JP3637402B2 - 電磁装置 - Google Patents

電磁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3637402B2
JP3637402B2 JP11774795A JP11774795A JP3637402B2 JP 3637402 B2 JP3637402 B2 JP 3637402B2 JP 11774795 A JP11774795 A JP 11774795A JP 11774795 A JP11774795 A JP 11774795A JP 3637402 B2 JP3637402 B2 JP 3637402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating rod
bearing
fixed core
electromagnetic device
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11774795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08288132A (ja
Inventor
芳徳 川島
昇 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP11774795A priority Critical patent/JP3637402B2/ja
Publication of JPH08288132A publication Critical patent/JPH08288132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637402B2 publication Critical patent/JP3637402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ハウジング内に、コイル、固定コア、作動杆が一体的に取着された可動コアとを備えた電磁装置に関するもので、この電磁装置は、例えば自動車の自動変速機における油圧制御用のバルブを制御するアクチュエータとして用いられる。
【0002】
【従来の技術】
従来の電磁装置について図3により説明する。尚、本図には電磁装置によってその動作が制御されるバルブ部Vが含まれて示される。電磁装置Sは以下により構成される。1は左端が開口部1Gをもって開口し、右端に底部1Aを有する有底筒状のハウジングであり、底部1Aから開口部1G側に向かって可動コア案内孔1Bが穿設されたガイド突部1Cが突出して形成される。ハウジング1の開口部1Gはフランジ状のヨーク2Aによって閉塞され、ヨーク2Aには、ハウジング1内に向かって突出する(図3において右方)第1の固定コア2Bと、外側方A(図3において左方)に向かって突出する第2の固定コア2Cが一体的に形成される。以下、フランジ状のヨーク2A、第1の固定コア2B、第2の固定コア2Cとによって形成される部材を単に固定コア2という。又、ハウジング1内にあって、第1の固定コア2B及びガイド突部1Cの外周には、周囲にコイル3が巻回されたコイルボビン4が収納配置され、更に、可動コア案内孔1B内には作動杆5が一体的に取着された可動コア6が移動自在に配置される。作動杆5の一端5Aは、ガイド筒部1Cの底部近傍にあって、可動コア案内孔1Bと同芯に穿設された軸受嵌合孔1D内に嵌合配置される平軸受Jにて移動自在に支持される。又、作動杆5の他端5Bは、固定コア2の長手方向X−Xの中心に貫通して穿設された軸受嵌合孔2D内に嵌合配置される平軸受Jにて移動自在に支持される。すなわち、作動杆5は、その両端5A、5Bが、平軸受Jにて移動自在に支持されるもので、これによって可動コア6は可動コア案内孔1B内にあって固定コア2に向けて進退自在に配置される。この平軸受Jは環状をなすもので、その外周が軸受嵌合孔2D、1Dに嵌合され、その内孔J1に作動杆5が挿通して支持されるものであり、この平軸受Jは作動杆5の摺動抵抗を低減させること、及び均一な摺動抵抗を保持する為に用いられるもので、例えば銅の上に青銅粉末を燃結した後に四フッ化エチレン樹脂と鉛の混合物を含浸させて形成する。平軸受Jの縦断面形状が図4に示される。
【0003】
前記電磁装置Sによって制御されるバルブ部Vは以下よりなる。弁本体7は、内部に長手方向X−Xに沿って弁体案内孔8が穿設され、その右方端には、ソレノイド部Sを案内する為の案内孔7Aが穿設され、左方端にはメネジ孔7Bが形成される。案内孔7A及びメネジ孔7Bは弁体案内孔8と同芯に形成される。前記弁体案内孔8には、図において右方より第1から第6の流路P1〜P6が開口して穿設され、前記各流路P1〜P6は弁本体7の下面に開口する。そして、弁体案内孔8内には前記流路の開口を制御する弁体9が移動自在に配置される。前記第1の流路P1は弁体9の一端を収容するよう形成され、変速機のミッションケースの如き油溜10に開放される。第2の流路P2、第5の流路P5は油溜10に開放される。第3の流路P3は、油圧作動部11に連なる制御油路12に接続され、第4の流路P4は、油圧源13に連なる高圧油路14に接続される。又、第6の流路P6は、弁体9の他端が臨む反力室15に連通するとともにオリフィス16を介して制御油路12に接続される。一方、弁本体9の左方端に形成したメネジ孔7Bにはスプリング調整ネジ17が螺着されて該メネジ孔7Bが閉塞されるもので、スプリング調整ネジ17と弁体9の他端との間には弁体を押圧するスプリング18が縮設されるもので、弁体9はスプリング18の弾性力によって図において右方へ押圧付勢される。(スプリング18は反力室15内に縮設されることになる)そして、電磁装置Sの第2の固定コア2Cの外周部分を弁本体7の案内孔7A内に挿入配置することによってリニアソレノイドバルブが形成される。
【0004】
そして、電磁装置Sの通電時には、可動コア6から作動杆5に働く電磁推力により弁体9がスプリング18の反発力に抗して左方へ変位する。これによると、第2及び第3の流路P2、P3間を遮断すると共に、第3及び第4の流路P3、P4間を導通させ、高圧油路14から制御油路12に油圧が供給される。そして、その油圧は油圧作動部11に直ちに供給される外、オリフィス16を介して反力室15にも伝達し、その油圧による押圧力とスプリング18のバネ力とが反力として弁体9に作用し、これを作動杆5側へ押圧する。その結果、弁体9は、作動杆5の電磁推力と上記反力との釣合いを図るように左右動し、油圧作動部11には、電磁装置Sに流れる電流値に比例した油圧を供給することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来の電磁装置によると、特に固定コア2に配置された平軸受Jの外側端面J2は、固定コア2に穿設された軸受嵌合孔2Dを介して外側方Aに向かって直接的に開口する。すなわち平軸受Jの外側端面J2は油溜10に連なる弁本体7の第1の流路P1に臨んで開口する。一方油溜10内にあっては自動車の運転時において、オイルミストが発生するもので、このオイルミストは、第1の流路P1に開口する固定コア2の軸受嵌合孔2Dから平軸受Jの外側端面J2に達し、作動杆5の外周と平軸受Jの内孔J1との間に形成される微小なる環状の摺動間隙内に侵入する。ここで油溜10内に生ずるオイルミスト中には、例えば、バルブ部Vの作動部分(弁体案内孔8、弁体9)において発生する摩耗粉あるいは機関の駆動部において発生する摩耗粉、等によるコンタミ(異物)が含まれるもので、前記摺動間隙内にオイルミストが侵入するとコンタミもまた同時に侵入することになる。以上によると、コンタミによって作動杆5と平軸受Jの内孔J1との摺動面に摩耗が生じ、その摺動抵抗が増加すること、及び磁路上エアギャップのズレによる正常荷重発生変動が生ずることから、(1)電流値に比例した作動杆5の正確な位置制御が得られない。(2)電流値に対する作動杆5の良好な応答速度が得られない。という不具合を生ずる。更には、摺動面の摩耗を低減する為に、作動杆5、平軸受Jの材料の選定及び表面処理の選定に多大なる開発工数を必要とするものであった。
【0006】
本発明は上記課題に鑑み成されたもので、作動杆の正確な位置制御と良好な作動杆の応答速度を得ることのできる電磁装置を提供することを主目的とする。
【0007】
【課題を達成する為の手段】
本発明になる電磁装置は、前記目的達成の為に、有底筒状のハウジングにコイル、固定コア、作動杆が一体的に取着された可動コアを収納配置するとともに、前記作動杆が固定コア及びハウジングに配置された平軸受によって移動自在に支持された電磁装置において、ハウジング1の開口部を閉塞する固定コアの長手方向X−Xの中心には、軸受嵌合孔が貫通して穿設されるとともに軸受嵌合孔に平軸受が嵌合配置され、該平軸受より外側方の軸受嵌合孔には、通気性を有する材料によって形成される環状のフィルター部材が嵌合配置され、前記フィルター部材の一側面を、平軸受の外側端面に当接して配置し、フィルター部材の挿通孔を作動杆の外周面に摺接して配置したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
本発明の電磁装置によると、外側方に開口する軸受嵌合孔内に侵入するコンタミを含んだオイルミストは、フィルター部材によってコンタミが除去され、一方、オイルミストはフィルター部材を通過して平軸受の内孔と作動杆の外周との環状の摺動間隙内へ侵入する。而して、摺動間隙を常に清浄なる状態に潤滑保持できるので、その摺動抵抗を常に一定に保持することができるとともに平軸受の内孔と作動杆の外周との摺動摩耗を大きく低減できた。
【0009】
【実施例】
以下、本発明になる電磁装置の一実施例を図により説明する。尚、従来と同一構造部分については同一符号を使用して説明を省略する。図1には本発明の電磁装置Sの1実施例が示される。又、図2には本発明の電磁装置に用いられるフィルター部材Fが示される。フィルター部材Fは、環状のフィルター20と、フィルター20の外周部分を収納して保持するケース21とによって形成される。フィルター20は発泡樹脂材料、フェルト、スポンジ、繊維質、等の通気性を有する材料によって厚肉環状に形成されるもので、中心部には作動杆5の外周に摺接する挿通孔20Aが貫通して穿設される。ケース21は、フィルター20の外周面20Bと、外周面20Bに近い側の一側面20Cと他側面20Dの外周部分の一部を囲繞するリング形状をなすものであり、フィルター20はこのケース21内に収納配置される。フィルター20がケース21に収納された状態において、フィルター20の挿通孔20A及び一側面20C、他側面20Dのおおくの部分はケース21によって閉塞されることはなく、直接的に開口して露出するものでなければならない。
【0010】
そして、このフィルター部材Fは、固定コア2の外側端面2E(外側端面2Eとは固定コア2の外側方Aの端部であって、図1において第2の固定コア2Cの左端をいう)より平軸受Jが配置された固定コア2の軸受嵌合孔2D内へ嵌合配置される。このとき、フィルター部材Fの一側面20C(この一側面はフィルター20の一側面20Cに相当する)は平軸受Jの外側端面J2に当接するもので、フィルター部材Fの他側面20Dは軸受嵌合孔2D内にあって外側方Aに臨む。又、フィルター部材Fの挿通孔20A(この挿通孔はフィルター20の挿通孔20Aに相当する)は作動杆5の外周面に摺接する。
【0011】
以上によると、油溜10内に生起するオイルミストが固定コア2の外側端面2Eに開口する軸受嵌合孔2D内に侵入すると、フィルター20の他側面20D、フィルター20の厚肉部、フィルター20の一側面20Cによって、オイルミスト中に含まれるコンタミが除去されるので、固定コア2に配置された平軸受Jの外側端面J2から、平軸受Jの内孔J1と作動杆5の外周面との間に形成される環状の摺動間隙内にコンタミが侵入することが抑止されるもので、作動杆の摺動抵抗を増加させることがない。又、長期間に渡る使用時にあっても、平軸受Jの内孔J1と作動杆5の外周面との摺動部の摩耗発生を大きく抑止できたもので、作動杆の摺動抵抗を長期間に渡ってほぼ一定に保持することができる。又、フィルター部材Fの挿通孔20Aは、作動杆5の外周面に摺接するものであるが、通気性を有する材料によってフィルター20を形成したので、比較的小なる弾性荷重がフィルター20の挿通孔20Aから作動杆5に加えられるもので、作動杆の摺動抵抗を大きく増加させることがない。又、フィルター部材Fは、通気性を有する材料によって形成されるので、コンタミが除去されたオイルミストは、フィルター部材F、固定コア2の平軸受J、可動コア案内孔1Bを通ってハウジング1の平軸受Jに達する。これによると、ハウジング1の平軸受Jと作動杆5とのオイル潤滑が良好に行なわれて作動杆5の摺動抵抗を低減できる。更に又、可動コア6の往復動時において、可動コア6が収納される室、例えば可動コア案内孔1B内の室容積が増減して、室内の圧力が変化するものであるが、この圧力変動に対し、フィルター20はブリージング効果(呼吸孔効果)を奏するので、可動コア6、作動杆5の移動に対して何等の抵抗となるものでない。
【0012】
以上の如く、作動杆5の摺動抵抗を、長期間に渡ってほぼ一定の低摺動抵抗状態に安定保持することができたことによると、(1)電流値に比例した作動杆5の正確な位置制御を長期間に渡って安定して制御できる。而して、かかる電磁装置を、油圧制御弁の駆動用アクチュエータとして使用した際、電流値に比例した正確な油圧制御を行なうことができる。(2)電流値に比例した作動杆5の良好な応答速度を得ることができるもので、上記と同様に油圧制御弁に用いた場合、応答性の優れた油圧制御を行なうことができる。(3)平軸受Jの内孔J1と作動杆5との間に形成される摺動間隙は、常に清浄なる状態に保持されるので、平軸受J、作動杆5の材質、表面処理の選択を極めて簡単に行なうことができるので、開発コストの低減を達成できる。(4)フィルター部材Fは、従来の平軸受Jが嵌合される軸受嵌合孔2D内に嵌合配置すればよいので、従来の電磁装置の構造を変更することなく実施できるもので、その実施が容易に行なうことができるとともに従来のものとの互換性を有する。
【0013】
【発明の効果】
以上の如く、本発明の電磁装置によると、固定コアの外側端面から軸受嵌合孔内へ侵入する異物は、軸受嵌合孔内に配置されるフィルター部材にて除去されるので、作動杆の摺動抵抗を長期渡ってほぼ一定の低摺動抵抗状態に安定保持でき、作動杆の正確な位置制御と、良好な作動杆の応答速度を得ることができるとともに平軸受、作動杆の材質選定、表面処理の選定を極めて簡単に行なうことができ、更には、従来の電磁装置への適応を容易に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる電磁装置の一実施例を示すバルブ部を含む縦断面図。
【図2】 図1に用いられるフィルター部材の縦断面図。
【図3】 従来の電磁装置のバルブ部を含む縦断面図。
【図4】 平軸受の縦断面図。
【符号の説明】
2 固定コア
2D 軸受嵌合孔
2E 外側端面
20 フィルター
20A 挿通孔
20C 一側面
20D 他側面
F フィルター部材
J 平軸受
J1 内孔
J2 外側端面

Claims (1)

  1. 有底筒状のハウジングにコイル、固定コア、作動杆が一体的に取着された可動コアを収納配置するとともに、前記作動杆が固定コア及びハウジングに配置された平軸受によって移動自在に支持された電磁装置において、ハウジング1の開口部1Gを閉塞する固定コア2の長手方向X−Xの中心には、軸受嵌合孔2Dが貫通して穿設されるとともに軸受嵌合孔2Dに平軸受Jが嵌合配置され、該平軸受より外側方Aの軸受嵌合孔2Dには、通気性を有する材料によって形成される環状のフィルター部材Fが嵌合配置され、前記フィルター部材の一側面20Cを、平軸受Jの外側端面J2に当接して配置し、フィルター部材Fの挿通孔20Aを作動杆5の外周面に摺接して配置したことを特徴とする電磁装置。
JP11774795A 1995-04-19 1995-04-19 電磁装置 Expired - Fee Related JP3637402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774795A JP3637402B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774795A JP3637402B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電磁装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190748A Division JP3952046B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 電磁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08288132A JPH08288132A (ja) 1996-11-01
JP3637402B2 true JP3637402B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=14719317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11774795A Expired - Fee Related JP3637402B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3637402B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498416B1 (en) 1999-06-23 2002-12-24 Denso Corporation Electromagnetic actuator permanent magnet
CN204437455U (zh) * 2012-07-09 2015-07-01 三菱电机株式会社 流体控制用阀
JP6375185B2 (ja) 2014-09-04 2018-08-15 Kyb株式会社 ソレノイド及びソレノイドバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08288132A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601554B2 (ja) 電磁式圧力調整弁
JPH0336773Y2 (ja)
EP1158230B1 (en) Solenoid operated pressure control valve
US6778049B1 (en) Apparatus and method for changing the dynamic response of an electromagnetically operated actuator
JP3637404B2 (ja) リニアソレノイドバルブ
US20050067028A1 (en) Valve device
JP4667609B2 (ja) ソレノイド
JP2008286381A (ja) 電磁弁
JP3637402B2 (ja) 電磁装置
KR100498156B1 (ko) 비례 솔레노이드 밸브
JP3637403B2 (ja) 電磁装置
JP3693080B2 (ja) リニアソレノイド
US4763872A (en) Operating oil introduction type electromagnetic valve
JP3995021B2 (ja) 電磁装置
JP3952046B2 (ja) 電磁装置
JPH04272587A (ja) 油圧制御電磁弁
JP3570004B2 (ja) 電磁装置
JP3925514B2 (ja) 電磁装置
KR100840775B1 (ko) 솔레노이드밸브
JPH0246384A (ja) 電磁弁
JPH0569473U (ja) 電磁スプール弁
JP2004332937A (ja) リニアソレノイドバルブ
JP5746894B2 (ja) リニアソレノイド及びそれを用いたバルブ装置
JPH0579154U (ja) 電磁スプール弁
JP2569238Y2 (ja) リリーフ機構内蔵型電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees