JP3621292B2 - 型枠支保工 - Google Patents

型枠支保工 Download PDF

Info

Publication number
JP3621292B2
JP3621292B2 JP14759699A JP14759699A JP3621292B2 JP 3621292 B2 JP3621292 B2 JP 3621292B2 JP 14759699 A JP14759699 A JP 14759699A JP 14759699 A JP14759699 A JP 14759699A JP 3621292 B2 JP3621292 B2 JP 3621292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier
formwork
lower chord
chord material
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14759699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000336619A (ja
Inventor
民司 益田
邦男 佐藤
敏昭 小桐
健一 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP14759699A priority Critical patent/JP3621292B2/ja
Publication of JP2000336619A publication Critical patent/JP2000336619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621292B2 publication Critical patent/JP3621292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば単柱式橋脚の先端に幅方向に張り出す橋脚梁部などのコンクリート構造物の施工に使用するいわゆる片持ち形式となる型枠の支保工に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の単柱式橋脚の先端に幅方向に張り出す橋脚梁部などのコンクリート構造物の施工に使用するいわゆる片持ち形式となる型枠の支保工としては、図5及び図6に示すものが一般に知られている。図5に示す支保工はいわゆる支柱式支保工といわれるもので、単柱式橋脚の両側に図示するような枠を組み、その上部に橋脚梁部の型枠を立設するもので、型枠の荷重及び型枠内に充填されるコンクリートの荷重をこの支柱式支保工で受けるものとなる。
【0003】
また、図6示す支保工は梁支柱式支保工と称呼されるもので、図6から理解されるように、形成すべき橋脚梁部の下に道路等の建築限界が接近して場合に使用される。
【0004】
【解決しようとする課題】
しかしながら、従来は、単柱式橋脚の先端から幅方向に張り出す橋脚梁部の梁張り出し量が大きく、しかも形成すべき橋脚梁部の下に道路等の建築限界が橋脚側面側に向かってきわめて接近している場合には、図5に示す支柱式支保工のみならず、図6に示す梁支柱式支保工によっても対応することが出来なかった。
【0005】
かくして、本発明は上記従来の課題に鑑みて創案されたものであり、単柱式橋脚の先端から幅方向に張り出す橋脚梁部の梁張り出し量が大きく、しかも形成すべき橋脚梁部の下に道路等の建築限界が橋脚側面側に向かってきわめて接近している場合においても、橋脚梁部を形成する型枠を確実、容易に保持できる型枠支保工を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、橋脚部先端で幅方向に張り出す橋脚梁部をコンクリートを充填して形成する型枠の支保工であると共に、橋脚梁部の下には橋脚両側面側に接近する形で道路等の建築限界が存在する場所での型枠の支保工であり、橋脚部先端の前後部から橋脚幅方向に向かい上り勾配を有し、かつ略凹状の湾曲状態として、下弦材のうち橋脚から張り出す部分を各々形成すると共に、 前記橋脚部先端までは下弦材のうち橋脚から張り出さない部分を橋脚上で水平に設置してなり、前記下弦材の上方には、該下弦材と間隔をおいて略水平方向に延出する上弦材を設け、前記下弦材と上弦材とを垂直に立設した連結材で連結すると共に、該連結材間をつなぎ部材でトラス状に連結し、前記橋脚部前部の上弦部と橋脚部後部の上弦部に亘っては連結材が架設されて、方形枠体を形成し、該方形枠体内に橋脚梁部用型枠を設置し、前記方形枠体で橋脚梁部用型枠の支保工としたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態につき説明する。図1乃至図4から理解されるように、本発明は橋脚1の先端において幅方向に向かって外側に張り出して形成される橋脚梁部用の型枠支保工として使用される。
【0008】
そして、本発明適用の条件としては図から理解されるように、橋脚1から各々両側幅方向外側へ大きく張り出して橋脚梁部が形成されること、また、この橋脚梁部の下には前記橋脚側面側にきわめて接近する形で道路等の建築限界2が存在していることである。橋脚1先端の橋軸方向の前後部からはこの橋軸方向と直角する方向に、すなわち、橋脚の幅方向に向かって上り勾配を有し、かつ略凹状の湾曲状態で張り出す下弦材3が設置されている。この下弦材3は図1から理解されるように、橋脚1の先端までは水平に設置され、各々幅方向に張り出す張り出し部分は上り勾配をもって設置されている。
【0009】
そして、前記設置された下弦材3からは間隔をおいて連結材4が垂直に立設され、その上方には上弦材5が水平に接続されている。さらに設置された連結材4,4間にはつなぎ材6がトラス状に連結されており、強度の向上が図られている。また、上弦材5の上端には図1図2,及び図4から理解されるように、前後部の上弦材5と上弦材5に亘って連結材4が架設されている。
【0010】
このように、下弦材3,上弦材5、連結材4及びつなぎ材6によって橋脚1上に橋脚幅方向に張り出す方形状の枠体7が形成される。そして、この枠体7内に図1の波線で示す橋脚梁部8を形成すべく橋脚梁部用の型枠が設置されるのである。なお、図1に示すように橋脚1の側面近傍位置には前記の方形状をなす枠体7を保持する保持部11が各々橋脚1の両側に設けられ、枠体7、ひいてはこの枠体7内に設置される橋脚梁用の型枠、さらにはこの型枠内に打設されるコンクリートの荷重を支えるものとなる。
【0011】
図4は図1のC−C線断面図であり、図4おいて符号9は足場を示し、該足場9でコンクリート打設等の作業が行われる。また符号10は型枠で囲まれたコンクリート打設範囲であり、この範囲10内にコンクリートが打設され、橋脚梁部8が形成される。しかして、本発明では、型枠支保工のいわゆる主構造と称する部分を上記説明の様にトラス構造としているため、橋脚1から各々両側幅方向外側へ大きく張り出して橋脚梁部が形成されていても、すなわち、片持ち支持する距離が長い場合であっても、支保工及び型枠の変形が少なく、出来型精度を充分に確保できると共に、コンクリート打設作業時の支保工安定性が極めて高いものである。
【0012】
【発明の効果】
かくして本発明は以上の構成よりなる。そして、本発明による型枠支保工であれば、単柱式橋脚の先端から幅方向に張り出す橋脚梁部の梁張り出し量が大きく、しかも形成すべき橋脚梁部の下に道路等の建築限界が橋脚側面側に向かってきわめて接近している場合においても、橋脚梁部を形成する型枠を確実、容易に保持できるとの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を説明する構成説明図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1のC−C線断面図である。
【図5】第1従来例の構成を説明する説明図である。
【図6】第2従来例の構成を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 橋脚
2 建築限界
3 下弦材
4 連結材
5 上弦材
6 つなぎ材
7 枠体
8 橋脚梁部
9 足場
10 コンクリート打設範囲
11 保持部

Claims (1)

  1. 橋脚部先端で幅方向に張り出す橋脚梁部をコンクリートを充填して形成する型枠の支保工であると共に、橋脚梁部の下には橋脚両側面側に接近する形で道路等の建築限界が存在する場所での型枠の支保工であり、
    橋脚部先端の前後部から橋脚幅方向に向かい上り勾配を有し、かつ略凹状の湾曲状態として、下弦材のうち橋脚から張り出す部分を各々形成すると共に、 前記橋脚部先端までは下弦材のうち橋脚から張り出さない部分を橋脚上で水平に設置してなり、
    前記下弦材の上方には、該下弦材と間隔をおいて略水平方向に延出する上弦材を設け、前記下弦材と上弦材とを垂直に立設した連結材で連結すると共に、該連結材間をつなぎ部材でトラス状に連結し、前記橋脚部前部の上弦部と橋脚部後部の上弦部に亘っては連結材が架設されて、方形枠体を形成し、該方形枠体内に橋脚梁部用型枠を設置し、前記方形枠体で橋脚梁部用型枠の支保工としたことを特徴とする型枠支保工。
JP14759699A 1999-05-27 1999-05-27 型枠支保工 Expired - Lifetime JP3621292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14759699A JP3621292B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 型枠支保工

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14759699A JP3621292B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 型枠支保工

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000336619A JP2000336619A (ja) 2000-12-05
JP3621292B2 true JP3621292B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=15433933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14759699A Expired - Lifetime JP3621292B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 型枠支保工

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621292B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106758846A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 江苏省交通技师学院 现浇箱梁支架及施工方法
CN107100076A (zh) * 2017-02-27 2017-08-29 中铁十九局集团有限公司 一种现浇盖梁施工方法
CN110578300A (zh) * 2019-09-26 2019-12-17 常州市市政建设工程有限公司 一种异形桥梁墩柱大体积混凝土浇注工艺

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105839540B (zh) * 2016-04-29 2023-06-13 贵州大通路桥工程建设有限公司 一种刚构桥0号段无焊接支架的设置方法及组成结构
CN107974921B (zh) * 2017-12-04 2024-03-12 中交一公局第三工程有限公司 高架桥、桥墩及异型变截面盖梁
CN108342987A (zh) * 2018-01-24 2018-07-31 中铁二十二局集团第工程有限公司 盖梁支撑结构
CN115418951B (zh) * 2022-05-31 2024-06-04 宁波市政工程建设集团股份有限公司 装配式悬臂盖梁支架及其施工方法
CN117230701B (zh) * 2023-10-24 2024-05-28 中铁四局集团有限公司 超重荷载弧形v墩桥梁扇形支架及施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106758846A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 江苏省交通技师学院 现浇箱梁支架及施工方法
CN107100076A (zh) * 2017-02-27 2017-08-29 中铁十九局集团有限公司 一种现浇盖梁施工方法
CN110578300A (zh) * 2019-09-26 2019-12-17 常州市市政建设工程有限公司 一种异形桥梁墩柱大体积混凝土浇注工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000336619A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621292B2 (ja) 型枠支保工
CN106012851A (zh) 钢箱梁与混凝土墩柱同步施工方法
CN111851317B (zh) 拱桥拱圈的安装方法
CN211250705U (zh) 一种用于装配式桥梁预制墩柱模板的翻身装置
CN103255716A (zh) 一种防撞墙模板
CN109837924B (zh) 基坑支护格构柱与主体结构交插部位的施工方法
CN216973092U (zh) 一种超高性能混凝土浇筑的桥墩
CN115573597A (zh) 一种全装配式混凝土雨棚及其施工方法
CN114108499B (zh) 一种悬浇梁基准段铰接式三角托架结合挂篮一体化装置
CN109837838A (zh) 一种钢混箱梁的施工方法
CN109184193A (zh) 一种早拆模板体系及其施工方法
CN210530084U (zh) 一种开口型钢混凝土组合桁架楼板
CN113775051A (zh) 一种适用于装配式pec柱后浇区域混凝土浇筑的节点构造
CN210316538U (zh) 用于楼板下伸过梁的铝模支撑体系
CN207121758U (zh) 一种排水沟浇筑模板
JP2819238B2 (ja) 梁型枠支持装置及びその組立解体方法
CN219005121U (zh) 一种预制t梁预埋件加工工具
CN206127895U (zh) 索塔横梁无落地支架及索塔横梁施工系统
CN214696860U (zh) 一种后浇带独立系统模板支架
CN217781737U (zh) 一种独柱高墩盖梁施工支架
CN110284643A (zh) 一种开口型钢混凝土组合桁架楼板
CN219638531U (zh) 一种航道标牌建筑施工用支撑托架
CN216811049U (zh) 预埋件定位辅助支撑架
CN104032894B (zh) 框架柱根部结构及其生成方法
CN221297571U (zh) 一种贝雷梁与桥墩连接结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141126

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term