリーバルブ
6 コンベア
7 ベビコンプレッサー
8 ポータブルベルトコンベア
9 ドラムウォッシャー
10 トロンメル
11 スクリーン
12 沈降槽
13 エーキンスクラリファイヤー
14 エーキンスオーバーフロータンク
15 ワーマンポンプ
16 サイクロン
16′ サイクロン
17 クッションタンク
18 コーンタンク
18′ コーンタンク
19 フレコンパック
19′ フレコンパック
20 コーンタンクオーバーフロータンク

Claims (1)

  1. 重金属汚染土壌を解砕するグリズリーとエアーノッカーとを有するホッパーと、ホッパー内の土壌を所定量抜き出すロータリーバルブと、得られた土壌を次工程に供給するコンベアとから成る給鉱ユニット部と、
    受給した土壌を解砕するドラムウォッシャーと、該ドラムウォッシャーから排出される土壌を分級して10mm以下の粗粒土壌を細粒化するスクリーンと、スクリーンから得た細粒土壌を150μm以下の微細粒子に分級するエーキンスクラリファイヤーとから成る洗浄・分級ユニット部と、
    上記エーキンスクラリファイヤーからのオーバーフロー水を濃縮させるサイクロンと、上記サイクロンからのオーバーフロー水を導入するコーンタンクと、上記コーンタンクからのオーバーフロー水を貯め、中和処理を施すオーバーフロータンクとから成る濃縮ユニット部と
    より成り、これらが互いに脱着可能に連結される構成であり、上記オーバーフロータンク内の処理水を上記ドラムウォッシャー、上記スクリーンに供給することを特徴とする重金属汚染土壌処理装置。
JP18534596A 1996-06-27 1996-06-27 重金属汚染土壌処理装置 Expired - Lifetime JP3646211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534596A JP3646211B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 重金属汚染土壌処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534596A JP3646211B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 重金属汚染土壌処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH105738A JPH105738A (ja) 1998-01-13
JP3646211B2 true JP3646211B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=16169173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18534596A Expired - Lifetime JP3646211B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 重金属汚染土壌処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3646211B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3896048B2 (ja) * 2002-07-30 2007-03-22 株式会社奥村組 汚染土壌の浄化方法
KR100871899B1 (ko) 2008-04-07 2008-12-05 손성래 폐골재 재활용 장치
JP2012091092A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Daiwa Odakyu Construction Co Ltd 解泥機
JP6027921B2 (ja) * 2013-03-18 2016-11-16 鹿島建設株式会社 汚染土壌の処理方法
CN104785510B (zh) * 2014-01-20 2017-11-28 珏龙实业(上海)有限公司 一种土壤破碎和修复一体机
CN104226678B (zh) * 2014-09-05 2016-08-24 周昱 一种重金属污染土壤修复方法及其设备
JP6590730B2 (ja) * 2016-02-24 2019-10-16 鹿島建設株式会社 重金属汚染土壌の処理方法
CN106269834B (zh) * 2016-10-26 2019-03-26 南通科技职业学院 重金属污染土壤修复装置及其修复方法
CN111530587B (zh) * 2020-05-15 2021-02-02 于宏 一种重金属污染土壤修复一体机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH105738A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105772497B (zh) 一种土壤异位淋洗修复成套设备
EP0460828B1 (en) Method and apparatus for treating contaminated particulate material
US5476994A (en) Method for extracting metals from sediment
KR100952752B1 (ko) 미세토양 세척장치 및 방법
WO2018232461A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR TREATING SOLID WASTE
JP3646211B2 (ja) 重金属汚染土壌処理装置
WO1989009091A1 (en) Process and arrangement for treating recirculated drilling mud in drilling for oil and gas
JP2002248459A (ja) 汚染土壌の浄化法および装置
JPH08503415A (ja) 危険な物質を含有するガラス製物体の処理方法およびその装置
CN107262519B (zh) 放射性污染土壤净化系统
JP4697719B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法及びそれに用いる分離装置
RU2571112C2 (ru) Мобильная установка для очистки сыпучего материала
CA3142284C (en) Method and apparatus for treating contaminated particulate material
CN210146649U (zh) 一种用于铬污染土壤的处理系统以及土壤净化系统
HU214349B (hu) Eljárás és berendezés szemcsés talajok folyamatos átmosására
US5183499A (en) Method of recovering elemental mercury from soils
US11198922B1 (en) Mercury collection system
KR101039835B1 (ko) 물리적 및 화학적 중금속 오염 토양 정제 장치 및 방법
US20220136083A1 (en) Mercury collection system
CN210974347U (zh) 粪便一体化处理设备
FR2472024A1 (fr) Procede pour extraire des metaux de minerais
JPH07309645A (ja) セメント原料用貝ガラの洗浄方法
JP2005040764A (ja) 油汚染土壌の浄化方法
JP5351986B2 (ja) 粉粒体処理システム及び粉粒体処理方法
JP2021154215A (ja) 汚染土壌の洗浄分級処理システム及び汚染土壌の洗浄分級処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term