JP3627845B2 - 抗菌性組成物 - Google Patents

抗菌性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3627845B2
JP3627845B2 JP23327399A JP23327399A JP3627845B2 JP 3627845 B2 JP3627845 B2 JP 3627845B2 JP 23327399 A JP23327399 A JP 23327399A JP 23327399 A JP23327399 A JP 23327399A JP 3627845 B2 JP3627845 B2 JP 3627845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
antibacterial composition
weight
compound
phenolic hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23327399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001058901A (ja
Inventor
稔 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP23327399A priority Critical patent/JP3627845B2/ja
Publication of JP2001058901A publication Critical patent/JP2001058901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627845B2 publication Critical patent/JP3627845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗菌性組成物に関する。さらに詳しくは、本発明は、ハロゲン化酢酸エステルを含有して優れた抗菌性を有し、かつハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性を低減させた抗菌性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテンに代表されるハロゲン化酢酸エステルは、抗菌性及び抗カビ性に優れていることから、紙パルプ、塗料、接着剤、切削油、し尿処理、冷却水系などの各種の系のスライムコントロール剤、抗菌剤、抗カビ剤として広く使用され、ハロゲン化酢酸エステルを含有する各種の抗菌性組成物が提案されている。
例えば、特開昭60−1102号公報には、より少量の殺生物剤で効果のある水性系の処理法として、ビスブロモアセトキシブテンとアルキルフェノールのエチレンオキシド2〜40モル付加物を水に添加する方法が提案されている。また、特開平5−58951号公報には、効力の持続性が高まり、皮膚刺激や粘膜刺激が著しく軽減される化合物として、グリコールのビス(ブロモ酢酸)エステルのシクロデキストリン包接化合物が提案されている。さらに、特開平7−258002号公報には、還元性物質が存在する水系においても、スライムの発生や水系の腐敗を長期間にわたり防ぐことができる殺菌剤として、ブロム化酢酸エステルと2,2’−ジヒドロキシ−5,5’−ジクロロジフェニルメタンを含有する殺菌剤が提案されている。
これらの方法及び剤は、それぞれに特徴を有するものであるが、ハロゲン化酢酸エステルを含有するためになお皮膚刺激性が強く、薬品の取り扱いに十分な注意が必要であるので、ハロゲン化酢酸エステルを含有して優れた抗菌性を有し、かつハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性を低減させた抗菌性組成物が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ハロゲン化酢酸エステルを含有して優れた抗菌性を有し、かつハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性を低減させた抗菌性組成物を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ハロゲン化酢酸エステルを含有する抗菌性組成物に、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を配合することにより、ハロゲン化酢酸エステル誘導体の優れた抗菌性を維持したまま、皮膚刺激性を低減し得ることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)ハロゲン化酢酸エステル及びフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有する組成物であって、ハロゲン化酢酸エステルが、一般式[1]で表される化合物であり、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物が、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン又は1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンであることを特徴とする抗菌性組成物、
【化2】
Figure 0003627845
(ただし、式中、Aは炭素数1〜8のアルキレン基又はアルケニレン基であり、Xはハロゲンである。)、
(2)ハロゲン化酢酸エステル及びフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有する組成物であって、ハロゲン化酢酸エステルが、一般式[1]で表される化合物であり、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物が、サリチル酸エステルであることを特徴とする抗菌性組成物、
【化5】
Figure 0003627845
(ただし、式中、Aは炭素数1〜8のアルキレン基又はアルケニレン基であり、Xはハロゲンである。)、及び、
(3)サリチル酸エステルが、サリチル酸ベンジルである第(2)項記載の抗菌性組成物、
を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の抗菌性組成物は、ハロゲン化酢酸エステル及びフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有するものである。
本発明組成物に用いるハロゲン化酢酸エステルに特に制限はなく、例えば、クロロ酢酸メチル、クロロ酢酸エチル、クロロ酢酸フェニル、ジクロロ酢酸メチル、ジクロロ酢酸エチル、トリクロロ酢酸メチル、トリクロロ酢酸エチル、1,2−ビス(クロロアセトキシ)エタン、1,2−ビス(クロロアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(クロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(クロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(クロロアセトキシ)−2−ブテン、1,2−ビス(ジクロロアセトキシ)エタン、1,2−ビス(ジクロロアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(ジクロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ジクロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ジクロロアセトキシ)−2−ブテン、1,2−ビス(トリクロロアセトキシ)エタン、1,2−ビス(トリクロロアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(トリクロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(トリクロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(トリクロロアセトキシ)−2−ブテン、ブロモ酢酸メチル、ブロモ酢酸エチル、ブロモ酢酸フェニル、ジブロモ酢酸メチル、ジブロモ酢酸エチル、トリブロモ酢酸メチル、トリブロモ酢酸エチル、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン、1,2−ビス(ジブロモアセトキシ)エタン、1,2−ビス(ジブロモアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(ジブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ジブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ジブロモアセトキシ)−2−ブテン、1,2−ビス(トリブロモアセトキシ)エタン、1,2−ビス(トリブロモアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(トリブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(トリブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(トリブロモアセトキシ)−2−ブテンなどを挙げることができる。これらのハロゲン化酢酸エステルは、1種を単独で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
【0006】
本発明において、ハロゲン化酢酸エステルとしては、一般式[1]で表される構造を有する化合物を特に好適に用いることができる。
【化3】
Figure 0003627845
一般式[1]において、Aは炭素数1〜8、より好ましくは炭素数2〜4のアルキレン基又はアルケニレン基であり、Xはハロゲン、より好ましくは臭素である。一般式[1]で表される化合物としては、例えば、1,2−ビス(クロロアセトキシ)エタン、1,2−ビス(クロロアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(クロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(クロロアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(クロロアセトキシ)−2−ブテン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)プロパン、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ブロモアセトキシ)ブタン、1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテンなどを挙げることができる。
本発明組成物に用いるフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物に特に制限はなく、例えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、2,4,6−トリブロモ−m−クレゾール、α−ナフトール、β−ナフトール、サリチル酸メチル、サリチル酸エチル、サリチル酸イソブチル、サリチル酸イソアミル、サリチル酸フェニル、サリチル酸ベンジルなどのモノヒドロキシ化合物、ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノンなどのジヒドロキシ化合物、ピロガロール、フロログルシノールなどのトリヒドロキシ化合物、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(2−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンなどのビスフェノール類、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタンなどのトリスフェノール類、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタンなどのテトラキスフェノール類などを挙げることができる。これらの中で、4−ヒドロキシフェニル基を有するビスフェノール類及びサリチル酸エステル類を特に好適に用いることができる。これらのフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物は、1種を単独で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
【0007】
本発明組成物において、ハロゲン化酢酸エステルの含有量に特に制限はないが、0.1〜80重量%であることが好ましく、5〜50重量%であることがより好ましい。ハロゲン化酢酸エステルの含有量が0.1重量%未満であると、製造、運搬、貯蔵する抗菌性組成物の量が多くなって、経済性が損なわれるおそれがある。ハロゲン化酢酸エステルの含有量が80重量%を超えると、抗菌性組成物の安定性が不良となるおそれがある。
本発明組成物において、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物の含有量に特に制限はないが、ハロゲン化酢酸エステルの0.1〜10モル倍であることが好ましく、0.5〜4モル倍であることがより好ましい。フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物の含有量がハロゲン化酢酸エステルの0.1モル倍未満であると、ハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性が十分に低減されないおそれがある。フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物の含有量は、ハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性を低減するためには、ハロゲン化酢酸エステルの10モル倍で十分であり、通常はハロゲン化酢酸エステルの10モル倍を超えるフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物の必要はない。
本発明の抗菌性組成物は、ハロゲン化酢酸エステルとフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を有機溶媒に溶解した組成物とすることができる。抗菌性組成物の使用対象系が水系である場合には、有機溶媒が親水性有機溶媒であることが好ましい。親水性有機溶媒としては、例えば、ジメチルホルムアミドなどのアミド類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールなどのグリコール類、メチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのグリコールエーテル類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ペンタノール、オクタノールなどの炭素数8以下のアルコール類、メチルアセテート、エチルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、2−エトキシエチルアセテート、2−エトキシプロピルアセテート、プロピレンカーボネートなどのエステル類などを挙げることができる。これらの有機溶媒は、1種を単独で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
【0008】
本発明の抗菌性組成物には、必要に応じて他の抗菌性成分を配合することができる。他の抗菌性成分としては、例えば、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノールなどのハロゲン化脂肪族ニトロ化合物及びこれらのエステル類、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミドなどのブロモシアノカルボン酸アミド系化合物、メチレンビスチオシアネートなどのアルキレンビスチオシアネート、ヘキサブロモジメチルスルホンなどのハロゲン化スルホン系化合物、5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル、テトラクロロイソフタロニトリルなどのイソフタロニトリル系化合物、5,5−ジメチルヒダントイン、ジメチルジチオカルバメート、4,5−ジクロロ−1,2−ジチオール−3−オン、3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド、トリヨードアリルアルコール、ブロモニトロスチレン、グルタルアルデヒド、フタルアルデヒド、イソフタルアルデヒド、テレフタルアルデヒドなどのアルデヒド系化合物、ジクロログリオキシム、α−クロロベンズアルドキシムアセテート、α−クロロベンズアルドキシムなどのベンズアルドキシム系化合物、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンなどのイソチアゾロン系化合物などを挙げることができる。
本発明の抗菌性組成物は、その対象および目的に応じて、適宜濃度を選定して使用することができる。例えば、紙パ抄紙系や冷却水系などのスライム防止を目的とする場合は、1〜50g/mであることが好ましく、合成樹脂エマルション、でんぷん類、でんぷんスラリー、塗料、金属加工油などの防腐を目的とする場合は、1〜20,000g/mであることが好ましい。
本発明の抗菌性組成物は、ハロゲン化酢酸エステルとフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有し、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物がハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性を低減するので、ハロゲン化酢酸エステルの優れた抗菌性を維持したまま皮膚刺激性が減少し、皮膚障害などを生ずることなくより安全に使用することができる。
【0009】
【実施例】
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例において、抗菌性組成物の皮膚刺激性は、下記の方法により評価した。
調製した抗菌性組成物について、各々3匹の白色ウサギ(ニュージーランドホワイト種)を用いて皮膚刺激性スクリーニング試験を行う。ウサギの正常皮膚の一カ所を試験部位とし、各試験部位に希釈しない抗菌性組成物0.5mlをガーゼのパッチにつけ、4時間覆う。4時間後パッチを取り除き、試験部位を洗浄したのち、1時間、24時間、48時間及び72時間後の皮膚刺激性を、下記の基準(紅斑及び浮腫の形成)に従って観察記録し、紅斑及び浮腫の値の合計を各時間毎に算出する。次に、その合計値について72時間までの平均を算出し、皮膚一次刺激性指数(PII)として表示する。
紅斑の形成
0:紅斑なし。
1:非常に軽度の紅斑(かろうじて識別できる)。
2:はっきりした紅斑。
3:中程度ないし高度の紅斑。
4:高度の紅斑からわずかな痂皮の形成まで。
浮腫の形成
0:浮腫なし。
1:非常に軽度の浮腫(かろうじて識別できる)。
2:軽度の浮腫(はっきりした膨隆による明確な縁が識別できる)。
3:中程度の浮腫(約1mmの膨隆)。
4:高度の浮腫(約1mmの膨隆と暴露範囲を超えた広がり)。
実施例1
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン10重量部、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン9重量部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル10重量部及びプロピレンカーボネート71重量部を配合して、抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、皮膚刺激性試験を行った。紅斑の形成は、白色ウサギ3匹ともに、1時間後、24時間後及び48時間後は1、72時間後は0であった。浮腫の形成は、1匹の白色ウサギは1時間後が1、24時間後以降は0であり、他の2匹は1時間後と24時間後が1、48時間後以降は0であった。皮膚一次刺激性指数は、1.2であった。
実施例2
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン10重量部、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン6.5重量部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル10重量部及びプロピレンカーボネート73.5重量部を配合して、抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、皮膚刺激性試験を行ったところ、皮膚一次刺激性指数は1.9であった。
実施例3
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン10重量部、サリチル酸ベンジル6.9重量部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル10重量部及びプロピレンカーボネート73.1重量部を配合して、抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、皮膚刺激性試験を行ったところ、皮膚一次刺激性指数は2.2であった。
実施例4
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン10重量部、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド25重量部、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン6.5重量部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル10重量部及びプロピレンカーボネート48.5重量部を配合して、抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、皮膚刺激性試験を行ったところ、皮膚一次刺激性指数は2.6であった。
実施例5
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン10重量部、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド25重量部、サリチル酸ベンジル6.9重量部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル10重量部及びプロピレンカーボネート48.1重量部を配合して、抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、皮膚刺激性試験を行ったところ、皮膚一次刺激性指数は2.9であった。
比較例1
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン10重量部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル10重量部及びプロピレンカーボネート80重量部を配合して、抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、皮膚刺激性試験を行ったところ、皮膚一次刺激性指数は3.5であった。
比較例2
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン10重量部、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド25重量部、ジエチレングリコールモノメチルエーテル10重量部及びプロピレンカーボネート55重量部を配合して、抗菌性組成物を調製した。
この抗菌性組成物について、皮膚刺激性試験を行ったところ、皮膚一次刺激性指数は4.3であった。
実施例1〜5及び比較例1〜2の配合組成を第1表に、皮膚刺激性試験の結果を第2表に示す。
【0010】
【表1】
Figure 0003627845
【0011】
【表2】
Figure 0003627845
【0012】
【表3】
Figure 0003627845
【0013】
実施例1〜3と比較例1を、また、実施例4〜5と比較例2を比較すると、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン又はサリチル酸ベンジルを含有する実施例の抗菌性組成物の方が、これらのフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有しない比較例の抗菌性組成物より皮膚刺激性が弱く、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有させることにより、ハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性を低減し得ることが分かる。
【0014】
【発明の効果】
本発明の抗菌性組成物は、ハロゲン化酢酸エステルとフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有し、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物がハロゲン化酢酸エステルの皮膚刺激性を低減するので、ハロゲン化酢酸エステルの優れた抗菌性を維持したまま皮膚刺激性が減少し、皮膚障害などを生ずることなくより安全に使用することができる。

Claims (3)

  1. ハロゲン化酢酸エステル及びフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有する組成物であって、ハロゲン化酢酸エステルが、一般式[1]で表される化合物であり、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物が、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン又は1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンであることを特徴とする抗菌性組成物。
    Figure 0003627845
    (ただし、式中、Aは炭素数1〜8のアルキレン基又はアルケニレン基であり、Xはハロゲンである。)
  2. ハロゲン化酢酸エステル及びフェノール性ヒドロキシル基を有する化合物を含有する組成物であって、ハロゲン化酢酸エステルが、一般式[1]で表される化合物であり、フェノール性ヒドロキシル基を有する化合物が、サリチル酸エステルであることを特徴とする抗菌性組成物。
    Figure 0003627845
    (ただし、式中、Aは炭素数1〜8のアルキレン基又はアルケニレン基であり、Xはハロゲンである。)
  3. サリチル酸エステルが、サリチル酸ベンジルである請求項2記載の抗菌性組成物。
JP23327399A 1999-08-19 1999-08-19 抗菌性組成物 Expired - Fee Related JP3627845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23327399A JP3627845B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 抗菌性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23327399A JP3627845B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 抗菌性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058901A JP2001058901A (ja) 2001-03-06
JP3627845B2 true JP3627845B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=16952513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23327399A Expired - Fee Related JP3627845B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 抗菌性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627845B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641919B2 (en) 2001-12-28 2010-01-05 Inter American University Of Puerto Rico Anti-bacterial plant compositions
IL162704A0 (en) * 2001-12-28 2005-11-20 Inter American University Of P Anti-bacterial plant compositions
US7887860B2 (en) 2001-12-28 2011-02-15 Inter American University Of Puerto Rico Anti-bacterial plant compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001058901A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6080417A (en) Hand disinfectant
ZA200501735B (en) Means for inactivating pathogenic agents on surfaces, instruments and in contaminated fluids
JP3627845B2 (ja) 抗菌性組成物
ES2203167T3 (es) Composiciones antibacterianas.
US6159999A (en) Antimicrobial and antiseptic methods using antimicrobial composition
CN1257407A (zh) 杀真菌混合物
KR101472531B1 (ko) 물티슈용 조성물 및 이를 포함하는 물티슈
JP2004509137A (ja) 動物の皮および革を保護するための作用物質の組合せ物
CA2624282A1 (en) Anti-microbial paper products having a substituted 1,2-dihydroquinoline
Hlavkova et al. Effect of gold nanoparticles and ions exposure on the aquatic organisms
Honnas et al. Proventriculotomy in ostriches: 18 cases (1990-1992)
KR100807474B1 (ko) 살진균제 혼합물
JP2003081713A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2008056644A (ja) 水処理剤
JP3424010B2 (ja) 藻類防除剤及び藻類防除方法 ii
Ketzner et al. Wounds of the pastern and foot region managed with phalangeal casts: 50 cases in 49 horses (1995–2006)
JPH0640811A (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JP2003206205A (ja) 還元性雰囲気下の水系殺微生物方法
JP4665127B2 (ja) 工業用抗菌剤およびそれを用いた工業的抗菌方法
NZ337734A (en) Method for combating harmful fungi using a phenyl substituted bisoxime derivative
JP2850048B2 (ja) 製紙用スライム防除剤
JP2000128716A (ja) 抗菌性組成物
JP4996136B2 (ja) 工業用殺菌剤組成物
Steinberg Global regulation of preservatives and cosmetic preservatives
WO1999014188A1 (de) Neue benzamidoxim-derivate, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees