JP2761219B2 - 避雷器の製造方法及び該方法により得られる避雷器 - Google Patents

避雷器の製造方法及び該方法により得られる避雷器

Info

Publication number
JP2761219B2
JP2761219B2 JP63194285A JP19428588A JP2761219B2 JP 2761219 B2 JP2761219 B2 JP 2761219B2 JP 63194285 A JP63194285 A JP 63194285A JP 19428588 A JP19428588 A JP 19428588A JP 2761219 B2 JP2761219 B2 JP 2761219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
spacer
pellets
electrical connection
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63194285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6465804A (en
Inventor
ドウニ・テユイリエ
ギー・テブネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SE DEI BE SOC YUROPEENU DEIZORATOORU AN BEERU E KONHOJITSUTO
Original Assignee
SE DEI BE SOC YUROPEENU DEIZORATOORU AN BEERU E KONHOJITSUTO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SE DEI BE SOC YUROPEENU DEIZORATOORU AN BEERU E KONHOJITSUTO filed Critical SE DEI BE SOC YUROPEENU DEIZORATOORU AN BEERU E KONHOJITSUTO
Publication of JPS6465804A publication Critical patent/JPS6465804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761219B2 publication Critical patent/JP2761219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/12Overvoltage protection resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は避雷器の製造方法及び該方法により得られる
避雷器に係る。
発明の背景 避雷器は、高圧線の位相と大地との間に配置され、大
気過電圧(雷及び導体中の誘導現象によるサージ)、又
は送電網の一時的過電圧(操作サージ)の範囲及び時間
を制限するように機能する。
避雷器の機能は、まず第一に常規運転電圧に常に耐え
ることであり、第二に一時的過電圧時に現れる高い放電
電流を流し、こうして線路装置(変圧器、……)を保護
することである。
これらの機能は、電気抵抗が印加電圧の関数として著
しく非直線性である例えば酸化亜鉛ZnDをベースとする
バリスタ型の材料から形成されるコアにより提供され
る。
この非直線性の特徴により、このような避雷器は次の
電流を流すことが可能になる。
常規運転電圧が常に避雷器に加えられ、従って避雷器
が非常に高い抵抗を示す場合は、低電流(例えば約0.5m
A/cm2)が流れる。このようなバリスタの比誘電率は非
常に高いので、この電流は本質的に容量性起源である。
また、バリスタの抵抗が非常に低くなるトリガー閾値
に印加電圧が達する場合は、数十キロアンペアに達し得
る高電圧が流れる。
バリスタ型材料から形成される複数の円筒形ペレット
の積み重ね、及び例えばばねを介してペレットと電気的
に接触する2個の金属端部付着部を備える中心コアを使
用する各種の避雷器構造が知られている。
米国特許第4656555号に記載されている従来技術の製
造方法によると、ペレットの積み重ねを作成し、非常に
強いばねを介装し、積み重ねの軸方向に沿って数十kg/c
m2に達し得る強い圧縮力を加えることにより、端部付着
部を配置する。その後、こうして圧縮したアセンブリの
周りに樹脂含浸ガラスファイバーフィラメントを巻き付
ける。巻付は該軸に対して非常に小さい角度で行う。フ
ァイバーは、まず端部付着部の一方のショルダー、次い
で対向する端部付着部の対応するショルダーに連続的に
張り渡す。こうして形成された巻線は長手方向の機械的
強度が非常に強く、巻付前及び巻付中にペレットの積み
重ねに誘導される予応力に均衡する。アセンブリを構成
する材料は非常に異なる機械的特徴を有するので、特に
温度変化が生じる場合、このような長手方向予応力に耐
えるこの強度は、ペレットの積み重ねとテンション下の
フィラメントの巻線により構成される包囲体との間の界
面に必然的に剪断応力を生じる。包囲体が積み重ねから
離れる場所は、部分的放電又は十分なアーク活性の位置
となり得、多かれ少なかれ長期間の間に劣化をもたら
し、ひいてはアセンブリの完全な短絡も生じかねない。
本発明の目的は、従来技術の避雷器よりも信頼性の高
い製品を提供する避雷器の製造方法を実現することであ
る。
4 本発明は、スペーサと、金属端部付着部と、2個の端
部付着部の間に電気的連続性を確保するための手段とを
有すると共にバリスタ型材料から形成されるペレットか
ら積み重ねをまず形成し、次にこのアセンブリにフィラ
メントを巻き付ける避雷器の製造方法に係り、該方法
は、スペーサを管状に選択し、隣接するペレット対の金
属被覆面の間の電気接続手段をその中に配置する段階
と、積み重ねの全要素部分が適正に整列されるように該
フィラメントの巻付を実施するための装置に該積み重ね
を配置する段階と、長手方向圧縮の不在下で接着及び該
積み重ねの径方向結合を確保するように、樹脂含浸ガラ
スファイバーの該フィラメント巻付を実施する段階と、
こうして形成された包囲体の樹脂が重合された後に、EP
DM型材料のコーティングをその上に注入する段階とを含
む。
巻付角度は該積み重ねの軸に対して非常に開いてい
る。アセンブリの軸に対する巻積角度は80゜〜90゜であ
る。
スペーサは管状になるように選択され、2個の隣接す
るペレットの金属被覆面の間に電気的接続を形成するた
めの電気接続手段がその内側に配置される。
従って、フィラメント巻線はペレットの側部表面及び
スペーサの側部表面のいずれにも非常に接着性であり且
つ径方向に非常に高い機械的強度を有するので、ペレッ
トを相互に保持する機能を有する。
更に、スペーサは該ペレットを径方向に案内するため
の開口を備えている。
該電気接続手段は、例えば該金属被覆面に夫々当てら
れる金属プレートに協働する低圧ばねにより構成され
る。
同等の変形例によると、該電気接続手段は、該金属被
覆面に夫々当てられる金属プレートに溶着されたワイヤ
により構成される。
本発明は更に、スペーサ及び金属端部付着部を有する
バリスタ型材料のペレットの積み重ね、及び樹脂含浸ガ
ラスファイバーの包囲体を含む避雷器にも係り、該スペ
ーサは管状であり、金属端部付着部と同様に、積み重ね
全体に電気接続を確保するための手段を内部ハウジング
に含んでおり、該包囲体は軸方向圧縮の不在下で該積み
重ねの径方向結合を確保すると共に、該ペレット、該ス
ペーサ及び該端部付着部の側部表面への接着を確保し、
該包囲体は注入エラストマーから形成されるフィン付き
コーティングを備えている。
以下、添付図面を参考に本発明の一具体例を説明す
る。
具体例 まず2個の金属端部付着部3及び平坦面6に金属被覆
された酸化亜鉛ペレットアセンブリ1から説明する。ペ
レット1の間に金属又は絶縁体の管状スペーサ2を介装
することにより、共通軸10を有する積み重ねを形成す
る。スペーサは内部ハウジング13及びペレット1を径方
向に案内するための凹部12を有している。同様に、各端
部付着部3は凹部15及びハウジング14を備えている。
電気的連続性を与えるために、ハウジング13及び14内
には低圧ばね7を介してペレット1の金属被覆面6と接
触する金属プレート11が配置されている。
フィラメント巻付を実現するための装置にこのアセン
ブリ全体を配置する。巻付操作は径方向結合を確保する
ように積み重ねの周りに樹脂含浸ガラスファイバー4を
1層以上を巻き付けることにより実施される。軸10に対
する巻付角度は非常に開いている。該角度は80゜〜90゜
である。こうして形成された包囲体は端部付着部3、ス
ペーサ2及びペレット1の側部表面に完全に接着する。
該包囲体はアセンブリに軸方向圧縮を加えない。
巻付中、スペーサ2は密閉機能を果たし、ファイバー
4が含浸する樹脂がペレット1の間に浸透しないように
する。これらのスペーサは、包囲体の接着性を更に助長
するように含浸樹脂と同様の樹脂から形成され得る。
包囲体の重合後、エラストマー、例えばEPDMのフィン
付きコーティング5を包囲体上に注入する。
包囲体と積み重ねとの間のこの機械的接続は、ペレッ
ト間、及びペレットと2個の端部付着部3との間の電気
接続手段から完全に独立している。
当然のことながら、本発明は上記具体例に限定されな
い。特に、本発明の範囲から逸脱することなくあらゆる
手段を同等の手段に置き換えることができる。例えば、
溶着電線により1対のプレート11の間の電気接続を実現
してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の避雷器の概略部分断面図である。 1……ペレット、2……スペーサ、3……端部付着部、
4……ガラスファイバー、5……エラストマーフィン、
6……金属被覆面、7……低圧ばね、10……共通軸、11
……金属プレート、12,15……凹部、13,14……ハウジン
グ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−144002(JP,A) 実開 昭58−19485(JP,U) 実開 昭62−116508(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01C 7/02 - 7/22

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スペーサによって隔離され、2個の金属端
    部付着部を終端として、バリスタ型材料から作成された
    ペレットの積み重ねを形成し、連続するペレット間及び
    端部ペレットと2個の端部付着部との間に電気接続手段
    を配置し、次にこの積み重ねにフィラメントを巻き付け
    る避雷器の製造方法であって、 スペーサを管状に選択し、スペーサの内部において隣接
    するペレット対の金属被覆面の間の電気接続手段を配置
    する段階と、 長手方向圧縮力をかけることなく、積み重ねの全要素部
    分が適正に整列し、樹脂含浸ガラスファイバーが、積み
    重ねに付着し、積み重ねの径方向結合を確保するよう
    に、積み重ねの軸に対する巻付角度が80゜〜90゜の範囲
    である、樹脂含浸ガラスファイバーのフィラメント巻付
    を実施する段階と、 含浸ガラスファイバー中の樹脂を重合させる段階と、 重合したガラスファイバー巻付上にEPDM型材料のコーテ
    ィングを注入する段階とを含む方法。
  2. 【請求項2】該スペーサが該ペレットを径方向に案内す
    るための凹部を有する請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】該電気接続手段が、隣接するペレットの各
    対の金属被覆面に夫々当てられる金属プレートと協働す
    る低圧ばねにより構成されている請求項1に記載の製造
    方法。
  4. 【請求項4】該電気接続手段が、隣接するペレットの各
    対の金属被覆面に夫々当てられる金属プレートに溶着さ
    れたワイヤにより構成されている請求項1に記載の製造
    方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の方法により得られる避雷
    器。
  6. 【請求項6】スペーサによって隔離され、金属端部付着
    部を終端とした、バリスタ型材料のペレットの積み重
    ね、及び樹脂含浸ガラスファイバーの包囲体を備える避
    雷器であって、該スペーサが管状であり、スペーサ及び
    金属端部付着部が、積み重ね全体に沿って電気接続を確
    保するために内部ハウジングに配置された手段を含んで
    おり、該包囲体が軸方向圧縮力によることなく、該ペレ
    ット、該スペーサ及び該端部付着部の側部表面への接着
    によって、該積み重ねの径方向結合を確保し、該包囲体
    が注入エラストマーから作成されたフィン付きコーティ
    ングを備えており、該積み重ねの軸に対して、80゜〜90
    ゜の範囲の角度で該包囲体のファイバーが巻かれている
    避雷器。
JP63194285A 1987-08-06 1988-08-03 避雷器の製造方法及び該方法により得られる避雷器 Expired - Lifetime JP2761219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8711201 1987-08-06
FR8711201A FR2619244B1 (fr) 1987-08-06 1987-08-06 Procede de fabrication d'un parafoudre et parafoudre obtenu par ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6465804A JPS6465804A (en) 1989-03-13
JP2761219B2 true JP2761219B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=9353973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194285A Expired - Lifetime JP2761219B2 (ja) 1987-08-06 1988-08-03 避雷器の製造方法及び該方法により得られる避雷器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4864456A (ja)
EP (1) EP0304690A1 (ja)
JP (1) JP2761219B2 (ja)
AU (1) AU603916B2 (ja)
BR (1) BR8803902A (ja)
CA (1) CA1305513C (ja)
FR (1) FR2619244B1 (ja)
NO (1) NO172462C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU603020B2 (en) * 1988-12-06 1990-11-01 Asea Brown Boveri Ab Surge arrester
FR2646957B1 (fr) * 1989-05-12 1994-02-04 Sediver Ste Europ Isolateurs Ver Enveloppe etanche a base d'enroulement filamentaire, et parafoudre composite en faisant application
FR2649243B1 (fr) * 1989-06-30 1994-04-29 Sediver Ste Europ Isolat Verre Isolateur de ligne a courant alternatif muni d'un eclateur de protection
US5088001A (en) * 1990-02-23 1992-02-11 Amerace Corporation Surge arrester with rigid insulating housing
FR2659169B1 (fr) * 1990-03-02 1992-06-19 Ferraz Dispositif parafoudre pour la protection des lignes electriques.
US5220480A (en) * 1990-10-16 1993-06-15 Cooper Power Systems, Inc. Low voltage, high energy surge arrester for secondary applications
CH682858A5 (de) * 1991-12-04 1993-11-30 Asea Brown Boveri Ueberspannungsableiter.
US5363266A (en) * 1992-06-18 1994-11-08 Raychem Corporation Electrical surge arrester
US5594613A (en) * 1992-10-09 1997-01-14 Cooper Industries, Inc. Surge arrester having controlled multiple current paths
FR2698736B1 (fr) * 1992-11-27 1995-03-17 Soule Sa Perfectionnements aux parafoudres à varistances notamment pour haute tension.
FR2726118B1 (fr) * 1994-10-19 1996-12-06 Girard Francois Dispositif parafoudre
US5959822A (en) * 1995-12-22 1999-09-28 Hubbell Incorporated Compact lightning arrester assembly
US5652690A (en) * 1996-01-26 1997-07-29 General Electric Company Lightning arrester having a double enclosure assembly
US6014306A (en) * 1998-09-24 2000-01-11 Hubbell Incorporated Electrical device with wedge insert gas seal for probe
JP2001023807A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Toshiba Corp 避雷器およびその製造方法
FR2800903B1 (fr) 1999-10-25 2001-12-21 Soule Materiel Electr Parafoudre perfectionne a base de varistances electriques
US7015786B2 (en) * 2001-08-29 2006-03-21 Mcgraw-Edison Company Mechanical reinforcement to improve high current, short duration withstand of a monolithic disk or bonded disk stack
JP2007182654A (ja) * 2006-01-02 2007-07-19 Tokiko Irino 蒸れ防止靴下
DE102017214287A1 (de) * 2017-08-16 2019-02-21 Siemens Aktiengesellschaft Überspannungsableiter und Herstellungsverfahren für einen Überspannungsableiter
US11636960B2 (en) * 2018-08-30 2023-04-25 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Surge arrester and production method for a surge arrester

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE898603C (de) * 1946-10-19 1953-12-03 Dietrich Mueller Hillebrand Dr Ventilelement fuer UEberspannungsableiter
US3698920A (en) * 1967-08-30 1972-10-17 Gen Electric Porous ceramic insulating material and method of making employing wax
JPS6015127B2 (ja) * 1980-04-07 1985-04-17 株式会社日立製作所 電圧非直線抵抗体およびその製法
US4404614A (en) * 1981-05-15 1983-09-13 Electric Power Research Institute, Inc. Surge arrester having a non-fragmenting outer housing
JPS5819485U (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 日立化成工業株式会社 モ−ルド型アレスタ−
US4656555A (en) * 1984-12-14 1987-04-07 Harvey Hubbell Incorporated Filament wrapped electrical assemblies and method of making same
DK173921B1 (da) * 1986-01-29 2002-02-18 Bowthorpe Ind Ltd Elektrisk overspændingsafledningsindretning, fremgangsmåde og apparat til fremstilling samt en anvendelse af en sådan indretning

Also Published As

Publication number Publication date
NO172462C (no) 1993-07-21
NO883458D0 (no) 1988-08-04
US4864456A (en) 1989-09-05
AU603916B2 (en) 1990-11-29
AU2045788A (en) 1989-02-09
FR2619244B1 (fr) 1992-09-04
JPS6465804A (en) 1989-03-13
FR2619244A1 (fr) 1989-02-10
NO883458L (no) 1989-02-07
BR8803902A (pt) 1989-02-28
EP0304690A1 (fr) 1989-03-01
NO172462B (no) 1993-04-13
CA1305513C (fr) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2761219B2 (ja) 避雷器の製造方法及び該方法により得られる避雷器
US4825188A (en) Method of manufacturing a lightning arrester, and a lightning arrester obtained by the method
CA1331784C (en) Modular electrical assemblies with plastic film barriers
US5363266A (en) Electrical surge arrester
US5043838A (en) Modular electrical assemblies with pressure relief
US4656555A (en) Filament wrapped electrical assemblies and method of making same
US4905118A (en) Base mounted electrical assembly
JP2628664B2 (ja) 避雷器の製造方法
US20030137393A1 (en) Brazing technique
US8085520B2 (en) Manufacturing process for surge arrester module using pre-impregnated composite
US11177058B2 (en) Composite surge arrester module in a die and method of construction
TW382153B (en) Self-compressive surge arrester module and method of making same
US6847514B2 (en) Surge arrester module with bonded component stack
EP1436819B1 (en) Mechanical reinforcement to improve high current, short duration withstand of a monolithic disk
US5684665A (en) Modular electrical assembly with conductive strips
WO1993007630A1 (en) Surge arrester
EP1730750B1 (en) Station class surge arrester
HUT69281A (en) Monolith lightning arrester of high tensile stress
JP3257307B2 (ja) 避雷器
JP2000048658A (ja) 送電用避雷碍子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11