JP3631634B2 - 鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置 - Google Patents

鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3631634B2
JP3631634B2 JP15559099A JP15559099A JP3631634B2 JP 3631634 B2 JP3631634 B2 JP 3631634B2 JP 15559099 A JP15559099 A JP 15559099A JP 15559099 A JP15559099 A JP 15559099A JP 3631634 B2 JP3631634 B2 JP 3631634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
detection device
physical feature
feature detection
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15559099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000065607A (ja
Inventor
南部  邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NABEL CO.,LTD.
Original Assignee
NABEL CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NABEL CO.,LTD. filed Critical NABEL CO.,LTD.
Priority to JP15559099A priority Critical patent/JP3631634B2/ja
Priority to PCT/JP2000/000936 priority patent/WO2000065312A1/ja
Priority to EP00904038A priority patent/EP1091194A4/en
Priority to US09/701,425 priority patent/US6637599B1/en
Publication of JP2000065607A publication Critical patent/JP2000065607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631634B2 publication Critical patent/JP3631634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置に関するものであり、特に計量装置、ひび卵検出装置、血卵検出装置の正常運転監視装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、鶏卵をその物理的特徴の一つであるLL、L、M、MS,S、SS及び規格外の各重量に選別するには、その重量を検出する必要がある。従来の装置は、計量器から得る個々の卵重データを比較器が境界卵重設定器の境界値設定と比較してサイズ決定をなし、それぞれのサイズを所定の集合場所へ分配搬送するものであった。計量器からのデータに対する監視も鶏卵としては存在しないような卵重データ、例えば1kgなどを比較器が受信した場合にサイズ信号に変えてエラー信号を出力する程度のものであった。
【0003】
【解決しようとする課題】
この場合、計量器に異常があり、卵重が正当値より仮に2g重く計量されていたとしても、前述の如く、その卵重が鶏卵としては存在しないような卵重データとして受信されない限り、計量器が異常と判定されることはない。
【0004】
本発明は、このような実情に着目してなされたものであって、その目的とするところは、物理的特徴検出装置が正常に作動しているか否かを容易に推測する正常運転監視装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置は、鶏卵の選別装置に用いる鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置であって、物理的特徴検出装置によって検出される情報又は前記情報を判定して得られる判定情報が所定の状態を示しているかどうかにより、物理的特徴検出装置の運転の正常、異常を監視する判断手段と、前記判断手段の判断結果を出力する判断結果出力手段とを有するようにしたものである。
【0006】
また本発明に係る鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置は、整然と多列横体で搬送される鶏卵の物理的特徴を検出する鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置であって、物理的特徴検出装置によって検出される情報又は前記情報を判定して得られる判定情報を記憶する記憶手段と、その記憶手段に記憶された各列の情報群相互又は各列の判定情報群相互を比較して、物理的特徴検出装置の運転の正常、異常を監視する判断手段と、前記判断手段の判断結果を出力する判断結果出力手段とを有するようにしたものである。
【0007】
判断手段は、物理的特徴検出装置によって所定期間、検出される各列の情報群又は各列の情報を判定して得られる各列の判定情報群の平均値、標準偏差等の数値を比較するように構成されている。
【0008】
判断結果出力手段によって出力される判断結果情報は、異常である確率を含むように構成されている。
【0009】
本発明は、前記鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置において、物理的特徴検出装置を計量装置としたものである。
【0010】
また本発明は、前記鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置において、物理的特徴検出装置を鶏卵のひびを検出するひび卵検出装置としたものである。
【0011】
さらに本発明は、前記鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置において、物理的特徴検出装置を血液混入卵を検出する血卵検出装置としたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を鶏卵の重量選別装置Aに適用した実施例の制御ブロック図である。個々の被選別卵は供給コンベアから搬送コンベアに乗り移る直前において計量器で計量される。計量器は供給コンベアの鶏卵列ごとに存在し、本例では鶏卵列は3列であり、順に計量器をW1、W2、W3とする。W1が鶏卵列1を、W2が鶏卵列2を、W3が鶏卵列3をそれぞれ担当する。計量器W1で計量された鶏卵列1の鶏卵の重量データは、比較器1に送信される。比較器1は、予め境界卵重設定器2で卵重に応じて設定された大(L)、中(M)、小(S)といった鶏卵サイズを判定して、そのサイズ信号を選別装置制御ユニット3に送信する。以上は、鶏卵の重量選別装置として一般に公知なので、当該部分の説明はこの程度にとどめる。
【0013】
次に、各計量器W1,W2,W3により計量された各鶏卵の重量データは、判定装置12のメモリー1、2、3に入力され、記憶される。
【0014】
また、判定装置12には、予め鶏の卵重の標準的分布データが鶏の日齢(例えば、200日齢、300日齢、)や鶏種(例えば、名古屋コーチン)ごとに入力されている。一般に、鶏卵の重量は、鶏の日齢によって産卵の卵重の中心値(中心卵重)が少しづつ変化することが知られている。図2は300日齢の鶏の卵重の標準的分布データ表であり、それによると、サイズ別判定ではLサイズが最も多く、また中心卵重は65.5gである(但、厳密には鶏種により多少異なる)。
【0015】
被選別卵情報入力装置11は、当該被選別卵が300日齢の産卵した鶏卵であることを判定装置12に指示する。
【0016】
これを受けて、判定装置12は、メモリー1、2、3に記憶している各鶏卵列の卵重分布データと、300日齢の卵重の標準的分布データを比較する。すなわち、計量器W1により順次計量された鶏卵列1の卵重の分布データが300日齢の卵重の標準的分布データと符合すれば計量器W1が正常に作動している蓋然性は極めて高い。かかる場合、計量器w1が正常に作動していると判断することは合理的である。ただ、データの符合の判定にあたっては、一定の許容差を設けるのが望ましい。これに対して、計量器W2により順次計量された鶏卵列2の卵重の分布データが300日齢の卵重の標準的分布データと一定の許容差の範囲内で符合しなければ、計量器W2に異常がある蓋然性は高い。従って、かかる場合、計量器W2に異常があると推測される。
【0017】
上記の場合は、各計量器の異常判定の比較の基準となるデータとして、卵重の標準的分布データを予め入力していたが、これに代えて、あるいはこれと併用して同一被選別卵(例えば、同じ鶏舎の鶏卵)の前日の卵重分布データを比較の基準データとして用いてもよい。
【0018】
また、図1の重量選別装置において判定装置12は、計量器W1から同じ数値や近似する数値の重量信号が続けて送信されてきた場合、計量器W1に異常があると推測するようにしてもよい。例えば、卵重を測った結果、平均値63g、標準偏差が12gであったとして、任意に取り出した卵重Xが、次の範囲内にある確率は卵の卵重分布が正規分布に基づいていると仮定すると、以下のとおりである。すなわち、61.8≦X≦64.2に入る確率は m=63、σ=12より、61.8=m−0.1σ、64.2=m+0.1σであり、確率は0.0796である。そこで、これらの範囲に入っている卵重の卵が2度連続して計量器上を通過する確率は6.34×10−3であり、また同じく3度連続して通過する確率は5.04×10−4である。さらに、4度連続して通過する確率は4.01×10−5である。したがって、このように、発生確率が極めて低い場合には、むしろその基礎となる数値を検出した計量器の方に異常があると推測する方が事実に合致する蓋然性も高く、合理的判定といえる。
【0019】
判定装置12が計量器W1を異常と推測すれば判定データが表示器13で画面表示される。その際、単に「計量器W1が故障」と表示してもよいし、「故障の確率○○%」と表示してもよい。また、百分率を予めランク分けしておき、故障の確率の高い方から順に、「トラブル大」、「トラブル中」、「トラブル小」と画面表示するようにしてもよい。
【0020】
また、「トラブル大」に際しては、判定装置12は表示器13によって報知するのみならず、選別装置制御ユニット3に対して緊急停止の電気信号21を発報するようにしてもよい。
【0021】
更に、計量器W1の異常は、異常を知らせる警報ブザーの発報や異常を示すランプの点灯または点滅によって表示してもよい。
【0022】
別の実施形態としては、各計量器毎に順次記憶された鶏卵の卵重の平均値や標準偏差等の数値を比較して、各計量器の異常を推測することが考えられる。例えば、ある時間帯に計量器が検査するのは同一の鶏卵群であるから(例:300日齢の鶏卵)、各計量器の鶏卵列の卵重の平均値を相対的に比較することによって各計量器の異常を推測することが可能である。各鶏卵列とも計量した鶏卵数が多くなればなるほど各鶏卵列の卵重の平均値は近似してくるはずであり、相対的に平均値が近似していない計量器、例えばそれが計量器W3であるとすれば計量器W3に異常の存する確率がかなり高い。このように、計量器毎の平均値を相対的に比較して計量器の異常を推測することも可能である。ただ、計量器W3ではなく、平均値が近似している計量器W1,W2の方に異常が発生している可能性も否定できない。そこで、より精度の高い監視を行なうため、被選別卵情報入力装置11により、被選別卵の情報、例えば、名古屋コーチンの300日齢の鶏卵であるとの情報を与える。計量器W3の平均値の数値の方が名古屋コーチンの300日齢の鶏卵の標準的卵重の平均値に近い場合には、計量器W3ではなく計量器W1、W2の方に異常がある蓋然性もかなり高くなる。そこで、かかる場合、計量器W3と他の計量器(W1、W2)のいずれか一方のみを異常と推測するのではなく、例えば、「計量器W1,W2が異常である確率60%、計量器W3が異常である確率30%」という形で表示するのが合理的である。
【0023】
これまでは、本発明を計量器による重量選別の実施例で説明してきたが、以下では更に本発明をひび卵検出装置に適用した実施例で説明する。
【0024】
図3は本発明をひび卵検出装置Bに適用した実施例の制御ブロック図である。個々の被選別卵のひび度合は、ひび度合検出器で検出される。ひび度合検出器は供給コンベアの鶏卵列ごとに存在し、順にC1、C2,C3とする。C1が鶏卵列1を、C2が鶏卵列2を、C3が鶏卵列3をそれぞれ担当する。ひび度合は予め、その程度に応じてランク0からランク10に分類されている。ランク0は、ひびを全く認識しえないものであり、以後、ランクが1つ上る毎にひびの度合が増し、ランク10は全表面にひびが生じており、その結果、全表面に凹凸が存在するものである。
【0025】
各検出器C1,C2,C3により順次検出された各鶏卵列の鶏卵のひび度合データは、判定装置15のメモリー1、2、3に入力され、記憶される。
【0026】
また、良・不良境界値設定器5によって、ひび度合のランク0から10までのうち、任意に或るランクが選択設定される。これにより、いわゆる正常卵と、いわゆるひび卵の範囲が設定される。例えば、良・不良境界値設定器5により、ランク4が任意に選択設定されると、ランク0からランク4までが正常卵として処理されるべき範囲ということになり、他方、ランク5からランク10までは、いわゆるひび卵として処理されるべき範囲となる。ひび度合検出器C1で検出された鶏卵列1の鶏卵のひび度合データは比較器4に送信される。比較器4は、予め良・不良境界値設定器5で任意に選択されたひび度合ランクと、ひび度合検出器からの前記ひび度合信号とを比較して、個々の被選別卵がいわゆる正常卵か、それともいわゆるひび卵かを判定してその判定信号を選別装置制御ユニット6に送信する。以上は、ひび卵検出装置Bとして一般に公知である。
【0027】
図4は実験的結果の統計的解析による、被選別卵のひび度合の標準的分布表である(但、厳密には、鶏の日齢によっても多少異なる)。判定装置15には、予め前記ひび度合の標準的分布表が入力されている。
【0028】
被選別卵情報入力装置14は、当該被選別卵の日齢情報等を判定装置15に送信する。これを受けて、判定装置15は、各検出器により順次検出、送信されて記憶している各鶏卵列のひび度合データと、予め入力されている、ひび度合の標準的分布データとを比較対照して、各ひび度合検出器の異常を推測する。
【0029】
上記は、各鶏卵列のひび度合分布データと、標準的分布データとを比較対照するものであるが、これらの比較対照にかえて、良・不良境界値設定器5により、任意のひび度合ランクを選択設定して認識されるひび卵の発生率のみを比較対照してもよい。例えば、良・不良境界値設定器5によりひび度合ランク4を任意に選択設定すると、ひび度合の標準的分布データから、ひび卵の標準発生率5.67%が演算される。他方、ひび度合検出器C1のひび度合分布データからもひび度合ランクを設定して認識される、いわゆるひび卵の発生率Yが演算される。後者の発生率Yが、前記標準的分布データのひび卵標準発生率5.67%と一定の許容差の範囲内で符合していれば、当該ひび度合検出器C1に異常はないと推測される。これに対し、両者の発生率の数値が一定の許容差の範囲内で符合していなければ、当該ひび度合検出器C1には異常があると推測される。
【0030】
また、図3の判定装置15において、ひび度合の標準的分布データに代えて、あるいはこれと併用して、同一被選別卵の前日のひび度合分布データを比較の基準として用いてもよい。
【0031】
さらに、判定装置15は、或るひび度合ランクを任意に選択設定して認識されるいわゆるひび卵が特定のひび度合検出器の鶏卵列に数個続けて発生した場合、当該ひび度合検出器に異常があると推測するようにしてもよい。
【0032】
判定装置15がひび度合検出器C1を異常と推測すれば判定データが表示器16で画面表示される。その際、単に「ひび度合検出器C1が故障」と表示してもよいし、「故障の確率○○%」と表示してもよい。また、百分率を予めランク分けしておき、故障の確率の高い方から順に、「トラブル大」、「トラブル中」、「トラブル小」と画面表示するようにしてもよい。
【0033】
また、「トラブル大」に際しては、判定装置15は表示器16によって報知するのみならず、選別装置制御ユニット6に対して緊急停止の電気信号21を発報するようにしてもよい。
【0034】
更に、ひび度合検出器C1の異常は、異常を知らせる警報ブザーの発報や異常を示すランプの点灯または点滅によって表示してもよい。
【0035】
最後に、本発明を血液混入卵を検出する血卵検出装置Cに適用した場合について説明する。
【0036】
図5は、本発明を血卵検出装置Cに適用した実施例の制御ブロック図である。鶏卵に混入している血液の量に応じて予め鶏卵の血液混入度合が定められており、血液混入度合はランク0からランク10に分類されている。ランク0は、血液を全く認識しえないものであり、以後、ランクが1つ上る毎に混入している血液の量が増え、ランク10は全表面に血液が混入しているものである。個々の被選別卵の血液混入度合は、血液混入度合検出器で検出される。血液混入度合検出器は、分光器を用いて血液中の鉄分を検出してその血液混入度合を判定する。血液混入度合検出器は供給コンベアの鶏卵列毎に存在し、順にX1、X2,X3とする。血液混入度合検出器X1が鶏卵列1を、血液混入度合検出器X2が鶏卵列2を、血液混入度合検出器X3が鶏卵列3をそれぞれ担当する。
【0037】
各検出器X1,X2,X3により検出された各鶏卵列の鶏卵の血液混入度合データは、判定装置18のメモリー1、2、3に入力され、記憶される。
【0038】
また、良・不良境界値設定器8によって、血液混入度合のランク0から10までのうち、任意に或るランクが選択設定される。これにより、いわゆる正常卵と、いわゆる血卵の範囲が設定される。
【0039】
判定装置18には、予め鶏卵の血液混入度合の標準的分布表が入力されており、検出器から検出、送信されてくる各鶏卵列の血液混入度合のデータと、予め入力されている血液混入度合の標準的分布データとを比較対照して、各血液混入度合検出器の異常を推測する。
【0040】
上記は、各鶏卵列の血液混入度合分布データと、標準的分布データとを比較対照するものであるが、これらの比較対照にかえて、良・不良境界値設定器8により、任意の血液混入度合ランクを選択設定して認識されるいわゆる血卵の発生率を各鶏卵列について比較対照してもよい。
【0041】
また、判定装置18は、血液混入度合の標準的分布データに代えて、あるいはこれと併用して、同一被選別卵の前日の血液混入度合分布データを比較の基準として用いてもよい。
【0042】
更に、判定装置18は、或る血液混入度合ランクを任意に選択設定して認識されるいわゆる血卵が特定の血液混入度合検出器の鶏卵列に数個続けて発生した場合、当該血液混入度合検出器に異常があると推測するようにしてもよい。
【0043】
判定装置18が検出器X1を異常と推測すれば判定データが表示器19で画面表示される。その際、単に「検出器X1が故障」と表示してもよいし、「故障の確率○○%」と表示してもよい。また、百分率を予めランク分けしておき、故障の確率の高い方から順に、「トラブル大」、「トラブル中」、「トラブル小」と画面表示するようにしてもよい。
【0044】
また、「トラブル大」に際しては、判定装置18は表示器19によって報知するのみならず、選別装置制御ユニット9に対して緊急停止の電気信号21を発報するようにしてもよい。
【0045】
更に、検出器X1の異常は、異常を知らせる警報ブザーの発報や異常を示すランプの点灯または点滅によって表示してもよい。
【0046】
【発明の効果】
以上説明してきたように本発明によれば、鶏卵の物理的特徴検出装置が正常に作動しているか否かを容易に推測できる正常運転監視装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一実施例の制御ブロック図
【図2】鶏の卵重の標準的分布データ表
【図3】別の実施例の制御ブロック図
【図4】鶏卵のひび度合の標準的分布データ表
【図5】別の実施例の制御ブロック図
【符号の説明】
1、4、7 比較器
2 境界卵重設定器
3、6、9 選別装置制御ユニット
5、8 良・不良境界値設定器
11、14、17 被選別卵情報入力装置
12、15、18 判定装置
13、16、19 表示器

Claims (9)

  1. 整然と多列横体で搬送される鶏卵の物理的特徴を各列毎に検出する鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置であって、物理的特徴検出装置によって検出される情報又は前記情報を判定して得られる判定情報を記憶する記憶手段と、その記憶手段に記憶された各列の情報群相互又は各列の判定情報群相互を比較して物理的特徴検出装置の運転の正常、異常を監視する判断手段と、前記判断手段の判断結果を出力する判断結果出力手段とを有する鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  2. 前記判断手段は、物理的特徴検出装置によって所定期間、検出される各列の情報群又は各列の情報を判定して得られる各列の判定情報群の平均値、標準偏差等の数値を比較する請求項1に記載の鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  3. 前記判断結果出力手段によって出力される判断結果情報は、異常である確率を含む請求項1からのいずれか一項に記載の鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  4. 前記物理的特徴検出装置が計量装置である請求項1からのいずれか一項に記載の鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  5. 前記判断手段は、さらに、各列に設けられた計量装置によって検出される数値が、一の列において連続して同一または近似する場合には、当該列の計量装置が異常であると判断することを特徴とする請求項4に記載の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  6. 前記物理的特徴検出装置が鶏卵のひびを検出するひび卵検出装置である請求項1からのいずれか一項に記載の鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  7. 前記判断手段は、さらに、各列に設けられたひび卵検出装置によって、一の列においてひびの存するひび卵が数個連続して検出された場合には、当該列のひび卵検出装置が異常であると判断することを特徴とする請求項6に記載の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  8. 前記物理的特徴検出装置が血液混入卵を検出する血卵検出装置である請求項1からのいずれか一項に記載の鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
  9. 前記判断手段は、さらに、各列に設けられた血卵検出装置によって、一の列において血液混入卵が数個連続して検出された場合には、当該列の血卵検出装置が異常であると判断することを特徴とする請求項8に記載の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置。
JP15559099A 1998-06-09 1999-04-23 鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置 Expired - Fee Related JP3631634B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15559099A JP3631634B2 (ja) 1998-06-09 1999-04-23 鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置
PCT/JP2000/000936 WO2000065312A1 (fr) 1999-04-23 2000-02-18 Dispositif de controle du fonctionnement normal d'un appareil servant a detecter des caracteristiques physiques d'oeufs
EP00904038A EP1091194A4 (en) 1999-04-23 2000-02-18 DEVICE FOR MONITORING THE NORMAL DRIVE OF AN ARRANGEMENT FOR DETECTING PHYSICAL NOTES FROM PARENTS
US09/701,425 US6637599B1 (en) 1999-04-23 2000-02-18 Device for monitoring the normal operation of an apparatus for detecting a physical characteristic of chicken eggs

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17803298 1998-06-09
JP10-178032 1998-06-09
JP15559099A JP3631634B2 (ja) 1998-06-09 1999-04-23 鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000065607A JP2000065607A (ja) 2000-03-03
JP3631634B2 true JP3631634B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=26483545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15559099A Expired - Fee Related JP3631634B2 (ja) 1998-06-09 1999-04-23 鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631634B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3718479B1 (en) * 2004-07-13 2021-12-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
JP7287675B2 (ja) 2019-11-28 2023-06-06 株式会社ナベル 情報取得及び分析機能付きの卵充填装置
CN115979339B (zh) * 2022-12-07 2023-08-15 吉林农业科技学院 一种基于大数据分析的蛋鸡养殖环境智能监管系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000065607A (ja) 2000-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107358018B (zh) 用于优生优育检验项目的预警方法及装置
US4525700A (en) Fire alarm system
US4556873A (en) Fire alarm system
GB2236398A (en) Self documenting patch panel
US4446937A (en) Method of treating combination defectiveness in combinatorial weighing or counting
IES960274A2 (en) A food handling control system
JP3631634B2 (ja) 鶏卵の物理的特徴検出装置の正常運転監視装置
SE457681B (sv) Branddetekterings- och signaltransmissionssystem
US4545876A (en) Method and apparatus for surface treating
US6637599B1 (en) Device for monitoring the normal operation of an apparatus for detecting a physical characteristic of chicken eggs
CN107247871A (zh) 项目检测时间核查预警方法及装置
CN106428671A (zh) 一种包装称重系统
CN113192661A (zh) 棒位监测系统、棒栅平衡判断方法及设备、功率控制系统
JP2002209468A (ja) 通信回線を利用した鶏卵選別装置の遠隔監視装置
EP0093607B1 (en) Combinatorial measuring method and apparatus
JPH06281494A (ja) 重量判定方法および装置
US20230055173A1 (en) Method and device for improving current transmission reliability
CN116703252B (zh) 基于SaaS的智慧楼宇信息管理方法
Allaire Selective value of milk yield among dairy cows
JPH045129B2 (ja)
JPS6175499A (ja) 火災位置検出器
JPH01124087A (ja) 紙幣識別装置
JP6527094B2 (ja) 物品検査装置
JPH07325672A (ja) ディスク装置及びこれを使用する上位装置
SU971522A1 (ru) Устройство дл автоматической сортировки изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3631634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees