JP3633328B2 - 便座・便ふた自動閉装置 - Google Patents

便座・便ふた自動閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3633328B2
JP3633328B2 JP34357298A JP34357298A JP3633328B2 JP 3633328 B2 JP3633328 B2 JP 3633328B2 JP 34357298 A JP34357298 A JP 34357298A JP 34357298 A JP34357298 A JP 34357298A JP 3633328 B2 JP3633328 B2 JP 3633328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
seat
human body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34357298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000139772A (ja
Inventor
秀康 甲斐
協二 浅田
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP34357298A priority Critical patent/JP3633328B2/ja
Publication of JP2000139772A publication Critical patent/JP2000139772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633328B2 publication Critical patent/JP3633328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は便座・便ふたの自動閉止装置に係り、安全確実な自動閉止に好適な制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、便器前の人の有無を検出して便座及び/又は便ふたを自動で開又は閉動作を行う便ふた自動開閉装置が提案されている。例えば実開平4−10795号では、人体検知手段からの信号に基づいて、開閉装置を少なくとも一方向又は他方向に作動させる様に構成されている。従って、使用者は便座・便ふたや開閉用スイッチに触れなくても便座及び/又は便ふたを閉じることができ煩わしくない。また、暖房便座においては便ふたを閉じることにより、放熱を防ぎ省エネにも有効である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の、便器前の人の有無を検出して便座及び/又は便ふたを自動で閉止する方法では、清掃中や男児小用時にセンサの検出エリアからはずれた場合は便座及び/又は便ふたが勝手に閉止するといった問題点が有った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、便座及び/又は便ふたと、前記便座及び/又は便ふたを少なくとも閉方向に回動するための駆動装置と、便器の使用を検知する便器使用検出手段と、便器前の人の有無を検出する人体検出手段と、前記駆動装置を制御する制御部とからなり、前記制御部は前記便器使用検出手段の信号と人体検出手段の信号の双方により前記駆動装置を閉方向に駆動する様に構成した。
【0005】
第一の発明の便座・便ふたの自動閉装置によれば、人体検出手段と便器使用検出手段の双方の信号により、制御部は便器使用後に便器前に人がいなくなった時に、駆動装置を駆動して便座及び/又は便ふたを閉方向に駆動する事が可能になる。
【0006】
これにより、清掃中のように人体検出器の検出エリア外に置かれた場合も、勝手に閉止することを防止できる。人体検出手段は、超音波センサ、焦電センサ、測距センサ、赤外線反射センサ等が使われ、便器前の人体の有無を検出する。便器使用検出手段は、便座に人体が着座したことを検出する着座センサ、洗浄便座の局部洗浄装置・乾燥装置のスイッチ、便器洗浄を検出するための流量センサ・水位センサ・音センサや、電動便器洗浄装置付の便器においては洗浄スイッチでも良い。便座・便ふたを駆動装置により駆動する物においては、駆動スイッチでも良い。又、これらのセンサを適宜組み合わせても良い。
【0007】
【発明の実施の形態】
以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするために、以下本発明の好適な実施例について説明する。図1は便座・便ふた自動閉装置のブロック図、図2は便座・便ふた自動閉装置を組み込んだ温水洗浄便座の全体図、図3は自動閉フロー図である。
【0008】
図1に示すように、制御部10は人体検出手段11及び便器使用検出手段13の信号により、便器が使用された後便器前に人がいない状態になると駆動装置12を閉方向に駆動し、便座及び/又は便ふた14を閉止させる。
【0009】
便器使用検出手段13として、便器洗浄装置のSW24を採用した場合の温水洗浄便座を図2に示す。洋式便器37の前部に設けられた人体検出器38の信号により、便器前に人がいることを検出し、その後便器洗浄SW24が操作されて便器洗浄が行われ、人体検出器38の信号により便器前に人がいなくなると、制御部25は駆動装置15・27を駆動し、便座29及び便ふた33を閉方向へ回動させる。
【0010】
具体的な制御は図3に示すフロー図により行われる。ステップS301で便器前に人がいるか否かを判断し、人がいる場合はステップS302でタイマを動作させる。ステップS303で便器洗浄が行われたかどうか判断し、便器洗浄が行われた場合は、ステップS305で再度便器前に人がいるかどうかを確認し、いない場合は駆動装置12を閉方向に駆動し、便座及び/又は便ふた14を閉方向に回動させる。
【0011】
ステップS303で便器洗浄されていない場合は、ステップ304で人体検知から10分以内か判断し、10分以内で有ればステップS303へジャンプし、10分以上立っている場合には、再度便器前に人がいるか確認するために、S301へジャンプする。便器洗浄SW24が使用されたことを確認するステップを入れることにより、便器清掃時のように頻繁に人体検出器38のエリアに人が出入りする場合でも、便座29及び/又は便ふた33が勝手に閉止することがない。ステップS301の人体検知は必ずしも必要でなく、便器洗浄後に人体非検知になった時に自動閉止するようにしても良い。
【0012】
また、人体非検知の状態が一定時間以上続く時に、便座29及び/又は便ふた33を閉方向に駆動するフローを併用すれば、便器洗浄をし忘れた場合でも便座及び/又は便ふたを閉止させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】便座・便ふた自動閉装置のブロック図
【図2】便座・便ふた自動閉装置を組み込んだ便器の全体図
【図3】自動閉フロー図
【符号の説明】
10…制御部、11…人体検出手段、12…駆動装置
13…便器使用検出手段、14…便座・便ふた、20…角度検出手段
24…便器洗浄SW、27…便ふた駆動モータ、29…便座
31…便座スイッチ、33…便ふた、35…便ふたスイッチ
37…洋式便器、38…人体検出器

Claims (1)

  1. 便座及び/又は便ふたと、前記便座及び/又は便ふたを少なくとも閉方向に回動するための駆動装置と、便器の使用を検知する便器使用検出手段と、便器前の人の有無を検出する人体検出手段と、前記駆動装置を制御する制御部とからなり、前記制御部は前記便器使用検出手段の信号と人体検出手段の信号の双方により前記駆動装置を閉方向に駆動することを特徴とした便座・便ふた自動閉装置。
JP34357298A 1998-11-16 1998-11-16 便座・便ふた自動閉装置 Expired - Fee Related JP3633328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34357298A JP3633328B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 便座・便ふた自動閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34357298A JP3633328B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 便座・便ふた自動閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000139772A JP2000139772A (ja) 2000-05-23
JP3633328B2 true JP3633328B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=18362569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34357298A Expired - Fee Related JP3633328B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 便座・便ふた自動閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633328B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3638087A1 (en) 2017-06-15 2020-04-22 Jeff Henderson Toilet closure systems
JP2022043490A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 便器装置および便座装置
CN114305184B (zh) * 2021-12-21 2023-03-21 厦门市欧立通电子科技开发有限公司 基于双红外传感器的智能马桶盖板的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000139772A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011050586A (ja) 便座装置
JP5879849B2 (ja) 便座装置
JP3633328B2 (ja) 便座・便ふた自動閉装置
JPH07158142A (ja) 洋風便器の洗浄装置
CN214090192U (zh) 用于马桶的感应装置和马桶
JP2006334133A (ja) トイレ装置
JP4411973B2 (ja) 人体検知装置
KR101932477B1 (ko) 가정용 좌식 양변기 커버 및 시트 자동개폐 제어방법
JPH0123613B2 (ja)
JP4983651B2 (ja) リモコン及びリモコンシステム
JP2774673B2 (ja) 手乾燥装置
JP4239581B2 (ja) 便器装置
JP3632540B2 (ja) 便器電装品
JPS5915036Y2 (ja) 便所における照明器具及び換気扇の制御装置
JP2013060766A (ja) 便座装置
TWI774243B (zh) 西式馬桶裝置及馬桶座裝置
KR20010047700A (ko) 좌변기의 자동배수장치 및 그 방법
JP4239235B2 (ja) 便器装置
JP7482428B2 (ja) 便器装置
JPH06133895A (ja) 便蓋自動開閉装置
JP5564863B2 (ja) 便座装置
JP7461759B2 (ja) 便器装置
JP2002051941A (ja) 便座装置
JP2004154418A (ja) 便座制御装置
KR20230130857A (ko) 비데의 물내림 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees