JP3634395B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3634395B2
JP3634395B2 JP02261194A JP2261194A JP3634395B2 JP 3634395 B2 JP3634395 B2 JP 3634395B2 JP 02261194 A JP02261194 A JP 02261194A JP 2261194 A JP2261194 A JP 2261194A JP 3634395 B2 JP3634395 B2 JP 3634395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heating
image
reference example
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02261194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07234605A (ja
Inventor
草加健作
丸田秀和
桝田恒司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02261194A priority Critical patent/JP3634395B2/ja
Priority to EP95102361A priority patent/EP0668547B1/en
Priority to DE69531516T priority patent/DE69531516T2/de
Priority to KR1019950003306A priority patent/KR950025495A/ko
Priority to CN95102109A priority patent/CN1087841C/zh
Priority to US08/391,231 priority patent/US5592277A/en
Publication of JPH07234605A publication Critical patent/JPH07234605A/ja
Priority to HK98115376A priority patent/HK1014054A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3634395B2 publication Critical patent/JP3634395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2022Heating belt the fixing nip having both a stationary and a rotating belt support member opposing a pressure member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2038Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、記録材上の画像を加熱する像加熱装置を用いた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、未定着画像の加熱定着や、画像の表面性の改質を行う像加熱装置としては、加熱ローラと加圧ローラとで画像を支持した記録材を挟持搬送する熱ローラ方式が広く用いられてきたが、このような熱ローラ方式では、加熱ローラの熱容量が大きいため、熱ローラを所定の定着温度まで加熱するのに要する時間(いわゆるウォームアップ時間)が長くかかるという問題があった。
【0003】
そこで、特開昭63−313182号公報、特開平2−157878号公報等において、低熱容量のサーマルヘッドと、このサーマルヘッドと摺動する薄肉のフィルムを用い、ウォームアップ時間を短縮したフィルム加熱定着装置が提案された。
【0004】
上記加熱装置は、複写機・レーザビームプリンタ・ファクシミリ・マイクロフィルムリーダプリンタ・画像表示(ディスプレイ)装置・記録機等の画像形成装置に用いられるものであり、電子写真・静電記録・磁気記録等の適宜の画像形成プロセス手段により加熱溶融性の樹脂等により成るトナーを用いて記録材(エレクトロファックスシート・静電記録シート・転写シート・印刷紙等)の面に直接方式もしくは間接(転写)方式で形成した、目的の画像に対応した顕画像(未定着のトナー画像)を該画像を担持している記録面に永久固着像として加熱定着処理する画像定着装置である。
【0005】
また、この装置は画像定着装置に限定されず、例えば画像を担持した記録材を加熱して表面性を改質する装置等、広く像担持体を加熱処理する手段・装置として使用されるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記フィルム加熱方式においては、フィルムの熱伝導特性のバラツキが原因で、以下のような問題点が発生する場合があった。
【0007】
フィルム加熱方式では、通常加熱体の予熱は行なわず、画像形成動作を開始と共に加熱体への通電を開始する。そして、加熱体の温度が所定の値となるように制御する。ところが、加熱処理中に記録材が接触するのは加熱体ではなくフィルムであるため、フィルムの熱伝導特性、特にフィルムの厚さは記録材の加熱状態に大きい影響を持つ。
【0008】
フィルムの厚さが所定の値より大きい場合、フィルムの熱伝達が悪くなり、記録材への加熱が不足する。すると、未定着の現像剤像が記録材へのっている場合、現像剤像の記録材への定着性が悪化する。
【0009】
フィルムの厚さが所定の値より小さい場合、フィルムの熱伝達が設定値より良すぎるため、記録材への加熱が過剰になる。すると、未定着の現像剤像が記録材へのっている場合、現像剤が過剰に溶融し、フィルムに付着する、いわゆる高温オフセット現象が発生する。
【0010】
上記のようなフィルムの厚さがばらつくことに起因する問題点は、製法の改善あるいは製造後の選別により対処できるが、製造に要する時間及びコストがアップするという問題がある。
【0011】
本発明は、通電により発熱する加熱体と、この加熱体と接触しつつ移動するフィルムと、このフィルムを挟んで上記加熱体とニップを形成する加圧部材と、を有し、上記フィルムを介した上記加熱体からの熱により該フィルムに接触しつつ上記ニップを通過する記録材上の画像を加熱する像加熱装置を用いた画像形成装置において、上記フィルムの熱伝導特性に関する情報に応じて上記加熱体に通電を開始してから記録材が上記ニップ部に到達するまでの時間を変更するため給紙ローラの駆動開始タイミングを制御する制御手段を有することを特徴とする。
【0012】
【実施例】
(参考例1)
本発明の参考例1を図1ないし図5に基づいて説明する。
【0013】
図2は、本参考例の像加熱装置を用いた画像形成装置の概略構成を示す図である。図2に示すように本参考例が用いられた画像形成装置は、原稿台固定、光学系移動型、回転ドラム型、転写式の電子写真複写装置である。
【0014】
本参考例装置においては、図2に示すように固定の原稿台ガラス20上に原稿19を所要に載置し、所要の複写条件を設定した後、コピースタートキーを押すと、感光体ドラム39が矢印で示す時計方向に所定の周速度で回転駆動される。また、光源21(22は反射笠)と第一ミラー23が原稿台ガラス20の下面に沿ってガラス左辺側のホームポジションからガラス右辺側へ所定の速度Vで移動し、第二ミラー24、第三ミラー25が同方向にV/2の速度で移動することで、原稿台ガラス20上の載置原稿19の下向き画像面が左辺側から右辺側に照明走査され、その照明走査光の原稿面反射光が結像レンズ29、固定第四〜第六ミラー26,27,28を介して回転感光ドラム39面に結像露光(スリット露光)される。
【0015】
回転感光体ドラム39の表面は、この露光前に一次帯電器30により正または負の所定電位に一様に帯電処理されており、この帯電面に対して上記の露光がなされることで、ドラム39面に原稿画像に対応したパターンの静電潜像が順次に形成される。感光体ドラム39面に形成される静電潜像は、現像装置31の現像ローラ32でトナー像として顕画像化される。
【0016】
一方、給紙ローラ51により記録材Pが給送され、ガイド33を通って所定のタイミングでドラム39と転写帯電器34との間の転写部へ導入されて転写コロナを受けることでドラム39に接し、ドラム39面側のトナー顕画像が記録材下面に順次転写される。
【0017】
像転写部を通過した記録材Pは除電針35によって背面電荷の除電を受けつつ、ドラム39面から順次に分離され、搬送部38、入口ガイド10で定着装置60へ導入され、後述するようにトナー画像定着を受け、画像形成物として機外へ排出される。
【0018】
転写後のドラム39の表面はクリーニング器36のクリーニングブレード37によって残りトナー等の汚れが清掃除去され、繰り返して像形成に供される。
【0019】
上述のように往路を移動した移動光学部材21〜25は所定の往路終点に到達すると、復路を移動するように設定されており、初めのホームポジションへ戻り、次のコピーサイクルの開始まで待機する(以下、この工程を光学系のバック工程と称する)。
【0020】
コピースタートキーが押される前に複数枚(例えば100枚)のコピー枚数が指定された場合、光学系のバック工程が終了した後に、図3に示すようにマイクロコンピュータ(以下MPUとする。)18により所定のインターバルをもって上記の工程を繰り返す。
【0021】
次に、本参考例装置に装着される定着装置60を図1に基づいて詳しく説明する。
【0022】
図1は定着装置60の拡大断面図である。図1において、1は装置に固定された低熱容量の線状の加熱体であって、例えば、厚み1.0mm、幅10mm、長手方向長さ350mmのアルミナ基板2に銀パラジウム等の抵抗材料3を幅1.0mmに塗工したもので、長手方向両端から通電される。通電は、サーミスタ等の検温素子5の検知温度が所定の一定温度に保たれるよう、マイクロコンピュータを含むコントロール手段(図示せず)により通電制御される。なお、図3に示される3a,3bは抵抗材料3の両端である。
【0023】
このように、温度制御された加熱体1に当接して、図中矢印方向に定着フィルム6は移動する。この定着フィルム6には、厚み約20μmの耐熱フィルム、例えば、ポリイミド、ポリエーテルイミド、PES、PFAの、少なくとも画像当接面に、PTFE、PFA等のフッ素樹脂に導電材を添加した離型層をコートしたエンドレスフィルムが用いられる。一般的には総厚100μm未満、より好ましくは、40μm未満にする。この定着フィルム6の駆動は、駆動ローラ7と従動ローラ8による駆動とテンションにより、矢印方向にシワなく移動する。
【0024】
9は、シリコーンゴム等の離型性のよいゴム弾性層を有する加圧ローラで、総圧6〜12kgで定着フィルム6を介して加熱体1を加圧し、該フィルム6と圧接回転する。
【0025】
記録材P上の未定着トナーTは、入口ガイド10により定着部に導かれ、上述の加熱により定着像を得るものである。
【0026】
なお、図2の参考例では、定着フィルム6がエンドレスベルトであるが、図4に示すように有端のフィルムでもよい。
【0027】
図5は、定着フィルム6を図2において厚さ方向に切断した断面図である。6aは、加熱体1と摺動する基層であり、6bは記録材Pと接触する離型層である。
【0028】
本参考例では、基層6aとして特にポリイミドフィルムを、離型層6bとしてカーボンブラックを分散させた、半導電性PFAコーティング膜を用いている。基層6aの厚さtは、20μm±10μmであり、離型層6bの厚さtは、15μm±10μmである。t,t及びt+t(ただし、t+t=tとする)は、定着装置組立前に測定され、定着装置60に取り付けられたROM等のフィルム厚さレジスタ41に記憶されている。なお、定着フィルム厚さは、画像形成装置のMPU18自体に登録してもよい。また、定着装置に取り付け、定着フィルム厚さを記録するものがROMでなく、ディップスイッチか可変抵抗であってもよい。なお、定着フィルム厚さの測定は、マイクロメータ等の方法で実際に測定しなくても、たとえば定着装置組立後に、定着フィルムを回動させつつ発熱体へ通電し、定着フィルム表面温度の立上りを測定し、定着フィルム厚さを推定してもよい。
【0029】
下記の表1は、本参考例における加熱体の温調温度を示す。定着フィルムの総厚に応じ、温調温度を変えている。具体的には、定着フィルムが薄ければ温調温度を下げ、定着フィルムが厚ければ温調温度を上げている。
【0030】
【表1】
Figure 0003634395
【0031】
このような温調方式を用いることにより、定着フィルムの厚さが公差内でばらついていても、定着不良やオフセットの発生はない。
【0032】
(比較例)
定着フィルムの厚さにかかわらず、1枚目は210℃、2〜9枚目は190℃、10枚目以降は180℃の温調を行なったところ、定着フィルムが厚い場合は1枚目で定着不良、定着フィルムが薄い場合は10枚目以降で高温オフセットが、発生した。
【0033】
(参考例1−1)
参考例1において、定着フィルムを形成する2層のうち、1層の熱伝導特性が定着性能を支配する場合、定着フィルムの総厚でなく、ある特定の層の厚さに応じて温調温度を決めればよい。
【0034】
(参考例1−2)
参考例1において、例えば離型層6bの熱伝導率が、分散させるカーボンの量に依存する場合、離型層6bの電気抵抗を測定し、その電気抵抗の数値を定着装置又は本体のMPUに記録しておき、その数値に応じて温調温度を調整してもよい。
【0035】
(参考例2)
次に、本発明の参考例2を図6に基づいて説明する。本参考例は、参考例1とは構成の主要部が同様であるが、定着フィルム6を介し、従動ローラ8に対向した金属プローブ101が追加され、従動ローラ8は接地され、金属プローブ101には、渦電流式の公知の膜厚計102が接続されており、検知された膜厚はMPU18に取り込まれる構成を付加した点で相違する。
【0036】
本参考例は、加熱体又は記録材との摺動で定着フィルムの厚さが減少した場合でも、常に最適な加熱ができる。また、長期にわたる使用の場合、本参考例のような方法を盛り込むと、徐々に温調温度を下げることができるので、装置の長寿命化も期待できるという特有の効果を奏する。
【0037】
(参考例3)
続いて、本発明の参考例3を図7に基づいて説明する。本参考例は、参考例1とは構成の主要部が同様であるが、加圧ローラ9の軸9aが、偏心した軸受103により支持されており、軸受103は、不図示のステッピングモータにより、記録材が加圧ローラ9に接触していない間に回動可能であり、ステッピングモータを所定の量回転することにより、加圧ローラ9の加熱体1への押圧力を調整可能とする構成を付加した点で相違する。
【0038】
本参考例では、定着フィルムの厚さに応じ、上記の押圧力を下記の表2のように変える、定着フィルムの厚さが薄い程加圧力を下げ、定着フィルムの厚さが厚い程加圧力を上げている。なお、温調条件は、表1に従う。
【0039】
【表2】
Figure 0003634395
【0040】
本参考例は、定着フィルムが厚い場合の定着性がさらに向上し、また、定着性をそこなわずに加圧力を低減できるため、定着フィルムが薄い場合の耐久性が向上するという特有の効果を奏する。
【0041】
(実施例1)
さらに、本発明の実施例1を説明する。本実施例は、参考例1とは構成の主要部が同様であるが、定着フィルムの厚さに応じ、MPU18により光学系モータ駆動回路44の駆動、給紙ローラ51の駆動及び高圧電源42の駆動を所定の時間(ウエイト時間と称す)遅らせ、その間、加熱体駆動回路16により加熱体に通電し予熱する(その間、メインモータはメインモータ駆動回路43により回転し、定着フィルムは加熱体と摺動し、加熱される。)構成を付加した点で相違する。
【0042】
下記の表3に定着フィルムの厚さに対するウエイト時間と温調温度を示す。
【0043】
【表3】
Figure 0003634395
【0044】
本実施例は、厚い定着フィルムが組み込まれていた場合の発熱体最高温度を低減し、その結果、小サイズ通紙時に非通紙域の発熱体温度が過度に上昇するのを防止でき、一方、通常厚さの定着フィルムが組み込まれていた場合には、定着によるウエイト時間は発生せず、ユーザに不便を与えないという特有の効果を奏する。
【0045】
(参考例4)
さらに、本発明の参考例4を説明する。本参考例は、参考例1とは構成の主要部が同様であるが、最大電力を、定着フィルムの厚さが薄い時には厚い時より小さくする構成の点で相違する。
【0046】
本参考例は、定着装置の熱容量が小さくなっても、発熱体の温度リップルを小さく抑えることができる。
【0047】
(参考例5)
さらに、本発明の参考例5を説明する。本参考例は、参考例1とは構成の主要部が同様であるが、定着フィルムの薄厚に応じて搬送速度を増減する構成の点で相違する。
【0048】
本参考例は、温調温度を変えずに、異なる厚さの定着フィルムの場合でも、同等の良好な定着性を得られ、かつ、オフセットの発生を防止できる。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、製造誤差等に起因して個々のフィルムごとに熱伝導特性が違っていても、個々の画像形成装置がその違いに対応して適切な像加熱条件を設定することがで、フィルムの歩留が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例1が用いられる定着装置の概略断面図である。
【図2】本発明の参考例1が用いられる定着装置を組み込んだ画像形成装置の概略断面図である。
【図3】本発明の参考例1における制御手段の概略ブロック図である。
【図4】本発明の参考例1が用いられる定着装置の他の態様の概略断面図である。
【図5】本発明の参考例1における定着フィルムの断面図である。
【図6】本発明の参考例2が用いられる定着装置の概略断面図である。
【図7】本発明の参考例3が用いられる定着装置の概略断面図である。
【符号の説明】
1…加熱体 2…アルミナ基板
3…抵抗材料 5…検温素子
6…定着フィルム 6a…基層
6b…離型層 7…駆動ローラ
8…従動ローラ 9…加圧ローラ
9a…軸 10…入口ガイド
18…MPU 60…定着装置
101…金属プローブ 102…膜厚計
103…軸受 P…記録材
T…未定着トナー

Claims (2)

  1. 通電により発熱する加熱体と、この加熱体と接触しつつ移動するフィルムと、このフィルムを挟んで上記加熱体とニップを形成する加圧部材と、を有し、上記フィルムを介した上記加熱体からの熱により該フィルムに接触しつつ上記ニップを通過する記録材上の画像を加熱する像加熱装置を用いた画像形成装置において、上記フィルムの熱伝導特性に関する情報に応じて上記加熱体に通電を開始してから記録材が上記ニップ部に到達するまでの時間を変更するため給紙ローラの駆動開始タイミングを制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 上記フィルムの熱伝導特性に関する情報は、上記フィルムの厚み情報であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP02261194A 1994-02-21 1994-02-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3634395B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261194A JP3634395B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 画像形成装置
DE69531516T DE69531516T2 (de) 1994-02-21 1995-02-20 Bilderzeugungsgerät und Bildfixiergerät
EP95102361A EP0668547B1 (en) 1994-02-21 1995-02-20 Image forming appartus and image fixing apparatus
CN95102109A CN1087841C (zh) 1994-02-21 1995-02-21 定影设备与成象设备
KR1019950003306A KR950025495A (ko) 1994-02-21 1995-02-21 현상 형성장치 및 화상 정착장치
US08/391,231 US5592277A (en) 1994-02-21 1995-02-21 Image fixing apparatus and image forming apparatus
HK98115376A HK1014054A1 (en) 1994-02-21 1998-12-24 Image forming apparatus and image fixing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261194A JP3634395B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07234605A JPH07234605A (ja) 1995-09-05
JP3634395B2 true JP3634395B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=12087639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02261194A Expired - Fee Related JP3634395B2 (ja) 1994-02-21 1994-02-21 画像形成装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5592277A (ja)
EP (1) EP0668547B1 (ja)
JP (1) JP3634395B2 (ja)
KR (1) KR950025495A (ja)
CN (1) CN1087841C (ja)
DE (1) DE69531516T2 (ja)
HK (1) HK1014054A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0770935B1 (en) * 1995-10-26 2002-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Fixing device
JPH10240047A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Canon Inc 画像形成装置
US6090305A (en) * 1999-03-15 2000-07-18 Lexmark International, Inc. Heater for use in electrophotographic image fixing device
JP4698099B2 (ja) * 2001-09-28 2011-06-08 株式会社リコー 画像形成装置および通信装置
JP2004126103A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Canon Inc 定着装置及び画像形成装置
US7415216B2 (en) * 2006-12-19 2008-08-19 Xerox Corporation Methods and apparatus for compensating for fuser element wear
US10310433B2 (en) * 2017-02-28 2019-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that controls a temperature of at least one of a rotating member based on a wearing amount of the rotating member and a pressing member based on a hardness change amount of the pressing member

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647075A (en) * 1979-09-26 1981-04-28 Minolta Camera Co Ltd Controlling method for copying by which constant speed fixing corresponding to paper thickness is possible
DE3854801T2 (de) * 1987-06-16 1996-06-13 Canon Kk Bildfixiergerät
US5026276A (en) * 1988-10-24 1991-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus using a detachable film
US5262834A (en) * 1988-12-06 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
EP0370520B1 (en) * 1988-11-25 1994-08-24 Canon Kabushiki Kaisha An image fixing apparatus
US5241155A (en) * 1988-11-25 1993-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus having linear heat generating layer with variable resistance distribution
JPH0719100B2 (ja) * 1989-06-22 1995-03-06 キヤノン株式会社 定着装置
JPH0810376B2 (ja) * 1989-06-22 1996-01-31 キヤノン株式会社 定着装置
US5171969A (en) * 1989-10-30 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Movable film fixing device with heater control responsive to selected sheet size
US5084738A (en) * 1989-10-31 1992-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus
JPH0810379B2 (ja) * 1989-10-31 1996-01-31 キヤノン株式会社 定着装置
US5266774A (en) * 1990-01-09 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Set temperature changeable image fixing apparatus
JP2833088B2 (ja) * 1990-01-09 1998-12-09 キヤノン株式会社 定着装置
JP2911525B2 (ja) * 1990-02-20 1999-06-23 キヤノン株式会社 加熱装置
US5148226A (en) * 1990-06-11 1992-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus using endless film
US5444521A (en) * 1991-07-15 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing device capable of controlling heating overshoot
JP3170857B2 (ja) * 1992-03-27 2001-05-28 キヤノン株式会社 加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1014054A1 (en) 1999-09-17
JPH07234605A (ja) 1995-09-05
EP0668547A3 (en) 1995-12-20
EP0668547A2 (en) 1995-08-23
CN1087841C (zh) 2002-07-17
EP0668547B1 (en) 2003-08-20
CN1115046A (zh) 1996-01-17
DE69531516T2 (de) 2004-06-17
DE69531516D1 (de) 2003-09-25
KR950025495A (ko) 1995-09-18
US5592277A (en) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0441402B1 (en) Image fixing apparatus without crease of fixing film
JP3513283B2 (ja) 画像形成装置
US5660750A (en) Image heating apparatus with elastic heater
JP3634395B2 (ja) 画像形成装置
JP3193477B2 (ja) 定着装置
KR940010610B1 (ko) 가변설정온도 영상정착장치
JPH0580665A (ja) 像加熱装置
JP3125569B2 (ja) 像加熱装置
JPH06175517A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP2941587B2 (ja) 像加熱装置
JP2511825B2 (ja) 定着装置
JP3391949B2 (ja) 像加熱装置
JP3799296B2 (ja) 画像形成装置
JP3123339B2 (ja) 加熱装置
JPH02143274A (ja) 画像形成装置
JP3363700B2 (ja) 定着装置
JP2000181267A (ja) 定着装置
JP2002207386A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH04242277A (ja) 加熱装置及び加熱体
JPH07248696A (ja) 定着装置
JPH09237012A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2003330308A (ja) 定着装置
JPH02157886A (ja) 定着装置
JPH0968882A (ja) 定着装置
JPH02154284A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees