JP3631122B2 - 録画代行システム、及び録画代行方法 - Google Patents

録画代行システム、及び録画代行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3631122B2
JP3631122B2 JP2000297437A JP2000297437A JP3631122B2 JP 3631122 B2 JP3631122 B2 JP 3631122B2 JP 2000297437 A JP2000297437 A JP 2000297437A JP 2000297437 A JP2000297437 A JP 2000297437A JP 3631122 B2 JP3631122 B2 JP 3631122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
customer
recorder
program
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000297437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112234A (ja
Inventor
昭夫 熊谷
久司 三矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000297437A priority Critical patent/JP3631122B2/ja
Publication of JP2002112234A publication Critical patent/JP2002112234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631122B2 publication Critical patent/JP3631122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、顧客からの要求に応じてテレビ番組を録画して顧客宛てに配送するシステムと方法に関する。詳しくは、録画要求を受け付けるサービスセンターと録画代行拠点との間のデータの送受信をネットワークを介して行うシステムと方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
録画予約機能を持つVTRが提供されている。
インターネットが提供されている。
インターネットを介して所望のサーバとの間でデータを送受信可能な携帯電話等の携帯情報端末が提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
現在提供されているVTRは録画予約機能を持つが、外出先から録画予約する機能は具備していない。このため、録画予約を忘れて外出し、放映時間までに帰宅できない場合には、その番組を録画することはできない。
現在提供されているVTRは、設置位置にて受信可能なテレビ番組を録画するものであり、設置位置では受信不可能なテレビ番組(例:或るローカル局独自のテレビ番組等)を録画することはできない。
本発明は、録画予約を忘れて外出した場合でも、その番組を録画した記録媒体を簡単な手続又は操作で入手できるようにすることを目的とする。
また、本発明は、VTRの設置位置では受信できない番組を録画した記録媒体を簡単な手続又は操作で入手できるようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、顧客からの録画要求を受けるサービスセンターと、サービスセンターからの指示に応じて録画を行って録画済みの記録媒体を当該顧客へ配送する録画代行拠点とを備え、サービスセンターのコンピュータと録画代行拠点のコンピュータの間のデータの送受信をネットワークを介して行う録画代行システムである。録画代行サービスの提供に対する対価の決済は、ネットワークを介する商取引で行われている公知の方法の中から適宜に採用される。決済機能は、サービスセンターが担当してもよく、録画代行拠点が担当してもよい。また、両者が分担して担当してもよい。
【0005】
請求項1の発明は、顧客からの要求を受けるサービスセンターと、録画を代行する複数の録画代行拠点を備え、サービスセンターと録画代行拠点の間のデータの送受信をネットワークを介して行う録画代行システムであって、前記サービスセンターのコンピュータは、番組のタイトルと放映局と放映開始時刻と放映終了時刻とを対応付けて番組毎に記憶している番組情報記憶手段と、顧客の配送宛先を顧客毎に記憶している顧客情報記憶手段と、録画代行拠点の管理下の各録画機で受信可能な放映局と各録画機の最新の予約状況とを録画機毎に記憶している録画機情報記憶手段と、顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を前記録画機情報記憶手段から検索する録画機検索手段と、
録画要求番組を検索録画機で録画させるための録画指示データと録画要求元の顧客の配送宛先とを対応付けて当該録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛てにネットワークへ送出させる録画指示手段と、を有し、前記録画代行拠点のコンピュータは、ネットワークから受信された録画指示データが指示する録画機に該録画指示データが指示する録画を実行させる録画管理手段と、管理下の録画機で録画が完了すると該録画の要求元の配送宛先へ該録画した記録媒体を配送するための動作を実行する配送実現手段と、を有する、ことを特徴とする録画代行システムである。
顧客からの要求を伝える方法は、請求項1では限定されない。例えば、ネットワークに接続され得る種々の端末装置から送られてもよく、ファクシミリや電話等から送られてもよい。後者の場合には、送られて来た録画要求をサービスセンターのコンピュータに入力する操作(一般にはオペレータによる入力操作であるが、音声・データ変換装置やスキャナ読取画像・データ変換装置による入力操作であってもよい)が必要となる。
ネットワークとしては、例えば、インターネットがある。
配送宛先は、通常は、住所と氏名を含む。
サービスセンターのコンピュータが『録画代行拠点の管理下の各録画機で受信可能な放映局と各録画機の最新の予約状況とを録画機毎に記憶する』という上述の構成に代えて、録画代行拠点のコンピュータが『管理下の各録画機の最新の予約状況を録画機毎に記憶し』、サービスセンターのコンピュータは『各録画代行拠点で受信可能な放映局を録画代行拠点毎に記憶するとともに各録画代行拠点の予約可能な時間帯(=管理下の何れかの録画機で予約可能な時間帯)を録画代行拠点毎に記憶する』という構成を採用してもよい。その場合には、サービスセンターのコンピュータは『録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画代行拠点を検索して該録画代行拠点宛てに録画指示を送出し』、該録画代行拠点のコンピュータが『録画指示された番組を予約可能な録画機を指定する』ことになる。つまり、録画機の選択が録画代行拠点で行われることになる。
記録媒体を配送するための動作とは、例えば、顧客の配送宛先を宅配便用のラベル等にプリントアウトする動作(請求項6の場合)であるが、これに限定されず、例えば、顧客の端末装置宛てに『録画済みの記録媒体を保管している旨のEメールを送出する(録画代行拠点が顧客の住所地に近く、顧客が該録画代行拠点での保管を希望した場合)動作』であってもよい。後者の場合の録画代行拠点としては、例えば、チェーンの電気店やコンビニ等を挙げることができる。
【0006】
請求項2の発明は、顧客端末からの要求を受けるサービスセンターと、録画を代行する複数の録画代行拠点を備え、顧客端末とサービスセンターと録画代行拠点の間のデータの送受信をネットワークを介して行う録画代行システムであって、前記サービスセンターのコンピュータは、番組のタイトルと放映局と放映開始時刻と放映終了時刻とコードとキーワードとを対応付けて番組毎に記憶している番組情報記憶手段と、顧客の配送宛先と顧客の端末を識別するための端末識別情報とを顧客毎に記憶している顧客情報記憶手段と、顧客端末からの検索要求に応じて該検索要求が持つ情報を検索キーとして前記番組情報記憶手段から該当する番組を検索して該番組のタイトルとコードを当該顧客端末宛てにネットワークへ送出させる番組検索手段と、録画代行拠点の管理下の各録画機で受信可能な放映局と各録画機の最新の予約状況とを録画機毎に記憶している録画機情報記憶手段と、
顧客端末から録画要求されたコードの番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を前記録画機情報記憶手段から検索する録画機検索手段と、録画要求番組を検索録画機で録画させるための録画指示データと録画要求元の顧客の配送宛先とを対応付けて当該録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛てにネットワークへ送出させる録画指示手段と、を有し、前記録画代行拠点のコンピュータは、ネットワークから受信された録画指示データが指示する録画機に該録画指示データが指示する録画を実行させる録画管理手段と、管理下の録画機で録画が完了すると該録画の要求元の配送宛先へ該録画した記録媒体を配送するための動作を実行する配送実現手段と、を有する、ことを特徴とする録画代行システムである。
請求項1の発明との差異は、顧客端末がネットワークを介してサービスセンターや録画代行拠点との間でデータを送受信可能な点にある。また、顧客は、サービスセンターの番組検索機能を利用することで、所望の番組をリアルタイムで検索した上で、録画要求を行い得る点にある。
【0007】
請求項3の発明は、請求項2に於いて、前記顧客端末は電話機能を持つ携帯情報端末である、ことを特徴とする録画代行システムである。
請求項4の発明は、請求項2又は請求項3に於いて、さらに、端末識別情報が記憶されていない端末からの検索要求があった場合は、当該端末に対して顧客登録に必要な情報を要求し、該要求に応答して必要な情報が送信されてきた場合は該端末を新規の顧客端末として前記顧客情報記憶手段に記憶する顧客登録手段を有することを特徴とする録画代行システムである。
顧客登録に必要な情報とは、請求項1の場合であれば、少なくとも顧客の配送宛先を含む情報であり、請求項2の場合であれば、顧客の配送宛先に加えて少なくとも顧客の端末を識別するための端末識別情報を含む情報である。なお、これらの情報以外に、電話番号やEメールアドレス、決済に必要な情報(例:クレジットカードの情報等)を含んでもよい。
【0008】
請求項5の発明は、請求項1〜請求項4の何れかに於いて、前記録画機検索手段は、該当する録画機が複数台有る場合は、その中から録画要求元の配送宛先の最寄りの録画代行拠点の管理下の録画機を選択する、ことを特徴とする録画代行システムである。
この構成は、録画済みの記録媒体を録画代行拠点で保管したり、録画代行拠点から届けたりする場合を考慮したものである。
請求項6の発明は 請求項1〜請求項5の何れかに於いて、前記配送実現手段は配送宛先をプリントアウトすることを特徴とする録画代行システムである。
請求項7の発明は、顧客からの要求に基づいてサービスセンターのコンピュータがネットワークを介して複数の録画代行拠点の中の何れかの録画代行拠点のコンピュータに指示を出し、該指示に基づいて当該指示された録画代行拠点のコンピュータが録画代行に必要な処理を実行する録画代行方法であって、前記サービスセンターのコンピュータは、顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を受信可能な放映局と最新の予約状況を録画機毎に記憶している録画機情報記憶手段から検索し、該検索した録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛てに当該録画要求番組を当該検索録画機に録画させるための録画指示と当該録画要求元顧客の配送宛先とをネットワークに送出し、前記指示をネットワークから受信した録画代行拠点のコンピュータは、当該受信した録画指示に基づいて該当する録画機に該当する録画を実行させ、録画が完了すると当該録画要求元の配送宛先へ当該録画した記録媒体を配送するための処理を実行する、ことを特徴とする録画代行方法である。
請求項8の発明は、請求項7に於いて、前記サービスセンターのコンピュータは、ネットワークを介して顧客から番組検索要求が受信された場合は、番組のタイトルと放映局と放映開始時刻と放映終了時刻とを対応付けて番組毎に記憶している番組情報記憶手段から当該番組検索要求にかかる番組を検索して、検索結果を当該顧客の端末装置宛てにネットワークへ送出する、ことを特徴とする録画代行方法である。
請求項9の発明は、請求項7、又は請求項8に於いて、前記顧客からの要求は電話機能を持つ携帯情報端末から発せられる、ことを特徴とする録画代行方法である。
請求項10の発明は、請求項7〜請求項9の何れかに於いて、前記サービスセンターのコンピュータは、識別情報が記憶されていない端末から要求があった場合は、当該端末に対して顧客登録に必要な情報を要求し、該必要な情報が受信された場合は該端末を新規の顧客端末として記憶する、ことを特徴とする録画代行方法である。
請求項11の発明は、請求項7〜請求項10の何れかに於いて、前記サービスセンターのコンピュータは、顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機が複数台有る場合は、録画要求元の配送宛先の最寄りの録画代行拠点の管理下の録画機を選択する、ことを特徴とする録画代行方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】
図面を参照して実施の形態のシステムを説明する。図1はシステムの全体構成を示すブロック図、図2はサービスセンターの構成を示すブロック図、図3は任意の録画代行拠点iの構成を示すブロック図、図4は任意の顧客端末装置(顧客携帯電話)30jとサービスセンターと検索された録画代行拠点iとの間のインターネットを介するデータの送受信手順及びサービスセンターと上記録画代行拠点iでの処理手順を示す説明図である。
【0010】
図1に示すように、本録画代行システムは、任意の顧客端末装置(インターネット接続可能な携帯電話機やパソコン等)30jからの要求を受けるサービスセンターと、該サービスセンターからの録画指示に応じて録画を行って録画要求元の顧客宛てに配送等する複数(図示の例ではn)の録画代行拠点を備える。各顧客端末装置とサービスセンターと各録画代行拠点の間のデータの送受信は、インターネットを介して行われる。
【0011】
図2に示すように、サービスセンターのコンピュータ装置10は、SQL(Structured Query Language)サーバとしての機能(請求項の顧客情報記憶手段及び顧客登録手段の機能)、EPG(Electric Programing Guide)サーバとしての機能(請求項の番組情報記憶手段及び番組検索手段の機能)、及びディレクトリサーバとしての機能(請求項の録画機情報記憶手段と録画機検索手段と録画指示手段の機能)を有する。
【0012】
このため、SQLサーバは、顧客情報(顧客コード・住所・氏名・電話番号・端末識別情報(例:パスワード等)・Eメールアドレス・決済用情報(例:クレジットカードの種類・番号・有効期限・名前・名義人等)を、顧客毎に持つ。
また、EPGサーバは、番組情報(番組コード・放映局及び各録画代行拠点での放映チャンネル・放映開始時刻及び終了時刻・タイトル・番組検索用のキーワード等)を、番組毎に持つ。この番組情報は所定期間毎(例:1週間毎)に更新される。
また、ディレクトリサーバは、各録画代行拠点の情報(IPアドレス・受信可能な放映局・住所地・録画代行拠点が録画済みの記録媒体を直接配達する場合の管轄地域・管理下の各録画機の情報等)を、録画代行拠点毎にもつ。ここで、管理下の各録画機の情報は、例えば、予約状況とIPアドレス(所属する録画代行拠点のLAN内のアドレス)等である。
【0013】
図3に示すように、各録画代行拠点には、コンピュータ装置20iと、コンピュータ装置20iによって管理される複数台(図示の例ではl(エル)台)の録画機と、少なくとも1台のプリンタとが、LANで接続されている。
【0014】
コンピュータ装置20iは、サービスセンターの情報(IPアドレス等)、管理下の各録画機の情報(IPアドレス・予約状況・稼働状況・準備状況(記録媒体がセット済みか否か等)等)、及びプリンタの情報(IPアドレス・予約状況・稼働状況・準備状況(記録紙(例:宅配用宛先紙等)がセット済みか否か等)等)を持つ。これにより、コンピュータ装置20iは、請求項の録画管理手段及び配送実現手段としての機能を果たす。
【0015】
図4に即して、任意の顧客端末装置から発生した録画要求に応じて録画予約及び録画を行い、当該顧客宛てに配送する手順を説明する。
【0016】
任意の端末装置から、サービスセンターのコンピュータ装置10宛ての番組検索要求が、インターネットを介して送信され、コンピュータ装置10で受信されると、コンピュータ装置10のSQL顧客管理サーバ機能は、該端末装置が登録済みの顧客の端末装置か否かを、顧客管理情報に基づいてチェックする。
【0017】
その結果、登録済みの顧客の端末装置でない場合は、SQL顧客管理サーバ機能は、当該端末装置宛てに、新規の顧客登録用の情報を要求する。この要求に応じて新規登録用の顧客情報が当該端末装置から受信されると、SQL顧客管理サーバ機能は、該端末装置の顧客情報を新規に登録する。
【0018】
前記のチェックの結果、登録済みの顧客の端末装置であった場合、又は、登録済みの顧客の端末装置ではなかったが新規に登録が完了した場合には、SQL顧客管理サーバ機能は、処理をEPGサーバ機能に渡す。
【0019】
EPGサーバ機能は、前記の番組検索要求が持つ情報(例:番組のタイトル/放映局又は顧客住所地での放映チャンネル/放映開始時刻/放映終了時刻/キーワード等)に基づいて、番組情報を参照して、該当する番組を検索して(複数の番組が検索される場合もある)、検索結果(番組タイトルとコード)を当該顧客宛てにインターネットに送出する。
【0020】
検索結果に基づいて顧客が番組タイトルを選択すると、該番組の番組コードがインターネットを介してコンピュータ装置10で受信される。これにより、コンピュータ装置10のディレクトリサーバ機能は、該番組コードを受信可能で且つ予約可能な録画機を検索する。検索結果が複数の場合は、録画要求を行った顧客の住所地を管轄する録画代行拠点の管理下の録画機を所定の規則(番号順等)に従って選択する。
【0021】
次に、ディレクトリサーバ機能は、検索した録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛ての、録画指示データ(当該録画代行拠点の所在地での放映チャンネル・放映開始時刻・放映終了時刻・録画機のIPアドレス・番組コード・タイトル等)と、録画要求元の顧客情報(配送宛先・決済情報)を、インターネットに送出する。
【0022】
インターネットを介して録画指示データと顧客情報を受信した録画代行拠点のコンピュータ装置20iは、録画指示データが指す録画機に対して録画指示データが指す番組の録画予約を行う。また、録画が完了すると、該録画の録画指示データに対応付けられている顧客情報に基づいて、録画要求元の顧客宛てに録画済みの記録媒体(VTR/DVD等)を発送するための処理(例:宅配便の宛先のプリントアウト等)を行い、且つ、録画要求元の顧客に対する決済処理(例:クレジットカードの信販会社への課金等)を行う。
【0023】
上記では、クレジットカード決済を行っている例を述べたが、他の公知の決済方式を採用してもよく、顧客の要望等に合わせて種々の決済方式の中から適宜に選択してもよい。例えば、チェーン電気店から直接配達する場合であれば、配達時に徴収してもよい。また、コンビニに保管する場合であれは、該コンビニにて決済してもよい。また、決済処理をサービスセンターで一括して行う構成も可能である。
【0024】
上記では、サービスセンターのコンピュータ装置10での処理の比重が大きいが、処理の一部を録画代行拠点のコンピュータ装置20iに分担してもよい。例えば、管理下の録画機の予約状況を録画代行拠点のコンピュータ装置20iが持ち、サービスセンターには、予約可能な録画機の台数を送信するように構成することも可能である。
【0025】
また、上記では、インターネットに接続可能な端末装置からの録画要求を述べているが、録画要求のみであれば、電話やファクシミリによって行うことも可能である。その場合には、サービスセンター側で、それらの要求をデータ化してコンピュータ装置10に入力する必要がある。
【0026】
【発明の効果】
請求項1の発明では、サービスセンターのコンピュータが、顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を検索し、録画要求番組を検索録画機で録画させるための録画指示データと録画要求元の顧客の配送宛先とを対応付けて当該録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛てにネットワークへ送出する。これに応じて、録画代行拠点のコンピュータは、録画指示データが指示する録画機に該録画指示データが指示する録画を実行させ、録画が完了すると該録画の要求元の配送宛先へ該録画した記録媒体を配送するための動作を実行する。このため、顧客は、録画予約を忘れて外出した場合でも、その番組を録画した記録媒体を簡単な手続又は操作(サービスセンターに録画要求するという手続又は操作)で入手することができる。
また、録画代行拠点を全国展開した場合には、或る任意の土地でのみ放映されるローカルな番組でも録画可能となるため、顧客のVTRの設置位置では放映されていない番組であっても、録画して届けることができる。
請求項2の発明では、顧客端末がネットワークを介してサービスセンターや録画代行拠点との間でデータを送受信可能であり、サービスセンターが番組検索機能を有するため、請求項1の効果に加えて、さらに、顧客は、サービスセンターの番組検索機能を利用して所望の番組をリアルタイムで検索した上で、録画要求を行うことができる。つまり、番組の書誌的事項(タイトルや放映局や放映日時等)を正確に記憶していない場合でも、録画予約できるという効果を得る。
請求項3の発明では、顧客端末が電話機能を持つ携帯情報端末であるため、外出先が何処であるかに関わらず、上記の効果を得ることができる。
請求項4の発明では、顧客端末とのデータの送受信によりサービスセンターが顧客登録を行い得るため、新規の顧客登録を簡単に行うことができる。
請求項5の発明では、最寄りの録画代行拠点で録画が行われるため、録画済みの記録媒体を録画代行拠点から配達したり、顧客が留守がち等の場合には録画代行拠点で保管する等、柔軟な対応をとることができる。
請求項6の発明では、録画済みの記録媒体を宅配便等で送るための処理を自動化することができる。
【0027】
請求項7の発明では、サービスセンターは、顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を検索し、該検索した録画機を管理する録画代行拠点宛てに録画要求番組を録画させるための録画指示と録画要求元の顧客の配送宛先とをネットワークに送出し、録画代行拠点は、ネットワークから受信された録画指示に基づいて該当する録画機に該当する録画を実行させ、指示した録画が完了すると該録画の要求元の配送宛先へ該録画した記録媒体を配送するため、顧客は、録画予約を忘れて外出した場合でも、その番組を録画した記録媒体を簡単に入手することができる。
請求項8の発明では、サービスセンターは、ネットワークを介して顧客から番組検索要求が受信された場合は、該要求に応じて番組を検索して、検索結果を当該顧客宛てにネットワークへ送出するため、顧客は、所望の番組をリアルタイムで検索した上で、録画要求を行って、所望の記録媒体を入手できる。
請求項9の発明では、顧客は電話機能を持つ携帯情報端末から録画要求できるため、外出先が何処であるかに関わらず、上記の効果を得ることができる。
請求項10の発明では、顧客端末とのデータの送受信によりサービスセンターが顧客登録を行い得るため、新規の顧客登録を簡単に行うことができる。
請求項11の発明では、最寄りの録画代行拠点で録画が行われるため、録画済みの記録媒体を録画代行拠点から配達したり、顧客が留守がち等の場合には録画代行拠点で保管する等、柔軟な対応をとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の録画代行システムの全体構成を示すブロック図。
【図2】サービスセンターの構成を示すブロック図。
【図3】任意の録画代行拠点iの構成を示すブロック図。
【図4】任意の顧客端末装置(顧客携帯電話)30jとサービスセンターと検索された録画代行拠点iとの間のインターネットを介するデータの送受信手順及びサービスセンターと上記録画代行拠点iでの処理手順を示す説明図。
【符号の説明】
10 サービスセンターのコンピュータ装置
20i 録画代行拠点iのコンピュータ装置
30j 任意の顧客端末装置(携帯電話機)

Claims (11)

  1. 顧客からの要求を受けるサービスセンターと、録画を代行する複数の録画代行拠点を備え、サービスセンターと録画代行拠点の間のデータの送受信をネットワークを介して行う録画代行システムであって、
    前記サービスセンターのコンピュータは、
    番組のタイトルと放映局と放映開始時刻と放映終了時刻とを対応付けて番組毎に記憶している番組情報記憶手段と、
    顧客の配送宛先を顧客毎に記憶している顧客情報記憶手段と、
    録画代行拠点の管理下の各録画機で受信可能な放映局と各録画機の最新の予約状況とを録画機毎に記憶している録画機情報記憶手段と、
    顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を前記録画機情報記憶手段から検索する録画機検索手段と、
    録画要求番組を検索録画機で録画させるための録画指示データと録画要求元の顧客の配送宛先とを対応付けて当該録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛てにネットワークへ送出させる録画指示手段と、を有し、
    前記録画代行拠点のコンピュータは、
    ネットワークから受信された録画指示データが指示する録画機に該録画指示データが指示する録画を実行させる録画管理手段と、
    管理下の録画機で録画が完了すると該録画の要求元の配送宛先へ該録画した記録媒体を配送するための動作を実行する配送実現手段と、を有する、
    ことを特徴とする録画代行システム。
  2. 顧客端末からの要求を受けるサービスセンターと、録画を代行する複数の録画代行拠点を備え、顧客端末とサービスセンターと録画代行拠点の間のデータの送受信をネットワークを介して行う録画代行システムであって、
    前記サービスセンターのコンピュータは、
    番組のタイトルと放映局と放映開始時刻と放映終了時刻とコードとキーワードとを対応付けて番組毎に記憶している番組情報記憶手段と、
    顧客の配送宛先と顧客の端末を識別するための端末識別情報とを顧客毎に記憶している顧客情報記憶手段と、
    顧客端末からの検索要求に応じて該検索要求が持つ情報を検索キーとして前記番組情報記憶手段から該当する番組を検索して該番組のタイトルとコードを当該顧客端末宛てにネットワークへ送出させる番組検索手段と、
    録画代行拠点の管理下の各録画機で受信可能な放映局と各録画機の最新の予約状況とを録画機毎に記憶している録画機情報記憶手段と、
    顧客端末から録画要求されたコードの番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を前記録画機情報記憶手段から検索する録画機検索手段と、
    録画要求番組を検索録画機で録画させるための録画指示データと録画要求元の顧客の配送宛先とを対応付けて当該録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛てにネットワークへ送出させる録画指示手段と、を有し、
    前記録画代行拠点のコンピュータは、
    ネットワークから受信された録画指示データが指示する録画機に該録画指示データが指示する録画を実行させる録画管理手段と、
    管理下の録画機で録画が完了すると該録画の要求元の配送宛先へ該録画した記録媒体を配送するための動作を実行する配送実現手段と、を有する、
    ことを特徴とする録画代行システム。
  3. 請求項2に於いて、
    前記顧客端末は電話機能を持つ携帯情報端末である、
    ことを特徴とする録画代行システム。
  4. 請求項2、又は請求項3に於いて、さらに、
    端末識別情報が記憶されていない端末からの検索要求があった場合は、当該端末に対して顧客登録に必要な情報を要求し、該要求に応答して必要な情報が送信されてきた場合は該端末を新規の顧客端末として前記顧客情報記憶手段に記憶する顧客登録手段、
    を有することを特徴とする録画代行システム。
  5. 請求項1〜請求項4の何れかに於いて、
    前記録画機検索手段は、該当する録画機が複数台有る場合は、その中から録画要求元の配送宛先の最寄りの録画代行拠点の管理下の録画機を選択する、
    ことを特徴とする録画代行システム。
  6. 請求項1〜請求項5の何れかに於いて、
    前記配送実現手段は配送宛先をプリントアウトする、
    ことを特徴とする録画代行システム。
  7. 顧客からの要求に基づいてサービスセンターのコンピュータがネットワークを介して複数の録画代行拠点の中の何れかの録画代行拠点のコンピュータに指示を出し、該指示に基づいて当該指示された録画代行拠点のコンピュータが録画代行に必要な処理を実行する録画代行方法であって、
    前記サービスセンターのコンピュータは、顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機を受信可能な放映局と最新の予約状況を録画機毎に記憶している録画機情報記憶手段から検索し、該検索した録画機を管理する録画代行拠点のコンピュータ宛てに当該録画要求番組を当該検索録画機に録画させるための録画指示と当該録画要求元顧客の配送宛先とをネットワークに送出し、
    前記指示をネットワークから受信した録画代行拠点のコンピュータは、当該受信した録画指示に基づいて該当する録画機に該当する録画を実行させ、録画が完了すると当該録画要求元の配送宛先へ当該録画した記録媒体を配送するための処理を実行する
    ことを特徴とする録画代行方法。
  8. 請求項7に於いて、
    前記サービスセンターのコンピュータは、ネットワークを介して顧客から番組検索要求が受信された場合は、番組のタイトルと放映局と放映開始時刻と放映終了時刻とを対応付けて番組毎に記憶している番組情報記憶手段から当該番組検索要求にかかる番組を検索して、検索結果を当該顧客の端末装置宛てにネットワークへ送出する、
    ことを特徴とする録画代行方法。
  9. 請求項7、又は請求項8に於いて、
    前記顧客からの要求は電話機能を持つ携帯情報端末から発せられる、
    ことを特徴とする録画代行方法。
  10. 請求項7〜請求項9の何れかに於いて、
    前記サービスセンターのコンピュータは、識別情報が記憶されていない端末から要求があった場合は、当該端末に対して顧客登録に必要な情報を要求し、該必要な情報が受信された場合は該端末を新規の顧客端末として記憶する、
    ことを特徴とする録画代行方法。
  11. 請求項7〜請求項10の何れかに於いて、
    前記サービスセンターのコンピュータは、顧客から録画要求された番組を受信可能で且つ予約可能な録画機が複数台有る場合は、録画要求元の配送宛先の最寄りの録画代行拠点の管理下の録画機を選択する、
    ことを特徴とする録画代行方法。
JP2000297437A 2000-09-28 2000-09-28 録画代行システム、及び録画代行方法 Expired - Fee Related JP3631122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297437A JP3631122B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 録画代行システム、及び録画代行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297437A JP3631122B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 録画代行システム、及び録画代行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112234A JP2002112234A (ja) 2002-04-12
JP3631122B2 true JP3631122B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=18779554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297437A Expired - Fee Related JP3631122B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 録画代行システム、及び録画代行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631122B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135699A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Nec Mobiling Ltd テレビ番組予約サービス方式および方法
JP4150209B2 (ja) * 2002-05-07 2008-09-17 三菱電機株式会社 映像記録システム及び映像情報処理装置
JP2004064498A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Kddi Corp 予約番組記録サーバおよびインターネットを利用したダウンロード装置
WO2004114302A2 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording device and proxy-recording device
JP4232097B2 (ja) 2003-09-08 2009-03-04 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002112234A (ja) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170171125A1 (en) Digital content delivery
US20020147975A1 (en) System and method of providing television program sharing service
US7143429B2 (en) Program information providing apparatus and method, program recording preset system and method, and program recording system and method
EP2124440A1 (en) Information providing apparatus, portable information terminal, content processing device, device control apparatus, content processing system and program
JP5640807B2 (ja) コンテンツ提供システム
US20110061098A1 (en) Authentication apparatus, authentication method, and authentication program implementing the method
US7840179B2 (en) Base station, video distribution system, and distribution control method
US20080091688A1 (en) Apparatus and method providing content service
JP4337150B2 (ja) 受信装置および受信方法
US8839305B2 (en) Content notification method and apparatus, content processing method and apparatus, and storage medium storing program for executing the method
JP3631122B2 (ja) 録画代行システム、及び録画代行方法
JP2005011218A (ja) コンテンツ送出装置、コンテンツ受信装置およびこれらを用いたコンテンツ配信システム
US20090228945A1 (en) Systems, methods, and computer products for internet protocol television media connect
JP4151487B2 (ja) 情報検索システム,メタ情報提供装置,情報提供装置,情報受信装置,および情報検索方法
KR100884490B1 (ko) 데이터 처리 장치, 방송 비디오 레코더, 콘텐트 액세스 데이터를 얻는 방법, 방송 콘텐트 캡쳐 방법, 및 콘텐트 액세스 데이터를 사용자에게 공급하는 방법
JP3698786B2 (ja) 電子メール処理装置
JP2001325457A (ja) コンテンツ管理システム、コンシンツ管理装置、及びコンテンツ管理方法
KR101165903B1 (ko) 검색을 가능케 하는 데이터의 생성 방법, 검색을 가능케 하는 데이터의 생성 방법을 구현하는 시스템, 원격통신 네트워크의 단말 및 콘텐츠 보충물 서버
KR20070067087A (ko) 정보 데이터의 제공 시스템, 제공 방법 및 정보 데이터기억 단말
JP2004228721A (ja) コンテンツ表示装置および方法
US20020023167A1 (en) Content delivering method
KR100630633B1 (ko) Mo 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2002202988A (ja) 情報提供方法、表示制御端末装置、情報提供装置、端末装置、設定装置、アタッチメント及び記録媒体
JP4370708B2 (ja) 番組情報提供装置、番組情報提供方法、番組記録予約システム、番組記録予約方法、番組記録システム及び番組記録方法
JP4520182B2 (ja) デジタルコンテンツ配信システム、権利管理サーバ及びユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees