JP3621930B2 - 避雷装置の製造方法 - Google Patents

避雷装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3621930B2
JP3621930B2 JP2002120710A JP2002120710A JP3621930B2 JP 3621930 B2 JP3621930 B2 JP 3621930B2 JP 2002120710 A JP2002120710 A JP 2002120710A JP 2002120710 A JP2002120710 A JP 2002120710A JP 3621930 B2 JP3621930 B2 JP 3621930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current limiting
resin
limiting element
lightning arrester
impregnated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002120710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003318009A (ja
Inventor
昌弘 榊原
正樹 北岡
秦輔 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otowa Electric Co Ltd
Original Assignee
Otowa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otowa Electric Co Ltd filed Critical Otowa Electric Co Ltd
Priority to JP2002120710A priority Critical patent/JP3621930B2/ja
Publication of JP2003318009A publication Critical patent/JP2003318009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621930B2 publication Critical patent/JP3621930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば送配電線付近への落雷時、その送配電線の周辺機器を雷サージから保護するためにその周辺機器に組み込まれる避雷装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば送配電線付近への落雷時、その送配電線の周辺機器(例えば開閉器や変圧器など)を雷サージから保護するため、その周辺機器内に避雷装置を組み込むようにしている。この避雷装置は、サージ電圧に対して低抵抗、送配電線の通常の対地電圧に対して高抵抗を示す非直線性の電流電圧特性を有するZnO等からなる限流素子を備えた構造を具備する。具体的には、複数個の限流素子を一対の端子金具で挟み込んでそれらを同軸上に配列させ、限流素子および端子金具の外周面にレジン含浸シートを巻き付けてそれら限流素子および端子金具をレジン含浸シートで固定し、さらにポリマーやゴム材などの絶縁材料からなる外被体で被覆した構造を具備する。
【0003】
限流素子と端子金具との間には金属製接合材(ばね材)を介在させ、その接合材の弾性力により、限流素子に対して押圧力を作用させて限流素子同士およびその限流素子と端子金具を所定の加圧力でもって密着状態に接合して良好な機械的接合状態を得ると共に、限流素子同士およびその限流素子と端子金具の電気的な接続を確実なものにしている。
【0004】
この避雷装置は、開閉器や変圧器などの周辺機器内の課電側電極に一方の端子金具を、また、接地側電極に他方の端子金具を電気的かつ機械的に接続することにより、周辺機器内に組み込まれる。雷サージによる異常電圧が発生すると、限流素子が低抵抗値となってこれを瞬時に大地に逃がし、その異常電圧が消滅すれば、限流素子が高抵抗値となって通常の対地電圧を遮断する。この弁作用により、周辺機器を雷サージから保護するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した避雷装置は、限流素子および端子金具の外周面にレジン含浸シートを巻き付けてそれら限流素子および端子金具をレジン含浸シートで固定し、さらにポリマーやゴム材などの絶縁材料からなる外被体で被覆した構造を有するため、その外被体の厚み分、避雷装置の外形が大きくなってコンパクト化が困難である。この種の避雷装置は、設置スペースが制約された周辺機器の内部に組み込まれることから、避雷装置のコンパクト化が要望されているというのが現状であった。
【0006】
また、限流素子および端子金具を固定するレジン含浸シートは収縮性がないため、限流素子および端子金具の外周面にレジン含浸シートを巻き付けても剥がれ易い。また、仮にレジン含浸シートが巻き付いたとしても、限流素子および端子金具の外周面との間に気泡が生じ易く、このような気泡があると避雷装置の電気的性能が低下する。従って、レジン含浸シートの剥がれや気泡の発生を防止するため、避雷装置の製造においては、離型フィルムを使用することによりレジン含浸シートを限流素子および端子金具の外周面に巻き付けるようにしている。つまり、限流素子および端子金具の外周面にレジン含浸シートを巻き付けた上に離型フィルムを巻き付け、この離型フィルムによりレジン含浸シートを圧縮しながら加熱硬化させる。
【0007】
しかしながら、この離型フィルムは帯状をなし、レジン含浸シートの上に螺旋状に巻き付けるようにしているため、離型フィルムをレジン含浸シート上に巻き付ける時の圧力、速さ、位置ずれ等を制御することが非常に困難である。その結果、この離型フィルムをレジン含浸シート上に巻き付ける際に、螺旋状に巻かれた帯状の離型フィルム間に隙間ができたり、離型フィルムの巻き付け力が限流素子および端子金具の軸方向で均一にならず、最終的に硬化したレジン含浸シートの表面に凹凸が生じ易い。このレジン含浸シートの表面に凹凸があると、製造工程中の取り扱い時にレジン含浸シートに欠けができ易く、その欠け部分から吸湿し易くなって避雷装置の電気的特性が低下し、また、その凹凸に汚損物がたまり易く避雷装置の絶縁耐力が低下する。
【0008】
そこで、本発明は前記問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とするところは、避雷装置の外形を小さくしてコンパクト化を図り、その避雷装置の製造においても、レジン含浸シートの良好な巻き付け状態を容易に確保することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための技術的手段として、本発明に係る避雷装置の製造方法は、非直線性の電流電圧特性を有する限流素子を一対の端子金具間に挟み込んでそれらを同軸上に配列させた避雷装置の製造方法において、絶縁性シート部材を前記限流素子および端子金具の外周面に巻き付け、その上から熱収縮性チューブを被せた後、その熱収縮性チューブを加熱収縮させることにより、前記シート部材を限流素子および端子金具の外周面に直接的に接着して硬化させ、その硬化後に前記熱収縮性チューブを取り外すことを特徴とする。ここで、「絶縁性」には、例えば、規定の条件で試料の表面が導電路を形成することがなく、規定の試験電圧に耐え得る能力を意味する耐トラッキング性がある。
【0010】
本発明方法では、限流素子および端子金具の外周面に巻き付けたシート部材は、その上に被せられた熱収縮性チューブを加熱収縮させることにより、全体が均一に圧縮されながら限流素子および端子金具の外周面に直接的に接着した状態で硬化する。従って、従来のような離型フィルムを使用する場合と異なり、離型フィルムを巻き付ける時の圧力、速さ、位置ずれ等を制御する必要がなく、熱収縮性チューブの加熱収縮によれば、シート部材の巻きつけが容易となり、シート部材の表面に凹凸が形成されることもない。また、シート部材は限流素子および端子金具の外周面に直接的に接着した状態で硬化するので、限流素子および端子金具との間に気泡が生じることもない。
【0013】
なお、前記構成において使用するシート部材としては、レジン含浸シートが好適である。レジン含浸シートは、経糸および緯糸ともにガラス等のレジン含浸性の良い繊維からなる。また、前記構成における端子金具は、端子金具の外周面の非限流素子側端面と隣接する部位に平坦面を形成し、その平坦面を除く部位に前記シート部材を巻き付けることが望ましい。このようにすれば、シート部材がはみ出して端子金具の端面まで延在することを防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本発明における実施形態の避雷装置を示す。この実施形態の避雷装置は、サージ電圧に対して低抵抗、送配電線の通常の対地電圧に対して高抵抗を示す非直線性の電流電圧特性を有するZnO等からなる複数個の円柱状限流素子1を一対の円柱状端子金具2,3で挟み込んでそれらを同軸上に配列させ、限流素子1および端子金具2,3の外周面にシート部材であるレジン含浸シート4を外被体として直接的に接着した状態で硬化させた構造を具備する。前述した限流素子1は、その外周沿面に無機絶縁層が形成され、上下端面にアルミニウムメタリコンが形成されている。なお、この実施形態では、複数個の限流素子1を内蔵しているが、単一の限流素子を内蔵する場合もある。
【0015】
この避雷装置における外被体は、限流素子1および端子金具2,3の外周面に直接的に接着した状態で硬化したレジン含浸シート4のみからなるため、従来のように限流素子および端子金具を固定するためのレジン含浸シートの上に被着したポリマーやゴム材などの絶縁材料からなる外被体がなくなることから、避雷装置を小さくできてコンパクト化が図れる。
【0016】
レジン含浸シート4は、避雷装置の外被体として最外層に位置することから、外気の湿気を吸収することを防止するため、経糸および緯糸ともに、ガラス等のレジン含浸性の良い繊維からなる。このレジン含浸シート4を構成する経糸および緯糸は、限流素子1の軸方向に対して0°と90°の配向角度を有するように直交配置したり、あるいは限流素子1の軸方向に対して傾斜するような配向角度を有するように相互配置したりすることが可能である。
【0017】
限流素子1と端子金具2,3との間にはばね材などの金属製接合材(図示せず)を介在させ、その接合材の弾性力により、限流素子1に対して押圧力を作用させて限流素子1同士およびその限流素子1と端子金具2,3を所定の加圧力でもって密着状態に接合して良好な機械的接合状態を得ると共に、限流素子1同士およびその限流素子1と端子金具2,3の電気的な接続を確実なものにしている。
【0018】
この避雷装置は、開閉器や変圧器などの周辺機器内の課電側電極に一方の端子金具2を、接地側電極に他方の端子金具3を電気的かつ機械的に接続するか、逆に、接地側電極に一方の端子金具2を、課電側電極に他方の端子金具3を電気的かつ機械的に接続することにより、周辺機器内に組み込まれる。雷サージによる異常電圧が発生すると、限流素子1が低抵抗値となってこれを瞬時に大地に逃がし、その異常電圧が消滅すれば、限流素子1が高抵抗値となって通常の対地電圧を遮断する。この弁作用により、周辺機器を雷サージから保護するようにしている。
【0019】
限流素子1および端子金具2,3を固定するレジン含浸シート4は収縮性がないため、限流素子1および端子金具2,3の外周面にレジン含浸シート4を巻き付けても剥がれ易く、また、仮にレジン含浸シート4が巻き付いたとしても、限流素子1および端子金具2,3の外周面との間に気泡が生じ易いことから、レジン含浸シート4の剥がれおよび気泡の発生を防止するため、この実施形態における避雷装置の製造では、従来の離型フィルムに代えて、レジン含浸シート4からの離型性が良い熱収縮性チューブ5を使用する。この熱収縮性チューブ5としては、例えばテフロン製が好適であるが、離型性が良い他の材質の熱収縮性チューブであってもよいのは勿論である。
【0020】
この実施形態の避雷装置の製造では、複数個の限流素子1を一対の端子金具2,3で挟み込んでそれらを同軸上に配列させて上下軸方向に圧縮した状態で(図2参照)、その限流素子1および端子金具2,3の外周面にレジン含浸シート4を巻き付ける(図3参照)。レジン含浸シート4は、絶縁性(例えば耐トラッキング性)、耐熱性、耐寒性を持ち、常温で半硬化状態にあり、加熱することにより一旦軟化してその加熱後、最終的に硬化するものである。このレジン含浸シート4を限流素子1および端子金具2,3の外周面に巻き付けることにより限流素子1および端子金具2,3をレジン含浸シート4で固定する。
【0021】
その上で、レジン含浸シート4の剥がれおよび気泡の発生を防止するため、この限流素子1および端子金具2,3の外周面に巻き付けられたレジン含浸シート4上に熱収縮性チューブ5を被せる(図4参照)。その熱収縮性チューブ5を加熱収縮させることにより、限流素子1および端子金具2,3の外周面からレジン含浸シート4が剥がれず、かつ、レジン含浸シート4と限流素子1および端子金具2,3との間に気泡が生じないようにレジン含浸シート4を圧縮しながら限流素子1および端子金具2,3の外周面に直接的に接着した状態で硬化させる(図5参照)。そのレジン含浸シート4の硬化後、熱収縮性チューブ5を取り外すことにより、硬化したレジン含浸シート4のみで外被体を構成した避雷装置が完成する(図1参照)。このレジン含浸シート4は、硬化前の厚みが例えば0.5mm程度であるが、硬化後の厚みが熱収縮性チューブ5による圧縮で例えば0.2〜0.3mm程度となる。
【0022】
このように限流素子1および端子金具2,3の外周面に巻き付けたレジン含浸シート4は、その上に被せられた熱収縮性チューブ5を加熱収縮させることにより、限流素子1および端子金具2,3の軸方向で全体が均一に圧縮されながら限流素子1および端子金具2,3の外周面に直接的に接着した状態で硬化する。熱収縮性チューブ5は、従来の離型フィルムと異なり、レジン含浸シート4上に螺旋状に巻き付けるものではなく、レジン含浸シート4上に被せる構造で、かつ、収縮性を有するものであることから、従来のように離型フィルムを巻き付ける時の圧力、速さ、位置ずれ等を制御する必要がなく、従来の離型フィルムのように隙間ができたり、その巻き付け力が限流素子1および端子金具2,3の軸方向で不均一になるようなことがないので、レジン含浸シート4の表面に凹凸が形成されることもない。また、レジン含浸シート4は限流素子1および端子金具2,3の外周面に隙間なく接着した状態で硬化するので、限流素子1および端子金具2,3との間に気泡が生じることもない。
【0023】
この避雷装置において、レジン含浸シート4と端子金具2,3との接着力および機械的強度を向上させるため、端子金具2,3のレジン含浸シート4との接着面である外周面の一部にはローレット加工mを施している。このローレット加工mにより端子金具2,3の外周面に凹凸が存在することになるが、レジン含浸シート4を熱収縮性チューブ5の加熱収縮により硬化させる際に、レジン含浸シート4が一時的に軟化して端子金具2,3の外周面の凹凸を経由して端子金具2,3の端面へはみ出す可能性がある。レジン含浸シート4が端子金具2,3の端面まではみ出すと、避雷装置を周辺機器の内部に組み込む際に支障をきたすことになる。
【0024】
そこで、レジン含浸シート4が端子金具2,3の端面へはみ出すことを未然に防止するため、端子金具2,3は、端子金具2,3の外周面の非限流素子側端面(図では端子金具2の上面と端子金具3の下面)と隣接する部位に平坦面6,7を形成し、その平坦面6,7を除いてローレット加工mが施された部位にレジン含浸シート4を巻き付けるようにしている(図3参照)。このようにすれば、レジン含浸シート4の加熱時に熱収縮性チューブ5の収縮により、端子金具2,3の外周面の平坦面6,7と熱収縮性チューブ5との間にレジン含浸シート4が入り込むような隙間が生じない。つまり、図5に示すように熱収縮性チューブ5が端子金具2,3の平坦面6,7および端面周縁部位に密着するので、レジン含浸シート4がはみ出して端子金具2,3の端面まで延在することはない。従って、この避雷装置を周辺機器に組み込むに際しても、周辺機器内の課電側電極と接地側電極との間に容易に組み付けることができる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、非直線性の電流電圧特性を有する限流素子を一対の端子金具間に挟み込んでそれらを同軸上に配列させた避雷装置の製造方法において、絶縁性シート部材を前記限流素子および端子金具の外周面に巻き付け、その上から熱収縮性チューブを被せた後、その熱収縮性チューブを加熱収縮させることにより、前記シート部材を限流素子および端子金具の外周面に直接的に接着して硬化させ、その硬化後に前記熱収縮性チューブを取り外すようにしたから、避雷装置の外形を小さくしてコンパクト化を図り、その避雷装置の製造においても、レジン含浸シートの良好な巻き付け状態を容易に確保することができるので、良質の外被体を有する小型の避雷装置を提供でき、その避雷装置の電気的特性を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態で、避雷装置の一部断面部分を含む正面図である。
【図2】本発明の実施形態で、限流素子および端子金具を配列させた状態を示す正面図である。
【図3】本発明の実施形態で、限流素子および端子金具の外周面にレジン含浸シートを巻き付けた状態を示す断面図である。
【図4】本発明の実施形態で、レジン含浸シートの上に熱収縮性チューブを被せた状態を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態で、熱収縮性チューブを加熱収縮させた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 限流素子
2,3 端子金具
4 シート部材(レジン含浸シート)
5 熱収縮性チューブ
6,7 平坦面

Claims (3)

  1. 非直線性の電流電圧特性を有する限流素子を一対の端子金具間に挟み込んでそれらを同軸上に配列させた避雷装置の製造方法において、絶縁性シート部材を前記限流素子および端子金具の外周面に巻き付け、その上から熱収縮性チューブを被せた後、その熱収縮性チューブを加熱収縮させることにより、前記シート部材を限流素子および端子金具の外周面に直接的に接着して硬化させ、その硬化後に前記熱収縮性チューブを取り外すことを特徴とする避雷装置の製造方法。
  2. 前記シート部材として、レジン含浸シートを使用することを特徴とする請求項1に記載の避雷装置の製造方法。
  3. 前記端子金具の外周面の非限流素子側端面と隣接する部位に平坦面を形成し、その平坦面を除く部位に前記シート部材を巻き付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の避雷装置の製造方法。
JP2002120710A 2002-04-23 2002-04-23 避雷装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3621930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120710A JP3621930B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 避雷装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120710A JP3621930B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 避雷装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003318009A JP2003318009A (ja) 2003-11-07
JP3621930B2 true JP3621930B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=29536858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120710A Expired - Lifetime JP3621930B2 (ja) 2002-04-23 2002-04-23 避雷装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621930B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8117739B2 (en) * 2004-01-23 2012-02-21 Cooper Technologies Company Manufacturing process for surge arrester module using pre-impregnated composite
US11894166B2 (en) 2022-01-05 2024-02-06 Richards Mfg. Co., A New Jersey Limited Partnership Manufacturing process for surge arrestor module using compaction bladder system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003318009A (ja) 2003-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647893B2 (ja) 避雷器を製造する方法
US6008975A (en) Self-compressive surge arrester module and method of making same
JPH0410721B2 (ja)
JP2761219B2 (ja) 避雷器の製造方法及び該方法により得られる避雷器
US8085520B2 (en) Manufacturing process for surge arrester module using pre-impregnated composite
US5050032A (en) Sealed envelope based on a filamentary winding, and application to a composite lightning arrester
JP4327250B2 (ja) 自己圧縮性サージ避雷器モジュール及びその製造方法
JP3621930B2 (ja) 避雷装置の製造方法
JPH10257707A (ja) 回転電機の固定子
KR20070108236A (ko) 전기 절연 외장을 이용하여 배리스터 블록을 외장하기 위한방법 및 서지 피뢰기를 위한 배리스터 블록
EP0606409A1 (en) OVERVOLTAGE PROTECTION.
EP1730750B1 (en) Station class surge arrester
JPH07296657A (ja) がいし形避雷器
CA2247928C (en) Self-compressive surge arrester module and method of making same
JPH1140311A (ja) 避雷器
WO2023242115A1 (en) Enhanced composite wrapped surge arrester and methods of providing the same
JP2003303706A (ja) 避雷装置
JP3546576B2 (ja) 避雷器
JP2005515626A (ja) 過電圧アレスタ
JPH07263116A (ja) 耐雷ホーン
JPH05109465A (ja) 正抵抗温度係数発熱体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3621930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term