JP3639824B2 - 巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置 - Google Patents

巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3639824B2
JP3639824B2 JP2002241065A JP2002241065A JP3639824B2 JP 3639824 B2 JP3639824 B2 JP 3639824B2 JP 2002241065 A JP2002241065 A JP 2002241065A JP 2002241065 A JP2002241065 A JP 2002241065A JP 3639824 B2 JP3639824 B2 JP 3639824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hysteresis brake
demagnetization
tension
unit
applied voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002241065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004079913A (ja
Inventor
健二 中野
栄一 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taga Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Taga Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taga Manufacturing Co Ltd filed Critical Taga Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002241065A priority Critical patent/JP3639824B2/ja
Priority to TW092110179A priority patent/TWI225263B/zh
Priority to KR1020030033466A priority patent/KR20040018115A/ko
Priority to CNB031545572A priority patent/CN1245729C/zh
Publication of JP2004079913A publication Critical patent/JP2004079913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639824B2 publication Critical patent/JP3639824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/16Braked elements rotated by material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/725Brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/30Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof
    • B65H2557/33Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof for digital control, e.g. for generating, counting or comparing pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/30Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof
    • B65H2557/35Control systems architecture or components, e.g. electronic or pneumatic modules; Details thereof for timing
    • B65H2557/352Clocks; Timers

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、巻線機に供給される線材のテンションを制御する巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の巻線機のテンション装置としては例えば特開昭64−41207号公報に開示されるものがある。このテンション装置1では、図8に示すように線材ストック10から引き出された線材11が、ガイド12を介しヒステリシスブレーキ2のテンションローラ13に巻き付けられ、テンションアーム14の先端のローラ15を経由し、巻線機本体8のモータ80で駆動されるボビン81に巻かれる構成である。前記構成に加えて、線材11のテンションを一定にすることを目的としたテンション制御装置9が開示されている。テンション制御装置9は、ボビン81の駆動用モータ80に対する制御手段を備えモータ80にモータ用の制御信号82を出力し、ヒステリシスブレーキ2へ駆動電圧22を与える。
【0003】
特開2002−101698号公報には、ヒステリシスブレーキへの印加電圧をプラス電圧とマイナス電圧のパルス波形を決められたパターンで出力することで、極性反転動作を行い残留磁気を消磁させるためのヒステリシスブレーキの制御装置が開示されている。
【0004】
上記特開昭64−41207号公報は、ヒステリシスブレーキを駆動する度に制動力が減衰せず、これが線材の断線原因になる残留磁気として累積されてしまう。それゆえヒステリシスブレーキへの駆動電圧の印加を減少しても制動の繰り返し動作で蓄積される残留磁気により制動力が目標値まで減少せず、上記の制御装置では精度の良い制動力の制御ができなかった。
【0005】
また、特開2002−101698号公報では、極性反転動作を瞬時に行うと、ヒステリシスブレーキの制動方向とは逆方向にオーバーシュートが発生するため、残留磁気を完全に消磁することはできなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような事情に対応してなされたものであり、巻線機本体の回転速度の急変に対しても、線材のテンションを巻回状況に応じた一定のテンションに制御できる巻線機のテンション装置を提供することを課題とする。加えて、精度の良く安定した制動制御ができる制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
また、極性反転動作によって生じるオーバーシュートを減少して残留磁気を消磁することのできる制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を考慮して、本発明の巻線機のテンション装置は次のような手段を採用する。
【0009】
すなわち、請求項1では、線材を巻回するテンションローラと、テンションローラに回転抵抗を与えるヒステリシスブレーキを備えた巻線機のテンション装置であって、ヒステリシスブレーキを制御し線材のテンションを巻回状況に応じた一定のテンションにするための制御装置を備え、制御装置はヒステリシスブレーキの閾値印加電圧となるテンション指令電圧をパルス状に変換するパルス変換部と、ヒステリシスブレーキの駆動により累積される残留磁気を消磁させるための消磁処理部と、ヒステリシスブレーキに累積された残留磁気を消磁するための消磁印加電圧の極性を反転させる極性反転部とを有し、極性反転部の操作により消磁処理部には消磁印加電圧を制御する制御手段を備えていることを特徴とする。
【0010】
この手段では、通常付与されるヒステリシスブレーキの駆動印加電圧,ならびにヒステリシスブレーキの累積された残留磁気を消磁するための消磁印加電圧の両者に対しパルス制御が行われる。消磁処理部と極性反転部とを設けたのでヒステリシスブレーキの残留磁気が除去される。さらにヒステリシスブレーキに累積された残留磁気を消磁するための消磁印加電圧の立上りまたは立下りを制御するので、極性反転動作によって生じるオーバーシュートを減少させる。これにより、巻線機本体の回転速度の急変に対しても、線材のテンションが巻回状況に応じた一定のテンションに制御される。
【0011】
請求項2では、請求項1記載の巻線機のテンション装置において、制御手段は、消磁印加電圧を除々に立上るまたは立下るよう制御を行う制御手段であることを特徴とする。
【0012】
請求項3では、請求項1記載の巻線機のテンション装置において、制御手段は、消磁印加電圧を多段階に立上るまたは立下りするよう制御する多段階パスル制御手段であることを特徴とする。
【0013】
請求項2および請求項3の手段では、ヒステリシスブレーキの消磁印加電圧の立上るまたは立下りを徐々にまたは多段階に制御するので、極性反転動作によって生じるオーバーシュートを減少させる。
【0014】
請求項4では、請求項1から3いずれか記載の巻線機のテンション装置において、制御装置にはタイマー部を備え、タイマー部は極性反転部の操作により一定時間経過後に消磁印加電圧の立上るまたは立下るよう制御することを特徴とする。
【0015】
この手段では、一定時間経過後に消磁印加電圧の極性反転動作が行われるよう制御される。これにより確実にオーバーシュートが押えられる。
【0016】
請求項5では、請求項1から4いずれか記載の巻線機のテンション装置において、前記消磁処理部は前記極性反転部へ消磁印加電圧の極性を反転させる指令を与える反転指令手段を備えることを特徴とする。
【0017】
この手段では、消磁処理部における反転指令を極性反転部に与えることで初めてヒステリシスブレーキの消磁印加電圧の極性が反転される。
【0018】
請求項6では、請求項1から5いずれか記載の巻線機のテンション装置において、制御装置には複数のヒステリシスブレーキを選択するヒステリシスブレーキ選択部を備えていることを特徴とする。
【0019】
この手段では、ヒステリシスブレーキの種類の如何を問わず、駆動制御が行われる。
【0020】
請求項7では、線材を巻回するテンションローラを有し、テンションローラに回転抵抗を付与するヒステリシスブレーキの制御装置において、ヒステリシスブレーキの閾値印加電圧となるテンション指令電圧をパルス状に変換するパルス変換部と、ヒステリシスブレーキの駆動により累積される残留磁気を消磁させるための消磁処理部と、ヒステリシスブレーキに累積された残留磁気を消磁するための消磁印加電圧の極性を反転させる極性反転部とを有し、極性反転部の操作により消磁処理部には消磁印加電圧を制御する制御手段を備えていることを特徴とする。
【0021】
この手段では、巻線機に限らず線材に一定のテンションを与えることを目的とするヒステリシスブレーキを用いた装置に対して、通常付与されるヒステリシスブレーキの駆動印加電圧,ならびにヒステリシスブレーキの累積された残留磁気を消磁するための消磁印加電圧の両者に対しパルス制御が行われる。消磁処理部と極性反転部とを設けたのでヒステリシスブレーキの残留磁気が除去される。さらにヒステリシスブレーキの消磁印加電圧の立上りまたは立下りを制御するので、極性反転動作によって生じるオーバーシュートを減少させる。これにより、線材のテンションが巻回状況に応じた一定のテンションに制御される。
【0022】
請求項8では、請求項7記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、制御手段は、消磁印加電圧を除々に立上りまたは立下るよう制御を行う制御手段であることを特徴とする。
【0023】
請求項9では、請求項6記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、制御手段は、消磁印加電圧を多段階に立上りまたは立下りするよう制御する多段階パスル制御手段であることを特徴とする。
【0024】
請求項8および請求項9の手段では、ヒステリシスブレーキの制御装置において、消磁印加電圧の立上りまたは立下りを徐々にまたは多段階に制御するので、極性反転動作によって生じるオーバーシュートを減少させる。
【0025】
請求項10では、請求7から9いずれか記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、極性反転部の操作により一定時間経過後に消磁印加電圧の立上りまたは立下り制御を行うタイマー部を備えていることを特徴とする。
【0026】
この手段では、ヒステリシスブレーキの制御装置において一定時間経過後に消磁印加電圧の極性反転動作が行われるよう制御される。これにより確実にオーバーシュートが押えられる。
【0027】
請求項11では、請求項7から10いずれか記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、複数のヒステリシスブレーキを選択するヒステリシスブレーキ選択部を備えていることを特徴とする。
【0028】
この手段では、ヒステリシスブレーキの制御装置においてヒステリシスブレーキの種類の如何を問わず、駆動制御が行われる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る巻線機のテンション装置の実施の形態(1)について、図面図1から図6に基づいて説明する。なお、従来例と同義のものには同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0030】
本発明に係る巻線機のテンション装置1は、線材11を巻回するテンションローラ13と、テンションローラ13に回転抵抗を与えるヒステリシスブレーキ2を備え、ストック10から引き出された線材11が、ガイド12を介しヒステリシスブレーキ2のテンションローラ13に巻き付けられ、テンションアーム14の先端のローラ15を経由し、ノズル7を介して巻線機本体8のモータ80で駆動されるボビン81に巻かれる構成である。
【0031】
さらに巻線機本体8の内部または外部にヒステリシスブレーキ2を制御し線材11のテンションを巻回状況に応じた一定のテンションにするための制御装置3を備えている。
【0032】
制御装置3は、NC制御装置6とCPUユニット4とI/Oユニット5とから構成されている。
【0033】
NC制御装置6は、巻線機本体8を制御するコントローラであって、ボビン81を回転駆動するモータ80に制御信号82を出力し、ノズル7を3次元方向(上下方向7a,前後方向7b,左右方向7c)に駆動するノズル駆動部16にノズル駆動制御信号17を出力する。また、NC制御装置6はヒステリシスブレーキ2の閾値印加電圧となるテンション指令電圧44,消磁指令45を出力する。
【0034】
図2に示すように、CPUユニット4には、NC制御装置6からアナログ入力されるテンション指令電圧44をデジタル変換させ、制御させるためのユニットである。ユニット内部にはヒステリシスブレーキ2の閾値印加電圧となるテンション指令電圧44をパルス状に変換するパルス変換部40と、ヒステリシスブレーキ2より累積される残留磁気を消磁させるための消磁処理部41とを有し、消磁時間を計測するためのタイマー部42をさらに有する概略構成である。
【0035】
また、I/Oユニット5は、CPUユニット4でパルス状に変換された信号を出力パルス信号400として受け取り、通常の最終的な駆動印加電圧21または残留磁気を消磁させるための消磁印加電圧20を出力するためのユニットである。I/Oユニット5は、ヒステリシスブレーキ2の消磁印加電圧20を反転させる極性反転部50を有する概略構成である。
【0036】
CPUユニット4はまず任意のテンション指令電圧44がアナログ変換器に入力され、変換後のテンション指令電圧がパルス変換部40に入力されるよう接続されている。一方では、NC制御装置6から操作される消磁指令45により消磁処理部41ならびにタイマー部42が作動するよう接続されている。
【0037】
アナログ変換器43は、任意のテンション指令電圧値44をCPUユニット4で制御し易い電圧値に変換される変換器である。実施の形態(1)では任意のテンション指令電圧値0〜10[V]に対し0〜4[V]に変換される。またアナログ変換器43には、CPUユニットの温度ドリフトによるアナログ変換器43およびパルス変換部40の変換誤差を補正するため、温度特性に優れた可変抵抗430を備えている。
【0038】
パルス変換部40は、アナログ変換後のテンション指令電圧波形比に対応したパルス信号400に変換させるためのものである。具体的には周波数を一定値に固定させたまま、変換後のテンション指令電圧値0〜4[V]に対応した波形比のパルス信号400に変換される。
【0039】
消磁処理部41は、ヒステリシスブレーキ2に流れる電流方向を逆方向にし、ヒステリシスブレーキ2の残留磁気の消磁を行うためのものである。消磁処理部41は、消磁指令45により作動が開始される。図3に示すように消磁処理部には、ヒステリシスブレーキの消磁印加電圧となるテンション電圧を徐々にテンション指令電圧値まで立上げまたは立下るよう制御を行う制御手段,テンション電圧の極性を反転させる指令を与える反転指令手段411,テンション電圧がテンション指令電圧に到達した時点で消磁を完了させる消磁完了手段412とを備える。実施の形態(1)では制御手段として、消磁印加電圧を多段階に立上りまたは立下りするよう制御する多段階パルス制御手段410を適用する。
【0040】
タイマー部42は、消磁指令45により消磁処理部41が作動すると同時に消磁処理時間T1〜T5を計測するものである。
【0041】
I/Oユニット5では、まずCPUユニット4内のパルス変換部40でパルス状に変換されたパルス信号400がパルス/アナログ変換回路51へ入力される。パルス/アナログ変換回路51の出力は電圧/電流変換器52に接続される。電圧/電流変換器52の出力がトランジスタ53のベース530に接続され、トランジスタ53のコレクタ531は極性反転部50と接続され、トランジスタ53のエミッタ532は抵抗54を介してアース56に接続されている。極性反転部50の出力がヒステリシスブレーキ2に接続される構成である。
【0042】
パルス/アナログ変換回路51は、パルス信号400をアナログ変換するためのものであり、パルス状のテンション指令電圧信号を平均値に変換する。これにより、最終的なテンション指令値55が形成される。
【0043】
電圧/電流変換器52では、最終的なテンション指令値55が入力される一方で、実際のヒステリシスブレーキ2に流れる電流を検出し、その検出電流の電圧値57が電圧/電流変換器52に入力される。すなわち、電圧/電流変換器52において検出電流がテンション指令値になるよう自動補正される。
【0044】
極性反転部50は、自動補正されたテンション電圧がトランジスタ53を介して入力される。一方では、消磁処理部41の反転指令手段411による反転指令4110が入力されることで極性反転部50が作動する構成である。したがって、反転指令4110が入力されなければ、自動補正されたテンション電圧はそのままヒステリシスブレーキ2の駆動印加電圧21としてヒステリシスブレーキ2に与えられる。反転指令4110が入力されると、極性反転部50では極性反転信号500が出力する。自動補正されたテンション電圧は極性が反転され、反転されたテンション電圧がヒステリシスブレーキの消磁印加電圧20となる。
【0045】
上記のように構成されたヒステリシスブレーキの制御装置の制御方法について説明する。
【0046】
ヒステリシスブレーキ2の消磁が不要な場合は、ヒステリシスブレーキの駆動印加電圧21を出力させるため、通常のテンション制御が行われる。例えばテンション指令電圧44を5[V]として入力した場合には使用されるヒステリシスブレーキの制動力の50%の電流がヒステリシスブレーキに流れる。具体的には、パルス信号波形比(パルス幅)がHigh:Low=1:1のパルス信号400が出力され、パルス/アナログ変換回路51で平均化されて50%のアナログ信号がヒステリシスブレーキ2へ与えられる。また、テンション指令電圧44を3[V]として入力した場合には、使用されるヒステリシスブレーキの制動力の70%の電流がヒステリシスブレーキに流れる。具体的には、パルス信号波形比(パルス幅)がHigh:Low=7:3のパルス信号400が出力され、パルス/アナログ変換回路51で平均化されて70%のアナログ信号がヒステリシスブレーキ2へ与えられる。
【0047】
ヒステリシスブレーキ2の消磁が必要な場合は、ヒステリシスブレーキの消磁印加電圧20を出力させるため、以下の制御が行われる。
消磁指令45のオン指令により消磁処理部41が作動するとタイマー部42が消磁処理時間T2を計測する。T2時間が経過すると、消磁処理部41の反転指令手段411により極性反転部50へ反転指令4110が与えられる。反転指令4110が与えられると、図4に示すように、極性反転信号500がオン操作される。T3時間経過すると、消磁処理部41の多段階パルス制御手段410が開始される。ここでは8段階の多段階パルス制御手段を適用する。
【0048】
パルス変換部40において周波数を1000[kHz]固定とするため、多段階パルス制御手段410が開始され多段階パルス信号450を出力すると、図5に示すように1周期T=1[ms]とした負の第1パスル信号−P1がパルス変換部40で形成される。このとき、パルス幅W1は限りなくゼロに近い。この負の第1パルス信号−P1が8個形成された時点8Tで、消磁印加電圧20の立下り波形200の第1ステップ波形−V1が形成される。
【0049】
次に、負の第1パルス信号−P1よりパルス幅が僅かに大なるパルス幅W2(W1<W2)を有する負の第2パルス信号−P2が形成される。次に負の第2パルス信号−P2が8個形成された時点で、消磁印加電圧20の立下り波形200の第2のステップ波形−V2が形成される。
【0050】
さらに、負の第2パルス信号よりパルス幅が僅かに大なるパルス幅W3(W2<W3)を有する負の第3パスル信号−V3が形成される。さらに、第4・・・第7,第8パルス信号−P4〜−P8が形成され最終的に消磁印加電圧20の立下り波形200の第8ステップ波形−V8が形成される。
【0051】
このように多段階パルス制御手段410によりパルス信号が8個おきにパルス幅を徐々に広げて規定パルス幅に落ちつくという制御が行われる。結果として、消磁印加電圧20の立下りは8段階のステップ状波形が形成される。またこの8段階による多段階パルス制御手段は、実施の形態(1)ではT4=64[ms]で行われるため、64個のパルス信号400を制御することになる。ここで規定パルス幅とは、上述したようにテンション指令電圧を5[V]とした場合には1:1となるパルス幅,すなわちテンション指令電圧に相当する最終的なパルス幅のことをいう。したがって規定パルス幅は、予め入力されるテンション指令電圧によって変化する。
【0052】
規定パルス幅に落ち着くと、パルス信号400は負の閾値印加電圧値−Vに到達し、タイマー部42により消磁反転時間T1が計測される。消磁反転時間T1中にヒステリシスブレーキの消磁が確実に行われ、消磁反転時間T1経過後に消磁印加電圧20は0[V]に戻される。さらにT3経過後には極性反転信号500がオフ操作される。
【0053】
通常の正電圧制御に戻すため、さらにT2経過後、消磁処理部41の多段階パルス制御手段410が開始される。ここでは8段階の多段階パルス制御手段を適用する。
【0054】
図6に示すように、多段階パルス制御手段410が開始されると、1周期T=1[ms]とした正の第1パスル信号+P1がパルス変換部40で形成される。このとき、パルス幅W1は限りなくゼロに近い。この正の第1パルス信号+P1が8個形成された時点8Tで、消磁印加電圧20の立上り波形201の第1ステップ波形+V1が形成される。
【0055】
次に正の第1パルス信号+P1よりパルス幅が僅かに大なる幅W2(W1<W2)を有した正の第2パルス信号+P2が形成される。次に正の第2パルス信号+P2が8個形成された時点8Tで、消磁印加電圧20の立上り波形201の第2ステップ波形+V2が形成される。
【0056】
正の第2パルス信号+P2よりパルス幅が僅かに大なる幅W3(W2<W3)を有した正の第3パスル信号+P3が形成される。さらに、第4・・・第7,第8パルス信号+P4〜+P8が形成され最終的に消磁印加電圧20の立上り波形201の第8ステップ波形+V8が形成される。
【0057】
このようにパルス信号が8個おきにパルス幅を徐々に広げて規定パルス幅に落ちつくという制御が行われる。
【0058】
規定のパルス幅に落ち着くとパルス信号400は正の閾値印加電圧値+Vに到達する。消磁処理部41の消磁完了手段412によって消磁完了信号460が出力され、消磁処理部41は停止する。
【0059】
上述のように、パルス変換部においてPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)方式を用いて制御を行うとともに、極性反転開始時または終了時にはT3時間のような待ち時間を形成させて0[V]に一旦戻すことで消磁が確実に行われオーバーシュートの回避が可能となる。また、極性反転後の正負の第1パルス波形のパスル幅が狭いため、ヒステリシスブレーキに流れる電流は小さく、着磁は起こり難い。
【0060】
なお、パルス変換部において周波数は1[kHz]固定としたが、ヒステリシスブレーキが追従しない程度の高周波数であればよく、実施の形態(1)には限られない。また、制御手段としてCPUユニットが制御し易いように8段階の制御手段を適用したが、4段階,16段階等の多段階制御手段,無段階制御手段を適用しても良い。特に無段階制御の場合には、1周期(T周期)毎にパルス幅を微小に広げることで、限りなく無段階状の立上りまたは立下り制御を行うことができる。
【0061】
このように、実施の形態(1)ではヒステリシスブレーキの消磁印加電圧に対しパスル状に変換させることでパルス幅変調方式を適用することができた。また消磁処理部,極性反転部とを設けたのでヒステリシスブレーキの残留磁気が確実に除去することができる。ヒステリシスブレーキの消磁印加電圧の立上りまたは立下りを多段階のステップ波形となるよう制御するだけでなく、極性反転指令の一定時間経過後に消磁印加電圧の極性を反転させているため、オーバーシュートが確実に回避できる。これにより駆動印加電圧は閾値印加電圧まで確実に到達でき、ボビンに供給させる線材のテンションを一定に制御することができる。
【0062】
以下に、実施の形態(1)の巻線機のテンション装置を応用した実施の形態(2)について説明するが、実施の形態(1)と同様の説明には同一符号を付し詳細を省略する。
【0063】
実施の形態(2)の巻線機のテンション装置1は、実施の形態(1)と同様にヒステリシスブレーキ2aを制御し巻回状況に応じた一定のテンションにするための制御装置3を備える。
【0064】
制御装置3はNC制御装置6とCPUユニット4とI/Oユニット5とを備える。
CPUユニット4は実施の形態(1)と構成,制御方法等は同様なので説明は省略する。
【0065】
I/Oユニット5は、パルス/アナログ変換回路51の出力側にヒステリシスブレーキ選択部58が接続され、ヒステリシスブレーキ選択部58の出力側に電圧/電流変換器52が接続されてなる構成である。
【0066】
ヒステリシスブレーキ選択部58は、駆動印加電圧21の異なる複数のヒステリシスブレーキ2a〜2fのうち、一のヒステリシスブレーキ2aを選択する選択回路である。パルス/アナログ変換回路51より出力された閾値印加電圧値59に見合う一のヒステリシスブレーキ2a選択され、実施の形態(1)と同様に選択されたヒステリシスブレーキ2aの消磁処理が行われる。
【0067】
実施の形態(2)では、実施の形態(1)の制御装置の構成に加えて、ヒステリシスブレーキ選択部を備えたので、ヒステリシスブレーキの種類の如何を問わず、駆動制御が行われる。また、通常はCPUユニットとI/Oユニット間のテンション指令電圧伝送をアナログ伝送とした場合、ヒステリシスブレーキ数に対応するよう複数のI/Oユニットを接続するため、接続数により電圧低下が生じてしまう。しかし実施の形態(2)ではパルス変換部においてテンション指令電圧をパルス信号に変換することにより、I/Oユニットは複数のユニット接続が可能であり、また複数接続しても電圧低下を生じることなくテンション指令電圧を伝送することができる。
【0068】
【本発明の効果】
以上詳述してきたように、本発明の巻線機のテンション装置は巻線機本体の回転速度の急変に対しても線材のテンションが巻回状況に応じた一定のテンションに制御することができるという優れた効果を有する。
【0069】
ヒステリシスブレーキの駆動印加電圧ならびに消磁印加電圧をパルス制御とし、消磁処理部と極性反転部とを設けたので、ヒステリシスブレーキの残留磁気を確実に消磁することができる。
【0070】
さらに、タイマー部では極性反転部の操作により一定時間経過後に消磁印加電圧を立上るまたは立下るよう制御するので、急激な極性反転を回避でき、確実にオーバーシュートを押えることができる。
【0071】
また、巻線機のテンション装置に限らず他の装置に使用されるヒステリシスブレーキに対して、精度の良い制御と安定した駆動電圧を得られ、線材のテンションが一定に制御できる制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態(1)の巻線機のテンション装置の構成を示す構成図である。
【図2】 実施の形態(1)の制御装置のブロック図である。
【図3】 実施の形態(1)の制御装置の詳細ブロック図である。
【図4】 実施の形態(1)の制御装置から出力される各信号とヒステリシスブレーキの消磁印加電圧波形である。
【図5】 実施の形態(1)の多段階パルス手段の信号に対応する消磁印加電圧の立下り部分拡大波形である。
【図6】 実施の形態(1)の多段階パルス手段の信号に対応する消磁印加電圧の立上り部分拡大波形である。
【図7】 実施の形態(2)の制御装置のブロック図である。
【図8】 従来の巻線機のテンション装置の構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1 テンション装置
10 線材ストック
11 線材
12 ガイド
2 ヒステリシスブレーキ
20 消磁印加電圧
21 駆動印加電圧
13 テンションローラ
14 テンションアーム
15 ローラ
6 NC制御装置
7 ノズル
16 ノズル駆動部
17 ノズル駆動制御信号
7a 上下方向
7b 前後方向
7c 左右方向
8 巻線機本体
80 モータ
82 モータ用の制御信号
81 ボビン
3,9 制御装置
4 CPUユニット
40 パルス変換部
400 パルス信号
41 消磁処理部
410 多段階パルス制御手段
411 反転指令手段
4110 反転指令信号
412 消磁完了手段
42 タイマー部
43 アナログ変換器
430 可変抵抗
44 テンション指令電圧
45 消磁指令
46 消磁完了
460 消磁完了信号
5 I/Oユニット
50 極性反転部
500 極性反転信号
51 パルス/アナログ変換器
52 電圧/電流変換器
53 トランジスタ
530 ベース
531 コレクタ
532 エミッタ
54 抵抗
55 指令値
56 アース
57 検出電流の電圧値
58 ヒステリシスブレーキ選択部
59 閾値印加電圧値
−P1〜−P8 負のパルス信号
+P1〜+P8 正のパルス信号
W1〜W8 パルス幅
200 立下り波形
−V1〜−V8 負のステップ波形
201 立上り波形
−P1〜−P8 正のステップ波形

Claims (11)

  1. 線材を巻回するテンションローラと、テンションローラに回転抵抗を与えるヒステリシスブレーキを備えた巻線機のテンション装置であって、ヒステリシスブレーキを制御し線材のテンションを巻回状況に応じた一定のテンションにするための制御装置を備え、制御装置はヒステリシスブレーキの閾値印加電圧となるテンション指令電圧をパルス状に変換するパルス変換部と、ヒステリシスブレーキの駆動により累積される残留磁気を消磁させるための消磁処理部と、ヒステリシスブレーキに累積された残留磁気を消磁するための消磁印加電圧の極性を反転させる極性反転部とを有し、極性反転部の操作により消磁処理部には消磁印加電圧を制御する制御手段を備えていることを特徴とする巻線機のテンション装置。
  2. 請求項1記載の巻線機のテンション装置において、制御手段は、消磁印加電圧を除々に立上るまたは立下るよう制御を行う制御手段であることを特徴とする巻線機のテンション装置。
  3. 請求項1記載の巻線機のテンション装置において、制御手段は、消磁印加電圧を多段階に立上るまたは立下るよう制御する多段階パスル制御手段であることを特徴とする巻線機のテンション装置。
  4. 請求項1から3いずれか記載の巻線機のテンション装置において、制御装置にはタイマー部を備え、タイマー部では極性反転部の操作により一定時間経過後に消磁印加電圧の立上るまたは立下るよう制御することを特徴とする巻線機のテンション装置。
  5. 請求項1から4いずれか記載の巻線機のテンション装置において、消磁処理部は極性反転部へ消磁印加電圧の極性を反転させる指令を与える反転指令手段を備えることを特徴とする。
  6. 請求項1から5いずれか記載の巻線機のテンション装置において、制御装置には複数のヒステリシスブレーキを選択するヒステリシスブレーキ選択部を備えていることを特徴とする巻線機のテンション装置。
  7. 線材を巻回するテンションローラを有し、テンションローラに回転抵抗を付与するヒステリシスブレーキの制御装置において、ヒステリシスブレーキの閾値印加電圧となるテンション指令電圧をパルス状に変換するパルス変換部と、ヒステリシスブレーキの駆動により累積される残留磁気を消磁させるための消磁処理部と、ヒステリシスブレーキに累積された残留磁気を消磁するための消磁印加電圧の極性を反転させる極性反転部とを有し、極性反転部の操作により消磁処理部には消磁印加電圧を制御する制御手段を備えていることを特徴とするヒステリシスブレーキの制御装置。
  8. 請求項7記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、制御手段は、消磁印加電圧を除々に立上るまたは立下るよう制御を行う制御手段であることを特徴とするヒステリシスブレーキの制御装置。
  9. 請求項7記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、制御手段は、消磁印加電圧を多段階に立上るまたは立下るよう制御する多段階パスル制御手段であることを特徴とするヒステリシスブレーキの制御装置。
  10. 請求項7から9いずれか記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、極性反転部の操作により一定時間経過後に消磁印加電圧の立上るまたは立下るよう制御を行うタイマー部を備えていることを特徴とするヒステリシスブレーキの制御装置。
  11. 請求項7から10いずれか記載のヒステリシスブレーキの制御装置において、複数のヒステリシスブレーキを選択するヒステリシスブレーキ選択部を備えていることを特徴とするヒステリシスブレーキの制御装置。
JP2002241065A 2002-08-21 2002-08-21 巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置 Expired - Fee Related JP3639824B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241065A JP3639824B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置
TW092110179A TWI225263B (en) 2002-08-21 2003-04-30 Tension apparatus of winding machine and control device for hysteresis brake
KR1020030033466A KR20040018115A (ko) 2002-08-21 2003-05-26 권선기의 텐션장치 및 히스테리시스브레이크의 제어장치
CNB031545572A CN1245729C (zh) 2002-08-21 2003-08-15 卷线机的拉紧装置及磁滞制动器的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241065A JP3639824B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004079913A JP2004079913A (ja) 2004-03-11
JP3639824B2 true JP3639824B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=32023671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241065A Expired - Fee Related JP3639824B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3639824B2 (ja)
KR (1) KR20040018115A (ja)
CN (1) CN1245729C (ja)
TW (1) TWI225263B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20122185A1 (it) 2012-12-20 2014-06-21 Btsr Int Spa Metodo e dispositivo per alimentare a tensione ed a quantita' costante un filo metallico ad una macchina operatrice
CN104280681B (zh) * 2013-07-12 2017-11-10 广东美的制冷设备有限公司 电机动态负载模拟系统
WO2018224398A1 (de) * 2017-06-07 2018-12-13 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur überwachung einer fadenspannung an einem laufenden faden
CN110171743A (zh) * 2019-06-08 2019-08-27 盖茨优霓塔传动系统(苏州)有限公司 传动带线绳缠绕张力控制设备及控制缠绕线绳张力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040018115A (ko) 2004-03-02
CN1245729C (zh) 2006-03-15
TWI225263B (en) 2004-12-11
CN1487540A (zh) 2004-04-07
JP2004079913A (ja) 2004-03-11
TW200403696A (en) 2004-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06171470A (ja) 改良型ウインドシールドワイパ速度及び遅延制御
US6907333B2 (en) Steering device
US20060158140A1 (en) Motor driving control device to be driven at interval of constant time
JP3639824B2 (ja) 巻線機のテンション装置及びヒステリシスブレーキの制御装置
JP2017070102A (ja) モータの制御装置
JPWO2012114442A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005039955A (ja) ステッピングモータの駆動方法および制御装置
CN1619721A (zh) 螺线管驱动电路
JP4659874B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20150375386A1 (en) Method for controlling an electrical tool
US7068007B2 (en) Stepping motor driving system and stepping motor driving process
JP4801905B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP2007151267A (ja) モータ駆動装置
US6858999B2 (en) DC brushless motor control apparatus
CN115499573A (zh) 摄像机
JP2006025471A (ja) 電動車両用バッテリの劣化判定システム
JPH03219203A (ja) 自動焦点調節装置
JPH03103653A (ja) 自動車用無段階変速機の制御システム
JP2007068260A (ja) Pwm駆動制御装置及びその制御方法
JP6928156B2 (ja) モータ制御装置およびドア開閉装置
JP4470459B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2591899Y2 (ja) 伸縮嵌合管駆動装置
JP2021192581A (ja) モータ制御装置およびドア開閉装置
JP2006197670A (ja) モータ駆動制御装置
JP2004345607A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3639824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees