JP3630833B2 - 車輛の外界監視装置用カメラ - Google Patents

車輛の外界監視装置用カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP3630833B2
JP3630833B2 JP07428096A JP7428096A JP3630833B2 JP 3630833 B2 JP3630833 B2 JP 3630833B2 JP 07428096 A JP07428096 A JP 07428096A JP 7428096 A JP7428096 A JP 7428096A JP 3630833 B2 JP3630833 B2 JP 3630833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
vehicle
polarizing filter
camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07428096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09266572A (ja
Inventor
敦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP07428096A priority Critical patent/JP3630833B2/ja
Publication of JPH09266572A publication Critical patent/JPH09266572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630833B2 publication Critical patent/JP3630833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等の車輛において、車外の対象を撮像し、撮像した対象の画像認識を行って外界情報を得るための車輛の外界監視装置用カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、交通事故の増大傾向に対して車の安全性の飛躍的向上を図るため、積極的に運転操作をアシストする総合的な運転支援システム(ADA,Active Drive Assist system)が開発されている。このシステムでは、車輛の外部環境を認識することが必要不可欠であるが、従来より、カメラ等の撮像手段を車輌に搭載し、複数のカメラによりとらえた車輛前方の風景や物体の画像情報を処理して、道路、交通環境等の車外の状態を認識・監視する技術の開発が進められている。例えば、特開平3−225513号公報には、テレビカメラでとらえた進行方向前方の道路帯画像を画像処理して道路情報を抽出し、走行制御を行う技術が開示されている。
【0003】
車外監視の際には、より広い視野角を得ると共に、より詳細な画像を得ることが外界認識率を向上して安全性を高める上で重要である。一般的には、低速ではより広い視野を確保し、高速においてはより遠方を監視することにより、外界認識率をより向上させることができ、このためには、車速に応じた適切な焦点距離で車外の対象を撮像し、この撮像時の焦点距離に基づいて画像処理を行う必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来提案された外界監視用のシステムでは、車速に応じた適切な焦点距離で車外の対象を撮像するためには、低速時に広い視野の画像を得るための広角用と、高速時に遠方の詳細な画像を得るための望遠用とにそれぞれ専用の二種類のカメラが必要である。二つのカメラを用いてステレオ観察を行い対象を立体的に認識する、いわゆるステレオ法による画像認識システムでは、上記目的を達成するために広角用と望遠用とで二つずつ合計四つのカメラを用意する必要があり、撮像手段に多くのコストがかかるという問題点がある。
【0005】
また、車室内に撮像用のカメラを設置する場合は、フロントウィンドウに車室内のダッシュボードやインストルメントパネルなどの物体の反射像が映り込むゴーストが生じ、このゴーストがカメラに入射して撮像されることがあり、このようなゴーストのために、認識エラーとなったり、実体とは異なる状態を認識してしまうなどの誤認識が起きるおそれがあった。
【0006】
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、広い視野角を得るための広角用と詳細な画像を得るための望遠用の二つの特性を有する撮像手段を低コストで実現することができる車輛の外界監視装置用カメラを提供することにある。
【0007】
また、第2の目的は、フロントウィンドウに映り込むゴーストの影響を低減でき、ゴーストによる誤認識を防止することができる車輛の外界監視装置用カメラを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、2台の撮像体から成る撮像手段を用いて車外の対象を撮像し、該撮像手段で撮像した画像を処理して外界情報を得る車輛の外界監視装置用カメラにおいて、上記撮像手段に設けた撮像素子に対し被写体像を結像する撮像光学系の光路中に、該撮像光学系に入射する光線のうち所定の偏光成分の光線のみを透過する偏光フィルタを挿脱自在に設け、上記両撮像体で撮像した一対の画像同士のミスマッチを検出する画像処理手段を有し、上記画像処理手段は、上記ミスマッチを検出した際、上記偏光フィルタを上記光路中にセットさせると共に、上記偏光フィルタを光軸回りに回転させて該偏光フィルタの偏光角度を上記画像同士のミスマッチが少ない位置にセットすることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1ないし図11は本発明の一実施形態に係り、図1は車外監視装置の全体構成図、図2は車輛の正面図、図3はカメラと被写体との関係を示す説明図、図4はカメラの光学系の概略構成を示す説明図、図5はカメラの実際の車輛における設置例を示す説明図、図6は偏光フィルタの回転機構の構成例を示す平面図、図7は偏光フィルタの挿脱機構の第1の構成例を示す説明図、図8は偏光フィルタの挿脱機構の第2の構成例を示す説明図、図9はカメラの光学系の作用説明図、図10はコンバージョンレンズの挿脱機構の第1の構成例を示す説明図、図11はコンバージョンレンズの挿脱機構の第2の構成例を示す説明図である。
【0010】
図1において、符号1は自動車などの車輌であり、この車輌1に、車外の対象を撮像し、撮像した画像を処理して外界情報を得る車外監視装置2が搭載されている。
【0011】
前記車外監視装置2は、車外の対象を近距離から遠距離に渡って撮像可能な撮像手段10と、この撮像手段10によって撮像した画像を撮像時の焦点距離に基づいて処理し、画像全体に渡る距離分布を算出して外界情報を得る画像処理手段20と、車速センサ5で検出した車輌1の車速に応じて適正な焦点距離を設定し、この焦点距離の設定値を前記撮像手段10及び前記画像処理手段20へ出力して撮像手段10を広角用または望遠用に切り換える焦点距離設定手段15とを備えている。
【0012】
前記画像処理手段20で得られる外界情報としては、先ず、車外の対象までの距離情報があり、この距離情報に基づいて道路形状や立体物等の認識が行われる。そして、認識した立体物が自車輌に対して障害物となる場合、図示しないアクチュエータ類を制御する外部装置を接続することにより、運転者に対する警告、車体の自動衝突回避等の動作を行うことが可能となっている。
【0013】
本実施形態の車外監視装置2は、車外の対象を異なる位置から撮像した1組の画像に対し、対応する位置のずれ量から三角測量の原理によって距離を求める、いわゆるステレオ法による画像処理で三次元の距離情報を得るものであり、前記撮像手段10は、左右画像用として、例えば電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を用いた2台のカメラにより構成されている。
【0014】
すなわち、図2に示すように、撮像手段10は、2台の撮像体としてのCCDカメラ11a,11b(代表してCCDカメラ11と表記する場合もある)を有し、各CCDカメラ11a,11bが、それぞれ車室内の天井前方に一定の間隔をもって取り付けられている。ここで、車室内のCCDカメラ11の取付位置を、例えば、車輌1のボンネット先端から2mとすると、例えば、直近から100m遠方までを撮像する場合、実際には前方2mから100mまでの位置を撮像することになる。
【0015】
この場合、図3に示すように、2台のCCDカメラ11a、11bの取付間隔をrとして、2台のカメラ11a,11bの設置面から距離Zにある点Pを撮影すると、2台のカメラ11a,11bの焦点距離を共にfとして、点Pの像は、それぞれのカメラについて焦点位置からfだけ離れた投影面に写る。
【0016】
このとき、右のCCDカメラ11bにおける像の位置から左のCCDカメラ11aにおける像の位置までの距離は、r+δとなり、このδをずれ量とすると、点Pまでの距離Zは、ずれ量δから以下の(1)式で求めることができる。
【0017】
Z=r・f/δ (1)
この左右画像のずれ量δを検出するには、左右画像における同一物体の像を見つけ出す必要があり、本実施形態の画像処理手段20では、画像を小領域に分割し、それぞれの小領域内の輝度あるいは色のパターンを左右画像で比較して一致する領域を見つけ出し、全画面に渡って距離分布を求める。
【0018】
左右画像の一致度は、右画像、左画像のi番目画素の輝度(色を用いても良い)を、それぞれ、Ai、Biとすると、例えば、以下の(2)式に示すシティブロック距離Hによって評価することができる。
【0019】
H=Σ|Ai−Bi| (2)
前記一致度の評価を基に、撮像した画像の全画面に渡る距離分布を求め、得られた距離情報より車外の道路形状や立体物等の状態認識を行う。
【0020】
以下に本実施形態のCCDカメラ11の構成例を説明する。図4はCCDカメラ11の光学系の概略構成を示したものである。
【0021】
CCDカメラ11には、撮像素子としてCCD31が設けられ、このCCD31の前方に被写体像をCCD31の撮像面に結像する撮像光学系としての対物レンズ系32が配置されている。対物レンズ系32の前面部には、所定の偏光成分の光線のみを透過して不要な光線を除去する偏光フィルタ33が光路中に挿脱自在に設けられている。また、対物レンズ系32の光路中(図では対物レンズ系32の後面部)には、該対物レンズ系32の焦点距離を変更する焦点切換レンズとしてのコンバージョンレンズ34が挿脱自在に設けられている。なお、図中の各レンズは模擬的に描いたものであり、実際のものとは異なっている。
【0022】
上記のように、CCDカメラ11において必要に応じて偏光フィルタ33を設けることにより、フロントウィンドウに映り込んだ車室内のインストルメントパネル上部やダッシュボードなどの物体の反射像のゴーストが対物レンズ系32及びCCD31に入射することを防ぐことができ、CCDカメラ11へのゴーストの映り込みを低減できる。また、必要に応じてコンバージョンレンズ34を設けることにより、広角用と望遠用の二種類の光学系を構成でき、一つのカメラで広い視野角を持つ画像と遠方の詳細な画像とを得ることができる。
【0023】
図5は前記CCDカメラ11の実際の車輛における設置例を示したものであり、CCDカメラ11のレンズ部35の周囲に、前方に突出して遮光用のフード36が設けられ、レンズ部35の前面に、偏光フィルタ33が上部のルーフ側の回動軸37を中心にして、光路に交差する方向(図5の矢印方向)へ回動可能に取り付けられている。偏光フィルタ33を配置すると、CCDカメラ11への入射光量が減少するため、ゴーストの影響が少なく必要の無いときは、偏光フィルタ33を図中破線で示すように対物レンズ系32の光路中から外すようにする。
【0024】
本設置例のように回動軸37を上部のルーフ側に設けることにより、偏光フィルタ33の退避時にフィルタ上に埃が付着しにくくすることができる。なお、図5の例とは逆に、下側に偏光フィルタ33の回動軸37を設けることもでき、この場合、偏光フィルタ33の退避時にフィルタ自体が下側のフードの代わりの機能を持つため、長いフードを設けなくともフロントウィンドウ下部のダッシュボード近傍等、下方からの映り込みを防止するのに有効である。
【0025】
前記偏光フィルタ33の回転機構の構成例を図6に示す。偏光フィルタ33は、外周部にウォームホイル38を備えたフィルタ枠39に固定され、このフィルタ枠39と共にフィルタケース40に対し、光軸回り方向(図6の矢印方向)へ回転可能に取り付けられている。そして、フィルタケース40の一端に前記回動軸37が設けられ、フィルタケース40全体が回動軸37を中心に回動するようになっている。フィルタケース40の端部近傍には、図示しないモータ等の駆動手段に連結された一組のかさ歯車41a,41bが設けられ、かさ歯車41bの他端にピニオン42が設けられており、このピニオン42が前記フィルタ枠39のウォームホイル38に噛合している。ここで、かさ歯車41aの回転軸は、フィルタケース40の回動軸37の延長上に軸が一致するよう配置され、この軸に対して垂直にかさ歯車41bの回転軸が配置されている。
【0026】
このような回転機構によって、かさ歯車41aを回転させることにより、かさ歯車41b,ピニオン42,ウォームホイル38を介してフィルタ枠39を回転させ、フィルタケース40自体の回転位置によらず、偏光フィルタ33を所望の偏光角度となるよう位置させることができ、効果的にゴーストの偏光成分を除去できる。
【0027】
前記偏光フィルタ33の挿脱機構の構成例を図7及び図8に示す。図7に示す第1の構成例では、フィルタケース40を押引駆動するアクチュエータ43が設けられ、アクチュエータ43の一端がフィルタケース40の中間部に接続され、他端はフード等に固定されている。レンズ部35前端の下部近傍には、偏光フィルタ33の移動範囲を規制する位置決め用のストッパ44が配置されている。図8に示す第2の構成例では、フィルタケース40の回動軸37に扇形歯車45が取り付けられ、図示しないモータ等の駆動手段に連結された平歯車46に噛合している。
【0028】
このようなアクチュエータまたは歯車からなる挿脱機構によって、フィルタケース40を駆動して回動させ、偏光フィルタ33をレンズ部35の光路中にストッパ44で位置決めしてセットしたり、光路中から退避させたりすることができる。
【0029】
ステレオ法による画像認識では、前述したように同一の対象を左右のカメラで撮像し、一組の画像に対し左右方向の画像のズレを検出して対象の距離情報を得るようになっている。ゴーストによって左右のカメラに異なる画像が撮像された場合、ゴーストを除去しないと画像判定時にミスマッチが起き、誤認識してしまうおそれがある。車内にCCDカメラを設置した構成の場合、特に、フロントウィンドウ近傍において昼間の真上から照る光の反射光によるゴーストが多く発生するため、正常な画像認識を行うにはこのようなゴーストの影響を除去する必要がある。
【0030】
本実施形態では、画像処理手段20において、画像認識の際に左右の画像のミスマッチを検出して、ミスマッチがあった場合にゴーストが発生したと判断し、偏光フィルタ33によってゴーストの影響を除去する。画像処理手段20は、ゴーストの有無に応じてCCDカメラ11へ指示を送って偏光フィルタ33を対物レンズ系32の前面に挿入、退避させる。このとき、図7または図8に示すような挿脱機構によって偏光フィルタ33を光路中に配置させると共に、図6に示すような回転機構によって偏光フィルタ33を回転させ、適正な偏光位置となるように偏光フィルタ33をセットする。この偏光位置合わせは、所定の範囲内で偏光フィルタ33を少しずつ回転させながら撮像された画像の認識を行い、ゴーストの影響の少ない最適位置を求めるようにする。
【0031】
次に、前記コンバージョンレンズ34の作用を図9に基づいて説明する。本実施形態では、CCDカメラ11の対物レンズ系32を予め広角用に設定しておき、図9の(a)に示すように近距離の対象について広い視野角を確保できるようにする。遠距離の対象を詳細に観察する場合は、図9の(b)に示すように対物レンズ系32の光路中にコンバージョンレンズ34を挿入し、望遠用の光学系を構成する。この場合、コンバージョンレンズ34は凹レンズ系のもので構成され、対物レンズ系32の焦点距離を延長する作用を持っている。
【0032】
なお、図9の例において広角側と望遠側とを逆にして、対物レンズ系32を予め望遠用に設定しておき、広角用の光学系を構成する場合には対物レンズ系32の光路中に焦点距離を短縮する作用を持った凸レンズ系のコンバージョンレンズを挿入するような構成としても良い。
【0033】
前記コンバージョンレンズ34の挿脱機構の構成例を図10及び図11に示す。図10に示す第1の構成例では、コンバージョンレンズ34は一側部にラック51を備えたレンズケース52に固定され、このレンズケース52のラック51が図示しないモータ等の駆動手段に連結されたピニオン53に噛合しており、レンズケース52が図中左右方向に移動可能になっている。なお、左右方向に限らず、上下方向に移動可能な構成としても良い。
【0034】
図11に示す第2の構成例では、レンズケース52を左右または上下方向に押引駆動するアクチュエータ54及びリンク55が設けられ、リンク55の一端がレンズケース52の一端部に接続され、他端はフード等に固定されたアクチュエータ54に接続されている。
【0035】
前記レンズケース52は、挿入方向側の端部が三角状に突出した形状に形成されており、このレンズケース52の挿入方向には、前記突出部と当接し係合する三角状の凹部を有しコンバージョンレンズ34の移動範囲を規制する位置決め用のストッパ56が配置されている。図のようにレンズケース52がストッパ56に当接した位置において、コンバージョンレンズ34の光軸57と対物レンズ系32の光軸中心とが一致するようになっており、ストッパ56にレンズケース52を押し当てることによって自動的に光軸合わせを行うことができる。
【0036】
広角用と望遠用との切換えは、車速センサ5で検出した車速に応じて、焦点距離設定手段15によりCCDカメラ11へ指示を送って図10または図11に示すような挿脱機構を駆動し、コンバージョンレンズ34を光路中に挿入、退避させる。例えば、時速40kmを境にして、時速40km以下の低速時は広角側に、時速40kmより速い高速時は望遠側に、それぞれ対物レンズ系32の焦点距離をセットする。
【0037】
以上のように本実施形態によれば、一組のCCDカメラのみで、広角用と望遠用のカメラを構成でき、外界認識の際に、近点においてより広い視野角を確保することができ、かつ、遠点においてより詳細な画像認識を行うことが可能となる。従って、ステレオ法による外界監視用の画像認識システムにおいて、広角用と望遠用とに専用の複数組のカメラを設けることなく、低コストでこれら二つの特性を有する撮像手段を実現でき、近距離から遠距離まで幅広く対応可能で、状況に応じて十分な視野角と解像度を持った外界の画像を得ることができる。
【0038】
また、画像認識の際に、本実施形態の偏光フィルタによってフロントウィンドウの反射光の映り込みをより効果的に低減でき、ゴーストによる誤認識を防止することができる。また、偏光フィルタを配設する対物レンズ系の周囲に保護用のフードを設けることにより、ゴースト除去効果を強化させることができる。また、偏光フィルタの退避時に、フィルタを上側に格納することにより、偏光フィルタへの埃等の付着を防止することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、広い視野角を得るための広角用と詳細な画像を得るための望遠用の二つの特性を有する撮像手段を低コストで実現できる効果がある。また、フロントウィンドウに映り込むゴーストの影響を低減でき、ゴーストによる誤認識を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】車外監視装置の全体構成図
【図2】車輛の正面図
【図3】カメラと被写体との関係を示す説明図
【図4】本発明の一実施形態に係るカメラの光学系の概略構成を示す説明図
【図5】カメラの実際の車輛における設置例を示す説明図
【図6】偏光フィルタの回転機構の構成例を示す平面図
【図7】偏光フィルタの挿脱機構の第1の構成例を示す説明図
【図8】偏光フィルタの挿脱機構の第2の構成例を示す説明図
【図9】本実施形態に係るカメラの光学系の作用説明図
【図10】コンバージョンレンズの挿脱機構の第1の構成例を示す説明図
【図11】コンバージョンレンズの挿脱機構の第2の構成例を示す説明図
【符号の説明】
1…車輌
2…車外監視装置
5…車速センサ
10…撮像手段
11…CCDカメラ
15…焦点距離設定手段
20…画像処理手段
31…CCD
32…対物レンズ系
33…偏光フィルタ
34…コンバージョンレンズ

Claims (4)

  1. 2台の撮像体から成る撮像手段を用いて車外の対象を撮像し、該撮像手段で撮像した画像を処理して外界情報を得る車輛の外界監視装置用カメラにおいて、
    上記撮像手段に設けた撮像素子に対し被写体像を結像する撮像光学系の光路中に、該撮像光学系に入射する光線のうち所定の偏光成分の光線のみを透過する偏光フィルタを挿脱自在に設け、
    上記両撮像体で撮像した一対の画像同士のミスマッチを検出する画像処理手段を有し、
    上記画像処理手段は、上記ミスマッチを検出した際、上記偏光フィルタを上記光路中にセットさせると共に、上記偏光フィルタを光軸回りに回転させて該偏光フィルタの偏光角度を上記画像同士のミスマッチが少ない位置にセットする
    ことを特徴とする車輛の外界監視装置用カメラ。
  2. 上記撮像体のレンズ部の周囲に遮光用のフードを設け、
    上記偏光フィルタをフィルタケースに取り付けると共に該偏光フィルタを上記光路に対して挿脱する挿脱機構を設け、
    上記挿脱機構を上記フィルタケースの一端を支持する回動軸を中心として該フィルタケースを上記光路に交差する方向へ回転させて上記偏光フィルタを該光路中にセット或いは退避させる構成とし、
    上記回動軸を上部のルーフ側に設けると共に上記フィルタケースを該ルーフ側に回転させて格納する
    ことを特徴とする請求項1記載の車輛の外界監視装置用カメラ。
  3. 上記撮像手段に設けた撮像素子に対し被写体像を結像する撮像光学系の光路中に、前記光学系の焦点距離を望遠用と広角用とに切り換える焦点切換レンズを挿脱自在に設けた
    ことを特徴とする請求項1或いは2記載の車輌の外界監視装置用カメラ。
  4. 2台の撮像体から成る撮像手段を用いて車外の対象を撮像し、該撮像手段で撮像した画像を処理して外界情報を得る車輛の外界監視装置用カメラにおいて、
    上記撮像手段に設けた撮像素子に対し被写体像を結像する撮像光学系の光路中に、該撮像光学系に入射する光線のうち所定の偏光成分の光線のみを透過する偏光フィルタを設け、
    上記両撮像体で撮像した一対の画像同士のミスマッチを検出する画像処理手段を有し、
    上記画像処理手段は、上記ミスマッチを検出した際、上記偏光フィルタを光軸回りに回転させて該偏光フィルタの偏光角度を上記画像同士のミスマッチが少ない位置にセットする
    ことを特徴とする車輛の外界監視装置用カメラ。
JP07428096A 1996-03-28 1996-03-28 車輛の外界監視装置用カメラ Expired - Fee Related JP3630833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07428096A JP3630833B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 車輛の外界監視装置用カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07428096A JP3630833B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 車輛の外界監視装置用カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266572A JPH09266572A (ja) 1997-10-07
JP3630833B2 true JP3630833B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=13542553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07428096A Expired - Fee Related JP3630833B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 車輛の外界監視装置用カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3630833B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094842A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車載カメラにおける室内映り込み防止方法
DE10059313A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Anordnung und Verfahren zur Überwachung des Umfelds eines Fahrzeugs
JP5467680B2 (ja) * 2009-11-12 2014-04-09 ストアネット株式会社 監視装置用偏光フィルタのフィルタ部材の製造方法
JP5867807B2 (ja) * 2010-12-08 2016-02-24 株式会社リコー 車両識別装置
JP2012247356A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Canon Inc 撮像モジュール、撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法。
JP6388105B2 (ja) * 2013-02-22 2018-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ装置およびカメラ装置の制御方法
JP6452085B2 (ja) 2013-08-06 2019-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ装置およびフィルタユニット
JP2019032569A (ja) * 2013-08-06 2019-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ装置およびフィルタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09266572A (ja) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2702992C1 (ru) Система замещения зеркал и система помощи водителю
CN110178369B (zh) 摄像装置、摄像系统以及显示系统
KR100936558B1 (ko) 차량용 주변 감시 장치 및 영상 표시 방법
JP4766841B2 (ja) 車両に搭載されるカメラ装置及び車両周辺監視装置
US8694195B2 (en) Motor vehicle having a wheel-view camera and method for controlling a wheel-view camera system
JP7159802B2 (ja) 車両用電子ミラーシステム
JP4593070B2 (ja) 車両の画像処理装置
US7693302B2 (en) Device for detecting obstacles comprising an imaging system for motor vehicles
JP6014433B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理システム
JP2017017480A (ja) カメラ装置及び車載システム
JP2017147505A (ja) 車両用周囲画像表示装置
US11601621B2 (en) Vehicular display system
US20240348749A1 (en) Camera system, and method for generating a view using a camera system
CN108737778A (zh) 利用反射器从车辆下侧对车轮进行监测的遮挡摄像机
JP3630833B2 (ja) 車輛の外界監視装置用カメラ
JPH0717328A (ja) 車両用周辺認識補助装置
JP3807330B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2007223342A (ja) 車両の後方監視カメラ及び運転支援装置
JP3928660B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP6439233B2 (ja) 車両用画像表示装置及び画像処理方法
US11938870B2 (en) Vehicle compound-eye camera
JPH0664479A (ja) 車載用左右確認装置
JP4211104B2 (ja) 多方向撮像装置、多方向撮像装置付き車載ランプ、衝突監視装置、前方向監視装置
TWI699999B (zh) 車載視覺輔助系統
JPH08301010A (ja) 車両後方監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees