JP3643035B2 - ラクタムの脱水方法 - Google Patents

ラクタムの脱水方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3643035B2
JP3643035B2 JP2000562347A JP2000562347A JP3643035B2 JP 3643035 B2 JP3643035 B2 JP 3643035B2 JP 2000562347 A JP2000562347 A JP 2000562347A JP 2000562347 A JP2000562347 A JP 2000562347A JP 3643035 B2 JP3643035 B2 JP 3643035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
water
lactam
column
distilled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000562347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521198A (ja
Inventor
ボクネ ジェラルド
クールトマンシュ イヴ
ウーシエ パトリク
Original Assignee
ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9529233&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3643035(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ filed Critical ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ
Publication of JP2002521198A publication Critical patent/JP2002521198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643035B2 publication Critical patent/JP3643035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/16Separation or purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/16Combination

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明はラクタム水溶液から水を分離する方法に関する。
より詳しくは、本発明はアミノニトリルと水の反応(この反応は環化加水分解とも呼ばれる)により生成する混合物から水を分離する方法に関する。
【0002】
(従来の技術)
ラクタムを製造するためのアミノニトリルの環化加水分解中には、ラクタムの1分子当たり1分子のアンモニアが生成される。従って反応の終端では反応混合物は少なくとも生成されたラクタムと、過剰の水と、アンモニアを含有することになる。
さらに、この混合物は反応しなかった少量のアミノニトリル又はおそらくは反応副生物を含有しうる。
さらに、この混合物は環化加水分解反応に使用された溶剤を含有しうる。
環化加水分解は気相でも液相でも実施できる。本発明の方法はこれらの分離方法のいずれかにより生成される混合物に適用できる。
アミノニトリルの環化加水分解によりラクタムを製造する各種の方法には、たとえばEP特許A−0659741号、公開WO−A−96/22974号、WO−A−95/14664及びEP−A−95/14665等に記載された方法がある。
ラクタムを製造するために使用されるアミノニトリルはより具体的には4−12個の炭素原子を有する、好ましくは線状又は分岐脂肪族アミノニトリルである。
このようなアミノニトリルの例には、アジポニトリル、メチルグルタロニトリル、エチルスクシノニトリル、ジメチルスクシノニトリル、スクシノニトリル、グルタロニトリル及びドデカンジニトリル等のジニトリルの2つのニトリル官能基の一方に水素添加することにより誘導されるアミノニトリルがある。
アミノニトリルのラクタムへの環化加水分解から得られる溶液の中でも、特に6−アミノカプロニトリル及び水からカプロラクタムを製造する方法が工業的見地から最も重要である。なぜならこのカプロラクタムは重合するとナイロン6を生成するからである。
【0003】
従って、本発明の方法は特にカプロラクタムの水溶液から水を蒸留する方法に関するが、この蒸留方法は他のカプロラクタムの水溶液にも同様に適用できる。
反応中に形成されるアンモニアを、一般には蒸留によりあらかじめ分離しておく必要がある。
考えられる水の分離方法の1つは、カラムの底部が145℃を超えないように水を減圧下(たとえば絶対圧力20ミリバール以下)で蒸留することである。
かかる方法は、このように蒸留された水を15℃以下の温度の流体(たとえば水)を循環させることにより凝縮する工程を含む。たとえば、この工程は約60重量%の濃度の溶質を有する8トン/1時間のラクタム水溶液を処理するために、約1.2メガワットの動力の冷凍装置を必要とする。
【0004】
(発明が解決しようとする課題)
従って、本発明は、実施に必要な装置及び消費エネルギーの両観点からより経済的な、ラクタム水溶液からの水の分離方法(脱水方法)を提供することを目的とする。
【0005】
(課題を解決するための手段)
本発明のラクタム水溶液から水分を分離する方法は、
第1の蒸留カラムにおいて、該カラムの底部を160℃以下、好ましくは145℃以下の温度及び50−200ミリバールの絶対圧に維持することにより水を蒸留し、その蒸留物を30−60℃で冷媒系により凝縮し、
カラムの底部に残留するラクタムを第2の蒸留カラムにおいて該第2の蒸留カラムの底部を160℃以下、好ましくは145℃以下の温度及び10−45ミリバールの絶対圧に維持することにより蒸留し、
前記第2の蒸留カラムで蒸留された、ラクタム痕跡を含んでいる水を70℃以上の温度で水蒸気の形で回収し、高くとも第1の蒸留カラムの圧力に等しい圧力で圧縮し、次いで15℃よりも高い温度で凝縮した後に第1の蒸留カラムへ再循環することよりなる。
本発明に従って方法を実施することにより、水を第1の蒸留カラムの頂部で凝縮するための冷凍装置は不要となる。
【0006】
第2の蒸留カラムで蒸留された、ラクタム痕跡を含んでいる水は、第1の蒸留カラムへ再循環される。この再循環は、第2の蒸留カラムの圧力の水を温度5−30℃に対応する絶対圧力10−45ミリバールで凝縮した後に行うことができる。そして、この技術では単一カラムを使用する蒸留の場合に必要であった冷凍装置の約100−200分の1程度の動力を必要とするに過ぎない。
【0007】
本発明の他の形態によると、第2の蒸留カラムで蒸留された、ラクタムの痕跡を含有している水は、室温の大気又は水の様な標準的な冷媒を使用して、スチームエジェクタにより15℃を超える温度で凝縮することを可能にする圧力に圧縮される。この場合、スチームエジェクタの供給圧力は少なくとも第1の蒸留カラムの圧力に等しくなければならず、有利には絶対圧25ミリバールと50−200ミリバールとの間である。この例では冷凍装置は使用されない。
【0008】
全体的には、本発明は、同一のラクタム水溶液の蒸留容量に対して、すでに述べたように従来よりも遙かに少ないエネルギー消費量を特徴とするものであり、このエネルギーは従来よりも100−200倍少ない電気エネルギー消費量の部分と節約された電気エネルギーの僅かに約15%以下に過ぎない第2の蒸留カラムを加熱するためのスチームのような追加のエネルギー部分とに分解できる。
【0009】
第1の蒸留カラムの頂部から回収された水はこのカラムの圧力、つまり35−60℃の温度に対応する50−200ミリバールで凝縮される。これには大気、川水、又は冷却塔から水などの最も広く使用される冷媒が使用できる。
【0010】
第2の蒸留カラムの頂部から回収された水は、完全に凝縮する前に約70℃において部分的に凝縮させて第1の蒸留カラムに戻される。この態様は特定条件下における水の凝縮量を制限し、それによりこの方法を実施するに必要なエネルギーを減じることを可能にする。
【0011】
この凝縮水を第1の蒸留カラムに再循環する前に、ある量の水を添加することにより、カプロラクタムの濃度を減少してその沈降を防止するのが有利である。 さらに、追加のカラムを必要とするにもかかわらず、同一の生産量に対して必要な投資は、単一カラムを使用して実施される方法よりも、本発明の方法の方が少ない。なぜなら前者の方法は相当に大きな冷凍能力を必要とするからである。
【0012】
アンモニアを除去したラクタム水溶液特にカプロラクタム水溶液は、特に初期の水/アミノニトリルモル比及び有機溶剤の存否などの製造条件に依存して広く変動するラクタム濃度を有する。ラクタム濃度は一般に全溶液の5〜80重量%の範囲で変動する。
【0013】
蒸留すべき水は分離すべき元のラクタムとは非常に異なる物理特性を有するので、あまり多い理論段数を有する蒸留カラムを必要としない。
少なくとも2個の理論段を有するカラム、特に充填カラムは、本発明の方法を実施するのに非常に適している。たとえば2−10個の理論段を有するカラムが使用できる。充填は、多くの製造業者により提案され従来の原則に従った寸法を有する、緩い充填でも良いし、規則型の充填でも良い。水頭損失の観点からあまり有利でないが、同一効率の複数のトレイ(段)を有するカラムを使用することも可能である。
【0014】
本発明の方法は、2個よりも多いカラムを使用するラクタム水溶液から水を分離するために使用する可能性を排除しない。
しかし、一般にはこれは不要であり、さらに上記の方法により得られる経済的な利益は、蒸留カラムの数が増すほど減少するであろう。以下に本発明の実施例を説明する。
【0015】
(実施例)
実施例1
直列に接続した、圧力の異なる2つのカラムによる蒸留
水 40重量%
カプロラクタム 60重量%
よりなるカプロラクタム水溶液の蒸留を行った。
第1の蒸留カラムの諸特性は次の通りである。
理論段数:4
流率:0.1
カラム頂部の絶対動作圧:0.13バール
頂部温度:50℃
底部温度:135℃
ボイラの熱負荷:3.9Gcal/h
凝縮器の熱負荷:3.6Gcal/h
第2の蒸留カラムの諸特性は次の通りである。
理論段数:3
カラム頂部の絶対動作圧:0.025バール
頂部温度:130℃
底部温度:145℃
ボイラの熱負荷:0.08Gcal/h
70℃の穏和な部分凝縮器の熱負荷:0.02Gcal/h
第1の蒸留カラムに再循環する水のための凝縮器の熱負荷:0.02Gcal/h
第2の蒸留カラムの頂部で水を凝縮するために冷凍装置により消費された熱:10kW(35℃での凝縮で)
この実施例により、水を除去されたカプロラクタムの組成:
水 0.010重量%
カプロラクタム 99.99重量%
【0016】
比較例
単一カラムの頂部に冷凍装置を使用する従来の蒸留
水 40重量%
カプロラクタム 60重量%
よりなるカプロラクタム水溶液の蒸留を行った。
蒸留カラムの諸特性は次の通りである。
理論段数:4
流率:0.1
カラム頂部の絶対動作圧:0.015バール
頂部温度:13℃
底部温度:140℃
ボイラの熱負荷:3.6Gcal/h
凝縮器の熱負荷:3.4Gcal/h
冷凍装置により消費された熱:1200kW(35℃での凝縮で)
この比較例により、水を除去されたカプロラクタムの組成:
水 0.004重量%
カプロラクタム 99.996重量%

Claims (8)

  1. ラクタム水溶液から水分を分離する方法において、
    第1の蒸留カラムにおいて、その底部を160℃以下の温度及び50−200ミリバールの絶対圧に維持することにより水を蒸留し、その蒸留物を30−60℃で冷媒系により凝縮し、
    カラムの底に残留するラクタムを第2の蒸留カラムにおいてその底部を160℃以下の温度及び10−45ミリバールの絶対圧に維持することにより蒸留し、
    前記第2の蒸留カラムで蒸留された、ラクタム痕跡を含んでいる水を70℃以上の温度で水蒸気の形で回収し、高くとも第1の蒸留カラムの圧力に等しい圧力で圧縮し、次いで15℃よりも高い温度で凝縮した後に第1の蒸留カラムへ再循環することよりなる分離方法。
  2. 第1の蒸留カラム底は145℃以下に維持される請求項1の分離方法。
  3. 第2の蒸留カラム底は145℃以下に維持される請求項1又は2の分離方法。
  4. ラクタムはカプロラクタムである請求項1ないし3のいずれかの分離方法。
  5. 前記ラクタムの痕跡を含有している水は温度5−30℃に対応する圧力10−45ミリバールで凝縮した後に循環される請求項の分離方法。
  6. 前記第2の蒸留カラムで蒸留された、ラクタムの痕跡を含有している水に、追加の水が添加された後に、前記第1の蒸留カラムに循環されるものである請求項1ないしのいずれかの分離方法。
  7. 前記第1の蒸留カラム及び前記第2の蒸留カラムは各々少なくとも2つの理論段を有する請求項1ないしのいずれかの分離方法。
  8. 蒸留カラムは充填カラムである請求項1ないしのいずれかの分離方法。
JP2000562347A 1998-07-28 1999-07-15 ラクタムの脱水方法 Expired - Fee Related JP3643035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9809808A FR2781796B1 (fr) 1998-07-28 1998-07-28 Procede de deshydratation de lactame
FR98/09808 1998-07-28
PCT/FR1999/001732 WO2000006540A1 (fr) 1998-07-28 1999-07-15 Procede de deshydratation de lactame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521198A JP2002521198A (ja) 2002-07-16
JP3643035B2 true JP3643035B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=9529233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562347A Expired - Fee Related JP3643035B2 (ja) 1998-07-28 1999-07-15 ラクタムの脱水方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6635151B1 (ja)
EP (1) EP1105374B2 (ja)
JP (1) JP3643035B2 (ja)
KR (1) KR100430302B1 (ja)
CN (1) CN1163483C (ja)
AT (1) ATE242210T1 (ja)
BR (1) BR9912484B1 (ja)
CA (1) CA2338159A1 (ja)
CZ (1) CZ2001258A3 (ja)
DE (1) DE69908607T3 (ja)
ES (1) ES2195585T3 (ja)
FR (1) FR2781796B1 (ja)
ID (1) ID28445A (ja)
PL (1) PL345691A1 (ja)
RU (1) RU2186060C1 (ja)
SK (1) SK1312001A3 (ja)
TW (1) TWI225049B (ja)
UA (1) UA58609C2 (ja)
WO (1) WO2000006540A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809395B1 (fr) * 2000-05-26 2002-07-19 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de purification de lactames
DE10253094A1 (de) * 2002-11-13 2004-05-27 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Caprolactam
DE102004026626A1 (de) * 2004-06-01 2005-12-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur destillativen Trennung von wässrigen Aminlösungen
CN101848885B (zh) 2007-11-27 2013-05-08 三井化学株式会社 甲苯二胺的脱水方法及脱水装置
FR2944791B1 (fr) 2009-04-27 2012-02-10 Rhodia Operations Procede de preparation de lactames.

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2301964A (en) 1941-09-12 1942-11-17 Du Pont Method of preparing lactams
CH393332A (de) * 1961-11-30 1965-06-15 Inventa Ag Verfahren zur Reinigung von E-Caprolactam
US4013640A (en) 1974-04-11 1977-03-22 Union Carbide Corporation Process for the recovery of amides
DE2641454A1 (de) * 1976-09-15 1978-03-23 Bayer Ag Verfahren zur reinigung von epsilon-caprolactam
DE3007330A1 (de) 1980-02-27 1981-09-03 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum herstellen eines mit einer kontrastmittelhaltigen lackschicht und einer aluminiumhaltigen schicht ueberzogenen aufzeichnungstraegers und dadurch hergestellte aufzeichnungstraeger
NL8102280A (nl) * 1981-05-09 1982-12-01 Stamicarbon Werkwijze voor het zuiveren van epsilon-caprolactam.
US4767503A (en) * 1983-08-29 1988-08-30 Allied Corporation Removal of light impurities from caprolactam by distillation with water
US4625023A (en) 1985-09-03 1986-11-25 Allied Corporation Selective conversion of aliphatic and aromatic aminonitriles and/or dinitriles into lactams
IT1222419B (it) 1987-07-31 1990-09-05 Friuli Chim Spa Procedimento di purificazione del caprolattame
DE3729853A1 (de) * 1987-09-05 1989-03-23 Basf Ag Verfahren zur aufarbeitung von destillationsrueckstaenden, die bei der reinigung von caprolactam anfallen
DE4339648A1 (de) * 1993-11-20 1995-05-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Caprolactam
FR2714379B1 (fr) * 1993-12-23 1996-02-02 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation de lactame.
DE4407222A1 (de) * 1994-03-04 1995-09-07 Basf Ag Verfahren zur Rückgewinnung von Caprolactam aus Oliogo- und/oder Polymeren des Caprolactams
US5458740A (en) * 1994-03-04 1995-10-17 Basf Corporation Process for the purification of crude caprolactam
DE4441962A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Caprolactam
DE4443125A1 (de) 1994-12-03 1996-06-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Caprolactam
DE19500041A1 (de) 1995-01-03 1996-07-04 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Reinigung von aus 6-Aminocapronitril hergestelltem Roh-Caprolactam
FR2729949A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-02 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de lactame
DE19628805A1 (de) * 1996-07-17 1998-01-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Caprolactam aus 6-Aminocapronitril
FR2751962B1 (fr) 1996-08-02 1998-09-11 Rhone Poulenc Fibres Procede de purification de lactames

Also Published As

Publication number Publication date
FR2781796B1 (fr) 2000-09-22
DE69908607D1 (de) 2003-07-10
BR9912484B1 (pt) 2013-11-05
DE69908607T2 (de) 2004-05-13
FR2781796A1 (fr) 2000-02-04
WO2000006540A1 (fr) 2000-02-10
UA58609C2 (uk) 2003-08-15
EP1105374A1 (fr) 2001-06-13
DE69908607T3 (de) 2008-05-21
ES2195585T3 (es) 2003-12-01
KR100430302B1 (ko) 2004-05-04
CA2338159A1 (fr) 2000-02-10
EP1105374B1 (fr) 2003-06-04
TWI225049B (en) 2004-12-11
JP2002521198A (ja) 2002-07-16
CZ2001258A3 (cs) 2001-09-12
KR20010071038A (ko) 2001-07-28
ATE242210T1 (de) 2003-06-15
ID28445A (id) 2001-05-24
EP1105374B2 (fr) 2007-09-12
US6635151B1 (en) 2003-10-21
BR9912484A (pt) 2001-04-17
CN1318049A (zh) 2001-10-17
PL345691A1 (en) 2002-01-02
SK1312001A3 (en) 2001-09-11
RU2186060C1 (ru) 2002-07-27
CN1163483C (zh) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3643035B2 (ja) ラクタムの脱水方法
CN1103334C (zh) 内酰胺的处理方法
JP3854069B2 (ja) アンモニア蒸留方法
EP1636178B1 (en) Method for making caprolactam
KR20020063250A (ko) 폴리아미드의 제조 방법
US3360541A (en) Manufacture of adiponitrile
MXPA01000946A (es) Proceso de deshidratacion de lactama
EP1636179B1 (en) Method for making caprolactam from impure 6-amino-capronitrile containing tetrahydroazepine
MXPA01000748A (en) Method for distilling ammonia
EP1858842A1 (en) Improved method for making caprolactam from impure 6-aminocapronitrile

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees